Microsoft Word - all_ jp.docx

Similar documents
小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

ポイント 急性リンパ性白血病の免疫療法が更に進展! -CAR-T 細胞療法の安全性評価のための新システム開発と名大発の CAR-T 細胞療法の安全性評価 - 〇 CAR-T 細胞の安全性を評価する新たな方法として これまでの方法よりも短時間で正確に解 析ができる tagmentation-assis

平成 30 年 2 月 5 日 若年性骨髄単球性白血病の新たな発症メカニズムとその治療法を発見! 今後の新規治療法開発への期待 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 門松健治 ) 小児科学の高橋義行 ( たかはしよしゆき ) 教授 村松秀城 ( むらまつひでき ) 助教 村上典寛 ( むらかみ

芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍 (BPDCN) の原因遺伝子変異を発見 ポイント 確立された治療法がない白血病である 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍 (BPDCN) の遺伝子解析を行い MYB 融合遺伝子を発見しました MYB 融合遺伝子の検査法を確立し この白血病の診断に役立てることが可能になりました

1.若年性骨髄単球性白血病の新規原因遺伝子を発見 2.骨髄異形症候群の白血病化の原因遺伝子異常を発見

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

<4D F736F F D A88CF91F58BC696B190AC89CA95F18D BC696B18D8096DA816A9578E05691E595E390E690B6>

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

虎ノ門医学セミナー

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

再発小児 B 前駆細胞性急性リンパ性白血病におけるキメラ遺伝子の探索 ( この研究は 小児白血病リンパ腫研究グループ (JPLSG)ALL-B12 治療研究の付随研究として行われます ) 研究機関名及び研究責任者氏名 この研究が行われる研究機関と研究責任者は次に示す通りです 研究代表者眞田昌国立病院

報道発表資料 2007 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 ヒト白血病の再発は ゆっくり分裂する白血病幹細胞が原因 - 抗がん剤に抵抗性を示す白血病の新しい治療戦略にむけた第一歩 - ポイント 患者の急性骨髄性白血病を再現する 白血病ヒト化マウス を開発 白血病幹細胞の抗がん剤抵抗性が

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

急性骨髄性白血病の新しい転写因子調節メカニズムを解明 従来とは逆にがん抑制遺伝子をターゲットにした治療戦略を提唱 概要従来 <がん抑制因子 >と考えられてきた転写因子 :Runt-related transcription factor 1 (RUNX1) は RUNX ファミリー因子 (RUNX1

日本医科大学医学会雑誌第11巻第4号

平成 28 年 2 月 1 日 膠芽腫に対する新たな治療法の開発 ポドプラニンに対するキメラ遺伝子改変 T 細胞受容体 T 細胞療法 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 脳神経外科学の夏目敦至 ( なつめあつし ) 准教授 及び東北大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 下瀬川徹

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

白血病(2)急性白血病

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中谷夏織 論文審査担当者 主査神奈木真理副査鍔田武志 東田修二 論文題目 Cord blood transplantation is associated with rapid B-cell neogenesis compared with BM transpl

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰

<4D F736F F D A88CF91F58BC696B190AC89CA95F18D BC696B18D8096DA816A8F6F8CFB97B290B690E690B6>

平成 28 年度感染症危機管理研修会資料 2016/10/13 平成 28 年度危機管理研修会 疫学調査の基本ステップ 国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (FETP) 1 実地疫学調査の目的 1. 集団発生の原因究明 2. 集団発生のコントロール 3. 将来の集団発生の予防 2 1

スライド 1

094 小細胞肺がんとはどのような肺がんですか んの 1 つです 小細胞肺がんは, 肺がんの約 15% を占めていて, 肺がんの組 織型のなかでは 3 番目に多いものです たばことの関係が強いが 小細胞肺がんは, ほかの組織型と比べて進行が速く転移しやすいため, 手術 可能な時期に発見されることは少

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

はじめに 日本で最初の造血幹細胞移植が行われたのは 1974 年ですが 199 年代に入ってから劇的にその件数が増え 近年では年間 5, 件を超える造血幹細胞移植が実施されるようになりました この治療法は 今日では 主に血液のがんである白血病やリンパ腫 あるいは再生不良性貧血などの根治療法としての役

1. 研究の名称 : 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍の分子病理学的研究 2. 研究組織 : 研究責任者 : 埼玉医科大学総合医療センター病理部 准教授 百瀬修二 研究実施者 : 埼玉医科大学総合医療センター病理部 教授 田丸淳一 埼玉医科大学総合医療センター血液内科 助教 田中佑加 基盤施設研究責任者

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

日本内科学会雑誌第96巻第4号

を作る 設計図 の量を測定します ですから PCR 値は CML 患者さんの体内に残っている白血病細胞の量と活動性の両方に関わるのです PCR は非常に微量の BCR-ABL 設計図 を検出することができるため 残存している病変を測定するものとよく言われます 4. PCR の検査は末梢血と骨髄のどち

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

別添資料 平成 27 年 9 月 10 日福島県立医科大学 医療被ばく (CT 検査 ) による生体影響に関する発見 研究成果のポイント 1. 1 回の CT 検査 (5.78 msv~60.27 msv) によって染色体異常が誘発されている可能性が示唆された msv 未満の放射線被ば

情報提供の例

Microsoft Word - 01.docx

1 AML Network TCGAR. N Engl J Med. 2013; 368: 種類以上の遺伝子変異が認められる肺がんや乳がんなどと比較して,AML は最も遺伝子変異が少ないがん腫の 1 つであり,AML ゲノムの遺伝子変異数の平均は 13 種類と報告された.

( 図 1 アンケート用紙を送付しなかった理由 (n=248)) その他 4 % 住所又は両親の名前不明 1 7 % 他科にてフォロー中 3 % 音信あり 1 6% 他院にてフォロー中 28 % 3. 方法まず患者の保護者に対して郵送によるアンケート形式で病院より今後コンタクトをとることについての可

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約]

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

汎発性膿庖性乾癬の解明

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

白血病治療の最前線

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

リンパ腫グループ:リンパ腫治療開発マップ

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 野上彩子 論文審査担当者 主査神奈木真理 副査北川昌伸 東田修二 論文題目 FLT3-ITD confers resistance to the PI3K/Akt pathway inhibitors by protecting the mtor/4ebp1/m

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

中医協総 再生医療等製品の医療保険上の取扱いについて 再生医療等製品の保険適用に係る取扱いについては 平成 26 年 11 月 5 日の中医協総会において 以下のとおり了承されたところ < 平成 26 年 11 月 5 日中医協総 -2-1( 抜粋 )> 1. 保険適

70% の患者は 20 歳未満で 30 歳以上の患者はまれです 症状は 病巣部位の間欠的な痛みや腫れが特徴です 間欠的な痛みの場合や 骨盤などに発症し かなり大きくならないと触れにくい場合は 診断が遅れることがあります 時に発熱を伴うこともあります 胸部に発症するとがん性胸水を伴う胸膜浸潤を合併する

<4D F736F F D FAC90EC816994AD955C8CE38F4390B394C F08BD682A082E8816A8F4390B38CE32E646F63>

研究成果報告書(基金分)

B型肝炎ウイルスのキャリアで免疫抑制・化学療法を受ける患者さんへ

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

性黒色腫は本邦に比べてかなり高く たとえばオーストラリアでは悪性黒色腫の発生率は日本の 100 倍といわれており 親戚に一人は悪性黒色腫がいるくらい身近な癌といわれています このあと皮膚癌の中でも比較的発生頻度の高い基底細胞癌 有棘細胞癌 ボーエン病 悪性黒色腫について本邦の統計データを詳しく紹介し

白血病治療の最前線

統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異の同定と病態メカニズムの解明 ポイント 統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異 (CNV) が 患者全体の約 9% で同定され 難病として医療費助成の対象になっている疾患も含まれることが分かった 発症に関連した CNV を持つ患者では その 40%

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

検査項目情報 EBウイルスVCA 抗体 IgM [EIA] Epstein-Barr virus. viral capsid antigen, viral antibody IgM 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLA

小児の血液がんについて(2)

ALL/MRD2014

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

PowerPoint プレゼンテーション

1)表紙14年v0

(別添様式)

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

名古屋教育記者会各社御中本リリースは文部科学記者会 科学記者会 宮城県政記者会 名古屋教育記者会各社に配布しております 膠芽腫に対する新たな治療法の開発 ポドプラニンに対するキメラ遺伝子改変 T 細胞受容体 T 細胞療法 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 脳神経外科学の夏目敦

1. 背景 NAFLD は非飲酒者 ( エタノール換算で男性一日 30g 女性で 20g 以下 ) で肝炎ウイルス感染など他の要因がなく 肝臓に脂肪が蓄積する病気の総称であり 国内に約 1,000~1,500 万人の患者が存在すると推定されています NAFLD には良性の経過をたどる単純性脂肪肝と

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

がん登録実務について

チオプリン製剤の重篤な副作用の予測に有用である NUDT15 Arg139Cys 遺伝子多型を検出する世界初の体外診断用医薬品 (MEBRIGHT NUDT15 キット ) の開発に成功 平成 30 年 4 月 13 日 株式会社医学生物学研究所 国立大学法人東北大学 国立研究開発法人日本医療研究開

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

白血病治療の最前線

STAP現象の検証の実施について

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

頭頚部がん1部[ ].indd

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

Title

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

Microsoft Word _ASH2012 Data Press Release.docx

臨床研究の概要および研究計画

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx

MTX を使用している患者に発症するリンパ増殖性疾患は WHO 分類では 移植後リンパ増殖性疾患や HIV 感染に伴うリンパ増殖性疾患と類縁の Other iatrogenic immunodeficiency associated LPD に分類されている 関節リウマチの治療は 近年激変し 早期の

白血病治療の最前線


博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

本日の内容 1. 本邦におけるコンパニオン診断システムの規制 2. NGSを用いたコンパニオン診断システム 1 規制上の取扱い 2 評価の考え方と検討課題 3. NGSを用いた遺伝子検査システムに関連した課題 2

国立感染症研究所血液 安全性研究部 HBV-DNA 国内標準品及び HIV-RNA 国内標準品の力価の再評価のための共同研究 1. 背景と目的血液製剤のウイルス安全性の確保対策として実施されている原料血漿と輸血用血液のウイルス核酸増幅試験 (NAT) のための HCV HBV 及び HIV の国内標

(Microsoft Word - \203v\203\214\203X\203\212\203\212\201[\203X doc)

<4D F736F F D208DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C91E A838A838A815B83588CB48D EA F48D4189C88

Transcription:

平成 28 年 11 月 18 日 小児急性リンパ性白血病における超高感度な微小残存病変の検査法を確立 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 小児科学の小島勢二 ( こじませいじ ) 名誉教授 村松秀城 ( むらまつひでき ) 助教 関屋由子 ( せきやゆうこ ) 大学院生らの研究グループは 小児急性リンパ性白血病 (acute lymphoblastic leukemia; ALL) の重要な予後因子である微小残存病変 (minimal residual disease; MRD) を超高感度に測定する検査法を確立し その臨床的意義を明らかにしました 小児 ALL は 小児期において最も頻度が高い血液がんです ALL では さまざまな検査に基づいて それぞれの患者の再発リスクの高さを推定し それに応じた適切な強さの治療を行うことで 治療成績が向上します 治療をしても体内に残る白血病細胞を微小残存病変と呼びますが これが検出される患者は再発のリスクが高いことが分かっています 従来 微小残存病変は定量 PCR 法等を用いて測定されていましたが 研究グループは 次世代シークエンサーという新たな機器を用いて 100 倍高い感度で微小残存病変を検査する方法を開発しました 従来の方法では 細胞 1 万個に1 個含まれる (10-4 レベルの ) 白血病細胞を検出していましたが 新たな検査法では 100 万個に1 個の (10-6 レベルの ) 白血病細胞が検出できました この方法で 72 人の小児 ALL 患者を検査したところ 治療開始後 33 日 80 日 4~5 か月後 治療終了時の超高感度微小残存病変が 強く予後を予測することが明らかになりました 本研究結果から 次世代シークエンサーを用いた新しい微小残存病変の測定法は 従来の方法よりも正確に小児 ALL の予後を予測することがわかりました この検査法を用いて 小児 ALL 患者の再発リスクを推定し それに見合った適切な強さの治療を行うことで 治療成績がさらに高まることが期待されます 本研究成果は British Journal of Haematology ( 英国時間 2016 年 11 月 11 日付電子版 ) に掲載されました また 本研究の一部は 日本対がん協会リレー フォー ライフ ジャパン プロジェクト未来 助成によってサポートされました

小児急性リンパ性白血病における超高感度な微小残存病変の検査法を確立 ポイント 小児急性リンパ性白血病において 治療開始後も体内にわずかに残っている白血病細胞 ( 微小残存病変 ) を 従来法よりも高感度に検査できる方法を確立しました 次世代シークエンサーを用いた新たな方法で微小残存病変を測定することで 従来の方法よりも高い精度で白血病の再発を予測することが可能となりました この新たな方法を用いることで 患者ごとの正確な再発のリスクに基づいた より適切な治療戦略の組み立てが可能になると期待されます 1. 背景急性リンパ性白血病 (Acute lymphoblastic leukemia; ALL) は 小児期において最も頻度が高い血液がんです 日本では 1 年間に約 600 人の小児が新たに発症します 白血病の悪性度に基づいた適切な強度の治療 ( 層別化治療 ) 複数の抗がん剤を組み合わせた多剤併用化学療法の改良 骨髄移植などの造血幹細胞移植の導入により治療成績は向上し 80~ 90% の患者において長期の生存が得られるようになりました しかしながら 一旦再発した患者では 依然として予後は不良です 治療をしても体内に残る白血病細胞を 微小残存病変 (minimal residual disease; MRD) と呼びます 微小残存病変が検出される患者は再発のリスクが高いことが分かっており 治療強度の決定に最も強い影響を持つ指標の一つです また 微小残存病変の有無に基づいて治療の強度を設定することで 治療成績が向上することも明らかになっています 従来 微小残存病変の測定は定量 PCR 法やフローサイトメトリー法といった方法で行われていました しかしながら これらの方法は専門的な知識に加えて 多大な時間と労力を要します そのため 日本では全例での微小残存病変の測定は行われていません 以前の基礎的な検討で 次世代シークエンサーという新たな機器を用いることで より簡単に 従来の方法より 10~100 倍も少ない微小残存病変を測定できる可能性が示されています すなわち 次世代シークエンサーを用いて微小残存病変を検出することで 個々の患者における白血病の悪性度や再発のリスクをより正確に予測できる可能性があります 本研究グループは 次世代シークエンサーを用いて測定する超高感度微小残存病変の意義を明らかにするため 小児急性リンパ性白血病患者 72 名について検討を行いました 2. 研究成果本研究では 0 歳から 15 歳の小児 B 細胞性急性リンパ性白血病患者 72 名について検討を行いました 観察期間の中央値は 6.4 年 ( 範囲は 0.1 から 12.4 年 ) でした 治療開始後 33 日 80 日 4~5 か月後 治療終了時の 4 つの時点について 計 232 検体を解析しました 次世代シークエンサーを用いた微小残存病変の測定性能を評価したところ 細胞 100 万個に 1 個だけ含まれる腫瘍を検出することができました (10-6 レベル ) 従来の方法では 1

万個に 1 個 (10-4 レベル ) 条件が揃っても 10 万個に 1 個 (10-5 レベル ) の検出が限界であり 10~100 倍高感度であるといえます 従来の方法 ( 定量 PCR 法 ) と次世代シークエンサーを用いた方法の両方で同じ検体を測定し 従来の方法では検出できない微小残存病変を次世代シークエンサーで検出できることも確認しました まず 治療開始後 33 日と 80 日の結果を解析しました この 2 つの時点において微小残存病変が検出されない患者を標準リスク群と分類し どちらか あるいは両方の時点で検出される患者を中間リスク群と分類しました その結果 標準リスク群では 5 年後まで再発なく生存できる確率 ( 無再発生存率 ) が 100% であるのに対し 中間リスク群では 62% と 明らかな違いを認めました ( 図 1) これは 33 日と 80 日の微小残存病変が 将来の再発や死亡のリスクを予測していることや これに基づいて治療法を強化するといった判断が可能であることを示しています 図 1. 治療開始後 33 日と 80 日の微小残存病変に基づくリスク分類治療後 33 日と 80 日の微小残存病変に基づいて 患者を標準リスク群 (23 名 ) と中間リスク群 (26 名 ) に分類した 横軸が診断からの期間 ( 単位 : 年 ) 縦軸が再発なく生存した患者の割合( 無再発生存率 単位 :%) を示す 次に 治療開始後 4~5 か月後と 治療終了時 ( 多くの患者では治療開始後 24 カ月に相当 ) の結果を解析しました ( 図 2) これらの時点は 多くの治療が行われた後であり 従来の方法では微小残存病変がほとんど検出されないとされています しかしながら 今回の研究では この 2 つの時点について それぞれ 58 名中 11 名 (19%) 54 名中 4 名 (7.4%) で微小残存病変が検出されました それぞれの時点について 微小残存病変が検出されない患者が 5 年間再発せず生存できる確率は 98% であったのに対し 4~5 か月後に検出された患者では 41% 治療終了時に検出された患者では 25% と 明らかな違いを認めました 特に 治療終了時に微小残存病変が検出された患者は 最終的には全員が再発していました これらの結果は 4~5 か月後や治療終了時にも次世代シークエンサーを用いれば微小残存病変が検出でき それが再発をかなり強く予測するということを示しています

図 2. 治療開始後 4~5 か月と治療終了時の微小残存病変に基づく再発リスク治療後 4~5 か月 (A) と治療終了時 (B) について 微小残存病変が検出されない患者 ( 黒線 ) と検出される患者 ( 赤線 ) に分類し 再発なく生存した患者の割合 ( 無再発生存率 ) を示す 3. 今後の展開本研究により 小児急性リンパ性白血病の治療中に超高感度微小残存病変を測定することで 従来の方法より精度の高い予後の予測ができることが示されました 次世代シークエンサーを用いた方法は従来の方法と比べて時間的 人員的な労力も少なく この評価方法が本邦において導入されることが望まれます 今後は 治療中に超高感度微小残存病変が検出される患者に対し 治療強度を増強する 造血幹細胞移植 ( 骨髄移植 ) を行う あるいはキメラ抗原受容体導入 T 細胞 (CAR-T 細胞 ) 療法をはじめとする新規治療法を導入するなど 新たな治療戦略を立てることで治療成績がさらに向上すると期待されます 4. 用語説明 シークエンサー:DNA などの塩基配列を読み取る装置 次世代シークエンサー: 従来の蛍光キャピラリーシーケンサーである 第 1 世代シーケンサー と対比させて使われる用語 DNA 断片を並列して解析し 既存のゲノム配置と比較して再構築する手法を用いており 従来のシークエンサーに比べ 大量の塩基配列を低コストで迅速に解析可能

4. 発表雑誌 Yuko Sekiya, Yinyan Xu, Hideki Muramatsu, Yusuke Okuno, Atsushi Narita, Kyogo Suzuki, Xinan Wang, Nozomu Kawashima, Hirotoshi Sakaguchi, Nao Yoshida, Asahito Hama, Yoshiyuki Takahashi, Koji Kato, and Seiji Kojima.Clinical utility of next-generation sequencing-based minimal residual disease in pediatric B-cell acute lymphoblastic leukemia. British Journal of Haematology. ( 英国時間 2016 年 11 月 11 日 10 時付電子版に掲載 ) English ver. http://www.med.nagoya-u.ac.jp/english01/dbps_data/_material_/nu_medical_en/_res/all_20161118en.pdf