論文タイトル(MS明朝12pt太字)

Similar documents
論文タイトル(MS明朝12pt太字)

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

2 目次 1. はじめに 2. 研究目的 3. 先行研究 4. 研究方法 4.1 アンケート調査 予備調査 本調査 4.2 分析方法 5. 結果 6. まとめ 7. 参考文献

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

My Friend Jarlet pp. - O-hanasan etc

การสนทนาท วไป สว สด (คร บ / ค ะ) ย นด ต อนร บ (คร บ / ค ะ) กร ณารอส กคร (คร บ / ค ะ) อะไร (คร บ / คะ)? ใคร (คร บ / คะ)? ท ไหน (คร บ / คะ)? ทำไม (คร บ

PowerPoint プレゼンテーション

5) ILO ILO-ARTEP 1988 pp ILO ILO 90 TDRI TDRI Pawadee 1982 Igel Somboon 2001 Pattana 1995 Sirisamband 1994 Supaporn 1998 Sopa

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

企業と外国人留学生を結び付ける 出会いと理解 推進事業 外国人採用に関するアンケート調査報告書 平成 25 年 6 月 特定非営利活動法人人材育成センター

fi ru oaoa rz qrl*lcqd fl :1] fl 'EV\ 9LrU',tlJ il%u I da4a Fl1JU:ltnr5LQAll?\:Y Lfl UTFI do?"1::191!e a ffurrnr loddo ornr:ior]:voraun-nd riu a vu-io

泰日経済技術振興協会主催 Technology Promotion Association(Thailand-Japan) 在タイ日本人経営者 管理者対象 3 ステップでタイでの輸出入のことがよくわかる! 2019 年度前期タイ輸出入セミナー 基礎知識編 5 月 28 日 ( 火 ) 実務応用編 6

<8A6F82A682BD82A297708CEA CEA95D22E786C73>

aadqoyoyvvyu tjnusuuu'tuburir:ro rit:rtnr:sir::ociua'6u.rurfm:uayr]r:rrnr:sir:roryur.j:u?1?u rj:yqr'rtj tedblo J olg rnolrinr:rfrtfiunr:n:roirrnradr:r


職業訓練に関するアンケート調査 ( 企業 ) 集計表 岩手労働局 産業分類別回答事業所数 1 ( 単位 : 社 ) = 回答数構成比 1 農林水産業 % 2 建設業 % 3 電気 ガス 水道業 % 4 情報通信

Đề cao tính đa dạng hóa ม งเนนความหลากหลาย

1

2. 中途採用をしたことがあるか 中途採用をしたことがある企業は 全体の 95% で あった 調査対象を 右表の 7 つの業種グループに 分類してそれぞれの傾向を分析すると 建設業 運 輸業 サービス業ではすべての企業が中途採用をし たことがあると回答した その他の業種グループで も 9 割前後の企

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

42

例 1) 日系人の A さんの場合 1 域内の外国人の状況 ニーズ, 地域のリソース等の把握 (1) 対象とする学習者の属性や数の把握 レディネス( 日本語学習をどの程度行っているか ) 家族形態 来日 3か月で日本語学習経験はなし 妻, 子供 ( 小学生 ) 漢字圏かどうか 在留資格 非漢字圏 定

修論本文_Final_2014Dec9

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

Microsoft Word - åł½éıłã…fiㇸㅓㇹå®�剎å®�ç¿™2017.doc

2018 年 9 月 3 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2018 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

Microsoft PowerPoint - TDAスライド_ _NNA_9_日本能率協会_最終2.pptx

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

AAP_08.indd

PowerPoint Presentation

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

Microsoft Word - 01_LS研IT白書原稿_2012年度_統合版__ _v1 2.doc

งานนำเสนอ PowerPoint

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

ICTを軸にした小中連携

122

滋賀県内企業動向調査 2018 年 月期特別項目結果 2019 年 1 月 滋賀銀行のシンクタンクである しがぎん経済文化センター ( 大津市 取締役社長中川浩 ) は 滋賀県内企業動向調査 (2018 年 月期 ) のなかで 特別項目 : 働き方改革 ~ 年次有給休暇の取得

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

[2] 研修の対象と予算比率 社員研修を実施している対象は 新入社員研修 が 95.9% で圧倒的に多く 次いで 若手社員研修 81.1% 管理職研修 62.1% と続く 新入社員を含む若手社員を対象とした研修を実施する企業は多いが 次世代経営層を入れても 経営者研修を実施している企業は少ない 年間

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

従業員満足度調査の活用

Water Sunshine

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

目次はじめに 1.EEC 開発の背景と利点 ASEAN 2.EEC 開発の特徴 タイランド 4.0 を実現するための課題 おわりに はじめに EEC EEC EEC4.0 5, EEC 20

untitled

「標準的な研修プログラム《

zubzub.indd

タイ意匠出願の手引き ( 初級編 ) 一般社団法人日本デザイン保護協会

PowerPoint プレゼンテーション

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

Microsoft Word - 報告書.doc

調査結果 外国人労働者の受入れについて 自分の職場に外国人労働者が いる 28% 情報通信業では 48% が いる と回答 全国の 20 歳 ~69 歳の働く男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 職場における外国人労働者の受入れ状況や外国人労働者の受入れに対する意識を聞きました まず 全回答者

No. -. 研究ノート 2 The Sound-Symbolic System of Thai Language: With a Focus on the Tones SUMIDA Atsuko While no one may contest the Saussure s theory abou

Microsoft PowerPoint - 【結果レポート】「大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査」

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

採用活動に関する企業調査(2012年12月)

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

資料 4 東京都が使用する感染症の 普及啓発リーフレット等

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

30年度_JLPT事業概要(日本語版)

1 教育研修費用総額と従業員 1 人当たりの教育研修費用 (1)1 社当たりの教育研修費用総額 1 社当たりの教育研修費用総額は 2014 年度は予算額 5,458 万円 ( 前回調査 5,410 万円 ) 同実績額 4,533 万円 ( 同 4,566 万円 ) であり 2015 年度は予算額 5

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

01-02_入稿_0415

英語活用実態調査(企業・団体)2015_2015年11月版

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

カリキュラム

3 การดำเนินธุรกรรม

調査の目的 対象 手法 調査目的海外で日本語教育を行う機関の現状を把握し 主に以下の 3 つの観点から有用な情報を提供する 1 研究者なと か 日本語教育に関する調査 研究を行う際の基礎資料 2 日本語関係機関 国際交流団体なと か 日本語教育に関する各種事業を実施する際の参考資料 3 日本語教育機

日本語 日本文化研究 第 27 号 (2017) 手伝うことについての重い依頼に対する 断り の日タイ対照研究 親疎関係による分析 プーンウォンプラサートタニット 1. はじめに我々が他者とコミュニケーションを円滑に行うには 人間関係 相手の社会的地位などの社会文化的コンテクストに配慮し 適切な表現

2006年4月10日発行 第34号

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

スライド 1

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

AAP_07.indd

2 業務請負 1980 年代 ~

<95F18D908F915F E968BC68F8A5F E E786C73>

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

第2回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査 

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

スライド 1

Transcription:

在タイ日系企業が求める日本語人材 アンケート調査より 前野文康 勝田千絵 Nida LARPSRISAWAD 1. はじめに経済産業省 (2012) の報告によると 歴史的な円高や震災による電力供給の不安 労働コストの上昇などから 海外へ事業の移行を考える日本国内の企業が増えており 海外現地法人数の増加が続いている このような状況下で タイは日本にとって重要なビジネスパートナーであると同時に 海外での事業展開先として有望な国とされている 2011 年の大洪水の影響にもかかわらず 現在までの産業蓄積 現地マーケットの今後の成長性 組み立てメーカーの供給拠点としての役割を考慮され 今後 3 年程度有望と考えられる製造業の事業展開先国として 中国 インド インドネシアに続いてタイは第 4 位に挙げられた ( 国際協力銀行 2012) また非製造業を含むすべての業種の日系企業の海外事業展開 拡大先の国として 販売 生産 物流 研究開発などの機能別に見た場合 タイは中国に次いで 2 位となっている ( 日本貿易振興機構 2012) 実際 タイには約 5000 社の日系企業 (Comm Bangkok2012) が進出しており その業種も多岐にわたっている (1) その中で 自動車関係の事業は重要な位置を占め 関税の引き下げや規制緩和により タイの自動車部品メーカー約 2,000 社中 約 700 社が日系部品メーカーとなっている また タイ政府としても 2010 年度の産業別 GDP で約 40% を占める自動車製造を含む製造業を国の発展の柱と位置づけ アジアのデトロイト にすると宣言している ( 小林 2012) 多くの日系企業が製造業に関わっていることを考えても これら企業のタイでの活躍がさらに期待できるであろう このような動向をふまえると 今後も日系企業による日本語のスキルを身につけたタイ人の雇用が増加することが予想され タイの日本語教育機関が担う役割の重要性も増していくであろう 一方 そのような日系企業で働くことを目的として日本語の学習を始めるタイ人も増えていくことが予想される 国際交流基金 (2011) の調査では 高等教育機関において 日本語そのものへの興味やコミュニケーション能力の向上と並び 将来への就職を目的として日本語を学ぶ学生が 8 割近くを占めている 日本語を生かして就職しようとする人材が存在し 就職先としての日本語を使う企業 ( 以下 日系企業 (2) ) への関心が高まっていると思われる そして 大学などの高等教育機関における日本語教育は 日系企業で働くことを希望する学習者の卒業後の就職に深く影響すると言える もちろんすべての日本語学習者が日系企業への就職を希望しているわけではないが 日本語教育機関 教育者として 日系企業の人材に対するニーズを知ることが必要なのではないだろうか また それを必要に応じてカリキュラムや教授法に反映させていくべきではないか 67

したがって タイの日系企業が求める日本語人材について調査をする必要性があると判断した 本調査の目的は以下の 2 点である (1) 日系企業が求める日本語人材に関する基礎的データの公表 (2) 日本語を教える側が意識すべきことを考察すること 2. 先行研究原田 (2004) が行ったタイの日系企業における日本語の人材に関する調査では 企業での日本語の使用実態に加え 企業側の求める日本語能力と学習者が必要だと考える日本語能力の違いが探られた その結果 企業の規模や業種により 求めている日本語能力に違いがあり 日本語レベルの低い学習者ほど企業の日本語ニーズを的確に理解しておらず レベルの高い学習者にはそのような誤解は少ないことが明らかになった また タナサーンセーニー他 (2005) は ビジネス現場と日本語教育の実状について 企業 大学 卒業生の三者の現状を調査することにより 教育の場で考えてゆくべきことを考察した ここでは 企業実習などの体験を通して知識を理解に結びつけることの重要性 異文化の価値観や見識の違いを理解し 言語的 文化的ギャップから生じる問題を解決する能力の必要性が挙げられている タイ人と日本人との間で生じるビジネス コミュニケーションに関する調査としては チンプラサートスック (2005) がある 日本人駐在員とタイ人社員との間でなされるビジネス コミュニケーションの現場からデータをとり 日本人とタイ人が仕事上で感じている問題を構成する要因を明らかにし それらの問題の受け止め方の差異に注目している そして 今後のビジネス日本語教育の課題として 日系企業と教育機関の協力によるより効果的な学習カリキュラムへの改善 人間関係やビジネス文化の違いを意識させるような教育の必要性 業務内容を通して日本語が学べるようなプログラムの開発などが挙げられている しかし 上記のいずれも調査対象の企業が 20 社に満たない小規模のものであり ほぼ製造業である 在タイ日系企業の約 5000 社という会社数 製造業以外の多様な業種 さらには 製造業にも多くの業種が存在していることを反映しているとは言えない調査対象である したがって さらに多様な業種の企業からより多くの意見や考えを聞き出すことが必要だと思われる 一方 盤谷日本人商工会議所の所報には 日系企業のマネジメント側とタイ人社員の間で起こる問題などについて議論されている 例えば タイ人社員は日本人マネジメント側が権限を委譲しないことに対して不満を感じているのに対し マネジメント側は タイ人社員の他力本願で自主性や責任感がない部分に不満を感じており 権限を与えたくても与えられるような人材がいないと述べている ( 遠藤 2007) また 国民性や文化的価値観の違うタイ人に対し 日本の企業文化をそのまま適用することは困難であるようだ タイ人社員の中には 研修などを通して仕事を 68

教えても 数年も経たぬうちに仕事を変えてしまう社員が多く また 日本の企業では重要視される 報 連 相 やチームワークなどができていないなどの意見もあった (JCC 事務局 2010) 企業側の意見を鵜呑みにすればいいということではないが このような不満やコミュ二ケーション不足から生じる誤解を解き マネジメント側と社員側がお互いの考えやニーズを理解し合うためにも 教育機関において企業側のニーズついて知り それを学習者にまず伝えることが 学習者にとっても就職する上で役に立つことだと思われる 3. 調査の概要 3.1 調査の目的本調査は タイにおける日系企業がどのような日本語人材を求めているか調べることを目的としており その調査結果を日本語教育機関の今後のシラバス編成や教授法 教室活動の改善に役立てたいと考え行われた 3.2 調査対象とした企業 Comm Bangkok(2012) に掲載されている日系企業の全業種から均等に企業数を確保する点と 2011 年の大洪水の影響が少ないと思われる場所に限定する点に配慮し 無作為に 500 社を選択した 3.3 調査方法本調査ではアンケートを郵送する方法をとった アンケート内容 (3) は 企業の概要 ( 業種や規模 コミュニケーション言語 給与など ) と日本語能力を強みとして採用されたタイ人従業員に求めること ( 性格 資質 能力や入社時の日本語能力 英語能力 パソコンスキル ) である また日本語教育機関に対して求めることを最後に自由に記入してもらった アンケート項目は 責任感や意欲など就職時に一般的に求められている項目に加え タイのビジネス現場の状況を把握するため 盤谷日本人商工会議所の所報の人材に関する記事や批評を参考に構成された アンケートは 2012 年 7 月に返信用切手を同封した上で送付され その後返送されてきたものを分析の対象とした 4. 調査結果 500 社に送ったアンケートのうち 最終的に有効であったものは 63 通であった これらの企業の規模 ( タイ国内の従業員数 ) は様々であり 小規模なものは 2 名から 最も大きい企業は約 7000 名であった 平均従業員数を見てみると 499 名であった 続いて 回答した企業の業種を表 1に示す 69

表 1 企業の業種 業種 企業数 業種 企業数 業種 企業数 製造業 ( 自動車関係 ) 15 商業 貿易 5 旅行代理店 2 製造業 ( 電気 機械 ) 9 情報通信業 4 広告 出版 書籍 1 製造業 ( 金属 ) 4 航空 運輸業 1 駐在員事務所 3 製造業 ( 化学 窯業 ) 4 ホテル 宿泊業 1 コンサルタント 1 製造業 ( その他 ) 6 百貨店 小売業 2 その他 5 今回の調査では 自動車関係の製造業を営む企業が 15 社と最も多かった 製造業全体は 63 社中 38 社を占めた 一方で 回答した企業の約 4 割 (25 社 ) は製造業以外の業種であり これ までの調査と比べると 多様な業種の企業の考えが反映できると思われる 次に 日本人 タイ人社員間の日常会話や業務での使用言語について尋ねた ( 図 1) 図 1 日本人 タイ人社員間のコミュニケーション言語 日常会話 業務ともにタイ語 日本語 英語の 3 言語を使うという回答が最多だった 相手や状況に合わせて 言語を使い分けていることを示していると言える また 業務で使用する言語として英語が 2 番目に多かった 仕事という誤解の許されない場面であるにもかかわらず 日本人 タイ人双方にとり母語でも公用語でもない英語がよく使用されているようだ その次にタイ 70

語と英語 あるいはタイ語と日本語を組み合わせているとの回答があった 日本語のみを使用し ているとする回答はわずかであった 次に日本語能力を強みとして採用される場合のタイ人従業員の初任給を尋ねた ( 表 2) 無回答 は 5 社であった 表 2 日本語能力を強みとして採用されるタイ人の初任給 月給 企業数 月給 企業数 15,000 バーツ以下 2 30,001~35,000 バーツ 6 15,001~20,000 バーツ 6 35,001~40,000 バーツ 5 20,001~25,000 バーツ 17 40,001 バーツ以上 2 25,001~30,000 バーツ 9 不明 公開できない 11 続いて 日本語能力を強みとして採用されるタイ人従業員に対して企業が求める性格 能力 資質などを調べた まず 以下 18 項目から 最も重要だと思われるもの上位 3 つを選んでもらった 有効なものは 45 社であり 1 位に選ばれたものから順に 3 ポイント 2 ポイント 1 ポイントを入れて集計し 上位に挙げられた項目から順に並べた ( 図 2) 図 2 企業が求める性格 資質 能力として重視されるもの ( 有効回答 45 社 ) 71

当然のことかもしれないが 責任感が強く 誠実で日本語能力が高い人材は 多くの企業で求められていると言える 先行研究 ( 遠藤 2007;JCC 事務局 2010) にはタイ人社員の自主性 責任感 チームワークのなさなどに対する不満が述べられていた 今回の調査結果で責任感 積極性 協調性 向上心などの項目が上位にあることを考えても このような性質は企業で働く上で重要視されていると考えられる その後 さらに詳しく性格 能力 資質についての 37 項目について調べた 各項目への回答は 1 考慮しない 2 あまり重視しない 3 重視する 4 必須である の 4 件法で評定してもらい 各項目の 4 段階平均値を求めた 37 項目のうち 平均値の高かった 10 項目を以下に示す ( 表 3) 表 3 企業が求める性格 能力 資質 項目 平均値 1 規則やルールを守る 3.76 2 時間を守る 3.57 3 勤勉で 真面目に仕事をする 3.54 4 健康である 3.38 5 会社の一員としての責任感を持っている 3.37 6 報告 連絡 相談をまめにする 3.33 7 最後まで仕事をやり遂げる忍耐力がある 3.29 7 仕事をすぐにやめない 3.29 8 公私の区別がある 3.24 9 チームワークがとれる 3.22 ここでの結果も当然と言えるのかもしれないが 規則や時間を守り しっかりと仕事ができる健康的な人材が求められていると言える また 先行研究 (JCC 事務局 2010) にもあったように いわゆる 報 連 相 のような日系企業文化を理解していることや ジョブホッピングを気にしていると取れる日系企業側の考えが窺える 次に 入社時の日本語と英語に関する能力について 1 必要ない 2 あまり重視しない 3 重視するが必須ではない 4 必須である の 4 件法で評定してもらい 各項目の 4 段階平均値を求めた 平均値の高かった順に以下に示す ( 表 4 5) 表 4 入社時の日本語に関する能力について 日本語に関する能力 平均値 1 日本語で日常会話ができる 2.90 2 日本語で業務上の一般的な会話 ( 報告 連絡 相談など ) ができる 2.87 3 日本語で基礎的な読み書き ( 仕事で補助的に使える程度 ) ができる 2.61 4 日本語 タイ語で通訳として業務ができる 2.58 4 日本語で E メールのやり取りができる 2.58 72

4 日本語 タイ語で仕事に関する書類の翻訳ができる 2.58 5 日本語で仕事に関する書類などが読める 2.56 6 日本語で電話対応ができる 2.52 7 日本語で仕事に関する書類などが書ける ( パソコンでも作成できる ) 2.50 8 日本語で適切な敬語が使える 2.31 9 仕事に関する専門用語を日本語で知っている 2.23 1 番多いものでも 3 を超えるものはないが 日本語での日常会話や業務上の会話ができるこ とを入社時に重視していることがわかる そして 基礎的な読み書き 日タイ通訳 Eメール 日タイ翻訳と続く 敬語や仕事で使う専門用語は比較的に重視されていないことが読み取れる 表 5 入社時の英語に関する能力について 英語に関する能力 平均値 1 英語で基礎的な読み書き ( 仕事で補助的に使える程度 ) ができる 3.08 2 英語で E メールのやり取りができる 3.06 3 英語で日常会話ができる 3.05 4 英語で仕事に関する書類などが読める 2.97 5 英語で業務上の一般的な会話 ( 報告 連絡 相談など ) ができる 2.95 6 英語で仕事に関する書類などが書ける ( パソコンでも作成できる ) 2.89 7 英語で電話対応ができる 2.86 8 仕事に関する専門用語を英語で知っている 2.59 9 英語 タイ語で仕事に関する書類の翻訳ができる 2.57 10 英語 タイ語で通訳として業務ができる 2.41 英語に関しては平均値が 3 を超えるものもある 順位回答 ( 図 2) では 日本語能力が重要視されていたが ここでは英語能力が日本語能力より全体的に高い平均値を得ている また 日本語能力との違いとしては 基礎的な読み書きや E メールでのやり取り 英文書類が読めるかどうかなど 日本語よりも読み書き能力が求められていることがわかる さらに パソコンスキルに関する 7 項目に対し 同じように 4 件法で評定してもらった 平均値の高かった項目順に次ページに示す ( 表 6) 平均値が 3 を超えているものは E メールのやり取り 文書作成や表計算ソフトが使えること インターネットでの情報収集である 日本語教育機関では 学習者にプレゼンテーションソフトを使って発表させる例が多く見られるが 基本的な文書作成や表計算ができるかどうかも確認する必要があるのではないか また 項目以外のパソコンスキルで重視されるものとしては それ 73

ぞれの業種に特化したソフトウェアや専門のオペレーションシステムなどが挙げられた 表 6 パソコンスキルについて パソコンスキル 平均値 1 E メールのやりとりができる 3.57 2 文書作成ソフト ( ワード ) を使って文書が作成できる 3.46 2 表計算ソフト ( エクセルなど ) の操作ができる 3.46 3 インターネットで情報収集ができる 3.24 4 プレゼンテーションソフト ( パワーポイントなど ) の操作ができる 2.95 5 ネットワークのトラブルに対処できる 1.92 6 ホームページの作成や公開ができる 1.90 5. 考察と今後の課題最後に本調査の 2 点目の目的である 日本語を教える側が意識すべきことを考察する 今回の調査結果を全体的に見ると 性格や資質についてのキーワードは責任感や誠実さ 協調性であると思われる これらは どのような社会においても仕事上で求められる性質であると言える したがって 日本語教育機関においても これらの性質の重要性を学習者が実感できるよう取り組むべきではないか 例えば 授業に遅刻しないこと等 自分に求められることを確実に実行できるかを評価する また 自己評価を導入し 自ら立てた目標の達成に向け 日本語学習に取り組めているかを見る さらに ピア ラーニング等を取り入れれば 仲間との学びを通して 誠実さや責任感を育成できるのではないか そして 自由記述の回答では 通訳時には不明な点を確認することが大切であること 社交性やコミュニケーション能力がある人材を求めている等の意見があった 同様に自由記述の回答で多く見られたのは 日本企業文化 や 日本人の働き方 を理解してほしいという意見である 国民性や文化が違うタイ人に対して 日本の企業文化のすべてをそのまま理解してもらおうという過度な期待をかけるべきではないが 学習者が異文化を持つ企業で働く場合うまく対応ができるよう 企業文化の紹介は必要であると思う 例えば すでに日系企業に就職している卒業生の経験談を聞ける場を設け 実際に現場で起こったトラブル等をテーマにしたディスカッションを行うことなどにより 対応方法を考える機会を作ることができる また 通訳等で雇われる場合 日本人のマネジメント側と他のタイ人社員のコミュニケーションの架け橋となることが予想される このような両方の文化の理解と柔軟で臨機応変な対応能力が要求される場合にそなえ 企業研修等を積極的に行い 実感を持って異文化を理解してもらうことが重要である 74

言語能力に関してはタイ語 英語 日本語を使い分けているという回答が最多であり 日系企業だからといって 必ずしも日本語のみに統一しているわけではないことがわかった 相手に合わせて 言語も臨機応変に使い分けられているのではないだろうか しかしその一方で 自由記述の回答では 日本語の文法の正確さ 日本語能力試験 N2 以上への合格や専門用語の知識等 より高度で専門的な日本語能力を求める声も多かった 以上を踏まえると より正確で専門的な日本語能力と合わせて 自分の意図を相手に伝える力を育てる必要があるのではないか 言語を使用することは 相手に伝わらなければ意味がない 伝えるために何が必要かを考え 言語を使うことができれば 実際の仕事にうまく対応できるようになるのではないだろうか あわせて 調査結果を見ると 職場での英語力の重要性を無視できない 特に通訳等を目指す場合は 日本語能力だけでなく英語能力も求められるであろう ただ 今回の調査結果の公表は日系企業に就職することを絶対目標にすることを勧めるものではない あくまでも 日本語学習者が自ら納得し 日系企業への就職を希望しない限り 上記の実践は 単なる無理強いになってしまうことを断っておきたい 最後に 本調査は以前の日系企業を対象とした調査に比べ 調査規模を比較的広げることができたが アンケートの回収率はわずか 13% 程度であった タイには約 5000 社の日系企業が存在することを考えると 企業全体の意見や考えを反映させたものとは言えない 今後さらに調査対象を広げ より効率的な研究手法を用い 分析方法も改善していくことが必要である 注 (1) 盤谷日本人商工会議所の会員業種は 商業 貿易 (241 社 17.6%) 製造業(663 社 48.4%) 土木 建設 (71 社 5.2%) 金融 保険証券(49 社 3.6%) 航空 運輸(76 社 5.5%) 旅行代理店 (14 社 1.0%) ホテル レストラン(51 社 3.7%) 広告 出版 書籍(26 社 1.9%) 百貨店 小売 コンサルタント(43 社 3.1%) 政府関係機関(8 社 0.6%) 団体 (2 社 0.1%) その他(127 社 9.3%) となっている また 一口に製造業といっても 現地製造 金属 自動車及び関連 電気 機械 繊維 化学 窯業 食品などが登録されている ( 盤谷日本人商工会議所会員業種構成 2012 年度 ) (2) 日本語を使用する企業は日系企業だけではないが 日本語との関わりが深いという理由で 日系企業 に限定する (3) 本調査で使用したアンケート用紙は以下の URL で閲覧可能である <https://skydrive.live.com/?lc=1041#cid=e0d490f207bd66f7&id=e0d490f207bd66f7%21148> 75

参考文献遠藤俊海 (2007) タイ人社員から見た日系企業の魅力と課題 3 タイ人社員に対する日本人トップマネジメントの反応 盤谷日本人商工会議所所報 8 月号 盤谷日本人商工会議所 pp52-61 経済産業省 (2012) 平成 24 年版通商白書 第 3 章国際協力銀行 (2012) わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告 株式会社国際協力銀行業務企画室調査課国際交流基金 日本語教育国別情報 2011 年度タイ 国際交流基金 < http://www.jpf.go.jp/j/japanese/survey/country/2011/thailand.html>2013 年 3 月 22 日小林守 (2012) インドネシアとタイの政治 政策の変動と企業の動向 専修ビジネス レビュー 第 7 巻 第 1 号 専修大学商学研究所 pp1-16 タナサーンセーニー美香 高坂千夏子 當山純 中井雅也 深澤伸子 (2005) ビジネスで使う日本語を考える- 企業と教育現場の視点から- 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語教育紀要 第 2 号 国際交流基金バンコク日本文化センター pp207-222 チンプラサートスック パチャリー (2005) タイ人と日本人との間のビジネス コミュニケーションの問題に関する研究 共生時代を生きる日本語教育 : 言語学博士上野田鶴子先生古稀記念論集 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会 共生時代を生きる日本語教育 - 言語学博士上野田鶴子先生古稀記念論集 - 編集委員会 pp349-376 日本貿易振興機構 (2012) 平成 23 年度日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査概要 ~ ジェトロ海外ビジネス調査 ~ 日本貿易振興機構原田朋子 (2004) バンコクの日系企業の求める日本語ニーズに関する分析 ビジネスパーソンによる日本語学習動機との比較から 早稲田大学日本語教育研究 第 5 号 早稲田大学大学院日本語教育研究科 pp169-181 Comm Bangkok Co., Ltd. [ 編 ](2012) ハロータイランド : 生活 ビジネス情報電話帳 Comm Bangkok JCC 事務局 (2010) タイ人部下を育成する教育制度と社内コミュニケーション 日タイ経営者の視点から 盤谷日本人商工会議所所報 3 月号 盤谷日本人商工会議所 pp52-61 付記本調査はモンクット王ラカバン工科大学研究費補助金 เป นส วนหน งของโครงการพ ฒนาค ณภาพ น กศ กษา 1.โครงการนาเสนอผลการปฎ บ ต งานในรายว ชาสหก จศ กษา 2.โครงการส มมนาว ชาการเร องความร วมม อทาง ว ชาการระหว างสถานประกอบการก บคณะคร ศาสตร อ ตสาหกรรม สจล. ( 仏暦 2556 年度 ) による助成を得て行われた 謝辞本調査を実施するにあたり アンケート調査にご協力いただいた在タイ日系企業の方々に深く感謝いたします 76