<4D F736F F D E8E9F8CA48B8694AD955C8E9197BF8AAE90AC94C52E646F63>

Similar documents
平成 27 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査愛媛県の結果概要 ( 公立学校 ) 調査期間 : 調査対象 : 平成 27 年 4 月 ~7 月小学校第 5 学年 ( 悉皆 ) 中学校第 2 学年 ( 悉皆 ) 男子 5,909 人男子 5,922 人 女子 5,808 人女子 5,763 人 本

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

平成25~27年度間

平成 27 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 28 年 3 月 四條畷市教育委員会

スライド 1

<4D F736F F D208CA48B8695F18D908F91955C8E DA8E9F2E646F63>

スライド 1

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

調査結果の概要

平成29年度体力・運動能力調査結果の概要及び報告書について

2 31名 男子17名女子14名 の合計92名であった 図1は握力の発達をみたものであるが男女と 以下第1期生とする 第1期生の身長および体 もにほとんどのプロットは埼玉県標準値範囲内に 重の平均値を学年別男女別に表1に示した 存在していた 握力に関しては身長に相応した 表1 レベルであり特別な特徴

...S.....\1_4.ai

平成 28 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査愛媛県の結果概要 ( 公立学校 ) 調査期間 : 調査対象 : ( 悉皆 ) 平成 28 年 4 月 ~7 月 小学校第 5 学年 中学校第 2 学年 男子 5,688 人 女子 5,493 人 男子 5,852 人 女子 5,531 人 本調査は

<8A DFB8E712E786C73>

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

都立小岩高等学校 全日制

< 運動指導 その他 > SPS の検査結果に基いて 運動指導および栄養指導を行いました 運動指導は エアロビック ダンス ウォーキング 筋力トレーニング ストレッチ体操を中心に行いました 教室期間中はトレーニングルームとプールが無料で使用でき 各個人に合ったメニューを作成し指導を行いました また

2 調査人員 体力調査 性別 15 歳 16 歳 17 歳 18 歳 合計 男子 12,746 12,471 11, ,297 女子 12,519 12,125 11, ,586 合計 25,265 24,596 23, ,883 質問紙調査 性

<4D F736F F D20819A918D8A E58D988BD881842E646F63>

1302研究所所報第7号.indd

はじめに 体力は 人間のあらゆる活動の源であり 健康維持のほか 意欲や気力の充実にも大きくかかわる まさに 生きる力 の基盤になるものであることから 本県の将来を担う子どもたちの体力を向上させることは大変重要だといえます 毎年 文部科学省が行ってきた 体力 運動能力調査 によると 子どもの体力は昭和

4 調査対象者数 実施人数及び実施率 公立小学校 205 校 公立中学校 97 校 公立全日制 34 校 定時制 9 校の児童生徒全員を対 象とした 実施人数及び実施率については 次の表及び図に示すとおりである 表. 各校種別調査対象者数 実施人数及び実施率 校種 年齢項目 性別等 小学校中学校 6

全国体力調査によって明らかになったこと

はじめに 本県では 児童生徒の体力向上に役立てることを目的に 平成 18 年度から体力 運動能力調査の全校調査を行い これまでの調査結果とその分析から 市町村教育委員会や各学校を含めた県全体の課題が明らかになってきました 県教育委員会では この課題解決に向けて 国の事業を活用した取組を推進させ 本年

EBNと疫学

最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A456 学生氏名佐藤滉治黒木貴良竹田竣太朗 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではない

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

SoftBank 301SI 取扱説明書

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

Medical3

宗像市国保医療課 御中

13章 回帰分析

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx

夏季五輪の メダル獲得要因はなにか

Microsoft Word - 05出力帳票詳細

(3) 生活習慣を改善するために

青焼 1章[15-52].indd

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

女性23名(平均年齢50

「新体力テスト」のよりよい活用のために(1/2)

Japanese Journal of Elite Sports Support (JJESS)

平成 28,29 年度スポーツ庁委託事業女性アスリートの育成 支援プロジェクト 女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究 女性アスリートにおける 競技力向上要因としての 体格変化と内分泌変化の検討 女性アスリートの育成 強化の現場で活用していただくために 2016 年に開催されたリオデジャネイロ

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

しおり改訂版_5.indd

年生 章資料の活用 ( 基本問題練習 ) 入試問題を解くための準備問題です 1 に適当なことばを入れなさい 資料のとる値のうち, 最大のものから最小のものをひいた差を ア という 度数分布表において, 資料を整理するための区間を階級といい, その幅を 3 右の表は, 生徒 人のある日の睡眠時間を,

国民の体力・運動能力の長期的推移

05 体育.xlsx 年間授業計画 /4 東京都立農芸高等学校平成 0 年度年間授業計画 教科 : 保健体育 科目 : 体育 単位数 : 単位 対象 : 第 学年 HABE 組 ~ HABE 組 使用教科書 : 出版社 大修館教科書名現代保健体育改訂版 使用教材 : なし 期末考査 男 女水泳体育理

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

情報工学概論

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

自動車感性評価学 1. 二項検定 内容 2 3. 質的データの解析方法 1 ( 名義尺度 ) 2.χ 2 検定 タイプ 1. 二項検定 官能検査における分類データの解析法 識別できるかを調べる 嗜好に差があるかを調べる 2 点比較法 2 点識別法 2 点嗜好法 3 点比較法 3 点識別法 3 点嗜好

p 旭川市.xls

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

スポーツ系学科の大学生における身体的 体力的特徴について 競技力向上の一助となると考えられる しかしながら 本学体育会の運動部に関して 身体的特徴や体力について検討したものは 内藤らが行ったフェンシング選手の形態及び筋力についてのデータのみである 9) そこで第一段階として 本研究は 本学科に在籍す

H22-syokuiku.xls

高齢者の筋肉内への脂肪蓄積はサルコペニアと運動機能低下に関係する ポイント 高齢者の筋肉内に霜降り状に蓄積する脂肪 ( 筋内脂肪 ) を超音波画像を使って計測し, 高齢者の運動機能や体組成などの因子と関係するのかについて検討しました 高齢男性の筋内脂肪は,1) 筋肉の量,2) 脚の筋力指標となる椅子

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>


School of Health &Physical Education University of Tsukuba

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

Medical3

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Microsoft Word - Stattext12.doc

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

hyou-1

身体福祉論

ストレッチング指導理論_本文.indb

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 八木茂典 論文審査担当者 主査 副査 大川淳 秋田恵一 森田定雄 論文題目 Incidence and risk factors for medial tibial stress syndrome and tibial stress fracture in hi

山梨県立白根高等学校 タバタ式補強運動 補強運動を行い体力を総合的に高める インターバルトレーニングを行い全身持久力を高める 5 月に実施した新体力テスト ( 上体起こし ) を 月に再測定して 回目では 5 月の回数よりも 月の回数が向上 維持した生徒の割合を 60% 以上にする 5 月に実施した

研究組織 研究代表者西山哲成 日本体育大学身体動作学研究室 共同研究者野村一路 日本体育大学レクリエーション学研究室 菅伸江 日本体育大学レクリエーション学研究室 佐藤孝之 日本体育大学身体動作学研究室 大石健二 日本体育大学大学院後期博士課程院生

異文化言語教育評価論 ⅠA 第 4 章分散分析 (3 グループ以上の平均を比較する ) 平成 26 年 5 月 14 日 報告者 :D.M. K.S. 4-1 分散分析とは 検定の多重性 t 検定 2 群の平均値を比較する場合の手法分散分析 3 群以上の平均を比較する場合の手法 t 検定

   

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 日時 : 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 東京都立 高等学校第 2 学年 組男子 名 1 単元名 体つくり運動 2 単元の目標 (1) 次の運動をとおして 体を動かす楽しさや心地よさを味わい 健康の保持増進や体力の向上を図り 目的に適した運

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

MedicalStatisticsForAll.indd

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

資料5 マルチサポート事業関係資料

untitled

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

日本の今を知る: 身体活動・運動に関わる現状と課 ―授業・現場で活かせる身体活動・運動の最新情報―

する・みる・ささえるの スポーツ文化

小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小川瑞己 1 佐藤文佳 1 村山伸子 1 * 目的 小学生のカルシウム摂取の実態を把握し 平日と休日のカルシウム摂取量に寄与する食品を検討する 方法 2013 年に新潟県内 3 小学校の小学 5 年生全数 3

資料の調べ方 1-1 月 日 組名前点 あくりょく 1 下の表は,1 組と 2 組の男子の握力測定の記録です 1 番号握力 (kg) 番号握力 (kg)

これまでに大腰筋研究の対象として多く扱われてきた短距離陸上競技選手とした 1) 横断的研究 目的 大腰筋は近年 大腰筋が陸上競技などで注目を集め大腰筋面積と疾走速度が比例するとされているが これまでに跳躍力を求められる競技と大腰筋の関わりはあまり研究されていない そこでバレーボール選手における大腰筋

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

ユース育成事業 2016改編

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

基礎統計

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

Python-statistics5 Python で統計学を学ぶ (5) この内容は山田 杉澤 村井 (2008) R によるやさしい統計学 (

(3) 検定統計量の有意確率にもとづく仮説の採否データから有意確率 (significant probability, p 値 ) を求め 有意水準と照合する 有意確率とは データの分析によって得られた統計値が偶然おこる確率のこと あらかじめ設定した有意確率より低い場合は 帰無仮説を棄却して対立仮説

協会けんぽ加入者における ICT を用いた特定保健指導による体重減少に及ぼす効果に関する研究広島支部保健グループ山田啓介保健グループ大和昌代企画総務グループ今井信孝 会津宏幸広島大学大学院医歯薬保健学研究院疫学 疾病制御学教授田中純子 概要 背景 目的 全国健康保険協会広島支部 ( 以下 広島支部


VI 参考資料

< 調査の概要 > 1 調査の目的 (1) 子供の体力等の状況に鑑み 国が全国的な子供の体力 運動能力の状況を把握 分析することにより 子供の体力 運動能力の向上に係る施策の成果と課題を検証し その改善を図る (2) 各教育委員会 各国公私立学校が全国的な状況との関係において自らの子供の体力 運動能

Transcription:

平成 20 年度 県立体育センター研究報告書 競技力向上における基礎体力に関する研究 (3 年継続研究の 2 年次 ) 神奈川県立体育センター 指導研究部スポーツ科学研究室

目 次 研究テーマ設定の理由 1 研究目的 1 研究内容及び方法 1 研究期間 1 2 対象 1 3 調査項目及び測定項目 1 4 分析方法 2 結果 1 傷害の状況について 3 2 競技種目別部位別傷害部位の状況 5 3 傷害の有無と各測定項目の関係について 6 4 リピーターの測定時における傷害の有無 14 考察 1 傷害ついて 15 2 年齢 形態 体組成の関係について 15 3 基礎体力について 15 4 活動実態調査について 16 5 下肢部と腰背部の傷害について 16 6 リピーターの測定時における傷害の有無の関係について 16 まとめ 16 推奨プログラムの作成について 17 今後の予定 17 参考文献 17

競技力向上における基礎体力に関する研究 (3 年継続研究の 2 年次 ) スポーツ科学研究室 研究アドバイザー 小峰譲二重本英生小橋慎一中村徳男藤川未来大場瑞穂慶應義塾大学大西祥平 研究テーマ設定の理由 ジュニア期競技者の競技力向上を図る上では 心身の発達段階を十分考慮するとともに科学的理論に基づいた適切なトレーニングを長期的な視点に立って実施する必要性がある 特に中学校 高等学校期においては 各種目の専門的トレーニングを始める前段階として 基礎体力をバランスよく高めるトレーニングに重点を置くことが スポーツ傷害の予防や競技力を向上させる上で重要である そこで 神奈川県立体育センターで平成 11 年度より実施している 競技力向上コースにおける中学校 高等学校期の競技者に関する測定項目を基に基礎体力とスポーツ傷害の関係や競技力との関連性について分析し 選手の将来性を見据えた競技力向上のための中学校 高等学校期における基礎体力つくりに関する適切なトレーニング法を考える上での基礎資料を得ることが必要と考えた 研究目的 競技力向上コースにおける中学校 高等学校期の競技者に関するデータを基に 基礎体力とスポーツ傷害の関係や競技力との関連性について分析し 選手の将来性を見据えた競技力向上のための中学校 高等学校期における基礎体力つくりに関する基礎資料を得る 研究内容及び方法 1 研究期間平成 20 年 4 月 ~ 平成 21 年 3 月 (3 年継続研究の 2 年次 ) 2 対象平成 15 年度から平成 19 年度の競技力向上コースに参加した中学校 高等学校期競技者 3 調査項目及び測定項目 (1) 基礎体力ア筋力 握力 背筋力 脚伸展筋力 脚屈曲筋力他イ筋パワー 立ち幅とび 脚伸展パワー ハンドボール投げ ソフトボール投げ 30 50m 走 ランニングジャンプ ブロックジャンプ 垂直とび 無酸素パワー他ウ筋持久力 上体起こし 9m 往復走他エ全身持久力 シャトルラン 1,000m 1,500m 走他オ敏捷性 反復横とび 全身反応時間 座位ステッピング T テスト他カ柔軟性 長座体前屈 (2) 個人及び活動実態調査アスポーツ経験 ( ア ) 学校区分 ( イ ) スポーツ種目 ( ウ ) 継続月数 1

イ活動状況及び活動実態 ( ア )1 日の練習時間 ( イ )1 週間の練習日数 ( ウ )1 日の生活様式 ( エ ) 練習環境 ( オ ) 競技に対する取組 ( カ ) 競技目標 (3) メディカルチェックアスポーツ活動に関する問診 ( ア ) 健康診断受診の有無 ( イ ) 健康状態と既往症 ( ウ ) 練習状況 ( エ ) 身体状況 ( オ ) 食生活 ( カ ) 家族病暦 ( キ ) その他イ診察及び評価スポーツドクターによる問診と触診を行い 診察の結果を医学的評価表から評価した 分類については表 1 の通りである 表 1 医学的評価表分類管理スポーツ処方 A ( 正常 ) なし継続全く問題なし B-1( 観察 ) 自己継続自己管理をしながらスポーツを続けてよい B-2( 注意 ) 指導者継続指導者の管理下で注意しながらスポーツを続けてよい C-1( 精査 ) 医師 継続 ( 制限 ) 医師による精密検査が必要であり スポーツを続けてよいが練習量や練習方法に制限が必要なこともある C-2( 治療 ) 医師中止医師による治療が必要であり スポーツは一時中止する 4 分析方法傷害の有無と測定項目の平均差の比較は T 検定を リピーターの測定項目と平均の差の比較には対応のある場合の T 検定を また 比率の分析にはクロス集計による直接確率計算法を用いた なお 有意水準については以下の通りである 有意水準 P の値マーク文章中の表現 P>0.05 なし 有意でない P<0.05 (5% 水準で ) 有意である P<0.01 (1% 水準で ) 有意である 2

結果 1 傷害の状況について基礎体力等の測定結果と傷害状況の関連性を検討するため 男女種目別において医学的評価表において正常と評価された対象者 ( 以後 という ) と 観察 注意 精査 治療と評価された対象者 ( 以後 という ) の 2 群に分類し その比較を行った (1) 競技種目別傷害状況競技種目別の分析の際には 参加人数が比較的多かったバスケットボール男女 バレーボール男女 陸上短距離男女 硬式野球男子 陸上長距離女子を扱うこととした 競技種目別の傷害状況を表 2 に示した 表 2 競技種目別傷害状況 男子 女子 種目 傷害 傷害 傷害 傷害 男子小計 女子小計 合計 無し群 有り群 無し群 有り群 バスケットボール 94 69 30 72 163 102 265 バレーボール 67 91 65 127 158 192 350 陸上短距離 98 59 44 44 157 88 245 陸上長距離 0 0 32 23 0 55 55 硬式野球 129 94 0 0 223 0 223 ハンドボール 9 17 7 32 26 39 65 バドミントン 6 2 26 17 8 43 51 ボート 25 12 6 5 37 11 48 剣道 0 0 8 21 0 29 29 サッカー 13 13 0 0 26 0 26 卓球 0 0 5 21 0 26 26 アメリカンフットボール 6 7 0 0 13 0 13 カヌー 3 0 1 1 3 2 5 ラグビー 0 0 0 1 0 1 1 合計 450 364 224 364 814 588 1,402 表 2 より男子でが最も多かったのは硬式野球の 94 名であり 女子ではバレーボールの 127 名であった 男子 女子 傷害あり傷害なし 傷害あり傷害なし 44.7% 38.1% 55.3% 61.9% 図 1-1 傷害の状況 ( 男子 ) 図 1-2 傷害の状況 ( 女子 ) 図 1-1 1-2 より男子の 44.7% 女子の 61.9% がであり 女子の傷害発生率が高かった 3

(2) 競技別傷害者の割合競技別傷害者割合を図 2-1 図 2-2 に示した 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% バレーボール 57.6% バスケットボール 42.3% 42.2% 硬式野球 陸上短距離 37.6% 図 2-1 競技別の割合 ( 男子 ) 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% バスケットボール 70.6% 66.1% バレーボール 陸上短距離 50.0% 陸上長距離 41.8% 図 2-2 競技別の割合 ( 女子 ) 図 2-1 図 2-2 より競技別の割合については 男子ではバレーボールが 57.6% と最も高く 女子ではバスケットボールが 70.6% で最も高かった 4

2 競技種目別部位別の発生状況競技種目別傷害部位の状況を表 3-1 と表 3-2 に示した 傷害部位別の分析の際には 股関節 大腿 膝関節 下腿 足関節 足部 をまとめて下肢部 首 胸 肩関節 上腕 肘関節 手指 をまとめて上肢部とし 下肢部 腰背部 上肢部の三部位で扱うこととした 表 3-1 競技種目別部位別の発生状況 ( 男子 ) 男子 下肢部 腰背部 上肢部 種目 部位 股関節 大腿 膝関節 下腿 足関節 足部 小計 腰背部 首 胸 肩関節 上腕 肘関節 手指 小計 合計 バスケットボール 1 1 25 9 19 8 63 17 1 1 1 1 0 3 7 87 バレーボール 1 3 19 9 15 4 51 37 1 0 11 1 5 5 23 111 陸上短距離 1 14 4 11 4 10 44 19 0 0 0 0 0 0 0 63 硬式野球 2 6 16 3 4 3 34 30 0 1 27 3 31 4 66 130 ハンドボール 1 1 2 1 3 1 9 7 0 0 0 0 0 3 3 19 バドミントン 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 2 ボート 0 0 3 1 0 1 5 5 0 0 0 3 0 0 3 13 サッカー 2 1 2 1 2 1 9 4 0 0 0 0 0 0 0 13 アメフト 0 1 1 2 1 0 5 0 0 0 1 0 0 1 2 7 小計 8 28 72 37 48 28 221 120 2 2 40 8 36 16 104 部位別合計 221 120 104 445 表 3-2 競技種目別部位別の発生状況 ( 女子 ) 女子 下肢部 腰背部 上肢部 種目 部位 股関節 大腿 膝関節 下腿 足関節 足部 小計 腰背部 首 胸 肩関節 上腕 肘関節 手指 小計 合計 バスケットボール 1 0 25 18 21 11 76 15 0 1 2 0 0 0 3 94 バレーボール 3 7 18 19 18 14 79 62 2 1 16 2 3 4 28 169 陸上短距離 0 17 1 9 4 6 37 9 0 0 4 0 0 0 4 50 陸上長距離 2 0 1 8 0 9 20 3 0 0 0 0 0 0 0 23 ハンドボール 0 1 4 6 7 9 27 5 0 0 3 0 0 2 5 37 バドミントン 0 1 6 1 2 3 13 4 1 0 0 0 1 1 3 20 ボート 0 1 0 0 0 1 2 2 0 0 0 1 0 0 1 5 剣道 0 1 7 2 2 4 16 8 0 0 1 0 0 1 2 26 卓球 0 0 1 2 0 2 5 2 1 0 0 0 0 2 3 10 カヌー 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 ラグビー 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 小計 6 28 63 65 54 59 275 112 4 2 26 3 4 10 49 部位別合計 275 112 49 436 男子発生部位 23.6% 下肢部腰背部上肢部 49.7% 女子発生部位 25.7% 11.2% 下肢部腰背部上肢部 26.9% 63.1% 図 3-1 部位別の発生状況 ( 男子 ) 図 3-2 部位別の発生状況 ( 女子 ) 図 3-1 より男子の傷害発生部位は 下肢部 49.7% 腰背部 26.9% 上肢部 23.6% となっており 下肢部では膝関節 ついで足関節が多い 上肢部では肩 肘関節が多く 腰背部も傷害を起こしているものが多い 図 3-2 より女子の傷害発生部位は 下肢部 63.1% 腰背部 25.7% 上肢部 11.2% となっており 下肢部では下腿 膝関節 足部が多い 上肢部では肩関節が多く 男子同様 腰背部も傷害を起こしているものが多い 5

3 傷害の有無と各測定項目の関係について活動実態調査及び体力測定にて調査した項目とメディカルチェックによる傷害の有無の関連性を検討するため 測定値については 2 群間の平均値の差の検定を行い 朝食 練習環境 脚伸展筋力および脚屈曲筋力の M/S 註 脚屈曲 / 伸展 上体起こし / 比体重背筋力についてはとを対応させたクロス表による比の差の検定を行った 平均値の差の検定では T 検定 比の差の検定には直接確率計算法を用いて検定を行い いずれも p<0.05 を有意水準とした バスケットボール男女 陸上短距離男女では 上肢部の傷害が少数のため 上肢部の分析は行わないこととした 陸上長距離女子では 腰背部 上肢部の傷害が少数のため 腰背部 上肢部の分析は行わないこととした 註 )M: 利き手 利き足 S: 利き手の逆手 利き足の逆足を示す (1) 傷害の有無と年齢 形態 体組成の関係傷害の有無と年齢 形態 体組成の関係の解析結果を表 4-1 と表 4-2 に示した 表 4-1 傷害の有無と年齢 形態 体組成の関係 ( 男子 ) 年齢 ( 歳 ) 身長 (cm) 体重 BMI (kg/m2) 体脂肪率 ( キャリハ ー法 ) (%) 体脂肪率 ( インヒ ータ ンス法 )(%) :p<0.05 :p<0.01 全体 バスケットボール バレーボール 陸上短距離 硬式野球 n 450 364 94 69 67 91 98 59 129 94 平均値 16.1 16.3 15.9 16.1 16.3 16.1 16.2 16.5 16.0 16.3 標準偏差 0.7 0.7 0.7 0.7 0.8 0.7 0.6 0.5 0.7 0.6 n 450 364 94 69 67 91 98 59 129 94 平均値 172.3 173.5 172.7 173.8 174.9 175.2 171.9 173.7 171.4 172.1 標準偏差 6.0 6.1 5.8 6.6 7.5 6.5 5.5 5.2 5.6 5.9 n 450 364 94 69 67 91 98 59 129 94 平均値 61.9 63.6 60.2 62.1 63.1 63.0 60.9 63.3 63.8 65.1 標準偏差 7.6 7.7 6.4 8.8 7.4 7.4 4.6 5.0 8.8 7.0 n 450 364 94 69 67 91 98 59 129 94 平均値 20.9 21.1 20.2 20.5 20.6 20.5 20.6 21.0 21.7 22.0 標準偏差 2.3 2.1 1.7 2.5 2.2 1.9 1.2 1.4 2.6 1.8 n 424 352 94 69 67 91 98 59 129 94 平均値 12.6 13.0 11.7 12.3 13.1 12.7 11.3 11.1 13.9 14.1 標準偏差 3.8 3.8 2.6 4.6 4.0 3.2 1.8 2.1 5.3 2.8 n 446 361 94 69 67 91 98 59 129 94 平均値 8.3 8.8 7.1 7.9 8.4 8.3 8.2 8.6 9.4 10.0 標準偏差 2.6 2.7 2.0 3.1 2.6 2.3 1.8 1.7 3.0 2.5 男子全体 陸上短距離 硬式野球の年齢 男子全体 陸上短距離の身長 体重 男子全体 バスケットボールの体脂肪率 ( インピーダンス法 ) においてがみられた また 各測定項目の平均値においては 全ての競技種目での身長がより高く バスケットボール 硬式野球では全項目においてがより高かった 6

表 4-2 傷害の有無と年齢 形態 体組成の関係 ( 女子 ) 年齢 ( 歳 ) 身長 (cm) 体重 BMI (kg/m2) 体脂肪率 ( キャリハ ー法 ) (%) 体脂肪率 ( インヒ ータ ンス法 )(%) :p<0.05 :p<0.01 全体 バスケットボール バレーボール 陸上短距離 陸上長距離 n 221 364 27 72 65 127 44 44 32 23 平均値 16.1 16.1 15.9 16.1 16.2 16.1 16.2 16.2 15.9 15.7 標準偏差 0.8 0.8 0.8 0.8 0.7 0.8 0.7 0.7 0.8 0.8 n 224 364 30 72 65 127 44 44 32 23 平均値 160.0 161.3 161.9 163.0 159.1 161.1 162.0 163.2 160.2 159.7 標準偏差 5.1 5.8 5.0 6.4 5.4 6.1 4.5 5.7 4.6 4.2 n 224 364 30 72 65 127 44 44 32 23 平均値 52.0 53.4 54.6 56.0 52.7 53.7 50.8 51.6 46.8 46.9 標準偏差 5.8 5.8 3.8 6.5 5.6 6.0 3.2 2.8 5.6 4.2 n 224 364 30 72 65 127 44 44 32 23 平均値 20.3 20.5 20.9 21.1 20.8 20.7 19.4 19.4 18.2 18.4 標準偏差 2.1 1.9 1.6 1.9 1.6 1.7 1.2 1.3 1.5 1.3 n 218 359 30 72 65 127 44 44 32 23 平均値 18.4 19.9 18.3 21.0 20.5 20.9 15.8 16.2 13.8 14.6 標準偏差 4.7 4.7 4.1 4.5 4.0 4.4 3.5 3.4 2.7 3.1 n 221 358 30 72 65 127 44 43 32 23 平均値 17.2 17.8 16.5 17.7 18.1 18.2 16.6 17.0 15.2 15.3 標準偏差 2.7 2.8 2.7 2.8 2.5 3.0 1.9 1.6 2.7 1.8 女子全体 バレーボールの身長 女子全体の体重 女子全体 バスケットボールの体脂肪率 ( キャリパー法 ) 女子全体の体脂肪率 ( インピーダンス法 ) においてがみられた また 各測定項目の平均値においては 全ての競技種目での体重 体脂肪率 ( キャリパー法 ) ( インピーダンス法 ) がより高く バスケットボールでは全項目においてがより高かった 7

(2) 傷害の有無と基礎体力の関係傷害の有無と基礎体力の関係の解析結果を表 5-1 と表 5-2 に示した 表 5-1 傷害の有無と基礎体力の関係 ( 男子 ) 比体重背筋力 比体重握力 M 比体重握力 S 立ち幅とび (cm) 上体起こし ( 回 ) VO2max (ml/kg/min) 反復横とび ( 回 ) 座位ステッヒ ンク ( 回 ) 全身反応時間 ( 秒 ) 長座体前屈 (cm) :p<0.05 :p<0.01 全体 バスケットボール バレーボール 陸上短距離 硬式野球 n 445 351 91 61 67 91 97 56 128 94 平均値 2.09 2.10 2.00 1.95 2.01 2.09 2.16 2.26 2.19 2.20 標準偏差 0.34 0.33 0.32 0.29 0.36 0.30 0.33 0.34 0.31 0.30 n 403 327 55 42 67 91 97 59 128 94 平均値 0.68 0.68 0.67 0.68 0.66 0.67 0.72 0.72 0.66 0.67 標準偏差 0.09 0.09 0.10 0.10 0.09 0.09 0.08 0.07 0.09 0.08 n 404 326 55 42 67 91 98 59 128 94 平均値 0.65 0.64 0.63 0.63 0.62 0.64 0.67 0.66 0.65 0.65 標準偏差 0.09 0.08 0.07 0.09 0.08 0.08 0.08 0.06 0.09 0.07 n 372 305 55 42 67 91 94 52 125 85 平均値 233.4 236.2 228.3 232.5 244.0 244.1 245.6 246.6 223.9 229.0 標準偏差 19.7 17.9 22.9 14.5 19.2 16.6 12.6 14.2 15.6 14.8 n 438 348 94 68 67 91 98 56 127 91 平均値 33.6 33.9 31.7 32.2 33.4 33.7 33.8 34.5 35.6 35.8 標準偏差 4.5 4.6 4.0 3.9 4.2 4.4 3.8 3.8 5.1 4.7 n 291 254 94 64 57 69 94 53 14 33 平均値 51.9 51.6 52.7 52.6 50.3 50.7 52.1 52.3 52.5 51.8 標準偏差 3.4 4.0 3.3 3.9 3.0 4.5 3.3 3.5 2.4 3.1 n 442 336 94 66 66 89 96 53 125 81 平均値 58.5 58.6 56.8 56.6 57.7 59.3 59.3 58.4 60.2 59.6 標準偏差 5.2 5.3 4.9 6.2 5.6 4.5 5.3 5.0 4.8 5.0 n 296 252 94 68 67 91 98 57 平均値 119.6 119.3 119.0 118.6 114.9 116.3 122.9 124.6 標準偏差 10.2 10.0 9.0 9.9 10.3 8.0 9.8 11.0 n 424 350 94 69 67 91 98 58 128 93 平均値 0.308 0.305 0.311 0.309 0.318 0.306 0.306 0.307 0.298 0.297 標準偏差 0.033 0.032 0.029 0.034 0.038 0.035 0.027 0.026 0.033 0.032 n 418 342 94 69 62 84 73 45 127 94 平均値 49.2 50.9 46.5 48.9 50.9 51.2 53.5 56.0 48.6 50.9 標準偏差 8.9 9.3 8.8 8.6 10.4 9.1 10.1 8.0 7.7 10.2 硬式野球の立ち幅とび バレーボールの全身反応時間 男子全体 硬式野球の長座体前屈においてがみられた また 各測定項目の平均値においては 全ての競技種目での立ち幅とび 上体起こし 長座体前屈がより高く バレーボールでは全項目においてがより高かった 8

表 5-2 傷害の有無と基礎体力の関係 ( 女子 ) 比体重背筋力 比体重握力 M 比体重握力 S 立ち幅とび (cm) 上体起こし ( 回 ) VO2max (ml/kg/min) 反復横とび ( 回 ) 座位ステッヒ ンク ( 回 ) 全身反応時間 ( 秒 ) 長座体前屈 (cm) :p<0.05 :p<0.01 全体 バスケットボール バレーボール 陸上短距離 陸上長距離 n 223 354 30 65 64 126 44 44 32 23 平均値 1.62 1.61 1.53 1.52 1.60 1.61 1.85 1.75 1.70 1.69 標準偏差 0.32 0.27 0.27 0.24 0.29 0.30 0.27 0.21 0.33 0.40 n 199 319 6 28 65 127 43 44 32 23 平均値 0.56 0.55 0.50 0.50 0.54 0.54 0.63 0.59 0.6 0.6 標準偏差 0.09 0.08 0.08 0.09 0.09 0.07 0.08 0.09 0.1 0.1 n 199 318 6 28 65 126 43 44 32 23 平均値 0.52 0.51 0.47 0.46 0.51 0.51 0.59 0.55 0.52 0.55 標準偏差 0.09 0.08 0.07 0.07 0.08 0.06 0.08 0.08 0.08 0.11 n 177 287 14 32 65 118 42 39 32 21 平均値 193.1 191.2 184.5 185.1 196.5 194.4 203.5 204.9 180.0 172.4 標準偏差 16.1 16.9 9.3 13.0 14.2 16.4 13.4 11.4 14.7 21.4 n 222 358 30 71 65 124 43 42 32 23 平均値 29.9 30.3 29.8 30.0 30.5 30.2 34.0 36.0 28.8 27.9 標準偏差 5.3 5.0 6.4 4.4 4.2 4.3 3.9 4.8 3.7 5.3 n 201 292 29 70 60 102 40 34 31 21 平均値 45.3 44.5 46.7 45.5 43.2 42.7 47.6 46.3 49.1 48.3 標準偏差 4.0 3.5 4.1 3.8 3.4 2.5 2.0 2.9 3.2 3.8 n 212 323 22 49 65 121 41 38 31 21 平均値 50.7 51.7 49.8 50.1 52.2 52.1 52.5 52.5 45.2 45.7 標準偏差 5.6 5.2 3.8 4.2 4.6 5.1 5.7 4.5 5.3 5.6 n 195 325 30 71 62 112 42 41 22 13 平均値 116.0 115.5 114.1 116.8 115.0 114.9 120.1 117.4 114.0 114.8 標準偏差 11.6 11.0 11.7 11.5 11.1 11.5 11.3 10.3 14.0 6.5 n 210 336 23 50 65 127 43 43 32 23 平均値 0.332 0.337 0.344 0.337 0.336 0.341 0.318 0.314 0.334 0.345 標準偏差 0.037 0.044 0.050 0.049 0.036 0.042 0.030 0.036 0.033 0.048 n 203 309 23 49 65 126 35 34 32 23 平均値 47.5 47.6 43.1 42.6 49.3 49.8 49.4 49.8 47.5 42.4 標準偏差 7.6 8.4 12.0 8.7 7.6 7.1 4.6 7.8 6.8 9.0 陸上短距離の比体重握力 M と S 上体起こし 女子全体 陸上短距離の VO2max 女子全体の反復横とび 陸上長距離の長座体前屈においてがみられた また 各測定項目の平均値においては 全ての競技種目での VO2max が より高かった 9

(3) 傷害の有無と活動実態調査の関係朝食 練習環境についてはとに対応させたクロス表により直接確率計算法で比率の検定を行なった 傷害の有無と活動実態調査の関係の解析結果を表 6-1 と表 6-2 に示した 表 6-1 傷害の有無と活動実態調査の関係 ( 男子 ) 経験月数 ( ヶ月 ) 練習時間 ( 週平均 ) ( 分 ) 睡眠時間 ( 平日 ) ( 分 ) 朝食を毎日とりますか 練習環境は満足か 陸上短距離の経験月数においてがみられた また の方がより練習環境に満足する割合が多かった :p<0.05 :p<0.01 全体 バスケットボール バレーボール 陸上短距離 硬式野球 傷害無し傷害有り傷害無し傷害有り傷害無し傷害有り傷害無し傷害有り傷害無し傷害有り n 444 342 92 58 66 88 97 56 127 90 平均値 61.0 61.6 59.9 60.3 45.8 41.1 45.9 52.1 91.6 93.4 標準偏差 34.5 34.1 26.6 24.1 28.8 27.3 16.2 20.5 28.0 27.0 n 444 346 92 58 67 90 97 56 126 92 平均値 1370.3 1353.5 1285.1 1262.6 1081.5 1116.0 1258.9 1281.4 1783.2 1687.2 標準偏差 465.4 436.2 380.8 424.5 375.9 360.5 288.1 266.1 434.1 454.2 n 446 347 92 58 67 90 97 57 128 92 平均値 403.9 405.4 424.6 428.3 424.1 418.1 412.9 408.6 366.9 368.8 標準偏差 55.1 55.1 45.9 41.4 57.6 56.5 44.9 41.0 48.2 57.0 n 445 347 92 58 67 90 96 57 128 92 はい (%) 88.09 87.61 81.52 89.66 89.55 84.44 88.54 89.47 89.06 88.04 いいえ (%) 11.90 12.39 18.48 10.34 10.45 15.56 11.46 10.53 10.94 11.96 n 438 342 92 57 66 89 95 56 126 90 はい (%) 78.08 73.98 88.04 84.21 72.73 70.79 92.63 87.50 61.11 54.44 いいえ (%) 21.92 26.02 11.96 15.79 27.27 29.21 7.37 12.50 38.89 45.56 表 6-2 傷害の有無と活動実態調査の関係 ( 女子 ) 経験月数 ( ヶ月 ) 練習時間 ( 週平均 ) ( 分 ) 睡眠時間 ( 平日 ) ( 分 ) 朝食を毎日とりますか 練習環境は満足か 女子全体の経験月数 女子全体 バスケットボール バレーボールの練習環境においてがみられた また 各項目の平均値においては 全ての競技種目での経験月数 睡眠時間がより多かった 練習環境においては の方がより練習環境に対して満足する割合が高かった 10 :p<0.05 :p<0.01 全体 バスケットボール バレーボール 陸上短距離 陸上長距離 傷害無し傷害有り傷害無し傷害有り傷害無し傷害有り傷害無し傷害有り傷害無し傷害有り n 223 362 30 72 65 126 44 44 31 23 平均値 50.3 58.8 67.0 68.5 47.2 50.8 52.7 57.8 47.0 48.4 標準偏差 26.4 27.3 25.3 26.3 23.1 19.2 9.8 16.9 15.8 16.2 n 223 355 29 69 65 124 44 42 32 23 平均値 1168.5 1213.6 1301.4 1350.9 1150.2 1087.1 1402.5 1379.3 1063.1 1026.3 標準偏差 380.0 367.5 336.0 330.4 283.7 276.8 255.6 247.0 368.4 388.8 n 224 364 30 72 65 127 44 44 32 23 平均値 400.7 408.2 376.3 383.8 405.5 411.7 394.9 405.7 414.8 419.8 標準偏差 51.8 55.4 66.6 52.5 45.0 54.2 47.3 47.4 44.3 66.7 n 223 364 30 72 65 127 44 44 32 23 はい (%) 96.41 93.68 86.67 81.94 95.38 96.06 100.00 100.00 100.00 100.00 いいえ (%) 3.59 6.32 13.33 18.06 4.62 3.94 0.00 0.00 0.00 0.00 n 223 359 30 71 64 126 44 42 32 23 はい (%) 93.72 85.52 100.00 85.92 95.31 79.37 100.00 100.00 90.63 82.61 いいえ (%) 6.28 14.48 0.00 14.08 4.69 20.63 0.00 0.00 9.38 17.39

(4) 下肢部傷害の有無と脚筋力 大腿囲 下腿囲の関係男女種目別において下肢部にとの 2 群に分けて 2 群間の比体重脚伸展筋力及び脚屈曲筋力の平均値の比較を行った また 脚伸展筋力 M/S 脚屈曲筋力 M/S 屈曲 / 伸展 M 屈曲 / 伸展 S については 全体男女別の平均値 ±1SD( 標準偏差 ) を基準値とし 基準値内か基準値外かで 2 群に分けとに対応したクロス集計表により直接確率計算法で比率の検定を行なった 下肢部傷害の有無と脚筋力の関係の解析結果を表 7-1 と表 7-2 に示した 表 7-1 下肢部傷害の有無と脚筋力の関係 ( 男子 ) 比体重脚伸展筋力 M 比体重脚伸展筋力 S 比体重脚屈曲筋力 M 比体重脚屈曲筋力 S 脚伸展筋力 M/S ( 基準値 : 0.866~1.183) 脚屈曲筋力 M/S ( 基準値 : 0.864~1.162) 屈曲 / 伸展 M ( 基準値 : 0.394~0.660) 屈曲 / 伸展 S ( 基準値 : 0.401~0.665) :p<0.05 :p<0.01 全体 バスケットボール バレーボール 陸上短距離 硬式野球 n 426 178 86 43 67 47 98 41 114 22 平均値 1.04 1.01 1.01 1.02 1.06 1.07 1.04 1.02 1.04 0.95 標準偏差 0.21 0.22 0.22 0.23 0.22 0.23 0.21 0.23 0.18 0.16 n 424 180 86 42 67 47 96 42 115 23 平均値 1.03 1.01 0.99 1.01 1.07 1.10 1.03 0.99 1.04 0.95 標準偏差 0.19 0.22 0.19 0.21 0.20 0.25 0.18 0.23 0.19 0.14 n 425 178 86 43 67 47 98 41 113 22 平均値 0.55 0.54 0.57 0.52 0.51 0.51 0.58 0.58 0.54 0.54 標準偏差 0.10 0.10 0.09 0.08 0.10 0.09 0.11 0.10 0.10 0.12 n 424 180 86 42 67 47 96 42 115 23 平均値 0.54 0.55 0.57 0.54 0.50 0.51 0.58 0.60 0.52 0.54 標準偏差 0.10 0.10 0.10 0.09 0.09 0.09 0.11 0.11 0.10 0.09 n 422 172 86 42 67 46 96 40 113 19 基準内 (%) 76.64 72.67 79.07 69.05 68.66 63.04 77.08 80.00 77.88 68.42 基準外 (%) 25.36 27.33 20.93 30.95 31.34 36.96 22.92 20.00 22.12 31.58 n 422 172 86 42 67 46 96 40 113 19 基準内 (%) 75.12 70.93 80.23 71.43 73.13 69.57 70.83 67.50 77.88 68.42 基準外 (%) 24.88 29.07 19.77 28.57 26.87 30.43 29.17 32.50 22.12 31.58 n 425 177 86 43 67 47 98 40 113 22 基準内 (%) 70.82 68.93 74.42 65.12 61.19 72.34 67.35 70.00 81.42 63.64 基準外 (%) 29.18 31.07 25.58 34.88 38.81 27.66 32.65 30.00 18.58 36.36 n 424 180 86 42 67 47 96 42 115 23 基準内 (%) 68.87 68.89 74.42 73.81 65.67 65.96 63.54 52.38 66.09 82.61 基準外 (%) 31.13 31.11 25.58 26.19 34.33 34.04 36.46 47.62 33.91 17.39 硬式野球の比体重脚伸展筋力 M と S バスケットボールの比体重脚屈曲筋力 M S においてがみられた また 脚屈曲筋力 M/S でがより 基準値内割合が高かった 11

表 7-2 下肢部傷害有無と脚筋力の関係 ( 女子 ) 比体重脚伸展筋力 M 比体重脚伸展筋力 S 比体重脚屈曲筋力 M 比体重脚屈曲筋力 S 脚伸展筋力 M/S ( 基準値 : 0.866~1.183) 屈曲 / 伸展 S ( 基準値 : 0.401~0.665) :p<0.05 :p<0.01 全体 バスケットボール バレーボール 陸上短距離 陸上長距離 n 218 238 25 58 65 71 43 34 32 20 平均値 0.88 0.88 0.86 0.87 0.94 0.88 0.93 0.89 0.83 0.88 標準偏差 0.18 0.18 0.15 0.18 0.18 0.16 0.15 0.16 0.16 0.18 n 218 238 25 61 65 67 43 34 32 20 平均値 0.88 0.86 0.86 0.83 0.92 0.87 0.91 0.89 0.84 0.86 標準偏差 0.18 0.19 0.15 0.19 0.20 0.19 0.14 0.18 0.15 0.14 n 218 238 25 58 65 71 43 34 32 20 平均値 0.47 0.44 0.42 0.40 0.44 0.40 0.55 0.53 0.50 0.49 標準偏差 0.10 0.10 0.10 0.09 0.08 0.07 0.10 0.11 0.09 0.06 n 217 238 25 61 65 67 42 34 32 20 平均値 0.46 0.44 0.42 0.41 0.43 0.40 0.53 0.50 0.50 0.50 標準偏差 0.10 0.10 0.10 0.09 0.08 0.08 0.10 0.11 0.09 0.07 n 218 231 25 58 65 67 43 33 32 20 基準内 (%) 75.69 76.19 68.00 70.69 72.31 74.63 88.37 84.85 78.12 85.00 基準外 (%) 24.31 23.81 32.00 29.31 27.69 25.37 11.63 15.15 21.88 15.00 n 217 231 25 58 65 67 42 33 32 20 基準内 (%) 80.18 68.40 72.00 62.07 84.62 73.13 78.57 72.73 78.12 70.00 基準外 (%) 19.82 31.60 28.00 37.93 15.38 26.87 21.43 27.27 21.88 30.00 n 218 238 25 58 65 71 43 34 32 20 基準内 (%) 67.43 73.53 72.00 67.24 76.92 73.24 58.14 73.53 59.38 70.00 基準外 (%) 32.57 26.47 28.00 32.76 23.08 26.76 41.86 26.47 40.62 30.00 n 217 238 25 61 65 67 42 34 32 20 基準内 (%) 67.28 71.43 60.00 73.77 67.69 68.66 71.43 70.59 65.62 75.00 基準外 (%) 32.72 28.57 40.00 26.23 32.31 31.34 28.57 29.41 34.38 25.00 脚屈曲筋力 M/S ( 基準値 : 0.864~1.162) 屈曲 / 伸展 M ( 基準値 : 0.394~0.660) バレーボールの比体重脚伸展筋力 M 女子全体 バレーボールの比体重脚屈曲筋力 M 女子全体の脚屈曲筋力 M/S においてがみられた また 各項目の平均値については比体重脚屈曲筋力においてがより高かった さらに 基準値の割合では 脚屈曲筋力 M/S においてよりの方が高かった 脚屈曲筋力 M/S では全競技種目においてがより基準値内の割合が高かった (5) 腰背部傷害の有無と背筋力 上体起こし 長座体前屈の関係基礎体力項目のうち 腰背部の傷害と関係があると思われる背筋力 上体起こし 長座体前屈の 3 項目と腰背部の傷害の有無の関連性を検討した 男女種目別において腰背部にとの 2 群に分けて 2 群間の比体重背筋力 上体起こし 長座体前屈の平均値の比較を行った また 上体起こし / 比体重背筋力については 全体男女別の平均値 ±1SD( 標準偏差 ) を基準値とし 基準値内か基準値外かで 2 群に分けとに対応したクロス集計表により直接確率計算法で比率の検定を行なった 腰背部傷害の有無と背筋力 上体起こし 長座体前屈の関係の解析結果を表 8-1 と表 8-2 に示した 12

表 8-1 腰背部傷害の有無と背筋力 上体起こし 長座体前屈の関係 ( 男子 ) :p<0.05 :p<0.01 全体バスケットボールバレーボール陸上短距離硬式野球 比体重背筋力 上体起こし ( 回 ) 長座体前屈 (cm) 上体起こし / 比体重背筋力 ( 基準値 : 12.84~20.20) n 445 112 91 14 67 37 97 16 128 30 平均値 2.09 2.13 2.00 1.87 2.01 2.15 2.16 2.18 2.19 2.27 標準偏差 0.34 0.35 0.32 0.34 0.36 0.30 0.33 0.44 0.31 0.26 n 438 111 94 17 67 37 98 16 127 30 平均値 33.6 33.7 31.7 32.4 33.4 33.4 33.8 34.4 35.6 35.3 標準偏差 4.5 4.4 4.0 4.0 4.2 4.3 3.8 3.9 5.1 4.3 n 418 111 94 17 62 33 73 15 127 30 平均値 49.2 50.6 46.5 47.1 50.9 51.3 53.5 54.1 48.6 50.0 標準偏差 8.9 10.4 8.8 11.7 10.4 10.4 10.1 6.4 7.7 12.4 n 434 106 91 14 67 37 97 14 127 30 基準内 (%) 83.18 83.96 78.02 78.57 86.57 86.49 85.57 85.71 85.83 86.67 基準外 (%) 16.82 16.04 21.98 21.43 13.43 13.51 14.43 14.29 14.17 13.33 各測定項目の平均値においては 全ての競技種目での長座体前屈がより高く 陸上短距離では全項目においてがより高かった 表 8-2 腰背部傷害の有無と背筋力 上体起こし 長座体前屈の関係 ( 女子 ) :p<0.05 :p<0.01 全体 バスケットボール バレーボール 陸上短距離 傷害 傷害 傷害 傷害 傷害 傷害 傷害 傷害 無し群 有り群 無し群 有り群 無し群 有り群 無し群 有り群 n 223 109 30 14 64 61 44 9 比体重背筋力 平均値 1.62 1.60 1.53 1.60 1.60 1.61 1.85 1.69 標準偏差 0.32 0.31 0.27 0.28 0.29 0.31 0.27 0.27 n 222 110 30 15 65 60 43 9 上体起こし 平均値 29.9 30.6 29.8 30.6 30.5 30.0 34.0 38.7 ( 回 ) 標準偏差 5.3 4.9 6.4 5.8 4.2 4.0 3.9 3.9 長座体前屈 (cm) 上体起こし / 比体重背筋力 ( 基準値 : 12.84~20.20) n 203 105 23 11 65 62 35 8 平均値 47.5 47.4 43.1 41.8 49.3 49.6 49.4 48.8 標準偏差 7.6 8.6 12.0 10.1 7.6 6.9 4.6 8.4 n 221 107 30 14 64 59 43 9 基準内 (%) 76.47 74.77 60.00 78.57 82.81 84.75 86.05 44.44 基準外 (%) 23.53 25.23 40.00 21.43 17.19 15.25 13.95 55.56 陸上短距離の上体起こし 上体起こし / 比体重背筋力においてがみられた 13

4 リピーターの測定時における傷害の有無経時的に複数回にわたって競技力向上コースに参加している競技者のうち 初出年度のメディカルチェックによる医学的評価表にて正常と評価され 観察終了時点までに一度も正常以外の評価を受けなかった競技者 ( 以下 無無群 と言う ) その後 観察終了時点までに正常以外の評価を受けた競技者 ( 以下 無有群 と言う ) 初出年度に正常以外の評価を受け その後観察終了時点までに正常と評価された競技者 ( 以下 有無群 と言う ) をそれぞれ確認し 変化前後での各測定項目の値を比較した 値の比較にはデータに対応がある場合の T 検定を行った (1) 測定値の差の比較測定時における傷害の有無と測定値の関係を表 9 に示した 表 9 傷害の有無と測定値の関係 比体重背筋力 握力 M 握力 S 立ち幅とび (cm) 上体起こし ( 回 ) 反復横とび ( 回 ) 座位ステッヒ ンク ( 回 ) 全身反応時間 ( 秒 ) 長座体前屈 (cm) 比体重脚伸展筋力 M 比体重脚伸展筋力 S 比体重脚屈曲筋力 M 比体重脚屈曲筋力 S :p<0.05 :p<0.01 ( 無無群 ) 男子 ( 無無群 ) 女子 ( 無有群 ) 男子 ( 無有群 ) 女子 ( 有無群 ) 男子 ( 有無群 ) 女子 n 64 33 41 16 25 11 差の平均値 -0.018 0.010-0.007 0.047 0.078 0.064 標準誤差 0.033 0.039 0.052 0.061 0.050 0.063 n 55 30 40 14 22 9 差の平均値 1.100 1.440 0.368 1.743 1.768 2.244 標準偏差 0.578 0.595 0.535 0.887 0.936 1.112 n 56 30 40 14 22 9 差の平均値 1.407 1.157 1.312 0.236 1.818 0.744 標準偏差 0.567 0.462 0.435 0.689 0.734 1.230 n 50 22 31 9 17 7 差の平均値 1.900-1.409 6.387-0.444 7.941 2.571 標準偏差 1.453 1.920 3.500 2.882 2.957 3.038 n 60 32 36 16 22 11 差の平均値 2.567 1.672 1.500 1.625 2.909 2.273 標準偏差 0.519 0.490 0.577 0.591 0.687 0.604 n 64 30 34 13 20 8 差の平均値 2.281 1.933 1.000 1.000 1.550 3.875 標準偏差 0.588 0.735 0.980 0.707 1.072 1.315 n 29 25 24 15 13 10 差の平均値 1.345 3.680 0.917 3.267 2.615 9.900 標準偏差 1.624 1.524 1.786 3.648 2.459 2.677 n 60 30 38 15 22 9 差の平均値 -0.003 0.003-0.002 0.007-0.003 0.017 標準偏差 0.004 0.005 0.005 0.010 0.007 0.008 n 61 28 35 15 23 6 差の平均値 0.831 1.286 0.491 0.400 1.087 2.333 標準偏差 0.598 1.163 0.983 1.086 1.336 0.803 n 60 32 36 15 24 11 差の平均値 0.035 0.100 0.001 0.027 0.000-0.044 標準偏差 0.026 0.029 0.030 0.048 0.031 0.042 n 61 32 39 15 24 10 差の平均値 0.041 0.088 0.045 0.052 0.031-0.001 標準偏差 0.023 0.027 0.036 0.039 0.042 0.043 n 60 32 37 15 23 11 差の平均値 0.003 0.006 0.004 0.014-0.015 0.015 標準偏差 0.013 0.015 0.014 0.025 0.020 0.024 n 61 32 39 15 24 10 差の平均値 -0.001 0.010 0.014 0.007 0.011 0.005 標準偏差 0.015 0.016 0.018 0.024 0.014 0.020 14

無無群では 男子において握力 S 上体起こし 反復横とびに 女子において握力 M と S 上体起こし 反復横とび 座位ステッピング 比体重脚伸展筋力 M/S にがみられた 無有群では 男子において握力 S 上体起こしに 女子において上体起こしにがみられた 有無群では 男子において握力 S 立ち幅とび 上体起こしに 女子において上体起こし 反復横とび 座位ステッピング 長座体前屈にがみられた (2) のみられた項目数 ( 群別 ) がみられた項目を表 10 に示した 表 10 のみられた項目数について 男子女子 1% 有意 5% 有意 1% 有意 5% 有意 合 計 無無群 2 1 3 4 10 有無群 1 2 2 2 7 無有群 1 1 0 1 3 がみられた測定項目が最も多かったのは無無群で ついで有無群で 最も少なかったのは無有群であった また有意水準別に比較しても同様の結果であった 考察 1 競技種目別傷害状況について対象選手 1,402 名に対し 男子 364 名 (44.7%) 女子 364 名 (61.9%) が何らかのスポーツ傷害がありながら運動を続けている 傷害を未然に防ぐ意味でも トレーニング方法や練習後のケアを指導者 選手ともにマスターする必要性があると考える 男女ともに傷害の発生部位は下肢部に集中しており どの競技種目も 運動の要となる脚を中心とした過度のトレーニングによるものと考えられる また バレーボールはスパイクを打つときに上体を大きく反らすことから 腰背部の傷害が多くなると推測される 野球の肩 肘関節など競技特性を理解し バランスのよいトレーニングを行う必要性があると考える さらに 疲労を残さないためには練習後に十分なクーリングダウンの時間を確保することが重要であると考える 2 傷害の有無と年齢 形態 体組成の関係について男子ではの年齢が有意に高かった 年齢が高いということはおそらく競技を長く続けていると考えられ また 男女ともの体重 体脂肪率が有意に高かった このことから 体重や体脂肪率が傷害の発生に関与したと考えられる 体脂肪は筋肉のように収縮して直接的に運動の原動力とならないため過剰な体脂肪の蓄積は身体への余分な負荷となり傷害を起こしたと予想される 特に女子は男子に比べ体脂肪率が高く 相対的な体重に対する筋力が低いため 傷害の多さに結びついたと考える 体脂肪と傷害の有無の関係では特に女子において 体脂肪率が高いほど 傷害が多くなっている したがって 傷害の発生を防止するには 体脂肪率を上げないように栄養指導をし 選手の体重管理に配慮することが必要である 3 傷害の有無と基礎体力の関係について男子全体では 長座体前屈 また 女子全体においても の反復横とびの平均値が有意に高いことから たとえ個々の基礎体力要素が高くても 傷害の防止にはならないと考える ウォーミングアップにおけるストレッチングや練習後のアイシングなど積極的に取り入れ 傷害防止に努める必要がある 15

4 傷害の有無と活動実態調査の関係について女子ではの経験月数がより有意に多かった このことから 競技生活の中で同部位への負荷が蓄積され傷害を発生させている可能性がある また 練習環境に満足している割合については 女子ではのほうがより有意に高く 男子では有意ではないものの全競技種目での割合が高かった このことから 指導者は他の部活動との関係や施設等の問題もあるだろうが 少なくとも出来る範囲で競技者が満足できるような練習環境を整える努力をする必要があるのではないだろうか 5 下肢部と腰背部の傷害の有無と脚筋力 背筋力 上体起こし 長座体前屈の関係について脚屈曲筋力 M/S については女子ではの基準値内割合がより有意に高かった また 男子では有意ではなかったものの 全ての競技種目において の基準値内割合がより高かった 下肢部の筋力については脚伸展筋群と脚屈曲筋群の前後バランスを重視したトレーニングを行いがちであるが 傷害の防止には脚屈曲筋群の左右のバランスを考えたトレーニングをすることが重要である 腰背部については 男女とも全体の比較の中では すべての項目についてが見られなかったが 女子の陸上短距離において上体起こし / 比体重背筋力のの基準値内の割合がより有意に高かった 腹筋や背筋などの体幹となる部分についてもバランスを意識したトレーニングを行う必要があると考える また 男子については すべての種目での長座体前屈における測定値がより有意ではないが測定値が低かった 長座体前屈は大臀筋や大腿二頭筋の柔軟性を測定するものであり 腰背部の傷害に関与すると考えられたが 柔軟性が高いだけでは腰背部の傷害を防止することができないと考えられるので 体幹を意識したトレーニングが必要であろう 6 リピーターの測定時における傷害の有無の関係についてリピーターの測定においては 測定値が有意に高くなった項目が 無無群 (10 項目 ) 有無群 (7 項目 ) 無有群 (3 項目 ) の順で多かった このことから 傷害を引き起こしてしまうと基礎体力向上の妨げになることが示唆された また 無有群の 3 項目については握力 M と S と上体起こしであり 傷害があった場合でもトレーニングができる項目であったと考えられる どんなに体力がある競技者であっても 傷害を有した場合 その競技における体力や技術の向上が停滞することになり その後の競技に対する影響が大きいため傷害の防止を意識して トレーニングに励む必要がある まとめ 本研究で中学校 高等学校校期競技者の基礎体力等の測定結果と傷害状況の関連性について分析した結果 以下について明らかになった 1 ただ単に基礎体力を高めても傷害の予防にはつながらないことが示唆された 男子では体力が高い選手でも傷害が多かった このことから体力要素を高めても傷害の防止につながらないことがわかった 2 脚屈曲筋群の左右バランスが重要であることがわかった 3 体幹の部分についてのバランスを意識することが重要であることがわかった 4 ケガをしないことが基礎体力の向上につながることがわかった 16

推奨プログラムの作成について 次年度については傷害の予防を念頭に置いた基礎体力の向上を中心とした トレーニング推奨プログラム の開発をしたいと考える プログラム作成にあたっては以下の 3 点について考慮する ウォーミングアップ クーリングダウンの工夫 下肢筋力のバランスを重視したトレーニング 体幹筋へのバランスを重視したトレーニング さらにトレーニング推奨プログラムの検証結果を元に 専門性を持たない指導者や初心者を含む選手でも理解できるような スポーツ傷害を予防するためのハンドブック ( 仮称 ) を作成する予定である 今後の予定 平成 21 年度の取組 4 月アンケート ( 指導者 ) 実施 分析 5 月推奨プログラム完成 協力校事前測定 プログラム開始 (5 月 ~8 月 ) 8 月研究協力校事後測定 9 月データ分析 検証 10 月データまとめ 12 月ハンドブック作成 2 月ハンドブック完成 3 月ハンドブック配付研究発表会 参考文献 1) 笠原政志 山本利春傷害予防のための運動機能評価 ( 特集スポーツによる傷害の予防対策 ) 保健の科学 49 93-99 2007 2) 山本利春 傷害予防の観点からみた柔道選手の階級別脚筋力と身体組成の評価 臨床スポーツ医学 13 429-433 1996 3) 武藤芳照図解スポーツ障害のメカニズムと予防のポイント 文光堂 ( 東京 ) 1992 4) 黄川昭雄体重支持力と下肢のスポーツ障害 J.J.Sports Sci 5 837-841 1986 5) 武藤芳照スポーツサーフェイスと障害 J.J.Sports Sci 6 546-547 1987 6) 出村愼一健康 スポーツ科学のための研究方法 : 研究計画の立て方とデータ処理方法 杏林書院 ( 東京 )2007 例解健康 スポーツ科学のための統計学 大修館書店 ( 東京 ) 2004 7) 武者春樹新スポーツのためのメディカルチェック 南江堂 ( 東京 ) 2002 8) 中村千秋筋力トレーニングによるスポーツ傷害の予防 ( 特集スポーツによる傷害の予防対策 ) 保健の科学 49 103-107 2007 17

< 参考説明 > キャリパー法 : ピンチ キャリパーを用いて体の数箇所の皮下脂肪を摘み その数値から体脂肪率を測定する方法 ( ここでは2 点法 ( 上腕背部肩甲骨下部 ) を用いた インピーダンス法 : 体に微弱な電流を流し 生体の電気インピーダンスを測定し そこから体脂肪率を推定する方法 BMI: ボディマス指数 (Body Mass Index) は 体重を身長の二乗で割ったもの ヒトの肥満度を表す指数 BMI が 22 の場合が標準体重 25 以上の場合を肥満 18.5 未満の場合を低体重 : 統計学などで 確かに差があり それは偶然起こったものではないといえるかどうかを検討した結果の差 t 検定 : 標本が正規分布に従うと考えられる場合に2 組の標本の母平均に差が無いかどうかを検定する統計学的手法 Fisher:2 x 2 分割表 (2 つの集団が 2 カテゴリーに分類されたデータ ) の各行 ( 各列 ) が独立かどうかを調べ 2 変数間に統計学的に有意な関連があるかどうかを検討する 有意水準 : 検定仮説を棄却するかしないかを決める確率水準 分割表分析 : 直接確率計算法 : 正確確率検定 と 直接確率計算法 (2) 勉強中 1999/05/25 ( 火 ) 11:24 つまり,"exact test" は 正確な方法 と訳されており,( ) 内の フィッシャーの直接確率計算法 は,"Fisher's exact test" の具体的な内容を表現したものではないかと思います. そして, その方が直観的にわかりやすいので,"Fisher's exact test" の訳としては, 正確な方法 や 正確検定法 ではなく, 直接確率計算法 が日本では広がったのではないかと思います. 直訳ではなく, 意訳表現の方が日本語としてわかりやすいということは, 多くの分野でよくあることではないでしょうか."exact test" などという, どの分野のどの方法でも使えそうな一般的な表現の場合は, 特にそうではないかと思います. ただし, 元の表現があまりに省略された 直接法 は, 方法の内容がわかりにくくなっているので良い用語とは思えません. 18