スライド 1

Similar documents
Microsoft Word - microeconomics_2017_market_failure

スライド 1

ミクロ経済学Ⅰ

Microsoft Word - microeconomics_2017_social_welfare11


財政学

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

産業組織論(企業経済論)

市場の失敗と政府の役割

Microsoft PowerPoint - PE d.pptx

産業組織論(企業経済論)

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

Microsoft Word - principles-econ047SA.doc

PowerPoint Presentation

産業組織論(企業経済論)

ミクロ経済学入門

い最適消費点 ) を E 1 と記入しなさい 接点の位置は任意でよい (7)E 0 と E 1 を結んだ曲線の名前は, ( 価格消費 ) 曲線という 問 3.( 1) 下表のカッコ内に 増加 か 減少 の言葉を入れなさい (2) ギッフェン財は上の表では ( 3 ) 番のケースにあたる - 2 -

消費者余剰の損失分は 780 ドルとなる 練習問題 13.2 の解答公式を導出する際に重要なことは, 課税のよる価格の変化, 取引量の変化, 逆供給曲線と逆需要曲線の傾きを正しく図で描写することである これが正しくできればその他の公式は簡単である 残りの 2 つの公式を導出するために, 図 13.1

<4D F736F F F696E74202D203035A28AC28BAB89BF926C82CC955D89BF95FB9640A3205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 13economics5_2.pptx

地方財政論

Microsoft Word - principles-econ045SA.doc

厚生の測度

産業組織論(企業経済論)

地方財政論

独占と不完全競争

Microsoft Word - principles-econ046SA2.doc

2004年度経済政策(第1回)

Microsoft PowerPoint - 第8章.ppt [互換モード]

経済と社会

(8 p) s( p) = = ( 8) p = ( p 8) したがって, 固定費用が全く存在しない場合, 完全に固定費用の支払いを回避できる場合には, どちらの場合にも供給

経済学 第1回 2010年4月7日

社会保険料の賃金への影響について

Microsoft PowerPoint - 第4章(koime).ppt [互換モード]

ミクロ経済学・基本講義 第2回

Microsoft PowerPoint - KomabaMicro11ppt6.pptx

【No

経済学 第1回 2010年4月7日

地方財政論

資本分配率と労働分配率は, 生産物についての資本 ( 企業 ) と労働 ( 家計 ) の分け前の 割合を表しています. 資本分配率は資本 K の右肩の数字 ( 指数 ) です.α がいつでも資本 分配率というわけではありません. 生産関数が L 率になります. K という形であれば,β が資本分配

環境経済学

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C31312C CC295CA8FC194EF90C582C697988E718F8A93BE90C52E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

経済学 第1回 2010年4月7日

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

では もし企業が消費者によって異なった価格を提示できるとすれば どのような価格設定を行えば利潤が最大になるでしょうか その答えは 企業が消費者一人一人の留保価格に等しい価格を提示する です 留保価格とは消費者がその財に支払っても良いと考える最も高い価格で それはまさに需要曲線で表されています 再び図

Microsoft Word 国家2種経済.doc

第2章

地方財政論

ゲーム理論

Microsoft Word - 18MGUNG8.docx

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

ミクロ経済学・基本講義 第9回

<4D F736F F F696E74202D20837E834E838D2D91E6428FCD EF97708DC58FAC89BB96E291E E707074>

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

マンション建替え時における コンテキスト効果について

シラバス-マクロ経済学-

Microsoft Word - 18MGUNG12.docx

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Microsoft Word - 演習問題解答(第1から第12)最終修正済.docx

篠原隆介氏の博士学位請求論文“Voluntary Participation Games in Public Good Mechanisms: Coalitional Deviations and Efficiency”(公共財供給メカニズムへの自発的参加ゲーム:結託離脱と効率性)は、経済メカニズムまたは契約への個人の自発的参加問題について、多様な角度から詳細に分析した一連の研究成果を纏めたものである

Microsoft PowerPoint - ミクロ-第C章:消費者(07).ppt

PowerPoint Presentation

課税の長期的な効果

P14・15地域文化祭

短期均衡(2) IS-LMモデル

厚生の測度

限界効用は以下のようにして求められます. du d U この式は U という式を で微分する という意味です. 微分ていったい何なのさ で確認しておきましょう. 微分は接線の傾きを求めることでした. 限界効用も, 接線の傾きとして求められます. こちらの方がよく使われますので, マスターしておきまし

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

実証経済学・計画

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

千葉大学 ゲーム論II

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

<4D F736F F F696E74202D20837E834E838D2D91E682618FCD EF97708DC58FAC89BB96E291E E B8CDD8AB B836

経済成長論

(c) 規模に関して収穫一定の生産技術をもっているから, 総費用は直線で表され, また平均費用も限界費用も同様に直線で表されかつフラットな形状になる. 問 (b) の解答より, 1 脚当たりの総費用は $65( $390 / 6 ) であるから, 各費用関数は図 9.12 のように描くことができる.

B 1 レヴィットミクロ経済学 ( 基礎編 ) 演習問題 ( 抜粋 ) の解答 第 2 章 2. a P C 5 I 10 Q D O 75 5P O P O 5P O 100 Q O D P O Q D O 価格 ( ドル ) 20 0 D 100 有機ニンジ

経済学でわかる金融・証券市場の話③

<4D F736F F F696E74202D208D8296D889EB8DC65F C835B8393>

生産者行動の理論(1)

Product News (IAB)

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

講演資料

Microsoft PowerPoint - economics pptx

DVIOUT-r0

経済学b 第1回


Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt

経済情報処理のための Mathematica 課題 改訂新里 課題 1 微分次の関数を微分せよ 1 f(x)=x 3-2x+x/(x+1) 2 f(x)=(x+1)(x 2 +1)-1/(x 3 +1) 3 f(x)=(2x+3)(x 3-2)+(2x+3)/(x 2 +1) 課題


空き容量一覧表(154kV以上)

A A3

Information Theory

2/8 一次二次当該 42 AX 変圧器 なし 43 AY 変圧器 なし 44 BA 変圧器 なし 45 BB 変圧器 なし 46 BC 変圧器 なし

Ⅲ 特殊的要素モデル(Specific Factor Model)

2016_H1-H4_コーフ<309A>き<3099>ふCSR報告書.indd

Transcription:

ミクロ経済学ゼミ 第 7 章外部性と公共財 2012 年 7 月 1 日 伊藤創太

外部性 外部性ある経済主体の行動が 市場の取引を通じることなく 別の経済主体の効用関数または生産関数に影響を与えること 外部不経済 工場 漁民 なぜ外部不経済を受け入れる? 排除費用がかかるから 汚染物質市場がないので対価がない 排出に制限がない 外部経済 ( 良い景観など ) 排除費用 > 排除で得られる対価 裁判 関係悪化監視

外部性の例 工場の利潤最大生産量 ma C( ) 0 C'( ) となる 0 社会総余剰最大生産量 漁民の被害額も考慮 ma C( ) D( ) : 工場の生産量 : 生産物の価格 C(): 費用関数 D(): 漁民の被害額 C ()+ D () 社会的限界費用 私的限界費用 C () C'( * ) D'( * ) となる * 外部不経済のある財は社会的に過剰になる O * 過剰生産 0

コースの定理 外部性の出し手と受け手の交渉が理想的に機能する限り 授権のあり方に関わらず常にパレート効率的な資源配分を実現 削減交渉 1 までの削減交渉を考える漁民回避できる被害 :c 0 +d 0 工場生産減少での損失 :c 0 : 工場の生産量 : 生産物の価格 C(): 費用関数 D(): 漁民の被害額 c 0 C ()+ D () d 0 d 0 c 0 c 0 C () 漁民 損失補償 R 0 工場 c 0 R 0 c 0 +d 0 となる R 0 で成立 最終的に * になる O * 1 0

コースの定理 外部性の出し手と受け手の交渉が理想的に機能する限り 授権のあり方に関わらず常にパレート効率的な資源配分を実現 削減交渉その 2 逆に生産 0 で交渉を始めると ( 工場が漁民に汚染被害を補償 ) : 工場の生産量 : 生産物の価格 C(): 費用関数 D(): 漁民の被害額 C ()+ D () 漁民 被害補償 R 0 工場 漁民 C () 受ける被害 : a 0 b 0 a 0 工場 生産で得られる利益 : a 0 +b 0 同様の結果になる O * 0

コースの定理 交渉がうまくいく条件 (1) 交渉に費用がかからない 実際は 多くの関係者の調整に多大なコスト (2) 情報の非対称性がない 実際は 漁民の被害 工場の汚染量はよくわからない (3) 汚染量が交渉通り守られる 実際は 工場側は生産を増やしたいインセンティブ 監視も困難 交渉がうまくいくことは現実的にはまれ 外部費用の内部化 排出割当て ピグー税 補助金 2 点セット施策

排出割当て 排出割当て排出量の上限を割り当てて強制 ( 先ほどの例では 0 から * に規制する ) 工場利潤最大社会総余剰最大 問題点 (1) 多くの企業に適切に排出量を割り当てるのは困難ただし 排出権取引の利用により 市場メカニズムで最適に割当て直すことは可能 ( 例 : 温室効果ガス ) (2) 排出量の立証 割当ての遵守が困難

ピグー税 ピグー補助金 ピグー税 ピグー補助金 汚染物質の発生源に課税 汚染物質の削減に補助金 汚染物質 1 単位にt 円を課税することを考える工場の利潤最大生産量 ma C( ) t T C'( ) t となる T ピグー補助金も同様の式短期的にはピグー税とピグー補助金は同様の結果だが : 工場の生産量 : 生産物の価格 C(): 費用関数 D(): 漁民の被害額 t O * C ()+ D () C ()+t 0 C ()

ピグー税 ピグー補助金 長期的効果 ( ピグー税 ) 固定費用 企業の参入 退出を考慮 1 単位にt 円を課税 限界費用上昇により企業退出 新たな均衡 社会全体の排出量は削減 T AC T t AC 0 0 0 t : 工場の生産量 : 生産物の価格 AC: 平均費用 MC: 限界費用 X: 産業全体の生産量 (=n nは工場数 ) T D S T S 0 供給曲線 MC T O MC 0 0 = T O S T S 0 X T X 0 企業の退出 需要曲線 D X

ピグー税 ピグー補助金 長期的効果 ( ピグー補助金 ) 生産量 の時の生産費用 削減 1 単位にs 円を補助 C()+F+s( 0 -) = C()+F-s 0 +s 固定費固定額として補助金を 平均費用は 課税時より下がる! 与えているのと同じ 社会全体の排出量は拡大することが起こり得る AC T D S 0 供給曲線 AC 0 0 AC S s 0 S S S MC S S O MC 0 S 0 T O S 0 S S X 0 X S 需要曲線 D X

ピグー税 ピグー補助金 ピグー税ピグー補助金汚染物質の発生源に課税汚染物質の削減に補助金社会的に望ましいのはピグー課税 汚染者負担原則 2 点セット政策 汚染除去活動があるとき 汚染除去剤 1 単位ごとに1 単位分の汚染削減 除去剤生産量 aの生産費用 C a (a) 工場の利潤最大生産量 ma ( T) C( ) Sa C a ( a) TS C' ( ) T C a '( a TS ) S 財の生産量に影響しない除去活動は補助金を与える必要がある

公共財 公共財の性質 1: 排除の不可能性権利を持たない経済主体による当該財の消費の排除が困難 e) 通行人に景観を見せなくするのはほぼ不可能公共財の性質 2: 非競合性混雑費用 : 複数主体が当該財を同時に消費すると質が低下混雑費用が低い 複数主体が同時に消費可能公共財の位置づけ 排除費用 / 混雑費用低い高い 高い 低い 純粋公共財 クラブ財 ( スポーツクラブ ) コモンズ ( 共有林 漁場 ) 私的財

サミュエルソン条件 公共財を G 生産するために私的財 cg の投入が必要 (c: 限界変形率 ) 公共財が G 生産されると誰でも G 消費することができる 資源配分の最大化問題 ただし u B ( G, ma G, B A ), B u u B A (Bの効用は固定) cg A B ( G, ( 市場の資源総量の制約 ) A ) A B cg 公共財 G : 消費者 (=A,B) : 私的財消費量 G: 公共財消費量 MRS: 限界代替率 u (G, ): 効用 G G ラグランジュ乗数法で解くと

サミュエルソン条件 パレート効率的な配分 (G P, AP, BP ) は A P P B P P MRS ( G, ) MRS ( G, ) G A c ( 各消費者の限界代替率の和が 限界変形率と等しい ) G B 各消費者の効用関数の傾き 公共財 1 単位追加供給されるために いくら払っても良いか 公共財の生産関数の傾き 公共財 1 単位作るために どれだけの私的財を 犠牲にしなければならないか 公共財の最適供給の条件 : 消費者 (=A,B) : 私的財消費量 G: 公共財消費量 MRS: 限界代替率 u (G, ): 効用

サミュエルソン条件 ラグランジュ乗数法による解法 ( 補足 )

リンダールプロセス 公共財の供給は過小になるので 政府が多くは供給 最適な供給量と消費者の費用負担は?? リンダール価格 消費者 にとっての公共財の価格を t 円とする ( リンダール価格 ) 消費者 の効用最大化問題 ma u G, この解は ( G, ) ただし D D GA ( ta) GB ( tb) ( 公共財需要量は全ての消費者で一致 ) t A G t G D A ( ta B B B A A B B 需要に応じて 払うべき額 D D D ) t G ( t ) cg ( t ) cg ( t ) ( 政府の収支均衡 ) 公共財の 価格 : 消費者 (=A,B) : 私的財消費量 G: 公共財消費量 u (G, ): 効用

リンダールプロセス リンダールプロセスの実現 1. 政府がリンダール価格の組 (t A,t B ) を提示 2. 各消費者 が公共財需要量 G D (t ) を政府に報告 3. 各消費者の公共財需要量が不一致ならばリンダール価格改定 t B t B B t A t A t A O B O A Bの負担額 t BL G L G D B(t B ) G D A(t A ) Aの負担額 t AL G L G B リンダール均衡 Aの需要量の方が多い A の需要量の方が多い G A 限界代替率 MRS G(G L, L ) = t L また MRS A G(G L, AL )+ MRS B G(G L, BL ) = t A L + t B L = c ( サミュエルソン条件成立 ) よって リンダール均衡は パレート効率的 応益原則に基づいた費用負担

リンダールプロセス リンダールプロセスの戦略的操作可能性消費者の選好について情報の非対称性が存在消費者 Aが真の需要関数でなく 虚偽の需要関数を報告したら O B 嘘の時の消費者余剰 本当の時の消費者余剰 G D B(t B ) G B の方が大きければ 虚偽の 申告が利益に結びつくことになる 虚偽の需要関数 G^D A(t A ) 真の需要関数 G D A(t A ) O A G^ G L G A

クラークメカニズム 消費者が嘘をつくインセンティブが存在しない制度設計 クラークメカニズム 1. 消費者は自分の評価関数 v^ を申告 2. 政府は申告をもとに 以下のように公共財供給量と各消費者の費用負担額を決定 v ^ A ^ '( G) v '( G) B c T ^ cg v j ( G) ( j ) 0 右辺が正の場合その他の場合 費用負担額は 公共財供給費用から 自分以外の人の公共財に対する評価額を差し引いた残額で与えられる

クラークメカニズム クラークメカニズムの戦略的操作可能性 消費者 A が真の需要関数でなく 虚偽の需要関数を報告したら O B B が支払っても良いとする額 A の消費者余剰 A の消費者余剰 v^ B (G) G B クラークメカニズムでは虚偽申告するインセンティヴを持たない効率的な資源配分が実現できる制度設計が重要 O A A の負担額 虚偽の需要関数 v^a (G) 真の需要関数 v A (G) G A G^ G L