消費税申告書の計算方法 税率 8% 対応 平成 26 年 4 月 1 日以後終了する課税期間分の消費税申告書の計算方法です 原則課税で申告する方 税率が 3% 5% の取引がある場合 原則計算方式原則課税本表... P.2 原則課税付表 1... P.4 原則課税付表 P

Similar documents
原則課税申告書本表 ( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 金額 課税標準額 1 付表 1 の1[ 課税標準額 (D)] 消費税額 2 付表 1 の2[ 消費税額 (D)] 控除過大調整税額 3 付表 1 の3[ 控除過大調整税額 (D)] 控除税額控除対象仕入税額 4 付

消費税申告資料

わくわく青色申告3-消費税申告及び資料

消費税申告資料

付表の計算式

1 消費税申告書 大臣シリーズが出力できる帳票は以下の通りです このマニュアルでは本則課税について説明しています 8% の消費税のみ ( 本則課税 ) 消費税申告書本表( 一般用 ) 付表 2 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表 ( 一般用 ) 内訳計算書あり 5% 8% の消費税が混在してい

消費税申告書の計算式

消費税申告書の計算式

step.2 課税売上高の合計を計算する します step.21 欄の内容を転記します 表ロ 1~3 欄にそれぞれ記入します step.22 を転記します 表ロ 4~6 欄にそれぞれ記入します step.23 容を転記します 表ロ 7~9 欄にそれぞれ記入します step.24 その他の所得に係る収

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

step.2 課税標準額を計算する ( 申告書 1) step.2-1 課税売上高の合計 ( 表イ 16 欄 ) に 100/108 を掛けます 課税売上高 ( 税込み ) = 1 課税標準額 表イ 17 欄を使用します step.2-2 step.2-1 の計算結果 ( 表イ 17

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

2 その他 H26 中間申告義務のない事業者が 届出 012 書を提出した場合には 自主的に中間申告 納付することができる旨を 検討したか ( 平成 26 年 4 月 1 日以 後開始課税期間より適用 ) 本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H26 課税期間の基準期間

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高

第 6 章 消費税 6-1 課税方式設定 消費税 T 課税方式設定 1 消費税申告書の計算方法や各種情報を設定します 計算方式設定 基本設定 集計選択 消費税を集計する期間を選択します 単月をクリックして指定 またはドラッグして複数月を指定する ことができます 申告区分が 中間 の場合は 中間申告の

本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H27 課税期間の基準期間における課税売上高を確 の判定 014 認したか H27 事業年度を変更している場合等 前々事業年 015 度が1 年未満の場合の基準期間を確認したか ( 法人の場合 ) H27 基準期間が1 年でない場合

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

<8FC194EF90C F0939A81698DC C5816A>

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

第62回税理士試験 消費税法 模範解答(計算)

申告書の作成手順 ( 特定課税仕入れがない場合 ) 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 2 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は 4%) が適用され

ネットde記帳 平成24年度の申告について

課税売上割合 消費税の課税売上割合の計算は 次の算式により計算します 課税売上割合が 95% 以上と未満では 仕入税額 控除の計算方法が変わってくるため算定する必要があります 課税売上割合 = 課税売上 ( 税抜 )/( 非課税売上 + 課税売上 )( 税抜 ) 消費税の課税売上割合が 95% 以上

2. 個別対応方式 一括比例配分方式 のどちらを採用するか検討する際のポイントを押さえましょう 課税売上高が 5 億円を超える事業者は 1 納税額 2 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を考慮して どちらを採用するか検討します 個別対応方式 1 納税額 : 2 実務への影響度合 : 一括比例配分方

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

<4D F736F F D F18D908E9696B1837D836A B2E646F63>

目次 1. 概要 2. 報告手続について 3.Q&A 参考資料 補助事業に係る仕入税額控除について 報告判定フローチャート 1

消費税の達人from大蔵大臣NXVer2 運用ガイド

申告書の作成手順 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 5 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 Ⅰ ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は4%) が適用された取引がある場合は 付表 5では

申告書の作成手順 ( 特定課税仕入れがない場合 ) 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 2 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は 4%) が適用され

第一問 -50 点 - 問 1 (25 点 ) (1) について (15 点 ) 概要 次の規定の適用を受ける場合には 納税義務が課されることとなる 1. 課税事業者の選択 2. 特定期間における課税売上高による納税義務の免除の特例 3. 新設法人の納税義務の免除の特例 4. 特定新規設立法人の納税

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

Ⅰ 電気通信利用役務の提供に係る内外判定基準の見直し 電子書籍 音楽 広告の配信などの電気通信回線 ( インターネット等 ) を介して行われる役務の提供を 電気通信利用役務の提供 と位置付け その役務の提供が消費税の課税対象となる国内取引に該当するかどうかの判定基準 ( 内外判定基準 ) が 役務の

システムのご利用と注意事項について システムのご利用について このシステムは データ入力用のユーザーフォームと表示と印刷用のエクセルのワークシートにより構成されています このシステムの利用には Microsoft 社の Excel 2016/2013/2010 が必要になります このシステムは Ex

PowerPoint プレゼンテーション

1 章 事業者免税点制度の適用要件の見直し の改正内容 前々期の課税売上高が 1,000 万円以下であっても 前期の事業年度開始の日から 6 ヵ月間の課税売上高 ( 2) が 1,000 万円を超えた場合は 当期から 課税事業者となります 適用時期 : 平成 25 年 1 月 1 日以降に開始する事

改正による 固定資産奉行 での実務影響 ( 勘定奉行 と連動して 仕訳伝票を作成している場合 ) 1. 改正による実務への影響範囲を確認する 平成 23 年度の消費税法改正のうち 消費税申告書 と 付表 2 の様式の変更 還付申告に関する明細書の添付の義務化に関しては 保守契約にご加入のお客様に対し

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-a 版 全国商工会連合会

2. 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を確認する 個別対応方式 を採用する場合だけ ご確認ください 個別対応方式 を採用する場合は 固定資産奉行 において 資産ごとの 仕入対象区分 の設定が適切に設定されているかがポイントになります 資産ごとに適切な 仕入対象区分 を設定して登録することで 仕訳

消費税法における個別対応方式と一括比例配分方式 河野惟隆 1 はじめに本稿の課題は 個別対応方式と一括比例配分方式とで 課税仕入れ等の税額の合計額が如何よう になるか つまり その大小関係は如何ようになるか ということを 明らかにすることである これを 次のように 条件を追加しながら 次のような順序

達人シリーズfrom勘定奉行クラウド 運用ガイド

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-e 版 全国商工会連合会

<88F38DFC E8F8A93BE92BC914F979D985F837D E815B816A>

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

( 平成 35 年 (2023 年 )10 月 ~) 等の仕入税額控除可 税額計算( 注 ) 売上税額を 積上げ計算 する場合には 仕入税額も 積上げ計算 特例( みなし計算 簡易課税の事後選択 ) - その他適格等保存方式の導入 等保存方式 ( 現行制度 ) の記載事項 発行者の氏名又は名称 取引

用紙.indd

1 はじめに この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 基礎知識 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 確定申告の準備 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 確定申告の流れ 消費税の税額計算 地方消費税の税

1 はじめに この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 基礎知識 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 確定申告の準備 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 確定申告の流れ 6 ページ 消費税及び地方消費税

Microsoft Word - -2.補助事業に係る消費税仕入控除税額の取扱いについて240809

この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 1 基礎知識 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 2 確定申告の準備 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 3 確定申告の流れ 6 ページ 4 消費税の税額計算

消費税および地方消費税の確定申告書 作成の手引き

コピー又は web からダウンロードしてご使用ください 答案用紙 Chapter1 問題 1 個人とみなされる納税義務者 Ⅰ 相続人及び受遺者の相続税の課税価格の計算 1 遺贈財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 取得者財産の種類計算過程金額 2 生前贈与加算される贈与財産の額の計算 ( 単位 :

2 消費税軽減税率の対象となる新聞 軽減税率の対象は全ての新聞ではなく 一定の要件を満たす新聞のみです ( 図 2) 新聞販売所は定期購読契約の新聞のほか 即売 週 1 回以下の発行などさまざまな形態の新聞を扱っています このため 区分けには慎重な対応が必要です 図 2 軽減税率が適用される新聞の譲

目 次 セットアップ前に 1 税制改正の概要 2 プログラムの変更内容 3 改正別表 7 別表一 ( 一 ) 平成 26 年 10 月 1 日以後開始事業年度分 9 別表一 ( 二 ) 平成 26 年 10 月 1 日以後開始事業年度分 21

しておかなければなりません また 税率が 10% にアップした際の施行日前後の実務対応を再チェックする際の参考にもなると思います 第 Ⅲ 章は 今回の税率アップに伴い講じられた経過措置の内容と実務上の留意点を解説していますが これからしばらくの間はこの経過措置の適用取引が続きます 旧税率適用分の取引

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

Microsoft Word - zeisyou9記載の手引.doc

税務調査      業種別・狙われるポイント

Microsoft Word - zeisyou6記載の手引.doc

(2) 課税状況の累年比較 申告状況 課税価格相続税額税額控除被相続人の数相続人の数金額人千円千円千円人 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 8, ,371,256 50,659,924 15,868

2 税額控除等の計算 ( 単位 : 円 ) 項目対象者計算過程金額 答案用紙 Chapter2 問題 3 課税価格の計算 Ⅰ 相続人及び受遺者の相続税の課税価格の計算 1 分割財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 2 みなし取得財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 取得者財産の種類計算過程金額

平成 27 年度改正点である 特定資産の譲渡等 及び 特定 ( 課税 ) 仕入れ について学習する 当該改正点は 次の 2 つに大別される 1 国境を越えた役務の提供に係る課税の見直し急速に普及しているインターネットによる電子商取引につき 国内の事業者が行う場合と国外の事業者が行う場合とで課税上のバ

今回の変更点 所得税H22.16(震災特例法対応)

9 試験研究費の額に係る法人税額の特別控除額 2 10 還付法人税額等の控除額 3 11 退職年金等積立金に係る法人税額 4 12 課税標準となる法人税額又は個別帰属法人税額及びその法人税割額 の5の欄 ) リース特別控除取戻税額( 別表 1(2) の5の欄又は別表 1(3)

この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 6 ページ 9 ページ 16 ページ 消費税及び地方消費税の確定申告について 基本的な計

第 20 号様式の記載について 1 この申告書の用途等 (1) この申告書は 仮決算に基づく中間申告 ( 連結法人以外の法人が行う中間申告に限ります ) 確定した決算に基づく確定申告及びこれらに係る修正申告をする場合に使用します (2) この申告書は 堺市長に 1 通 ( 提出用及び入力用 ) を提

を受けたものを除きます ) の合計額に対応する譲渡所得 ( 又は山林所得 ) がないものと仮定して次の算式により計算した税額 X 又はYと 確定申告書に記載される所得税額との差額に相当する金額とされています ( 所法 1324 所令 266 措令 平 25.5 改正前の措令 25の814


準用する政令第 6 条の 25 第 1 号に定める金額 11 市町村民税の 申告書 空欄は 次のように記載します (1) 法人税の中間申告書に係る申告の場合は 中間 (2) 法人税の確定申告書 ( 退職年金等積立金に係るものを除きます ) 又は連結確定申告書に係る申告の場合は 確定 (3) (1)

平成19年度市民税のしおり

配当所得の入力編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D>

このうち 申告納税額がある方 ( 納税人員 ) は640 万 8 千人で は41 兆 4,298 億円 申告納税額は3 兆 2,037 億円となっており 平成 28 年分と比較すると 人数 (+0.6%) (+ 3.4%) 及び申告納税額 (+4.6%) はいずれも増加しました 所得者区分別の状況イ

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

平成19年度税制改正.xls

この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 6 ページ 9 ページ 16 ページ 消費税及び地方消費税の確定申告について 基本的な計

< F2D88C E B4C8DDA82CC8EE888F881608F4390B3>

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

申告所得税関係 手続名 帳票名平成年分セルフメディケーション税制の明細書 ( 次葉 ) 特定証券投資信託に係る配当控除額の計算書 平成 年分給与所得の源泉徴収票 ( 平成 28 年以降用 ) 平成 年分特定口座年間取引報告書 ( 平成 28 年以降用 ) 平成 年分公的年金等の源泉徴収票 ( 平成

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

別表六 ( 一 ) 所得税額の控除に関する明細書 1 この明細書の用途この明細書は 法人が当期中に支払を受ける利子及び配当等並びに懸賞金等及び償還差益について課された所得税の額について 法第 68 条第 1 項 (( 所得税額の控除 ))( 復興財源確保法第 33 条第 2 項 (( 復興特別所得税

目次 1. 平成 29 年改正対応 ( 2018 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 医療費控除の対応について (4) 画面イメージ (5) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 画面イメージ (2) 帳票イメージ 2. 機能改良 (2018 年 1 月リリー

12-1 納付情報登録依頼を作成する 納付情報登録依頼を作成し 受付システムに送信します なお 以下の手続は 帳票を作成し 送信すると同時に納付情報登録も完了するため 納付情報登録依頼の作成は不要です 源泉所得税及復興特別所得税 ( 自主納付分 ) 印紙税納付計器使用請求書及び印紙税税印押なつ請求書

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

  消費税の実務Ⅱ

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

【修正】07_別表五~.indd

11 市町村民税の申告書 空欄は 次のように記載します (1) 法人税の中間申告書に係る申告の場合は 中問 (2) 法人税の確定申告書 ( 退職年金等積立金に係るものを除きます ) 又は連結確定申告書に係る申告の場合は 確定 (3) (1) 又は (2) に係る修正申告の場合は 修正中間 又は 修正

第 20 号様式記載の手引 1 この申告書の用途等 (1) この申告書は 仮決算に基づく中間申告 ( 連結法人以外の法人が行う中間申告に限ります ) 確定した決算に基づく確定申告及びこれらに係る修正申告をする場合に使用します (2) この申告書は 事務所又は事業所 ( 以下 事務所等 といいます )

第20号様式記載要領

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

達人シリーズfromPCA会計 運用ガイド

2 財政健全化目標との関係や平成 30 年度の 経済 財政再生計画 の中間評価を踏まえつつ 消費税制度を含む税制の構造改革や社会保障制度改革等の歳入及び歳出の在り方について検討を加え 必要な措置を講ずる (3) 対象品目及び適用税率軽減税率の対象品目は 1 酒類及び外食を除く飲食料品 2 定期購読契

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

第150回日商簿記2級 第1問 仕訳問題類題 解答・解説

Transcription:

201506 消費税申告書の計算方法 税率 8% 対応 平成 26 年 4 月 1 日以後終了する課税期間分の消費税申告書の計算方法です 原則課税で申告する方 税率が 3% 5% の取引がある場合 原則計算方式原則課税本表... P.2 原則課税付表 1... P.4 原則課税付表 2-2... P.6 積上方式原則課税本表... P.10 原則課税付表 1... P.12 原則課税付表 2-2... P.14 税率が 8% の取引のみの場合 原則計算方式 原則課税本表... P.18 原則課税付表 2... P.20 積上方式 原則課税本表... P.22 原則課税付表 2... P.24 簡易課税で申告する方 税率が 3% 5% の取引がある場合 原則計算方式簡易課税本表... P.26 簡易課税付表 4... P.28 簡易課税付表 5-2... P.30 積上方式簡易課税本表... P.36 簡易課税付表 4... P.38 簡易課税付表 5-2... P.40 税率が 8% の取引のみの場合 原則計算方式 簡易課税本表... P.47 簡易課税付表 5... P.49 積上方式 簡易課税本表... P.51 簡易課税付表 5... P.53 1

原則課税申告書本表 ( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 金額 課税標準額 1 付表 1 の1[ 課税標準額 (D)] 消費税額 2 付表 1 の2[ 消費税額 (D)] 控除過大調整税額 3 付表 1 の3[ 控除過大調整税額 (D)] 控除税額控除対象仕入税額 4 付表 1 の4[ 控除税額控除対象仕入税額 (D)] 2 控除税額返還等対価に係る税額 5 付表 1 の 5[ 控除税額返還等対価に係る税額 (D)] 控除税額貸倒れに係る税額 6 付表 1 の 6[ 控除税額貸倒に係る税額 (D)] 控除税額控除税額小計 (4)+(5)+(6) 7 付表 1 の 7[ 控除税額小計 (D)] 控除不足還付税額 (7)-(2)-(3) 8 付表 1 の10[ 合計差引税額 (D)] がマイナスの場合は表示 計算結果が 0 の場合は非表示 申告区分 が 中間 の場合付表 1 の10[ 合計差引税額 (D)] がマイナスの場合は非表示 差引税額 (2)+(3)-(7) 9 付表 1 の10[ 合計差引税額 (D)] がプラス 0 の場合は表示 付表 1 の10[ 合計差引税額 (D)] がマイナスの場合は非表示 中間納付税額 10 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの中間納付税額 納付税額 (9)-(10) 11 [9 差引税額 ] - [10 中間納付税額 ] 計算結果がマイナスの場合は非表示 中間納付還付税額 (10)-(9) 12 [10 中間納付税額 ] - [9 差引税額 ] 計算結果がマイナス 0 の場合は非表示 修正申告既確定税額 13 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの修正申告時の既確定税額 修正申告差引納付税額 14 [11 納付税額 (9)-(10)] 0 の場合 [11 納付税額 ] [13 修正申告既確定税額 ] [8 控除不足還付税額 ] [12 中間納付還付税額 (10)-(9)]>0 の場合 0 [12 中間納付還付税額 ] [13 修正申告既確定税額 ] [8 控除不足還付税額 ] 申告区分 が 修正 以外の場合: 非表示 課税売上割合課税資産譲渡等の対価の額 15 付表 2-2 の4[ 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] 課税売上割合資産譲渡等の対価の額 16 付表 2-2 の7[ 資産の譲渡対価の額 (D)] 地方消費税控除不足還付税額 17 付表 1 の13[ 合計差引地方消費税 ] がマイナスの場合は表示 申告区分 が 中間 の場合付表 1 の13 地方消費税合計差引税額 ] がマイナスの場合は非表示とし 帳票の右列 17 又は18の内訳 の 4% 分 6.3% 分もともに非表示 地方消費税差引税額 18 付表 1 の13[ 合計差引地方消費税 ] がプラス 0 の場合は表示 付表 1 の13[ 地方消費税合計差引税額 ] がマイナスの場合は非表示 地方消費税譲渡割額還付額 19 付表 1 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がマイナスの場合は表示 申告区分 が 中間 の場合付表 1 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がマイナスの場合は非表示 地方消費税譲渡割額納税額 20 付表 1 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がプラス 0 の場合は表示 付表 1 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がマイナスの場合は非表示 地方消費税中間納付譲渡割額 21 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの中間納付譲渡割額 地方消費税納付譲渡割額 (20)-(21) 22 [20 地方消費税譲渡割額納税額 ] [ 21地方消費税中間納付譲渡割額 ] 計算結果がマイナスの場合は非表示 地方消費税中間納付還付譲渡割額 (21)-(20) 23 [ 21地方消費税中間納付譲渡割額 ] [20 地方消費税譲渡割額納税額 ] 計算結果がマイナス 0 の場合は非表示

地方消費税修正申告既確定譲渡割額 24 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの修正申告時の既確定譲渡割額 地方消費税修正申告差引納付譲渡割額 25 22 [ 地方消費税納付譲渡割額 ] 0 の場合 [ 22地方消費税納付譲渡割額 ]- [ 24地方消費税修正申告既確定譲渡割額 ]- [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] 23 [ 地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]>0 の場合 0 - [ 23地方消費税中間納付還付譲渡割額 ] - [ 24地方消費税修正申告既確定譲渡割額 ] - [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] 申告区分 が 修正 以外の場合: 非表示 消費税及び地方消費税の合計 26 申告区分 が 修正 以外の場合 ([11 納付税額 ] + [ 22地方消費税納付譲渡割額 ]) - ([8 控除不足還付税額 ] + [12 中間納付還付税額 ] + [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] + [ 23地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]) 申告区分 が 中間 かつ計算結果がマイナスの場合は 0 を表示 申告区分 が 修正 の場合 [14 修正申告差引納税額 ]+[ 25地方消費税修正申告差引納付譲渡割額 ] 還付の場合はマイナスを表示 基準期間の課税売上高 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの基準期間の課税売上高 3

原則課税付表 1 ( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 税率 3% 適用分 税率 4% 適用分 税率 6.3% 適用分 合計 (A) (B) (C) (D) A+B+C 課税標準額 1 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 申告書の1[ 課税標準額 ] へ 課税売上 [ 合計 ] 100/103( 千円未満切り捨て ) 課税売上 [ 合計 ] 100/105( 千円未満切り捨て ) 課税売上 [ 合計 ] 100/108( 千円未満切り捨て ) 消費税額 2 [1 課税標準額 (A)] 3/100(1 円未満切り捨て ) [1 課税標準額 (B)] 4/100(1 円未満切り捨て ) [1 課税標準額 (C)] 6.3/100(1 円未満切り捨て ) 申告書の2[ 消費税額 ] へ 控除過大調整税額 控除税額控除対象仕入税額 控除税額返還等対価に係る税額 控除税額貸倒に係る税額 控除税額小計 (4)+(5)+(6) 3 4 5 6 7 付表 2-2 の21 [ 控除過大調整税額 (A)]+22[ 貸倒回収に係る消費税額 (A)] 付表 2-2 の20[ 控除対象仕入税額 (A)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 課税売上返還 [ 合計 ] 3/103(1 円未満切り捨て ) [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 貸倒損失 [ 合計 ] 3/103(1 円未満切り捨て ) [4 控除税額控除対象仕入税額 (A)] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 (A)] + [6 控除税額貸倒に係る税額 (A)] 付表 2-2 の21 [ 控除過大調整税額 (B)]+22[ 貸倒回収に係る消費税額 (B)] 付表 2-2 の20[ 控除対象仕入税額 (B)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 課税売上返還 [ 合計 ] 4/105(1 円未満切り捨て ) [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 貸倒損失 [ 合計 ] 4/105(1 円未満切り捨て ) [4 控除税額控除対象仕入税額 (B)] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 (B)] + [6 控除税額貸倒に係る税額 (B)] 付表 2-2 の21 [ 控除過大調整税額 (C)]+22[ 貸倒回収に係る消費税額 (C)] 付表 2-2 の20[ 控除対象仕入税額 (C)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 課税売上返還 [ 合計 ] 6.3/108(1 円未満切り捨て ) [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 貸倒損失 [ 合計 ] 6.3/108(1 円未満切り捨て ) [4 控除税額控除対象仕入税額 (C)] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 (C)] + [6 控除税額貸倒に係る税額 (C)] 申告書の 3[ 控除過大調整税額 ] へ 申告書の4[ 控除税額控除対象仕入税額 ] へ 申告書の5[ 控除税額返還等対価に係る税額 ] へ 申告書の 6 [ 控除税額貸倒に係る税額 ] へ 申告書の 7[ 控除税額控除税額小計 ] へ 控除不足還付税額 (7)-(2)-(3) 差引税額 (2)+(3)-(7) 合計差引税額 (9)-(8) 8 9 10 [7 控除税額小計 (A)]- [2 消費税額 (A)] - [3 控除過大調整税額 (A)] [2 消費税額 (A)] + [3 控除過大調整税額 (A)] - [7 控除税額小計 (A)] [7 控除税額小計 (B)] - [2 消費税額 (B)] - [3 控除過大調整税額 (B)] [2 消費税額 (B)] + [3 控除過大調整税額 (B)] - [7 控除税額小計 (B)] [7 控除税額小計 (C)] - [2 消費税額 (C)] - [3 控除過大調整税額 (C)] [2 消費税額 (C)] + [3 控除過大調整税額 (C)] - [7 控除税額小計 (C)] マイナスの場合は申告書の 8[ 控除不足還付税額 ] へ プラス 0 の場合は申告書の 9[ 差引税額 ] へ 地方消費税控除不足還付税額 地方消費税差引税額 合計差引地方消費税 (12)-(11) 11 12 13 [8 控除不足還付税額 (B)] [9 差引税額 (B)] [8 控除不足還付税額 (C)] [9 差引税額 (C)] マイナスの場合は申告書の 17[ 地方消費税控除不足還付税額 ] へ プラス 0 の場合は申告書の 18[ 地方消費税差引税額 ] へ 譲渡割額還付額 譲渡割額納税額 14 15 [11 地方消費税控除不足還付税額 (B)] 25/100 ( 1 円未満の端数切り捨て ) [12 地方消費税差引税額 (B)] 25/100 ( 1 円未満の端数切り捨て ) [11 地方消費税控除不足還付税額 (C)] 17/63 ( 1 円未満の端数切り捨て ) [12 地方消費税差引税額 (C)] 17/63 ( 1 円未満の端数切り捨て ) 4

合計差引譲渡割額 (15)-(14) 16 マイナスの場合は申告書の 19[ 譲渡割額還付額 ] へ プラス 0 の場合は申告書の 20[ 譲渡割額納税額 ] へ 5

原則課税付表 2-2 ( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 税率 3% 適用分 税率 4% 適用分 税率 6.3% 適用分 合計 (A) (B) (C) (D) A+B+C 課税売上額 ( 税抜 ) 1 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 課税売上 [ 合計 ] 100/103 - 課税売上返還 [ 合計 ] 100/103 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 課税売上 [ 合計 ] 100/105 - 課税売上返還 [ 合計 ] 100/105 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 課税売上 [ 合計 ] 100/108 - 課税売上返還 [ 合計 ] 100/108 免税売上額 2 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 輸出等免税売上合計 - 輸出売上返還合計 非課税資産の輸出等の金額 課税資産の譲渡等の対価の金額 課税資産の譲渡等の対価の金額 3 4 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の非課税資産の輸出等 [1 課税売上額 ( 税抜 )(A)] + [2 免税売上額 (A)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (A)] 5 [1 課税売上額 ( 税抜 )(A)] + [2 免税売上額 (A)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (A)] 値がマイナスの場合はマイナスの値を表示 非課税売上額 6 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 非課税売上合計 非課税売上返還合計 + 有価証券譲渡 (5%) 合計 資産の譲渡対価の額 課税売上割合 7 [5 課税資産の譲渡等の対価の金額 (A)] + [6 非課税売上額 (A)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 輸出等免税売上合計 - 輸出売上返還合計 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の非課税資産の輸出等 [1 課税売上額 ( 税抜 )(B)] + [2 免税売上額 (B)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (B)] [1 課税売上額 ( 税抜 )(B)] + [2 免税売上額 (B)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (B)] 値がマイナスの場合はマイナスの値を表示 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 非課税売上合計 非課税売上返還合計 + 有価証券譲渡 (5%) 合計 [5 課税資産の譲渡等の対価の金額 (B)] + [6 非課税売上額 (B)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 輸出等免税売上合計 - 輸出売上返還合計 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の非課税資産の輸出等 [1 課税売上額 ( 税抜 )(C)] + [2 免税売上額 (C)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (C)] [1 課税売上額 ( 税抜 )(C)] + [2 免税売上額 (C)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (C)] 値がマイナスの場合はマイナスの値を表示 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 非課税売上合計 非課税売上返還合計 + 有価証券譲渡 (5%) 合計 [5 課税資産の譲渡等の対価の金額 (C)] + [6 非課税売上額 (C)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブ [ 全体 ] 輸出等免税売上合計 - 輸出売上返還合計 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブ [ 全体 ] の非課税資産の輸出等 [1 課税売上額 ( 税抜 )(D)] + [2 免税売上額 (D)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (D)] 申告書の15[ 課税売上割合課税資産の譲渡等の対価の額 ] へ [1 課税売上額 ( 税抜 )(D)] + [2 免税売上額 (D)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (D)] 値がマイナスの場合はマイナスの値を表示 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブ [ 全体 ] 非課税売上合計 非課税売上返還合計 + 有価証券譲渡 (5%) 合計 [5 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] + [6 非課税売上額 (D)] 申告書の16[ 課税売上割合資産の譲渡等の対価の額 ] へ [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)] 100( 6) 課税仕入に係る支払対価の額 ( 税込 ) 8 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 - 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 共通 ) 合計 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 - 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 共通 ) 合計 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 - 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 共通 ) 合計 6

課税仕入に係る消費税額 課税貨物に係る消費税額 納税義務の免除を受けない 調整額 課税仕入等の税額の合計額 9 10 11 12 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] ( 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 ) 3/103 - ( 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入返還 ( 共通 ) 合計 ) 3/103 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 非課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 - 課税輸入仕入返還国税合計 - 非課税輸入仕入返還国税合計 - 共通課税輸入仕入返還国税合計 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 納税義務の免除 ~ 調整額 [9 課税仕入に係る消費税額 (A)] + [10 課税貨物に係る消費税額 (A)] + [11 納税義務の免除を受けない 調整額 (A)] [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] ( 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 ) 4/105 - ( 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入返還 ( 共通 ) 合計 ) 4/105 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 非課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 - 課税輸入仕入返還国税合計 - 非課税輸入仕入返還国税合計 - 共通課税輸入仕入返還国税合計 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 納税義務の免除 ~ 調整額 [9 課税仕入に係る消費税額 (B)] + [10 課税貨物に係る消費税額 (B)] + [11 納税義務の免除を受けない 調整額 (B)] [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 ) 6.3/108 - ( 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入返還 ( 共通 ) 合計 ) 6.3/108 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 非課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 - 課税輸入仕入返還国税合計 - 非課税輸入仕入返還国税合計 - 共通課税輸入仕入返還国税合計 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 納税義務の免除 ~ 調整額 [9 課税仕入に係る消費税額 (C)] + [10 課税貨物に係る消費税額 (C)] + [11 納税義務の免除を受けない 調整額 (C)] ただし 計算結果が 0 の場合は 0 を表示 課税売上割合が 95% 以上の場合 12 95% 未満個別対応課税売上仕入 95% 未満個別対応共通課税仕入 95% 未満個別対応課税仕入等税額 13 14 15 16 [12 課税仕入等の税額の合計額 (A)]( 1) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] ( 仕入 ( 課税売上 ) 合計 3/103 + 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 ) ( 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 3/103 + 課税輸入仕入返還国税合計 ) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 課税売上分 ) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] ( 仕入 ( 共通 ) 合計 3/103 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 ) ( 仕入返還 ( 共通 ) 合計 3/103 + 共通課税輸入仕入返還国税合計 ) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 共通売上分 ) [14 95% 未満個別対応課税売上仕入 (A)] + ([15 95% 未満個別対応共通課税仕入 (A)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)]) [12 課税仕入等の税額の合計額 (B)]( 1) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] ( 仕入 ( 課税売上 ) 合計 4/105 + 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 ) ( 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 4/105 + 課税輸入仕入返還国税合計 ) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 課税売上分 ) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] ( 仕入 ( 共通 ) 合計 4/105 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 ) ( 仕入返還 ( 共通 ) 合計 4/105 + 共通課税輸入仕入返還国税合計 ) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 共通売上分 ) [14 95% 未満個別対応課税売上仕入 (B)] + ([15 95% 未満個別対応共通課税仕入 (B)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)]) [12 課税仕入等の税額の合計額 (C)]( 1) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 仕入 ( 課税売上 ) 合計 6.3/108 + 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 ) ( 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 6.3/108 + 課税輸入仕入返還国税合計 ) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 課税売上分 ) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 仕入 ( 共通 ) 合計 6.3/108 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 ) ( 仕入返還 ( 共通 ) 合計 6.3/108 + 共通課税輸入仕入返還国税合計 ) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 共通売上分 ) [14 95% 未満個別対応課税売上仕入 (C)] + ([15 95% 未満個別対応共通課税仕入 (C)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)]) 7

95% 未満一括比例課税仕入等税額 17 [12 課税仕入等の税額の合計額 (A)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)] ( 3) [12 課税仕入等の税額の合計額 (B)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)] ( 3) [12 課税仕入等の税額の合計額 (C)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)] ( 3) ( 3) 控除税額調整課税売上割合変動時 控除税額調整調整対象固定資産を 18 19 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の課税売上割合変動時 ~の調整額 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の調整対象固定資産を~の調整額 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の課税売上割合変動時 ~の調整額 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の調整対象固定資産を~の調整額 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の課税売上割合変動時 ~の調整額 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の調整対象固定資産を~の調整額 ただし 計算結果が 0 の場合は 0 を表示 ただし 計算結果が 0 の場合は 0 を表示 差引控除対象仕入税額 20 ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (A)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (A)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (A)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (A)]+ [19 控除税額調整調整対象固定資産を (A)] ( 4) ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (B)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (B)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (B)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (B)]+ [19 控除税額調整調整対象固定資産を (B)] ( 4) ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (C)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (C)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (C)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (C)]+ [19 控除税額調整調整対象固定資産を (C)] ( 4) ( 4) 差引控除過大調整税額 21 付表 1 の [4 控除税額控除対象仕入税額 (A)] へ ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (A)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (A)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (A)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (A)] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を (A)] ( 5) 付表 1 の [4 控除税額控除対象仕入税額 (B)] へ ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (B)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (B)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (B)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (B)] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を (B)] ( 5) 付表 1 の [4 控除税額控除対象仕入税額 (C)] へ ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (C)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (C)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (C)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (C)] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を (C)] ( 5) ( 5) 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (A)] へ 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (B)] へ 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (C)] へ 貸倒回収に係る消費税額 22 [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 貸倒回収合計 3/103 [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 貸倒回収合計 4/105 [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 貸倒回収合計 6.3/108 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (A)] へ 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (B)] へ 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (C)] へ 金額計算時の端数処理について 金額 欄の説明に端数処理が記載されていない場合は 1 円未満は切り捨てる 各項目の記号 ( ) について 1: 課税売上額が 5 億円以下 かつ課税売上割合が 95% 以上の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 2: 課税売上額が 5 億円超 もしくは課税売上割合が 95% 未満かつ消費税申告区分が 原則課税 個別対応 の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 3: 課税売上額が 5 億円超 もしくは課税売上割合が 95% 未満かつ消費税申告区分が 原則課税 一括比例配分 の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 4: 計算結果がプラス 0 の場合に表示 5: 計算結果がマイナスの場合に表示 また 値は絶対値を表示 6: 売上割合は小数点以下 2 桁までかつ端数切り捨てとする 計算結果が 100.00 % を超える場合は 100.00 とする また [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] が 0 円の場合は 0.00 を表示し [7 資産の譲渡対価の額 (D)] が 0 円の場合は 100.00 を表示し 4 7 が共に 0 円の場合は 0.00 を表示する 8

13~17 各項目の表示 非表示について 1 値が 0 の場合は非表示 ただし 合計欄においてのみ計算結果が 0 になる場合は 0 を表示 2 課税売上高が 5 億円を超えても課税売上割合が 95% 以上なら課税仕入れ等の税額の全額を控除する が ON の場合 課税売上割合が 95% 以上の場合 14~17 非表示 課税売上割合が 95% 未満の場合個別対応方式採用 13 17 非表示一括比例配分方式採用 13~16 非表示 3 課税売上高が 5 億円を超えても課税売上割合が 95% 以上なら課税仕入れ等の税額の全額を控除する が OFF の場合 課税売上割合が 95% 以上かつ課税売上高が 5 億円以下の場合 ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 14~17 非表示 課税売上割合が 95% 未満または課税売上割合が 95% 以上で課税売上高が 5 億円を超える場合 ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 個別対応方式採用 13 17 非表示一括比例配分方式採用 13~16 非表示 9

原則課税申告書本表 ( 積上方式 ) 10 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 金額 課税標準額 1 付表 1 の1[ 課税標準額 (D)] 消費税額 2 付表 1 の2[ 消費税額 (D)] 控除過大調整税額 3 付表 1 の3[ 控除過大調整税額 (D)] 控除税額控除対象仕入税額 4 付表 1 の4[ 控除税額控除対象仕入税額 (D)] 控除税額返還等対価に係る税額 5 付表 1 の5[ 控除税額返還等対価に係る税額 (D)] 控除税額貸倒れに係る税額 6 付表 1 の6[ 控除税額貸倒に係る税額 (D)] 控除税額控除税額小計 (4)+(5)+(6) 7 付表 1 の7[ 控除税額小計 (D)] 控除不足還付税額 (7)-(2)-(3) 8 付表 1 の10[ 合計差引税額 (D)] がマイナスの場合は表示 計算結果が 0 の場合は非表示 申告区分 が 中間 の場合付表 1 の10[ 合計差引税額 (D)] がマイナスの場合は非表示 差引税額 (2)+(3)-(7) 9 付表 1 の10[ 合計差引税額 (D)] がプラス 0 の場合は表示 付表 1 の10[ 合計差引税額 (D)] がマイナスの場合は非表示 中間納付税額 10 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの中間納付税額 納付税額 (9)-(10) 11 [9 差引税額 ] [10 中間納付税額 ] 計算結果がマイナスの場合は非表示 中間納付還付税額 (10)-(9) 12 [10 中間納付税額 ] - [9 差引税額 ] 計算結果がマイナス 0 の場合は非表示 修正申告既確定税額 13 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの修正申告時の既確定税額 修正申告差引納付税額 14 [11 納付税額 (9)-(10)] 0 の場合 [11 納付税額 ] [13 修正申告既確定税額 ] [8 控除不足還付税額 ] [12 中間納付還付税額 (10)-(9)]>0 の場合 0 [12 中間納付還付税額 ] [13 修正申告既確定税額 ] [8 控除不足還付税額 ] 申告区分 が 修正 以外の場合 : 非表示 課税売上割合課税資産譲渡等の対価の額 15 付表 2-2 の4[ 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] 課税売上割合資産譲渡等の対価の額 16 付表 2-2 の7[ 資産の譲渡対価の額 (D)] 地方消費税控除不足還付税額 17 付表 1 の13[ 合計差引地方消費税 ] がマイナスの場合は表示 申告区分 が 中間 の場合付表 1 の13[ 地方消費税合計差引税額 ] がマイナスの場合は非表示とし 帳票の右列 17 又は18の内訳 の 4% 分 6.3% 分もともに非表示 地方消費税差引税額 18 付表 1 の13[ 合計差引地方消費税 ] がプラス 0 の場合は表示 付表 1 の13[ 地方消費税合計差引税額 ] がマイナスの場合は非表示 地方消費税譲渡割額還付額 19 付表 1 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がマイナスの場合は表示 申告区分 が 中間 の場合付表 1 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がマイナスの場合は非表示 地方消費税譲渡割額納付額 20 付表 1 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がプラス 0 の場合は表示 付表 1 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がマイナスの場合は非表示 地方消費税中間納付譲渡割額 21 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの中間納付譲渡割額 地方消費税納付譲渡割額 (20)-(21) 22 [20 地方消費税譲渡割額納付額 ] [ 21地方消費税中間納付譲渡割額 ] 計算結果がマイナスの場合は非表示 地方消費税中間納付還付譲渡割額 (21)-(20) 23 [ 21地方消費税中間納付譲渡割額 ] [20 地方消費税譲渡割額納付額 ]

地方消費税修正申告既確定譲渡割額 24 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの修正申告時の既確定譲渡割額 地方消費税修正申告差引納付譲渡割額 25 22 [ 地方消費税納付譲渡割額 ] 0 の場合 [ 22地方消費税納付譲渡割額 ]- [ 24地方消費税修正申告既確定譲渡割額 ]- [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] 23 [ 地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]>0 の場合 0 - [ 23地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]- [ 24地方消費税修正申告既確定譲渡割額 ]- [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] 申告区分 が 修正 以外の場合 : 非表示 消費税及び地方消費税の合計 26 申告区分 が 修正 以外の場合 ([11 納付税額 ] + [ 22地方消費税納付譲渡割額 ])- ([8 控除不足還付税額 ] + [12 中間納付還付税額 ] + [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] + [ 23地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]) 申告区分 が 中間 かつ計算結果がマイナスの場合は 0 を表示 申告区分 が 修正 の場合 [14 修正申告差引納税額 ]+[ 25地方消費税修正申告差引納付譲渡割額 ] 還付の場合はマイナスを表示 基準期間の課税売上高 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの基準期間の課税売上高 11

原則課税付表 1 ( 積上方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 税率 3% 適用分 税率 4% 適用分 税率 6.3% 適用分 合計 (A) (B) (C) (D) A+B+C 課税標準額 1 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 課税売上 [ 本体価額 ] + 課税売上 [ 税込価額 ] 100/103 ( 千円未満切り捨て ) [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 課税売上 [ 本体価額 ] + 課税売上 [ 税込価額 ] 100/105 ( 千円未満切り捨て ) [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 課税売上 [ 本体価額 ] + 課税売上 [ 税込価額 ] 100/108 ( 千円未満切り捨て ) 申告書の1[ 課税標準額 ] へ 消費税額 2 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 課税売上 [ 消費税 ] + ( 課税売上 [ 税込価額 ] 100/103( 千円未満切り捨て )) 3/100(1 円未満切り捨て ) 控除過大調整税額 控除税額控除対象仕入税額 控除税額返還等対価に係る税額 控除税額貸倒に係る税額 控除税額小計 (4) +(5)+(6) 3 4 5 6 7 付表 2-2 の21 [ 控除過大調整税額 (A)]+22[ 貸倒回収に係る消費税額 (A)] 付表 2-2 の20[ 控除対象仕入税額 (A)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 課税売上返還 [ 消費税 ] + 課税売上返還 [ 税込価額 ] 3/103 (1 円未満切り捨て ) [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 貸倒損失 [ 消費税 ] + 貸倒損失 [ 税込価額 ] 3/103 (1 円未満切り捨て ) [4 控除税額控除対象仕入税額 (A)] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 (A)] + [6 控除税額貸倒に係る税額 (A)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 課税売上 [ 消費税 ] 80% + ( 課税売上 [ 税込価額 ] 100/105( 千円未満切り捨て )) 4/100(1 円未満切り捨て ) 付表 2-2 の21 [ 控除過大調整税額 (B)]+22[ 貸倒回収に係る消費税額 (B)] 付表 2-2 の20[ 控除対象仕入税額 (B)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 課税売上返還 [ 消費税 ] 80% + 課税売上返還 [ 税込価額 ] 4/105 (1 円未満切り捨て ) [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 貸倒損失 [ 消費税 ] 80% + 貸倒損失 [ 税込価額 ] 4/105 (1 円未満切り捨て ) [4 控除税額控除対象仕入税額 (B)] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 (B)] + [6 控除税額貸倒に係る税額 (B)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 課税売上 [ 消費税 ] 63/80 + ( 課税売上 [ 税込価額 ] 100/108( 千円未満切り捨て )) 6.3/100(1 円未満切り捨て ) 付表 2-2 の21 [ 控除過大調整税額 (C)]+22[ 貸倒回収に係る消費税額 (C)] 付表 2-2 の20[ 控除対象仕入税額 (C)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 課税売上返還 [ 消費税 ] 63/80 + 課税売上返還 [ 税込価額 ] 6.3/108 (1 円未満切り捨て ) [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 貸倒損失 [ 消費税 ] 63/80 + 貸倒損失 [ 税込価額 ] 6.3/108 (1 円未満切り捨て ) [4 控除税額控除対象仕入税額 (C)] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 (C)] + [6 控除税額貸倒に係る税額 (C)] 申告書の 2[ 消費税額 ] へ 申告書の 3[ 控除過大調整税額 ] へ 申告書の4[ 控除税額控除対象仕入税額 ] へ 申告書の5[ 控除税額返還等対価に係る税額 ] へ 申告書の 6[ 控除税額貸倒に係る税額 ] へ 申告書の 7[ 控除税額控除税額小計 ] へ 控除不足還付税額 (7)-(2)-(3) 差引税額 (2)+(3)-(7) 合計差引税額 (9)-(8) 8 9 10 [7 控除税額小計 (A)] - [2 消費税額 (A)] - [3 控除過大調整税額 (A)] [2 消費税額 (A)] + [3 控除過大調整税額 (A)] - [7 控除税額小計 (A)] [7 控除税額小計 (B)] - [2 消費税額 (B)] - [3 控除過大調整税額 (B)] [2 消費税額 (B)] + [3 控除過大調整税額 (B)] - [7 控除税額小計 (B)] [7 控除税額小計 (C)] - [2 消費税額 (C)] - [3 控除過大調整税額 (C)] [2 消費税額 (C)] + [3 控除過大調整税額 (C)] - [7 控除税額小計 (C)] ) マイナスの場合は申告書の 8[ 控除不足還付税額 ] へ プラス 0 の場合は申告書の 9[ 差引税額 ] へ 地方消費税控除不足還付税額 地方消費税差引税額 11 12 [8 控除不足還付税額 (B)] [9 差引税額 (B)] [8 控除不足還付税額 (C)] [9 差引税額 (C)] 12

合計差引地方消費税 (12)-(11) 13 マイナスの場合は申告書の 17[ 地方消費税控除不足還付税額 ] へ プラス 0 の場合は申告書の 18[ 地方消費税差引税額 ] へ 譲渡割額還付額 譲渡割額納税額 14 15 [11 地方消費税控除不足還付税額 (B)] 25/100 ( 1 円未満切り捨て ) [12 地方消費税差引税額 (B)] 25/100 ( 1 円未満切り捨て ) [11 地方消費税控除不足還付税額 (C)] 17/63 ( 1 円未満切り捨て ) [12 地方消費税差引税額 (C)] 17/63 ( 1 円未満切り捨て ) 合計差引譲渡割額 (15)-(14) 16 マイナスの場合は申告書の 19[ 譲渡割額還付額 ] へ プラス 0 の場合は申告書の 20[ 譲渡割額納税額 ] へ 13

原則課税付表 2-2 ( 積上方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 税率 3% 適用分 税率 4% 適用分 税率 6.3% 適用分 合計 (A) (B) (C) (D) A+B+C 課税売上額 ( 税抜 ) 1 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] ( 課税売上 [ 本体価額 ] + 課税売上 [ 税込価額 ] 100/103) ( 課税売上返還 [ 本体価額 ] + 課税売上返還 [ 税込価額 ] 100/103) [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] ( 課税売上 [ 本体価額 ] + 課税売上 [ 税込価額 ] 100/105) ( 課税売上返還 [ 本体価額 ] + 課税売上返還 [ 税込価額 ] 100/105) [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 課税売上 [ 本体価額 ] + 課税売上 [ 税込価額 ] 100/108) ( 課税売上返還 [ 本体価額 ] + 課税売上返還 [ 税込価額 ] 100/108) 免税売上額 2 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 輸出等免税売上合計 輸出売上返還合計 非課税資産の輸出等の金額 課税資産の譲渡等の対価の金額 課税資産の譲渡等の対価の金額 3 4 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の非課税資産の輸出等 [1 課税売上額 ( 税抜 )(A)] + [2 免税売上額 (A)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (A)] 5 [1 課税売上額 ( 税抜 )(A)] + [2 免税売上額 (A)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (A)] 値がマイナスの場合はマイナスの値を表示 非課税売上額 6 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] ( 非課税売上合計 非課税売上返還合計 ) + 有価証券譲渡 (5%) 合計 資産の譲渡対価の額 課税売上割合 7 [5 課税資産の譲渡等の対価の金額 (A)] + [6 非課税売上額 (A)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 輸出等免税売上合計 輸出売上返還合計 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の非課税資産の輸出等 [1 課税売上額 ( 税抜 )(B)] + [2 免税売上額 (B)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (B)] [1 課税売上額 ( 税抜 )(B)] + [2 免税売上額 (B)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (B)] 値がマイナスの場合はマイナスの値を表示 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] ( 非課税売上合計 非課税売上返還合計 ) + 有価証券譲渡 (5%) 合計 [5 課税資産の譲渡等の対価の金額 (B)] + [6 非課税売上額 (B)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 輸出等免税売上合計 輸出売上返還合計 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の非課税資産の輸出等 [1 課税売上額 ( 税抜 )(C)] + [2 免税売上額 (C)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (C)] [1 課税売上額 ( 税抜 )(C)] + [2 免税売上額 (C)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (C)] 値がマイナスの場合はマイナスの値を表示 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 非課税売上合計 非課税売上返還合計 ) + 有価証券譲渡 (5%) 合計 [5 課税資産の譲渡等の対価の金額 (C)] + [6 非課税売上額 (C)] [ 設定 ]-[ 売上 ] タブ [ 全体 ] 輸出等免税売上合計 輸出売上返還合計 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブ [ 全体 ] の非課税資産の輸出等 [1 課税売上額 ( 税抜 )(D)] + [2 免税売上額 (D)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (D)] 申告書の15[ 課税売上割合課税資産の譲渡等の対価の額 ] へ [1 課税売上額 ( 税抜 )(D)] + [2 免税売上額 (D)] + [3 非課税資産の輸出等の金額 (D)] 値がマイナスの場合はマイナスの値を表示 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブ [ 全体 ] ( 非課税売上合計 非課税売上返還合計 ) + 有価証券譲渡 (5%) 合計 [5 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] + [6 非課税売上額 (D)] 申告書の16[ 課税売上割合資産の譲渡等の対価の額 ] へ [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)] 100( 6) 課税仕入に係る支払対価の額 ( 税込 ) 8 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 - 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 共通 ) 合計 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 - 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 共通 ) 合計 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 - 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 共通 ) 合計 14

課税仕入に係る消費税額 課税貨物に係る消費税額 納税義務の免除を受けない 調整額 課税仕入等の税額の合計額 9 10 11 12 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] (( 仕入 ( 課税売上 )[ 消費税 ] + 仕入 ( 非課税売上 ) [ 消費税 ] + 仕入 ( 共通 )[ 消費税 ]) + ( 仕入 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] + 仕入 ( 非課税売上 )[ 税込価額 ] + 仕入 ( 共通 )[ 税込価額 ]) 3/103) - (( 仕入返還 ( 課税売上 )[ 消費税 ] + 仕入返還 ( 非課税売上 )[ 消費税 ] + 仕入返還 ( 共通 )[ 消費税 ]) + ( 仕入返還 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] + 仕入返還 ( 非課税売上 )[ 税込価額 ] + 仕入返還 ( 共通 )[ 税込価額 ]) 3/103) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 非課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 - 課税輸入仕入返還国税合計 - 非課税輸入仕入返還国税合計 - 共通課税輸入仕入返還国税合計 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 納税義務の免除 ~ 調整額 [9 課税仕入に係る消費税額 (A)] + [10 課税貨物に係る消費税額 (A)] + [11 納税義務の免除を受けない 調整額 (A)] [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] (( 仕入 ( 課税売上 )[ 消費税 ] + 仕入 ( 非課税売上 ) [ 消費税 ] + 仕入 ( 共通 )[ 消費税 ]) 80% + ( 仕入 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] + 仕入 ( 非課税売上 ) [ 税込価額 ] + 仕入 ( 共通 )[ 税込価額 ]) 4/105) - (( 仕入返還 ( 課税売上 ) [ 消費税 ] + 仕入返還 ( 非課税売上 ) [ 消費税 ] + 仕入返還 ( 共通 ) [ 消費税 ]) 80% + ( 仕入返還 ( 課税売上 ) [ 税込価額 ] + 仕入返還 ( 非課税売上 ) [ 税込価額 ] + 仕入返還 ( 共通 ) [ 税込価額 ]) 4/105) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 非課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 - 課税輸入仕入返還国税合計 - 非課税輸入仕入返還国税合計 - 共通課税輸入仕入返還国税合計 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 納税義務の免除 ~ 調整額 [9 課税仕入に係る消費税額 (B)] + [10 課税貨物に係る消費税額 (B)] + [11 納税義務の免除を受けない 調整額 (B)] [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] (( 仕入 ( 課税売上 )[ 消費税 ] + 仕入 ( 非課税売上 ) [ 消費税 ] + 仕入 ( 共通 )[ 消費税 ]) 63/80 + ( 仕入 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] + 仕入 ( 非課税売上 ) [ 税込価額 ] + 仕入 ( 共通 )[ 税込価額 ]) 6.3/108) - (( 仕入返還 ( 課税売上 ) [ 消費税 ] + 仕入返還 ( 非課税売上 ) [ 消費税 ] + 仕入返還 ( 共通 ) [ 消費税 ]) 63/80 + ( 仕入返還 ( 課税売上 ) [ 税込価額 ] + 仕入返還 ( 非課税売上 ) [ 税込価額 ] + 仕入返還 ( 共通 ) [ 税込価額 ]) 6.3/108) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 非課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 - 課税輸入仕入返還国税合計 - 非課税輸入仕入返還国税合計 - 共通課税輸入仕入返還国税合計 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 納税義務の免除 ~ 調整額 [9 課税仕入に係る消費税額 (C)] + [10 課税貨物に係る消費税額 (C)] + [11 納税義務の免除を受けない 調整額 (C)] ただし 計算結果が 0 の場合は 0 を表示 課税売上割合が 95% 以上の場合 (12) 95% 未満個別対応課税売上仕入 13 14 [12 課税仕入等の税額の合計額 (A)]( 1) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] (( 仕入 ( 課税売上 )[ 消費税 ] + 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税 [ 消費税 ]) +( 仕入 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] 3/103) (( 仕入返還 ( 課税売上 ) [ 消費税 ] + 課税輸入仕入返還国税 [ 消費税 ]) +( 仕入返還 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] 3/103) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 課税売上分 ) [12 課税仕入等の税額の合計額 (B)]( 1) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] ( 仕入 ( 課税売上 )[ 消費税 ] 80% + 仕入 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] 4/105 + 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税 [ 消費税 ]) ( 仕入返還 ( 課税売上 )[ 消費税 ] 80% + 仕入返還 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] 4/105 + 課税輸入仕入返還国税 [ 消費税 ]) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 課税売上分 ) [12 課税仕入等の税額の合計額 (C)]( 1) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 仕入 ( 課税売上 )[ 消費税 ] 63/80 + 仕入 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] 6.3/108 + 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税 [ 消費税 ]) ( 仕入返還 ( 課税売上 )[ 消費税 ] 63/80 + 仕入返還 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] 6.3/108 + 課税輸入仕入返還国税 [ 消費税 ])+ [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 課税売上分 ) 15

95% 未満個別対応共通課税仕入 95% 未満個別対応課税仕入等税額 95% 未満一括比例課税仕入等税額 15 16 17 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] (( 仕入 ( 共通 )[ 消費税 ] + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税 [ 消費税 ]) + ( 仕入 ( 共通 )[ 税込価額 ] 3/103) (( 仕入返還 ( 共通 ) [ 消費税 ] + 共通課税輸入仕入返還国税 [ 消費税 ]) + ( 仕入返還 ( 共通 ) [ 税込価額 ] 3/103) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 共通売上分 ) [14 95% 未満個別対応課税売上仕入 (A)] + ([15 95% 未満個別対応共通課税仕入 (A)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)]) [12 課税仕入等の税額の合計額 (A)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)] ( 3) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] ( 仕入 ( 共通 )[ 消費税 ] 80% + 仕入 ( 共通 )[ 税込価額 ] 4/105 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税 [ 消費税 ]) ( 仕入返還 ( 共通 ) [ 消費税 ] 80% + 仕入返還 ( 共通 ) [ 税込価額 ] 4/105 + 共通課税輸入仕入返還国税 [ 消費税 ]) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 共通売上分 ) [14 95% 未満個別対応課税売上仕入 (B)] + ([15 95% 未満個別対応共通課税仕入 (B)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)]) [12 課税仕入等の税額の合計額 (B)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)] ( 3) [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 仕入 ( 共通 )[ 消費税 ] 63/80 + 仕入 ( 共通 )[ 税込価額 ] 6.3/108 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税 [ 消費税 ]) ( 仕入返還 ( 共通 ) [ 消費税 ] 63/80 + 仕入返還 ( 共通 ) [ 税込価額 ] 6.3/108 + 共通課税輸入仕入返還国税 [ 消費税 ]) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 共通売上分 ) [14 95% 未満個別対応課税売上仕入 (C)] + ([15 95% 未満個別対応共通課税仕入 (C)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)]) [12 課税仕入等の税額の合計額 (C)] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)] ( 3) ( 3) 控除税額調整課税売上割合変動時 控除税額調整調整対象固定資産を 18 19 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の課税売上割合変動時 ~の調整額 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の調整対象固定資産を~の調整額 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の課税売上割合変動時 ~の調整額 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の調整対象固定資産を~の調整額 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の課税売上割合変動時 ~の調整額 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の調整対象固定資産を~の調整額 ただし 計算結果が 0 の場合は 0 を表示 ただし 計算結果が 0 の場合は 0 を表示 差引控除対象仕入税額 20 ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (A)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (A)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (A)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (A)] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を (A)] ( 4) ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (B)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (B)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (B)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (B)] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を (B)] ( 4) ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (C)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (C)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (C)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (C)] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を (C)] ( 4) ( 4) 付表 1 の [4 控除税額控除対象仕入税額 (A)] へ 付表 1 の [4 控除税額控除対象仕入税額 (B)] へ 付表 1 の [4 控除税額控除対象仕入税額 (C)] へ 16

差引控除過大調整税額 21 ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (A)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (A)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (A)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (A)] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を (A)] ( 5) ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (B)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (B)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (B)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (B)] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を (B)] ( 5) ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 (C)] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 (C)] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 (C)]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 (C)] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を (C)] ( 5) ( 5) 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (A)] へ 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (B)] へ 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (C)] へ 貸倒回収に係る消費税額 22 [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 貸倒回収 [ 消費税 ] + 貸倒回収 [ 税込価額 ] 3/103 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (A)] へ [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 貸倒回収 [ 消費税 ] 80% + 貸倒回収 [ 税込価額 ] 4/105 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (B)] へ [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 貸倒回収 [ 消費税 ] 63/80 + 貸倒回収 [ 税込価額 ] 6.3/108 付表 1 の [3 控除過大調整税額 (C)] へ 金額計算時の端数処理について 金額 欄の説明に端数処理が記載されていない場合は 1 円未満は切り捨てる 各項目の記号 ( ) について 1: 課税売上額が 5 億円以下 かつ課税売上割合が 95% 以上の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 2: 課税売上額が 5 億円超 もしくは課税売上割合が 95% 未満かつ消費税申告区分が 原則課税 個別対応 の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 3: 課税売上額が 5 億円超 もしくは課税売上割合が 95% 未満かつ消費税申告区分が 原則課税 一括比例配分 の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 4: 計算結果がプラス 0 の場合に表示 5: 計算結果がマイナスの場合に表示 また値は絶対値を表示 6: 売上割合は小数点以下 2 桁まで かつ端数切り捨てとする 計算結果が 100.00 % を超える場合は 100.00 と表示する また [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] が 0 円の場合は 0.00 を表示し [7 資産の譲渡対価の額 (D)] が 0 円の場合は 100.00 を表示し 4 7 が共に 0 円の場合は 0.00 を表示する 13~17 各項目の表示 非表示について 1 値が 0 の場合は非表示 ただし 合計欄においてのみ計算結果が 0 になる場合は 0 を表示 2 課税売上高が 5 億円を超えても課税売上割合が 95% 以上なら課税仕入れ等の税額の全額を控除する が ON の場合 課税売上割合が 95% 以上の場合 14~17 非表示 課税売上割合が 95% 未満の場合個別対応方式採用 13 17 非表示一括比例配分方式採用 13~16 非表示 3 課税売上高が 5 億円を超えても課税売上割合が 95% 以上なら課税仕入れ等の税額の全額を控除する が OFF の場合 課税売上割合が 95% 以上かつ課税売上高が 5 億円以下の場合 ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 14~17 非表示 課税売上割合が 95% 未満または課税売上割合が 95% 以上で課税売上高が 5 億円を超える場合 ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 個別対応方式採用 13 17 非表示一括比例配分方式採用 13~16 非表示 17

原則課税申告書本表 ( 原則計算方式 ) 税率が 8% の取引のみの場合 項目 金額 課税標準額 1 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の課税売上合計 100/108 ( 千円未満切り捨て ) 消費税額 2 [1 課税標準額 ] 6.3/100 控除過大調整税額 3 付表 2 の21 [ 差引控除過大調整税額 ]+22[ 貸倒回収に係る消費税額 ] 控除税額控除対象仕入税額 4 付表 2 の20[ 差引控除対象仕入税額 ] 控除税額返還等対価に係る税額 5 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の課税売上返還合計 6.3/108 控除税額貸倒れに係る税額 6 [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の貸倒損失合計 6.3/108 控除税額控除税額小計 (4)+(5)+(6) 7 [4 控除税額控除対象仕入税額 ] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 ] + [6 控除税額貸倒れに係る税額 ] 控除不足還付税額 (7)-(2)-(3) 8 [7 控除税額控除税額小計 ] [2 消費税額 ] [3 貸倒回収に係る消費税額 ] 計算結果がマイナス 0 の場合は非表示 申告区分 が 中間 の場合計算結果がプラスの場合は非表示 差引税額 (2)+(3)-(7) 9 [2 消費税額 ] + [3 貸倒回収に係る消費税額 ] [7 控除税額控除税額小計 ] 計算結果がマイナスの場合は非表示 計算結果がプラスの場合は 100 円未満切り捨て 中間納付税額 10 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの中間納付税額 納付税額 (9)-(10) 11 [9 差引税額 ] - [10 中間納付税額 ] 計算結果がマイナスの場合は非表示 中間納付還付税額 (10)-(9) 12 [10 中間納付税額 ] - [9 差引税額 ] 計算結果がマイナス 0 の場合は非表示 修正申告既確定税額 13 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの修正申告時の既確定税額 ( ) 修正申告差引納付税額 14 [11 納付税額 (9)-(10)] 0 の場合 [11 納付税額 ] [13 修正申告既確定税額 ] [8 控除不足還付税額 ] [12 中間納付還付税額 (10)-(9)]>0 の場合 0 - [12 中間納付還付税額 ] [13 修正申告既確定税額 ] [8 控除不足還付税額 ] 申告区分 が 修正 以外の場合は非表示 課税売上割合課税資産譲渡等の対価の額 15 付表 2 の4[ 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] 課税売上割合資産譲渡等の対価の額 16 付表 2 の7[ 資産の譲渡対価の額 ] 地方消費税控除不足還付税額 17 8[ 控除不足還付税額 ] ( 計算結果が 0 の場合は非表示 ) 申告区分 が 中間 の場合計算結果がプラスなら非表示とし 帳票の右列 17 又は18の内訳 の 4% 分 6.3% 分もともに非表示とする 地方消費税差引税額 18 9[ 差引税額 ] 17[ 地方消費税控除不足還付税額 ] がある場合は非表示 計算結果が 0 の場合は 0 を表示 地方消費税譲渡割額還付額 19 17[ 地方消費税控除不足還付税額 ] 17/63 計算結果が 0 の場合は非表示 申告区分 が 中間 の場合計算結果がプラスの場合は非表示 地方消費税譲渡割額納税額 20 18[ 地方消費税差引税額 ] 17/63 19[ 地方消費税譲渡割額還付額 ] がある場合は非表示 計算結果が 0 の場合は 0 を表示 18

地方消費税中間納付譲渡割額 21 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの中間納付譲渡割額 ) 地方消費税納付譲渡割額 (20)-(21) 22 [20 地方消費税譲渡割額納税額 ] [ 21地方消費税中間納付譲渡割額 ] 計算結果がマイナスの場合は非表示 計算結果がプラスの場合は 100 円未満切り捨て 地方消費税中間納付還付譲渡割額 (21)-(20) 23 [ 21地方消費税中間納付譲渡割額 ] [20 地方消費税譲渡割額納税額 ] 計算結果がマイナス 0 の場合は非表示 計算結果がプラスの場合は 100 円未満切り捨て 地方消費税修正申告既確定譲渡割額 24 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの修正申告時の既確定譲渡割額 地方消費税修正申告差引納付譲渡割額 25 22 [ 地方消費税納付譲渡割額 ] 0 の場合 [ 22地方消費税納付譲渡割額 ]- [ 24地方消費税修正申告既確定譲渡割額 ]- [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] 23 [ 地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]>0 の場合 0 - [ 23地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]- [ 24地方消費税修正申告既確定譲渡割額 ]- [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] 申告区分 が 修正 以外の場合は非表示 消費税及び地方消費税の合計 26 申告区分 が 修正 以外の場合 ([11 納付税額 ] + [ 22地方消費税納付譲渡割額 ])- ([8 控除不足還付税額 ] + [12 中間納付還付税額 ] + [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] + [ 23地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]) 申告区分 が 中間 かつ 計算結果がマイナスの場合は 0 を表示 申告区分 が 修正 の場合 [14 修正申告差引納税額 ]+[ 25地方消費税修正申告差引納付譲渡割額 ] 還付の場合はマイナスを表示 基準期間の課税売上高 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの基準期間の課税売上高 19

原則課税付表 2 ( 原則計算方式 ) 税率が 8% の取引のみの場合 項目 金額 課税売上額 ( 税抜 ) 1 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 課税売上合計 100/108) ( 課税売上返還合計 100/108) 免税売上額 2 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 輸出等免税売上合計 輸出売上返還合計 非課税資産の輸出等の金額 3 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の非課税資産の輸出等 課税資産の譲渡等の対価の金額 4 [1 課税売上額 ( 税抜 )] + [2 免税売上額 ] + [3 非課税資産の輸出等の金額 ] 申告書の15[ 課税売上割合課税資産の譲渡等の対価の額 ] へ 課税資産の譲渡等の対価の金額 5 [1 課税売上額 ( 税抜 )] + [2 免税売上額 ] + [3 非課税資産の輸出等の金額 ] 値がマイナスの場合はマイナスの値を表示 非課税売上額 6 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 非課税売上合計 非課税売上返還合計 ) + 有価証券譲渡 (5%) 合計 資産の譲渡対価の額 7 [5 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] + [6 非課税売上額 ] 申告書の16[ 課税売上割合資産の譲渡等の対価の額 ] へ 課税売上割合 [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] [7 資産の譲渡対価の額 ] 100( 端数切り捨て ) ( 6) 課税仕入に係る支払対価の額 ( 税込 ) 8 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 - 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 共通 ) 合計 課税仕入に係る消費税額 9 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 ) 6.3/108 - ( 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入返還 ( 共通 ) 合計 ) 6.3/108 課税貨物に係る消費税額 10 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 非課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 - 課税輸入仕入返還国税合計 - 非課税輸入仕入返還国税合計 - 共通課税輸入仕入返還国税合計 納税義務の免除を受けない ( 受ける ) こととなった場合における消費税額の調整 ( 加算または減算 ) 額 11 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 納税義務の免除 ~ 調整額 課税仕入等の税額の合計額 12 [9 課税仕入に係る消費税額 ] + [10 課税貨物に係る消費税額 ] + [11 納税義務の免除を受けない ( 受ける ) こととなった場合はおける消費税額の調整 ( 加算または減算 ) 額 ] 課税売上割合が 95% 以上の場合 (12) 13 [12 課税仕入等の税額の合計額 ]( 1) 95% 未満個別対応課税売上仕入 14 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 仕入 ( 課税売上 ) 合計 6.3/108 + 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 ) ( 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 6.3/108 + 課税輸入仕入返還国税合計 ) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 課税売上分 ) 95% 未満個別対応共通課税仕入 15 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 仕入 ( 共通 ) 合計 6.3/108 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 ) ( 仕入返還 ( 共通 ) 合計 6.3/108 + 共通課税輸入仕入返還国税合計 ) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 共通売上分 ) 95% 未満個別対応課税仕入等税額 16 [14 95% 未満個別対応課税売上仕入 ] + ([15 95% 未満個別対応共通課税仕入 ] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] [7 資産の譲渡対価の額 ]) 95% 未満一括比例課税仕入等税額 17 [12 課税仕入等の税額の合計額 ] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] [7 資産の譲渡対価の額 ] ( 3) 控除税額調整課税売上割合変動時の調整対象固定資産に係る消費税額の調整 ( 加算または減算 ) 額控除税額調整調整対象固定資産を課税業務用 ( 非課税業務用 ) に転用した場合の調整 ( 加算または減算 ) 額 18 19 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の課税売上割合変動時 ~の調整額 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の調整対象固定資産を~の調整額 20

差引控除対象仕入税額 20 ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 ] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 ] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 ]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 ] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を ] ( 4) 申告書の4[ 控除税額控除対象仕入税額 ] へ 差引控除過大調整税額 21 ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 ] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 ] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 ]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 ] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を ] ( 5) 申告書の3[ 控除過大調整税額 ] へ 貸倒回収に係る消費税額 22 [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 貸倒回収合計 6.3/108 申告書の3[ 控除過大調整税額 ] へ 金額計算時の端数処理について 金額 欄の説明に端数処理が記載されていない場合は 1 円未満は切り捨てる 各項目の記号 ( ) について 1: 課税売上額が 5 億円以下 かつ課税売上割合が 95% 以上の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 2: 課税売上額が 5 億円超 もしくは課税売上割合が 95% 未満かつ消費税申告区分が 原則課税 個別対応 の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 3: 課税売上額が 5 億円超 もしくは課税売上割合が 95% 未満かつ消費税申告区分が 原則課税 一括比例配分 の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 4: 計算結果がプラス 0 の場合に表示 5: 計算結果がマイナスの場合に表示 また 値は絶対値を表示 6: 売上割合は小数点以下 2 桁まで かつ端数切り捨てとする 計算結果が 100.00 % を超える場合は 100.00 と表示する また [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] が 0 円の場合は 0.00 を表示し [7 資産の譲渡対価の額 (D)] が 0 円の場合は 100.00 を表示し 4 7 が共に 0 円の場合は 0.00 を表示する 13~17 各項目の表示 非表示について 1 値が 0 の場合は非表示 2 課税売上高が 5 億円を超えても課税売上割合が 95% 以上なら課税仕入れ等の税額の全額を控除する が ON の場合 課税売上割合が 95% 以上の場合 14~17 非表示 課税売上割合が 95% 未満の場合個別対応方式採用 13 17 非表示一括比例配分方式採用 13~16 非表示 3 課税売上高が 5 億円を超えても課税売上割合が 95% 以上なら課税仕入れ等の税額の全額を控除する が OFF の場合 課税売上割合が 95% 以上かつ課税売上高が 5 億円以下の場合 ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 14~17 非表示 課税売上割合が 95% 未満または課税売上割合が 95% 以上で課税売上高が 5 億円を超える場合 ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 個別対応方式採用 13 17 非表示一括比例配分方式採用 13~16 非表示 21

原則課税申告書本表 ( 積上方式 ) 税率が 8% の取引のみの場合 項目 金額 課税標準額 1 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 課税売上 [ 本体価額 ]+ 課税売上 [ 税込価額 ] 100/108( 千円未満切り捨て ) 消費税額 2 課税売上 [ 消費税 ] 63/80 + ( 課税売上 [ 税込価額 ] 100/108( 千円未満切り捨て )) 6.3/100 控除過大調整税額 3 付表 2 の21 [ 差引控除過大調整税額 ]+22[ 貸倒回収に係る消費税額 ] 控除税額控除対象仕入税額 4 付表 2 の20[ 差引控除対象仕入税額 ] 控除税額返還等対価に係る税額 5 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 課税売上返還 [ 消費税 ] 63/80 + 課税売上返還 [ 税込価額 ] 6.3/108 控除税額貸倒れに係る税額 6 [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 貸倒損失 [ 消費税 ] 63/80 + 貸倒損失 [ 税込価額 ] 6.3/108 控除税額控除税額小計 (4)+(5)+(6) 7 [4 控除税額控除対象仕入税額 ] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 ] + [6 控除税額貸倒れに係る税額 ] 控除不足還付税額 (7)-(2)-(3) 8 [7 控除税額控除税額小計 ] [2 消費税額 ] [3 貸倒回収に係る消費税額 ] 計算結果がマイナス 0 の場合は非表示 申告区分 が 中間 の場合計算結果がプラスの場合は非表示 差引税額 (2)+(3)-(7) 9 [2 消費税額 ] + [3 貸倒回収に係る消費税額 ] [7 控除税額控除税額小計 ] 計算結果がマイナスの場合は非表示 計算結果がプラスの場合は 100 円未満切り捨て 中間納付税額 10 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの中間納付税額 納付税額 (9)-(10) 11 [9 差引税額 ] [10 中間納付税額 ] 計算結果がマイナスの場合は非表示 中間納付還付税額 (10)-(9) 12 [10 中間納付税額 ] - [9 差引税額 ] 計算結果がマイナス 0 の場合は非表示 修正申告既確定税額 13 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの修正申告時の既確定税額 修正申告差引納付税額 14 [11 納付税額 (9)-(10)] 0 の場合 [11 納付税額 ] [13 修正申告既確定税額 ] [8 控除不足還付税額 ] [12 中間納付還付税額 (10)-(9)]>0 の場合 0 - [12 中間納付還付税額 ] [13 修正申告既確定税額 ] [8 控除不足還付税額 ] 申告区分 が 修正 以外の場合は非表示 課税売上割合課税資産譲渡等の対価の額 15 付表 2 の4[ 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] 課税売上割合資産譲渡等の対価の額 16 付表 2 の7[ 資産の譲渡対価の額 ] 地方消費税控除不足還付税額 17 8[ 控除不足還付税額 ] 計算結果が 0 の場合は非表示 申告区分 が 中間 の場合計算結果がプラスなら非表示とし 帳票の右列 17 又は18の内訳 の 4% 分 6.3% 分もともに非表示とする 地方消費税差引税額 18 9[ 差引税額 ] 17[ 地方消費税控除不足還付税額 ] がある場合は非表示 計算結果が 0 の場合は 0 を表示 地方消費税譲渡割額還付額 19 17[ 地方消費税控除不足還付税額 ] 17/63 計算結果が 0 の場合は非表示 申告区分 が 中間 の場合 計算結果がプラスの場合は非表示 22

地方消費税譲渡割額納税額 20 18[ 地方消費税差引税額 ] 17/63 19[ 地方消費税譲渡割額還付額 ] がある場合は非表示 計算結果が 0 の場合は 0 を表示 地方消費税中間納付譲渡割額 21 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの中間納付譲渡割額 地方消費税納付譲渡割額 (20)-(21) 22 [20 地方消費税譲渡割額納税額 ] [ 21地方消費税中間納付譲渡割額 ] 計算結果がマイナスの場合は非表示 計算結果がプラスの場合は 100 円未満切り捨て 地方消費税中間納付還付譲渡割額 (21)-(20) 23 [ 21地方消費税中間納付譲渡割額 ] [20 地方消費税譲渡割額納税額 ] 計算結果がマイナス 0 の場合は非表示 計算結果がプラスの場合は 100 円未満切り捨て 地方消費税修正申告既確定譲渡割額 24 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの修正申告時の既確定譲渡割額 ( ) 地方消費税修正申告差引納付譲渡割額 25 22 [ 地方消費税納付譲渡割額 ] 0 の場合 [ 22地方消費税納付譲渡割額 ]- [ 24地方消費税修正申告既確定譲渡割額 ]- [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] 23 [ 地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]>0 の場合 0 - [ 23地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]- [ 24地方消費税修正申告既確定譲渡割額 ]- [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] 申告区分 が 修正 以外の場合は非表示 消費税及び地方消費税の合計 26 申告区分 が 修正 以外の場合 ([11 納付税額 ] + [ 22地方消費税納付譲渡割額 ])- ([8 控除不足還付税額 ] + [12 中間納付還付税額 ] + [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] + [ 23地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]) 申告区分が 中間 かつ計算結果がマイナスの場合は 0 を表示 申告区分 が 修正 の場合 [14 修正申告差引納税額 ]+[ 25地方消費税修正申告差引納付譲渡割額 ] 還付の場合はマイナスを表示 基準期間の課税売上高 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの基準期間の課税売上高 23

原則課税付表 2 ( 積上方式 ) 税率が 8% の取引のみの場合 項目 金額 課税売上額 ( 税抜 ) 1 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 課税売上 [ 本体価額 ] + 課税売上 [ 税込価額 ] 100/108) ( 課税売上返還 [ 本体価額 ] + 課税売上返還 [ 税込価額 ] 100/108) 免税売上額 2 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 輸出等免税売上合計 輸出売上返還合計 非課税資産の輸出等の金額 3 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の非課税資産の輸出等 課税資産の譲渡等の対価の金額 4 [1 課税売上額 ( 税抜 )] + [2 免税売上額 ] + [3 非課税資産の輸出等の金額 ] 申告書の15[ 課税売上割合課税資産の譲渡等の対価の額 ] へ 課税資産の譲渡等の対価の金額 5 [1 課税売上額 ( 税抜 )] + [2 免税売上額 ] + [3 非課税資産の輸出等の金額 ] 値がマイナスの場合はマイナスの値を表示 非課税売上額 6 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 非課税売上合計 非課税売上返還合計 ) + 有価証券譲渡 (5%) 合計 資産の譲渡対価の額 7 [5 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] + [6 非課税売上額 ] 申告書の16[ 課税売上割合資産の譲渡等の対価の額 ] へ 課税売上割合 [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 (D)] [7 資産の譲渡対価の額 (D)] 100( 端数切り捨て ) ( 6) 課税仕入に係る支払対価の額 ( 税込 ) 8 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 仕入 ( 課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 非課税売上 ) 合計 + 仕入 ( 共通 ) 合計 - 仕入返還 ( 課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 非課税売上 ) 合計 - 仕入返還 ( 共通 ) 合計 課税仕入に係る消費税額 9 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] (( 仕入 ( 課税売上 )[ 消費税 ] + 仕入 ( 非課税売上 ) [ 消費税 ] + 仕入 ( 共通 ) [ 消費税 ]) 63/80 + ( 仕入 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] + 仕入 ( 非課税売上 ) [ 税込価額 ] + 仕入 ( 共通 ) [ 税込価額 ]) 6.3/108) - (( 仕入返還 ( 課税売上 ) [ 消費税 ] + 仕入返還 ( 非課税売上 ) [ 消費税 ] + 仕入返還 ( 共通 ) [ 消費税 ]) 63/80 + ( 仕入返還 ( 課税売上 ) [ 税込価額 ] + 仕入返還 ( 非課税売上 ) [ 税込価額 ] + 仕入返還 ( 共通 ) [ 税込価額 ]) 6.3/108) 課税貨物に係る消費税額 10 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 非課税売上 ) 国税合計 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税合計 - 課税輸入仕入返還国税合計 - 非課税輸入仕入返還国税合計 - 共通課税輸入仕入返還国税合計 納税義務の免除を受けない 調整額 11 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 納税義務の免除 ~ 調整額 課税仕入等の税額の合計額 12 [9 課税仕入に係る消費税額 ] + [10 課税貨物に係る消費税額 ] + [11 納税義務の免除を受けない 調整額 ] 課税売上割合が 95% 以上の場合 (12) 13 [12 課税仕入等の税額の合計額 ]( 1) 95% 未満個別対応課税売上仕入 14 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 仕入 ( 課税売上 )[ 消費税 ] 63/80 + 仕入 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] 6.3/108 + 輸入仕入 ( 課税売上 ) 国税 [ 消費税 ]) ( 仕入返還 ( 課税売上 )[ 消費税 ] 63/80 + 仕入返還 ( 課税売上 )[ 税込価額 ] 6.3/108 + 課税輸入仕入返還国税 [ 消費税 ]) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 課税売上分 ) 95% 未満個別対応共通課税仕入 15 [ 設定 ]-[ 仕入 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] ( 仕入 ( 共通 )[ 消費税 ] 63/80 + 仕入 ( 共通 ) [ 税込価額 ] 6.3/108 + 輸入仕入 ( 共通 ) 国税 [ 消費税 ]) ( 仕入返還 ( 共通 ) [ 消費税 ] 63/80 + 仕入返還 ( 共通 ) [ 税込価額 ] 6.3/108 + 共通課税輸入仕入返還国税 [ 消費税 ]) + [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の納税義務の免除 ~ 調整額 ( 共通売上分 ) 95% 未満個別対応課税仕入等税額 16 [14 95% 未満個別対応課税売上仕入 ] + ([15 95% 未満個別対応共通課税仕入 ] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] [7 資産の譲渡対価の額 ]) 95% 未満一括比例課税仕入等税額 17 [12 課税仕入等の税額の合計額 ] [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] [7 資産の譲渡対価の額 ] ( 3) 24

控除税額調整課税売上割合変動時 18 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の課税売上割合変動時 ~の調整額 控除税額調整調整対象固定資産を 19 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の調整対象固定資産を~の調整額 差引控除対象仕入税額 20 ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 ] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 ] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 ]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 ] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を ] ( 4) 申告書の4[ 控除税額控除対象仕入税額 ] へ 差引控除過大調整税額 21 ([13 課税売上割合が 95% 以上の場合 ] または [16 95% 未満個別対応課税仕入等税額 ] または [17 95% 未満一括比例課税仕入等税額 ]) + [18 控除税額調整課税売上割合変動時 ] + [19 控除税額調整調整対象固定資産を ] ( 5) 申告書の 3[ 控除過大調整税額 ] へ 貸倒回収に係る消費税額 22 [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 貸倒回収 [ 消費税 ] 63/80 + 貸倒回収 [ 税込価額 ] 6.3/108 申告書の3[ 控除過大調整税額 ] へ 金額計算時の端数処理について 金額 欄の説明に端数処理が記載されていない場合は 1 円未満は切り捨てる 各項目の記号 ( ) について 1: 課税売上額が 5 億円以下 かつ課税売上割合が 95% 以上の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 2: 課税売上額が 5 億円超 もしくは課税売上割合が 95% 未満かつ消費税申告区分が 原則課税 個別対応 の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 3: 課税売上額が 5 億円超 もしくは課税売上割合が 95% 未満かつ消費税申告区分が 原則課税 一括比例配分 の場合に計算する ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 4: 計算結果がプラス 0 の場合に表示 5: 計算結果がマイナスの場合に表示する また 値は絶対値を表示 6: 売上割合は小数点以下 2 桁まで かつ端数切り捨てとする 計算結果が 100.00 % を超える場合は 100.00 と表示する また [4 課税資産の譲渡等の対価の金額 ] が 0 円の場合は 0.00 を表示し [7 資産の譲渡対価の額 (D)] が 0 円の場合は 100.00 を表示し 4 7 が共に 0 円の場合は 0.00 を表示する 13~17 各項目の表示 非表示について 1 値が 0 の場合は非表示 2 税売上高が 5 億円を超えても課税売上割合が 95% 以上なら課税仕入れ等の税額の全額を控除する が ON の場合 課税売上割合が 95% 以上の場合 14~17 非表示 課税売上割合が 95% 未満の場合個別対応方式採用 13 17 非表示一括比例配分方式採用 13~16 非表示 3 課税売上高が 5 億円を超えても課税売上割合が 95% 以上なら課税仕入れ等の税額の全額を控除する が OFF の場合 課税売上割合が 95% 以上かつ課税売上高が 5 億円以下の場合 ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 14~17 非表示 課税売上割合が 95% 未満または課税売上割合が 95% 以上で課税売上高が 5 億円を超える場合 ( 課税期間の開始日が H.24.3.31 以前の場合は課税売上額 5 億円 を判定基準に含めない ) 個別対応方式採用 13 17 非表示一括比例配分方式採用 13~16 非表示 25

簡易課税申告書本表 ( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 金額 課税標準額 1 付表 4 の1[ 課税標準額 (D)] 消費税額 2 付表 4 の2[ 消費税額 (D)] 貸倒回収に係る消費税額 3 付表 4 の3[ 貸倒回収に係る消費税額 (D)] 控除税額控除対象仕入税額 4 付表 4 の4[ 控除税額控除対象仕入税額 (D)] 控除税額返還等対価に係る税額 5 付表 4 の5[ 控除税額返還等対価に係る税額 (D)] 控除税額貸倒れに係る税額 6 付表 4 の6[ 控除税額貸倒に係る税額 (D)] 控除税額控除税額小計 (4)+(5)+(6) 7 付表 4 の7[ 控除税額小計 (D)] 控除不足還付税額 (7)-(2)-(3) 8 付表 4 の10[ 合計差引税額 (D)] がマイナスの場合は表示 計算結果が 0 の場合は非表示 申告区分が 中間 の場合付表 4 の10[ 合計差引税額 (D)] がマイナスの場合は非表示 差引税額 (2)+(3)-(7) 9 付表 4 の10[ 合計差引税額 (D)] がプラス 0 の場合は表示 付表 4 の10[ 合計差引税額 (D)] がマイナスの場合は非表示 中間納付税額 10 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの中間納付税額 納付税額 (9)-(10) 11 [9 差引税額 ] [10 中間納付税額 ] 計算結果がマイナスの場合は非表示 中間納付還付税額 (10)-(9) 12 [10 中間納付税額 ] - [9 差引税額 ] 計算結果がマイナス 0 の場合は非表示 修正申告既確定税額 13 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの修正申告時の既確定税額 修正申告差引納付税額 14 [11 納付税額 (9)-(10)] 0 の場合 [11 納付税額 ] [13 修正申告既確定税額 ] [8 控除不足還付税額 ] [12 中間納付還付税額 (10)-(9)]>0 の場合 0 [12 中間納付還付税額 ] [13 修正申告既確定税額 ] [8 控除不足還付税額 ] 申告区分 が 修正 以外の場合 : 非表示 この課税期間の課税売上高 15 3% 適用分 ([ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の課税売上合計 100/103 [ 設定 ]-[ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の課税売上返還合計 100/103) + ([ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の免税売上 [ 設定 ]-[ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の免税売上返還 ) + 5% 適用分 ([ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の課税売上合計 100/105 [ 設定 ]-[ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の課税売上返還合計 100/105) + ([ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の免税売上 [ 設定 ]-[ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の免税売上返還 ) + 8% 適用分 ([ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の課税売上合計 100/108 [ 設定 ]-[ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の課税売上返還合計 100/108) + ([ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の免税売上 [ 設定 ]-[ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の免税売上返還 ) 基準期間の課税売上高 16 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの基準期間の課税売上高 地方消費税控除不足還付税額 17 付表 4 の13[ 地方消費税合計差引税額 ] がマイナスの場合は表示 申告区分が 中間 の場合付表 4 の13[ 地方消費税合計差引税額 ] がマイナスの場合は非表示とし 帳票の右列 17 又は18の内訳 の 4% 分 6.3% 分も共に非表示とする 地方消費税差引税額 18 付表 4 の13[ 地方消費税合計差引税額 ] がプラス 0 の場合は表示 付表 4 の13[ 地方消費税合計差引税額 ] がマイナスの場合は非表示 26

地方消費税譲渡割額還付額 19 付表 4 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がマイナスの場合は表示 申告区分が 中間 の場合付表 4 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がマイナスの場合は非表示 地方消費税譲渡割額納付額 20 付表 4 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がプラス 0 の場合は表示 付表 4 の16[ 合計差引譲渡割額 ] がマイナスの場合は非表示 地方消費税中間納付譲渡割額 21 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの中間納付譲渡割額 地方消費税納付譲渡割額 (20)-(21) 22 [20 地方消費税譲渡割額納付額 ] [ 21地方消費税中間納付譲渡割額 ] 値がマイナスの場合は非表示 地方消費税中間納付還付譲渡割額 (21)-(20) 23 [ 21地方消費税中間納付譲渡割額 ] [20 地方消費税譲渡割額納付額 ] 計算結果がマイナス 0 の場合は非表示 計算結果がプラスの場合は 100 円未満切り捨て 地方消費税修正申告既確定譲渡割額 24 [ 設定 ]-[ 調整等 ] タブの修正申告時の既確定譲渡割額 値が 0 の場合非表示 地方消費税修正申告差引納付譲渡割額 25 22 [ 地方消費税納付譲渡割額 ] 0 の場合 [ 22地方消費税納付譲渡割額 ]- [ 24地方消費税修正申告既確定譲渡割額 ]- [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] 23 [ 地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]>0 の場合 0 - [ 23地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]- [ 24地方消費税修正申告既確定譲渡割額 ]- [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] 申告区分 が 修正 以外の場合 : 非表示 消費税及び地方消費税の合計 26 申告区分 が 修正 以外の場合 ([11 納付税額 ] + [ 22地方消費税納付譲渡割額 ])- ([8 控除不足還付税額 ] + [12 中間納付還付税額 ] + [19 地方消費税譲渡割額還付額 ] + [ 23地方消費税中間納付還付譲渡割額 ]) 申告区分 が 中間 かつ計算結果がマイナスの場合は 0 を表示 申告区分 が 修正 の場合 [14 修正申告差引納税額 ]+[ 25地方消費税修正申告差引納付譲渡割額 ] 還付の場合はマイナスを表示 27

簡易課税付表 4 ( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 税率 3% 適用分 税率 4% 適用分 税率 6.3% 適用分 合計 (A) (B) (C) (D) A+B+C 課税標準額 1 [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 課税売上 [ 合計 ]( 1) 100/103( 千円未満切り捨て ) [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 5% 適用分 ] 課税売上 [ 合計 ]( 1) 100/105( 千円未満切り捨て ) [ 設定 ]-[ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 課税売上 [ 合計 ]( 1) 100/108( 千円未満切り捨て ) 申告書の1[ 課税標準額 ] へ 消費税額 2 [1 課税標準額 (A)] 3/100(1 円未満切り捨て ) 付表 5-2 の1[ 課税標準額に対する消費税額 (A)] へ 貸倒回収に係る消費税額 控除税額控除対象仕入税額 控除税額返還等対価に係る税額 控除税額貸倒に係る税額 控除税額小計 (4)+(5)+(6) 3 [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 貸倒回収 [ 合計 ] 3/103(1 円未満切り捨て ) 付表 5-2 の2[ 貸倒回収に係る消費税額 (A)] へ 4 [1 種類の事業 ( 1)] 付表 5-2 の5[4 みなし仕入率 ] の [A] 5 6 7 [2 種類以上の事業 ( 3)] 付表 5-2 の30 [ 選択可能な計算式区分 (18~ 29 ) の内から選択した区分 ] の [A] [ 設定 ]- [ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 課税売上返還 [ 合計 ] 3/103(1 円未満切り捨て ) 付表 5-2 の3[ 売上対価の返還等に係る消費税額 ] の [A] へ [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] 貸倒損失 [ 合計 ] 3/103(1 円未満切り捨て ) [4 控除税額控除対象仕入税額 (A)] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 (A)] + [6 控除税額貸倒に係る税額 (A)] [1 課税標準額 (B)] 4/100(1 円未満切り捨て ) 付表 5-2 の1[ 課税標準額に対する消費税額 (B)] へ [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 5% 適用分 ] 貸倒回収 [ 合計 ] 4/105(1 円未満切り捨て ) 付表 5-2 の2[ 貸倒回収に係る消費税額 (B)] へ [1 種類の事業 ( 1)] 付表 5-2 の5[4 みなし仕入率 ] の [B] [2 種類以上の事業 ( 3)] 付表 5-2 の30 [ 選択可能な計算式区分 (18~ 29 ) の内から選択した区分 ] の [B] [ 設定 ]- [ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 課税売上返還 [ 合計 ] 4/105(1 円未満切り捨て ) 付表 5-2 の3[ 売上対価の返還等に係る消費税額 ] の [B] へ [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] 貸倒損失 [ 合計 ] 4/105(1 円未満切り捨て ) [4 控除税額控除対象仕入税額 (B)] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 (B)] + [6 控除税額貸倒に係る税額 (B)] [1 課税標準額 (C)] 6.3/100(1 円未満切り捨て ) 付表 5-2 の1[ 課税標準額に対する消費税額 (C)] へ [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 貸倒回収 [ 合計 ] 6.3/108(1 円未満切り捨て ) 付表 5-2 の2[ 貸倒回収に係る消費税額 (C)] へ [1 種類の事業 ( 1)] 付表 5-2 の5[4 みなし仕入率 ] の [C] [2 種類以上の事業 ( 3)] 付表 5-2 の30 [ 選択可能な計算式区分 (18~ 29 ) の内から選択した区分 ] の [C] [ 設定 ]- [ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 課税売上返還 [ 合計 ] 6.3/108(1 円未満切り捨て ) 付表 5-2 の3[ 売上対価の返還等に係る消費税額 ] の [C] へ [ 設定 ]-[ 貸倒 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] 貸倒損失 [ 合計 ] 6.3/108(1 円未満切り捨て ) [4 控除税額控除対象仕入税額 (C)] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 (C)] + [6 控除税額貸倒に係る税額 (C)] 申告書の 2[ 消費税額 ] へ 付表 5-2 の 1[ 課税標準額に対する消費税額 (D)] へ 申告書の 3[ 貸倒回収に係る消費税額 ] へ 付表 5-2 の 2[ 貸倒回収に係る消費税額 (D)] へ 申告書の 4[ 控除税額控除対象仕入税額 ] へ [1 種類の事業 ] 付表 5-2 の 5[4 みなし仕入率 ] の [D] [2 種類以上の事業 ( 3)] 付表 5-2 の30 [ 選択可能な計算式区分 (18~29) の内から選択した区分 ] の [D] 申告書の5[ 控除税額返還等対価に係る税額 ] へ 付表 5-2 の3[ 売上対価の返還等に係る消費税額 ] の [D] へ 申告書の 6[ 控除税額貸倒れに係る税額 ] へ 申告書の7[ 控除税額控除税額小計 ] へ条件 1 の場合は下記計算 [4 控除税額控除対象仕入税額 (D)] + [5 控除税額返還等対価に係る税額 (D)] + [6 控除税額貸倒に係る税額 (D)] 控除不足還付税額 (7)-(2)-(3) 差引税額 (2)+(3)-(7) 8 9 [7 控除税額小計 (A)] - [2 消費税額 (A)] - [3 貸倒回収に係る消費税額 (A)] [2 消費税額 (A)] + [3 貸倒回収に係る消費税額 (A)] - [7 控除税額小計 (A)] [7 控除税額小計 (B)] - [2 消費税額 (B)] - [3 貸倒回収に係る消費税額 (B)] [2 消費税額 (B)] + [3 貸倒回収に係る消費税額 (B)] - [7 控除税額小計 (B)] [7 控除税額小計 (C)] - [2 消費税額 (C)] - [3 貸倒回収に係る消費税額 (C)] [2 消費税額 (C)] + [3 貸倒回収に係る消費税額 (C)] - [7 控除税額小計 (C)] 条件 1 の場合は下記計算 [7 控除税額小計 (D)] - [2 消費税額 (D)] - [3 貸倒回収に係る消費税額 (D)] 条件 1 の場合は下記計算 [2 消費税額 (D)] + [3 貸倒回収に係る消費税額 (D)] -[7 控除税額小計 (D)] 合計差引税額 (9)-(8) 10 値がマイナスの場合は申告書の 8[ 控除不足還付税額 ] へ 値がプラス 0 の場合は申告書の 9[ 差引税額 ] へ 28

地方消費税控除不足還付税額 地方消費税差引税額 地方消費税合計差引税額 (12)-(11) 11 12 13 [8 控除不足還付税額 (B)] [9 差引税額 (B)] [8 控除不足還付税額 (C)] [9 差引税額 (C)] 値がマイナスの場合は申告書の 17[ 地方消費税控除不足還付税額 ] へ 値がプラス 0 の場合は申告書の 18[ 地方消費税差引税額 ] へ 譲渡割額還付税額 譲渡割額納税額 14 15 [11 地方消費税控除不足還付税額 (B)] 25/100 1 円未満切り捨て ) [12 地方消費税差引税額 (B)] 25/100 1 円未満切り捨て [11 地方消費税控除不足還付税額 (C)] 17/63 1 円未満切り捨て [12 地方消費税差引税額 (C)] 17/63 1 円未満切り捨て 合計差引譲渡割額 (15)-(14) 16 値がマイナスの場合は申告書の 19[ 譲渡割額還付額 ] へ 値がプラス 0 の場合は申告書の 20[ 譲渡割額納税額 ] へ 各項目の記号 ( ) について 1:[ 設定 ]-[ 売上 ] タブおよび [ 売上返還 ] タブを通じて 1 種類の事業に金額を入力している場合に使用 2:[ 設定 ]-[ 売上 ] タブおよび [ 売上返還 ] タブで使われている 事業分類 で判定 ( 第一種 :90% 第二種 :80% 第三種 :70% 第四種 :60% 第五種 :50%) 3:[ 設定 ]-[ 売上 ] タブおよび [ 売上返還 ] タブを通じて 2 種類以上の事業に金額を入力している場合に使用 1:4A 欄 +4B 欄 +4C 欄 4D 欄の場合 29

簡易課税付表 5-2( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 税率 3% 適用分 税率 4% 適用分 税率 6.3% 適用分 売上割合 合計 (A) (B) (C) (D) A+B+C Ⅰ 控除対象仕入税額の計 算の基礎となる消費税額 課税標準額に対する消費税額 1 付表 4 の2[ 消費税額 ] の (A) 付表 4の2[ 消費税額 ] の (B) 付表 4 の2[ 消費税額 ] の (C) 付表 4の2[ 消費税額 ] の (D) 貸倒回収に係る消費税額 売上対価の返還等に係る消費税額 控除対象仕入税額の計算基礎消費税額 (1)+(2)-(3) 2 付表 4 の3[ 貸倒回収に係る消費税額 ] の (A) 3 付表 4 の5[ 控除税額返還等対価に係る消費税額 ] の (A) 4 [1 課税標準額に対する消費税額 (A)] + [2 貸倒回収に係る消費税額 (A)] [3 売上対価の返還等に係る消費税額 (A)] 付表 4 の 3[ 貸倒回収に係る消費税額 ] の (B) 付表 4 の5[ 控除税額返還等対価に係る消費税額 ] の (B) [1 課税標準額に対する消費税額 (B)] + [2 貸倒回収に係る消費税額 (B)] [3 売上対価の返還等に係る消費税額 (B)] 付表 4 の3[ 貸倒回収に係る消費税額 ] の (C) 付表 4 の5[ 控除税額返還等対価に係る消費税額 ] の (C) [1 課税標準額に対する消費税額 (C)] + [2 貸倒回収に係る消費税額 (C)] [3 売上対価の返還等に係る消費税額 (C)] 付表 4 の 3[ 貸倒回収に係る消費税額 ] の (D) 付表 4の5[ 控除税額返還等対価に係る消費税額 ] の (D) 条件 1 の場合は下記計算 [1 課税標準額に対する消費税額 (D)] + [2 貸倒回収に係る消費税額 (D)] [3 売上対価の返還等に係る消費税額 (D)] Ⅱ 1 種類の事業専業者の控除対象仕入税額 (4) みなし仕入率 5 [4 控除対象仕入税額の (90% 80% 70% 計算基礎消費税額 (A)] 60% 50%) みなし仕入率 ( 1) 付表 4 の4[ 控除税額控除対象仕入税額 (A)] へ [4 控除対象仕入税額の計算基礎消費税額 (B)] みなし仕入率 付表 4 の 4[ 控除税額控除対象仕入税額 (B)] へ [4 控除対象仕入税額の計算基礎消費税額 (C)] みなし仕入率 付表 4 の 4[ 控除税額控除対象仕入税額 (C)] へ 付表 4 の4[ 控除税額控除対象仕入税額 (D)] へ条件 1 の場合は下記計算 [4 控除対象仕入税額の計算基礎消費税額 (D)] みなし仕入率 Ⅲ 2 種類以上の事業者の控除対象仕入税額 1 事業区分別の課税売 上高 ( 税抜き ) の明細事業区分別の合計額 第一種事業 ( 卸売業 ) 第二種事業 ( 小売業 ) 6 [ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の課税売上合計 100/103 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の課税売上返還合計 100/103 7 [ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第一種事業合計 100/103 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第一種事業合計 100/103 8 [ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第二種事業合計 100/103 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第二種事業合計 100/103 [ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の課税売上合計 100/105 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の課税売上返還合計 100/105 [ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第一種事業合計 100/105 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第一種事業合計 100/105 [ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第二種事業合計 100/105 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第二種事業合計 100/105 [ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の課税売上合計 100/108 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の課税売上返還合計 100/108 [ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第一種事業合計 100/108 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第一種事業合計 100/108 [ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第二種事業合計 100/108 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第二種事業合計 100/108 7[ 第一種事業 (D)] 6[ 事業区分別の合計額 (D)] 100 ( 6) 8[ 第二種事業 (D)] 6[ 事業区分別の合計額 (D)] 100 ( 6) 申告書の [ 事業区分 ]-[ 計 ] へ 申告書の [ 事業区分 ]-[ 第一種 ] へ 申告書の [ 事業区分 ]-[ 第二種 ] へ 30

第三種事業 ( 製造業等 ) 第四種事業 ( その他 ) 9 [ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第三種事業合計 100/103 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第三種事業合計 100/103 10 [ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第四種事業合計 100/103 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第四種事業合計 100/103 11 [ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第五種事業合計 100/103 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第五種事業合計 100/103 [ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第三種事業合計 100/105 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第三種事業合計 100/105 [ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第四種事業合計 100/105 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第四種事業合計 100/105 [ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第五種事業合計 100/105 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第五種事業合計 100/105 [ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第三種事業合計 100/108 -[ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第三種事業合計 100/108 [ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第四種事業合計 100/108 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第四種事業合計 100/108 [ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第五種事業合計 100/108 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第五種事業合計 100/108 9[ 第三種事業 (D)] 6[ 事業区分別の合計額 (D)] 100 ( 6) 10[ 第四種事業 (D)] 6[ 事業区分別の合計額 (D)] 100 ( 6) 申告書の [ 事業区分 ]-[ 第三種 ] へ 申告書の [ 事業区分 ]-[ 第四種 ] へ 第五種事業 ( サービス業等 ) 11[ 第五種事業 (D)] 6[ 事業区分別の合計額 (D)] 100 ( 6) 申告書の [ 事業区分 ]-[ 第五種 ] へ 2 1の課税売上高に係る消費税額の明細事業区分別の合計額 12 13[ 第一種事業 (A)] + 14[ 第二種事業 (A)] + 15[ 第三種事業 (A)] + 16[ 第四種事業 (A)] + 17[ 第五種事業 (A)] 第一種事業 ( 卸売業 ) 第二種事業 ( 小売業 ) 第三種事業 ( 製造業等 ) 第四種事業 ( その他 ) 13 [ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第一種事業合計 3/103 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第一種事業合計 3/103 14 [ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第二種事業合計 3/103 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第二種事業合計 3/103 15 [ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第三種事業合計 3/103 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第三種事業合計 3/103 16 [ 売上 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第四種事業合計 3/103 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [3% 適用分 ] の第四種事業合計 3/103 13[ 第一種事業 (B)] + 14[ 第二種事業 (B)] + 15[ 第三種事業 (B)] + 16[ 第四種事業 (B)] + 17[ 第五種事業 (B)] [ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第一種事業合計 4/105 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第一種事業合計 4/105 [ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第二種事業合計 4/105 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第二種事業合計 4/105 [ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第三種事業合計 4/105 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第三種事業合計 4/105 [ 売上 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第四種事業合計 4/105 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [5% 適用分 ] の第四種事業合計 4/105 13[ 第一種事業 (C)] + 14[ 第二種事業 (C)] + 15[ 第三種事業 (C)] + 16[ 第四種事業 (C)] + 17[ 第五種事業 (C)] [ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第一種事業合計 6.3/108 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第一種事業合計 6.3/108 [ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第二種事業合計 6.3/108 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第二種事業合計 6.3/108 [ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第三種事業合計 6.3/108 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第三種事業合計 6.3/108 [ 売上 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第四種事業合計 6.3/108 - [ 売上返還 ] タブの消費税率 [8% 適用分 ] の第四種事業合計 6.3/108 条件 2 の場合は下記計算 13[ 第一種事業 (D)] + 14[ 第二種事業 (D)] + 15[ 第三種事業 (D)] + 16[ 第四種事業 (D)] + 17[ 第五種事業 (D)] マイナス値を加味して合算し マイナスの場合は 0 を表示 マイナス値を加味して合算し マイナスの場合は 0 を表示 マイナス値を加味して合算し マイナスの場合は 0 を表示 マイナス値を加味して合算し マイナスの場合は 0 を表示 31