<4D F736F F F696E74202D E838B93B E907D8BA689EF82CC8EE E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D2093B CC8BE68AD B B82CC8AD AF95FB96405F88EA94CA ED28CFC82AF82C995D28F575F826C A6D94462E >

38 39


1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8E7392AC91BA AD6938C2E646F6378>

1 見出し1

基本的考え方ver2.0

1 見出し1

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

1 見出し1

<4D F736F F F696E74202D20895E935D8E D BB8C7689E68A C4816A72332E >

PowerPoint プレゼンテーション

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

06 クロソイド曲線 検算 クロソイド曲線 検算 1 新 旧データ入力の選択 1 を入力 ( 新データの入力 ) クロソイド曲線 検算 2 K.A の測点入力 ( 例の場合は No ) クロソイド曲線 検算 3 K.A の X 座標の入力 1/12

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ (

untitled

道路の区間IDテーブル標準Ver1.0

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

Microsoft Word - 道路設計要領.doc

スマートICの事業費の基準について

<4D F736F F F696E74202D E096BE97708E9197BF B998488CA48B8689EF816A A81698C668DDA97708

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

ダイナミックマップ車線毎の交通情報提供等の仕様に関する調査 概要版

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

I 引索引 索索引 I 2 I 1

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

ITS と ADAS の 3D マップに利用する数式による仮想軌道 (Virtual Orbit) 2010/05/05 三英技研

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

Microsoft Word 【詳細版】.doc

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8BF38D D58D BC8A8D8E9696B18F8A816A8AD6938C2E646F6378>

国土技術政策総合研究所 研究資料

背景 ( 地理空間情報活用推進基本法 (H 施行 )) 基本理念 国土空間データ基盤の形成 ( 地理空間情報の整備 提供 地理情報システムや衛星測位の利用推進等による総合的 体系的な施策の実施 ) 地理空間情報の活用の推進に関する政策の相乗効果 工事完成図による道路基盤地図情報の活用

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF816982A8967E8A8488F8816A>

国土技術政策総合研究所 研究資料

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

Microsoft Word - new)2016formatooshima.doc

Microsoft Word - 01_道路の区間ID方式標準ver1.2.doc

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

Microsoft Word - 表紙

NITAS Ver.2.5 システムの概要 利用上の注意等 1.NITAS の概要 動作環境 利用対象者 (1)NITAS の概要総合交通分析システム (NITAS:National Integrated Transport Analysis System) は 道路 鉄道 航空 船舶の各交通機関を

ニュースレター「SEI WORLD」2016年6月号

時空間情報事業紹介

Microsoft PowerPoint - 04_01_text_UML_03-Sequence-Com.ppt

( おさらい ) 自動運転とは レベルレベル1 レベル2 レベル3 レベル4 定義 加速 操舵 制動のいずれかの操作をシステムが行う 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度にシステムが行う ( 自動運転中であっても 運転責任はドライバーにある ) 加速 操舵 制動をすべてシステムが行い システムが要

道路を賢く使う取組 IT を活用した 賢い物流管理 について ETC2.0 で物流効率化 WIM で過積載の取締強化 深刻なドライバー不足が進行 30~39 歳 22% 30 歳未満 9% 40~49 歳 32% 50 歳以上 37% 物流効率化 トラックドライバーの 約 4 割が 50 歳以上 一


NITAS Ver.2.4 システムの概要 利用上の注意等 1.NITAS の概要 動作環境 利用対象者 (1)NITAS の概要総合交通分析システム (NITAS:National Integrated Transport Analysis System) は 道路 鉄道 航空 船舶の各交通機関を

地図情報の差分更新・自動図化 概要版

今後の進め方について

交通ミクロシミュレーションを用いた長岡まつり花火大会の交通渋滞緩和施策評価 環境システム工学課程 4 年 都市交通研究室杉本有基 指導教員佐野可寸志 1. 研究背景と目的長岡まつり大花火大会は長岡市の夏の最大イベントである 長岡まつり大花火大会は 昭和 20 年 8 月 1 日の長

資料 2 < 道路交通 WT 資料 > 戦略的イノベーション創造プログラム SIP ( 自動走行システム ) 走行映像データベース 構築技術の開発及び実証 2017 年 3 月 9 日一般財団法人日本自動車研究所 1

03 【資料1】自動走行をめぐる最近の動向と今後の調査検討事項

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

Microsoft Word _あり方資料3.docx

ご使用の前に KENWOOD 製対応カーナビゲーション MDV-Z700W/MDV-Z700/MDV-R700/MDV-X500 MDV-X500 は Bluetooth に対応していないため Android スマートフォンは使用できません iphone はご使用になれます カーナビと接続するケーブ

1 見出し1

 

目次 1. 概要 地図の操作 重ねるハザードマップの表示方法 重ねるハザードマップをみる 災害種別を選択する すぐにみる 住所を検索する すべての情報から選択する..

と案 目的地を探したら ルートを設定します ルートが設定されると案内がはじまりますので ルート案内にしたがって走行してください 検索した地点を確認 設定する 52 現在の条件でルートを探索する 52 ルートの確認や設定をする 52 検索した地点の位置を修正する 53 検索した地点をルート上に追加する

ICT を活用した ITS の概要 1 ITS は内閣府 警察庁 総務省 経済産業省 国土交通省が連携して推進 道路交通情報 VICS (1996 年 ~) FM 多重放送 電波ビーコン 光ビーコンで情報配信 ( 約 5,100 万台 :2016 年 6 月末 ) プローブ情報 携帯電話ネットワーク

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

【⑨操作-地図】路上規制情報提供システム操作説明書Ver1_2改訂

平成29年度 地域指定型 実験箇所(今回選定)

H30 年度成田空港地域交通課題調査 ご利用ガイド 1

Microsoft PowerPoint - [平成29年度]デジタル道路地図説明資料_関東170724

Microsoft PowerPoint ITS-Japan講演資料【その1】.ppt [互換モード]

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

<90E096BE8F912E786C7378>

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

大型建設機械の輸送に係る規制について

ご使用の前に カーナビと接続するケーブルについて iphone で接続する場合 : 別売の KCA-iP102 または KCA-iP212 をご使用ください [ 商品購入 ] にタッチします 画面にしたがって操作してください iphone の場合 Android スマートフォンの場合 Android

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

弊社ビーコン関連機器について

Microsoft Word - 07_今後の課題.docx

Taro-交通安全KYT資料.docx

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

Wi-Fi テザリングで使う MapFan の会員登録をする Wi-Fi テザリングで使用するためには KENWOOD MapFan Club へ入会し MapFan Web で会員登録が必要です 連携するスマートフォンはテザリング契約が必要です 1 KENWOOD MapFan Club にスマー

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

untitled

チェーン規制区間 < 区間 > せいよしうわちょうおおずしきたただ国道 56 号 : 愛媛県西予市宇和町 ~ 愛媛県大洲市北只 ( 延長 7.0km) ( 別紙 1~4 のとおり ) < 規制内容 > 大雪特別警報 が発表され 冬用タイヤでの走行が困難な路面状況になった場合に 従来であれば通行止めと

HDMI 機器を使う 本機にポータブルビデオなどの外部映像機器を接続すると その映像を本機の AV ソース (HDMI) として見ることができます 本機に外部映像機器を接続するには 別売の HDMI 入力ケーブルと市販の HDMIケーブルが必要です 映像入力の設定をする 1 を押し 設定 編集 -

Wi-Fi テザリングで使う MapFan の会員登録をする Wi-Fi テザリングで使用するためには KENWOOD MapFan Club 入会し MapFan Web で会員登録が必要です 連携するスマートフォンはテザリング契約が必要です 1 KENWOOD MapFan Club にスマート

sample_j.doc

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

目次 1 はじめに 稼働環境 GUI の起動 画面構成 メニュー Google Map 検索データ一覧 データの検索 出典情報の確認 検索領域の指定と

道路規制情報登録システム 平成 25 年 5 月 13 日 GIS 大縮尺空間データ官民共有化推進協議会 支援グループ

平成 28 年度能代市騒音 振動調査 ( 抜粋 ) 指定地域の騒音調査 調査地点 : 能代市二ツ井町下野家後 二ツ井公民館裏駐車場 調査実施日 : 平成 28 年 11 月 7 日 10:00 ~ 平成 28 年 11 月 8 日 10:00 環境基準について 一般環境における環境基準値

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

Microsoft Word - 資料4(修正).docx

Transcription:

東大 CSISi/ITS Japan シンポジウム Ⅱ. 次世代デジタル道路情報に関するセッション デジタル道路地図協会における取組 Ⅰ. Ⅰ. 高度 DRM-DBの検討 Ⅱ. 方式テーブルの概要 2010 年 7 月 27 日 ( 財 ) 日本デジタル道路地図協会 1 検討内容 2 検討会のねらいと検討経緯 高度デジタル道路情報対応検討会 を開催 (H19 年度 ~) して検討 1 自動車 / カーナビの 運転支援サービス に必要なデータ * 仕様の設計 DRM21 標準インタフェースで実現 2 高度 DRM-DBの作成 評価 市街地の複雑な交差点 郊外部高さデータ その他 * 国交省 次世代デジタル道路地図研究会 (H16~18) ITS Japan 提言サービス (H17~20) の実現を目指す プロジェクトの役割 検討会参加各社検討 提供 H20 H21 サクセス ストーリの作成を推進 評価 検証 H22~ サービス開発 ( 数年 ~5 年後 ) 要望 提供 要望 提供 高度 DRM-DB の設計 作成 提供 高度デジタル道路情報対応検討会 ( 自動車会社 カーナビ会社 地図会社等参加 ) 新サービスの実現 安全 安心 環境配慮運転支援 H19~ 4

3 運転支援サービスに必要な情報 4 市街地交差点の高度 DRM-DB N O 道路種別 車線中心線 車線単位交通規制情報 主なデータ項目 交差点情報 ( 一時停止線 横断歩 曲率情 勾配情 区間サ 道 など ) 報 報 グ 縮尺レベル :1/500~1/1000 車線中心線の位置及び属性 : 車線番号 通行属性 ( 車線進入報告フラグ 進行方向逆転属性 車線境界 ( 左側 右側 ) 属性 Uターン属性 速度規制 車線別進行禁止等 ) 及び 構造属性 ( 高さ 車線幅員 横断歩道 一時停止線等 ) 1 高速道路 2 郊外道路 ( 全国 ) 3 市街地 単路 交差点 車線単位情報交差点情報道路構造情報 : 必要データ 5 6 5 郊外部高さデータの整備 6 データ評価 ( 検証中 ) 郊外部の道路 ( 標高値 曲線半径 ) について全国約 87 万 km 高さは全国 10mメッシュDEMデータより下記を整備 道路中心線のベクトルの構成点に高さを整備 高低差 3m 以上のピーク ボトム点を推定して高さを整備 曲線半径は50m 以下の急カーブの情報を整備 高度 DRM-DBの利用に必要な主要新技術は従来の道路のマップマッチング技術に代わる 車線マッチング技術 しかも 市販車搭載のセンサーレベルの利用での実現が普及のポイントとなる 市販車搭載レベルのセンサーレベル技術で高度 DRM-DB の車線地図が有効に利用できることを検証 7 8

高度 DRM-DBの検討 7 ナビゲーションシステムを利用したデータの検証内容例 8-1 次世代のサービス例 (1) 市街地 ( 単路 ) ナビゲーションソフト (PC 上動作 ) 改造 新ナビゲーションソフト (PC 上動作 ) 現行 DRM DB 1 走行車線を意識した渋滞回避案内 この車線は 先の交差点で右折車のために渋滞しています 左側の車線に移動してください 現行 DRM DB システムを車載してGPS 等のセンサーと組み合わせて検証 高度 DRM DB この先直進方向が渋滞しています 次の交差点を右折しますので 後続車に気をつけて最右車線に移動してください 高精度な車線地図上で車の振る舞いが特定できるか 1 隣の車線に移動 2 複数車線を移動 3 車線をまたぐ走行 4 駐車を避けて同じ車線に復帰 5 増幅した車線に移動 6 複数増幅した車線に移動など 9 2 走行車線および車線境界規制を考慮した安全運転案内 この先の交差点で右折します 車線変更可能なこの区間で後続車に気をつけて右隣の車線に移動してください 必要な地図要素車線中心線, 車線毎境界規制情報,( 先方の ) 交差点内進行規制情報 10 8-2 次世代のサービス例 (2) 8-3 次世代のサービス例 (3) 市街地 ( 交差点 ) 1 一時停止線 / 横断歩道での停止ブレーキアシスト制御 2 走行車線認識運転注意案内 この車線は交差点内での事故が多い車線です 右方向からの車に特に注意して運転してください ピー この車線は 右折禁止です! 郊外道路 1 エコルート探索案内 2カーブでのブレーキ / 自動シフトダウン / サスペンション自動調整 アシスト制御 ( 急カーブ等 ) 一時停止線で停止 3 電気自動車運転 給電案内支援 : 上り坂 / カーブの多いルートの回避 必要な地図要素 必要な地図要素車線中心線, 一時停止線, 横断歩道, 車線単位交通規制情報 ( 交差点 境界 ) 11 高さ ( 標高 z), 曲線半径 12

8-4 次世代のサービス例 (4) 高速道路 1 退出でのブレーキ アシスト制御 4 渋滞発生時の車線を意識した走行案内目的地に行くには この車線をそのまま走行してください 3 複雑な車線を意識した経路案内 ( 首都高速等 ) Ⅱ. 方式テーブルの概要 2 カーブでのブレーキ / 自動シフトダウン / サスペンション自動調整 アシスト制御 ( クロソイド曲線 勾配等考慮 ) 上り坂で スピードが落ちました 前方の車に注意して加速してください 5 サグ渋滞の発生回避運転支援 必要な地図要素車線中心線 (x,y,z), 曲率情報 ( クロソイド, 曲線半径 ), サグ渋滞統計情報 13 1 位置参照の現状 1ー 1 座標による位置特定の問題点 現実の目標 ビル 1 位置参照の現状 1-2 DRM や VICS リンクの更新におけるリンクID 経年変化時の課題 目標物の経緯度 N35.00 E135.00 座標で目標位置を指定した場合 101 DRMデータベースでは 交差点などでリンクを分割している 100 102 道路地図 A 道路地図 B 地図の差異により 異なる位置を示してしまう可能性がある 101 100 103 104 105 道路の更新 新規リンク105の挿入 既存 102 が 103 と104 に分割される (1016や104の情報が授受できなくなる) 利用システム側でもメンテナンスが負担

2 基本的な考え方 緯度経度誤差に左右されず リンク IDの経年変化が少ない道路軸上で路上参照点からの相対位置で表現する方法 3 路線および路上参照点の生成 路上参照点 P1 交差点 距離標など 基準点としての役割を持つ ( 結節点としての性格はない ) オリジナルの DRM データ 路線の起点 路線の終点 1 ペアリンクの適用 ( 道路の一条化 ) 路線 A 道路管理者の定める 路線 通称上の 通り名 等 座標軸としての役割を持つ 路線 A の P1 から 150m 3 路線および路上参照点を生成 3-1 DRM データと位置参照路線のイメージ 3-2 DRMデータと位置参照路線のイメージ ペアリンク ( 県道以上 ) DRM データ DRM データ 位置参照路線のイメージ イメージ ( 県道以上 )

4 路線データ ( テーブル ) の例 5 実用化へ向けたスケジュール 1 基本情報路線 ID 起点路上参照点 ID 終点路上参照点 ID 526100101 526100001 526100003 官 民方式を活用した情報収集 管理 提供 DRM 協会テーブル整備 維持更新 526100106 526100013 526100019 526100601 526100013 526100101 2 属性情報 (1) 路線 ID 路上参照点数 路参点 ID-1 路参点 ID-2 路参点 ID-3 路参点 ID-4 H20 年度 活用方策の具体化 官民の連携方策検討 連携 方式具体化 ( 道路の標準策定 ) 526100101 3 526100002 526180001 526180002 526100106 8 526180006 526100014 526100015 526100016 526100601 5 526180096 526180097 526180098 526180099 H21 年度 サンプルデータ作成方法の具体化 サンプルデータ提供 方式普及のための情報項目提供方法の検討 連携 方式の確定 ( テーブル試作 評価 ) テーブルの試作 評価 提供 3 属性情報 (2) 路線 ID 路線種別コード 路線名 副名称 リンク長 属性情報の更新日時 526100101 3 国道 6 号 1991 2008/12/15 21:20 526100106 3 国道 6 号 2665 2008/12/15 21:20 526100601 4 県道 25 号 土浦江戸崎線 953 2008/12/15 21:20 4 対応 DRMリンク H22 年度 ( 実用化準備 ) < 前半 > 評価 仕様の最終確認 < 後半 > コンテンツ流通仕様の具体化 ( コンテンツ提供準備開始 ) 連携 < 前半 > 広域テーブル試作 仕様の最終確認 < 後半 > テーブル整備 運用体制準備 道路交通センサス対象路線( 高速 直轄 都府県道等 ) 整備 (H22 年度末 ) 路線 ID 対応 DRM リンク数 2 次メッシュ 1 リンク番号 1 2 次メッシュ 2 リンク番号 2 2 次メッシュ 3 リンク番号 3 526100101 3 534071 01320331 534071 01520331 544001 00030013 526100106 18 544001 00900387 544001 03870410 544001 04100418 526100601 6 544001 00900372 544001 03720942 544001 09420940 H23 年度以降 情報提供等開始 実用化 テーブルの維持更新