Microsoft Word - ComplexGeometry1.docx

Similar documents
DVIOUT-SS_Ma

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

DVIOUT

喨微勃挹稉弑

Chap2.key

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

Microsoft PowerPoint - 応用数学8回目.pptx

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

DVIOUT

<4D F736F F D A CF95AA B B82CC90CF95AA8CF68EAE2E646F63>

2014年度 名古屋大・理系数学

航空機の運動方程式

2011年度 大阪大・理系数学

4STEP 数学 Ⅲ( 新課程 ) を解いてみた関数 1 微分法 1 微分係数と導関数微分法 2 導関数の計算 272 ポイント微分法の公式を利用 (1) ( )( )( ) { } ( ) ( )( ) ( )( ) ( ) ( )( )

パソコンシミュレータの現状

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

航空機の運動方程式

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

< BD96CA E B816989A B A>

工業数学F2-04(ウェブ用).pptx

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

学習指導要領

微分方程式による現象記述と解きかた

チェビシェフ多項式の2変数への拡張と公開鍵暗号(ElGamal暗号)への応用

Microsoft Word - 1B2011.doc

Microsoft Word - 微分入門.doc

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

2015年度 信州大・医系数学

2018年度 東京大・理系数学

"éı”ç·ıå½¢ 微勃挹稉弑

DVIOUT

微分方程式補足.moc

2016年度 筑波大・理系数学

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Laplace2.rtf

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

2014年度 筑波大・理系数学

PowerPoint プレゼンテーション

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

学習指導要領

曲線 = f () は を媒介変数とする自然な媒介変数表示 =,= f () をもつので, これを利用して説明する 以下,f () は定義域で連続であると仮定する 例えば, 直線 =c が曲線 = f () の漸近線になるとする 曲線 = f () 上の点 P(,f ()) が直線 =c に近づくこ

7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越

数学 IB まとめ ( 教科書とノートの復習 ) IB ということで計算に関する話題中心にまとめました 理論を知りたい方はのみっちー IA のシケプリを参考にするとよいと思います 河澄教授いわく テストはまんべんなく出すらしいです でも 重積分 ( 特に変数変換使うもの ) 線積分とグリーンの定理は

学習指導要領

2017年度 信州大・医系数学

2011年度 筑波大・理系数学

数学の世界

頻出問題の解法 4. 絶対値を含む関数 4.1 絶対値を含む関数 絶対値を含む関数の扱い方関数 X = { X ( X 0 のとき ) X ( X <0 のとき ) であるから, 絶対値の 中身 の符号の変わり目で変数の範囲を場合分けし, 絶対値記号をはずす 例 y= x 2 2 x = x ( x

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F8E6C8D5A>

数 IB( 植松 ) 2006 年夏学期解答 ( 兼ノート ) (2007 年のは課題プリでやってしまったので ) 1 (a) 補完公式を使う問題です 補完公式とは n+1 個の点を通る n 次の多項式を求める公式のことです 例 n=3 x y y0 y1 y2 y3 このデータを補

DVIOUT

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

Microsoft Word - K-ピタゴラス数.doc

2018年度 神戸大・理系数学

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

DVIOUT-SS_Ma

学習指導要領

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

() ): (1) f(x) g(x) x = x 0 f(x) + g(x) x = x 0 lim f(x) = f(x 0 ), lim g(x) = g(x 0 ) x x 0 x x0 lim {f(x) + g(x)} = f(x 0 ) + g(x 0 ) x x0 lim x x 0

Microsoft PowerPoint - NA03-09black.ppt

線積分.indd

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

学習指導要領

Microsoft Word - mathtext8.doc

数学の学び方のヒント

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - thesis.doc

ヤコビ楕円関数とはなにか

2-1 / 語問題 項書換え系 4.0. 準備 (3.1. 項 代入 等価性 ) 定義 3.1.1: - シグネチャ (signature): 関数記号の集合 (Σ と書く ) - それぞれの関数記号は アリティ (arity) と呼ばれる自然数が定められている - Σ (n) : アリ

学習指導要領

DVIOUT-17syoze

学習指導要領

< 図形と方程式 > 点間の距離 A x, y, B x, y のとき x y x y : に分ける点 æ ç è A x, y, B x, y のとき 線分 AB を : に分ける点は x x y y, ö ø 注 < のとき外分点 三角形の重心 点 A x, y, B x, y, C x, を頂

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 非線形計画法 原稿

Chap2

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

2018年度 筑波大・理系数学

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

1999年度 センター試験・数学ⅡB

20~22.prt

( 最初の等号は,N =0, 番目は,j= のとき j =0 による ) j>r のときは p =0 から和の上限は r で十分 定義 命題 3 ⑵ 実数 ( 0) に対して, ⑴ =[] []=( 0 または ) =[6]+[] [4] [3] [] =( 0 または ) 実数 に対して, π()

vecrot

<4D F736F F D208C51985F82CD82B682DF82CC88EA95E A>

高ゼミサポSelectⅢ数学Ⅰ_解答.indd

2011年度 東京大・文系数学

重要例題113

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

(Microsoft Word - 10ta320a_\220U\223\256\212w\223\301\230__6\217\315\221O\224\274\203\214\203W\203\201.docx)

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な

Transcription:

Complex Geometry Speaer(s): Has-Joachim Hei (Imperial College, Loo) vieo のページ : https://www.msri.org/summer_schools/72/scheules/8495 Agea:. 正則関数 (Holomorphic Fuctio) とは 2. ワイエルストラスの予備定理 3. ハルトークスの定理 記号 : 複素数全体 i Br z 中心 z 半径 r の多重円板. 正則関数 (Holomorphic Fuctio) とは一変数の場合

U を における開集合 f を定義域 U 上で連続な複素関数とする このとき f が z で正則 holomorphic であるための必要十分条件は () 複素関数の意味で微分可能 (2) コーシーリーマンの関係式が成り立つ (3) べき級数に展開される ( すなわち解析的である ) などがしられている ()(2)(3) はそれぞれ互いに必要十分である 多変数関数 2 の場合,, z z z は z x iy (, 対応させることにより と 2 を同一視する U を における開集合 f z f z,, z :U x y ) に対して 2 x, y,, x, y を z z,, z U の連続な関数 が次の同値な条件のいずれかを満たすとき f は正則 holomorphic であるという ()U の任意の点で全微分可能 f このとき線形な微分 形式 f が定義され f z z となる z (2) f z,, z ux, y,, x, y iv x, y,, x, y, z x iy

f 実部 u, 虚部すなわちu Re f, v Im f として uv, の変数を x, y と表 したとき コーシーリーマンの微分方程式 が成り立つ (3) f z f z z u x v y, v x u,,, y,, において各変数ごとに 変数として正則である すな わち 各 について z 以外の変数を固定して z のみの関数とみなしたと きそれが正則である (4),, z z z U と多重円板 B z z z,, z : z z r,,,, r r,, r, r r の各点 z において べき級数 f z a z z z z に展開される,,

解説 ) ここで f z f z z る a, zz,, が z z z,, z で全微分可能とは あ, a が存在して z, z f z f z a z z zz, lim z z とおくと が成り立つことで a, a は一意に定まり これらを f の偏 f z 微分係数と呼んで z,, z, f と書く このとき 線形な微分 形式 f z z f が定義され f z となる ( 解説 2 参照 ) z 解説 2) コーシーリーマンの関係式 の各点におけるよ接空間の元 x, y を用いて z x iy, z x iyとさだ める また 接空間の元 x, y により i, i z 2 x y z 2 x y と定義する

C 複素関数 f の微分 形式は f f f x y x y で定義されるが f f f z z z z f と書き直すことができる ここにあらわれたは偏微分ではない そもそも f z f が正則でない限り偏微分は定義できない しかし f が正則の時に限って z f となりは f の偏微分になる z 実際 次の定理を証明することができる 定理 U を における開集合 f をU で与えられた複素数値 C 関数とする ()f が正則であるための必要十分条件は f,,, が成り立つことで z ある (2) f にを作用させたものは偏導関数の値に一致する z 証明 )() f z,, z ux, y,, x, y iv x, y,, x, y と書き直して i を使うと u v v u f i z 2 x y となり は 2 x y x y z u x v y, v x u y をあらわし uv, を z 以外の変数を固定して一つの変 数 z の関数とみたとき f は各変数ごとに正則となる 上の vieo 引用 (3) より f が正則となる 必要条件も同様にしめすことができる (2) 偏導関数の定義より,,,,,,,,,,,,,, f f x y x h y x y f x y x h y x y lim f z h h x

であり f f x, y,, x, y,, x, y f x, y,, x, y,, x, y f lim z i i y であるから f f f f f i i i f f z x y 2x y 2x y z となる このことから f,,, をコーシーリーマンの微分方程式と呼んでもよ z いことがわかる 以上まとめると次のように簡単に書ける

f f z, z f f が正則 f となる f z と定義すると f f f z となり

複素微分形式は p q として z から作る p 個の z z p と z か らつくる q 個の z z q をもちいて, p q 形式は p f z z z z q p, q となる このような 全体を pq, であらわす

l p q f z z z z z z l l p q m p q f z z z z z z m m p q pq, p, q pq, pq, より : : となる

2.Weierstarass の予備定理 定義 2 z の多項式 gz, w z a w z a wz a w 2 の係数多項式 a w が w,, の近傍で正則で a き g z, w は,,,, w,,, をみたすと z w におけるワイエルストラス多項式とよばれる ワイエルストラスの予備定理とは : の関数 f z が z,, の近傍で正則で f z z,, z たし f z,, (,, をみ z の関数として ) であるとき f z, w gz, whz, w と書ける ただし g z, w はワイエルストラスの多項式で,,,, h z w は z w の近傍で決してゼロをとらない正則関数である 一変数の場合 正則関数 f zのゼロ点 a があるとき f z z a hz と書ける ここで h は z aの近傍で決してゼロをとらない正則関数である 予備定理は多変数正則

関数のばあいの対応と考えられる ただし 上で f のゼロ点を原点., にしているが ゼロ点は任意の点としても同様な結果になるが 証明を簡略に記述するための一般性を失なわない仮定である g(z) is calle Weierstrass polyomial

解説 3: 根と係数の関係 2 次方程式 X ax a2x a の根を x,, x とするとき 等式 x,, x a (,, ) が成り立つ ここで は 次基 本対称式である ここで 基本対称式とは 個の変数 x, x のうち 個を選んでかけあわせ それらを加え合わせたものである 解説 4: 基本多項式とべき乗和多項式の間にはつぎの関係式がある ( ),,, ここで x x, x x,, x x 2 2 2 はべき乗和多 項式である そしてこの関係式はニュートンの公式と呼ばれている 2 解説 5 gz, w z a wz a w z a w 2 がワイエルストラスの多項式になっているためには係数関数 a w が w の正 則関数であることを示さねばならない そのためには 根と係数の関係から

2 g z, w z a w z a w z a w z P w の根で作る 2 l べき乗和多項式 P w が正則であればよい 解説 5. 偏角の原理を用いるとべき乗和多項式は l l f ' z, w f ' P w z z 2 i とあらわされる z, w f z, w, z R f z w は w について正則 であるから と積分の交換をすればそれがゼロとなり w 右辺が w について正則となり同時に左辺のべき乗和も正則となる 解説 6. l l のときは P w つまり 関係 そして gz, w zp w の P w は 子であるから hz, w f z, w とおくと g z, w f z, w の根の個数は w には無 f z, w の根 で作る因 z で h z, w である

Weierstarass の予備定理は我々に解析集合の構造のすべてを教えてくれる 3. ハルトークスの定理 2 wz, : wz, の場合で説明する, f wz が下図左の斜線部 ( トーラス ) で正則とすると実はドーナツの穴の部分でも正則となるように f, wz が 拡大される これは では任意の領域を自然境界として持つ複素関数があるのに対して 2 では任意の領域を自然境界としては持てないという と 2 の間の本質的な違いのことであり この現象はハルトークス現象と呼ばれている

直観的な証明は上の図で説明できる w costat となる縦線 (4 次元のなかにあるので本当は面 ) を2 本引く 左の線 L は円板 右の線 W は aulus ( ドーナツ ) である とローラン展開をする コーシーの積分公式としてよく知, f zw a wz られているように z f zw. a w z 2i この式で 左の線上 L で考えて z, が正則であるから f zw a wz f zw. a w z w 2 i となる w z しかし 正則関数の一致の定理をかんがえれば a w は正方形全体で成り 立たねばならない 右の線 W でもその除かれた部分でも正則になる! z

補足 7: 正則領域 領域 D 上の正則関数 f について f が D を含むどんな領域にも直接接続できないとき D を f の自然な定義域といい D を f の自然境界という ある正則関数の自然な定義域になっているような領域のことを正則領域という 補足 8:Hartogs の接続定理 K を多重円板, r のコンパクトな部分集合とし 結であるとする のとき f が に拡張できる したがって D は正則領域ではない K K D, r \ K は連 D で正則な関数なら それは必ず, r K 対称的に の場合には任意の領域は正則領域である これについて述べておく 次の証明は Besse Comm. Math. Helveti によるもので辻正次函数論上巻朝倉書店を参照した 定理任意に与えられた領域 D を存在領域とするような正則関数は常に存在する 証明 ) z を D の点とし w なる変換によって D はいつでも を含む領域 z z とすることができる D は を含むと仮定する D の境界 は有界な閉集合で ある D の中の有理点の集合は可附番であるので これを z, z 2, とおく z を中心として に接する円をC その への接点のうちの一つを とする

a となる正数 a を選び f 理由 ) f z a は D で正則 z z a z が求める関数である D を D に含まれる任意の閉領域とし と D の距離を とする z D に 対して z であるから a a であるから z a z は D で一様収束する したがって 理由 2) 直線 z に沿って z f z は正則 とするとき f z

z のとき z z z ( ) また N で a a N 2 となるような N を選んでおく f z a z a とおき z z の様子 を調べる a a N z z N 2 z であるから f z a 2 z N a z 他方 N a a mi N N B となるような B を選んでおくと z で f z a 2 z N a z 理由 3) 上のすべての点は f z の特異点 ( は自然境界 ) 逆に の点 z を f z の正則点とする 適当な有理点 z をとると z を中心 とする収束円 K に z が含まれる z を中心として に接する円をC その への接点を とおいたが は z z z となるのでC は K に含まれ ている は K の内点 しかし 理由 2より z の収束円としたことと矛盾する で f z となり K が f z