平成 31 年度 神戸大学大学院工学研究科博士課程前期課程入学試験 市民工学専攻 専門科目 ( 一 ): 数学 問題用紙の枚数 ページ番号 数学 2 枚 1, 2 数学 解答用紙の枚数 4 枚 ただし, 計算用紙を 1 枚配付 試験日時 : 平成 30 年 8 月 20 日 ( 月 ) 13:00

Similar documents
Microsoft Word - 数学表紙_0727修正

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

専門科目 ( 一 ) 数学 [ 数学 ]. 行列 A 0 A 0.5 について, 次の (),() に答えなさい () 固有方程式を示して, 固有値を求めなさい. ただし, 固有値は, 固有ベクトルは としなさい. () 固有ベクトルを求めなさい., そうでない

H23 基礎地盤力学演習 演習問題

スライド 1

土の三軸圧縮試験

<94F E4F8EB25F >

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

構造力学Ⅰ第12回

土の段階載荷による圧密試験

Microsoft Word - 1B2011.doc

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD93785F F2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074>


前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

土木建設技術シンポジウム2002


<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

<4D F736F F D20926E94D58D488A C F95B BC8FE9816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 1.せん断(テキスト用)

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード]

水理学(水理学Ⅰ、水理学Ⅱの復習)

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の

Microsoft Word - CPTカタログ.doc

線積分.indd

IT1815.xls

DVIOUT-SS_Ma

<4D F736F F D E682568FCD AB937982CC88EA8EB288B38F6B8E8E8CB12E646F63>

微分方程式による現象記述と解きかた

第1章 単 位

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

パソコンシミュレータの現状

Microsoft PowerPoint - 水と土の科学④

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

スライド 1

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

15_layout_07.indd

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

第 Ⅰ 部 Excel VBA による一次元圧密 FE 解析 1. 軟弱地盤の長期沈下と二次圧密慣用的一次元圧密解析は, 標準圧密試験結果を利用し実際地盤の圧密沈下量とその発生時間を予測する.1 日間隔で載荷する標準圧密試験では, 二次圧密の継続中に次の載荷段階の荷重が載荷される. 圧密期間を長くす

三軸試験による礫混じり堤体材料の力学特性の評価 名城大学大学院 学生会員牧田祐輝 中島康介 名城大学 国際会員小高猛司板橋一雄 建設技術研究所 国際会員李圭太 中部土質試験協同組合正会員 坪田邦治 加藤雅也 1. はじめに河川堤防の浸透時のすべり破壊に対する安定性評価には, 室内三軸試験で得られる強

DNK0609.xls

Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t 1 t 2 h 1 h 2 a

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

Microsoft Word - 資料9 水理計算参考

19年度一次基礎科目計算問題略解

水理学Ⅱ及び同演習

Taro-2012RC課題.jtd

今週の内容 後半全体のおさらい ラグランジュの運動方程式の導出 リンク機構のラグランジュの運動方程式 慣性行列 リンク機構のエネルギー保存則 エネルギー パワー 速度 力の関係 外力が作用する場合の運動方程式 粘性 粘性によるエネルギーの消散 慣性 粘性 剛性と微分方程式 拘束条件 ラグランジュの未

様々なミクロ計量モデル†

Microsoft PowerPoint - 測量学.ppt [互換モード]

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

問題-1.indd

講義「○○○○」

益永八尋 2013 年 11 月 24 日 管体構造計算 益永八尋 パイプラインの縦断図及び水理縦断図のデータから管体構造計算に必要なデータ ( 静水圧 水撃圧 土かぶり 荷重条件等 ) を抽出し 管種選定を行うための構造計算を行う このソフトを利用し 各管種の経済比較のための資料作成も容易に行える

スライド 1

<4D F736F F D20332E874192B789AA8B5A89C891E E592CB8CE52E646F6378>

砂防堰堤設計計算 透過型砂防堰堤

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

Taro-水理計算.$td

データ解析

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376>

Microsoft PowerPoint - zairiki_11

スライド 1

材料強度試験 ( 曲げ試験 ) [1] 概要 実験 実習 Ⅰ の引張り試験に引続き, 曲げ試験による機械特性評価法を実施する. 材料力学で学ぶ梁 の曲げおよびたわみの基礎式の理解, 材料への理解を深めることが目的である. [2] 材料の変形抵抗変形抵抗は, 外力が付与された時の変形に対する各材料固有

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

<95F18D908F912E4F5554>

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (

Microsoft Word - 微分入門.doc

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD9378>

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表

Microsoft Word - 特集準備資料1

土層強度検査棒 計測データ例 kn/ m2 45 滑り面の可能性ありとした箇所の条件 : 地下水に飽和していること 及び SS 試験で 100kg 以下で自沈する箇所であること 土層強度検査棒による地盤強度計測結果グラフ 粘着力 計測値 30 T2 O5 25 M4 M3 20 滑り面

Microsoft PowerPoint - ppt8.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

目 次

国土技術政策総合研究所 研究資料

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

目次 章設計条件 適用基準 形式 形状寸法 地盤条件 使用材料 土砂 載荷荷重 その他荷重 浮力 土圧 水圧 基礎の条件..

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 水と土の科学④

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

ÿþŸb8bn0irt

2011年度 大阪大・理系数学

PowerPoint プレゼンテーション

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表

新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

Transcription:

平成 31 年度 神戸大学大学院工学研究科博士課程前期課程入学試験 市民工学専攻 専門科目 ( 一 ): 数学 問題用紙の枚数 ページ番号 数学 2 枚 1, 2 数学 解答用紙の枚数 4 枚 ただし, 計算用紙を 1 枚配付 試験日時 : 平成 30 年 8 月 20 日 ( 月 ) 13:00 14:00

専門科目 ( 一 ) 数学 [ 数学 ] 1. 行列 A= -1 2 2 2 について以下の問に答えなさい. (1) 固有値および固有ベクトルを求めなさい. (2) A n を求めなさい. 2. 次の積分の値を求めなさい. 1 2 (1) xcos -1 xdx 0 (2) xydxdy, D (cos -1 x は arc cosx のことである ) D={ (x, y) x 2 + y 2 1, x 0, y 0 } 1

専門科目 ( 一 ) 数学 3. ある建設会社が 2 つの工事 A,B について入札を行う. 工事 B より工事 A が先に開札される事象とその逆の順で開札される事象は等確率で起こる. 工事 A を受注する確率は P(A)=0.4, 工事 B を受注する確率は P(B)=0.2 である. ただし, もしその会社が一つ目に開札される工事を受注すれば, 二つ目に開札される工事を受注する確率は元の確率の半分になるとする. この建設会社の工事の受注確率に関する以下の問に答えなさい. (1) 少なくとも一つの工事を受注する確率を求めなさい. (2) 少なくとも一つの工事を受注したとして, それに工事 A が含まれる確率を求めなさい. (3) 一つだけの工事を受注した時, それが工事 A である確率を求めなさい. 4. 次の微分方程式を解きなさい. xy =3y 5. 次の全微分方程式を解きなさい. (x 2-3y) dx - (3x - y 2 ) dy = 0 [ 数学最終ページ ] 2

平成 31 年度 神戸大学大学院工学研究科博士課程前期課程入学試験 市民工学専攻 専門科目 ( 二 ): 構造力学 問題用紙の枚数 ページ番号 構造力学 2 枚 1, 2 構造力学 解答用紙の枚数 4 枚 ただし, 計算用紙を 1 枚配付 試験日時 : 平成 30 年 8 月 20 日 ( 月 ) 9:30 10:30

専門科目 ( 二 ) 構造力学 [ 構造力学 ] 1. 図 -1 に示す構造に関する以下の問に答えなさい. ただし, 曲げ剛性は, 全ての部材で一定であるとする. (1) a 点の鉛直反力 R a( 上向きを正とする ) を求めなさい. (2) e 点の鉛直反力 R e( 上向きを正とする ) を求めなさい. (3) b 点のたわみを u b, d 点のたわみを u d とするとき, その比 u b / u d を求めなさい. (4) c 点のたわみを u c とするとき, 比 u c / u d を求めなさい. P P a b c d e l l/2 l/2 l 図 -1 問 1 の構造 1

専門科目 ( 二 ) 構造力学 2. 図 -2 に示す等分布荷重 q が作用する構造に関する以下の問に答えなさい. ただし, 部材 bd は, はり部材 ac の b 点でピン結合されている. また, はり部材 ac のヤング係数を E, 断面二次モーメントを I, 部材 bd のヤング係数を E, 断面積を A とする. (1) 部材 bd の張力 Nbd を求めなさい. ただし, 張力 Nbd は引張を正とする. (2) b 点のたわみを求めなさい. d l q a l b l c 図 -2 問 2 の構造 [ 構造力学最終ページ ] 2

平成 31 年度 神戸大学大学院工学研究科博士課程前期課程入学試験 市民工学専攻 専門科目 ( 二 ): 水理学 問題用紙の枚数 ページ番号 水理学 3 枚 1, 2, 3 水理学 解答用紙の枚数 4 枚 ただし, 計算用紙を 1 枚配付 試験日時 : 平成 30 年 8 月 20 日 ( 月 ) 11:00 12:00

専門科目 ( 二 ) 水理学 [ 水理学 ] 1. 図 -1 のように排水口を有する円筒形貯水タンクが点 P で側壁に固定されており, 排水口から大気中に放水されている. また, 時刻 t における排水口の中心から水面までの高さを H(t) とすると, 時刻 t=0 において H(0)=H0( ただし H0>>0) であった. 以下の問に答えなさい. ただし, タンクの直径を D1, 排水口の直径を D2, 水の密度を ρ, 重力加速度を g, 円周率を π とし, タンク底面に作用する摩擦力および水の粘性は無視する. (1) 時刻 t=0 における排水口からの流量 Q を求めなさい. (2) 時刻 t=0 において点 P に壁から作用する力 F を求めなさい. (3) 水面が H(t1)=H0/2 となる時刻 t1 を求めなさい. D 1 H(t) F P D 2 Q 図 -1 排水口のあるタンク 1

専門科目 ( 二 ) 水理学 2. 図 -2 および図 -3 のように水位 HA に保たれた貯水池 A とタンク B が長さ L1, 管径 D, 摩擦損失係数 f の管路によって連結され, 長さ L2, 管径 D, 摩擦損失係数 f の管路によって放流点 C から大気中に放水されている. 以下の問に答えなさい. ただし, HA=5m,L1=50m,L2=40m,D=0.2m,f=0.02 とし, 重力加速度は g=10m/s 2, 円周率は π=3.14 とする. また, 管路の摩擦損失以外の損失は無視する. (1) 図 -2 における流量 Q1 を求めなさい. (2) 図 -2 におけるタンク B の水位 HB1 を求めなさい. (3) 図 -3 のようにタンク B に一定流量 QB=0.05m 3 /s で注水する. このときの流量 Q2 を求めなさい. H A D, f H B1 D, f Q 1 貯水池 A L 1 タンク B L 2 放流点 C 図 -2 管路で連結された貯水池とタンク ( 注水無 ) Q B H A H B2 D, f D, f Q 2 貯水池 A L 1 タンク B L 2 放流点 C 図 -3 管路で連結された貯水池とタンク ( 注水有 ) 2

専門科目 ( 二 ) 水理学 3. 長方形断面を有する開水路において, 図 -4 に示されるような高さが水深に比して 1/10 以下で波長が水深の 20 倍以上の凸状の起伏が存在している. 流速を u, 水深を h, 単位幅流量を q(= u h), 水平基準面から底面までの距離を z, 重力加速度を g とする. 長波を仮定できる定常流とし, 摩擦等によるエネルギー損失は無視し, 起伏を除いた底面は水平とする. このとき以下の問に答えなさい. (1) 全水頭 E と, 比エネルギー Eh を, 流速 u, 水深 h, 水平基準面から底面までの距離 z, 重力加速度 g を用いて示しなさい. (2) 等流状態が仮定できる場合に最も効率の良い, つまり比エネルギーが最小となる状態における水深 h と比エネルギー Eh の関係を表す式を誘導しなさい. (3) 図 -4 において, 上流側 ( 図の左側 ) において常流が与えられた場合の水面形を,A,B, C の中から 1 つ選びなさい. その際, 水深 h と比エネルギー Eh の関係図を用いて選んだ理由を説明すること. なお, 水面形 B は水平である. 図 -4 長方形断面を有する開水路の縦断図 [ 水理学最終ページ ] 3

平成 31 年度 神戸大学大学院工学研究科博士課程前期課程入学試験 市民工学専攻 専門科目 ( 二 ): 土質力学 問題用紙の枚数 ページ番号 土質力学 3 枚 1, 2, 3 土質力学 解答用紙の枚数 4 枚 ただし, 計算用紙を 1 枚配付 試験日時 : 平成 30 年 8 月 20 日 ( 月 ) 14:30 15:30

専門科目 ( 二 ) 土質力学 [ 土質力学 ] 1. 道路の新設工事に伴い, 図 -1 に示すような盛土 ( 法面勾配 1:1.5, 盛土の長さ 8m) を良好な砂礫地盤上に施工することとなった. 以下の問に答えなさい. (1) 盛土施工用の土試料採取のために, 土取り場にて水置換法により湿潤密度を求めた. 試験孔の容積を測定したところ,0.420m 3 であり, 掘削土の質量は 730kg, この掘削土の含水比を調べた結果,6.5% であった. 土取り場での乾燥密度 ρd (g/cm 3 ), 間隙比 e および飽和度 Sr (%) を求めなさい. ただし, 土粒子の密度は ρs=2.65g/cm 3, 水の密度は ρw=1.00g/cm 3 とする. (2) この土試料を用いて突固めによる土の締固め試験を行ったところ, 最大乾燥密度は ρdmax=1.98g/cm 3, 最適含水比は wopt=10.6% であった. 土取り場での締固め度 Dc (%) を求めなさい. また, 土取り場から運搬してきた土試料を盛土材として撒き出したのちに, 散水して含水比が 13.5% になるように調整後, 重機を使って盛土の締固め度が 90% になるように締固める. 土取り場で採取すべき土の質量, および盛土施工時の散水量 (kg) を求めなさい. ただし, 運搬中の土試料の質量に変化はないものとする. 5m 4m 1.5 1 盛土 砂礫地盤 図 -1 計画されている道路盛土 1

専門科目 ( 二 ) 土質力学 2. 図 -2 に示すような, 上下面を砂層で挟まれた厚さ 6m の正規圧密粘土層より不攪乱試料を採取し, 円柱供試体に成形して段階載荷による圧密試験 ( 両面排水, 初期高さ 20mm) を行った. 以下の問に答えなさい. ただし, 水の単位体積重量 γw=9.81kn/m 3 とし, 粘土層中央部の初期鉛直有効応力は 78.5kN/m 2 とする. (1) 圧密試験の過程で, 鉛直応力を 78.5kN/m 2 から 157kN/m 2 に増加させて 24 時間後の供試体高さを測定したところ,18.52mm から 16.91mm に変化していた. この荷重段階での体積圧縮係数 mv (m 2 /kn) を求めなさい. ただし, 圧密試験時の供試体高さは載荷前後の供試体高さの平均とする. (2) 圧密試験において, この供試体の圧密度が 50% に達する時間を求めたところ, 荷重を 78.5kN/m 2 から 157kN/m 2 に増加させた時点から 3 分を要した. この供試体の圧縮係数 cv (m 2 /day) および透水係数 k (m/sec) を求めなさい. ただし, 圧密度 50% における時間係数を 0.197 とする. (3) 図 -2 に示す地盤に,78.5kN/m 2 の等分布荷重を鉛直下向きに与えた. このとき, 粘土層の最終沈下量の 50% に達する沈下が生じるまでの時間 (day) を求めなさい. 砂層 6m 粘土層 砂層 図 -2 試料採取を行った地盤 2

専門科目 ( 二 ) 土質力学 3. 沖積平野の飽和粘性土地盤からボーリングによって不攪乱試料を採取した. その試料から三軸試験用の供試体を成形し, 圧密非排水三軸圧縮せん断試験を行った. 供試体は, 600kPa で等方圧密され, せん断前には正規圧密状態にある. ゆっくりと軸圧を増加させていくと, 過剰間隙水圧が発生した. 軸圧が 900kPa に達したときに, 供試体は破壊状態 (critical state) に達した. その時の応力の計測値が表 -1 に示されている. 以下の問に答えなさい. (1) 有効応力に基づく, 破壊時のモールの応力円を描き, 有効内部摩擦角 φ を求めなさい. ただし, 有効粘着力 c はゼロとする. (2) この供試体の非排水せん断強度 cu を求めなさい. (3) 横軸に平均有効応力 p を, 縦軸に軸差応力 q をとった応力面 (p -q 面と称する ) 上に, 破壊に至るまでの有効応力経路の略図を示しなさい. ただし, せん断開始時および破壊時の平均有効応力と軸差応力の値, 限界応力比の値を図中に示すこと. (4) 表 -1 のような試験結果が得られる圧密非排水三軸圧縮せん断試験の代わりに, 同じ供試体に対して, 排水コックを開いたまま, 過剰間隙水圧が発生しないように十分にゆっくりとした速度で圧密排水三軸圧縮せん断試験を行うと, 破壊時の軸差応力はいくらになるか, 答えなさい. 表 -1 圧密非排水三軸圧縮せん断試験の結果 ( 単位 :kpa) 軸圧 σ a 側圧 σ r 過剰間隙水圧 u 平均有効応力 p 備考 600 650 700 750 800 850 900 600 600 600 600 600 600 600 0 47 103 170 247 333 450 600 570 530 480 420 350 250 せん断開始 せん断終了 [ 土質力学最終ページ ] 3

平成 31 年度 神戸大学大学院工学研究科博士課程前期課程入学試験 市民工学専攻 専門科目 ( 二 ): 土木計画学 問題用紙の枚数 ページ番号 土木計画学 2 枚 1, 2 土木計画学 解答用紙の枚数 4 枚 ただし, 計算用紙を 1 枚配付 試験日時 : 平成 30 年 8 月 20 日 ( 月 ) 16:00 17:00

専門科目 ( 二 ) 土木計画学 [ 土木計画学 ] 1. 線形計画問題 Maximize f = 2x+ 2y+ 3z x+ z 1 subject to: y + z 1 x 0, y 0, z 0 ( 問題 P) について以下の問に答えなさい.(2) と (4) については, 問題文で指示された解法または手順を用いて最適解を求め, その過程 ( 図解法においては図を含む ) を明記しなさい. (1) 問題 P の双対問題である問題 D を示しなさい. 双対変数には, 問題 P の 1 本目の不等式に相当するものについては u を,2 本目の不等式に相当するものについては v を用いなさい. (2) 問題 D の最適解を図解法で求めなさい. (3) 問題 P と問題 D の相補性条件を示しなさい. (4) (2) の解を (3) に代入することにより, 問題 P の最適解を求めなさい. 2. ( 下に凸な ) 狭義凸関数である f( xy, ) に対する, 制約条件のない最適化問題 Minimize f( xy, ) ( 問題 A) について以下の問に答えなさい.x, y はいずれも任意の実数をとる変数としなさい. また, f( xy, ) は 2 階偏微分可能であるとしなさい. (1) f( xy, ) のヘッセ行列 H を示しなさい. (2) ヘッセ行列 H の固有値 λ1, λ2を用いて, f( xy, ) が ( 下に凸な ) 狭義凸関数であることに対する必要十分条件を記述しなさい. λ 1, λ 2 の値そのものは計算しなくてよい. (3) x, y が問題 A の最適解であることに対する必要十分条件を, f( xy, ) の一階の偏導関数を用いて示しなさい. 1

専門科目 ( 二 ) 土木計画学 3. 2 つの変数に関する n 個のデータ x 1, y 1, x 2, y 2,, x n, y n がある. いま,2 変数の関係が次の非線形回帰方程式で表されるとする. y x = a + bx + cx 2 なお,y x は x が与えられた下での y の条件付き平均値であり,a, b, c は回帰係数である. 回帰係数 a, b, c が最小 2 乗推定値であるとき, n 2 e i x i = 0 が成り立つことを示しなさい. ただし,e i = y i y xi である. i=1 4. A 町は町内を巡回するコミュニティバスの導入を検討する中で, 住民を対象としてコミュニティバスへの支払意思額 ( 月額 ) に関するアンケート調査を実施することとなった. 支払意思額の母集団の平均を μ, 標準偏差を σ と表す. 次の問に答えなさい. (1) 住民 n 人を対象に調査を実施し, 支払意思額の平均 ( 標本平均 ) が X であったとき, 支払意思額に関する信頼係数 95% の信頼区間を変数を用いて表しなさい. なお, 標本サイズが十分に大きいため中心極限定理が適用可能である上, 母集団の標準偏差 σ が既知であるものとする. また, 標準正規分布 N (0, 1) に従う変数 z について, P( z 1.96) = 0.95 である. (2) いま, 母集団の標準偏差 σ が 1,200 円であると見当がつけられている. 信頼係数 95% の下で支払意思額を誤差 ± 200 円以内で推定するためには, アンケート調査の対象者を何人以上にする必要があるか答えなさい. [ 土木計画学最終ページ ] 2

専門科目 ( 二 ) 土木計画学問題訂正 2.(2)2 行目 ( 変更前 ) に対する必要十分条件を ( 変更後 ) に対する十分条件を