01 評価調書【様式1】_国道2号(加古川橋)

Similar documents
01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

部課室名 事業種目 県土整備部土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業名事業区間総事業費 街路担当参事服部洋平内 4474 ( 街路係長細井将史 ) (4480) 内用地補償費 着手予定年度 完了予定年度 おのえ街路都市計画道路加古川市尾上町安田お

投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成

01 評価調書【竜泉那波線】_v8

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

Microsoft Word 【詳細版】.doc

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3>

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

スライド 1

1 見出し1

1 見出し1

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

第1回 資料(三国塚口線).pptx

1 見出し1

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

<4D F736F F D20819B322D302D318E9197BF AD8DF489EF8B C8E862E646F63>

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所


1

無電柱化法第12条運用勉強会資料

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8E7392AC91BA AD6938C2E646F6378>

1. 活力国土 地域ネットワークの構築 高速自動車と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけあり 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する 当該路線が隣接した日常活動圏中心都市間を最短時間で連絡する路線を構成する 現道等における交通

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町 土庄町 小豆島町 計画概要 宇多津町 坂出市 起終点 さかいで 自 : 香川県坂出市府中町 ぜ


< E A >

22年5月 目次 .indd

スライド 1

鉄道高架事業の必要性

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

(第14回協議会100630)

寄居町中心市街地活性化基本計画

目次

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074>

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環


東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

2. 都市計画道路にかかる事業費の推移 本市の都市計画道路にかかる事業費 街路事業費 は 過去 10 年では平均約 27.5 億円となっ ています 百万 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1, 街路事業費 決算額 の推移 H17 年度 ~H26 年

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

8略都市スライド東北(郡山市)全部 [互換モード]

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

untitled

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A>

1 見出し1

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477>

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12

Microsoft Word - ●自己評価調書様式●(最終版)

Microsoft PowerPoint - 【最終案】まちなか道路空間手引き_概要版

当面の事業概要 < 平成 25 年度 > 実施設計業務委託 < 平成 26 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 道路改築工事 < 平成 27 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 市道 1504,1505,1507 号線道路改築工事 < 平成 28 年度 > 市道 1504

資料 1 第 2 回鳥栖市都市計画道路見直し検討懇話会資料 1. 道路網の課題 2. 市街地道路の機能強化の検討 3. 今後の検討方針 平成 29 年 2 月 28 日 佐賀県鳥栖市

01 02 道路の整備に関するプログラム

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

スライド 1

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検

伊勢市道路整備プログラムの作成について

堺市新金岡地区の自転車通行環境整備のアンケート 交通量調査結果について 堺市新金岡地区において 歩行者 自転車利用者が安心して通行できる安全なまちづく り を目指し 自転車通行環境の整備を行いました 自転車通行環境モデル地区において 平成 22 年 ~ 平成 23 年に自転車道 歩道の視覚 分離の整

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

Microsoft PowerPoint - リーフレットver.1.ppt

<4D F736F F D208EA9935D8ED4C8AFC4DCB0B88C7689E62E646F63>


(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

スマートICの事業費の基準について

0 % 20 % 40 % 60 % 80 % 100 %

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

事業効果の発現状況 1 交通アクセスの向上による企業立地促進 花巻流通業務団地は 花巻東バイパスや東北横断自動車道の延伸などアクセス条件に恵まれているため完売 流通団地との搬入 搬出では 混雑のない花巻東バイパスを日常的に利用しており 物流の効率化等を支援

<4D F736F F F696E74202D F91E F188CF88F589EF5F8E9197BF342D C C88EA9935D8ED492CA8D738BF38AD482CC8A6D95DB82C982C282A282C4816A5F >

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

<4D F736F F D E738CF092CA91CC8C6E92B28DB C9938C8E73817A88C993A4938C E738C97918D8D E738D4488AB92CA91CC8C6E92B28DB8>

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日

スマート IC 整備による高速道路の渋滞箇所における交通動態の検証方法について 神森 友秀 関東地方整備局道路部道路計画第二課 ( 埼玉県さいたま市中央区新都心 2-1) 本件は 東名高速道路綾瀬スマートICの事業化にあたり 高速本線 ( 横浜町田 IC ~ 厚木 IC 間 ) の

2 計画 ( 素案 ) からの主な変更点 1 はじめに頁主な変更点 1 これまでの経緯に 不燃化特区補助制度の指定 地区計画と都市防災不燃化促進事業の導入についての記載を追加 また 大和町中央通り沿道地区は 平成 26 年に不燃化特区補助制度 ( 平成 32 年度まで ) の対象区域に指定されるとと

<4D F736F F D EC8E E73837D B998488C9F8FD88F5A96AF90E096BE89EF8E9197BF816993B998488C9F8FD88CF6955C A2E6

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

Microsoft Word - 計画書本編.doc

4. 見直し検討委員会における検討方法について見直しについては 都市機能上の必要性 経済性 実現可能性を見直しの視点とし 各路線の検証を行いました 具体的には 都市計画マスタープランなどの上位計画に掲げられた都市の将来像を踏まえ 都市全体の道路ネットワークを対象とした検討を行い その必要性や効果を明

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更

Microsoft Word - 幹線道路の位置ずけ[1].docx

Transcription:

部課室名 事業種目 街路事業 県土整備部土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業名事業区間総事業費 都市計画道路国道 号線 ( 加古川橋 ) 事業目的 当該路線は 県南部の都市の骨格を形成する広域 幹線道路であるが 東播磨道から加古川橋までの区 間は 慢性的な交通混雑の解消及び中心市街地部の 一方通行の解除のため 将来 4 車線化する計画とし ている 老朽化対策 加古川橋は築 90 年を経過した老朽橋であり H6 豪雨による河床洗掘を受け 早急な対応が必要とな ったため 将来 4 車線化計画に基づき 車線架替 を先行して実施する 渋滞緩和 交差点改良を実施し 交通渋滞の緩和を図る 評価視点 街路担当参事上野敏明 ( 街路班長芦田渉 ) 内用地補償費 評価調書様式 1 着手予定年度 内線 4474 (4480) 完了予定年度 加古川市加古川町 ほんまちよねだちょうせんどう本町 ~ 米田町船頭 75 億円 7 億円平成 30 年度平成 37 年度 事業内容 延長 道路改築延長 660m 橋梁架替 380m( 橋長 ) 交差点改良 箇所 構造規格 第 4 種第 1 級 計画幅員 車線両側歩道.0m 車道 6.5m( 全幅 1.3m) 計画交通量 1,000 台 / 日 (H4 年予測 ) 現況交通量 自動車 :0,143 台 / 日 (H5 実測 ) 歩行者 : 179 人 /1h (H センサス ) 自転車 : 993 台 /1h (H センサス ) 負担割合 国 55% 県.5% 市.5% 評価結果の説明 (1) 必要性 1 東播磨道から加古川橋までの 3.1km を段階的に 4 車線化し 安全で円滑な交通を確保する 加古川橋が築 90 年を経過し 早急な老朽化対策が必要である 3 加古川橋西詰交差点は渋滞交差点に指定されており 慢性的に渋滞が発生している [ 最大渋滞長 ( 東行き ):L=1,010m] () 有効性 効率性 1 費用便益比 B/C=1.3( 対象 : 東播磨道から加古川橋間の 4 車線化 ) 老朽橋を架替することにより 河川流下を阻害する橋脚数を減らし 河積を増加させることで 治水安全度が向上するとともに 緊急輸送道路の機能を確保する 3 六叉路交差点を四叉路交差点に改良し 加古川橋西詰交差点の東行きに 右折レーンを新設することで渋滞を緩和し 円滑な自動車走行に寄与する 執行環境状況 (3) 環境適合性 1 国会議員 県会議員 加古川市 市会議員 商工会 町内会等から構成される加古川市国道 号等整備促進協議会より 早期整備の要望書が提出される等 事業執行環境が整っている 平成 30 年 3 月都市計画変更予定 1 交差点改良を実施し 渋滞を緩和することで 自動車排気ガスの発生が減少する等 都市環境の改善に寄与する (4) 優先性 1 地域の防災道路強靱化プランに位置づけられており 災害に強い強靱な県土づくりを進める上で早期整備が必要である 加古川橋西詰交差点が 新渋滞交差点解消プログラムに位置づけられており 早期整備が必要である 事後評価 1 全線完成後に費用便益の3 便益に加え 地域の活性化効果 事業に対する県民対象 対象外の満足感等について検証し 事後評価を行う 街路 -1

位置図 4 加古川橋工区延長 660m 3 本町工区 寺家町工区 1 平野工区延長 1,00m 50 国道 号加古川市内 4 車線化 凡例 : 高速道路 : 国道 : 県道 : 事業区間 八幡稲美ランプ : 同路線での事業予定区間稲美町 : 公共施設 学校等 : 交通量 一般部 橋梁部 11.0.0 0.5 3.0 3.0 0.5.0 歩道車道歩道歩道自転車道車道中央分離帯車道自転車道歩道 現況横断図 5.0.0.0 1.0 0.5 3.5 3.5 0.5 3.5 3.5 1.0.0.0 0.5 0.5 0.5 計画横断図 0.5 0.5 歩道車道歩道歩道自転車道車道中央分離帯車道自転車道歩道 現況横断図計画横断図 ( 将来 ) 5.0 街路 - 5.0 工区別の整備計画 整備内容 着手時期 1 平野工区 4 車線化 H30 寺家町工区 4 車線化 H31 以降着手 3 本町工区 4 車線化 他工区の進捗を見て判断 4 加古川橋工区 車線架替 H30 4 車線化は 車線架替後の交通状況を見て判断 先行着手の理由 1 平野工区 唯一の片側 1 車線区間で交通容量が不足 今後 東播磨道の整備が進み さらなる交通量の増加が見込まれるため 4 加古川橋工区橋梁の老朽化対策と 橋梁基礎の河床洗掘に対応するため

事業の必要性 ①東西交通の要である国道2号は 慢性的な交通混雑が発生 交通容量不足 渋滞交差点 加古川橋西詰 ②加古川駅の周辺は4車線化が進んだものの 平野工区は片側1車線のため道路ネットワーク機能が十分に発揮できない ③東播磨道第1期が開通(H6.3) 平成30年代に小野市までの全線開通を予定 交通量が更に増加する見込み ④加古川橋東詰 平野西が東行き一方通行区間となっており 迂回交通の発生など中心市街地へのアクセスが不便 東播磨道から加古川橋までを段階的に4車線化し 一方通行を解除することにより 道路ネットワークの 機能発揮 慢性的な交通混雑の解消 中心市街地へのアクセスを改善し まちの発展を支える 至 岡山 至 姫路 加古川橋西詰 加古川ランプ 加古川中央市民病院 加古川橋東詰 病 商 加古川西高 高 50 凡 例 高速道路 国道 県道 4車線 県道 2車線 事業区間 稲 美 町 公共施設 学校等 交通量 平野工区 延長1,00m 小 大川町 商 図 一 大久保稲美加古川線 至 小野 東播磨県民局 市立図書館 加古川駅前 延長660m 氷丘南小 防災街区事業 加古川小 加古川橋工区 小 病 高 県 商 加古川町平野 平野西 加古川中央JCT 自動車 1,838台/日 H7センサス 加古川東高 平野東 八幡稲美ランプ 加古川市役所 市 街路 3 2 坂元 自動車 1,044台/日 H7センサス 出典 国土地理院ウェブサイト

街路事業都市計画道路国道 号線 加古川橋 事業の必要性 1 既設橋は老朽化が進んでおり H6 豪雨時には局所的に河床洗掘が発生 架替により 橋脚数を減らし 河川の治水安全度を向上 16 基 5 基 ( 予定 ) 現況写真 ステップ 1: 既設橋上流側に 車線橋梁を新設し 既設橋を撤去 今回 築約 90 年 既設橋 撤去 築約 60 年 新設 至加古川市街 車線架替横断図 歩道車道歩道 上流側 ステップ : 既設橋のあった場所に 車線橋梁を将来追加し 4 車線化 H6 豪雨時の洗掘状況 将来 事業区間 : 加古川市加古川町本町 ~ 米田町事業概要 : 橋梁架替 1 橋 ( 車線 ) 交差点改良 箇所延長 :660m ( うち橋梁 380m) 幅員 :6.5m(1.3m) 総事業費 :75 億円事業期間 :H30~H37 水中写真 既設橋 ( 基礎部 ) 底面に浮き洗掘後の河床高 復旧済 街路 -4 将来施工 上流側

事業の必要性 1 交差点改良 ( 六叉路 四叉路 ) に合せて信号サイクルを改善することで 国道 号等 主要方向の通行可能時間が増加される ( 見込み ) 右折レーン ( 東行き ) の新設により 滞留長が確保される 現況平面図 ( 西詰交差点 ) 右折レーン無し 1 3 平面図 6 六叉路 5 4 1,010m 出典 : 国土地理院ウェブサイト承認番号平 8 情使 第 35 号 計画平面図 ( 西詰交差点 ) 右折レーン新設 750m 1 加古川橋西詰交差点 700m 900m 現況交通量 H5 実測自動車 : 0,143 台 / 日 (H5 実測 ) 現況交通量 H センサス歩行者 : 179 人 /1h 自転車 : 993 台 /1h 現況写真 四叉路 1 4 3 1 渋滞が慢性的に発生 信号の多い交差点 凡例 : 事業区間 : 最大渋滞長 : 交差点 ( うち渋滞交差点 ) 加古川橋東詰交差点 出典 : 国土地理院ウェブサイト承認番号平 8 情使 第 35 号 至加古川市街 街路 -5 至加古川市街

1 実施工程表 H30 H31 H3 H33 H34 H35 H36 H37 調査設計 用地補償 工事 事業効果について (1) 費用対効果対象 : 東播磨道から加古川橋間の 4 車線化 事業 街路 1 便益 (B) の項目 B( 便益 ) 1 走行時間短縮便益 目的地までにかかる時間が短くなることによる便益 走行経費減少便益 走行速度の向上や走行距離の短縮により 燃料費などが節減される便益 3 交通事故減少便益 中央分離帯の設置や通過する主要交差点の減少により 交通事故が減少する便益 算出方法 整備無しの走行時間費用 - 整備有りの走行時間費用走行時間費用 ;Σ( 交通量 走行時間 ) 時間価値原単位 365 日 整備無しの走行経費 - 整備有りの走行経費走行経費 ;Σ( 交通量 距離 ) 走行経費原単位 365 日 整備無しの事故損失額 - 整備有りの事故損失額事故損失額 ;Σ( 交通量 距離 交差点以外の事故損失原単位 + 交通量 主要交差点数 交差点部事故損失原単位 ) 事業 街路 費用便益比 (B/C) 算出根拠 事業名 ( 都 ) 国道 号線道路改築 便益額 ( 百万円 ) 1 走行時間短縮便益 19,94 走行経費減少便益,401 3 交通事故減少便益 1,03 計,77 B( 便益 ) C( 費用 ) 代表的な効果 時間短縮 : 5.0 分 3.0 分現況交通量 17,67 台 / 日計画交通量 5,500 台 / 日 総費用事業費維持管理費 ( 百万円 ) ( 百万円 ) ( 百万円 ) B/C 17,179 16,930 49 1.3 本表の費用便益比は 全工区 ( 平野工区 寺家町工区 本町工区 加古川橋工区 ) の開通により 一体的な効果を発揮することから 全工区を対象として算出した 代表的な効果には 平野工区の数値を記載 () 費用対効果に含まれない効果 1 ( 災害時 ) 広域防災時に緊急車両などの円滑な通行を確保する広域防災軸の整備緊急輸送道路として加古川市役所などの防災拠点へのアクセスを強化 ( 平時 ) 市中心部へのアクセスを円滑にし 中心市街地活性化の効果を発現 広幅員の歩道 自転車道の整備による交通安全性の向上 3 JR 加古川駅へのアクセス性を高め 交通結節機能を強化 4 電線類の地中化などにより沿道環境を改善 5 河川の流下を阻害する橋脚数を削減し 治水安全度を向上 街路 -6

道路 街路事業の効果 (1) 費用対効果 対象事業 : 街路事業 ( 都 ) 国道 号線 効果項目 ( 費用対効果の便益内容 ) 走行時間短縮 ( 目的地までの時間短縮 ) 走行経費減少 ( 走行速度の向上や走行距離の短縮による 燃料費の 交通事故減少 節約など ) () 費用対効果に含まれない効果 評価の視点効果項目該当する事業内容 1 安全 安心 の確保 災害時 平時 緊急医療 緊急物資の円滑な輸送の確保 ( 緊急輸送道路の整備 防災拠点 災害拠点病院へのアクセス道路 ) 救助 救援活動の支援 ( 災害時の通行不能や孤立集落の解消 ) 減災対策への取り組み ( 二線堤道路 避難路 避難場所としての機能 延焼防止機能の確保 ) 救急医療体制の支援 交通安全対策 老朽橋の架替による災害時の緊急車両等の円滑な走行確保 - - 加古川中央市民病院へのアクセス性が向上 - 地域間交流の促進 - - 中心市街地の活性化 加古川中心市街地へのアクセス向上 地域の活性化 地域産業の活性化 - - 観光支援 - - 地域プロジェクト等支援 - - 3 円滑な交通体系の確保 4 地域の環境改善 公共交通機関利用の促進交通結節機能の向上 沿道環境の改善景観形成 JR 加古川駅へのアクセス性が向上 バス路線定時性の確保 交通渋滞の緩和による沿道環境の改善 (3) 地域からの要望状況等 要望状況等 加古川市国道 号等整備促進協議会より早期整備の要望有り 街路 -7