3. 重力波と沿岸 赤道ケルビン波見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習課題 を印刷解答の上, 授業冒頭で提出してください. 予習のための課題なので

Similar documents
3. 重力波と沿岸 赤道ケルビン波 2014 年 9 月 30 日 16:35 見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習課題 : 以下の you tube のビデオを見ておくこと. 個々のビデオは全部は見ずに, 雰囲気がつかめる程度見ればいい.

4. ロスビー波と 1.5 層モデル見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習ビデオ : NASA JPL の海面高度偏差でエルニーニョを見るページ. 赤道ケルビン波が見えるか? の動画 ht

運動方程式の基本 座標系と変数を導入 (u,v) ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧

運動方程式の基本 ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧力傾度力 + 摩擦力 流体の運動

4. ロスビー波と 1.5 層モデル見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習ビデオ : NASA JPL の海面高度偏差でエルニーニョを見るページ. 赤道ケルビン波が見えるか? の動画 ht

7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越

パソコンシミュレータの現状

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

領域シンポ発表

微分方程式による現象記述と解きかた

浅水方程式 順圧であるためには, 静水圧近似が必要 Dw Dt + コリオリ力 = 1 p + 粘性 g ρ z w が u, v に比べて小さい 運動の水平距離に対して水深が浅い 浅水 海は深いが, 水平はさらに広い 最大 1 万 km 浅水方程式 : u, v, の式 水平 2 次元の解 D D

Chap2.key

線積分.indd

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

外から中心に投げたボールの動画 1 中心に向かってまっすぐ投げる 回転盤でボールをキャッチ 円盤の回転速度とボールの速度を合わせれば, 投げたボールを取れる ( 投げた人にはボールが回ってくるように見える ) 投げてからの時間は, 回転の半周期 円盤の外から見る図斜めに飛んでいく 投げた人が見る図コ

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

流体地球科学第 7 回 力のバランス永遠に回れるバランス ( 以下, 北半球 =コリオリ力は進行方向の右向き ) 慣性振動 : 遠心力 =コリオリ力 地衡風 : コリオリ力 = 圧力傾度力 東京大学大気海洋研究所准教授藤尾伸三

DVIOUT-SS_Ma

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx

OCW-iダランベールの原理

スライド 1

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

第五回まとめ 2/2 東岸域では, 北風がエクマン流を通じて湧昇をもたらす. これを沿岸湧昇と呼ぶ. 沿岸湧昇域での, 局所的な大気海洋結合変動現象であるカリフォルニアニーニョ, ニンガルーニーニョなどが発見されている. エクマン流と地衡流の関係の仮説 前回学んだエクマン流が, どう地衡流と関係する

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

本日の内容 6. 海洋風成循環と海面高度 見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習課題 : 下のニュースに目を通しておくこと. 温暖化進めば今世紀半ばまで年 4 兆円支出米政府監査院 ( 朝日新聞 2017/11/25)

風成循環その 2 北半球の亜熱帯循環系 (w <, curl z τ < ) ) δ w 2π ζ 相対渦度 ζ = を仮定する ( あるいは, 右辺第 2 項が小さい ) 風が与える渦度と惑星渦度の移流とバランス βv = fw ( スベルドラップ平衡 ) w < であれば, v < ( 南向き

Microsoft Word - mathtext8.doc

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - thesis.doc

今週の内容 後半全体のおさらい ラグランジュの運動方程式の導出 リンク機構のラグランジュの運動方程式 慣性行列 リンク機構のエネルギー保存則 エネルギー パワー 速度 力の関係 外力が作用する場合の運動方程式 粘性 粘性によるエネルギーの消散 慣性 粘性 剛性と微分方程式 拘束条件 ラグランジュの未

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

ÿþŸb8bn0irt

ÿþŸb8bn0irt

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

eq2:=m[g]*diff(x[g](t),t$2)=-s*sin(th eq3:=m[g]*diff(z[g](t),t$2)=m[g]*g-s* 負荷の座標は 以下の通りです eq4:=x[g](t)=x[k](t)+r*sin(theta(t)) eq5:=z[g](t)=r*cos(the

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

図 7-: コリオリ力の原理 以下では 回転台の上で物体が運動したとき 物体にはたらくみかけの力を定量的に求めてみる 回転台は角速度 で回転していて 回転台に乗っている観測者から見た物体の速度ベクトルの動径方向の成分を u 接線方向の成分を v とする 図 7-3: 回転台の上での物体の運動 はじめ

領域シンポ発表

破壊の予測

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

DVIOUT

PowerPoint Presentation

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

ベクトル公式.rtf

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

Taro-解答例NO3放物運動H16

平面波

PowerPoint Presentation

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

19年度一次基礎科目計算問題略解

DVIOUT

ニュートン重力理論.pptx

宇宙機工学 演習問題

粘性 接する流体の間に抵抗が働き, その大きさは速度差に比例 粘性係数流体と壁の間にも抵抗 ( 摩擦 ) は働く 粘性や摩擦の大きさは, 物質の性質で異なる ネバネバ 粘性が大 流体は一緒に動こうとするサラサラ 粘性が小 ある流体粒子の速度を U, 上側 下側の流体粒子の速度を U U, U L 粘

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

物理演習問題

線形代数とは

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

Chap3.key

vecrot

偏微分方程式、連立1次方程式、乱数

Microsoft Word - 9章(分子物性).doc

構造力学Ⅰ第12回

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

反射係数

自由落下と非慣性系における運動方程式 目次無重力... 2 加速度計は重力加速度を測れない... 3 重量は質量と同じ数値で kg が使える... 3 慣性系における運動方程式... 4 非慣性系における運動方程式... 6 見かけの力... 7 慣性系には実在する慣

喨微勃挹稉弑

微分方程式 モデリングとシミュレーション

スライド 1

2014年度 名古屋大・理系数学

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の

Laplace2.rtf

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

1.民営化

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

1/12 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 1 分第 3 章測地線 第 3 章測地線 Ⅰ. 変分法と運動方程式最小作用の原理に基づくラグランジュの方法により 重力場中の粒子の運動方程式が求められる これは 力が未知の時に有効な方法であり 今のような 一般相対性理論における力を求めるのに使

ギリシャ文字の読み方を教えてください

ギリシャ文字の読み方を教えてください

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

( 慣性抵抗 ) 速度の 2 乗に比例流体中を進む物体は前面にある流体を押しのけて進む. 物 aaa 体の後面には流体が付き従う ( 渦を巻いて ). 前面にある速度 0 の流体が後面に移動して速度 vとなったと考えてよい. この流体の質量は単位時間内に物体が押しのける体積に比例するので,v に比例

Microsoft PowerPoint - 流体力学の基礎02(OpenFOAM 勉強会 for geginner).pptx

学習指導要領

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

スライド 1

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

2014 年 10 月 2 日 本日の講義及び演習 数値シミュレーション 2014 年度第 2 回 偏微分方程式の偏微分項をコンピュータで扱えるようにする 離散化 ( 差分化 ) テイラー展開の利用 1 階微分項に対する差分式 2 階微分項に対する差分式 1 次元熱伝導方程式に適用して差分式を導出

横浜市環境科学研究所

Transcription:

3. 重力波と沿岸 赤道ケルビン波見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習課題 hp://www.sci.hokudai.ac.jp/~minobe/class/po_clm/03_e_propagaion.pd を印刷解答の上, 授業冒頭で提出してください. 予習のための課題なので, 冒頭のみ提出を受け付けます. また以下の you ube のビデオを見ておくこと. 個々のビデオは全部は見ずに, 雰囲気がつかめる程度見ればいいです. 大気の重力波 :hp://www.youube.com/wach?v=yxnkzecu3be (30 秒 ) 津波シミュレーション :hp://www.youube.com/wach?v=buhkmir5e1e の 3:50 から日本海の津波沿岸ケルビン波シミュレーション :hps://www.youube.com/wach?v=jswmhkcpshw 赤道ケルビン波, 海面高度観測 hps://www.youube.com/wach?v=ccquqnaqna (1997 年 1 月 ~4 月に赤道ケルビン波が伝播しエルニーニョのきっかけとなった様子 ) 2014 年 9 月 30 日 16:35 重力波見えるかな? 1 2 2014 年 9 月 30 日 16:59 2014 年 9 月 30 日 17:25 3 4

第二回まとめ をコリオリ パラメータといい, Ω を地球自転の角速度,θ を緯度として,=2 Ω sin θ で表される. 密度一様な一層流体の, 運動方程式と連続の式からなる, 閉じた方程式系を, 浅水方程式系という. 摩擦が, 運動に伴う減速の場合, 潜水方程式系の運動方程式は, v = v g ru (2.4a) = u g rv y 摩擦が風応力である場合には, 運動方程式は y τ v τ = v g + (2.5a) = u g + H y H 連続の式は ρ 0 v = H + y (2.6) ρ 0 (2.4b) (2.5b) 5 本日の目的 波は離れた場所に, 物質が移動することなく, エネルギーを伝えるので, さまざまな波動現象は社会生活でも非常に重要である. 電磁波 : 視覚 ( 可視光 ), 電波 (TV, 携帯 ), 赤外線 ( ヒーター, 輻射熱 ) 音波 : 聴覚 地球流体 ( 大気 海洋 ) にも, いくつかの重要な波が存在する. これらの波が離れたところにエネルギーを伝えることが, 多くの大気 海洋現象で重要な役割を果たす. 本日は, エルニーニョ理論でも重要となる, 赤道ケルビン波とその近縁である, 沿岸ケルビン波, そして重力波について学ぶ. これらの波はいずれも前スライドの浅水方程式系で記述でき, その場合の伝播速度はとなる. 扱う順序は, 重力波 沿岸ケルビン波 赤道ケルビン波 地球流体には, もう一つロスビー波または惑星波と呼ばれる重要な波が存在する. それについては次回学ぶ. 6 伝播方程式 ( 一階線形偏微分方程式 ) の基礎 1/2 空間一次元 (, ) の場合,u +cu =0の伝播方程式と呼ぶ. この式の特徴を理解するために, u= u (ξ)=u(-c), ξ=-cを上式に代入し, 解となることを確認しよう. なお解がu(-c) で表されるということは次のスライドに示すように,- 平面上の直線上を伝搬することを意味する. 右の式変形の中で, 下に示す偏微分についての合成関数の微分を使う. 伝播方程式 ( 一階線形偏微分方程式 ) の基礎 2/2 u=u(ξ)=u(-c) で ξ=-c が解であるということは,-c= 一定であれば, ξ が一定で, したがって u(ξ) も一定となる. -c= 一定とは,- 平面の直線にほかならない. 左右の図は同じ情報を色塗りと ( 左 ), 俯瞰した高さと色 ( 右 ) で描いている. u ξ u= u (ξ)=u(-c) であるということは, 左図の依存関係があるので, ξ du u( ξ ) = dξ ξ du u( ξ ) = dξ ここで ξ=-c なので ξ ξ = 1, = c u + cu = u( ξ ) + c u( ξ ) ξ du ξ du = + c dξ dξ du du = c + c = 0 dξ dξ 7 結局,u +cu =0 (c は正の定数 ) という方程式は, u( c ) という解をもち, その解は速度 c で正の方向への伝播を表す. 同様に,u -cu =0 (c は正の定数 ) という方程式は, u( + c ) という解をもち, その解は速度 c で負の方向への伝播を表す. 正か負を入れる 8

波動方程式 空間二次元 (, y) の場合は u c 2 u =0 を, 空間一次元 () の場合, u c 2 u =0 を波動方程式と呼ぶ (uは未知変数,cは定数) 空間一次元では,の正の方向と負の方向にそれぞれcの速度で伝播する. このことは, 以下のように簡単に理解できる 2 u c u = 0 なら c c u 0 2 2 + = なので u cu =0 または u +cu =0 が解である. これらは二つ前のスライドから, それぞれ,の負の方向に速度 c で伝播, 正の方向に速度 c で伝播する解をもつ. 正か負を入れる 伝播 波動方程式のまとめ u +cu =0 (c は正の定数 ) という方程式は, u( c ) という解をもち, この解は速度 c で正の方向への伝播を表す. u -cu =0 (c は正の定数 ) という方程式は, u( + c ) という解をもち, この解は速度 c で負の方向への伝播を表す. 空間一次元 () の場合, u c 2 u =0 を波動方程式と呼ぶ. この式は u +cu =0 または u cu =0 を解として持ち, それぞれ, の正の方向に速度 c で伝播, 負の方向に速度 c で伝播を表す. 9 出発方程式系 波動の基本的な性質を考える上で, 運動方程式 (2.4ab) にあった外力である風応力および (2.5ab) にあった摩擦力は無視しよう. したがって, 出発方程式系は運動方程式 v = v g (3.1a) = u g y および連続の式 v = H + (2.6) 再掲 y である. (3.1b) 運動方程式のスケール解析 1/3 運動方程式 ( 摩擦, 風応力は無視, 右の式 ) に 3 つ項があるけれど, 場合によっては主な 2 項のバランスで近似できて, 話が簡単になる. そこでどの場合にどのバランスとなるのかを, スケール解析よって調べよう. 現象のスケールを 長さスケール L, 時間スケール T, 速度スケール U, と置く. = v g U?, U, g T L 加速度コリオリ圧力傾度 バランスが成り立つように決まると考えて, 積極的にスケール解析には使わない. 11 12

運動方程式のスケール解析 2/3 Q1. コリオリ項と圧力傾度項がバランス ( 地衡流バランス ) する ための,Tの条件はなにか? なお, 記号ずっと大きいを使おう. A1. 加速度項がコリオリ項よりはるかいに小さいなら, 加速度項以外の他の2 項のバランスとなる. この場合 U U T 1 T = v g U?, U, g T L 加速度コリオリ圧力傾度 運動方程式のスケール解析 3/3 Q1. 加速度項と圧力傾度項がバランスするための,Tの条件はなにか? A1. 加速度項がコリオリ項よりはるかいに大きいなら, 加速度項と圧力傾度項のバランスとなる. この場合 U U T 1 T 時間スケールが 1/ よりも十分短い. おおざっぱに言えば,1 日よりも十分短い. = v g U?, U, g T L 加速度コリオリ圧力傾度 13 14 時間スケールが短い場合の支配方程式 東向き運動方程式 (3.1a) から 北向き運動方程式 (3.1b) から 連続の式は (2.6) のまま ( ) h = H u + v y 1 式 1 変数の式に帰着させる. そのためには,(3.2ab) の対称性から,hを残すのがよさそう. (2.6)/ (3.2ab) から未知変数にhのみを含む式が得られる h gh h + h = (3.3) これは二次元の波動方程式にほかならない. u v = gh = gh ( ) 0 yy y (3.2a) (3.2b) 時間スケールが短い : 非回転重力波 ( ) 0 h gh h + h = (3.3 再掲 ) yy この波の復元力は重力であるので, この波を ( 非回転 ) 重力波と呼ぶ. 重力波には, 海洋の津波, 大気の山岳波などがある. 重力波の伝播速度は c = ± gh (3.4) である. 水深が 4000 m で, 重力加速度を 10 m/s 2 とすると, 重力波の伝播速度は 200 m/s である. 15 16

ロスビー変形半径 空間一次元で, 長さ L に渡って初期水位を与えたとする. L 圧力傾度力重力波応答の加速 盛り上がりを逃がすように, 圧力傾度力の向きに流体が加速される. これは重力波として応答している. 重力波伝播速度は gh なので, 距離 Lを伝播するのに要する時間スケールは, L /. gh この時間スケールが 1/ よりも十分大きいなら, 流れがコリオリ力で曲げられ, 圧力傾度力はコリオリ力でバランス. L / gh 1/ gh L = R O ロスビーの変形半径 L 圧力傾度力 コリオリ力 17 18 地衡流の収束 発散?( 一定の場合 ) 1) 初期水位 2) 流れは? 北 赤道東 3) 収束発散? 4) 移動方向? 収束発散はゼロ, 伝播はしない 岸に沿う波 コリオリ力によって, 流体粒子の運動が曲げられる. しかし岸があると, 岸に流が当たってしまい, 異なる運動をするだろう. 岸にくっついて, 水位が盛り上がっている状況を考えよ方北う. コリオリが効くとどうなるか? 向半どういう流れどんな水平収元の水位はどっに球岸ができる? 束発散分布? ちに移動? 伝でコリオリが播は効く流れ収し岸束よを う右とに発す見散る次は定量的理解に式を使おうるこの波を沿岸ケルビン波という 19 20

沿岸ケルビン波の解 1/3 岸が邪魔するために, 岸に直交する流速は, 岸に沿う流速よりもはるかに小さい. 実は沿岸ケルビン波は, 岸に直交する方向の流速 ( 今 v としよう ) がゼロとなる解で表現さ れる. その際の式は, (3.2a 再掲 ) u v = gh u =, gh (3.2b 再掲 ) v + u = ghy u = gh y (2.6 再掲 ) h = H( u + vy) h = Hu 岸に沿う 方向には,(3.5a)(3.6) からhのみの 1 式を得ることは容易で h ghh これは非回転重力波と同じく,の正負の2 = 0 (3.7) 方向に速度 で伝播する波を示している. しかし物理ではときどきあることだが,2つの解がともに成り立つとは限らない. (3.5 a) (3.5b) (3.6) 沿岸ケルビン波の解 2/3 岸に直交するy 方向には,u, hがそれぞれ特定の構造を持つと仮定する. ただし,(3.5a) または (3.6) が成り立つには, その構造 Y(y) が同一である必要がある. したがって, ( u, h)(, y, ) = Y ( y) ( uɶ (, ), hɶ (, )) (3.8) y 方向の構造を決めるために,(3.5b) (3.6) H h = Hu = ( ghy ) (3.8) 上式 gh Yhɶ = Yyhɶ (3.9) 21 22 沿岸ケルビン波の解 3/3 ところで速度で伝播するなら伝播方程式は hɶ + gh hɶ = 0 (3.10) であり, 一方速度で伝播するなら伝播方程式は hɶ gh hɶ = 0 (3.11) である. したがって, 正方向の伝播なら (3.9)(3.10) からYについて Y = Y gh / (3.12) y であって,Y は沖に向かって減衰する. 逆に負方向の伝播なら,(3.9)(3.10) からは Y について (3.13) Y = + Yy gh / となりYは沖に向かって増加する. 物理的に存在可能な解は前者のみなので,(3.10)(3.11) の式の組が成り立ち, 波は正の方向に伝播することが確認できた. 23 赤道に沿う波 岸が支える沿岸ケルビン波のように, 両半球の水位が互いに支えることによって, 赤道にも同様の波が生じる この波を赤道ケルビン波と呼ぶ. 北 1) 初期水位 東 赤道 2) 流れは? 3) 収束発散? 4) 移動方向? 発散収束 発散収束 伝播は東向き. 速度はやはり gh 24

ケルビン波の補足 導出時の概念図では分かりやすさのために, 静止状態から考えたので, 岸 ( 赤道 ) に直交する流れもあるように描いたが, その流れはケルビン波によるのではない. 純粋なケルビン波では, 伝播方向の速度成分のみを持つ. 収流れ束コリオリ力圧力傾度力発散高発散 収束 第 3 回のまとめ おおざっぱにいうと, 時間スケールが 1 日よりも短い現象では, コリオリ項を無視することができる. その場合に重要となる波は, ( 非回転 ) 重力波である. 層厚が H の 1 層モデルでは重力波の伝播速度は. 上の波が 1/ の時間で伝播する距離を, ロスビーの変形半径と言い, これよりも大きいスケールでは一般に地衡流バランスが成り立つ ( 摩擦無しの場合 ) 岸があることで生じる波が, 沿岸ケルビン波で,1 層モデルの伝播速度はで, 岸を右に見る方向に伝播する. それと近い関係にあるのが, 赤道ケルビン波で, 1 層モデルの伝播速度はで赤道に沿って東向きに伝播する. 25 26