Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

Similar documents
2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

パソコンシミュレータの現状

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

1

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

微分方程式による現象記述と解きかた

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

領域シンポ発表

Microsoft Word - 1B2011.doc

Microsoft Word - thesis.doc

線積分.indd

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

ギリシャ文字の読み方を教えてください

ÿþŸb8bn0irt

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 第1回(変遷+Rankineサイクル)_H22講義用.ppt

第1章 単 位

伝熱学課題

Hanako-公式集力学熱編.jhd

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

19年度一次基礎科目計算問題略解

気体の性質-理想気体と状態方程式 

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

ÿþŸb8bn0irt

数学の学び方のヒント

Taro-解答例NO3放物運動H16

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

破壊の予測

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

物理演習問題

OCW-iダランベールの原理

DVIOUT-SS_Ma

Xamテスト作成用テンプレート

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

第1章 単 位

( 慣性抵抗 ) 速度の 2 乗に比例流体中を進む物体は前面にある流体を押しのけて進む. 物 aaa 体の後面には流体が付き従う ( 渦を巻いて ). 前面にある速度 0 の流体が後面に移動して速度 vとなったと考えてよい. この流体の質量は単位時間内に物体が押しのける体積に比例するので,v に比例

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

構造力学Ⅰ第12回

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

Chap3.key

杭の事前打ち込み解析

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

Microsoft PowerPoint - 流体力学の基礎02(OpenFOAM 勉強会 for geginner).pptx

Microsoft Word - 断面諸量

2017年度 神戸大・理系数学

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

2018年度 東京大・理系数学

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

Microsoft Word - cavitation.doc

Q

プランクの公式と量子化

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

Q

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft PowerPoint - C03-1_ThermoDyn2015_v1.ppt [互換モード]

ÿþŸb8bn0irt

Microsoft Word - t02_中川(久).doc

PowerPoint Presentation

スライド 1


2011年度 大阪大・理系数学

前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

2011年度 東京工大・数学

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

CERT化学2013前期_問題

人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday)

剛体過去問解答例 2 1.1) 長さの棒の慣性モーメントは 公式より l I G = Ml /12 A 点のまわりは平行軸の定理より 2 2 I A = Ml /12 + M ( l / 2) = Ml 2 / 3 B y 2) 壁からの垂直抗力を R, 床からの垂直抗力と摩擦力を N,f とすると

Microsoft PowerPoint - 複素数.pptx

問題-1.indd

2011年度 筑波大・理系数学

英語                                    英-1

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

2017年度 長崎大・医系数学

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc

偏微分の定義より が非常に小さい時には 与式に上の関係を代入すれば z f f f ) f f f dz { f } f f f f f 非常に小さい = 0 f f z z dz d d opright: A.Asano 7 まとめ z = f (, 偏微分 独立変数が 個以上 ( 今は つだけ考

Phys1_03.key

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

DVIOUT-熱力

Microsoft Word - 微分入門.doc

Microsoft Word

Microsoft Word - 第5章.doc

2011年度 東京大・文系数学

合金の凝固

Microsoft Word - Chap17

Transcription:

音速について考えてみよう! 金沢工業大学 中村晃 ねらい 私たちの身の回りにはいろいろな種類の波が存在する. 体感できる波もあれば, できない波もある. その中で音は体感できる最も身近な波である. 遠くで雷が光ってから雷鳴が届くまで数秒間時間がかかることにより, 音の方が光より伝わるのに時間がかかることも経験していると思う. 高校の物理の授業で音の伝わる速さ ( 音速 ) は約 m/s で, 詳しく述べると 気圧では.+. m/s( は摂氏温度 ) と温度の関数であると学ぶ. しかし, なぜこのような関係式になるのか詳しく学ぶ機会はない. そこで, 本テーマを考えた. 本テーマでは空気の弾性的性質を基本的な式から示し, 空気の微視的な圧縮膨張により生じる音の伝わる速さ ( 音速 ) を表す.+. m/s という関係式を単純なモデルを考えて導いていく. 多くの数学や物理の知識を基に論理的に考えることにより音速を表す式が導かれていることを理解することにより, 公式を単に覚えるのではなく公式を導く過程が大切であることを学ぶ.. 空気の弾性的性質. 音速を表す式の導出. 終わりに 目次. 空気の弾性的性質 音は空気が移動して伝わるのではなく, 空気の振動がドミノ倒しのように近傍の空気を振動させることにより伝わっていく. このように空気の振動が伝わる速さが音速である. 音速を理論的に求めるには, まず空気の性質を知る必要がある. 注射器などのピストンに空気を入れてピストンを押すと押し返されるという経験をしたことがあると思う. このように空気はバネと同じような弾性的性質をもっている. 以下に空気の弾性的性質について考える. 音の伝わる方向 空気の振動をピストンの動きとして捉える 空気は左右に振動する 空気をピストンに閉じ込める 図. 空気性質を考える方法 - 中村晃 /9 -

図. に示すように, 空気を分割し, そのつをピストンの中に詰め込む. Δ 次に図. に示すように, 詰め込んだ空気を, ピストンを押して圧縮すると P する. まず, 大気圧 P の空気が入っている P 断面積 S のピストンを押し込んで Δ 変位させる その時に必要なピス Δ トンを押す力 を求める ( ここでは に比べΔ は微小とする ). 図. ピストンによる空気の圧縮ピストンの変位によって, ピストンの中の空気の体積 V は ΔV だけ減少してV になり, 圧力 P は ΔP 増加してP となる ( ただし Δ V >, Δ P > とする ). すなわち, V = V Δ V (.) P = P +ΔP (.) と表すことができる. ピストンの中の空気は熱の出入りのない断熱変化であったとすると, PV = 一定 (.) C P ( ただし, は比熱比で =, CV は空気の定積比熱, CP は空気の定圧比熱である ) C という関係がある ( 熱力学の断熱変化を勉強する必要がある ). ピストンを押す前後で (.) 式が成り立つので, V PV = PV (.) の関係が得られる. ピストンの寸法より, V = SΔ V = S( Δ ) (.) である. (.) 式に (.) 式,(.) 式,(.) 式を代入すると, ( Δ ) = ( +Δ ){ ( Δ Δ )} P S P P S が得られ, これを以下のように変形する. Δ P( SΔ ) = ( P +ΔP) S Δ (.) Δ P( SΔ ) = ( P +ΔP)( S) Δ (.) - 中村晃 /9 -

Δ + h α + αh Δ は微小なので,h が微小なときの 次近似式 ( ) を用いると (.) 式は, ( ) ( P P)( S ) P S Δ +Δ Δ さらに, 両辺を ( SΔ で割ると, ) P ( P P) Δ +Δ となり, さらに式を展開して整理していくと, Δ Δ P P +ΔP P ΔP Δ Δ ΔP P ΔP (.8) Δ Δξ が微小なのでΔP も微小である. よって, ΔP は 次の微小量となり他の項と比較 すると無視することができるぐらい微小になる. よって,(.8) 式は, ΔP P Δ P ΔP Δ 今後,(.9) 式の は = とみなせるとして, Δ P = P Δ を用いることにする. ピストンの柄の部分の力の釣り合いを考えると, (.9) (.) + = (.) の関係式が得られる. (.) 式に (.) 式を代入すると, + = ( P +ΔP) S + = +Δ Δ = Δ P = S (.) 式を (.) 式に代入すると, = P Δ S = Δ - 中村晃 /9 - (.) (.)

が得られる. この (.) 式より, ピストンの変位量 Δ はピストンを押す力 に比例している. すなわち, ピストンの中にある空気はバネと同じような弾性的性質を示す.. 音速を表す式の導出 次に, 断面積 S のチューブの中を伝わる音について考えていくことにする. 音は, チューブの中の空気が移動して伝わるのではなく, 空気がチューブの長さ方向に振動し, この振動が近傍の空気をドミノ倒しのように次々と振動させることにより伝わる. よって, チューブの中の空気を, 図. のように細かく分割して長さ の微小体積要素 ( 図. のピストン内部の空気 ) が連結したものと考え, 空気の振動をピストンの変位と置き換えて, 音の伝達を考えることにする. 断面積 S のチューブ 音の伝わる方向 微小体積要素に分割する ピストンが連結したものと考える 図. 音速を求めるためのモデル まず, チューブの中の空気に音が伝わり始めた状況, すなわち, ある部分の空気が振動 ( 変位 ) し始めた状況を図. のモデルを用いて説明する. 時刻 微小体積要素 微小体積要素 微小体積要素 微小体積要素 軸 時刻 時刻 時刻 図. 空気の振動 ( 変位 ) が伝わる説明図 - 中村晃 /9 -

音の伝わる方向を 軸の正方向とする. 音が伝わる前の各微小体積要素の 軸方向の長さを とし, 微小体積要素の境界には仮想のピストンが存在すると考える. さらに, ピストンは時間 間隔 で以下のように変化するとする. 音がチューブの左から伝わってきて時刻 で音が微小 Δ Δ Δ 体積要素 の左端のピストン に到達しピストンの変位が始まり, の間にだけピストン が変位する. また, 波は時間 Δ の間に 進むとする. ピストンの変位が, で, で, で, でと変化すると, 微小体積要素 の左端のピストンの変位は, で, で, でに変化し, 微小体積要素 の左端のピストンの変位は,, で, で に変化す る. このようにそれぞれのピストン ( 微小体積要素の境界 ) が変位することにより, すなわち, 空気が局部的に圧縮, 膨張することにより, 空気の振動である音は伝わっていく. 音が伝わる様子を図. に示す.,,, は, 仮想ピストン,,, の音が 伝わる前の 軸上の位置のことである. ピストン 化 ( 振動 ) が 軸方向に伝わっていく様子がよくわかる. ( 微小体積要素 の左端 ) の変位の時間的変 ピストン の 各時刻における各微小体積要素の 変位 変位の時間的変化 変位 左端の変位量 軸の正方向に波が伝わる 時刻 位置 図. 音が伝わる様子 図. の つのグラフを つにまとめて平面的に表現したものが, 図. である. 縦の並びが変位の時間的変化, 横の並びが変位の 軸方向の変化を示す. 8 9 8 9 8 図. 音が伝わる様子 8 9 - 中村晃 /9 -

微小体積要素 に対する仮想のピストン + + + 微小体積要素 { ( )} =Δ + ( ) =Δ + { ( )} =Δ + + + + + + + + 経過時間 + における仮想 微小体積要素 に音が伝わったときを基準とした時刻を示す + ピストンの変位量を示す + 図. 音速を求めるモデル 音の伝わる速さを, 図. を用いて導くことにする. 微小体積要素 の運動方程式は, ma = (.) ( ただし,m は微小体積要素の質量,a は微小体積要素 の 軸方向へ移動する加速度, は 微小体積要素 に働く外力である.) である. ρ を空気の密度,S をチューブの断面積とすると,m は, m = ρsδ と表される. Δ が極微小な値であると も極微小な値となり, 微小体積要素の重心の速度は微小体積要 素の右端の速度と同じであるとみなせる. v + + 時刻からの間の微小体積要素 の平均の速度は, v = (.) Δ Δ が極微小な値であるので,Δ の値は に比べると無視でき, 速度 v は時刻 の速度とみなすことができる. + 同様にして の間の微小体積要素 の平均の速度 v は v = Δ - 中村晃 /9 - (.) (.)

+ + a 時刻から時刻の間の微小体積要素 の平均の加速度は, v v a = (.) Δ である. を極微小な値として考えると, 速度のときと同様に加速度は時刻における Δ a + a + 加速度であるとみなせる ( 加速度は時刻における加速度とみなすこともできる ). よっ て,(.) 式,(.) 式を (.) 式に代入すると, a v v + = = Δ Δ = Δ Δ Δ ( ) (.) 運動方程式 (.) 式の は微小体積要素 に働く外力の和であるので, この場合, = + (.) + ( ただし, は微小体積要素 の左端界面に働く外力, + は微小体積要素 の右端界 + 面に働く外力で, 微小体積要素 + の左端界面に働く外力と作用, 反作用の関係に ある.) 微小体積要素 の長さ の外力による変化 Δ はと差となるので (.) 式より, = Δ = ( ) (.8) 同様に考えて, = Δ = ( ) (.9) はの反作用なので符号が変わり, + + = Δ = ( ) (.) よって, 外力の総和 は (.) 式に (.8) 式,(.) 式を代入することにより, = ( ) ( ) = ( + ) (.) (.) 式,(.) 式,(.) 式を (.) 式に代入すると ((.) 式のa を (.) 式 a に代入している ), + SΔ = ( + ) (.) ρ ( Δ) この (.) 式を変形すると, - 中村晃 /9 -

Δ P = Δ ρ Δ P = Δ ρ 波は時間 Δ の間に 進むので Δ は音の伝わる速さ v になる. 微小体積要素の気体の状態方程式 PV = RT より P RT = V ( ただし,R は気体定数,T は絶対温度, はモル数である.) (.) 式を (.) 式に代入すると, (.) (.) v RT = = V = Δ ρ RT V ρ (.) V はモル当たりの空気の質量になり, これをM とおくと (.) 式は, ρ v = = Δ RT M となり音速を求める式が導かれた. 絶対温度 T と摂氏温度 の関係 T = + を (.) 式に代入し式を変形すると, v = RT M R = ( + ) M R = + M (.) h α h が微小なときの 次近似式 ( + ) + αh の関係を用いると R M + i (.) ここで,R は気体定数で 8.J mo - K -,M は空気 モルの質量で.89 - kg mo -, は空気の定圧比熱と定積比熱の比で約. である. これらの値を (.) 式に代入すると, v. +. (.8) この式より で, 音速 v の値は約. m/s この値は, 音速の実測値とよく一致している. - 中村晃 8/9 -

. おわりに 以上説明してきたように, 物理量の極微小な変化 ( Δ, など ), すなわち極限の考え方を利用して音速を表す式.+. m/s((.8) 式 ) を導いた. この考え方は微分の重要な考え方である. したがって, 説明した内容の理解を深めるためにも微分の基礎をよく学んでほしい. また, 音速を表すv. +. のような単純を理論的に求める際, 気体の状態方程式, 気体の断熱変化, 運動方程式などいくつかの物理的な基礎知識が基になっていることを知ってほしい. みなさんが物理を学ぶ際には多くの公式が出てくるが, 今後その背後にある基礎知識を探求することを期待する. 参考文献 [] 寺沢徳雄, 振動と波動, 岩波書店,98 年. [] 小橋豊, 音と音波, 裳華房,9 年. - 中村晃 9/9 -