2. 外観悉皆調査の概要 調査対象地区は 伝統構法による木造建築物が多く存在する地域として熊本県上益城郡益城町小谷 ( おやつ ) 地区 熊本県阿蘇郡西原村布田地区を選定した 小谷地区は 集落の中央を木山川の支流が縦断する谷あいの緩傾斜地で 比較的密集した住宅地 一方の布田地区は 周辺を田畑で囲まれ

Similar documents
平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震による木造建築物の被害調査報告会 日時 : 2016 年 8 月 12 日 ( 金 ) 13 時 30 分 17 時場所 : 大阪産業創造館 6 階会議室 E( 大阪市中央区本町 1-4-5) 報告内容 目次 1. 調査の目的 概要と木造建築の被害の概観

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結

平成28年熊本地震八次調査報告(HPアップ版v3)反映

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378>

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

定期報告 耐震診断基本データ 2006 年 4 月 1 日 ~2018 年 12 月 31 日 12 年 9 ヶ月 この耐震診断基本データは前回発表時から追加された診断結果を加算し毎回発表しています 対象の住宅について 1950 年 ( 昭和 25 年 )~2000 年 ( 平成 12 年 )5 月

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

<4D F736F F F696E74202D F8C46967B89768FE992B28DB895F18D BB82CC A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

資料 -2 空き家実態調査 中間報告


<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

日付 2017 年 12 月 21 日 新耐震基準の木造住宅の耐震性能検証法 による計算表 計算プログラム ホームズ君 耐震診断 Pro Ver.4.2 建物概要建物名称診断者備考所在地竣工年月建物用途構法建物仕様階高外壁材種地震地域係数 Z 軟弱地盤割増形状割増係数積雪深さ積雪割増基

写真 1~12に堀之内エリアでの地表地震断層や建物被害の状況を示す 写真 1と2は堀之内エリア西側の道路 ( 南側の県道と北側の農道 ) に現れた地表地震断層の痕跡である ( 文献 2)) いずれも上盤側となる東を向き 堀之内エリアを望む写真である 写真 3は堀之内南側の県道での液状化の痕跡であり

0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル

特定空家等判定方法マニュアル 別紙資料

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

した 気象庁は その報告を受け 今後は余震確率の公表方法を改めることとしたという 2. 被害状況 被害要因等の分析 (1) 調査方針本委員会は 以下の調査方針で 被害調査と要因分析を行っている 1 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して検討を進め

様式第 1 号 ( 第 6 条関係 ) 御殿場市プロジェクト TOUKAI-0 総合支援事業費補助金交付申請書 年月日 御殿場市長様 郵便番号 住所 ( 所在地 ) 申請者 ( フリガナ ) 氏名 ( 名称並びに代表者の役職及び氏名 ) 印 電話番号 御殿場市プロジェクト TOUKAI-0 総合支援

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63>

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

Microsoft Word - 木造住宅の 簡易耐震診断報告書.doc

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

いても示すこととした 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して被害調査と分析等の検討を進めることとした 規模の大きな鉄骨造や鉄筋コンクリート造 鉄骨鉄筋コンクリート造( 以下 鉄筋コンクリート造等 という ) の建築物については 熊本市内などの地域

合同委員会概要(サマリー)160929最終+0930修正反映

熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 について 熊本地震における建築物被害の原因を分析するため 国土交通省は建築研究所と連携して 熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 を設置 国土技術政策総合研究所 建築構造基準委員会 ( 委員長 : 久保哲夫東京大学名誉教授 ) と建築研究

2. 調査手法 Google 3. 調査結果 3. 1 概要.. 表 1 表 1 / / / /

どこで起きてもおかしくない地震 必ずやってくる東南海地震!! 阪神 淡路大地震以降 日本は 地震活動期に突入 震度 6 以上の地震が日本 世界各地で群発しています 今後 30 年以内に予想される 三大巨大地震 2011 年 3 月 11 日東日本大地震が発生 多くの方々が 家屋倒壊 津波によって尊い

図 2 内山地区被害分布図由布市全地図 1:25000 を使用 段丘面は高位面から 1-5 となっている 4. 調査結果各地区の地形分類と被害状況について, 詳細を述べる 1) 内山地区内山地区 ( 図 2) は最も被害が大きかった集落の一つである 総戸数 12 がすべて全壊した 大規模な地滑りや火

II 鉄骨造の耐力度調査(II-1~II-36)

目次構成

旧耐震(1981 年 5 月以前 ) 1981 年 5 月に建築基準法が改正され 木造住宅に必要とされている性能が大幅に引き上げられた そのため これ以前の木造住宅においては その性能が現行基準のものと比べて大きく下回っていることがわかっている 新耐震(1981 年 6 月以降 年 5

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

Microsoft Word - 02_第1章.docx

【補足資料】耐震診断基準とプログラムの対応

第2章 事務処理に関する審査指針

表紙

< F2D B28DB B835E5F8DC58F492E767364>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F8D91918D8CA48D EF CF6955C F8E52816A2E >

.....u..

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

熊本地震災害調査レポート(速報)

taishin

<96688DD D815B838B8EC08E7B95F18D908F B A2E786C73>

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_5.ppt

平成28年熊本地震一次調査報告 (HPアップ版v4)反映

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_5.ppt

災害廃棄物の発生原単位について ( 第一報 ) 震災対応ネットワーク ( 廃棄物 し尿等分野 ) 取り纏め : 国立環境研究所 家屋の全壊に伴って排出される災害廃棄物 ( 解体廃棄物 ) の発生原単位について既存の文献をレビューした 基本的には被災自治体が公開した発生原単位は現地調

02.xdw

<96B391E8>

鋼構造建築物の耐震診断と熊本地震

地震動予測手法の現状

<4D F736F F D2095BD90AC E8D918CF08D9091E D862E646F63>

<834B E8D5C90AC8D8096DA31322E786C73>

Steel Construction Engineering Vol.9 No.76 (December ) 7 BCP BCR STKR - a) a) b) FA c).. b) FA c).. d). c).. d).. d).. a) c) d) [] [] a)

危険度判定評価の基本的な考え方 擁壁の種類に応じて 1) 基礎点 ( 環境条件 障害状況 ) と 2) 変状点の組み合わせ ( 合計点 ) によって 総合的に評価する 擁壁の種類 練石積み コンクリートブロック積み擁壁 モルタルやコンクリートを接着剤や固定材に用いて 石又はコンクリートブロックを積み


森林環境2017

事例に基づく耐震性能の評価と被災度区分判定および復旧計画

<96B391E8>

A-2

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

2015/11/ ( 公財 ) 建築技術教育センター平成 27 年度普及事業第 4 回勉強会於 : 大垣ガスほんのりプラザ 近似応答計算の要点 (1 質点系の応答 ) 齋藤建築構造研究室齋藤幸雄 現行の耐震規定 ( 耐震性能評価法 ) 超高層建築物等を除いて 静的計算 (

わが国は世界有数の地震大国です 日本周辺では世界の 10 分の 1 の地震が起こると言われています 東日本大震災では 被害は甚大なものとなってしまいました 阪神 淡路大震災では犠牲者の大半が 建物の倒壊 や 火災 により亡くなっています 今までの悲劇を繰り返さないためにも 建築物の耐震化は喫緊の課題


16 防災 日本再生シンポジウム - 住まい 学校 職場のに対する安全性を考えるシンポジウム 垂木 棟木 母屋 小屋束 桁 隅柱 柱 梁 通し柱 かたぎ大入れくぎ打ち 窓台火打梁 側 火打 側 根太 火打 管柱 大引布基礎 筋かい 布基礎 換気口 地盤面 敷地 910mm 2730mm m 水平力が

(Microsoft Word - \220V\212\203\222\206\211z\220\354\214\373.doc)

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208AD88D D80926E906B94ED8A5192B28DB891AC95F15F41494A2E646F6378>

スライド 1


行政サービス部門 No.19 庁あてに情報共有のためのメールを発送 広域支援要請に備え 資機材の確認を実施 (5) 2016年4月18日 月 午前中 兵庫県から 国交省からの正式な要請があれ ば 近畿からは第一陣として兵庫県4名 大阪府4名で対 応する との連絡 13時から危機管理センターにおいて

国土技術政策総合研究所研究資料

資料 1 SAMPLE

国土技術政策総合研究所 研究資料

これだけは知っておきたい地震保険

1997年と2005年における建物寿命推計(最終).pmd

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

過去の地震被害 文化財になるような古い建物は長い間 地震や風雨に耐えて残ってきたのだから大丈夫と考えられがちです しかし 全ての古い建物が必ずしも地震に強いわけではありません 大きな地震の経験がないものも多く 過去の地震で被害を受けたものもあります また 近年頻発している大きな地震で 多くの文化財建

ÿþ‘yö\¿−ûg

<4D F736F F D E937896BC8CC389AE8E7394C D836A B816995F18D908F918DEC90AC95D2816A2E646F63>

ブレースの配置と耐力

Microsoft Word - 熊本地震現地調査速報(福島) rev.docx

<834B E8D5C90AC8D8096DA31322E786C73>

<4D F736F F D D91918D8CA48C9A8CA491E6318E9F92B28DB895E291AB96D891A293C896D8959F938794C791AC95F CF68A4A94C5816A2E646F63>


(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数

<4D F736F F F696E74202D F8AF991B B8A EA8EAE816A816990E096BE89EF8E5189C18ED C5816A>

富士市が所有する市営住宅の耐震性能に係るリスト 目 次 頁 1. 公表の趣旨 1 2. 要旨 1 3. 各別の耐震性能と富士市の耐震性能判定基準 2 4. 用語の説明 3 5. 市営住宅の耐震性能に係るリスト 4 ~ 8 6. 一般公共建築物の耐震性能に係るリスト 別掲載

<4D F736F F D E492AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E65F95D28F F E646F63>

目次構成

Detecting Tsunami Affected Area using Satellite SAR Imagery Shunichi KOSHIMURA and Masashi MATSUOKA Using a capability of SAR(Synthetic Aperture Radar

資料 5-1 防耐火に係る基準 資料の素案 第 1 章総則 ( 設計基準 ) 1.2 用語の定義 主要構造部 : 建築基準法第 2 条第 5 号による 耐火構造 : 建築基準法第 2 条第 7 号による 準耐火構造 : 建築基準法第 2 条第 7 の 2 号による 防火構造 不燃材料 : 建築基準法

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

03楠奥.indd

3.地震の揺れによる人間の行動と負傷の関係

Transcription:

歴史都市防災論文集 Vol. 11(2017 年 7 月 ) 論文 悉皆調査に基づく 2016 年熊本地震における伝統構法木造建築物の被害と柱脚移動の分析 Study on Damage and Column-base Movement of Traditional Timber Buildings Based on Inventory Surveys on the 2016 Kumamoto Earthquake 向坊恭介 1 佐藤英佑 2 3 鈴木祥之 Kyosuke Mukaibo, Eisuke Sato and Yoshiyuki Suzuki 1 鳥取大学助教工学研究科 ( 680-8550 鳥取市湖山町南 4-101) Assistant Professor, Tottori University, Graduate School of Engineering 2 立命館大学客員研究員衣笠総合研究機構 ( 525-8577 滋賀県草津市野路東 1-1-1) Visiting Researcher, Ritsumeikan University, Kinugasa Research Organization 3 立命館大学教授衣笠総合研究機構 ( 525-8577 滋賀県草津市野路東 1-1-1) Professor, Ritsumeikan University, Kinugasa Research Organization In this paper, we analyze damage and column-base movement of traditional timber buildings on the 2016 Kumamoto Earthquake, based on inventory surveys. We chose two districts as inventory survey area. Most of the traditional timber buildings in the areas could be classified as either house or barn, and the damage of barn buildings were heavier than that of houses. Column-base movement were observed at many buildings, and it is found that the heavy damage of surrounding soil and foundation tended to increase the column-base movement. Keywords: The 2016 Kumamoto Earthquake, Traditional timber building, Inventory Survey 1. はじめに 2016 年熊本地震では震度 7 を 2 度観測するなど強い地震動によって甚大な被害が生じた 被災地域には伝統構法による木造建築物も多く存在しており やはり大きな被害を受けている わが国で歴史都市防災を考える際には 建築物の被害を整理 分析しておくことは重要と考える また 建築物の特徴のひとつに石場建ての柱脚仕様が挙げられる 石場建て構法では 柱脚を基礎に緊結せず 礎石上に設置するのみであるので 大地震時に柱脚が移動する可能性がある 振動による慣性力が柱脚 - 礎石間の摩擦力を上回って水平方向に滑りを生じるケースや敷地地盤の変状 基礎の崩壊によって柱脚が移動するケースなどが考えられる 柱脚の滑りに着目した既往の実験的研究 1) では 滑りが生じることで建築物に作用する慣性力が頭打ちになり 柱脚を固定した場合に比べて応答変形角が小さくなることが確認されている また 2 質点系モデルを用いた数値解析による検討 2) でも 2 層先行崩壊となるようなケースを除いて 同様に柱脚の滑りによる応答変形角の減少効果が見られている ただし 実際の地震被害において柱脚移動の状況や原因 上部構造の被害程度との関係について詳細な分析はなされていない そこで 本稿では日本建築学会近畿支部木造部会による外観悉皆調査のデータ 3) に基づいて 大地震時の建築物の被害と柱脚移動について分析を行う 1 57

2. 外観悉皆調査の概要 調査対象地区は 伝統構法による木造建築物が多く存在する地域として熊本県上益城郡益城町小谷 ( おやつ ) 地区 熊本県阿蘇郡西原村布田地区を選定した 小谷地区は 集落の中央を木山川の支流が縦断する谷あいの緩傾斜地で 比較的密集した住宅地 一方の布田地区は 周辺を田畑で囲まれた比較的平坦な住宅地である 国土地理院地理院地図 4) を基に作成した調査範囲を図 1 に示す 調査は 2~3 名を 1 チームとして行い 可能な場合は住民へのヒアリングを行った 調査期間は 2016 年 5 月 21~23 日である 外観目視で確認した各部の被害状況から 表 1 の判定表を参照して総合判定 ( ~ 倒壊 ) を調査者の判断により決定した 調査シートを論文末尾に付図 1 として示す a) 小谷地区 b) 布田地区図 1 外観悉皆調査範囲 表 1 被害程度の判定表 軸組架構 屋根 外壁 基礎 総合判定 層崩壊 - - - 倒壊 傾斜大 一部崩壊 小屋組破損大 下地剥落 基礎崩壊 大破 傾斜中 ~ 小 屋根材ずれ 落下 仕上げ脱落 ひび割れ ずれ 中破 傾斜小 亀裂 仕上げ剥落 亀裂 小破 傾斜なし 屋根材ずれ 軽微なひび割れ 軽微 外観上被害なし 3. 熊本県上益城群益城町小谷地区の被害状況 (1) 建築物の概況建築物の概況として 用途 構造形式のを図 2 3 に 調査棟数を表 2 に示す 用途の集計結果にも表れているとおり 同一敷地内にと倉庫 納屋を併存しているケースが多く 構造形式としては とがほとんどを占めていた ここで はいわゆる伝統構法による木造建築物を指すものとし はいわゆる建築基準法施行令第三章第三節木造および平成 12 年度建設省告示第 1460 号などによる壁量計算や仕様規定に沿った木造建築物を指すものとする では石場建て構法のように柱脚の移動を許容するものがある 一方 では柱脚および土台は基礎に緊結される 用途の多くがと倉庫 納屋 ( 合わせて約 88%) であることを考慮して 用途別に各項目を整理したものを図 4~6 に示す では が約 3 が約 車庫 納屋では が約 65% が約 であることが分かる 階数は では平屋 総 2 階建て約 部分 2 階建てが約 倉庫 納屋では平屋約 3 総 2 階建て約 5 であった は 桟瓦葺き入母屋屋根を複雑に架けたものが多かった 一方 倉庫 納屋は 桟瓦葺き切妻屋根 正面が開放的で大断面の梁を有することが特徴的であった 以降の分析においては のおよび倉庫 納屋の調査結果を主に対象とする 写真 1~3 におよび倉庫 納屋の例 後述する柱脚移動の例を示す 2 58

車庫 ガレージ 倉庫 納屋 長屋住宅 土蔵 不明 店舗併用住宅 店舗 図 2 建築物の用途 鉄骨造 不明 伝統 + 在来 プレハブ 図 3 建築物の構造形式 表 2 用途と構造形式ごとの調査棟数 用途 構造形式 49 99 5 倉庫 納屋 67 23 11 不明 9 16 8 不明スレート葺 部分 2 階建総 2 階建平屋 金属瓦セメント瓦洋瓦和瓦 ( 土不明 ) 和瓦 ( 土無し ) 和瓦 ( 土有り ) 倉庫 納屋 不明 倉庫 納屋 不明 倉庫 納屋 不明 図 4 用途ごとの構造形式図 5 用途ごとの階数図 6 用途ごとの屋根葺き材 写真 1 の例写真 2 倉庫 納屋の例写真 3 柱脚移動の例 ( 伝統 納屋 ) (2) 構造形式 用途ごとの被害状況の用途ごとの被害程度を図 7 に示す と倉庫 納屋を比べると 倉庫 納屋の方が倒壊 率 大破率が高いことが分かる 大破以上となったは で約 15% 倉庫 納屋で約 であっ た 倉庫 納屋では 正面に大開口を有し 他の 3 面が全面壁となっている場合がほとんどであり 間口方 向の偏心が非常に大きかったことが要因のひとつと考えられる 柱脚仕様ごとの被害程度を図 8 に示す 石場建て仕様で水平移動を拘束していないものを 石場建て ( フ リー ) 拘束しているものを 石場建て( 固定 ) と分類し 柱脚仕様が不明であったものは除外している では 石場建て ( フリー ) の方が大破率がやや小さく 中破率は大きくなっている 一方 倉庫 納屋では 石場建て ( フリー ) の方が倒壊 大破率が高く 被害が大きくなっている 次に 建築年代ごとのの被害程度を図 9 に示す ただし 石場建てでないものも含んでいる 非常に古い は築 35 年以上 1981 以前 古い は築 15~35 年 1981~2000 年 新しい は築 15 年以内 2000 年 ~という区分で調査者が判断している 建築年代が不明であったものは除外している では 非常に古い もので倒壊が 1 棟あったものの 大破 中破率は建築年代によらないことが分かる 倉庫 納屋では 非常に古いものの大破率が大きくなっている一方で 倒壊 中破率は 非常に古い と 古い でほとんど変わらない 3 59

軽微小破中破大破倒壊 軽微小破中破大破倒壊 石場建て ( フリー ) 基礎 + 土台石場建て ( フリー ) 石場建て ( 固定 ) 基礎 + 土台倉庫 納屋 [19] [8] [40] [6] [11] 図 7 用途ごとの被害程度 a) b) 倉庫 納屋図 8 柱脚仕様ごとの被害程度 ( 括弧内は母数 以下同様 ) 比較のため 同様に建築年代ごとのの被害程度を図 10に示す の結果を見ると 建築年代が古いものほど被害が大きくなって いると言える 非常に古い ものをと比較すると 大破以上となったは同程度であるが 中破を加えるとの方が被害が大きい 倉庫 納屋は母数が少ないが 非常に古い もので倒壊など大きな被害があることが分かる と比較すると 倒壊率はの方が高いが大破や中破といった被害はの方が多い 非常に古い [40] 古い [8] 非常に古い [57] 古い [9] 新しい [1] a) b) 倉庫 納屋図 9 建築年代ごとのの被害程度 軽微小破中破大破倒壊 (3) 石場建てのの柱脚移 動の分析 軽微 小破 石場建てのにおける柱脚 中破 大破の移動量を表 3 に示す 表中の 記倒壊 入無し は 柱脚の移動は確認できたものの調査シートに移動量の記入 が無いものである 後述の布田地区 非常に古い [50] 古い [32] 新しい [17] 非常に古い [17] 古い [1] 新しい [4] に比べると柱脚が移動した棟数は少 a) b) 倉庫 納屋 なく 移動量も 20cm 以内に収まっ 図 10 建築年代ごとのの被害程度 ている 特にでは 5cm 以内 が 1 棟のみであり 倉庫 納屋で多く移動していることが分かる 倉庫 納屋では 大開口を有する正面側 が偏心によって大きく変形し 柱脚が引きずられる形で移動したと考える 表 3 石場建ての柱脚の移動量 用途 柱脚の移動量 [cm] ~5 ~10 ~15 ~20 ~25 ~30 記入無し 移動無し 1 0 0 0 0 0 0 18 土蔵 1 0 0 1 0 0 0 0 倉庫 納屋 10 3 2 0 0 0 6 25 車庫 ガレージ 1 0 0 0 0 0 0 0 計 13 3 2 1 0 0 6 43 4 60

ここでの移動量は 柱脚の滑りなどによるものに加えて 基礎 地盤の被害に起因するものも含まれていると考えられる 柱脚の移動が確認された 25 棟における敷地擁壁および基礎の被害を図 11 12 に示す いずれも 6~7 割がとなっており 布田地区に比べて被害が小さい 敷地擁壁や基礎の被害が小さかったため 柱脚の移動量も小さかったと考えられる 崩壊 28% 少し傾斜 4% 亀裂 12% 崩壊 8% 亀裂 8% 64% 76% 図 11 柱脚移動があった建築物の敷地擁壁の被害 図 12 柱脚移動があった建築物の基礎の被害 4. 熊本県阿蘇郡西原村布田地区の被害状況 (1) 建築物の概況用途 構造形式の集計結果を図 13 14 調査棟数を表 4 に示す 益城町小谷地区と同様に 同一敷地内 にと倉庫 納屋を併存しているケースが多かった と倉庫 納屋で全体の 89% を占めてい る 構造形式としては とがほとんどを占めている 前章と同様に用途別に各項目を整理した結果を図 15~17 に示す ではが約 在来 木造が約 5 倉庫 納屋ではが約 7 が約 であった 階数は では平 屋が約 35% 総 2 階建てが約 15% 部分 2 階建てが約 5 倉庫 納屋では平屋や約 総 2 階建てが約 であった 屋根葺き材は の約 倉庫 納屋の約 が桟瓦 残りがセメント瓦であった は南側に縁側を有する いわゆる田の字型平面と推察される平面形式の建築物が見られた 倉庫 納屋は益城町小谷地区と同様に正面開口に大断面の梁を有する形式のものが多く見られた 車庫 ガレージ 鉄骨造プレハブ 伝統 + 在来 表 4 用途と構造形式ごとの調査棟数 構造形式 倉庫 納屋 用途 17 19 4 土蔵店舗併用住宅店舗図 13 建築物の用途 図 14 建築物の構造形式 倉庫 納屋 23 5 4 不明 3 5 1 部分 2 階建総 2 階建平屋 不明スレート葺金属瓦セメント瓦洋瓦和瓦 ( 土不明 ) 和瓦 ( 土無し ) 和瓦 ( 土有り ) 倉庫 納屋 不明 倉庫 納屋 不明 倉庫 納屋 不明 図 15 用途ごとの構造形式図 16 用途ごとの階数図 17 用途ごとの屋根葺き材 5 61

(2) 構造形式 用途ごとの被害状況の用途ごとの被害程度を図 18 に示す 倉庫 納屋の方が被害が大きくなっており 倒壊率が約 と非常に高い やはり正面の大開口による偏心率の高さが被害の大きさにつながっていると考えられる でも倒壊率は約 5% であるが 大破 中破がそれぞれ約 5 約 と多くの建築物で被害が大き いことが分かる 柱脚仕様ごとの被害程度を図 19 に示す 前章と同様に柱脚仕様が不明であったものは除外している 専 用住宅では母数が少ないため 柱脚仕様による比較は難しいが 倉庫 納屋では石場建て ( フリー ) の方が被害が小さくなっていることが分かる 軽微小破中破大破倒壊 軽微小破中破大破倒壊 倉庫 納屋 石場建て ( フリー ) 基礎 + 土台 [13] [1] 石場建て ( フリー ) 石場建て ( 固定 ) [15] [3] 図 18 用途ごとの被害程度 a) b) 倉庫 納屋 図 19 柱脚仕様ごとの被害程度 次に 建築年代ごとのの被 害程度を図 20 に示す 前章と同様に建築年代が不明であったものは除外している ほとんどが 非常に古い に 分類され 母数が少ないため建築年代 による比較は難しい 建築年代ごとの在来工法の被害程度を図 21 に示す の結果を見ると 建築年代が 古いものほど被害が大きくなっている 非常に古い [16] 新しい [1] と言える 非常に古い ものを伝統 木造と比較すると で倒壊が a) b) 倉庫 納屋 1 棟あったが 大破以上あるいは中破 図 20 建築年代ごとのの被害程度 以上となったは同程度であると言 える 倉庫 納屋は母数が少ないが 非常に古い もので倒壊など大きな被害があることが分かる 非常に古 い ものをと比較するとほぼ 同程度の被害となっていると言える (3) 石場建てのの柱脚移動の分析 非常に古い [14] 古い [3] 新しい [2] 非常に古い [3] 古い [1] 新しい [1] 石場建てのにおける柱脚の移動量を表 5 に示す 前章の益城町小 a) b) 倉庫 納屋谷地区と比べると 柱脚が移動した棟図 21 建築年代ごとのの被害程度数が多く 移動量も大きいことが分かる 柱脚の移動が確認された 25 棟における敷地擁壁および基礎の被害を図 22 23 に示す 小谷地区の結果と比べると 敷地擁壁や基礎の崩壊など大きな被害が出ており これらの被害が大きな柱脚の移動量につな 6 62 非常に古い [22] 古い [1] 軽微 小破 中破 大破 倒壊 軽微 小破 中破 大破 倒壊

がったと考えられる 敷地擁壁および基礎の被害がまたは亀裂程度であったものは 5 棟あったが 柱脚の移動量は 5cm 以内が 2 棟 10cm 以内が倉庫 納屋 2 棟 20cm 以内が倉庫 納屋 1 棟となっており 移動量は比較的小さい したがって 柱脚の滑りによる移動よりも 敷地擁壁や基礎の被害による強制変位の方が卓越していたと考えられる また 上部構造の被害が小谷地区よりも大きい要因のひとつとも考えられる 表 5 石場建ての柱脚の移動量 用途 柱脚の移動量 [cm] ~5 ~10 ~15 ~20 ~25 ~30 30+ 記入無し 移動無し 2 0 1 1 1 1 0 0 7 倉庫 納屋 0 2 0 2 0 1 1 2 10 計 2 2 1 3 1 2 1 2 17 崩壊 36% 36% 崩壊 14% 不明 14% 15% 脱落 落下 14% 沈下 7% 亀裂 7% 図 22 柱脚移動があった建築物の敷地擁壁の被害 亀裂 57% 図 23 柱脚移動があった建築物の基礎の被害 5. まとめ 対象地域の建築物の多くは と倉庫 納屋に分類することができ 両者の被害傾向は異なっていた 倉庫 納屋の方が被害が大きく 建築年代が非常に古いものに大きな被害が見られた では 新しいものが少ないこともあり 被害程度は建築年代によらない結果となった 建築年代が非常に古いもので とを比較したところ 被害はほぼ同程度であった 石場建てで水平移動を拘束していないで柱脚の移動が見られた 同じ石場建ての伝統構法でもと倉庫 納屋では 柱脚の移動量は異なり 倉庫 納屋の方が移動量が大きくなる傾向にあった 敷地擁壁や基礎に崩壊などの大きな被害がある場合には それに伴って柱脚も大きく移動しており 上部の建築物の被害も大きくなっている 敷地擁壁や基礎に大きな被害が無ければ 柱脚の移動量は では 5cm 以内 農小屋 納屋では 20cm 以内に収まっていた 謝辞 : 本調査の実施にあたって 現地でのコーディネータとして藤本和想建築 藤本誠一氏にお世話頂いた また 調査において木村工務店 木村紀晃氏 奈良女子大学生諸氏に多大なるご助力を頂いた ここに記して謝意を表する 参考文献 1) Mukaibo, K., Kawakami, T. and Suzuki, Y.: Experimental and Analytical Study on Seismic Behavior of Traditional Wooden Frames Considering Horizontal Diaphragm Deformation and Column Slippage, Proc. of the 14th World Conference on Earthquake Engineering (14WCEE), CD-ROM, Oct. 2008. 2) 山田耕司, 鈴木祥之, 向坊恭介, 須田達 : 伝統構法木造の告示波に対する最大変位応答, 歴史都市防災論文集, Vol. 7, pp. 89-96, Jul. 2013. 3) 日本建築学会近畿支部木造部会 : 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震による木造建築物の被害調査報告会資料集, 2016 年 8 月. 4) 国土地理院 地理院地図 http://www.gsi.go.jp/ 7 63

建物名 ( 表札等 ) 住所 敷地環境と建物概要 整理番号調査者調査日時月日 応急危険度判定 [ ] 危険 [ ] 要注意 [ ] 安全 ( 検査済 ) [ ] 不明 内容 敷地環境 建物概況 区分 地形 項目建物被害状況 [ ] 1 平坦地 [ ] 2 山地 [ ] 3 崖地 ( 上 ) [ ] 4 崖地 ( 下 ) [ ] 1 [ ] 2 亀裂 [ ] 3 沈下周辺 [ ] 5 造成地 ( 平坦地 ) [ ] 6 造成地 ( 傾斜 ) [ ] 7 造成地 ( 高台上 ) [ ] 8 造成地 ( 高台下 ) [ ] 4 傾斜 [ ] 5 噴砂 [ ] 6 地滑り地盤 [ ] 9 ( ) [ ] 7 崩壊 [ ] 8 不明 [ ] 9 ( ) [ ] 1 普通地盤 [ ] 2 埋立 軟弱地盤 [ ] 3 岩盤 [ ] 4 不明敷地 [ ] 1 [ ] 2 亀裂 [ ] 3 沈下地盤 [ ] 5 ( ) 擁壁 [ ] 4 脱落 落下 [ ] 5 崩壊 [ ] 6 [ ] 1 なし [ ] 2 河川近く [ ] 3 池近く [ ] 4 用水路近く [ ] 1 [ ] 2 亀裂建物被害の感想等メモ [ ] 5 海岸近く [ ] 6 ( ) [ ] 3 剥落 [ ] 4 傾斜門 塀 [ ] 1 [ ] 2 店舗 [ ] 3 店舗併用住宅 [ ] 4 土蔵 [ ] 5 転倒 崩壊 [ ] 6 不明用途 [ ] 5 共用住宅 [ ] 6 長屋住宅 [ ] 7 倉庫 納屋 [ ] 8 車庫 ガレージ [ ] 7 ( ) [ ] 9 不明 [ ] 10 ( ) [ ] 1 [ ] 2 軽微な被害建方 [ ] 1 戸建 [ ] 2 連続建 [ ] 3 不明 [ ] 4 ( ) [ ] 3 一部損傷 [ ] 4 全体的損傷 海 池 河川 構造形式 [ ] 1 [ ] 2 [ ] 3 プレハブ [ ] 4 2 4 [ ] 5 1 階傾斜 [ ] 6 2 階傾斜 [ ] 5 RC 造 [ ] 6 鉄骨造 [ ] 7 不明 [ ] 8 ( ) [ ] 7 1 階崩壊 [ ] 8 2 階崩壊 [ ] 1 平屋 [ ] 2 総 2 階建て [ ] 3 部分 2 階建て [ ] 4 3 階建て [ ] 9 3 階以上傾斜 [ ] 10 3 階以上崩壊階数 [ ] 5 4 階以上 [ ] 6 不明 [ ] 7 ( ) [ ] 11 全体的傾斜 [ ] 12 全体的崩壊 [ ] 1 非常に古い ( 築 35 年以上 1981 年以前 ) [ ] 2 古い ( 築 15~35 年 1981~2000 年 ) [ ] 1 [ ] 2 一部蟻害 [ ] 3 一部腐食築年数蟻害 [ ] 3 新しい ( 築 15 年以内 2000 年 ~) [ ] 4 不明 [ ] 5 聞き取り ( ) [ ] 4 一部断面欠損 [ ] 5 著しい断面欠損 [ ] 6 全面的被害腐朽増改築 [ ] 1 なし [ ] 2 あり ( 主に : ) [ ] 7 倒壊危険性 [ ] 8 不明 [ ] 9 建物傾斜崩壊 基礎仕様 柱脚仕様 外壁仕様 屋根仕様 耐力壁仕様 [ ] 1 独立基礎 ( 玉石 ) [ ] 2 独立基礎 ( 切石 ) [ ] 3 ブロック 煉瓦 [ ] 4 コンクリート基礎 [ ] 1 [ ] 2 亀裂 [ ] 3 沈下基礎 [ ] 5 べた基礎 [ ] 6 ( [ ] 7 不明 [ ] 8 ( ) [ ] 4 少し傾斜 [ ] 5 大きく傾斜 [ ] 6 崩壊 [ ] 1 石場建 ( フリー ) [ ] 2 石場建 ( 固定 ) [ ] 3 在来 ( アンカー有無 ) [ ] 1 [ ] 2 亀裂 [ ] 3 剥落 脱落柱脚 [ ] 4 不明 [ ] 5 ( ) [ ] 4 大損傷 [ ] 5 移動 ( cm) [ ] 6 [ ] 1 土壁 [ ] 2 板貼 [ ] 3 鉄板貼 [ ] 4 モルタル 外壁 [ ] 1 [ ] 2 亀裂 [ ] 3 剥落 脱落 [ ] 5 金属サイディング [ ] 6 窯業サイディング [ ] 7 不明 [ ] 8 ( ) 外装 [ ] 4 傾斜 [ ] 5 大損傷 [ ] 6 [ ] 1 和瓦 ( 土有り ) [ ] 2 和瓦 ( 土無し ) [ ] 3 和瓦 ( 土不明 ) [ ] 4 洋瓦 [ ] 1 [ ] 2 棟瓦ずれ 落下 [ ] 3 瓦ずれ 落下 [ ] 5 セメント瓦 [ ] 6 金属瓦 [ ] 7 スレート葺 [ ] 8 不明 屋根 [ ] 4 全体的落下 [ ] 5 軒の損傷 [ ] 6 小屋組損傷 [ ] 9 ( ) [ ] 7 小屋組崩壊 [ ] 8 不明 [ ] 9 [ ] 1 土壁系 [ ] 2 板壁系 [ ] 3 筋かい系 [ ] 4 ボード等面材系 耐力 [ ] 1 [ ] 2 亀裂 [ ] 3 剥落 脱落 [ ] 5 不明 [ ] 6 ( ) 壁 [ ] 4 傾斜 [ ] 5 大損傷 [ ] 6 判定基準 倒壊大破中破小破軽微 軸組架構 層崩壊傾斜大一部崩壊傾斜中 ~ 小 傾斜小傾斜なし 屋根 - - 小屋組破損大下地剥落 外壁基礎 屋根材ずれ 落下仕上げ脱落亀裂 仕上げ剥落屋根材ずれ軽微なひび割れ外観上被害なし 基礎崩壊ひび割れ ずれ亀裂 [ ] 1 [ ] 2 [ ] 3 [ ] 4 [ ] 5 [ ] 6 判定写真メモ 倒壊大破中破小破軽微 付図 1 悉皆調査シート 8 64