Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 13economics5_2.pptx

産業組織論(企業経済論)

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

経済学 第1回 2010年4月7日

Microsoft Word - microeconomics_2017_social_welfare11

産業組織論(企業経済論)

限界効用は以下のようにして求められます. du d U この式は U という式を で微分する という意味です. 微分ていったい何なのさ で確認しておきましょう. 微分は接線の傾きを求めることでした. 限界効用も, 接線の傾きとして求められます. こちらの方がよく使われますので, マスターしておきまし

ミクロ経済学・基本講義 第2回

Microsoft Word 国家2種経済.doc

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote


Microsoft PowerPoint - 08macro2_1.ppt

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C31312C CC295CA8FC194EF90C582C697988E718F8A93BE90C52E646F63>

産業組織論(企業経済論)

経済学 第1回 2010年4月7日

Microsoft Word - principles-econ045SA.doc

Microsoft PowerPoint - 09macro2_1.pptx

経済学 第1回 2010年4月7日

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

短期均衡(2) IS-LMモデル

第2章

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

Microsoft PowerPoint - 09macro2_1.pptx

Microsoft PowerPoint - 第8章.ppt [互換モード]

社会保険料の賃金への影響について

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - principles-econ046SA2.doc

ミクロ経済学Ⅰ

Microsoft PowerPoint - 13模擬講義.pptx

ミクロ経済学・基本講義 第9回

消費者余剰の損失分は 780 ドルとなる 練習問題 13.2 の解答公式を導出する際に重要なことは, 課税のよる価格の変化, 取引量の変化, 逆供給曲線と逆需要曲線の傾きを正しく図で描写することである これが正しくできればその他の公式は簡単である 残りの 2 つの公式を導出するために, 図 13.1

経済変動論 0

Ⅲ 特殊的要素モデル(Specific Factor Model)

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

PowerPoint Presentation

(2) 出題分析のポイントミクロは 5 問とも得点しやすい典型的なパターンの計算問題ミクロ経済学 5 問はすべて計算でした 5 問共にⅥ 計算マスター編に出ている典型的な問題であり 計算問題をある程度練習すれば全問正解も可能な出題でした 内容的には Ⅱミクロ編の範囲が 4 問 Ⅳ 上級ミクロ編の範囲

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

い最適消費点 ) を E 1 と記入しなさい 接点の位置は任意でよい (7)E 0 と E 1 を結んだ曲線の名前は, ( 価格消費 ) 曲線という 問 3.( 1) 下表のカッコ内に 増加 か 減少 の言葉を入れなさい (2) ギッフェン財は上の表では ( 3 ) 番のケースにあたる - 2 -

Microsoft PowerPoint - 14kinyu4_1.pptx

(8 p) s( p) = = ( 8) p = ( p 8) したがって, 固定費用が全く存在しない場合, 完全に固定費用の支払いを回避できる場合には, どちらの場合にも供給

【No

独占と不完全競争

<4D F736F F D20837D834E838D8C6F8DCF8A77838C D A>

Microsoft PowerPoint - urban08_04.ppt

経済と社会

第1章 財務諸表

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

ミクロ経済学・基本講義 第1回 

PowerPoint プレゼンテーション

2004年度経済政策(第1回)

Taro-1803 平行線と線分の比

経済学でわかる金融・証券市場の話③

(c) 規模に関して収穫一定の生産技術をもっているから, 総費用は直線で表され, また平均費用も限界費用も同様に直線で表されかつフラットな形状になる. 問 (b) の解答より, 1 脚当たりの総費用は $65( $390 / 6 ) であるから, 各費用関数は図 9.12 のように描くことができる.

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

産業組織論(企業経済論)

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

労働市場分析レポート第 43 号平成 26 年 10 月 31 日 マッチング指標を用いたマッチング状況の分析 労働市場における労働力需給調整を評価するための指標として 就職率や充足率があるが 求人倍率が上昇する時には 就職率が上昇し充足率が低下するなどの動きがみられ それぞれ単独の利用には注意が必

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

ゲーム理論

厚生の測度

<4D F736F F D2093FC96E5837E834E838D8D758B60836D815B83675F91E6318FCD8EF C68B9F8B8B F E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 答え 2 15x 2 y 5xy 2 3 答え 2 次の各問いに答えなさい レベル 9 10 (1)

では もし企業が消費者によって異なった価格を提示できるとすれば どのような価格設定を行えば利潤が最大になるでしょうか その答えは 企業が消費者一人一人の留保価格に等しい価格を提示する です 留保価格とは消費者がその財に支払っても良いと考える最も高い価格で それはまさに需要曲線で表されています 再び図

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

第45回雇用WG 資料

Microsoft Word - principles-econ047SA.doc

Microsoft Word - 11 進化ゲーム

土量変化率の一般的性質 ❶ 地山を切土してほぐした土量は 必ず地山の土量 1.0 よりも多くなる ( 例 ) 砂質土 :L=1.1~2.0 粘性土 :L=1.2~1.45 中硬岩 :L=1.50~1.70 ❷ 地山を切土してほぐして ( 運搬して ) 盛土をした場合 一般に盛土量は地山土量 1.0

DVIOUT

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

7. フィリップス曲線 経済統計分析 (2014 年度秋学期 ) フィリップス曲線の推定 ( 経済理論との関連 ) フィリップス曲線とは何か? 物価と失業の関係 トレード オフ 政策運営 ( 財政 金融政策 ) への含意 ( 計量分析の手法 ) 関数形の選択 ( 関係が直線的でない場合の推定 ) 推

<4D F736F F D A30318F8A93BE8A698DB782C689C692EB82CC C838B834D815B8EF997762E646F63>

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx

これは を 1 増やすと, はどうなるか という文章になっています. 微分とい う計算は, この問題を解くときに使われます. 微分の式は, d d のように記述します.d は (differetial: 微分 ) の頭文字です. この式は, を で 微分する という記号です. この式は つに分解する

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

<4D F736F F F696E74202D C668DDA C6F89DF944E909492B28DB D838A815B94C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

2017年度 金沢大・理系数学

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A>

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

<967B8E8E8CB196E291E82E786264>

Aさん : 何ですか 課税の繰り延べ課税の繰り延べって? 減税とは違うのですか? 税理士 : はい 買換特例には 根本的には税金は減らす効果はなく あくまで納税時期を遅らせることしかできないのです 課税の繰り延べの意味 税理士 : 今お持ちの駅前にある不動産を 2 億円で売却し 郊外の賃貸用マンショ

20~22.prt

資本分配率と労働分配率は, 生産物についての資本 ( 企業 ) と労働 ( 家計 ) の分け前の 割合を表しています. 資本分配率は資本 K の右肩の数字 ( 指数 ) です.α がいつでも資本 分配率というわけではありません. 生産関数が L 率になります. K という形であれば,β が資本分配

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

平成 27 年度学部学生による自主研究奨励事業研究成果報告書 ふりがな かもはらじゅん 学部 医学部 学年 1 年 氏 名 蒲原純 学科 医学科 ふりがな まつおゆうた 学部 経済学部 学年 1 年 共同 松尾佑太 学科 経済 経営学 研究者名 科 年 アドバイザー教員氏名 研究課題名 大竹文雄所属

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

Ⅶ ポートフォリオ・バランス・モデル

はじめに マーケティング を学習する背景 マーケティング を学習する目的 1. マーケティングの基本的な手法を学習する 2. 競争戦略の基礎を学習する 3. マーケティングの手法を実務で活用できるものとする 4. ケース メソッドを通じて 現状分析 戦略立案 意思決定 の能力を向上させる 4 本講座

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

Microsoft Word - H19本文0521PDF.doc

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

Transcription:

経済学第 3 章の決定とその変化 3.2 需要曲線のシフトと財のの変化 中村学園大学吉川卓也 1 代替財のの変化 みかんのが上昇 ( 低下 ) すると みかんの代替財であるりんごの需要曲線は右 ( 左 ) へシフトする ( 第 2 章 ) 図 3.2は みかんのが上昇したことによりりんごの需要曲線が右シフトしたとき りんごがどのように変化するかを示している みかんの上昇前 : りんごの供給曲線 とりんごの需要曲線 の交点 E で りんごの とりんごの均衡 Q が決まる 2 図 3.2 代替財のの上昇との変化 E みかんの上昇後 : 1りんごの供給曲線はのまま 2みかんのの上昇により 代替財であるりんごを買う人や一度に買う量が増える 3したがって 同じりんごのでりんごの需要が増加するので りんごの需要曲線は右にシフトして となる 4りんごの供給曲線 とりんごの需要曲線 の交点 で りんごの とりんごの均衡 Q 1 が決まる みかんのの上昇前後を比較すると みかんの上昇後は りんごのは から に上昇し 均衡はQ からQ 1 に増加している りんごの 3 4 2 需要が増えるとが上昇する という意味 需要曲線上の需要の変化 と 需要曲線のシフトによる需要の変化 は違う 他の要因 ( みかんの 所得など ) を一定として りんごのだけが低下すると りんごの需要量は増える のは 需要曲線上のと需要の関係 他の要因が変化したとき ( たとえばみかんのが上昇したとき ) りんごの需要曲線が右にシフトして りんごの需要が増えると りんごのは上昇する のは 需要曲線のシフトによると需要の関係の変化 りんごのだけが低下すると りんごの需要量は増える => 需要 りんごの需要が増えると りんごのは上昇する => 需要 この2つの現象は 矛盾しているように感じる 5 6 1

(1) なぜ需要の増加とともにが上昇するのか (2) 以外の要因 で需要が増える場合 ( 他の要因が一定のとき ) りんごの需要曲線上では りんごのが上昇すれば りんごの需要量は減少する ( りんごの以外の要因によって 同じりんごのでの需要が増加して ) りんごの需要曲線が右にシフトすれば りんごの供給曲線と右にシフトした後のりんごの需要曲線との交点で決まるりんごのは上昇する りんごの供給曲線が右上がりだから 3 補完財のの変化 (1) 自動車のとガソリンの関係 ( 図 3.3) 補完財の変化によるの変化を考えるため ガソリンが上昇した場合の自動車のの変化を考えてみる 当初の自動車の需要曲線は 自動車の供給曲線は 当初の均衡は 均衡はQ 7 8 図 3.3 補完財の上昇との変化 E (2) ガソリンが上昇した場合 1ガソリンが上昇 2 自動車を使用した際のコストが上昇 3 自動車の利用の減少 4 新規に自動車を購入したり 買い換え需要は減少 以上から ガソリンが上昇すると 自動車の需要曲線は左にシフトする ( 同じでは 自動車の需要は減少する ) 自動車の需要曲線は にシフトし 自動車の供給曲線 との交点はE から へ移動 新たな均衡は へ低下 均衡はQ 1 へ減少 Q 1 Q 自動車の 9 1 (3) 現実との整合 今までの説明は 自動車市場が完全競争市場であると仮定している 自動車市場は 現実には完全競争市場ではない その場合 ガソリンの上昇がわずかだったり 短期的なものだったりする場合は ガソリンが上昇すると 自動車は低下する という結論が現実には妥当しないかもしれない しかし ガソリンの上昇が一時的でなければ 高い市場シェアをもった自動車会社も 自社の自動車需要の減少に直面し を引き下げなければ売れなくなるといえる したがって ここでの分析目的に限れば 自動車市場を完全競争市場と仮定して分析することは不適切な仮定ではないといえる 11 12 2

4 所得の変化との変化 (1) 消費者の所得の変化 消費者の所得が増加すると 正常財 ( 上級財 ) の需要曲線は右に 劣等財 ( 下級財 ) の需要曲線は左にシフトする 液晶テレビの需要曲線と供給曲線 ( 図 3.4) で 当初の均衡点は E で 均衡は 均衡はQ である (2) 均衡の上昇 消費者の所得が増加すると 正常財である液晶テレビの需要曲線は のように右へシフトする 新たな均衡点は で 均衡は に上昇 均衡はQ 1 へ増加する 図 3.4 所得の変化との変化 E 13 液晶テレビの 14 5 その他の要因の変化による需要曲線のシフトとの変化 (1) 暖冬の影響 冬物衣料品と暖冬の関係を考えてみる ( 図 3.5) 暖冬になると 冬物衣料品の需要は減少すると考えられる 需要曲線は から へ左へシフトする 均衡点はE から へ移動し 均衡は から へ低下し 均衡はQ からQ 1 に減少する 図 3.5 天候の変化との変化 E 15 Q 1 Q 冬物衣料品の 16 6 供給の弾力性 (1) の変化に対する供給量の変化 需要曲線がシフトしたときに がどれだけ変化するかは 以下の要因に依存する 1 需要曲線のシフトの大きさ 2 の変化によって供給量がどれだけ変化するか ここでは 1の需要曲線のシフトの大きさを一定として 2の要因について考える (2) 供給の弾力性 供給の弾力性とは が X% 変化したときに供給量が何 % 変化するかを示す数値である 供給量の変化の変化供給の弾力性 = 当初の供給量当初の = 供給量の変化率 の変化率 17 18 3

図 3.6 供給の弾力性 図 3.6 で のとき供給量は Q が へ上昇したとき 供給量は Q 1 に増加する が から へ上昇するときの供給の弾力性は 以下の式で求められる Q1 Q Q P1 P P (3.2) A B 19 2 (3) 弾力性が大きい= 変化に大きく反応 供給の弾力性が大きいほど 供給量はの変化に対して大きく変化する (4)1より大: 弾力的 1より小 : 非弾力的 一般に 1 供給の弾力性 >1ならば 供給は弾力的 2 供給の弾力性 <1ならば 供給は非弾力的 21 ( 例 ) =1 =12 Q =1 Q 1 =11 のとき 供給の弾力性を求めなさい ( 答 ) これらの数値を (3.2) 式に代入する Q1 Q Q P1 P P 11 1 12 1 = 1 1 1 2 1 1 1 = = = 1 1 1 2 2 =.5 22 供給の弾力性が.5 ということは が 1% 上昇 ( 低下 ) すると 供給が.5% 増加 ( 減少 ) することを意味する 7 供給曲線の傾きと供給の弾力性 供給の弾力性は 供給曲線の傾きと関係がある ( 図 3.7) 1 財 Xの供給曲線 の傾き< 財 Yの供給曲線 1 の傾き ( = は 1 より水平 ) である 2 当初のが のとき どちらの財の供給量も Q である 3このとき どちらの財のも同じだけ上昇して になったとする 4 財 Xの供給量はQ 2 財 Yの供給量はQ 1 に増加する このとき Q 2 >Q 1 である 23 24 4

図 3.7 供給の弾力性と供給曲線の傾き A D 1 B C E どちらの財についても の変化率は同じ どちらの財も の変化分は - 当初のは だから 一方 財 X の供給量の変化率は 財 Y の供給量の変化率より大きくなっている 財 X の供給量の変化分 Q 2 -Q は 財 Y の供給量の変化分 Q 1 -Q より大きいから したがって が から に上昇するとき 財 X の供給の弾力性 > 財 Y の供給の弾力性 つまり 供給曲線の傾きが緩やか ( 水平 ) な方が 供給の弾力性は大きい Q 2 25 26 8 需要曲線のシフトと供給の弾力性 図 3.8は 供給曲線の弾力性が大きい ( 傾きが緩やかな ) ケースで 需要曲線が右へシフトした状況を示している 需要曲線が から へ右へシフトすると 1 は から へわずかに上昇 2 均衡はQ からQ 1 へ大きく増加 このとき 市場では以下のことが起きている 1 需要曲線の右シフトにより 需要が増える 2 が上昇する 3 供給が大きく増える (1) 工業製品の場合 工業製品 ( 家電製品 パソコンなど ) は の変化に対応して供給量を調整しやすい したがって 工業製品は供給の弾力性が大きい たとえば 消費者の所得増加により需要が増えても はあまり上がらず 需要の増加に対応して供給量が増える傾向にある 27 28 図 3.8 供給の弾力性と需要曲線のシフト供給の弾力性が大きいケース E 29 図 3.9は 供給曲線の弾力性が小さい ( 傾きが急な ) ケースで 需要曲線が右へシフトした状況を示している 需要曲線が から へ右へシフトすると 1 は から へ大きく上昇 2 均衡はQ からQ 1 へわずかに増加 このとき 市場では以下のことが起きている 1 需要曲線の右シフトにより 需要が増える 2 が上昇する 3 供給がわずかに増える 3 5

(2) 農産物 天然資源の場合 農産物や天然資源は 需要が変化しても供給量を直ちに変化させられない (3) 石油の供給例 図 3.9 供給の弾力性と需要曲線のシフト供給の弾力性が小さいケース たとえば 石油の需要曲線が右にシフトして石油が上昇しても 短期に石油の生産を増やすことは難しい そのため 短期的な石油の供給曲線の傾きは急になり 石油の供給の弾力性は小さくなる ただし 長期的には の上昇に対応して新しい油田開発などによって石油の供給量も増えるので 石油の供給の弾力性の大きくなる E 31 32 9 無限大とゼロの供給の弾力性 (1) 弾力性無限大の場合 図 3.1 の供給曲線 は 横軸に水平な直線 この場合 以下のことがいえる 1 が上昇しなくても 供給量は需要の増加に応じていくらでも増加する 2 このとき 供給の弾力性は無限大になっている 3 需要曲線がシフトしてもは変化しない このようなケースは 今までよりも費用をかけることなく 需要の変化に応じて生産を調整できる工業製品に当てはまる傾向がある 図 3.1 供給の弾力性と需要曲線のシフト供給の弾力性が無限大のケース E 33 34 (2) 弾力性ゼロの場合 図 3.11の供給曲線 は 横軸に垂直な直線 この場合 以下のことがいえる 1 が上昇しても 供給量は増加しない 2このとき 供給の弾力性はゼロになっている 3 需要曲線がシフトすると が大きく変化するが 均衡は変化しない このようなケースは 短期的に需要の変化に応じて生産を調整できない農産物などに当てはまる傾向がある 長期的には 農産物も作付面積や輸入の増減により供給量を調整できるので 農産物の供給曲線も緩やかな右上がりの曲線になると考えられる 35 図 3.11 供給の弾力性と需要曲線のシフト供給の弾力性がゼロのケース E Q 36 6