第2章 基本的諸概念と用語

Similar documents
親と同居の壮年未婚者 2014 年

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働市場データ 2018 年 号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2018 年 4~6 月期平均 就業者数 6,676 万人 非正規の職員 従業員 2,095 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2018 年 8 月 季節調整値 有効求人倍率 1.63 倍 前月から横ばい パートの有効求人倍率 1

Copyright PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 労働市場データ (2018 年 8 月号 )

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

Copyright PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 労働市場データ (2018 年 6 月号 )

労働市場データ 2018 年 9 月号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2018 年 4~6 月期平均 就業者数 6,676 万人 非正規の職員 従業員 2,095 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2018 年 7 月 季節調整値 有効求人倍率 1.63 倍 前月から0.01ポイント上昇 パー

労働市場データ 月号 今月の概況 就業構造 雇用構造 ~3 月期平均 就業者数 6,354 万人 非正規の職員 従業員 2,007 万人 求人 求職および求人倍率の推移 月 季節調整値 有効求人倍率 1.36 倍 前月から 0.02ポイント上昇 パートの有効求

労働市場データ 2018 年 号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2018 年 7~9 月期平均 就業者数 6,677 万人 非正規の職員 従業員 2,116 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2018 年 9 月 季節調整値 有効求人倍率 1.64 倍 前月から0.01ポイント上昇 パートの有

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

労働市場データ 2017 年 9 月号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2017 年 4~6 月期平均 就業者数 6,543 万人 非正規の職員 従業員 2,018 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2017 年月 7 季節調整値 有効求人倍率 1.52 倍 前月から 0.01ポイント上昇 パー

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378>

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

農業法人等における雇用に関する調査結果

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 28 年 12 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 28 年 12 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果のポイント,概要,統計表等

雇用の現状_季刊版2014年夏号

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

全国就業実態パネル調査2016〔データ集〕

平成14年版 労働経済の分析

親と同居の未婚者の最近の状況(2016 年)

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

1 はじめに

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

PowerPoint プレゼンテーション

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

求人サイト利用についての自主調査 雇用形態や制度の変化が急激に進む中 求人産業が大きく成長し 求人サイトの利用が高まっています 正社員 派遣 アルバイトといった雇用形態によって 求人サイトの利用状況や サイトに期待される機能は異なっているのでしょうか また 求職者はモバイルサイトと PC サイトをど

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

01表紙福島

労働市場分析レポート第 43 号平成 26 年 10 月 31 日 マッチング指標を用いたマッチング状況の分析 労働市場における労働力需給調整を評価するための指標として 就職率や充足率があるが 求人倍率が上昇する時には 就職率が上昇し充足率が低下するなどの動きがみられ それぞれ単独の利用には注意が必

Microsoft PowerPoint

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

全国就業実態パネル調査2019設計資料

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

若年者雇用実態調査

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

子供・若者の意識に関する調査(平成28年度)

若年者の就業状況 キャリア 職業能力開発の現状 - 平成 19 年版 就業構造基本調査 特別集計より - 独立行政法人労働政策研究 研修機構 The Japan Institute for Labour Policy and Training

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

<4D F736F F D D9182CC8EB88BC695DB8CAF90A793782E646F63>

2. 女性の労働力率の上昇要因 М 字カーブがほぼ解消しつつあるものの 3 歳代の女性の労働力率が上昇した主な要因は非正規雇用の増加である 217 年の女性の年齢階級別の労働力率の内訳をみると の労働力率 ( 年齢階級別の人口に占めるの割合 ) は25~29 歳をピークに低下しており 4 歳代以降は


れるようになった背景として, 統計理論の社会科学への応用, 特に社会調査における標本理論の応用が, アメリカを中心として急速に広まったことも忘れてはならない さて, このとき採用された方式が現在使われている労働力方式 (labour force approach) であり, 調査時における活動状態

資料1 平成29年就業構造基本調査の調査事項の検討について(案)

みずほインサイト 日本経済 2018 年 6 月 21 日 初公表の未活用労働指標から今後の労働供給余地をどうみるか みずほ総合研究所 調査本部経済調査部 年 1~3 月期の総務省 労働力調査 ( 詳細集計 ) から 未活用労働指標が公表開始となった 人手不足が深

平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版)

CW6_A3657D13.indd

厚生労働省発表

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

18歳人口の分布図(推計)

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

資料4 270924【セット】高齢者現状

留意事項 ( 1) 賃金アップの方法 欄には 賃金の算定方法を下記から選択し記載してください 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 の場合は 1 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 + 臨時に支払われる賃金 の場合は 2 賃金アップの方法 欄において 1の 毎月決まって支払われる賃金 を選

山口県における女性の活躍促進に向けた企業等の取り組み

H30情報表紙 (H30年度)

若者雇用の現状と対策

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

ポイント

08飯山(__26.2月).xls

知って役立つ労働法

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無

この冊子を手に取っている皆さんへ

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

この冊子を手に取っている皆さんへ

東日本大震災への対応 政府一体となって ハローワークを中心に被災者の就労を強力に支援 特別相談窓口での相談 ハローワークに特別相談窓口を設置 出張相談の様子 ( 福島労働局 ) 仮設住宅等への出張相談 仮設住宅等の入所者を対象として ハローワークからの出張相談を実施 雇用保険受給者実人員の推移 就職

男女共同参画に関する意識調査

問 1-2 法第 5 条の3 第 1 項で義務付けられている労働条件明示は いつまでに行わなければならないのか 労働条件明示は 求職者等と最初に接触する時点までに 労働条件に関する全ての事項を明示することが原則です 指針第 3の1(4) イ 例えば ホームページへの募集要項の掲載や求人広告の掲載等を

~~~ 目 次 ~~~ 1 労働力状態 1 2 就業者数 2 3 産業別就業者数 4 4 教育 5 5 夫婦の労働力状態 6 6 外国人の就業者数 7 統計表 ( 表 1~9) 8 数値の見方 総数には分類不詳を含む このため 各項目の合計と一致しない場合がある 割合は 特に注記のない限り分母から不

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

小・中学校における学校選択制等の実施状況について(平成24年10月1日現在)

厚生労働省発表

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378>

第第第ライフスタイルに対する国民の意識と求められるすがた50 また 働いていないが 今後働きたい と回答した人の割合は 男性では 7.4% であるのに対し て 女性は19.1% である さらに 女性の中では 30 代の割合が高く ( 図表 2-1-2) その中でも 特に三大都市圏で高い割合となってい

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

Microsoft Word - 03_雇用表の概要

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

ユースフル労働統計2008

労働力調査の解説 第4版

平成 25 年 7 月 12 日 平成 24 年就業構造基本調査結果 要約 就業構造基本調査とは 就業構造基本調査は, 就業 不就業の実態を種々の観点から捉え, 我が国の就業構造を全国だけでなく, 地域別にも詳細に明らかにし, 国や都道府県における雇用政策, 経済政策などの各種行政施策立案の基礎資料

4 対象となる休業 産休等代替 いずれの休業も 当該訪問看護ステーションに引き続き雇用された期間が 1 年以上の常勤の 看護職員が取得した場合に 本事業の対象となります 種類内容 産前産後休業 出産予定日を含む 6 週間 ( 多胎妊娠の場合は 14 週間 ) 前の日から 産後 8 週間を経過する日ま

就業構造基本調査について 就業構造基本調査は, 我が国の就業 不就業の実態を明らかにすることを目的とし, 昭和 31 年の第 1 回調査以来ほぼ3 年ごと,57 年以降は5 年ごとに実施している 平成 24 年調査の対象は, 全国の世帯から選定した世帯 ( 約 47 万 ) にふだん住んでいる 15

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金


Transcription:

第 2 章基本的諸概念と用語労働力調査では, 我が国の雇用 失業状況を様々な視点から捉えるために, 就業状態を把握して比較分析を行うのに適切な基本的概念を明確に定義することが必要である 本章では, 労働力調査に用いている基本的諸概念と用語について解説する 1 就業状態の分類方法労働力調査において 就業状態 とは,15 歳以上人口について, 月末 1 週間 ( ただし 12 月は 20~26 日 ) に仕事をしたかどうかの別 によって以下のように分類される このように調査週間を1 週間というような短い期間に限定し, その期間に仕事をしたか否かによって就業状態を分類しようとする方法を アクチュアル方式 又は 労働力方式 という 就業者労働力人口 15 歳以上人口完全失業者 従業者 休業者 非労働力人口 ( 通学, 家事, その他 ( 高齢者など )) ここで, この分類の最小区分である 従業者, 休業者, 完全失業者, 非労働力人口 は, この順に分類され, まず調査週間中に少しでも仕事をしていれば 従業者 となり, 従業者ではないが 休業 の要件を満たす者は 休業者, 従業者でも休業者でもなく, 失業 の要件を満たす者は 完全失業者, また, 従業者, 休業者, 完全失業者のいずれにも属さない者は 非労働力人口 となる つまり経済活動に強く結び付いている者から順に取り出していくことになる これらの考え方は, 国際労働機関 (ILO) の 1982 年の第 13 回国際労働統計家会議で決議された国際基準 ( 以下 ILO 基準 (1982 年決議 ) という ) に準拠したものとなっている ( 詳細は第 8 章参照 ) このような短い期間の状態で就業状態を分類する方式のほかに, 期間を定めず, ふだんの状態 で就業状態を分類する方法もある ( 例えば, 就業構造基本調査における調査票の あなたはふだん何か収入になる仕事をしていますか というような質問である ) この方法は一般に ユージュアル方式 又は 有業者方式 と呼ばれており, 就業状態は, ふだん仕事をしているか否かにより - 5 -

有業者 と 無業者 の二つに分かれ, 休業, 失業といった区別はない 第 8 章で述べるように, 定義が厳密で失業の把握に適しているという理由から, 現在では各国ともアクチュアル方式が一般的であるが, 就業構造基本調査では, 無業者やふだんの就業状態の分析などのために,1956 年の開始以来, ユージュアル方式を採っている 2 就業状態の定義 (1) 従業者 従業者 は, 調査週間中において, 収入を伴う仕事を少しでも (1 時間以上 ) した者をいう ここでいう仕事とは, 労働の対価として, 給料, 賃金, 諸手当, 内職収入などの収入を伴う仕事のことであり, 調査週間中に1 時間以上仕事をしていれば, 仕事の内容は問わない すなわち, 学生がたまたまアルバイトをした場合や, 主婦がパートタイムの仕事や内職をした場合なども仕事をしたことになる ただし, 個人経営の商店や農家で家業を手伝っている家族は, 仮に無給でも仕事をしたとする ( このような者は 無給の家族従業者 という ) このような従業者の定義は, 会社で毎日残業している者も, たまたま1 週間だけアルバイトをした学生も, 就業状態の区分の観点からは同等に扱うものであり, 経済活動に関係した者を全て把握して, 様々な就業の実態を明らかにすることができる なお, 従業者は, 調査週間中に主に仕事をしていたか否かにより, 次のように三つに分類している この区分は, 回答者の判断による部分も大きく, 厳密なものではないが, パートタイム労働や学生アルバイトの動向を大掴みに知りたい場合は有効である 従業者 主に仕事をしていた通学のかたわらに仕事をしていた家事などのかたわらに仕事をしていた (2) 休業者 休業者 は, 仕事を持っていながら調査週間中に病気や休暇などのため仕事をしなかった者のうち, 1 雇用者 ( その仕事が会社などに雇われてする仕事である場合 ) で, 仕事を休んでいても給料 賃金の支払を受けている者又は受けることになっている者 2 自営業主 ( その仕事が自分で事業を経営して行う仕事である場合 ) で, 自分の経営する事業を持ったままで, その仕事を休み始めてから 30 日になら - 6 -

ない者をいう 雇用者については, 職場の就業規則などで定められている育児 ( 介護 ) 休業期間中の者も, 職場から給料 賃金をもらうことになっている場合は休業者となる 雇用保険法に基づく育児休業基本給付金や介護休業給付金をもらうことになっている場合も, こうした給付は給料 賃金の代替と考えるのがより適切と考えられるので, 給料 賃金をもらっているものとみなし, 休業者とする ただし, 家族従業者については, 自分で仕事を持っているとみなされないので休業者とはならない また, 日雇い労務者なども, 仕事を休んでいても休業者とはならない このように, 賃金 給料の支払の有無や休業期間の長さにより条件を付けるのは, 仕事との結び付きにおいて一定の基準を設けようとするものである 不規則に仕事をする者,1 年の一時期のみ仕事をする者などは, 月末 1 週間の状態を毎月調べて就業状態を時系列的に明らかにするという労働力調査の趣旨からすれば, 休業者に含めることは適当ではない さらに, 休んでいる間に賃金 給料の支払を受けない雇用者は, 求職活動をしている可能性もあり, 失業に近い状態にあるとも考えられる また,30 日以上休んでいる自営業主は, 次の新しい仕事をするための準備中である可能性もある こうしたことから, 上記のような定義を採用している (3) 就業者 就業者 は, 従業者と休業者を合わせたものをいう 労働力調査では, 就業者が, いわゆる 働いている者 として分析の対象となる 就業者となった者については, 第 5 章で述べるように従業上の地位, 産業など細かい属性が調査される (4) 完全失業者 完全失業者 は, 以下の三つの要件を満たす者をいう 1 仕事がなくて調査週間中に少しも仕事をしなかった ( 就業者とならなかった ) 2 仕事があればすぐ就くことができる 3 調査週間中に, 求職活動をしていた ( 過去の求職活動の結果を待っている場合を含む ) 完全失業者 の定義は, 現在, 他の概念と同様,ILO 基準 (1982 年決議 ) に準拠しており, 求職活動について,ILO では 調査対象期間中に有期雇用又は自営業に就業するため明確な手段を講じた者 明確な手段とは, 公営又は私 - 7 -

営の職業紹介所への登録, などである としている これに沿って労働力調査においても, 公共職業安定所 ( ハローワーク ) に申し込んだり, 求人広告 求人情報誌や, インターネットの求人サイトなどを見て応募したり, 学校 知人などにあっせん 紹介を依頼したり, 事業所の求人に直接応募したり, 登録型派遣への登録をすることなどを, 求職活動をしていたとする また, 自営の仕事を始めようとしている者は, 賃金 資材の調達など事業を始める準備をしていれば, 求職活動をしていたとする いずれの場合も, 何か具体的な活動をしていることが要求される なお, 完全失業者について, 失業 という言葉を使っているが, 定義から分かるように何らかの求職活動を行っていることが必要である したがって, 新規学卒者や新たに収入を得る必要が生じた者のような新しく仕事を始めようとする者 ( 労働市場への新規参入者 ), 結婚 育児などで一時離職したが再び仕事を始めようとする者 ( 労働市場への再参入者 ) なども, すぐに就業可能で求職活動をしていれば完全失業者となるし, よりよい仕事を求めて転職を繰り返す者は, 転職の都度一時的に完全失業者となる可能性がある 一方, いくら会社が倒産して仕事を失ったとしても, 求職活動をしていなければ労働市場への参入者とはならないので, 完全失業者とはならない (5) 労働力人口, 非労働力人口就業者と完全失業者を合わせたものを 労働力人口 という 労働力人口は, 既に仕事を持っている者とこれから仕事を持とうと求職活動している者の合計といえるから, 労働市場において供給側に立つ者の集まりということができる すなわち, 一国の経済が財やサービスの生産のために利用できる人口ということになる また,15 歳以上人口のうち労働力人口以外の者を 非労働力人口 という 非労働力人口は, 調査週間中に少しも仕事をしなかった者 ( ただし, 仕事を休んでいた者や仕事を探していた者は除く ) が主に何をしていたかにより, 通学, 家事, その他( 高齢者など ) の三つに分類される 3 就業状態に関する各種比率 (1) 労働力人口比率 労働力人口比率 とは,15 歳以上人口に占める労働力人口の割合であり, 次の式で定義される - 8 -

労働力人口労働力人口比率 (%) = 15 歳以上人口 (2) 就業率 就業率 とは,15 歳以上人口に占める就業者の割合であり, 次の式で定 義される 就業者就業率 (%)= 15 歳以上人口 就業者数は, 従業者 ( 収入を伴う仕事をしている者 ) と休業者 ( 仕事を持っ ていながら病気などのため休んでいる者 ) を合わせたものなので, 就業率は 15 歳以上人口のうち, 実際に労働力として活用されている割合を示しているといえる 今日の人口減少社会の下では, 労働市場の動向について, 人口減の影響も加味して見る場合の指標として就業率があり, 近年では完全失業率と合わせて注目すべき数字となっている (3) 完全失業率 完全失業率 とは, 労働力人口に占める完全失業者の割合であり, 次の式で定義される 完全失業者完全失業率 (%)= 労働力人口 完全失業者は, 労働力人口のうち実際には活用されていない部分であるといえるから, その割合を示す完全失業率は, 労働市場に供給されている人的資源の活用の度合いを示す指標といえる - 9 -