PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
Microsoft Word - 耐震改修促進計画【概要版】(第2期計画)(H28.3)施行

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

建築物等震災対策事業について

<4D F736F F D C888DD9817A CE899E95FB906A955C81698CF6955C A>

基本方針

第 1 章はじめに (1) 計画の目的西東京市耐震改修促進計画 ( 以下 本計画 という ) は 西東京市内の住宅 建築物の耐震診断及び耐震改修を計画的かつ総合的に促進することにより 西東京市民の生命と財産を保護し 災害に強いまちづくりを実現することを目的とする (2) 計画の位置づけ本計画は 建築

<4D F736F F D F92C EC92AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E62E646F63>

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建


様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

中央区耐震改修促進計画(資料編)

Microsoft Word - 男鹿市耐震改修促進計画.doc

スライド 1

<4D F736F F D E492AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E65F95D28F F E646F63>

スライド 1

目 次 はじめに 1 1. 計画の目的 計画の目的 計画の位置付け 計画の期間 対象建築物 3 2. 現状と課題 現状 課題 8 3. 計画の目標 民間の住宅及び多数の者が利用する建築物

論点② 不確実な地震発生予測を受けた事業者等の対応の検討

はじめに

北上市住宅・建築物耐震化促進計画

Microsoft Word - (概要版)永平寺町耐震改修促進計画.doc

目 次 1. 耐震改修促進計画 ( 第 Ⅱ 期 ) の概要 1-1. 計画の目的 計画の位置付け 計画の対象 計画の期間 3 2. 住宅 建築物の耐震化の現状と課題 2-1. 住宅 建築物の耐震化状況 耐震化施策の実施状況 耐震

目 次 1. 計画の概要 (1) 計画策定の趣旨... 2 (2) 計画の位置づけ... 3 (3) 計画期間 神戸市で今後発生が想定される地震規模 被害の状況 建築物の耐震化の現況と目標 3-1 住宅の耐震化 (1) 住宅全般の現況と目標... 7 (2) 市営住宅

Microsoft Word - 下野市概要版.doc

<4D F736F F F696E74202D F8AF991B B8A EA8EAE816A816990E096BE89EF8E5189C18ED C5816A>

Microsoft Word - ★資料編(H29改定)

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日

資料 1 用語の定義 本計画で使用している用語の定義は下記の通りです 耐震診断耐震改修耐震改修等耐震化旧耐震基準新耐震基準耐震性を満たす 地震に対する安全性を評価すること 地震に対する安全性の向上を目的として 増築 改築 修繕若しくは模様替又は敷地の整備をすること 耐震改修 除却 建替えにより地震に

Microsoft Word - 01表紙目次.docx

茂原市耐震改修促進計画 目次第 1 章はじめに 1. 茂原市耐震改修促進計画の位置付け 2. 茂原市耐震改修促進計画の目的 3. 対象区域及び対象建築物 4. 計画期間 第 2 章想定される地震の規模 被害の状況 1. 茂原市における想定地震と建物の被害想定 4 第 3 章建築物の耐

鹿角市耐震改修促進計画 平成 21 年 11 月 鹿角市

過去の地震における天井脱落被害 十勝沖地震 ( 平成 15 年 9 月 26 日 ) 年十勝沖地震における空港ターミナルビル等の天井被害に関する現地調査報告国土技術政策総合研究所 ( 独 ) 建築研究所 過去の地震における天井脱落被害 宮城県沖地震 ( 平成 17 年 8 月 16 日

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

<4D F736F F D E338FBC8CCB8E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E6>

目次はじめに 1 建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標 (1) 想定される地震の規模 想定される被害の状況 (2) 耐震化の現状と目標の設定 (3) 市が所有する公共建築物の耐震化の目標設定 2 耐震診断及び耐震改修の促進を図るための施策に関する事項 (1) 耐震診断及び耐震改修に係る基本

< F2D89EF8B638E9197BF81458E9197BF82528CBB8FF382C689DB91E8>

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

目次 ( )

目次 第 1 章はじめに 1 計画の目的 1 2 熊谷市の被害想定及び地域防災計画等との関連性 2 第 2 章建築物の耐震化の現状と今後の目標 1 熊谷市のこれまでの取組による耐震化の現状 4 2 本計画における耐震化の目標 10 第 3 章建築物の耐震化の促進に関する支援 施策 1 耐震化の促進に

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

新 市 用

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

中央区耐震改修促進計画

H28秋_24地方税財源

1(確定)箱根町耐震改修促進計画(表紙-インデックス)

平成 24 年 4 月 1 日予定 メニュー無料耐震診断 ( 無料 ) 耐震おまかせパック ( 有料 ) 概 耐震診断 ( すまいの耐震診断員派遣事業 : メニュー選択 ) 要 対象住宅 神戸市から無料で耐震診断員 ( 建築士 ) を 派遣し 住宅の耐震性を診断します 後日 耐震診断員が診断報告書を

表 1 耐震改修促進計画で規定される建築物一覧 用途 指導 助言対象建築物の規模要件 指示対象建築物の規模要件 耐震診断義務付け対象建築物 の規模要件 耐震改修促進法第 14 条第 1 号 学校 小学校 中学校 中等教育学校の前期課程若しくは特別支援学校 階数 2 以上かつ1,000m2以上 屋内運

所得税確定申告セミナー

見出しタイトル

第 1 章基本方針 1 背景と目的 1 2 位置づけ 2 3 計画期間 3 4 耐震改修促進法の改正について 3 第 2 章建築物の耐震化の目標等 1 地震被害の想定及び減災効果 4 2 住宅 建築物の耐震化の現状及び課題 7 第 3 章建築物の耐震改修の促進を図るための施策 1 基本的考え 10

渋谷区耐震改修促進計画

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Microsoft Word - (完成版)H28福知山市建築物耐震改修促進計画[1]

法第 14 条第 1 号に規定する 多数の者が利用する建築物 ( 旧耐震基準建築物 ) 体育館 ( 一般公共の用に供されるもの ) 幼稚園 保育所 学校 小学校 中学校 中等教育学校の前期課程若しくは特別支援学校 上記以外の学校 用途 老人ホーム 老人短期入所施設 福祉ホーム その他これらに類するも

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

能代市耐震改修計画 目次能代市耐震改修計画 1 第 1 能代市で想定される地震の規模及び被害の状況 3 1 能代市で想定される地震 2 被害想定対象地区 3 被害想定結果 第 2 住宅 公共建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標 4 1 住宅の耐震化の現状と目標設定 2 市所有特定建築物の耐

<4D F736F F D E342E318D82926D8E738C9A927A95A891CF906B91CE8DF48BD98B7D91A390698E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A2E646F63>

目 次 第 1 章 計画の目的等 1 計画の位置づけ 目的 1 2 計画期間 1 3 県 市町村 県民 ( 所有者 管理者 ) の取組み 1 第 2 章 計画策定の背景等 1 大震災からの教訓 2 2 神奈川県の被害想定 3 3 耐震改修促進法の改正等 4 第 3 章建築物の耐震化の目標 4 第 4

第 2 章耐震化の基本的な考え方 (2) 住宅住宅の耐震化の現状を把握するため, 平成 10,15,20 及び 25 年の住宅 土地統計調査をもとに, 東京都の耐震化率の推計方法に準じて各調査年度の耐震化率を推計した 次に, 平成 10 年度から平成 25 年度の住宅総数, 耐震住宅数及び未耐震住宅

マンション建替え時における コンテキスト効果について

<4D F736F F D208E528CFB8CA791CF906B89FC8F4391A390698C7689E6>

Microsoft Word - 別添資料

2-1 防災関連施設の現状 概ねすべての施設で耐震性能を有することを確認しているが 救急告示病院につい ては 耐震性能を確認している施設は 21 施設の内 13 施設である 区分 内容該当施設施設件数 耐震性能を有することが確認できている施設件数 防災拠点施設 医療機関 避難者滞留施設 災害拠点病院

耐震診断を応援します

目 次 第 1 章計画の目的等 計画策定の背景 近年の大震災と地震被害の想定 2 (1) 阪神 淡路大震災 熊本地震 東日本大震災の被害 2 (2) 南海トラフ巨大地震の被害想定 計画の目的等 4 (1) 計画の目的 4 (2) 計画の位置づけ 国 愛

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける




Microsoft Word - 掛川版.doc

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

はじめに 1 計画策定の経緯 1 第 1 想定される地震の規模 想定される被害状況 1 想定される地震の規模 2 2 人的被害の想定 3 3 建物被害の想定 3 (1) 建物被害 (2) 地震被害 第 2 建築物の耐震化に係る目標 1 建築物の耐震化の現状 4 (1) 住宅の耐震化の現状 (2) 特

国分寺市耐震改修促進計画(案)

真岡市耐震改修促進計画

目次H 訂正版【確定版】会議用資料【案】H30公表資料

松阪市耐震改修促進計画

Microsoft Word - 耐震改修促進計画(第2期計画(H28.3)施行

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区


平成25年度 耐震対策緊急促進事業について

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

スライド 1

03 兵庫県耐震改修促進計画(H28.3改定)本文(修正)

2

東京都耐震改修促進計画(平成28年3月改定) 本文


耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

<4D F736F F D208C7689E620955C8E DA8E9F>


Microsoft Word - ★概要版(平成28年4月) doc

Microsoft Word - 3

Transcription:

計画概要

100 % 95% 85% 80% 第 2 次札幌市耐震改修促進計画概要 Ⅰ 75% 11 16 21 26 31 36 100.0% 95. 0% 90. 0% 85. 0% 80. 0% 75. 0% 11 16 21 26 31 36 1 計画の前提 計画の目的 : だれもが安全で安心して暮らし 生きいきと活動できるまちづくりを進めるために 建築物の地震に対する安全性を計画的に向上させること ( 前計画より ) 位置付け : 国の基本方針 ( 平成 25 年改正 ) 及び北海道耐震改修促進計画 ( 平成 28 年改定 ) に基づき策定 計画の背景と計画期間 平成 18 年の 建築物の耐震改修の促進に関する法律 ( 平成 7 年 ) ( 以下 法 ) の改正により 計画の策定が法定化 国の目標 : 平成 27 年までに住宅及び多数の者が利用する建築物 ( ) の耐震化率 札幌市耐震改修促進計画 ( 以下 前計画 ) の策定 ( 平成 19 年 12 月 ) 計画期間 : 平成 20 ~27 年度 (8 年間 ) : 学校 病院 劇場 店舗など多数の者が利用する建築物のうち一定規模以上のもの ( 市有建築物を含む ) 前計画が 平成 27 年度で完了 平成 25 年の法改正 ( ) により 建築物の耐震改修を促進する取組みが強化 国の目標 : 平成 32 年までに住宅及び多数の者が利用する建築物の耐震化率 95% 第 2 次札幌市耐震改修促進計画 ( 以下 本計画 ) の策定 計画期間 : 平成 28~32 年度 (5 年間 ) 法改正 ( 平成 25 年 11 月施行 ) の主な概要 1 不特定多数の者 避難に配慮を要する者が利用する大規模建物等 (3 階かつ 5,000 m2以上など ) の 耐震診断の実施と結果報告を義務付け ( 要緊急安全確認大規模建築物 ) 2 防災拠点や避難路沿道の建築物の耐震診断の義務付けが都道府県や市町村により可能に ( 要安全確認計画記載建築物 ) 33 つの認定制度の創設 ( 耐震改修に係る容積率 建ぺい率の特例設置 耐震性に係る表示制度 区分所有建築物の耐震改修に係る議決要件の緩和 ) 2 札幌の概況 3 想定地震と被害予測 平成 18~20 年に見直した 第 3 次地震被害想定 を盛り込んだ 札幌市地域防災計画 を反映 震化率 約 48,000 戸の耐震化が必要 現状 (H25) の耐震化率 住宅 本計画の取組の効果 87.0% 88.3% 推計値 90.5% 86.6% 95% 前計画の取組の効果 耐震化率 多数の者が利用する建築物 約 165 棟の耐震化が必要 現状 (H25) の耐震化率 目標達成 90.9% 92.1% 84.8% 95% 推計値 93.5% 前計画の取組の効果 本計画の取組の効果 81.6% 78.1% H15 H27 H32 H15 H27 H32 前計画での自然更新による推計ライン 実績ライン 本計画での推計ライン 目標ライン 図 1 耐震化率の推移

4 建築物の耐震化の状況と目標 ( 参考 : 図 1 図 2) 耐震化率 = 新耐震基準建築物 ( ) + 旧耐震基準の内 耐震性を有する建築物総建築物 100% 昭和 57 年以降に建てられた建築物 建築物の耐震化の状況と将来推計 平成 25 年 : 87.0% 1: 新築と解体の傾向による推計値 4-1 住 宅 平成 27 年 : 88.3% 1 前計画の目標 には至らない 平成 32 年 : 90.5% 1 木造戸建住宅 80% 強と非常に低い 4-2 多数の者が利用する建築物 4-4(2) 平成 32 年における耐震化の目標 住宅 平成 25 年 : 90.9% 平成 27 年 : 92.1% 2 平成 32 年 : 93.5% 2 2: 新築と解体の傾向と市有建築物の耐震化を踏まえた推計値 前計画の目標 を達成 専用商業施設や娯楽施設 工場施設が 未満と低い 4-3 市有建築物 : 平成 27 年 : 96.9% (H19 より 200 棟以上の耐震化を完了 ) 4-4(1) 平成 27 年における目標到達度 前計画 : 平成 27 年推計値住宅 : 86.6% 多数の者が利用する施設 : 84.8% 目標 : 現状( 平成 25 年 ) : 実績ラインが前計画の推計ラインを上回る 前計画の取組の効果による 目標到達度 : 住宅は達成には至らないが 多数の者が利用する建築物は達成 平成 32 年までに 95% 約 48,000 戸の住宅の耐震化で目標達成 耐震性が不十分な昭和 56 年以前建築の総数は約 10 万戸 このうち 木造戸建住宅が約 6 万戸 ( 約 6 割 ) 多数の者が利用する建築物 平成 32 年までに 95% 約 165 棟の民間建築物の耐震化で目標達成 耐震性が不十分な昭和 56 年以前建築の総数は約 715 棟 このうち 専用商業施設が約 265 棟 ( 約 4 割 ) 市有建築物 : 引続き計画的に耐震化を進める ( 平成 32 年に 99% の予定 ) 100% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 59 23 2 17 101 5 265 25 60 200 40 5 45 35 35 715 11 8 3 0 59 70 35 290 25 70 247 154 9 479 889 55 1,420 150 480 5,225 360 35 620 150 330 8,825 690 木造戸建住宅 住宅 ( 単位 : 千戸 ) 多数の者が利用する建築物 ( 単位 : 棟 ) 木造共同住宅 非木造戸建住宅 非木造共同住宅 総数 官公庁施設 専用商業施設 娯楽施設 店舗施設 695 住居施設 175 10 昭和 57 年以降建築昭和 56 年以前建築 ( 耐震性を有する ) 昭和 56 年以前建築 ( 耐震性不十分 ) 耐震化率 教育施設 図 2 平成 32 年における耐震化率 文化施設 45 厚生施設 10 工場施設 105 1,460 438 都市運営施設 総数 内 市有建築物 100% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% : H27 補助対象

第 2 次札幌市耐震改修促進計画概要 Ⅱ 5 建築物の耐震化に向けた取組方針 5-1 耐震化に取り組むに当たっての基本的考え方 基本方針 : 暮らしの安全と安心の確保 と 都市の防災機能の強化 5-3 耐震化に取り組むに当たっての課題 1 大地震の発生に対する危機意識の向上 2 耐震診断 耐震改修等に関する具体的な情報の提供 3 耐震診断 耐震改修に係る経済的な負担軽減 4 建物所有者のニーズにあった利用しやすい補助制度 5-4 重点的に耐震化すべき建築物と区域の設定 (1) 重点建築物の所有者に対する耐震診断等の規定 次の建築物を特に耐震化を進めるべき重点建築物に追加 H25 法改正で規定された要緊急安全確認大規模建築物 耐震化が遅れている不特定多数の者が利用する建築物 重点区域の考え方の再検討 規定が変更された地震時に通行を確保すべき道路の沿道区域 (2) 地震時に通行を確保すべき道路の指定 道路のこれまでの指定状況 前計画 : 北海道耐震改修促進計画 (H18) の中で 北海道緊急輸送道路ネットワーク計画 の緊急輸送道路を耐震診断 改修の努力義務の対象道路として指定 H25 法改正で 耐震診断の義務付け対象道路 ( 1) としての指定 札幌市の計画の中での道路の指定 が可能に 緊急輸送道路沿道の総建築物の約 99% は道路閉塞の恐れはないものの 残りの1%( 約 440 棟 ) は道路閉塞の恐れがある 道路の指定本計画において耐震診断 改修の努力義務の対象道路を指定する ( 2) 引き続き 重点区域の地震時に通行を確保すべき道路として 緊急輸送道路沿道の建築物に耐震診断 改修の努力義務を課す 所有者へ 必要に応じて耐震診断 改修の実施の指示が可能に 1: 要安全確認計画記載建築物を指定する道路 2: 耐震診断の義務付け対象道路としては指定しない 通行障害建築物 この内 旧耐震基準のものが道路閉塞の恐れあり 基準点 45 基準高さ Hm 倒壊した場合に前面道路を閉塞させるおそれのある高さ = 基準高さ (H) を超える建築物 基準高さ (H): 法施行令第 4 条に規定する高さ 前面道路 :Lm Xm 図 3 通行障害建築物の要件

6 建築物の耐震化を促進するための施策 現状や取組の基本方針及び課題などを踏まえ 市民が取組みやすい環境づくりをさらに進め 重点建築物を中心とした耐震化を支援していきます 6-1 民間建築物の耐震化を促進するための施策 (1) 耐震化の必要性に関する普及 啓発の充実 建物所有者が地震防災や耐震化の情報を的確に取得できるよう積極的な広報手段を活用し さらなる普及 啓発に取り組む ポスティング パンフレットの送付などの広報手段 耐震改修の工法や費用 技術者などの情報提供 認定制度や 基準適合認定建築物マーク の情報提供 税の減額等に関する情報 地震防災に関する情報 ( 地震防災マップの公表 ) (2) 耐震化を促進するための環境整備 建物所有者が安心して取り組めるよう 耐震化に係る具体的な情報を提供する相談体制の充実を図る 窓口における各種耐震化に対する支援の案内の充実 個々の状況にあった支援を行えるよう 耐震化に対する建物所有者の意識を把握する アンケートなどの調査による実態把握 建築関係団体との連携による専門的な相談 (3) 耐震化の促進に向けた補助制度 1 建築物の耐震診断 耐震改修等に対する補助事業の実施 要緊急安全確認大規模建築物の耐震化 ( 1) の補助を行う 1:H27 より建替設計 工事及び複数年にわたる事業の補助開始 2 建築物の耐震化に対する補助事業の充実 建物所有者に利用しやすい補助制度を目指し 手続きの簡略化や補助内容の見直しを行う < 平成 28 年度の見直し内容 > 建築物( 木造住宅以外 ) 木造住宅複数年にわたる事業に対する費用補助耐震診断の無料派遣制度の開始対象事業の拡大 ( 建替設計 建替工事 ( 2)) 耐震改修に対する補助限度額 補助率の引上げ対象用途の拡大 ( 不特定多数の者が利用する建築物 ) 3 建築物の総合的な安全対策 ( 3) に対する補助制度の検討 耐震診断の状況を踏まえて 事業の必要性を検討する 6-2 その他地震に対する安全性を高めるための施策 特定天井 ( ) の耐震化 2: 補助の対象額は耐震診断結果に基づいた耐震改修工事費相当額 3: 特定天井の耐震化 エレーベーター防災対策 エスカレーター脱落防止等 東日本大震災において 体育館や大規模ホールなどの吊り天井が脱落する被害が多数発生 新築建築物などの特定天井について 天井脱落対策に係る基準への適合が義務付けられる 6m 超の高さにある 面積 200 m2超 質量 2kg/ m2超の吊り天井で人が日常利用する場所に設置されているもの 実態把握 及び 耐震化の必要性について普及 啓発を行うなど 支援を行う

第 2 次札幌市耐震改修促進計画概要 Ⅲ 7 法に基づく指導等に関する事項 既存耐震不適格建築物に係る指導 助言 指示 公表等の実施 実態把握を定期的に行い 所有者に耐震診断及び耐震改修の必要性について指導等を行う 耐震診断の結果の報告に関する命令 公表の実施 要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果について ホームページ等にて公表 報告が行われなかったとき等は 報告すること等命令を行い ホームページ等で公表