Similar documents
Microsoft Word - 成田市営住宅長寿命化計画(HP用原稿)

出雲市 都市建設部 建築住宅課 出雲市公営住宅等 長寿命化計画

<4D F736F F D2081A18F5A90B68A888AEE967B8C7689E62E646F63>

<4D F736F F D DC58F49838C837C815B A81408CF689638F5A91EE939992B78EF596BD89BB8C7689E62E646F63>

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) % % 40%

<8CF689638F5A91EE939992B78EF596BD89BB8C7689E62E786477>

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

相模原市住宅基本計画 概要版

< > 特別県営住宅 1 棟 県営住宅 2 棟の合計 3 棟である 県営住宅はほぼ満室の状態であるが 特別県営住宅は入居率が 53.3% である 特別県営住宅の間取りは 3LDK であり 約 60 m2と約 70 m2の広さのものがある 特別県営住宅は外観が県営住宅とほとんど変わらず 面積が若干広い

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展

2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世

浦幌町公営住宅等長寿命化計画(平成27年度)

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画 (Ⅲ 期 ) 都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 28 年度 ~ 32 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 の概要は鳥取県西部に位置する地方商業都市で 北側に日本海 東側に秀峰大山と自然豊かなまちである 気象に関しては 降雨日数 曇天日数が多い山陰

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

(1)人口・世帯

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 01概要版.docx


高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

< A C5816A8EB594D192AC92B78EF596BD89BB95F18D908F912E786477>

地域住宅計画 計画の名称 岐阜県地域住宅計画 都道府県名岐阜県作成主体名 計画期間 1 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 28 年度 ~ 32 年度 岐阜県 高山市 美濃加茂市 瑞穂市 海津市 垂井町 揖斐川町 坂祝町 川辺町 平成 23 年度から平成 27 年度までの 5 年間 岐阜県地域住宅計

①基本計画_ xbd

annaka

社会資本総合整備計画 計画の名称 新宮市地域住宅等整備計画 計画の期間 平成 26 年度 ~ 平成 30 年度 (5 年間 ) 交付対象 新宮市 計画の目標 新宮市地域における市営住宅の居住性や安全性の確保及び民間住宅の空家対策を行い住環境の向上をはかる 計画の成果目標 ( 定量的指標 ) 別紙 5

地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊


一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

②鳥取県地域住宅計画3期(当初)

< C6293DF8E73817A8ED089EF8E91967B918D8D8790AE94F58C7689E E88E68F5A91EE8E C5816A5F D322D31378F4390B32E786C73>

(1) 公営住宅の状況 1 公営住宅入居者の状況 1) 住宅の所有関係別低所得者の状況公営住宅制度では 高齢者等の裁量階層を除いて 認定月額所得 15.8 万円以下の世帯が入居資格を有しており 当該世帯 ( モデル :3 人世帯 ) の年収は概ね 400 万円未満の世帯が対象となる 本県において 民

目次 志摩市公営住宅等長寿命化計画 改良住宅概要版 第 1 章公営住宅等長寿命化計画策定の目的 1 第 章本市の概況 第 3 章本市の住宅事情 4 第 4 章住宅施策の方向 7 第 5 章改良住宅の現状 8 (1) 市営住宅の状況 8 () 居住者の状況 1 (3) 改良住宅の入居者状況と意向 (

3章.xdw

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

建設の施工企画 特集 5 長寿命化 維持管理 リニューアル 住宅の長寿命化への取組 国土交通省住宅局住宅生産課 今後の住宅政策においては これまでの つくっては壊す フロー消費型社会から いいものをつくっ て きちんと手入れして 長く大切に使う という ストック重視型への転換を図ってい

平成25年住宅・土地統計調査 集計項目別統計表一覧

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

1 章はじめに 1 計画の目的 本市では 平成 22 年度に 恵庭市公営住宅等長寿命化計画 を策定し 公営住宅等の整備活用方針を定め 計画に基づき恵央団地建替事業や旭団地改善事業など具体的な整備活用を推進しています しかしながら 計画策定後 5 年が経過し 恵庭市を取り巻く住宅事情は急速な変化が見込

H28秋_24地方税財源

長洲町営住宅長寿命化計画(本編)

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂

< EE78E5292B78EF596BD89BB8C7689E B95D2816A CADEB2DDC0DEB02E786264>

地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し 東は美保湾に西は中海に 北は境水道をへだてて島根県松江市美保関町に相対し 南は米子市と接し

7 章長寿命化計画の基本目標 基本目標 2 既存ストックの長寿命化のための適正な維持管理の推進 財政的な状況等から耐用年数を過ぎて活用する簡易耐火構造やその他既存ストックに ついては 活用期間中は良好な住環境を維持するために 定期的な点検や必要な改善や 修繕を計画的に推進し 良好な住環境

地域住宅支援 計画の名称計画の期間 1 下田市地域住宅等整備計画 ( 地域住宅計画 ) 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 (5 年間 ) 交付対象下田市 ( 大沢市営住宅 ) 2 棟 36 戸 1-A1-2 ( 上河内市営住宅 ) 1 棟 30 戸 社会資本整備総合交付金 区分 基幹事業 地域

地域住宅計画 計画の名称鳥取市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 22 年度 ~ 26 年度 鳥取市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 鳥取市の概要鳥取市は鳥取県東部に位置する県庁所在地で 平成 16 年 11 月 1 日に国府町 福部村 河原町 用瀬町 佐治村 気高町 鹿野町 青谷町

<4D F736F F D2081A181A191E682508FCD8F5A91EE8E968FEE81992E646F63>

社会資本総合整備計画 ( 地域住宅支援 ) 計画の名称計画の期間計画の目標 1 下田市安全で安心できるすまいづくり まちづくり ( 地域住宅計画 ) 平成 20 年度 ~ 平成 24 年度 (5 年間 ) 交付対象下田市 住宅 建築物の改善や防災対策を行うことにより 安全で安心できる住まい まちづく

平成19年就業構造基本調査結果概要

イ使用年数基準で更新する施設 ( ア ) 使用年数基準の設定使用年数基準で更新する施設については 将来の更新需要を把握するためにも 更新するまでの使用年数を定める必要がありますが 現時点では 施設の寿命に関する技術的な知見がないことから 独自に設定する必要があります このため あらかじめ施設を 耐久

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

表紙

24 7 団地の修繕 改良UR 都市機構では 主に昭和 40 年代から 50 年代前半に管理開始した賃貸住宅について 居住水準の向上に資することを目的として お住まいの方からのお申し込みに基づき 浴室 設備の改良 ( シャワー付ふろがま 大型浴槽 ( シャワー付 ) の設置 ) を行っています なお

基本方針


<303095F18D908F91967B95D22E786477>

茅ヶ崎市営住宅ストック総合活用計画

<817991E590E58E73817A90AE94F58C7689E CA8FED95AA816A90B88E5A95CF8D F18F6F97702E786C7378>

青文字は、長谷川が修正したものです

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

Microsoft Word - takaishi_130424

<4D F736F F D E332095F18D908F918A C CF8D58935F8B4C8DDA82C882B5816A2E646F6378>

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>


231206:市原市地域住宅計画(二期)(第2回変更H26.2)


相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

Microsoft Word - 【資料3】表紙

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

<4D F736F F D E9197BF A B837D95CA8E7B8DF495FB8CFC90AB C E7396AF89EF8B A A6D >

- 守口市営住宅長寿命化計画 -

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

地域住宅計画 ( 第 Ⅱ 期 ) 計画の名称新居浜地域住宅計画都道府県名愛媛県作成主体名計画期間平成 24 年度 ~ 28 年度 新居浜市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況新居浜市は 愛媛県東部にあり四国の瀬戸内海側のほぼ中央に位置する人口約 12 万 2 千人 世帯数約 5 万 7 千世帯の地域

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8CF689638F5A91EE90A CC89DB91E882C982C282A282C4>

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

Microsoft Word - 2■長寿命化計画_本編_H doc

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>


豊洲移転時の収支試算の条件とパターン 収支試算の条件 平成 29 年度予算をベースとして推計 一般会計繰入金の対象範囲や水準は 据え置き 改修経費を 5 億円 / 年とした上で 5 年毎に 5 億円 / 年ずつ増加するものと仮定して試算 変更点 売上高割使用料は 5 年毎に 3% ずつ減少するものと



AM部会用資料(土木・建築構造物)

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

目次 序計画策定の趣旨等 1 第 1 廿日市市の動向と住宅事情 2 第 2 市営住宅等ストックの現状と課題 7 第 3 住宅施策の基本的方向 15 第 4 市営住宅等に係る施策の目標と方針 16 第 5 市営住宅等整備計画 19 第 6 計画の推進方策 24 資料新たな公的住宅供給手法について 25

01 公的年金の受給状況

長岡京市営住宅等長寿命化計画(案)

事故空き家募集住宅一覧表

<92AC89638F5A91EE90AE94F58A C7689E681698A C5816A2E>

< F5A837D B95D22E786477>

<4D F736F F D208FAC8FBC93878E F5A91EE92B78EF596BD89BB8C7689E E3389FC92E82E646F6378>

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

Transcription:

深谷市営住宅長寿命化計画 平成 28 年 3 月 深谷市

1. 公営住宅等ストックの状況 1) 深谷市の概況 (1) 人口 世帯の動向 1 人口 世帯数の推移本市の人口 ( 旧深谷市 旧岡部町 旧川本町 旧花園町の合計 ) は 平成 17 年時点で 146,461 人 世帯数は 49,249 世帯で 人口は平成 12 年に比べて微減となっている 世帯数は増加しているため 世帯人員は年々減少しており 平成 17 年時点で 2.97 人 / 世帯となっている 人口 世帯数 世帯人員の推移 ( 人, 世帯 ) 160,000 140,000 120,000 100,000 80,000 60,000 40,000 143,116 3.33 42,960 146,562 3.15 46,525 ( 人 / 世帯 ) 4.00 146,461 3.50 2.97 49,249 3.00 2.50 2.00 1.50 1.00 20,000 0 H7 H12 H17 人口世帯数世帯人員 0.50 0.00 2 年齢別人口本市の年齢 3 区分別人口の推移をみると 老年人口 (65 歳以上 ) が増加している一方で 生産年齢人口 (15~64 歳 ) 及び年少人口 (15 歳未満 ) は減少している 老年人口は 平成 7 年では約 1.9 万人であったが 平成 17 年では約 2.6 万人と大幅に増加している 割合でみると 年少人口は平成 7 年の 17.0% から 平成 17 年では 14.5% と大きく減少している 生産年齢人口は 69.5% から 67.5% へ減少 老年人口は 平成 17 年では 18.0% となり 平成 7 年の 13.5% から大きく増加している 3 世帯の型別世帯数世帯の型別世帯数をみると 単独世帯 夫婦のみ世帯及びひとり親と子供世帯の割合が年々増加している一方で 夫婦と子供世帯 3 世代世帯の割合は減少している 単独世帯の割合は 埼玉県平均及び全国平均に比べて低くなっている 年齢 3 区分別人口割合の推移 H7 H12 H17 17.0 15.4 14.5 69.5 69.0 67.5 資料 : 国勢調査 0% 20% 40% 60% 80% 100% 年少人口 (0~14 歳 ) 生産年齢人口 (15~64 歳 ) 世帯の型別世帯割合の推移 H7 H12 H17 16.7 17.8 19.4 14.1 16.2 18.2 13.5 15.5 18.0 老年人口 (65 歳以上 ) 資料 : 国勢調査 0% 20% 40% 60% 80% 100% 39.9 38.2 36.3 6.6 7.5 8.4 18.3 16.5 13.5 4.4 3.9 4.2 埼玉県 H17 25.2 19.5 36.6 8.3 7.2 3.3 全国 H17 29.5 19.6 29.9 8.4 6.1 6.5 単独夫婦のみ夫婦 + 子ひとり親 + 子 3 世代その他 1 資料 : 国勢調査

4 所有関係 世帯の所有関係をみると 持家の比率は約 75% 前後で近年変化はない 公営借家の割合は 全体の約 2% 前後となっている 所有関係別世帯数の推移 H7 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 ( 世帯 ) 31,209 (74.7%) 758 (1.8%) 8,265 (19.8%) 41,783 H12 34,057 (75.4%) 992 (2.2%) 8,423 (18.6%) 45,184 H17 36,376 (75.0%) 1,041 (2.1%) 9,618 (19.8%) 48,518 持家公営借家民営借家給与住宅間借り (2) 住宅ストック等の状況 1 住宅数本市の住宅数は 平成 20 年時点で 53,760 戸であり このうち 48,800 戸が居住世帯のある住宅となっている 空家数は 4,870 戸 空家率は 9.1% で空家数は増加したが 空家率は微減している 住宅総数と空家率の推移 ( 戸 ) 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 10.3% (3,560) 34,490 30,700 9.5% (3,550) 37,510 33,860 資料 : 国勢調査 53,760 48,800 9.1% (4,870) 12.0% 10.0% 8.0% 6.0% 4.0% 2.0% 2 借家家賃 借家の家賃をみると 40,000~59,999 円が最も多く 次いで 60,000~79,999 円 20,000 ~39,999 円となっている 平成 15 年に比べて 39,999 円以下の割合が減少し 40,000~ 59,999 円 60,000~79,999 円の割合が増加している 注 :H10,H15 は旧深谷市のみ 埼玉県全体に比べて本市は家賃の低い割合が多くなっている 家賃別借家数割合の推移 0 0.0% H10 H15 H20 総住宅数 居住世帯の 空家率 ある住宅 ( 空家数 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 資料 : 住宅 土地統計調査 H15 1.2 7.4 25.2 41.7 21.4 1.9 1.2 H20 0.6 9.1 17.0 43.3 27.6 1.5 0.9 1.1 H20 埼玉県 0.9 7.3 33.5 35.3 19.8 2.1 H20 全国 1.7 10.6 18.6 30.3 21.8 14.8 2.2 50 円未満 50~ 19,999 円 20,000~ 39,999 円 注 :H15 は旧深谷市のみ 2 40,000~ 59,999 円 60,000~ 79,999 円 80,000 円以上 不詳 資料 : 住宅 土地統計調査

3 居住面積水準世帯の居住面積水準をみると 本市における最低居住面積水準未満世帯の割合は 平成 20 年時点で 2.5% である 所有関係別では 持家の最低居住面積水準未満世帯の割合が 0.2% に対し 借家は 10.8% と高い 借家の中でも 公営借家は 24.1% となっている 世帯の型別では 最低居住面積水準未満世帯の割合が高いのは 65 歳未満の単身が 9.5% と最も高く 次いで夫婦と 18~24 歳の者が 3.8% 夫婦と 6~17 歳の者が 3.5% となっている 所有関係別居住面積水準の状況 0% 20% 40% 60% 80% 100% 世帯の型別居住面積水準の状況 0% 20% 40% 60% 80% 100% 主世帯総数 2.5 31.4 63.2 2.8 主世帯総数 2.5 31.4 63.2 2.8 持家 0.2 25.0 74.7 65 歳未満の単身 65 歳以上の単身 9.5 0.8 19.7 28.4 79.5 61.3 0.8 借家 10.8 57.7 31.5 夫婦のみ 1.4 17.7 80.7 0.2 公営借家 24.1 50.6 25.3 夫婦と 6 歳未満の者 1.0 43.6 54.7 0.7 民営借家 ( 木造 ) 7.2 68.4 24.4 夫婦と6~17 歳の者夫婦と18~24 歳の者 3.5 3.8 54.5 47.1 41.7 49.1 0.2 民営借家 ( 非木造 ) 10.3 53.0 36.7 夫婦と 25 歳以上の者 1.2 32.5 66.4 給与住宅 14.1 57.7 28.2 3 世代 ( 子供が 18 歳未満 ) 2.5 37.1 60.4 最低居住面積水準未満 最低居住面積水準以上誘導居住面積水準未満 誘導居住面積水準以上 不詳 資料 : 住宅 土地統計調査 (H20) 最低居住面積水準未満 その他 1.8 32.6 最低居住面積水準以上誘導居住面積水準未満 65.3 誘導居住面積水準以上 不詳 0.3 資料 : 住宅 土地統計調査 (H20) 3

2) 公営住宅の概況 (1) 市営住宅の管理状況 1 団地別市営住宅の概況本市の市営住宅管理戸数は 平成 23 年 3 月末現在 11 団地 571 戸である 構造別にみると 木造が 90 戸 準耐火構造 ( 平屋建 ) が 109 戸 中層耐火構造が 372 戸で 中層耐火構造が供給の中心になっている 団地別 構造別建設年度別戸数 団地名 建設年度 構造別戸数木造準平中耐 計 ( 戸 ) 原郷 昭和 26 年 13 13 天神町 昭和 27 年 1 1 薬師堂 昭和 37 年 14 14 昭和 38 年 11 桃園 昭和 39 年 24 49 昭和 41 年 14 見晴町 昭和 42 年 16 16 錦町 昭和 43 年 30 30 昭和 46 年 32 上柴 昭和 47 年 32 96 昭和 48 年 32 緑ヶ丘 昭和 59 年 48 昭和 60 年 48 96 昭和 63 年 36 宿根 平成 5 年 36 108 平成 6 年 36 戸森 平成 10 年 72 72 新井 平成 15 年 44 平成 17 年 32 76 計 90 109 372 571 戸数構成比 15.8% 19.1% 65.1% 100.0% 4

2 耐用年限木造の一部と準耐火構造 ( 平屋建 ) は既に耐用年限を超過している 耐火構造では 計画期間内に耐用年限を超過するものは無く 耐用年限の 1/2 を超過するものが 188 戸ある 市営住宅各住棟における耐用年限の時期 団地名 棟番号 建設年度 構造 階数 耐用年限 戸数 経過年数 2011 (H23) 2012 (H24) 原郷 1951 木造 1 30 13 59 耐用年限超 1967 1982 天神町 1952 木造 1 30 1 58 耐用年限超 1968 1983 薬師堂 1 1962 準耐火 1 30 6 48 耐用年限超 1978 1993 2 1962 準耐火 1 30 4 48 耐用年限超 1978 1993 3 1962 準耐火 1 30 4 48 耐用年限超 1978 1993 桃園 1 1963 準耐火 1 30 4 47 耐用年限超 1979 1994 2 1963 準耐火 1 30 3 47 耐用年限超 1979 1994 3 1963 準耐火 1 30 4 47 耐用年限超 1979 1994 4 1964 準耐火 1 30 4 46 耐用年限超 1980 1995 5 1964 準耐火 1 30 4 46 耐用年限超 1980 1995 6 1964 準耐火 1 30 4 46 耐用年限超 1980 1995 7 1964 準耐火 1 30 4 46 耐用年限超 1980 1995 8 1964 準耐火 1 30 4 46 耐用年限超 1980 1995 9 1964 準耐火 1 30 4 46 耐用年限超 1980 1995 10 1966 準耐火 1 30 4 44 耐用年限超 1982 1997 11 1966 準耐火 1 30 4 44 耐用年限超 1982 1997 12 1966 準耐火 1 30 4 44 耐用年限超 1982 1997 13 1966 準耐火 1 30 2 44 耐用年限超 1982 1997 見晴町 1 1967 準耐火 1 30 4 43 耐用年限超 1983 1998 2 1967 準耐火 1 30 4 43 耐用年限超 1983 1998 3 1967 準耐火 1 30 4 43 耐用年限超 1983 1998 4 1967 準耐火 1 30 4 43 耐用年限超 1983 1998 錦町 1 1968 準耐火 1 30 5 42 耐用年限超 1984 1999 2 1968 準耐火 1 30 5 42 耐用年限超 1984 1999 3 1968 準耐火 1 30 4 42 耐用年限超 1984 1999 4 1968 準耐火 1 30 4 42 耐用年限超 1984 1999 5 1968 準耐火 1 30 4 42 耐用年限超 1984 1999 6 1968 準耐火 1 30 4 42 耐用年限超 1984 1999 7 1968 準耐火 1 30 4 42 耐用年限超 1984 1999 上柴 46 年度棟 1971 耐火 4 70 32 39 2007 2042 47 年度棟 1972 耐火 4 70 32 38 2008 2043 48 年度棟 1973 耐火 4 70 32 37 2009 2044 緑ヶ丘 591 棟 1984 耐火 4 70 16 26 2020 2055 592 棟 1984 耐火 4 70 16 26 2020 2055 593 棟 1984 耐火 4 70 16 26 2020 2055 601 棟 1985 耐火 4 70 16 25 2021 2056 602 棟 1985 耐火 4 70 8 25 2021 2056 603 棟 1985 耐火 4 70 8 25 2021 2056 604 棟 1985 耐火 4 70 16 25 2021 2056 宿根 631 棟 1988 耐火 3 70 18 22 2024 2059 632 棟 1988 耐火 3 70 18 22 2024 2059 51 棟 1993 耐火 3 70 18 17 2029 2064 52 棟 1993 耐火 3 70 18 17 2029 2064 53 棟 1994 耐火 3 70 18 16 2030 2065 54 棟 1994 耐火 3 70 18 16 2030 2065 戸森 A 号棟 1998 耐火 5 70 48 12 2034 2069 B 号棟 1998 耐火 4 70 24 12 2034 2069 新井 1 号棟 2003 木造 2 30 4 7 2019 2034 2 号棟 2003 木造 2 30 4 7 2019 2034 3 号棟 2003 木造 2 30 4 7 2019 2034 4 号棟 2003 木造 2 30 4 7 2019 2034 5 号棟 2003 木造 2 30 4 7 2019 2034 6 号棟 2003 木造 2 30 4 7 2019 2034 7 号棟 2003 木造 2 30 4 7 2019 2034 8 号棟 2003 木造 2 30 4 7 2019 2034 9 号棟 2003 木造 2 30 4 7 2019 2034 10 号棟 2003 木造 2 30 4 7 2019 2034 11 号棟 2003 木造 2 30 4 7 2019 2034 12 号棟 2005 木造 2 30 4 5 2021 2036 13 号棟 2005 木造 2 30 4 5 2021 2036 14 号棟 2005 木造 2 30 4 5 2021 2036 15 号棟 2005 木造 2 30 4 5 2021 2036 16 号棟 2005 木造 2 30 4 5 2021 2036 17 号棟 2005 木造 2 30 4 5 2021 2036 18 号棟 2005 木造 2 30 4 5 2021 2036 19 号棟 2005 木造 2 30 4 5 2021 2036 空欄は耐用年限 1/2 以下 耐用年限 1/2 超 耐用年限超 5 耐用年限及び耐用年限の 1/2 超過状況 2013 (H25) 2014 (H26) 2015 (H27) 2016 (H28) 2017 (H29) 2018 (H30) 2019 (H31) 2020 (H32) 耐用年限 1/2 超過年 耐用年限超過年

3 住戸規模 市営住宅の住戸専用面積は 最小 31.47 m2 ~ 最大 74.9 m2となっている 建設年度が古い ものは住戸専用面積が小さく 近年建設されたものほど面積も大きくなる傾向にある 構造別建設年度別専用面積別戸数 構 造 木 造 準耐火 耐 火 建設年度 30 m2未満 30~40 m2未満 40~50 m2未満 50~60 m2未満 60~70 m2未満 70 m2以上 合計戸数 ~ 昭和 29 年 13 1 14 平成 15 年 ~ 8 28 40 76 ~ 昭和 40 年 49 49 昭和 41~45 年 60 60 昭和 46~55 年 96 96 昭和 56~ 平成 2 年 16 116 132 平成 3 年 ~7 年 18 54 72 平成 8 年 ~ 24 48 72 計 13 110 96 66 246 40 571 構成比 2.3% 19.3% 16.8% 11.5% 43.1% 7.0% 100.0% 6

(2) 市営住宅入居者の状況 1 世帯人員 入居者の年齢平成 22 年 10 月現在 市営住宅の入居世帯は 515 世帯である 世帯人員は 2 人世帯が 186 世帯と最も多く 次いで3 人世帯が 117 世帯 1 人世帯が 96 世帯となっている 入居者の年齢をみると 19~44 歳が最も多く 次いで 18 歳以下となっている 65~74 歳が 134 人 75 歳以上は 57 人入居している 団地別世帯人数の状況 0% 20% 40% 60% 80% 100% 団地別入居者年齢の状況 0% 20% 40% 60% 80% 100% 原郷 原郷 天神町 天神町 薬師堂桃園見晴町錦町上柴緑ヶ丘宿根戸森新井深谷市 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人以上 薬師堂桃園見晴町錦町上柴緑ヶ丘宿根戸森新井深谷市 18 歳以下 19~ 44 歳 45~ 59 歳 60~ 64 歳 65~ 74 歳 75 歳以上 資料 : 深谷市 資料 : 深谷市 2 世帯の特性木造や準耐火構造で建設年度が古い団地では 単身世帯や高齢者世帯の比率が高く 比較的新しい中層耐火構造の宿根団地や戸森団地では ひとり親世帯の比率が高い また 原郷団地 上柴団地 緑ヶ丘団地では 外国人世帯の比率が高くなっている 団地別世帯の特性の状況 100.0% 90.0% 外国人世帯の比率が高い 80.0% 70.0% 単身世帯 高齢者世帯の比率が高い 60.0% 50.0% 40.0% ひとり親世帯の比率が高い 30.0% 20.0% 10.0% 0.0% 原郷天神町薬師堂桃園見晴町錦町上柴緑ヶ丘宿根戸森新井深谷市 単身世帯高齢者世帯障害者世帯ひとり親世帯生活保護世帯外国人世帯 資料 : 深谷市 7

3 入居者の収入状況 市営住宅における本来入居者層である収入分位 25% 以下の世帯は 市営住宅全体の約 8 割を占めている一方で 裁量階層以上の入居者は 全体の 15.5% を占めている 収入分位別世帯の状況 0% 20% 40% 60% 80% 100% 原郷天神町薬師堂桃園見晴町錦町上柴緑ヶ丘宿根戸森新井深谷市 Ⅰ~Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ その他 資料 : 深谷市 4 空家の状況平成 22 年 10 月現在 56 戸 ( 全体の管理戸数のうち 9.8%) で空家が発生している 構造別にみると 中層耐火構造の空家率は 7.5% であるのに対し 準耐火構造の空家率は 22.0% と高くなっている 管理戸数 入居者数 空家戸数 市営住宅計 571 515 56 90.2% 9.8% 木造計 90 86 4 95.6% 4.4% 準耐火計 109 85 24 78.0% 22.0% 中層耐火計 372 344 28 92.5% 7.5% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 原郷天神町薬師堂桃園見晴町錦町上柴緑ヶ丘宿根戸森新井深谷市木造計準耐火計中層耐火計 入居世帯数 空家戸数 資料 : 深谷市 8

(3) 空家募集の状況平成 18 年度は新井団地 ( 第 2 期 ) の供用開始に伴う募集があったため年間 50 戸の募集が行われたが それ以外の年は 40 戸以下で募集が行われており 平成 22 年度は 33 戸 管理戸数全体の 5.8% となっている 団地別でみると 平成 18 年度の新井団地を除き 近年は5~15% 程度で推移している 空家募集戸数と募集率の推移 ( 戸 ) 60 年度下の [ ] 数字は管理戸数 50 50 40 40 8.7% 36 35 33 30 7.0% 26 6.3% 6.1% 5.8% 12.0% 10.0% 8.0% 6.0% 団地別空家募集率の推移 ( 中層耐火構造と新井団地のみ ) 45.0% 40.0% 35.0% 30.0% 25.0% 上柴 緑ヶ丘宿根 戸森新井 20 4.8% 4.0% 20.0% 10 0 H17 年度 [540 戸 ] H18 年度 [572 戸 ] H19 年度 [572 戸 ] H20 年度 [572 戸 ] H21 年度 [571 戸 ] H22 年度 [571 戸 ] 募集戸数空家募集率 ( 募集戸数 管理戸数 ) 2.0% 0.0% 15.0% 10.0% 5.0% 0.0% H17 年度 H18 年度 H19 年度 H20 年度 H21 年度 H22 年度 資料 : 深谷市 資料 : 深谷市 (4) 他の公的賃貸住宅の管理状況 本市には市営住宅の他に 6 団地 390 戸の県営住宅 3 団地 200 戸の雇用促進住宅がある (5) 収入超過者 高額所得者に対する取組状況収入超過者については 対象者に認定通知を送付している また 明渡し努力義務が課せられていることから 面談等を行い 入居者の収入状況等の現状を反映した指導を行っている 高額所得者については 対象者に認定通知を送付している また 明渡し請求をすることができることから 面談等を行い 住宅を明渡すよう促している 9

2. 公営住宅等長寿命化計画の目的 (1) 背景本市の市営住宅 571 戸のうち 既に耐用年限を超過している住棟が 123 戸 計画期間内に耐用年限の 1/2 を経過する住棟が 188 戸と 多くの住棟が更新期を迎えている これまでも 必要に応じて建替えや改善事業を実施してきているが 今後とも長期的な視点に立ち 市営住宅ストックの効率的かつ効果的な管理を行い 多様なニーズに対応したストックの整備を行っていく必要がある そのためには 十分な安全性や居住性を備えており長期活用を図るべき住棟について 予防保全の観点を重視した 中長期的な維持管理計画である公営住宅の長寿命化計画の策定が求められている (2) 長寿命化計画の目的 1 既存ストックを有効活用した市営住宅の管理今後の本市における市営住宅需要の動向に対しては 既存耐火構造住戸及び近年建設された新井団地の住戸数で対応が図れるという推計結果が出ている そのため 市営住宅の維持管理については 設備の老朽化等に対応し 適切な改善を通じた居住水準の向上に努め ライフスタイルの変化や多様な居住ニーズに対応していく なお 老朽化し耐用年限が経過している住戸については 将来的な用途廃止を視野に入れつつも 適切な時期での修繕を実施し 入居者ニーズに対応するものとする 2 計画的な改善事業の推進による居住水準の向上本市では 571 戸の市営住宅を管理しているが 改善事業は一定時期に集中する可能性があるため 財政面への負担を考慮しながら 各年の事業量を平準化し 計画的に事業を実施していく 3 適切な維持管理の実施による住宅ストックの長寿命化とライフサイクルコストの低減一定の質を確保し 長期にわたり安定的に市民に対し市営住宅を供給するためには 適切な修繕を実施することにより 質的向上及び安全性の確保を行い 長期に利用できる住宅ストックを形成する必要がある そのためには 日常的な点検をはじめ 建物の状況を勘案しながら計画的な修繕を行う必要がある また 緊急的な修繕費用の削減を行い ライフサイクルコストの低減につなげていく 10

3. 長寿命化に関する基本方針 1) ストックの状況の把握及び日常的な維持管理の方針 (1) ストックの状況の把握のための管理データベースの活用市営住宅ストックの長寿命化を図るため 建物の経年劣化による物理的な性能の低下や居住性の低下に対する予防保全的な維持管理計画が必要である そのため 現在ある修繕履歴データを有効活用し 予防保全的な観点での改善事業を実施するために 事業の実施に合わせて各団地 住棟単位で整備状況や修繕履歴を蓄積していく (2) 日常的な維持管理の方針 今後 日常的な維持管理にあたっては 引き続き定期点検を実施し 建物の老朽化や劣 化による事故等を未然に防ぐとともに 修繕 改善等の維持管理を実施する 2) 長寿命化及びライフサイクルコストの縮減に関する方針 (1) 躯体 設備等の耐久性の向上定期点検や計画的な維持管理及び耐久性の向上等を図る改善を実施することにより 建物の長寿命化を図り かつ 良質なストックの確保に努める なお 長寿命化型改善に用いる仕上げや材料の選定においては イニシャルコストとランニングコストの比較や 耐久性の向上等への効果 修繕周期の延長などにも配慮するものとする (2) 予防保全的な維持管理 ( 計画修繕 ) の実施中層耐火構造の住棟の耐用年限は 70 年であるが 全国的に建設後 45 年程度で建替えを行う例が多い そのため 予防保全的な観点での改善事業の実施を通じた市営住宅の長寿命化への取り組みを行い ライフサイクルコストの縮減を図る また 計画修繕工事は修繕周期を設定し 現地での建物状況を踏まえて 修繕が必要な住棟で実施する ただし それぞれの修繕工事において長寿命化型改善が有効な住棟は 長寿命化型改善にて実施し 他の修繕 改善工事との同時実施による事業の合理化に配慮する 4. 計画期間 本計画は 計画期間を平成 23~32 年度の 10 年間とし 社会情勢の変化 事業の進捗状 況等に応じて 概ね 5 年以内に計画を見直すものとする 11

5. 長寿命化を図るべき公営住宅等 (1) 対象本計画に位置づける対象住宅は 深谷市が管理する市営住宅の全て (571 戸 ) を対象とする (2) 団地別 住棟別活用計画 公営住宅等ストックの活用手法別戸数対象市営住宅管理戸数維持管理予定戸数うち修繕対応戸数うち改善予定戸数建替予定戸数用途廃止予定戸数 合計 571 戸 448 戸 148 戸 300 戸 0 戸 123 戸 6. 公営住宅等における建替事業の実施方針 本計画では建替えに位置づく市営住宅は無いが 今後建替えを行う際には 以下の方針 や新たな社会要請に対応しつつ 良質な市営住宅ストックの更新を実施する 耐用年限を経過した住宅について 地域の実情や入居者の状況 需要動向を踏まえた建物 設備 施設等を計画する 従前居住者の住戸確保と 応募状況や高齢社会に配慮した型別供給を実施する ユニバーサルデザインを積極的に導入し 適正な居住水準と安全性の高い住宅設備水準を備えた住宅ストックとする 駐車場は 地域の実情を考慮し 供給戸数分だけでなく余剰分についても確保できるように努める 福祉施策等との連携を考慮し 設計段階から関係機関と必要な施設等の協議を行う 低炭素社会の形成を目指し 省エネルギー型 環境共生型の住宅整備に努める 12

7. 長寿命化のための維持管理計画 (1) 計画期間内に実施する修繕管理 改善事業の内容団地別 住棟別活用計画において 修繕対応 改善予定 と判定した住棟について 計画期間内に実施する修繕 改善事業に関する実施方針及びその内容を以下に示す 1 修繕対応標準修繕周期を踏まえて 定期的な点検を行い 適切な時期に予防保全的な修繕を行うことで 居住性 安全性等の維持 向上を図り 長期的に活用する 実施内容 定期点検の充実 標準周期を踏まえた経常修繕の実施等 2 居住性確保型入居者の居住性を確保するため 浴槽及び給湯設備の設置及び改善を行う 実施内容 給湯設備の設置及び改善( 付帯するガス管改修を含む ) 等 3 福祉対応型入居者の高齢化に対応し 入居者が安心して生活できるようにするため 住戸内 ( 浴室 便所等 ) において手摺の設置や 便器を和式から洋式へ改善することを進める 実施内容 住戸内の手摺の設置( 浴室 便所 玄関 ) 住戸内の便器の改善等 4 安全性確保型入居者の安全性を確保及びメンテナンスの低減を推進するため バルコニーの手摺のアルミ化を行う 実施内容 バルコニーの手摺のアルミ化等 5 長寿命化型一定の居住性や安全性等が確保されており 長期的な活用を図るべき住棟においては 耐久性の向上や 躯体への影響の低減 維持管理の容易性向上の観点から 外壁 屋上等 埋設ガス管について 予防保全的な改善を行う 実施内容 外壁の耐久性向上( バルコニーの防水性向上を含む ) 屋上等の耐久性向上( 屋上防水改修 ) ガス管の耐久性向上( ) 等 13

(2) 住棟単位の修繕 改善事業等一覧維持 改善に係る事業予定一覧 建替えに係る事業予定一覧 共同施設部分に係る事業予定一覧は次のとおりである 1 維持 改善に係る事業予定 様式 1 維持 改善に係る事業予定一覧 事業主体名 : 深谷市 住宅の区分 : 公営住宅 特定公共地優賃賃貸住宅 ( 公共供給 ) 改良住宅その他 ( ) 団地名 住棟番号 戸数構造 建設年度 上柴 46 年度棟 32 中層耐火 S46 上柴 47 年度棟 32 中層耐火 S47 上柴 48 年度棟 32 中層耐火 S48 緑ヶ丘 591 棟 16 中層耐火 S59 緑ヶ丘 592 棟 16 中層耐火 S59 緑ヶ丘 593 棟 16 中層耐火 S59 緑ヶ丘 601 棟 16 中層耐火 S60 緑ヶ丘 602 棟 8 中層耐火 S60 緑ヶ丘 603 棟 8 中層耐火 S60 緑ヶ丘 604 棟 16 中層耐火 S60 宿根 631 棟 18 中層耐火 S63 宿根 632 棟 18 中層耐火 S63 次期定期点検時期 屋上防水改修 屋上防水改修 修繕 改善事業の内容 LCC 縮減 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 効果 ハ ルコニーアルミ化 ( 安全性確保型 ) ハ ルコニーアルミ化 ( 安全性確保型 ) 浴槽設置風呂釜設置 ( 居住性確保型 ) 住戸内手摺設置便器改善 ハ ルコニーアルミ化 ( 安全性確保型 ) 浴槽設置風呂釜設置 ( 居住性確保型 ) 住戸内手摺設置便器改善 浴槽設置風呂釜設置 ( 居住性確保型 ) 住戸内手摺設置便器改善 浴槽設置風呂釜設置 ( 居住性確保型 ) 住戸内手摺設置便器改善 住戸内手摺設置 住戸内手摺設置 住戸内手摺設置 住戸内手摺設置 住戸内手摺設置 住戸内手摺設置 住戸内手摺設置 住戸内手摺設置 住戸内手摺設置 741 741 741 363 363 363 363 182 182 363 368 374 備考 14

様式 1 維持 改善に係る事業予定一覧 事業主体名 : 深谷市 住宅の区分 : 公営住宅 特定公共賃貸住宅 地優賃 ( 公共供給 ) 改良住宅その他 ( ) 団地名 住棟番号 戸数構造 建設年度 宿根 51 棟 18 中層耐火 H5 宿根 52 棟 18 中層耐火 H5 宿根 53 棟 18 中層耐火 H6 宿根 54 棟 18 中層耐火 H6 戸森 A 48 中層耐火 H10 戸森 B 24 中層耐火 H10 新井 1 4 木造 H15 新井 2 4 木造 H15 新井 3 4 木造 H15 新井 4 4 木造 H15 新井 5 4 木造 H15 新井 6 4 木造 H15 新井 7 4 木造 H15 新井 8 4 木造 H15 新井 9 4 木造 H15 新井 10 4 木造 H15 新井 11 4 木造 H15 新井 12 4 木造 H17 新井 13 4 木造 H17 新井 14 4 木造 H17 新井 15 4 木造 H17 新井 16 4 木造 H17 新井 17 4 木造 H17 新井 18 4 木造 H17 次期定期点検時期 修繕 改善事業の内容 LCC 縮減 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 効果 風呂釜改善 ( 居住性確保型 ) 風呂釜改善 ( 居住性確保型 ) 風呂釜改善 ( 居住性確保型 ) 風呂釜改善 ( 居住性確保型 ) 409 409 409 409 備考 15

2 建替えに係る事業予定 様式 2 建替えに係る事業予定一覧 事業主体名 : 深谷市 住宅の区分 : 公営住宅 特定公共賃貸住宅 地優賃 ( 公共供給 ) 改良住宅 その他 ( ) 団地名 住棟番号 戸数 構造 建設年度 原郷 13 木造 S26 天神町 1 木造 S27 薬師堂 1 6 準耐火 S37 薬師堂 2 4 準耐火 S37 薬師堂 3 4 準耐火 S37 桃園 1 4 準耐火 S38 桃園 2 3 準耐火 S38 桃園 3 4 準耐火 S38 桃園 4 4 準耐火 S39 桃園 5 4 準耐火 S39 桃園 6 4 準耐火 S39 桃園 7 4 準耐火 S39 桃園 8 4 準耐火 S39 桃園 9 4 準耐火 S39 桃園 10 4 準耐火 S41 桃園 11 4 準耐火 S41 桃園 12 4 準耐火 S41 桃園 13 2 準耐火 S41 見晴町 1 4 準耐火 S42 見晴町 2 4 準耐火 S42 見晴町 3 4 準耐火 S42 見晴町 4 4 準耐火 S42 錦町 1 5 準耐火 S43 錦町 2 5 準耐火 S43 錦町 3 4 準耐火 S43 錦町 4 4 準耐火 S43 錦町 5 4 準耐火 S43 錦町 6 4 準耐火 S43 錦町 7 4 準耐火 S43 次期定期点検時期 建替予定年度 備考 現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする現入居者の退去をもって用途廃止とする 16

3 共同施設に係る事業予定 様式 3 共同施設部分に係る事業予定一覧 < 共同施設部分 > 事業主体名 : 深谷市 住宅の区分 : 公営住宅 特定公共賃貸住宅 地優賃 ( 公共供給 ) 改良住宅 その他 ( ) 団地名共同施設名建設年度 次期定期点検時期 修繕 改善事業の内容 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 備考 17

8. 長寿命化のための維持管理による効果 (1) 長寿命化のための維持管理による効果の検討長寿命化のための維持管理よる効果としては 次のことがあげられる 緊急修繕等の対処療法的な維持管理から 予防保全的な修繕や耐久性の向上に資する改善等を計画的に実施することで 市営住宅の長寿命化が図られ ライフサイクルコスト ( 以下 LCC という ) が縮減する 定期点検により現状を把握しながら 適切な修繕及び改善を実施することで 市営住宅の安全が確保される 市営住宅の建設年度や状態等を踏まえ 重要度に応じた維持管理を実施することで 限られた予算の中で効率的な維持管理を実施することができる 計画が明確になることで きめ細かな維持保全が可能になる (2) ライフサイクルコストの改善効果の検討ライフサイクルコスト (LCC) の削減効果について算定した結果 対象となる長寿命化型改善の全住棟について 削減効果があることが確認できた 住棟ごとに 長寿命化型改善によって縮減できる年あたり戸あたりコストは 20,426 円 ~23,146 円となっている ( 参考 ) ライフサイクルコスト (LCC) の算定方法 公営住宅等長寿命化計画策定指針( 平成 21 年 3 月国土交通省住宅局住宅総合整備課 ) の LCC 算定方法を参考にしつつ 戸当たりの改善費用については深谷市における改善費用実績から導いている 長寿命化型個別改善を行う住棟の LCC 改善効果 団地名 住棟番号 戸数 構造 建設年度 LCC 改善効果 [ 年平均改善額 ] ( 円 / 年 戸あたり ) 上柴 46 年度棟 32 中層耐火 S46 23,146 上柴 47 年度棟 32 中層耐火 S47 23,146 上柴 48 年度棟 32 中層耐火 S48 23,146 緑ヶ丘 591 棟 16 中層耐火 S59 22,717 緑ヶ丘 592 棟 16 中層耐火 S59 22,717 緑ヶ丘 593 棟 16 中層耐火 S59 22,717 緑ヶ丘 601 棟 16 中層耐火 S60 22,717 緑ヶ丘 602 棟 8 中層耐火 S60 22,717 緑ヶ丘 603 棟 8 中層耐火 S60 22,717 緑ヶ丘 604 棟 16 中層耐火 S60 22,717 宿根 631 棟 18 中層耐火 S63 20,426 宿根 632 棟 18 中層耐火 S63 20,789 宿根 51 棟 18 中層耐火 H5 22,717 宿根 52 棟 18 中層耐火 H5 22,717 宿根 53 棟 18 中層耐火 H6 22,717 宿根 54 棟 18 中層耐火 H6 22,717 18