<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

Similar documents
<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

飾区子ども 子育て支援ニーズ調査速報値 参考資料 1 問 1. お住まいの地域 1. 東部地域 702 ( 21.2) 2. 西部地域 1,118 ( 33.8) 3. 南部地域 855 ( 25.9) 4. 北部地域 608 ( 18.4) 5. 無回答 24 ( 0.7) 合計 3,307 (

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

子育てしやすい街づくりのために ( 案 ) 認可外保育施設の利用状況に関するニーズ調査 ( アンケート ) ご協力のお願い 日頃から 鹿屋市政にご理解とご協力をいただき ありがとうございます 現在 鹿屋市では 子ども 子育て支援法に基づき 平成 27 年度からの 子ども 子育て支援 新制度 の実施に

<4D F736F F D2090E78DCE8E738E7182C782E08E7188E782C48E B836792B28DB895F18D908F912D30955C8E862E646F6378>

1 お子さんとご家族の状況について 子どもをみてもらえる親族 知人 0 歳 1 2 歳 3~5 歳ともに 緊急時もしくは用事の際には祖父母等の親族にみてもらえる が最も多く 60 を超えています 0 歳児は他の年齢に比べて 日常的に祖父母等の親族にみてもらえる が 37.1 となっています 少数では

A. 封筒の宛名の方とご家族の状況についてうかがいます 問 1 宛名の方がお住まいの区はどちらですか ( は 1 つだけ ) 1. 中央区 2. 北区 3. 東区 4. 白石区 5. 厚別区 6. 豊平区 7. 清田区 8. 南区 9. 西区 10. 手稲区 11. 札幌市外 ( 市 町 村 ) 問

Microsoft Word 報告書(最終・本編).doc


( 注 ) この調査での お子さん とは 封筒のあて名のお子さんのことを指します 設問文に お子さん とある場合は 封筒のあて名のお子さんのことについてご回答ください すべての方に お子さんとご家族の状況についてうかがいます 問 1 この調査票にご回答いただく方はどなたですか あて名のお子さんからみ

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

八尾市就学前児童調査票

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323

問 3 宛名のお子さんのきょうだいの人数 宛名のお子さんを含めた人数で記入 2 人以上の子は 末子の生年月を記入 きょうだいの人数 度数 構成比 1 人 % 2 人 % 3 人 % 4 人 % 5 人 1 0.1% 6 人 1 0.1% 無

甲府市子ども 子育て支援に関するニーズ調査報告書 平成 26 年 3 月

目 次 第 1 章調査の概要 1. 調査の目的 3 2. 調査の概要 3 3. 回収結果 3 4. 居住地区の名称 4 5. 調査結果の見方 4 第 2 章調査結果の詳細 1. 基本属性 7 (1) 子どもの年齢 / 学年 7 (2) 子どもの人数 / 末子の年齢 / 兄弟姉妹中での生まれた順番 7

1 子どもと保育施設について (1) 子どもの年齢 ( 問 1) 子どもの年齢は 1 歳 (21.7%) 2 歳 (21.1%) 3 歳 (17.7 %) などが多く 平均年齢は 2.3 歳となっている ( 図表 1-1) 図表 1-1 お子さんの年齢 ( 全体 ) 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳


2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

八尾市就学前児童調査票

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

<4D F736F F D2094C589BA81408D5D8CCB90EC8BE68E7182C782E095F18D908F A C5816A>

man2

男女共同参画に関する意識調査

3. 量の見込み 算出の手順 (1) 量の見込みの算出方法量の見込みの算出にあたっては 利用希望把握調査の結果を基礎データとして用います 算出方法は 国が平成 26 年 1 月に提示した 市町村子ども 子育て支援事業計画における 量の見込み の算出等のための手引き を基本としつつ 子育て安心プラン

大網白里市子ども 子育て支援に関する調査

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

就学前児童の保護者の方へ

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

調査協力者の年齢 年齢 人数 % 20 代 183 (15.2) 30 代 238 (19.8) 40 代 276 (23.0) 50 代 364 (30.3) 60 代以上 140 (11.7) A-2 保育士登録について 調査協力者のうち 全体の 70.0%(820 名 ) が 保育士登録を行っ


七尾市 事業ごとに利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.) (.%) ( 各.%) の順となっています 問 0. 保育園などの一時預かり ( 年間 ) n= 0 人 以上 幼稚園の預かり保保育は 年間 0-0 ( 各.%) が最も多くなっています ファミリー

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

防府市子ども・子育て支援に関するニーズ調査

目 次 Ⅰ 調査概要... 1 Ⅱ 就学前児童調査結果 1 対象者及び保護者の特性 祖父母等にみてもらっている状況 保護者の就労状況について 教育 保育事業 ( 平日 ) の利用状況について 病児 病後児保育について 教育 保

問 5 日ごろ お子さんをみてもらえる親族 知人はいますか ( あてはまるものすべてに 日常的に祖父母等の親族にみてもらえる緊急時もしくは用事の際には祖父母等の親族にみてもらえる日常的に子どもをみてもらえる友人 知人がいる緊急時もしくは用事の際には子どもをみてもらえる友人 知人がいるみてもらえる親族

流山市子ども・子育て会議

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

第 2 章 子どもと子育てを取り巻く現状

<4D F736F F D B78B768EE88E7188E782C495F18D908F DC58F49>

市原市子ども 子育て支援事業に関するニーズ調査 結果報告書 平成 26 年 3 月

<4D F736F F D F418A77914F95DB8CEC8ED292B28DB C589BA816A2E646F6378>

平成20年1月15日

問 歳以下のお子さまがいる方にお聞きします 現在 子育てをサポートしてくれる人はいますか?( いくつでも ) 夫 ( パートナー ) 126 親 104 兄弟姉妹 31 祖父母 25 友達 18 ファミリーサポートセンター 4 エンゼルサポート 0 いない

Microsoft Word - huuhu3.doc

 

表 110 性 別子からの仕送りの有無別個人数 子からの仕送り ありなし 昨年収入ありと答えた人の 男性 歳 歳 歳 歳 歳 0 77

目次 調査の概要 1 1. 調査の目的 2. 調査の方法 3. 配付 回収数 4. 注意事項 調査結果 3 Ⅰ. 子どもと家族の状況について 3 Ⅱ. ふだんの保育について 17 Ⅲ. 放課後の過ごしかたなどについて 41 Ⅳ. 病気や用事の際の子どもの世話について 63 Ⅴ. 望ましい保育所 (

Microsoft Word - 02_2‘Í_‹É’¨„´†j.doc

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

<4D F736F F D D B789AA8E738E7182C782E081458E7188E782C48E E968BC68C7689E B95B6816A2E646F6378>

資料 1 国の子ども 子育て会議に おける決定事項


Microsoft Word - jigyoukrikaku

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

東村山市補足調査(認可外)

1. あて名のお子さんとご家族の状況についてうかがいます 問 1 あなたのお住まいの地域の小学校はどこですか ( 番号 1 つに ) 津北地域 1. 高野尾 2. 豊が丘 3. 大里 4. 一身田 5. 白塚 6. 栗真 7. 西が丘 津中地域 8. 北立誠 9. 南立誠 10. 養正 11. 敬和

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう

別添1

院内保育所の運営についてのアンケート(集計結果)

ケース1 別居中の親の就労規定 (1) 事例 父は父の実家で別居中( 戸籍上は同居になっている ) ずっと求職中 母はフルタイムで就労している 離婚していなければ父母の就労状況を見るため 現在は短時間認定であり 3カ月間しか入園できないことになる 家庭相談 ( 訪問等 ) の対象になっている特別な支

冊子.indd

<4D F736F F D208DC58F498D5A90B38CE382CC8CB48D652E646F63>

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

<8D5D938C8BE688D38CFC92B28DB895F18D908F AAE90AC94C5817A2D F D372E786477>

子ども 子育て支援新制度とは 子ども 子育て支援新制度は 少子化の進行 家庭 地域を取り巻く環境の変化に対応して 子どもや保護者に必要な支援を行い 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会を実現することを目的としています 子どもの成長においては 乳児期におけるしっかりとした愛着形成を基礎

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

02世帯

Microsoft Word - 別冊資料.doc

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

ポイント

市町村子ども・子育て支援事業計画に定める教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の量の見込みを算出等のための「作業の手引き」について

第1章 計画の概要

結果のポイント ひとり親家庭になった理由 離婚 が母子家庭 88.8% 父子家庭 85.2% と最も多い 居住形態 父子家庭は自分所有の 持ち家 が 39.4% 家族所有の 持ち家 が 33.9% と 持ち家 が 70% 以上を占めているが 母子家庭は家族所有の 持ち家 が 37.1% 次いで 公営

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

<4D F736F F D A8EB388BE8E738E7182C782E08A C52D38702DB6D7B0>

問 3 (1) 5 世帯員の子どものうち 小学校 1 年生から 18 歳未満の子どもの人数は何人ですか ( あてはまる人数の番号 1 つに をつけてください ) 1 人 人 人 188

平成 27 年 3 月 田川市

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

Microsoft Word - 調査結果(概要)0218.doc

.T.v...ec6

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

目 次 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的 1 2 調査 分析の方法及び集計の表示について 1 3 結果の概要 (1) ひとり親家庭の属性 3 (2) 勤務等について 4 (3) 就労支援で必要だと思うこと 4 (4) 転職について 4 (5) 仕事と子育ての両立で大変だと感じること 4 (6) 仕事と

回答するに当たってお読みください 宇治市では 平成 7 年度から実施された新たな 子ども 子育て支援新制度 に基づく 宇治市子ども 子育て支援事業計画 の期間が平成 年度で終了することから 新たな 年間を計画期間とする 宇治市子ども 子育て支援事業計画 を策定する予定です このニーズ調査は 計画に記

伊勢市子ども 子育て支援に関するニーズ調査報告書 平成 26 年 3 月伊勢市

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

保育所

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

2

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

広島県保育士資格登録者の現況確認調査 平成 30 年 5 月 広島県健康福祉局安心保育推進課

II. 調査結果 1 調査世帯の状況 世帯の状況 1 家族形態 H28 平成 5 年の調査 ( 小学 2 年 小学 5 年 中学 2 年 ) との比較では 祖父母同居のは 13.3 ポイント減少しており 核家族化の傾向が見られる また は 3.5 ポイント増加している 小学 2 年生

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

<4D F736F F F696E74202D DC58F498F4390B3816A8E9197BF C E968BC697CA82CC8C9F93A2288DC48F4390B329202D B2E707074>

(4) 保育施設の必要性 ( 次の保育施設について必要だと思いますか?) 必要だと思う 必要ない 一時保育などができる多目的保育スペース 学童保育 ( 学校の長期休業時のみ ) 授乳 搾乳 おむつ替えのスペース 学部内保育園 学童保育 ( 放課後 )

外国人との共生・交流社会づくり推進指針(仮称)素案

●●市

Transcription:

就学前児童のみ回答 保育サービスサービス利用利用 母親母親の就労就労について 保育サービスサービスについて ( 就学前児童のみのみ回答 ) 平日保育を利用したいですか 利用したい 739 67.1 利用希望はない 362 32.9 合計 1101 100.0 利用したい 436 61.7 利用希望はない 271 38.3 合計 707 100.0 平日保育を利用したい場合の日数 ( 週 ) 週 1 日 62 8.5 週 2 日 80 11.0 週 3 日 72 9.9 週 4 日 31 4.3 週 5 日 421 58.0 週 6 日 60 8.3 週 7 日 0 0.0 合計 726 100.0 週 1 日 29 6.9 週 2 日 52 12.3 週 3 日 55 13.0 週 4 日 19 4.5 週 5 日 222 52.5 週 6 日 45 10.6 週 7 日 1 0.2 合計 423 100.0 平日保育を利用したい時間 ( 開始時間 ) 6 時台 2 0.3 7 時台 102 13.9 8 時台 191 26.0 9 時台 358 48.7 10 時台 65 8.8 11 時台 2 0.3 12 時台 2 0.3 13 時台 6 0.8 14 時台 4 0.5 15 時台 3 0.4 合計 735 100.0 6 時半以前 1 0.2 6 時 45~59 分 1 0.2 7 時台前半 53 13.0 7 時台後半 33 8.1 8 時台前半 90 22.1 8 時台後半 43 10.5 9 時台 124 30.4 10 時台 47 11.5 11 時台 3 0.7 12 時台 3 0.7 13 時台 6 1.5 14 時台 3 0.7 15 時台 1 0.2 合計 408 100.0 99

平日保育を利用したい時間 ( 終了時間 ) 11 時台 1 0.1 12 時台 8 1.1 13 時台 8 1.1 14 時台 76 10.4 15 時台 141 19.2 16 時台 90 12.3 17 時台 160 21.8 18 時台 151 20.6 19 時台 62 8.5 20 時台 27 3.7 21 時台 7 1.0 22 時台 1 0.1 23 時台 1 0.1 合計 733 100.0 平日保育で主な希望のサービス 認可保育所 306 41.8 認定こども園 36 4.9 市指定保育所 82 11.2 事業所内保育施設 6 0.8 保育ママ 1 0.1 幼稚園 286 39.1 ファミリーサポートセンター 3 0.4 その他保育施設 6 0.8 その他 6 0.8 合計 732 100.0 12 時台 2 0.5 13 時台 7 1.7 14 時台 34 8.3 15 時台 47 11.5 16 時台前半 39 9.6 16 時台後半 2 0.5 17 時台前半 75 18.4 17 時台後半 24 5.9 18 時 00~14 分 83 20.3 18 時 15~29 分 4 1.0 18 時台後半 21 5.1 19 時台前半 40 9.8 19 時台後半 3 0.7 20 時台前半 20 4.9 21 時台前半 4 1.0 22 時以降 3 0.7 合計 408 100.0 認可保育所 226 53.3 認定こども園 0 0.0 指定保育所 44 10.4 事業所内保育施設 16 3.8 保育ママ 0 0.0 幼稚園 130 30.7 ファミリーサポートセンター 5 1.2 その他保育施設 0 0.0 その他 3 0.7 合計 424 100.0 100

平日保育を利用したい理由 就労している 253 34.5 就労予定 ( 求職中 ) 84 11.5 就労していないが育児に不安 負担が大きいの 38 5.2 で預けたい 就労していないが子どもを預け 301 41.1 たい 家族 親類などの介護のため 5 0.7 疾病等のため 10 1.4 出産前後のとき 12 1.6 学生 ( 就学希望 ) 2 0.3 その他 28 3.8 合計 733 100.0 保育サービスの利用 ( 土曜日 ) 毎週利用したい 80 7.3 月 1~2 回利用したい 221 20.1 利用希望はない 800 72.7 合計 1101 100.0 現在就労中 166 38.5 就労予定 ( 求職中 ) 24 5.6 そのうち就職したい 120 27.8 就労していないが子どもを預け 68 15.8 たい 家族 親類などの介護のため 3 0.7 疾病等のため 4 0.9 出産前後のとき 0 0.0 学生 ( 就学希望 ) 1 0.2 その他 45 10.4 合計 431 100.0 毎週利用したい 66 9.2 月 1~2 回利用したい 164 22.8 利用希望はない 489 68.0 合計 719 100.0 保育サービスの利用開始時間 ( 土曜日 ) 6 時台 1 0.3 7 時台 35 11.7 8 時台 92 30.8 9 時台 135 45.2 10 時台 31 10.4 11 時台 2 0.7 12 時台 1 0.3 13 時台 2 0.7 合計 299 100.0 6 時半以前 1 0.5 6 時 45~59 分 1 0.5 7 時台前半 25 11.6 7 時台後半 13 6.0 8 時台前半 47 21.9 8 時台後半 19 8.8 9 時台 75 34.9 10 時台 22 10.2 11 時台 3 1.4 12 時台 2 0.9 13 時台 4 1.9 14 時台 2 0.9 17 時台前半 1 0.5 合計 215 100.0 101

保育サービスの利用終了時間 ( 土曜日 ) 11 時台 1 0.3 12 時台 8 2.7 13 時台 6 2.0 14 時台 14 4.7 15 時台 28 9.4 16 時台 31 10.4 17 時台 93 31.1 18 時台 76 25.4 19 時台 25 8.4 20 時台 9 3.0 21 時台 8 2.7 合計 299 100.0 保育サービスの利用 ( 日曜 祝日 ) 毎週利用したい 15 1.4 月 1~2 回利用したい 144 13.1 利用希望はない 937 85.5 合計 1096 100.0 12 時台 4 1.9 13 時台 9 4.2 14 時台 12 5.6 15 時台 23 10.7 16 時台前半 19 8.8 16 時台後半 2 0.9 17 時台前半 44 20.5 17 時台後半 12 5.6 18 時 00~14 分 43 20.0 18 時 15~29 分 1 0.5 18 時台後半 7 3.3 19 時台前半 17 7.9 19 時台後半 2 0.9 20 時台前半 13 6.0 21 時台前半 4 1.9 22 時以降 3 1.4 合計 215 100.0 毎週利用したい 15 2.2 月 1~2 回利用したい 108 15.7 利用希望はない 563 82.1 合計 686 100.0 保育サービスの利用開始時間 ( 日曜 祝日 ) 6 時台 1 0.6 7 時台 25 15.9 8 時台 36 22.9 9 時台 77 49.0 10 時台 15 9.6 12 時台 2 1.3 13 時台 1 0.6 合計 157 100.0 6 時半以前 1 0.9 6 時 45~59 分 1 0.9 7 時台前半 19 16.4 7 時台後半 3 2.6 8 時台前半 23 19.8 8 時台後半 10 8.6 9 時台 38 32.8 10 時台 13 11.2 11 時台 1 0.9 12 時台 1 0.9 13 時台 2 1.7 14 時台 2 1.7 17 時台前半 1 0.9 18 時 00~14 分 1 0.9 合計 116 100.0 102

保育サービスの利用終了時間 ( 日曜 祝日 ) 11 時台 1 0.6 12 時台 3 1.9 13 時台 3 1.9 14 時台 4 2.5 15 時台 9 5.7 16 時台 17 10.8 17 時台 51 32.5 18 時台 39 24.8 19 時台 16 10.2 20 時台 7 4.5 21 時台 7 4.5 合計 157 100.0 8 時台前半 1 0.9 12 時台 1 0.9 14 時台 7 6.1 15 時台 7 6.1 16 時台前半 4 3.5 16 時台後半 1 0.9 17 時台前半 24 20.9 17 時台後半 2 1.7 18 時 00~14 分 35 30.4 18 時台後半 3 2.6 19 時台前半 10 8.7 19 時台後半 1 0.9 20 時台前半 12 10.4 21 時台前半 5 4.3 22 時以降 2 1.7 合計 115 100.0 103

一時預かりについて 緊急の用事で 子どもの面倒を見られなくなったことがありましたか あった 583 52.1 なかった 536 47.9 合計 1119 100.0 あった 409 55.8 なかった 324 44.2 合計 733 100.0 対処方法 ( 問 11-(1) で あった と回答した方 )( あてはまるものすべて ) 回答数 配偶者が面倒を見た ( 同居者を含む ) 親族 知人に預けた 保育サービス ( 保育所 認可外保育施設など ) を利用した 子どもだけで留守番させた ファミリーサポートセンターを利用した その他無回答合計 値 340 432 80 18 6 20 8 583 % 58.3 74.1 13.7 3.1 1.0 3.4 1.4 100.0 1 年間で保護者の用事などによりお子さんを泊りがけで預けなければならないことがありま したか あった 181 16.6 なかった 910 83.4 合計 1091 100.0 あった 129 18.0 なかった 589 82.0 合計 718 100.0 問 11-(4). 対処方法 ( 問 11-(3) で あった と回答した方 )( あてはまるものすべて ) 回答数 ( 同居者を含む ) 親族 知人に預けた 保育サービス ( 子育て家庭ショートステイ事業を実施している施設 その他の保育施設 ベビーシッターなど ) を利用した 仕方なく子どもだけで留守番させた その他無回答合計 値 180 1 0 1 1 181 % 99.4 0.6 0.0 0.6 0.6 100.0 104

平日の保育状況 1 認可保育所の利用有無 あり 172 20.5 なし 665 79.5 合計 837 100.0 1 認可保育所の利用日数 週 1 日 17 10.3 週 2 日 3 1.8 週 3 日 2 1.2 週 4 日 5 3.0 週 5 日 112 67.9 週 6 日 26 15.8 週 7 日 0 0.0 合計 165 100.0 あり 124 47.0 なし 140 53.0 合計 264 100.0 週 1 日 8 6.7 週 2 日 1 0.8 週 3 日 3 2.5 週 4 日 2 1.7 週 5 日 79 66.4 週 6 日 26 21.8 週 7 日 0 0.0 合計 119 100.0 2 市指定保育所の利用有無 あり 69 8.6 なし 730 91.4 合計 799 100.0 あり 10 4.8 なし 198 95.2 合計 208 100.0 105

2 市指定保育所の利用日数 週 1 日 8 12.1 週 2 日 4 6.1 週 3 日 2 3.0 週 4 日 0 0.0 週 5 日 28 42.4 週 6 日 23 34.8 週 7 日 1 1.5 合計 66 100.0 週 1 日 1 11.1 週 2 日 3 33.3 週 3 日 1 11.1 週 4 日 0 0.0 週 5 日 2 22.2 週 6 日 2 22.2 週 7 日 0 0.0 合計 9 100.0 3 事業所内保育施設の利用有無 あり 6 0.8 なし 776 99.2 合計 782 100.0 3 事業所内保育施設の利用日数 週 2 日 1 16.7 週 5 日 4 66.7 週 6 日 1 16.7 合計 6 100.0 あり 1 0.5 なし 206 99.5 合計 207 100.0 週 6 日 1 100.0 合計 1 100.0 4 幼稚園の利用有無 あり 356 41.9 なし 494 58.1 合計 850 100.0 4 幼稚園の利用日数 週 1 日 4 1.1 週 2 日 1 0.3 週 3 日 1 0.3 週 4 日 3 0.8 週 5 日 335 94.9 週 6 日 9 2.5 週 7 日 0 0.0 合計 353 100.0 あり 139 52.1 なし 128 47.9 合計 267 100.0 週 1 日 1 0.7 週 3 日 1 0.7 週 5 日 133 96.4 週 6 日 3 2.2 合計 138 100.0 106

5 その他の保育施設 [ 今回調査 ] 利用有無 あり 32 4.2 なし 732 95.8 合計 764 100.0 利用日数 週 1 日 10 31.3 週 2 日 6 18.8 週 3 日 3 9.4 週 4 日 6 18.8 週 5 日 7 21.9 合計 32 100.0 6 ファミリーサポートセンターの利用有無 あり 10 1.2 なし 807 98.8 合計 817 100.0 6 ファミリーサポートセンターの利用日数 週 1 日 8 100.0 合計 8 100.0 あり 6 2.9 なし 199 97.1 合計 205 100.0 週 2 日 1 50.0 週 5 日 1 50.0 合計 2 100.0 7 ベビーシッターや家政婦の利用有無 あり 3 0.4 なし 816 99.6 合計 819 100.0 7 ベビーシッターや家政婦の利用日数 週 1 日 1 33.3 週 2 日 1 33.3 週 3 日 1 33.3 合計 3 100.0 あり 2 1.0 なし 201 99.0 合計 203 100.0 週 1 日 1 50.0 週 3 日 1 50.0 合計 2 100.0 107

8 同居している親族の利用有無 あり 87 11.1 なし 696 88.9 合計 783 100.0 あり 14 6.9 なし 189 93.1 合計 203 100.0 9 別居している親族の利用有無 あり 444 53.9 なし 380 46.1 合計 824 100.0 あり 45 22.1 なし 159 77.9 合計 204 100.0 別居を含む同居を含む合計 196 100.0 10 友人 知人の利用有無 合計 758 100.0 あり 112 14.8 あり 14 7.1 なし 646 85.2 なし 182 92.9 108

お子さんがさんが何らかのらかの保育施設保育施設を利用利用しているしている方 主な送迎者 母親 486 90.5 父親 16 3.0 祖父母 13 2.4 その他 22 4.1 合計 537 100.0 母親 252 94.7 父親 4 1.5 祖父母 6 2.3 その他 4 1.5 合計 266 100.0 自宅から保育施設までの時間 1 分 6 1.1 2 分 2 0.4 3 分 10 1.9 4 分 1 0.2 5 分 105 19.7 7 分 6 1.1 8 分 7 1.3 10 分 178 33.5 15 分 95 17.9 20 分 76 14.3 25 分 8 1.5 30 分 31 5.8 35 分 2 0.4 40 分 3 0.6 50 分 1 0.2 60 分 1 0.2 合計 532 100.0 1 分 2 0.7 2 分 2 0.7 3 分 7 2.4 4 分 1 0.3 5 分 64 22.1 6 分 2 0.7 7 分 4 1.4 8 分 3 1.0 10 分 95 32.9 15 分 61 21.1 20 分 27 9.3 25 分 1 0.3 30 分 15 5.2 50 分 1 0.3 60 分 2 0.7 90 分 2 0.7 合計 289 100.0 109

勤務先から保育施設までの時間 0 分 2 0.8 1 分 9 3.7 2 分 2 0.8 3 分 4 1.6 5 分 22 9.1 10 分 37 15.2 15 分 22 9.1 20 分 25 10.3 25 分 3 1.2 30 分 24 9.9 35 分 1 0.4 40 分 18 7.4 45 分 8 3.3 50 分 10 4.1 60 分 33 13.6 70 分 7 2.9 75 分 1 0.4 80 分 4 1.6 90 分 10 4.1 180 分 1 0.4 合計 243 100.0 就労していない 7 4.3 3 分 2 1.2 5 分 11 6.8 8 分 1 0.6 10 分 24 14.8 15 分 30 18.5 20 分 18 11.1 25 分 1 0.6 30 分 22 13.6 35 分 2 1.2 40 分 7 4.3 45 分 6 3.7 50 分 3 1.9 60 分 21 13.0 70 分 3 1.9 80 分 2 1.2 90 分 1 0.6 120 分 1 0.6 合計 162 100.0 保育施設を選ぶときに何を最も重視しますか 家に近い 183 34.3 職場に近い 7 1.3 利用時間が希望 25 4.7 にあっている 料金が安い 15 2.8 公的な機関の施 設であったり 公的な機関の認可を受けている 43 8.1 施設の環境がよい 37 6.9 保育 教育方針が合っている 114 21.4 評判 雰囲気がよい 50 9.4 安全性が高い 17 3.2 給食がある 15 2.8 送迎バスがある 13 2.4 その他 14 2.6 合計 533 100.0 自宅からの距離 112 48.7 職場からの距離 4 1.7 保育時間 13 5.7 保育内容 70 30.4 保育料 11 4.8 バスなどの送迎手段の有無 7 3.0 その他 13 5.7 合計 230 100.0 110

希望どおりの保育施設ですか はい 420 80.9 いいえ 99 19.1 合計 519 100.0 はい 251 89.0 いいえ 31 11.0 合計 282 100.0 希望どおりの保育施設でないために困っていること 自宅から遠い 18 18.6 職場から遠い 2 2.1 保育時間が短い 28 28.9 保育内容に不満 18 18.6 保育料が高い 18 18.6 その他 13 13.4 合計 97 100.0 距離が遠い 11 36.7 保育時間が短い 4 13.3 保育内容に不満 1 3.3 保育料が高い 5 16.7 その他 9 30.0 合計 30 100.0 病後 病後児預病後児預かりについて 1 年間で子どもが病気で保育所や幼稚園などの保育施設を休まなければならなかったことは ありましたか あった 441 82.4 なかった 94 17.6 合計 535 100.0 あった 220 89.8 なかった 25 10.2 合計 245 100.0 あった と回答した方 )( あてはまるものすべて ) 回答数 母親または父親が仕事を休んだ ( 同居者を含む ) 親族 知人に預けた 病後児保育を実施している施設へ預けた ベビーシッターなどの保育サービスへ頼んだ 子ども連れで仕事をした ( 出勤 在宅とも ) 子どもだけで留守番させた 就労していない保護者が自宅で見た ファミリーサポートセンターを利用した その他無回答合計 値 208 126 6 2 10 4 173 0 9 32 441 % 47.2 28.6 1.4 0.5 2.3 0.9 39.2 0.0 2.0 7.3 100.0 111

母親の就労就労について お母さんは現在就労していますか 週 4 日以上就労 263 24.0 週 3 日以内就労 58 5.3 就労していない 776 70.7 合計 1097 100.0 就労時間は一日何時間ですか ( 4 日以上就労 + 3 日以内 ) 4 時間未満 31 9.8 4 時間以上 262 82.9 不定 23 7.3 合計 316 100.0 土曜日就労有無 日曜日就労有無 祝日就労有無 無回答除く 就労していない 131 41.7 ときどき就労 105 33.4 ほとんど就労 78 24.8 合計 314 100.0 就労していない 218 70.1 ときどき就労 66 21.2 ほとんど就労 27 8.7 合計 311 100.0 就労していない 203 65.9 ときどき就労 74 24.0 ほとんど就労 31 10.1 合計 308 100.0 週 4 日以上就労 165 22.9 週 3 日以内就労 31 4.3 就労していない 525 72.8 合計 721 100.0 4 時間未満 25 12.8 4 時間以上 ~7 時間未満 55 28.2 7 時間以上 ~8 時間未満 53 27.2 8 時間以上 ~10 時間未満 43 22.1 10 時間以上 6 3.1 不定 13 6.7 合計 195 100.0 休みである 79 40.3 ときどき就労 69 35.2 ほとんど就労 48 24.5 合計 196 100.0 休みである 137 71.0 ときどき就労 45 23.3 ほとんど就労 11 5.7 合計 193 100.0 休みである 119 63.0 ときどき就労 50 26.5 ほとんど就労 20 10.6 合計 189 100.0 112

出勤時間 午前 7 10 3.3 午前 7 時以降 ~8 50 16.7 午前 8 時以降 ~9 104 34.7 午前 9 時以降 ~ 正午以前 127 42.3 正午以降 ~ 午後 5 6 2.0 午後 5 時以降 3 1.0 合計 300 100.0 帰宅時間 午前中 12 4.0 正午以降 ~ 午後 3 35 11.7 午後 3 時以降 ~5 32 10.7 午後 5 時以降 ~6 44 14.7 午後 6 時以降 ~7 92 30.7 午後 7 時以降 ~9 75 25.0 午後 9 時以降 10 3.3 合計 300 100.0 午前 7 3 1.5 午前 7 時以降 ~8 8 4.1 午前 8 時以降 ~9 83 42.6 午前 9 時以降 ~ 正午以前 69 35.0 正午以降 ~ 午後 5 6 3.0 午後 5 時以降 3 1.5 不規則勤務 18 9.1 合計 196 100.0 午前中 6 3.1 正午以降 ~ 午後 3 16 8.2 午後 3 時以降 ~5 43 21.9 午後 5 時以降 ~6 66 33.7 午後 6 時以降 ~7 28 14.3 午後 7 時以降 ~9 10 5.1 午後 9 時以降 4 2.0 不規則勤務 20 10.2 その他 3 1.5 合計 197 100.0 113

就労理由 [ 今回調査 ] 問 15(5). 今回調査 : 母親の就労理由 [N=314( 複数回答 )] 生計中心者であるため 14.6 生活費の不足を補うため 58.3 子どもにかかる費用にあてるため 43.6 働いている姿を子どもに見せるため 15.6 資格や免許を生かすため 24.2 経済的により豊かな生活をするため 生きがいや社会的経験のため 40.1 38.5 女性も自分の職業をもつべきだから 社会との接点がほしいため 23.2 26.8 その他 9.6 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 [ 前回調査 ] 前回調査 : 母親の就労理由 社会との接点 女性も仕事もつべき 23.8 29.4 34.2 27.3 社会経験や生きがい 経済的ゆとり 35.4 37.5 36.4 33.9 資格免許を生かす 21.9 18.2 働いている姿を子どもに見せる 9.8 23.3 子どもへの費用 37.5 29.2 生活費不足 48.5 29.4 生計中心者 16.1 15.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% あてはまるややあてはまるあまりあてはまらないあてはまらない 114

現在 就労していないお母さん これから働きたいという意志はありますか 現在求職活動を具体的に現在求 39 5.1 している職中 29 5.5 働きたいが現在 働きたいが現在 求職活動をして 554 73.1 求職活動はして 356 67.0 いない いない 意志はない 165 21.8 合計 758 100.0 どんな条件が満たされたら働きますか 子どもを預ける子どもを預ける 120 19.9 ことができたらことができたら 子どもに手がか子どもに手がか 387 64.2 からなくなったらからなくなったら 自分に適した職自分に適した職 67 11.1 場があったら場があったら 自分の知識 能 力に合う仕事が 12 2.0 あったから その他 17 2.8 合計 603 100.0 希望の勤務形態 常勤 63 10.5 パート 500 83.1 内職 33 5.5 その他 6 1.0 合計 602 100.0 意志はない 146 27.5 合計 531 100.0 68 17.7 263 68.3 41 10.6 その他 13 3.4 合計 385 100.0 常勤 58 15.2 パート 302 79.1 内職 19 5.0 その他 3 0.8 合計 382 100.0 115

希望の保育 同居の家族や親戚 2.7% 近くにいる家族や親戚 7.0% その他の保育施設 1.0% 事業所内保育施設 1.0% ファミリーサポート事業 1.3% 問 16(5). 今回調査 : 希望保育場所 [N=596] 仕事をしながら自分で 見る 4.4% 知人など 0.3% その他 10.1% 幼稚園 48.7% 認可保育所 18.3% 市指定保育所 5.2% 内職や自分の仕事をしながら 4.0% 同居の家族や親族 3.2% 近くにいる家族や親戚 6.1% 事業所内保育 0.8% 誰も見てくれる人がいない 6.3% ファミリーサポート事業 1.3% 前回調査 : 希望保育場所 その他 9.8% 幼稚園 33.8% 認可保育所 29.8% 市指定保育所 5.0% 宝塚市内のすべての幼稚園で保育所のような長時間の保育が行なわれるとしたらどの施設を 利用したいですか 公立幼稚園 246 41.3 私立幼稚園 204 34.2 認可保育所 36 6.0 市指定保育所 15 2.5 その他の保育施設 2 0.3 どれでもよい 78 13.1 その他 15 2.5 合計 596 100.0 公立幼稚園 215 56.7 私立幼稚園 88 23.2 認可保育所 27 7.1 認可外保育施設 39 10.3 どれでもよい 10 2.6 合計 379 100.0 お子さんが小学校に入学したら 放課後 地域児童育成会を利用したいと思いますか 利用する 150 25.1 利用したいとは思わない 115 19.3 わからない 332 55.6 合計 597 100.0 利用する 91 23.2 利用したいとは思わない 31 7.9 わからない 271 69.0 合計 393 100.0 116

現在 就労就労していないしていないし就労意志就労意志がないがない方 就労意志がない理由 家事が忙しい 15 9.7 育児などに専念したい 111 71.6 働く必要がない 14 9.0 仕事以外に生きがいを感じるも 6 3.9 のがある その他 9 5.8 合計 155 100.0 家事が忙しい 8 5.5 育児などに専念したい 96 65.8 働く必要がない 21 14.4 仕事以外に生きがいを感じるも 6 4.1 のがある その他 15 10.3 合計 146 100.0 現在 就労している 過去に就労したことがある方 出産前後に離職をしましたか ( 今回調査のみ ) 離職した 384 42.9 継続的に働いていた 191 21.3 出産 1 年前にす でに働いていな 320 35.8 かった 合計 895 100.0 仕事と家庭の両立を支援する保育サービスや環境が整っていたら就労を継続しましたか 保育サービスが 確実に利用でき 23 6.1 る 職場の保育に対する環境 68 18.0 保育サービスと 職場の両立支援 55 14.6 環境 家族の考え方等就労する環境 23 6.1 いずれにしてもやめていた 189 50.1 その他 19 5.0 合計 377 100.0 117

仕事と子育子育てのての両立両立について 仕事と子育てを両立させる上で大変だと感じること 残業や出張 230 23.8 病気 けがをしたとき 610 63.0 家族や親族の理解 協力が得ら 51 5.3 れない 職場の理解が得られない 121 12.5 子どものほかに面倒をみなければならない人が 16 1.7 いる 子どもの面倒を見てくれる施設 80 8.3 に入所できない 子どもと接する時間が少ない 400 41.3 自由時間が少ない 110 11.4 その他 65 6.7 合計 968 100.0 118