ページ、インデント

Similar documents
ページつき

負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )

Module12.ec8

Untitled

マイクロサテライト不安定性(MSI)検査について

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

<4D F736F F D F91BD94AD90AB93E095AA94E58EEEE1878FC CC8EE888F882AB5F8DC58F495F907D82D682CC838A E2E646F6378>

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

臨床No208-cs4作成_.indd

スライド 1

マイクロサテライト不安定性(MSI)検査について

日本内科学会雑誌第105巻第4号

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

この薬を使う前に 確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 過去にアレディア点滴静注用に含まれる成分や他のビスホスホン酸塩で過敏な反応を経験したことがある人 次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師に告げてください 腎臓に重篤な障害がある人 全身状態が

Case 高カルシウム血症と腎不全の78歳の男性 ケースのプレゼンテーション博士Sahirカリム(医学)は:78歳の男性があるため、高カルシウム血症および腎不全のこの病院に入院しました。患者は現在の入院前に約4ヶ月まで、彼のいつも健康にしていました。彼はその後、呼吸困難、咳、肋骨の痛み、脇腹の痛みのこの病院に入院していた、とありました血尿の1つのエピソードが伝えられる1週間早く発生しました。検査では、バイタルサインは正常でした。肺や収縮期駆出性雑音(グレード2/6)の両方のベースでラ音

目次 甲状腺とは 3 甲状腺ホルモンとは 4 甲状腺ホルモン量の調節 6 甲状腺がんとは 8 甲状腺がんの種類 9 甲状腺とは 甲状腺は のどぼとけのすぐ下にある重さ 10 ~ 20g 程度の小さな臓器で 甲状腺ホルモン というホルモンをつくっています ちょうど 蝶が羽を広げたような形をしていますが

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc


検査項目情報 1174 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090.HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) Department of Clinical Lab

低カルシウム/低リン血症の成因

免疫学的検査 >> 5C. 血漿蛋白 >> 5C146. 検体採取 患者の検査前準備検体採取のタイミング記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料ネ丸底プレイン ( 白 ) 尿 9 ml 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60

現況解析2 [081027].indd

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの


脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

第15回日本臨床腫瘍学会 記録集

医療関係者 Version 2.0 RET 遺伝学的検査の実施について Ⅰ.RET 遺伝学的検査の対象 甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査 平成 28 年 4 月より甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査が保険収載された 診療報酬点数表によると 保険適用による RET 遺伝学的検査は 遺

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

使用上の注意改訂のお知らせ スピーゲル

第16回日本臨床腫瘍学会学術集会 共催セミナー報告集

(別添様式1)

1)表紙14年v0

減量・コース投与期間短縮の基準

Microsoft Word - パミドロン酸二Na点滴静注用15mg_30mg「サワイ」201607

問 85 慢性腎不全による透析導入基準について正しいのは次のうちどれか 1 透析導入基準の点数が 60 点以上になれば透析導入の判断となる 2 腎機能評価ではクレアチニンが評価項目である 3 血管合併症があれば基準点に加算される 4 視力障害は透析導入基準の評価には含まれない 5 日常生活の障害に関

検査項目情報 1171 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090. トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブユニット ) トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブ

Microsoft PowerPoint - 復習臨床病態学Ⅰ.pptx

3 病床数 施設 ~19 床 床 床以上 284 (3 施設で未回答 ) 4 放射線専門医数 ( 診断 治療を含む ) 施設 ~5 人 226 6~10 人 人

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表

検査項目情報 1223 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4E. 副腎髄質ホルモン >> 4E040. メタネフリン分画 メタネフリン分画 [ 随時尿 ] metanephrine fractionation 連絡先 : 3495 基本情報 4E040 メタネフリン分画分析物

輸液製剤

表紙69-5,6_v10.eps

モーニングレクチャー 腎臓内科編

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

第1 総 括 的 事 項

学位論文の要約

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C

Microsoft Word - RI検査 HP.docx

2006 PKDFCJ

次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師にその旨を告げてください 低カルシウム血症の人または低カルシウム血症をおこす可能性のある人 腎臓に重い障害がある人 肺に転移がある骨巨細胞腫の人 この薬には骨粗鬆症の薬であるプラリア皮下注 60mg シリンジと同じ成分のデノスマブが含

「血液製剤の使用指針《(改定版)

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

Ⅰ. ヒトの遺伝情報に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 個体の形成や生命活動を営むのに必要な ( a ) は, 真核生物の細胞では主に核 の中で染色体を形成している 通常, ₁ 個の体細胞には同じ大きさと形の染色体が 一対ずつあり, この対になっている染色体を ( b ) といい, 片方の染

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

メディカルスタッフのための腎臓病学2版

スライド 1

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

応を経験したことがある人 妊婦または妊娠している可能性がある人 次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師に告げてください 腎臓に重篤な障害がある人 高齢の人 この薬には併用を注意すべき薬があります 他の薬を使用している場合や 新たに使用する場合は 必ず医師または薬剤師に相談

臨床調査個人票 新規 更新 IgG4 関連疾患 (IgG4 関連疾患包括 ) 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1. 男


より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

平成14年度研究報告

情報提供の例

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

SpO2と血液ガス

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

検査項目情報 6154 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4E. 副腎髄質ホルモン >> 4E016. カテコールアミン3 分画 カテコールアミン3 分画 [ 随時尿 ] catecholamines 3 fractionation 連絡先 : 3764 基本情報 4E016

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

甲状腺疾患一般 甲状軟骨 左葉 峡部 右葉 輪状軟骨 錐体葉 図1 甲状腺 びまん性甲状腺腫 の位置 表1 甲状腺機能異常症にみられる症状 触診時に嚥下してもらうとわかりやすい 右の写真で 左の構造 をイメージしてみてください 甲状腺中毒症 甲状腺機能低下症 頻脈 動悸 暑がり 皮膚湿潤 発汗過多

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

オプジーボ投与患者における甲状腺機能障害について

6 月 25 日胸腺腫 胸腺がん患者の情報交換会 & 勉強会質疑 応答 奥村教授にお聞きしたいこと 奥村教授の話 1 特徴 (1) 胸腺腫 胸腺がん カルチノイドの違いについて 胸腺腫はがんの種類か 病理学的には胸腺腫はがんではなくて正常と区別つかず機能を残したまま腫瘍化したもの 一部 転移するもの

造影剤を用いる MRI 検査を受けられる方へ 造影剤は画像検査で診断を容易にするために使用される検査用の薬剤です 今回の検査では ガドリニウム造影剤というガドリニウムという物質を含む薬剤が使用されます 造影剤は血管内に注射され 全身の血管や臓器に分布します 造影剤の使用によって病気の性質や血管や臓器

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

PowerPoint プレゼンテーション

ゴナドトロピン分泌異常症 性腺刺激ホルモン ( ゴナドトロピン ) である LH と FSH の 2 種類のホルモンの分泌が亢進あるいは低下することにより 下位の性腺ホルモンであるエストロゲンやテストステロンが分泌異常をきたす疾患 年齢 性別により種々の異なった病像を示す 14,000 人 3. 原

酸塩で過敏な反応を経験したことがある人 妊婦または妊娠している可能性がある人 次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師に告げてください 腎臓に重篤な障害がある人 高齢の人 この薬には併用を注意すべき薬があります 他の薬を使用している場合や 新たに使用する場合は 必ず医師また

血液学的検査 >> 2B. 凝固 線溶関連検査 >> 2B400. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 B 3.2% クエン酸ナトリウム ( 黒 ) 血液 2 ml 血漿 検体ラベル ( 単項目オーダー時

低マグネシウム血症

病気のはなし48_3版2刷.indd

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー

1 ムを知ることは, 治療介入時の注意点を知る上で重要である. つまり, 臓器の組織還流を維持するために腎での水と Na 保持作用は重要な代償機構である. 利尿薬投与によって体液量を減少させれば, 浮腫は減少するが, 同時に組織還流も減少するため, その程度によっては臓器障害をきたしうることをよく理

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

がん化学(放射線)療法レジメン申請書

Module06.ec8

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

尿検査のみかた、考えかた

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

Transcription:

高カルシウム血症 病態高カルシウム血症になると なぜいけないのだろうか 高カルシウム血症になると 神経は興奮しにくくなる 神経が興奮しにくくなると 脳神経の活動が低下するから混乱や意識障害が起こる 高カルシウム血症がひどくなると昏睡にも陥る 神経の活動が低下するため 胃腸の収縮が低下する それで食欲不振 悪心 嘔吐 便秘 イレウスが出る 高カルシウム血症になると カルシウムを尿から排出し血清カルシウムを正常にもどそうとするから高カルシウム尿症になる 高カルシウム尿症だと 尿の浸透圧が上がる 尿の浸透圧が高いのに 尿細管が通常通りナトリウムと水を再吸収すると 尿の浸透圧はさらに上がることになる それで尿細管からのナトリウムと水の再吸収が控えられ ナトリムと水が尿からたくさん排出されることになる これを浸透圧利尿と言う 高カルシウム血症は高カルシウム尿症となり 浸透圧利尿が起こるから 多尿 脱水となる また尿のカルシウム濃度が上昇すると カルシウムが析出しやすく腎結石ができる 血清カルシウムが 12mg/dL 以上になると 症状が現れ 15mg/dL 以上になるとひどい症状が出る 血清カルシウムは PTH(parathyroid hormone 副甲状腺ホルモン ) ビタミン D カルシトニン (calcitonin) により 狭い範囲になるように規定されている 基準値は 9 10.6mg/dL である 血清カルシウムが 4mg/dL 以下になれば 人は死亡するし 血清カルシウムが 17mg/dL 以上になっても人は死亡する 高カルシウム血症になるのは PTH ビタミン D カルシトニンによる血清カルシウムの適正な制御ができていないのである 高カルシウム血症の原因の 90% は 副甲状腺機能亢進症と悪性腫瘍である 副甲状腺機能亢進症の原因は 副甲状腺の一つに腫瘍ができるか 腫瘍はないが副甲状腺の機能が全体的に亢進するかである 副甲状腺腫瘍は女性と子供がずっと多い 妊娠や授乳が副甲状腺を刺激するからである 副甲状腺機能亢進症による高カルシウム血症は腸管からのカルシウム吸収増大により起こる これは PTH が 1,25-(OH)2ビタミン D(1,25-dehydroxycholecalciferol) の合成を高めるからである PTH は腎臓に働いてカルシウムの再吸収も増加させる PTH は骨吸収 ( 骨のカルシウムが血清に取り込まれる ) も促進するが 高カルシウム血症のため 骨芽細胞による骨新生 ( 血清のカルシウムが骨に取り込まれる ) もおこるため 骨からカルシウムが取り込まれて高カルシウム血症になることは たいていは起こらない しかし 副甲状腺機能亢進症の程度が非常に上がると 破骨細胞による骨吸収が骨芽細胞による骨新生をしのぐようになり 骨がもろくなることが起こる 骨が線維性組織で置き換わり膿疱性線維性骨炎 (osteitis fibrosa) になることもある 副甲状腺機能亢進症による高カルシウム血症は高カルシウムのためフィードバックがかかり 副甲状腺ホルモンの分泌が減少するから 高カルシウムの程度は軽いことが多い 血清カルシウムが 14mg/dL 以上またはカルシウムイオンが 3.5mmol/L 以上になるひどい高カルシウム血症の原因は 副甲状腺機能亢進症でなく 悪性腫瘍のことが多い 悪性腫瘍は破骨細胞活性因子を放出し破骨細胞を活性化し 骨吸収を増加させる 悪性腫瘍は PTH に似た PTH-related protein(pthrp) を放出する PTH-related protein は骨吸収を増大させ 腎臓でのカルシウムの排泄を減少させる 悪性腫瘍が骨に転移すると 骨を破壊する 悪性腫瘍は 1,25-(OH)2ビタミン D の合成を促進する これらのことのために悪性腫瘍は高カルシウム血症をもたらす 悪性腫瘍疾患の 20 30% は高カルシウム血症が発症すると言われる 高カルシウム血症を発症した悪性腫瘍は予後が悪い 1 年生存率は 10 30% である 1 ヶ月以内に 50% が死亡し 3 ヶ月以内に 75% が死亡するという報告もある 肉芽腫をつくるサルコイドーシス 結核 ヒストプラズマ症などは 1,25-(OH)2ビタミン D の 1

合成を促進するため 高カルシウム血症になる 甲状腺機能亢進症で高カルシウム血症になることがある 骨代謝が亢進するからである 動かない状態が長く続くと骨代謝が亢進し高カルシウム血症になることがあるが まれである リチウムは 10% の患者に高カルシウム血症を起こす 副甲状腺の機能が亢進するためである 家族性 ( 遺伝性 ) の副甲状腺機能亢進症がある multiple endocrine neoplasia (MEN) 1 型は 副甲状腺機能亢進症 下垂体腫瘍 膵臓腫瘍 ガストリノーマが見られる multiple endocrine neoplasia (MEN) 2 型は 副甲状腺機能亢進症 褐色細胞腫 甲状腺髓様癌が見られる 家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症もある これは良性の常染色体優性遺伝疾患で 低カルシウム尿症 高カルシウム血症 PTH 正常を示す 検査 1. 血清カルシウム高カルシウム血症を見たいのだから当然の検査である 2. アルブミン通常の血液検査で測定するカルシウムはアルブミンと結合したカルシウム 陰イオンと結合したカルシウム カルシウムイオンの3つを合わせたカルシウムの値が出てくる この中でカルシウムとしての活性を持つのはカルシウムイオンだけである アルブミンが減少すると アルブミンと結合したカルシウムが減少するため カルシウムイオンは減少していないのに 血清カルシウムは減少する それでアルブミンの値で血清カルシウムを補正する 測定カルシウム値 +(4-アルブミン ) または測定カルシウム値 +0.8 (4.4-アルブミン ) で補正カルシウム値を計算する 3. カルシウムイオン ( イオン化カルシウムとも言う ) カルシウムの状態をみるには カルシウムイオンを測定するのが一番正確である カルシウムイオンの測定は通常は血液ガスの測定とともになされる 4. ALP(alkaline phosphatase) 骨芽細胞が活性化する副甲状腺機能亢進症や骨転移は ALP が放出されるため ALP が上昇する 5. 血清リン PTH はリンの腎臓からの排出を増やすために 血清リンは下がる しかし副甲状腺機能亢進症の程度がひどくなり大量の骨吸収になり 血清のリンの増加が排泄されるリンより多くなると血清リンは上昇する また甲状腺中毒症の時は血清リンは上がる 6. 血清塩素副甲状腺機能亢進症による高カルシウム血症時 塩素はたいてい 102 以上である 他の原因による時は 102 未満である 7. 血清カリウム マグネシウム ナトリウムラシックスによる治療で低下することがある 8. PTH インタクト PTH は 84 個のアミノ酸からなるが 蛋白分解酵素により簡単に切断され N 末端 中間部 C 末端に分解される これをフラグメントと言う フラグメントに分解されていない完全 2

分子型を PTH インタクトと言う 活性のあるのは N 末端フラグメントだけだが N 末端フラグメントは半減期が 2 5 分のため測定するのが困難である それで PTH インタクトを測定する 副甲状腺機能亢進症による高カルシウム血症ならば 当然 PTH インタクトは上昇しているはずである 9. 1,25-(OH)2 ビタミン副甲状腺機能亢進症 悪性腫瘍 肉芽腫をつくる病気 ( サルコイドーシス 結核 ヒストプラズマ症など ) は 1,25-(OH)2ビタミンの合成を促進する 10. BUN(blood urea nitrogen) クレアチニン腎不全を見る 11. PTHrP(Parathyroidi hormone-related protein) 固形癌で増加する 12. free T3 free T4 TST(thyroid-stimulating hormone) 甲状腺ホルモン (free T3 free T4) と甲状腺刺激ホルモン (TSH) の検査である 甲状腺機能亢進症で高カルシウム血症になることがある 13. 尿 camp(cyclic adenosine monophosphate)( 蓄尿 ) camp 上昇は副甲状腺機能亢進症を示唆する 14. 心電図 QT 間隔が短縮する 15. X 線検査 X 線写真では骨のカルシウムの低下 パンチで穴をあけたような病変 (punched out lesion) が見られる 16. 頭部 CT MRI 悪性腫瘍や multiple endocrine neoplasia による下垂体腫瘍がないか見る 17. 胸腹部 CT 悪性腫瘍がないか見る 18. 頸部エコー副甲状腺腫瘍 甲状腺腫瘍の有無を見る 治療治療は症状が出た時か 血清カルシウムが 14mg/dL 以上の時にする 1. 生理食塩水輸液高カルシウム血症はたいてい高カルシウム尿症を伴う これで浸透圧利尿となるために脱水となる 脱水になると尿が出るのが減るために 尿からのカルシウム排出が減りさらに高カルシウム血症が進む それで輸液して脱水を改善しカルシウムの排出を促すのが最初の治療となる ただし腎不全の患者で透析ができない時はすべきでない 心不全の患者も慎重にすべきである 高カルシウム血症の時は塩の制限のような脱水を招くことは避ける 輸液するのは生理食塩水がよい 生理食塩水は他の輸液より細胞外液を増やすので 希釈効果で血清カルシウムを下げる また尿量が増えるから 尿からのカルシウム排泄を促す 生理食塩水の投与量は高カルシウム血症と脱水の程度による 2. ラシックス (furosemide) 尿が 100 200mL/ 時で出るようにラシックスを 2 6 時間毎に 20 80mg 静注する 尿からのカルシウム排泄を促すのである 大量の生理食塩水投与により 体液量が増えすぎるの 3

を防ぐ役割もある ただしラシックスの投与で脱水になっては逆効果である 失われたナトリウムと水分は生理食塩水で補わなければならない 血清カリウム マグネシウム ナトリウムが低下することがあるので 適宜検査する 生理食塩水とラシックスの投与は高カルシウム血症をすぐに補正できるが 骨吸収を防ぐことはできない 同じ利尿薬でもサイアザイド利尿薬は使わない 骨や腎臓の PTH への感受性を高めるから骨吸収を増大させ 腎臓でのカルシウムの再吸収を増大させるからである 3. エルシトニン (elcatonin) カルシトニン製剤である カルシトニンは人間の血清カルシウムを制御するホルモンのひとつで 骨吸収を妨げる 高リン血症もある時に特に有効である リンの排泄を促すからである 効果は数時間で現れ 12 24 時間でピークに達する しかし効果は弱く 持続時間も短い 1 回 40 エルカトニン単位を 1 日 2 回筋注する 4. アレディア (pamidronate) ビスホスホネート (bisphophonate) 製剤である ビスホスホネートは破骨細胞が骨組織に結合するのを妨げ 破骨細胞の活動を 1 ヶ月間妨げる 30 45mg を 4 時間以上かけて 点滴投与する 次に投与するのは 1 週間後にする 欧米では 60 90mg を 24 時間で点滴投与しているのが多い 骨吸収の増大により高カルシウム血症になっているのが適応となる 作用は強力で 75% は 2 5 日で血清カルシウムが基準値内になる ただ効果発現に時間がかかり 急速にカルシウムを下げることはできない 副甲状腺機能昇進症による高カルシウム血症で程度が軽い時は ( 副甲状腺機能亢進症による高カルシウム血症はたいてい程度は軽い ) 骨吸収により高カルシウム血症になっているのではないから 効果はない しかし副甲状腺機能昇進症による高カルシウム血症でもカルシウムが 14mg/dL 以上の高カルシウム血症になると骨吸収が原因となるからアレディアが使われる 5. サクシゾン (hydrocortisone) 腸管よりのカルシウム吸収を低下させることと リンパ腫腫瘍の増大を妨げることにより血清カルシウムを下げる 多発性骨髄腫 悪性リンパ腫 乳癌 肉芽腫をつくる病気( サルコイドーシス 結核 ヒストプラズマ症など ) ビタミン D 中毒による高カルシウム血症に有効である 毎日 200 300mg を 3 日間静注で投与する 6. 透析ひどい高カルシウム血症と腎盂不全がある時は 緊急透析が必要である 7. 手術副甲状腺腫瘍や悪性腫瘍がある時は手術が考慮される 8. 放射線療法 化学療法悪性腫瘍がある時に考慮される 参考文献 1 Paul L Marino. The ICU Book. Second Edition. LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS, p.679-681. 2 Arthur C. Guyton, John E. Hall. Textbook of Medical Physiology eleventh edition. ELSEVIER & SAUNDERS, p.978-995. 3 emedicine. Hypercalcemia http://emedicine.medscape.com/article/766373-print 4

(2009/4/10 アクセス ) 4 Fred F. Ferri. Practical Guide to THE CARE OF THE MEDICAL PATIENT. Fifth Edition. Mosby, p.264-270. 5 Anthony S. Fauci, Eugene Braunwald, Kurt J. Isselbacher, et al. Harrison's PRINCEPLES of INTERNAL MEDICINE. 14 Edition. McGraw-Hill, p.959-965. 6 三菱化学メディエンス株式会社. 内分泌検査副甲状腺. http://data.medience.co.jp/compendium/main.asp? field=03&m_class=03&s_class=0002(2009/3/20 アクセス ) 5