<303831305F92B796EC8CB492AC926E88E690568347836C838B834D815B83728357838783932E786477>



Similar documents
1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

再 生 可 能 エネルギー 等 導 入 推 進 基 金 事 業 計 画 書 ( 各 年 度 計 画 書 ) ( 事 業 計 画 の 概 要 ) 計 画 の 名 称 京 都 府 地 球 温 暖 化 対 策 等 推 進 基 金 計 画 の 期 間 交 付 対 象 京 都 府 府 内 市 町 村 民 間

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

16 日本学生支援機構

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

< E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

●幼児教育振興法案

Taro-01 議案概要.jtd

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

m07 北見工業大学 様式①

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

公表表紙

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

市街化区域と市街化調整区域との区分

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

Microsoft Word - H27概要版

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

●電力自由化推進法案

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施


Microsoft Word - 目次.doc

湯沢町耐震改修促進計画

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

1 調査名称:太田市総合交通体系調査

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

小山市保育所整備計画

Microsoft Word - 資料3(用途)

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

目 改 正 項 目 軽 自 動 車 率 の 引 上 げ 〇 国 及 び 地 方 を 通 じた 自 動 車 関 連 制 の 見 直 しに 伴 い 軽 自 動 車 の 標 準 率 が 次 のとおり 引 き 上 げられます 車 種 区 分 引 上 げ 幅 50cc 以 下 1,000 円 2,000 円

佐渡市都市計画区域の見直し

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

定例市長記者会見資料

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小


18 国立高等専門学校機構

資料3 家電エコポイント制度の政策効果等について

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 ( 単 位 : 円 ) 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 413,

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

資料2 利用者負担(保育費用)

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

「一時預かり事業の実態について」の一部改正について

新 市 建 設 計 画 の 変 更 に 係 る 新 旧 対 照 表 ページ 変 更 後 変 更 前 表 紙 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 平 成 27 年 3 月 変 更 安 中 市 6 2. 計 画 策 定 の 方 針 (3) 計

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

資料1:勧告の仕組みとポイント 改【完成】

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要


事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用


船橋市地域住宅計画(第1回変更)様式変更

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

スライド 1

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

面 積 率

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

スライド 1

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

個人住民税徴収対策会議

<4D F736F F D B83578F4390B E797748CA E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A E646F63>

Transcription:

野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 27 年 7 野 原 町

- 目 次 - 第 1 章 新 エネルギービジョン 策 定 の 背 景 と 目 的... 1 第 1 節 新 エネルギービジョンとは... 1 第 2 節 行 政 計 画 上 の 位 置 づけ... 3 第 3 節 新 エネルギー 導 入 の 背 景 および 意 義... 4 第 2 章 新 エネルギー 導 入 に 向 けた 取 り 組 み... 10 第 1 節 新 エネルギー 利 用 の 導 入 普 及 に 向 けた 支 援... 10 第 2 節 地 方 自 治 体 における 導 入 の 方 向 性... 11 第 3 節 地 方 自 治 体 における 取 り 組 み... 12 第 3 章 エネルギーに 関 する 住 民 の 声... 13 第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況... 15 第 1 節 地 理 的 条 件 - 地 域 特 性 -... 15 第 2 節 技 術 的 条 件 - 新 エネルギーの 賦 存 量 利 用 可 能 量 -... 25 第 3 節 社 会 的 条 件 -エネルギー 需 要 量 -... 45 第 4 節 長 野 原 町 における 新 エネルギー 導 入 の 技 術 的 可 能 性... 49 第 5 章 新 エネルギー 利 用 の 基 本 方 針... 50 第 1 節 新 エネルギー 利 用 の 基 本 方 針... 50 第 2 節 新 エネルギー 導 入 可 能 性 評 価 の 視 点... 51 第 6 章 新 エネルギー 導 入 への 取 り 組 み... 52 第 1 節 新 エネルギー 導 入 可 能 性 の 評 価... 52 第 2 節 新 エネルギー 利 用 の 導 入 例... 53 第 7 章 新 エネルギー 利 用 の 導 入 体 制... 62 第 1 節 住 民 企 業 研 究 機 関 行 政 の 役 割... 62 第 2 節 新 エネルギー 利 用 の 推 進 体 制... 63 第 3 節 導 入 後 の 検 証 体 制... 63 ( 参 考 資 料 ) 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 新 エネルギー 賦 存 量 利 用 可 能 量 の 算 定 資 料 エネルギー 需 要 量 の 算 定 資 料 用 語 解 説 新 エネルギーに 係 る 助 成 制 度 検 討 会 開 催 経 過

第 1 章 新 エネルギービジョン 策 定 の 背 景 と 目 的 第 1 章 新 エネルギービジョン 策 定 の 背 景 と 目 的 第 1 節 新 エネルギービジョンとは 長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン は エネルギー 資 源 の 自 立 分 散 化 や 地 域 社 会 での 有 効 活 用 が 求 められている 今 日 の 社 会 情 勢 を 踏 まえ 新 エネルギーを 計 画 的 に 利 用 するにあたっ て 長 野 原 町 の 基 本 方 針 を 示 したものです 新 エネルギーとは 新 エネルギー 利 用 等 の 促 進 に 関 する 特 別 措 置 法 ( 新 エネ 法 ) ( 平 成 九 年 四 月 十 八 日 法 律 第 三 十 七 号 )において 経 済 性 の 面 における 制 約 から 普 及 が 十 分 でないもの 注 1) であって その 促 進 を 図 ることが 非 化 石 エネルギー( の 導 入 を 図 るため 特 に 必 要 なもの とし て 政 令 が 定 めるものです 太 陽 光 発 電 風 力 発 電 バイオマス 発 電 中 小 規 模 水 力 発 電 地 熱 発 電 (バイナリー 方 式 ) 太 陽 熱 利 用 バイオマス 熱 利 用 温 度 差 熱 利 用 雪 氷 熱 利 用 バイオマ ス 燃 料 製 造 の 10 種 のエネルギーのことを 指 します すなわち 化 石 燃 料 以 外 のエネルギー 源 ( 非 化 石 エネルギー)のうち 永 続 的 利 用 の 実 効 性 が 認 められるものを 再 生 可 能 エネルギーといい そのなかでもその 普 及 に 支 援 を 要 するものが 新 エ ネルギーです すでに 実 用 化 段 階 に 達 した 水 力 発 電 や 地 熱 発 電 いまだ 研 究 開 発 段 階 にある 波 力 発 電 や 海 洋 温 度 差 発 電 は 現 在 のところ 新 エネルギーには 含 まれません ( 注 2) 注 1:2009 年 の 石 油 代 替 エネルギーの 開 発 及 び 導 入 の 促 進 に 関 する 法 律 ( 代 エネ 法 ) ( 昭 和 五 十 五 年 五 月 三 十 日 法 律 第 七 十 一 号 ) 改 正 により 条 文 中 の 石 油 代 替 エネルギー の 用 語 が 非 化 石 エネルギ ー へと 置 き 換 えられました 改 正 以 前 の 同 法 の 目 的 は 石 油 への 過 度 の 依 存 からの 脱 却 を 図 るもので したが わが 国 では 依 然 として 化 石 燃 料 ( 石 油 天 然 ガス 石 炭 )への 依 存 度 が 高 いため 同 法 を 見 直 して 世 界 のエネルギー 供 給 体 制 の 変 動 リスクに 備 えることとなりました 注 2:1000kW 以 下 の 中 小 水 力 発 電 とバイナリー 方 式 の 地 熱 発 電 については 普 及 のために 支 援 が 必 要 とされ ており 新 エネルギー 利 用 等 の 促 進 に 関 する 特 別 措 置 法 施 行 令 ( 平 成 九 年 六 月 二 十 日 政 令 第 二 百 八 号 )( 平 成 二 七 年 三 月 一 八 日 改 正 )においては 新 エネルギーとして 位 置 づけられています - 1 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 新 エネルギーの 位 置 づけ 化 石 燃 料 石 油 石 炭 天 然 ガス 再 生 可 能 エネルギー 原 子 力 発 電 石 油 代 替 エネルギー 非 化 石 エネルギー 水 力 発 電 地 熱 発 電 海 洋 温 度 差 発 電 波 力 発 電 新 エネルギー 太 陽 熱 利 用 バイオマス 熱 利 用 温 度 差 熱 利 用 雪 氷 熱 利 用 太 陽 光 発 電 風 力 発 電 バイオマス 発 電 中 小 規 模 水 力 発 電 (1000kW 以 下 のもの) 地 熱 発 電 (バイナリー 方 式 のもの) バイオマス 燃 料 製 造 新 エネルギー 利 用 等 の 促 進 に 関 する 特 別 措 置 法 施 行 令 ( 平 成 九 年 六 月 二 十 日 政 令 第 二 百 八 号 ) ( 平 成 二 七 年 三 月 一 八 日 改 正 )を 基 に 作 成 < 新 エネルギーの 分 類 > 太 陽 光 発 電 : 太 陽 熱 利 用 : 風 力 発 電 : バイオマス 発 電 熱 利 用 : バイオマス 燃 料 製 造 : 中 小 規 模 水 力 発 電 : 地 熱 発 電 : 雪 氷 熱 利 用 : 温 度 差 熱 利 用 : 太 陽 の 光 エネルギーから 太 陽 電 池 を 利 用 して 発 電 します 太 陽 の 熱 を 給 湯 暖 房 冷 房 などに 利 用 します 風 の 力 を 利 用 して 風 車 を 回 してその 力 で 電 気 を 作 ります 動 植 物 に 由 来 する 有 機 物 ( 間 伐 材 農 業 残 渣 家 畜 糞 尿 等 )を 直 接 又 は 発 酵 させたガスを 燃 焼 させて 発 電 や 熱 として 利 用 します 動 植 物 に 由 来 する 有 機 物 から 固 体 液 体 気 体 の 燃 料 を 作 ります 水 の 力 を 利 用 して 水 車 を 回 してその 力 で 電 気 を 作 ります 地 下 から 得 られる 熱 水 や 蒸 気 を 用 いて 電 気 を 作 ります 雪 や 氷 を 使 って 冷 蔵 冷 房 などに 利 用 します 下 水 や 河 川 などからの 熱 と 外 気 との 温 度 差 を 冷 暖 房 に 利 用 します - 2 -

第 1 章 新 エネルギービジョン 策 定 の 背 景 と 目 的 第 2 節 行 政 計 画 上 の 位 置 づけ 長 野 原 町 では 第 4 次 総 合 計 画 ( 事 業 年 度 平 成 18~27 年 度 )において 新 エネルギーの 導 入 を 計 画 し 基 本 計 画 に 基 づいて 個 々に 事 業 化 を 検 討 してきました しかし 実 際 に 事 業 実 施 に 向 けて 取 り 組 んだところ 導 入 予 定 地 域 を 取 り 巻 く 自 然 環 境 等 の 特 性 を 十 分 に 精 査 する 必 要 があることに 加 え 当 時 は 機 器 の 性 能 が 本 格 的 な 普 及 に 向 けて 技 術 的 発 展 段 階 にあったこと 八 ッ 場 ダム 関 連 工 事 の 計 画 に 予 断 を 許 さない 特 別 な 状 況 が 生 じたため 将 来 にわたる 環 境 特 性 の 予 測 が 容 易 ではな かったこと シェール 革 命 や 東 京 電 力 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 事 故 を 契 機 とした 国 内 外 のエネル ギー 需 給 構 造 上 の 劇 的 な 変 化 によって 国 のエネルギー 政 策 が 抜 本 的 に 見 直 されたことなどから 技 術 的 条 件 自 然 環 境 社 会 状 況 などを 総 合 的 に 調 査 することなしには 新 エネルギー 利 用 の 効 果 的 な 導 入 は 難 しいことが 判 明 しました そこで 長 野 原 町 では 上 記 等 の 課 題 を 総 合 的 に 検 討 して 新 エネルギー 利 用 の 導 入 方 針 を 定 め そのうえで 事 業 化 を 図 ることが 望 ましいとの 判 断 に 至 り 第 4 次 総 合 計 画 のもとで 検 討 された 個 々の 導 入 計 画 の 過 程 で 得 られた 知 見 をもとに 長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン として 最 終 年 度 にまとめることにしました したがって 本 ビジョンは 次 年 度 よりはじまる 第 5 次 長 野 原 町 総 合 計 画 ( 事 業 年 度 平 成 28~37 年 度 )における 環 境 エネルギー 関 連 分 野 の 核 となるべき 行 政 計 画 に 位 置 づけられるものです 長 野 原 町 では ここで 示 される 導 入 方 針 に 基 づいて 今 後 10 年 にわたって 新 エネルギー 利 用 の 計 画 的 かつ 効 果 的 な 導 入 が 図 られていくことになります - 3 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 第 3 節 新 エネルギー 導 入 の 背 景 および 意 義 1 エネルギー 政 策 の 動 向 わが 国 のエネルギー 政 策 は 国 内 外 のエネルギー 需 給 構 造 の 情 勢 を 見 極 めながら 長 期 的 視 野 をもってその 方 針 を 定 めてきました わが 国 の 主 要 エネルギー 源 は 高 度 経 済 成 長 期 に 石 炭 から 石 油 へと 依 存 度 を 高 めていきまし たが 1970 年 代 に 発 生 した 2 度 にわたる 石 油 危 機 以 降 石 油 への 過 度 の 依 存 からの 脱 却 を 図 る べく エネルギー 効 率 の 改 善 ( 省 エネルギー 化 )と 石 油 代 替 エネルギーへの 転 換 ( 石 炭 天 然 ガス 原 子 力 利 用 の 推 進 など)が 本 格 的 に 取 り 組 まれました 一 方 1990 年 代 には 地 球 温 暖 化 対 策 の 国 際 的 取 り 組 みが 始 まり ( 注 1) 温 室 効 果 ガス 排 出 量 の 削 減 に 向 けて 原 子 力 や 再 生 可 能 エネルギーといった 先 端 技 術 の 研 究 開 発 普 及 による 環 境 配 慮 型 のエネルギー 利 用 の 推 進 も 進 められてきました そのような 中 2011 年 の 東 日 本 大 震 災 の 東 京 電 力 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 事 故 を 契 機 として 原 子 力 利 用 の 安 全 性 エネルギー 供 給 体 制 の 安 定 性 化 石 燃 料 利 用 増 大 に 伴 う 温 室 効 果 ガス 排 出 量 の 削 減 対 策 など 従 来 のエネルギー 政 策 は 抜 本 的 な 見 直 しが 図 られることになりました 東 日 本 大 震 災 以 降 これまで 推 進 してきた 原 子 力 利 用 における 安 全 性 への 懸 念 の 高 まりを 受 け 化 石 燃 料 への 依 存 度 は 極 めて 高 い 水 準 となりましたが 化 石 燃 料 の 国 際 価 格 の 変 動 は 経 済 活 動 や 家 計 に 対 して 大 きな 影 響 を 与 える 構 造 になっています とりわけ 近 年 では 新 興 国 の エネルギー 需 要 の 急 増 による 資 源 獲 得 競 争 の 激 化 資 源 産 出 地 域 における 紛 争 などによる 供 給 不 安 シェール 革 命 の 進 展 による 国 際 エネルギー 需 給 構 造 の 変 化 がもたらすエネルギー 価 格 の 不 安 定 化 といった 懸 念 もあり わが 国 の 経 済 活 動 とその 基 盤 となるエネルギー 供 給 体 制 は 地 政 学 上 の 長 期 的 リスクを 抱 えています したがって わが 国 が 抱 えるエネルギー 需 給 構 造 上 の 脆 弱 性 に 対 しては 現 在 の 技 術 や 需 給 構 造 を 前 提 とした 取 り 組 みでは 解 決 が 容 易 でなく 革 新 的 技 術 の 研 究 開 発 と 制 度 の 変 革 を 伴 う ような 取 り 組 みを 社 会 全 体 で 進 める 必 要 性 が 生 じています 例 えば これまで 国 や 電 力 会 社 が 中 心 となって 推 進 してきた 大 規 模 集 中 型 の 電 力 供 給 システムに 依 存 するのではなく 地 域 で 自 立 分 散 型 のエネルギーを 創 出 していく 仕 組 みを 展 開 していくことなどが 望 まれます すなわち 化 石 燃 料 や 原 子 力 といった 有 限 性 のエネルギー 源 への 依 存 度 を 減 らしつつ 自 給 可 能 かつ 環 境 負 荷 の 低 減 にも 寄 与 する 新 エネルギー 利 用 の 普 及 を 推 進 することにより エネルギー 供 給 の 長 期 的 な 安 定 性 安 全 性 加 えて 環 境 負 荷 の 低 減 をも 図 ることが 求 められています また 新 エネルギーを 含 め わが 国 のエネルギー 関 連 先 端 技 術 は 国 内 エネルギー 需 給 問 題 の 解 決 のみならず これを 国 際 展 開 することで 地 球 温 暖 化 対 策 への 国 際 貢 献 にも 寄 与 しうるも のです いまだ 化 石 燃 料 に 大 きく 依 存 する 新 興 国 開 発 途 上 国 に 対 して わが 国 のエネルギー 関 連 先 端 技 術 を 導 入 支 援 することで 世 界 全 体 での 技 術 革 新 展 開 を 加 速 させていく 取 り 組 み も 期 待 されるところです 注 1:1992 年 6 月 環 境 と 開 発 に 関 する 国 連 会 議 (UNCED 地 球 サミット)において 大 気 中 の 温 室 効 果 ガスの 濃 度 を 安 定 化 させることを 目 的 とする 気 候 変 動 に 関 する 国 際 連 合 枠 組 条 約 が 採 択 され 世 界 全 体 で 地 球 温 暖 化 対 策 に 取 り 組 むことが 合 意 されました 1997 年 12 月 の 第 3 回 締 約 国 会 議 (COP3)では 先 進 国 に 法 的 拘 束 力 がある 数 値 目 標 に 基 づく 温 室 効 果 ガス 削 減 を 義 務 づけた 京 都 議 定 書 が 合 意 され 2005 年 2 月 に 発 効 されました(2008 年 ~2012 年 の 5 年 間 で 1990 年 に 比 べて 日 本 -6% 米 国 -7% EU-8% 等 ) - 4 -

第 1 章 新 エネルギービジョン 策 定 の 背 景 と 目 的 エネルギー 政 策 や 地 球 温 暖 化 対 策 に 対 する 国 内 外 の 動 き 年 世 界 日 本 1973( 昭 和 48) 第 1 次 オイルショック 1974( 昭 和 49) 国 際 エネルギー 機 関 (IEA) 設 立 (エネ)サンシャイン 計 画 1978( 昭 和 53) (エネ)ムーンライト 計 画 1979( 昭 和 54) 第 2 次 オイルショック (エネ)エネルギーの 使 用 の 合 理 化 に 関 する 法 律 1980( 昭 和 55) (エネ) 石 油 代 替 エネルギーの 開 発 及 び 導 入 促 進 に 関 する 法 律 1988( 昭 和 63) 気 候 変 動 に 関 する 政 府 間 パネル(IPCC) 1990( 平 成 2) IPCC 第 1 次 評 価 報 告 書 ( 温 ) 地 球 温 暖 化 防 止 行 動 計 画 1992( 平 成 4) 地 球 サミット 1993( 平 成 5) (エネ)ニューサンシャイン 計 画 1994( 平 成 6) 気 候 変 動 枠 組 条 約 成 立 (エネ) 新 エネルギー 導 入 大 綱 ( 温 ) 第 1 次 環 境 基 本 計 画 1995( 平 成 7) 第 1 回 気 候 変 動 枠 組 条 約 締 約 国 会 議 (COP1) IPCC 第 2 次 評 価 報 告 書 1997( 平 成 9) COP3 京 都 議 定 書 採 択 (エネ) 新 エネルギー 利 用 等 の 促 進 に 関 する 特 別 措 置 法 1998( 平 成 10) ( 温 ) 地 球 温 暖 化 対 策 の 推 進 に 関 する 法 律 1999( 平 成 11) 2000( 平 成 12) ( 温 ) 第 2 次 環 境 基 本 計 画 2001( 平 成 13) IPCC 第 3 次 評 価 報 告 書 2002( 平 成 14) (エネ)エネルギー 政 策 基 本 法 ( 温 ) 地 球 温 暖 化 対 策 推 進 大 綱 2003( 平 成 15) (エネ) 第 1 次 エネルギー 基 本 計 画 2005( 平 成 17) 京 都 議 定 書 発 効 2006( 平 成 18) ( 温 ) 第 3 次 環 境 基 本 計 画 2007( 平 成 19) IPCC 第 4 次 評 価 報 告 書 (エネ) 第 2 次 エネルギー 基 本 計 画 2008( 平 成 20) 2009( 平 成 21) (エネ)エネルギー 供 給 事 業 者 による 非 化 石 エネルギー 源 の 利 用 及 び 化 石 エネルギー 原 料 の 有 効 な 利 用 の 促 進 に 関 する 法 律 2010( 平 成 22) (エネ) 第 3 次 エネルギー 基 本 計 画 2011( 平 成 23) 東 日 本 大 震 災 発 生 2012( 平 成 24) (エネ) 電 気 事 業 者 による 再 生 可 能 エネルギー 電 気 の 調 達 に 関 する 特 別 措 置 法 ( 温 ) 第 4 次 環 境 基 本 計 画 (エネ) 固 定 価 格 買 取 制 度 開 始 2013( 平 成 25) 2014( 平 成 26) IPCC 第 5 次 評 価 報 告 書 (エネ) 第 4 次 エネルギー 基 本 計 画 (エネ): 国 内 のエネルギー 政 策 ( 温 ): 国 内 の 地 球 温 暖 化 対 策 - 5 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン コラム エネルギー 情 勢 に 関 するデータ コラム エネルギー 情 勢 に 関 するデータ わが 国 のエネルギー 供 給 源 は かつては 石 油 に 大 きく 依 存 していましたが オイルショック わが 国 のエネルギー 供 給 源 は かつては 石 油 に 大 きく 依 存 していましたが オイルショック 以 降 分 散 化 が 進 みました しかし 東 日 本 大 震 災 後 は 原 子 力 の 割 合 が 減 少 したため 再 び 化 石 以 降 分 散 化 が 進 みました しかし 東 日 本 大 震 災 後 は 原 子 力 の 割 合 が 少 したため 再 び 化 石 燃 料 の 割 合 が 高 まりました( 図 1) そのため 二 酸 化 炭 素 排 出 量 の 削 減 が 進 んでいません( 図 燃 料 の 割 合 が 高 まりました( 図 1) そのため 二 酸 化 炭 素 排 出 量 の 削 減 が 進 んでいません( 図 2) 原 油 価 格 は 国 際 政 治 経 済 の 動 向 に 左 右 されるため( 図 34) わが 国 のエネルギー 需 給 2) 原 油 価 格 は 国 際 政 治 経 済 の 動 向 に 左 右 されるため( 図 34) わが 国 のエネルギー 需 給 構 造 は 地 政 学 的 リスクを 抱 えていることがわかります 構 造 は 地 政 学 的 リスクを 抱 えていることがわかります 1 日 本 のエネルギー 供 給 構 成 の 推 移 % 100 オイルショック 前 (1973 年 度 ) % 100 東 日 本 大 震 災 前 (2010 年 度 ) % 100 東 日 本 大 震 災 後 (2013 年 度 ) 80 77.4 80 80 60 40 20 0 石 油 15.5 石 炭 1.5 0.6 天 然 ガ ス 原 子 力 4.1 0.9 水 力 地 熱 ネ 再 ル 生 ギ 可 ー 能 等 エ 60 40 20 0 43.5 石 油 21.5 石 炭 17.2 天 然 ガ ス 10.6 原 子 力 3.1 4.0 水 力 地 熱 ネ 再 ル 生 ギ 可 ー 能 等 エ 60 40 20 0 45.7 石 油 24.2 22.5 石 炭 天 然 ガ ス 0.4 3.2 4.0 原 子 力 水 力 地 熱 ネ 再 ル 生 ギ 可 ー 能 等 エ 出 典 : 総 合 エネルギー 統 計 ( 資 源 エネルギー 庁 )を 基 に 作 成 2 日 本 の 二 酸 化 炭 素 排 出 量 の 推 移 総 CO 2 排 出 量 (Mt-CO 2 ) 1,500 1,400 1,300 1,200 1,100 1154 1163 1173 1166 COP3 京 都 議 定 書 採 択 1227 1241 1254 1251 1217 1293 1298 1297 1304 1282 1273 1252 1256 1318 1234 京 都 議 定 書 第 一 約 束 期 間 1161 東 日 本 大 震 災 1212 1261 1296 1311 1,000 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 出 典 : 日 本 国 温 室 効 果 ガスインベントリ 報 告 書 (2015 年 4 月 国 立 環 境 研 究 所 )を 基 に 作 成 - 6 -

第 1 章 新エネルギービジョン策定の背景と目的 ③ 原油価格の変動 単位 ドル/バレル 史上最高値(08.7) アラビアンライト OSP WTI先物期近 終値 145.29 ドル(7/3 瞬間値 147.27 ドル(7/11) 08.9 リーマンショック 発生 第 2 次石油危機時 の最高値 34 ドル 第 1 次石油危機時 の最高値 11.65 ドル 80.9 イラン イラク 戦争勃発 73.10 第4次 中東戦争 湾岸戦争時の 最高値 40.42 ドル (91.10.11 03.3 米国主導の イラク攻撃開始 90.8.2 イラクの クウェート侵攻 01.9.11 米国同時 多発テロ事件 79.2 イラン 暫定革命 政府樹立 10.12 ジャスミン革命 04 年 中国需要急増 出典 エネルギー白書 2014 資源エネルギー庁 原典 WTI West Texas Intermediate 先物価格は CME Group HP を基に アラビアンライト OSP Official SellingPrices はサウジアラムコ発表を基に作成 ④ シェール革命の進展による国際エネルギー需給構造の変化 出典 エネルギー白書 2014 資源エネルギー庁 - 7 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 2 エネルギー 政 策 の 方 向 性 自 立 分 散 型 の 新 エネルギーの 導 入 普 及 にあたっては 導 入 予 定 地 域 の 自 然 環 境 や 経 済 活 動 等 の 地 域 特 性 を 十 分 に 踏 まえた 施 策 を 進 める 必 要 があるため 地 方 自 治 体 の 果 たす 役 割 は 重 要 です 地 方 自 治 体 は 地 域 の 住 民 企 業 等 と 連 携 して エネルギー 環 境 問 題 に 対 する 地 域 全 体 の 意 識 を 高 めたうえで 導 入 促 進 を 図 っていく 取 り 組 みが 求 められます 現 在 多 くの 地 方 自 治 体 では 新 エネルギーの 導 入 促 進 を 図 るための 基 本 方 針 や 目 標 を 定 めた 地 域 新 エネルギー ビジョン を 策 定 しており ( 注 1) 地 域 のエネルギー 利 用 可 能 量 を 調 査 して 地 域 特 性 に 応 じたエ ネルギー 利 用 の 方 策 や 導 入 推 進 体 制 を 検 討 しています ただし 新 エネルギー 等 の 利 用 に 関 する 特 別 措 置 法 ( 新 エネ 法 )にみられるように 新 エネ ルギーとは 現 段 階 では 経 済 性 の 面 における 制 約 から 普 及 が 十 分 でないもの とされています そのため 地 方 自 治 体 における 新 エネルギー 導 入 の 施 策 においては その 目 的 を 必 ずしも 発 電 利 用 に 限 定 せず 省 エネ(CO 2 削 減 ) 効 果 環 境 学 習 機 会 提 供 効 果 雇 用 創 出 効 果 観 光 等 地 域 振 興 効 果 などといった 多 元 的 効 果 をも 狙 いながら 地 域 課 題 の 解 決 にも 貢 献 するようなかたち で 進 められています このように 地 域 新 エネルギービジョン は 地 域 社 会 における 新 エネルギー 利 用 の 導 入 普 及 のためのいわばガイドラインとしての 役 割 を 担 います そして 2011 年 の 東 日 本 大 震 災 以 降 エネルギー 利 用 の 安 全 性 安 定 性 環 境 負 荷 のさらなる 低 減 に 向 けた 国 のエネルギー 政 策 の 抜 本 的 見 直 しを 受 け 各 地 方 公 共 団 体 においてもビジョンの 改 訂 や 新 たな 方 針 の 策 定 に 取 り 組 む 時 期 がきています 注 1: 経 済 産 業 省 地 域 新 エネルギー 省 エネルギービジョン 策 定 等 事 業 ( 平 成 7~22 年 度 )による 支 援 に よって 2,023 件 のエネルギービジョンが 策 定 されています( 初 期 ビジョン 1,435 件 重 点 テーマ 369 件 FS 調 査 219 件 ) 出 典 :ビジョン 採 択 件 数 の 推 移 ( 経 済 産 業 省 ) - 8 -

第 1 章 新 エネルギービジョン 策 定 の 背 景 と 目 的 3 新 エネルギー 導 入 の 意 義 わが 国 の 経 済 活 動 の 動 向 は エネルギー 需 給 構 造 上 国 際 エネルギー 価 格 の 変 動 の 影 響 を 大 きく 受 けています このことは 結 果 として 電 気 ガス 灯 油 などのライフラインの 料 金 にも 反 映 されるため マクロ 経 済 のみならず 地 域 住 民 の 経 済 活 動 や 家 計 といったミクロ 経 済 にも 深 刻 な 影 響 を 及 ぼしています したがって 各 地 方 自 治 体 においてそれぞれ 自 給 可 能 な 新 エネル ギーを 導 入 することは 国 際 エネルギー 価 格 の 変 動 リスクを 最 小 限 にとどめて 住 民 の 暮 らしの 質 を 確 保 し さらにわが 国 のエネルギー 需 給 構 造 の 改 善 にも 貢 献 しうることにつながります 新 エネルギーの 導 入 によるエネルギー 需 給 構 造 の 改 善 は 国 のエネルギー 政 策 の 中 長 期 的 取 り 組 みであるため 導 入 地 域 の 住 民 にとって その 意 義 や 効 果 が 必 ずしもはっきりと 認 識 され るとは 限 りません しかしながら 新 エネルギーの 導 入 にあたっては 省 エネ 効 果 環 境 学 習 機 会 提 供 効 果 雇 用 創 出 効 果 観 光 等 地 域 振 興 効 果 にも 着 目 することで 現 在 多 くの 地 方 自 治 体 が 抱 える 地 域 課 題 ( 少 子 高 齢 化 雇 用 確 保 地 域 防 災 まちづくりなど)への 対 策 として 活 用 できるものであり わが 国 の 地 域 振 興 や 地 方 創 生 といった 喫 緊 の 課 題 に 対 する 取 り 組 みと して 進 めていくことも 期 待 されます こうした 多 元 的 効 果 に 基 づく 新 エネルギー 利 用 の 施 策 は その 内 容 の 性 格 上 エネルギー 環 境 問 題 や 地 域 課 題 などに 対 する 意 識 を 地 域 全 体 で 高 めながら 進 める 必 要 があるため 地 域 住 民 や 地 元 企 業 による 主 体 的 な 取 り 組 みや 行 政 との 連 携 が 不 可 欠 となります そのため 新 エ ネルギー 利 用 の 導 入 計 画 や 推 進 体 制 整 備 のためのガイドラインとして 地 域 新 エネルギービ ジョン の 策 定 は 重 要 なものとなります - 9 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 第 2 章 新 エネルギー 導 入 に 向 けた 取 り 組 み 第 1 節 新 エネルギー 利 用 の 導 入 普 及 に 向 けた 支 援 現 在 わが 国 では 将 来 のエネルギー 価 格 の 高 騰 や 低 炭 素 社 会 の 構 築 に 向 けた 国 際 貢 献 などを 見 据 え 初 期 投 資 が 大 きくとも 社 会 的 効 用 を 勘 案 して 新 エネルギー 利 用 関 連 技 術 設 備 等 の 導 入 普 及 を 後 押 しする 施 策 を 行 っています 代 表 的 な 支 援 策 として 挙 げられるのが 再 生 可 能 エネルギーの 固 定 価 格 買 取 制 度 (2012 年 7 月 開 始 )です これは 太 陽 光 風 力 水 力 地 熱 バイオマスで 発 電 された 電 気 を 電 力 会 社 が 一 定 価 格 で 買 い 取 ることを 国 が 約 束 する 制 度 です ( 注 1) その 他 にも 以 下 に 掲 げるような 各 種 の 助 成 制 度 が 用 意 されており 新 エネルギー 利 用 の 先 進 自 治 体 においては こうした 国 や 県 の 補 助 事 業 を 積 極 的 に 活 用 しています 注 1: 電 力 会 社 が 買 い 取 る 費 用 は 各 電 気 利 用 者 から 賦 課 金 として 集 めています 国 の 主 な 支 援 事 業 事 業 名 対 象 エネルギー 支 援 分 野 地 産 地 消 型 再 生 可 能 エネルギー 面 的 利 用 等 推 進 事 業 費 補 助 金 農 山 漁 村 活 性 化 再 生 可 能 エネルギー 総 合 推 進 事 業 小 水 力 発 電 導 入 促 進 モデル 事 業 費 補 助 金 地 熱 地 中 熱 等 の 利 用 による 低 炭 素 社 会 推 進 事 業 独 立 型 再 生 可 能 エネルギー 発 電 シス テム 等 対 策 費 補 助 金 再 生 可 能 エネルギー 熱 利 用 加 速 化 支 援 対 策 費 補 助 金 太 陽 光 風 力 小 水 力 地 熱 バイ オマス 太 陽 熱 雪 氷 熱 温 度 差 熱 風 力 小 水 力 地 熱 バイオマス 水 力 地 熱 地 中 熱 太 陽 光 風 力 小 水 力 地 熱 バイ オマス 地 熱 バイオマス 太 陽 熱 雪 氷 熱 温 度 差 熱 調 査 計 画 等 情 報 収 集 導 入 補 助 調 査 計 画 等 情 報 収 集 調 査 計 画 等 情 報 収 集 実 証 研 究 調 査 計 画 等 情 報 収 集 導 入 補 助 導 入 補 助 導 入 補 助 社 会 資 本 整 備 総 合 交 付 金 ( 吸 収 源 対 策 公 園 緑 地 事 業 都 市 公 園 等 事 業 ) 太 陽 光 風 力 小 水 力 バイオマス 太 陽 熱 雪 氷 熱 温 度 差 熱 導 入 補 助 補 助 対 象 補 助 率 内 容 の 詳 細 は 各 補 助 事 業 の 公 募 要 領 等 を 参 照 してください 関 東 経 済 産 業 局 総 合 エネルギー 広 報 室 編 エネルギー 温 暖 化 対 策 に 関 する 支 援 制 度 について 補 助 金 等 ガイド ブック ( 平 成 27 年 3 月 )に 紹 介 された 67 件 の 支 援 制 度 のうち 長 野 原 町 において 活 用 が 期 待 できるものを 抽 出 しています - 10 -

第 2 章 新 エネルギー 導 入 に 向 けた 取 り 組 み 第 2 節 地 方 自 治 体 における 導 入 の 方 向 性 地 方 自 治 体 においては わが 国 のエネルギー 政 策 とそれに 基 づく 各 種 の 支 援 制 度 を 踏 まえなが ら 各 々の 地 域 特 性 や 地 域 課 題 に 即 した 導 入 計 画 を 立 て 施 策 を 展 開 しています 例 えば 長 野 県 では 長 野 県 環 境 エネルギー 戦 略 のなかで 1 村 1 自 然 エネルギープロジェ クト を 掲 げ 多 様 な 地 域 特 性 を 持 つ 県 下 の 市 町 村 に 自 然 エネルギー( 新 エネルギー)の 導 入 を 図 るべく 各 々に 応 じた 情 報 提 供 人 材 育 成 専 門 家 派 遣 などを 支 援 しています 埼 玉 県 では 総 合 計 画 埼 玉 県 5 か 年 計 画 ( 事 業 年 度 平 成 24~28 年 度 )のなかで エコタウ ンプロジェクト を 掲 げ 省 エネと 創 エネ( 再 生 可 能 エネルギーの 導 入 )によるエネルギーの 地 産 地 消 を 目 指 したまちづくりを 進 めるため モデル 街 区 (モデル 市 2 件 イニシアティブ プロ ジェクト 3 件 )に 対 して 各 種 の 支 援 を 行 っています これは 工 業 団 地 や 住 宅 地 が 混 在 する 地 域 特 性 を 活 かした 取 り 組 みといえます そして 群 馬 県 では 豊 富 な 水 資 源 と 森 林 盛 んな 畜 産 農 林 業 を 活 かして マイクロ 水 力 発 電 畜 産 バイオマスエネルギー 利 用 バイオディーゼル 燃 料 製 造 利 用 への 取 り 組 みに 重 点 を 置 いて きました また 近 年 では 地 熱 に 関 する 調 査 の 支 援 にも 取 り 組 み 始 めています 県 下 の 市 町 村 に 導 入 を 促 すにあたっては 群 馬 県 地 域 新 エネルギー 詳 細 ビジョン において 二 酸 化 炭 素 削 減 効 果 環 境 学 習 機 会 提 供 効 果 観 光 等 地 域 振 興 効 果 といった 発 電 以 外 の 多 元 的 効 果 も 謳 うことで 導 入 の 意 義 や 利 点 を 紹 介 しています 事 業 名 対 象 エネルギー 支 援 内 容 住 宅 用 太 陽 光 発 電 設 備 導 入 推 進 事 業 群 馬 県 の 主 な 支 援 事 業 の 概 要 太 陽 光 太 陽 光 発 電 の 普 及 を 促 進 し 温 室 効 果 ガス 排 出 削 減 を 図 るため 既 存 の 一 般 住 宅 に 太 陽 光 発 電 設 備 を 設 置 する 個 人 に 対 して 経 費 の 一 部 を 補 助 する 群 馬 県 小 水 力 発 電 導 入 に 係 る 調 査 支 援 事 業 群 馬 県 地 中 熱 利 用 システム 導 入 モデル 支 援 事 業 太 陽 光 発 電 事 業 マッチング 群 馬 県 再 生 可 能 エネルギー 等 導 入 推 進 基 金 事 業 補 助 金 小 水 力 地 中 熱 太 陽 光 再 生 可 能 エネルギー 小 水 力 発 電 の 開 発 可 能 性 の 高 い 地 点 における 詳 細 な 調 査 に 対 して 補 助 をおこなう モデル 的 な 地 中 熱 利 用 システムの 導 入 について 支 援 する 太 陽 光 発 電 事 業 のための 土 地 や 屋 根 を 求 めている 事 業 者 と 未 利 用 地 や 屋 根 の 有 効 活 用 を 望 む 所 有 者 との 出 会 いの 場 を 提 供 する 地 域 の 避 難 所 や 防 災 拠 点 等 への 再 生 可 能 エネルギ ー 発 電 設 備 等 の 導 入 を 支 援 する 補 助 対 象 補 助 率 内 容 の 詳 細 は 各 補 助 事 業 の 公 募 要 領 等 を 参 照 してください - 11 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 第 3 節 地 方 自 治 体 における 取 り 組 み 現 在 のところ 多 くの 地 方 自 治 体 では エネルギービジョン を 策 定 し それぞれの 地 域 特 性 エネルギー 利 用 可 能 量 地 域 社 会 の 需 要 量 などを 総 合 的 に 判 断 しながら 新 エネルギー 利 用 の 導 入 方 針 や 導 入 方 法 を 定 めています ただし 新 エネルギーとは 経 済 性 の 面 における 制 約 から 普 及 が 十 分 でないもの ( 新 エネ 法 )であるという 性 質 上 発 電 目 的 だけで 導 入 することは 容 易 ではないため 地 域 課 題 への 取 り 組 みの 一 環 として 進 めていくことが 望 まれます その 先 駆 的 事 例 としては 地 域 に 根 ざした 導 入 活 動 によって 第 10 回 新 エネ 大 賞 ( 資 源 エネルギ ー 庁 長 官 賞 : 平 成 17 年 度 )を 受 賞 した 岩 手 県 岩 手 郡 葛 巻 町 の 取 り 組 みが 挙 げられます 葛 巻 町 で は 木 質 バイオマスエネルギーの 導 入 による 酪 農 と 林 業 の 振 興 や 小 中 学 校 における 新 エネルギー 関 連 施 設 への 社 会 科 見 学 を 通 した 環 境 教 育 などに 積 極 的 に 取 り 組 んでいます 一 方 群 馬 県 下 の 市 町 村 では 県 の 方 針 や 支 援 制 度 を 受 けながら 小 水 力 発 電 設 備 を 設 置 した り バイオマスエネルギーによる 循 環 型 有 機 農 業 の 実 現 や 林 地 残 材 の 活 用 などを 図 ったりするな ど 普 及 啓 発 目 的 のモデル 事 業 が 進 められています 以 下 に 掲 げる 市 町 村 では 実 施 に 先 立 ち 新 エネルギービジョン を 策 定 し それぞれの 地 域 課 題 に 応 えるかたちでの 導 入 の 基 本 方 針 を 定 め ています とりわけ 東 日 本 大 震 災 以 降 ( 平 成 23 年 3 月 以 降 )は エネルギー 源 の 自 立 分 散 化 や 地 域 社 会 での 有 効 活 用 が 喫 緊 の 課 題 となっており 各 地 域 で 新 エネルギー 利 用 を 本 格 的 に 普 及 させ るにあたっては 群 馬 県 地 域 新 エネルギー 詳 細 ビジョン でも 示 されているように 発 電 目 的 以 外 の 多 元 的 効 果 と 絡 めた 事 業 として 進 めていくことが 効 果 的 と 考 えられます 群 馬 県 下 の 新 エネルギービジョン 策 定 状 況 市 町 村 名 名 称 策 定 年 月 取 り 組 みの 方 向 性 前 橋 市 前 橋 市 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 19 年 2 月 エネルギー 安 全 保 障 など 前 橋 市 前 橋 市 地 域 新 エネルギー 詳 細 ビジョン 平 成 20 年 2 月 地 球 温 暖 化 の 防 止 など 高 崎 市 高 崎 市 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 23 年 3 月 二 酸 化 炭 素 削 減 効 果 など 桐 生 市 桐 生 市 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 20 年 2 月 地 域 資 源 の 活 用 など 太 田 市 太 田 市 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 19 年 2 月 環 境 産 業 の 育 成 など 太 田 市 太 田 市 地 域 新 エネルギービジョン 策 定 等 事 業 次 世 代 エネルギーパーク 構 想 平 成 20 年 2 月 体 験 型 環 境 学 習 推 進 など 渋 川 市 渋 川 市 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 22 年 2 月 地 域 資 源 の 有 効 活 用 など 藤 岡 市 藤 岡 市 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 20 年 2 月 地 域 環 境 の 改 善 など 藤 岡 市 藤 岡 市 地 域 新 エネルギー 詳 細 ビジョン 平 成 21 年 2 月 防 災 拠 点 機 能 など 富 岡 市 富 岡 市 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 22 年 2 月 持 続 可 能 な 社 会 と 地 域 活 性 化 など 富 岡 市 富 岡 市 地 域 新 エネルギー 詳 細 ビジョン 平 成 23 年 2 月 環 境 教 育 地 域 活 性 化 など みどり 市 みどり 市 新 エネルギー 導 入 推 進 計 画 平 成 25 年 循 環 型 社 会 の 形 成 など 吉 岡 町 吉 岡 町 再 生 可 能 エネルギービジョン 平 成 26 年 2 月 地 域 活 性 化 安 心 安 全 など 上 野 村 上 野 村 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 19 年 2 月 次 世 代 のための 環 境 づくり 嬬 恋 村 嬬 恋 村 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 16 年 2 月 自 然 と 人 々が 共 生 する 村 づくり 嬬 恋 村 重 点 テーマに 係 る 詳 細 ビジョン 策 定 調 査 平 成 20 年 2 月 環 境 立 村 嬬 恋 草 津 町 草 津 町 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 16 年 2 月 温 泉 の 活 用 地 域 振 興 など 高 山 村 高 山 村 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 23 年 2 月 地 域 資 源 の 積 極 的 活 用 など 川 場 村 川 場 村 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 22 年 2 月 資 源 循 環 システム 構 築 など 昭 和 村 昭 和 村 地 域 新 エネルギービジョン 平 成 17 年 2 月 地 球 環 境 への 貢 献 旧 宮 城 村 (H11) 旧 太 田 市 (H15) 旧 水 上 町 (H15) 旧 六 合 村 (H16) 旧 富 士 見 村 (H18)でも 策 定 されました 省 エネルギービジョンは 含 みません - 12 -

第 3 章 エネルギーに 関 する 住 民 の 声 第 3 章 エネルギーに 関 する 住 民 の 声 新 エネルギー 利 用 を 実 地 に 導 入 普 及 するにあたっては 省 エネ 効 果 環 境 学 習 機 会 提 供 効 果 雇 用 創 出 効 果 産 業 振 興 効 果 などといった 多 元 的 効 果 に 触 れながら 地 域 課 題 の 解 決 にも 寄 与 す るかたちで 取 り 組 んでいくことが 望 まれます ここで 長 野 原 町 における 地 域 課 題 をまとめてみることにします 当 町 が 平 成 26 年 度 に 住 民 に 実 施 した 町 政 に 関 するアンケート 調 査 ( 層 化 無 作 為 抽 出 による 1,000 票 配 布 回 収 率 41.7%)で は 重 要 度 が 高 く 満 足 度 の 低 い 分 野 は 以 下 のとおりとなっています 観 光 産 業 振 興 防 災 社 会 基 盤 雇 用 対 策 雪 害 体 制 道 路 網 の 整 備 火 山 対 策 防 災 対 策 消 防 体 制 工 業 振 興 観 光 振 興 農 業 振 興 公 共 交 通 機 関 の 利 便 性 治 山 治 水 対 策 基 盤 施 設 の 整 備 消 費 者 対 策 の 充 実 適 正 な 土 地 利 用 林 業 の 振 興 情 報 化 の 推 進 生 活 環 境 町 民 と 行 政 交 通 安 全 の 確 保 自 然 環 境 の 保 全 防 犯 体 制 公 園 緑 地 の 整 備 上 下 水 道 の 整 備 住 環 境 の 保 全 整 備 住 宅 の 整 備 墓 園 の 造 成 人 口 減 対 策 定 住 促 進 行 財 政 の 運 営 広 域 行 政 体 制 町 民 への 情 報 提 供 まちづくり 活 動 支 援 町 民 と 行 政 の 協 働 男 女 共 同 参 画 社 会 の 形 成 - 13 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 新 エネルギーの 導 入 に 際 しては 以 上 の 地 域 課 題 への 取 り 組 みと 連 動 して 進 めていくことが 望 まれます 同 アンケート 調 査 におけるエネルギーに 関 する 部 分 では まちづくりへの 活 用 照 明 の 省 エ ネ 化 行 政 における 取 り 組 み について 比 較 的 重 要 度 が 高 いと 考 えている 反 面 満 足 度 が 低 い ものとなっています なお 自 由 記 入 欄 には ソーラーパネル 設 置 の 規 制 を 急 いでほしい エネルギーに 関 する 取 り 組 みは 遅 い との 声 も 挙 がっており 導 入 普 及 方 針 の 策 定 が 急 がれ ます エネルギーに 関 する 取 り 組 み まちづくりへの 活 用 照 明 の 省 エネ 化 行 政 における 取 り 組 み 発 電 所 設 置 の 支 援 情 報 発 信 の 充 実 住 宅 へのエネルギーの 活 用 相 談 体 制 の 充 実 エネルギー 教 育 の 充 実 クリーンエネルギー 自 動 車 の 活 用 - 14 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 新 エネルギーを 効 率 的 に 導 入 するためには 自 然 環 境 社 会 環 境 といった 地 理 的 条 件 エネル ギー 源 の 利 用 可 能 量 等 の 技 術 的 条 件 地 域 社 会 のエネルギー 需 要 量 といった 社 会 的 条 件 の 3 つの 観 点 から 検 討 する 必 要 があります 本 章 では 新 エネルギー 利 用 の 効 果 的 な 導 入 を 検 討 するうえで 必 要 不 可 欠 な 情 報 を 把 握 してい きます 第 1 節 地 理 的 条 件 - 地 域 特 性 - 1 自 然 環 境 (1) 地 勢 本 町 の 地 勢 は その 特 徴 から 南 部 と 北 部 の 2 地 域 に 区 分 できます 北 部 は 吾 妻 川 ( 利 根 川 水 系 )が 東 西 に 貫 流 する 渓 谷 地 帯 南 部 は 浅 間 山 麓 が 広 がる 高 原 地 帯 です 北 部 地 域 の 標 高 は 506( 最 低 地 点 )~1,100m 南 部 地 域 は 900~1,756m( 最 高 地 点 )であ り 浅 間 山 麓 をはじめ 周 囲 の 山 々から 発 した 小 河 川 が 吾 妻 川 に 合 流 して 東 流 していく 地 勢 と なっています 本 町 の 南 方 には 浅 間 山 北 方 には 草 津 白 根 山 といった 活 火 山 がひかえており 周 辺 地 域 で は 温 泉 が 湧 出 しています 特 に 草 津 温 泉 は 全 国 的 に 有 名 ですが 町 内 においても 川 原 湯 林 横 壁 地 区 に 温 泉 があり そのうち 川 原 湯 温 泉 は 古 くから 湯 治 客 が 集 う 観 光 地 として 賑 わって います 本 町 の 居 住 域 は 北 部 では 標 高 600~800m の 河 岸 段 丘 上 に 南 部 では 900~1,300m の 山 麓 に 広 がっています なお 北 東 部 には 八 ッ 場 ダムが 建 設 中 であり 平 成 32 年 (2020 年 )に 完 成 予 定 です この 工 事 によって およそ 3.16km 2 が 水 没 し 川 原 畑 川 原 湯 地 区 はすべての 世 帯 が 林 横 壁 長 野 原 地 区 はその 一 部 が 水 没 予 定 地 域 となっています この 代 替 地 は 造 成 中 であり 自 然 環 境 や 社 会 環 境 は 大 きく 変 化 しています - 15 -

長野原町地域新エネルギービジョン 長野原町および周辺の地勢 草津白根山 292 292 292 292 大津 羽根尾 林 145 144 川原畑 長野原 吾妻川 与喜屋 145 八ッ場ダム 建設予定地 川原湯 横壁 146 406 406 応桑 北軽井沢 浅間山 凡例 長野原町界 国道 0 2.5 5 10km 軽井沢駅 出典 1:200,000 地勢図 長野 平成 24 年 5 月 1 日発行,国土地理院 を基に作成 - 16 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 (2) 気 象 本 町 には 地 域 気 象 観 測 所 がないため 周 辺 地 域 のデータ を 使 って 気 象 特 性 を 整 理 しました 長 野 原 町 は 田 代 ( 嬬 恋 村 )と 中 之 条 ( 中 之 条 町 )の 中 間 に 立 地 しているため おお むね 両 地 点 の 数 値 の 範 囲 内 に 収 まるものと 考 えられます 本 町 は 標 高 500m 以 上 の 高 標 高 地 であるため 夏 は 冷 涼 で 冬 は 寒 さが 厳 しく 夏 の 気 温 は 25 程 度 冬 の 平 均 は 零 度 を 下 回 ります 特 に 南 部 の 高 原 地 帯 は 地 勢 の 特 徴 か ら 北 部 よりも 気 温 が 低 い 傾 向 にあります 北 軽 井 沢 地 区 で は 真 冬 の 最 低 気 温 が-20 まで 下 がることもあります 長 野 原 町 役 場 田 代 ( 標 高 618m) ( 標 高 1,230m) 中 之 条 ( 標 高 354m) 0 5 10 20km 周 辺 の 地 域 気 象 観 測 所 出 典 :1:200,000 地 勢 図 長 野 高 田 ( 平 成 24 年 5 月 1 日 発 行, 国 土 地 理 院 )を 基 に 作 成 長 野 原 町 周 辺 における 月 別 最 高 気 温 と 最 低 気 温 (1981~2010 年 の 平 年 値 ) 35 30 25 20 気 温 ( 15 平 年 10 値 ) ( 5 ) 0 5 10 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 日 最 高 気 温 中 之 条 日 最 低 気 温 中 之 条 日 最 高 気 温 田 代 日 最 低 気 温 田 代 15 出 典 : 気 象 庁 ホームページを 基 に 作 成 長 野 原 町 周 辺 における 月 別 降 水 量 (1981~2010 年 の 平 年 値 ) 250 200 降 水 量 ( 150 mm ) 100 中 之 条 田 代 田 代 50 0 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 出 典 : 気 象 庁 ホームページを 基 に 作 成 - 17 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン (3) 日 照 時 間 および 日 射 量 日 照 時 間 は 年 間 を 通 じて 変 動 があり 本 町 ではおおむね 3~5 月 に 長 く 6 月 には 夏 至 を 迎 えますが 梅 雨 により 短 くなる 傾 向 にあります また 9 月 には 台 風 の 影 響 で 日 照 時 間 が 一 年 間 で 最 も 短 くなります 太 陽 光 発 電 量 の 目 安 となる 年 間 最 適 傾 斜 角 平 均 日 射 量 は 全 国 平 均 3.84kWh/m 2 日 に 対 し て 中 之 条 3.86 kwh/m 2 日 田 代 3.91 kwh/m 2 日 であり 平 均 的 な 日 射 量 が 得 られる 地 域 とい えます このため 日 照 時 間 の 変 動 はありますが 年 間 を 通 してみれば 日 射 条 件 は 良 好 であ ると 考 えられます 長 野 原 町 周 辺 の 日 照 時 間 および 最 適 傾 斜 角 平 均 日 射 量 最 適 角 平 均 日 射 量 中 之 条 田 代 全 国 平 均 ( 年 間 ) 日 照 時 間 中 之 条 田 代 出 典 : 気 象 庁 ホームページを 基 に 作 成 - 18 -

第 4 章 長野原町における新エネルギーを取り巻く状況 (4) 土地利用 本町の総面積 133.85km2 のうち その大半の 80.42%を山林が占めています 次に畑地が 8.73%を占め 残りは市街地 宅地 牧草地などとして利用されています 長野原町の土地利用 80.42 0.65 8.73 4.29 3.06 1.23 0.57 0.38 0.67 0 2.5 5 10km 出典 第 6 7 回自然環境保全基礎調査 (環境省生物多様性センター)における GIS データを基に作成 - 19 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 2 社 会 環 境 (1) 人 口 世 帯 本 町 の 人 口 は 6,000 人 弱 世 帯 数 は 2,200 世 帯 強 で 減 少 傾 向 にあります 平 成 15 年 か ら 平 成 25 年 にかけての 期 間 は 八 ッ 場 ダム 関 連 工 事 による 影 響 でまとまった 人 口 流 出 があっ たことが 要 因 として 考 えられます 地 区 別 にみると 川 原 畑 川 原 湯 林 横 壁 地 区 における 2000 年 から 2010 年 にかけての 減 少 が 顕 著 ですが 2010 年 以 降 は 概 ね 人 口 が 横 ばいとなっています 八 ッ 場 ダム 建 設 に 伴 う 生 活 再 建 事 業 によって 計 画 的 に 住 宅 道 路 が 整 備 されており 新 しいまちづくりが 始 まっ ています 長 野 原 町 の 人 口 推 移 10,000 人 口 八 ッ 場 ダム 関 連 工 事 着 工 (1994 年 ) 2,600 9,000 世 帯 数 2,300 人 口 ( 8,000 人 ) 7,000 2,000 1,700 世 帯 数 ( 世 帯 ) 6,000 1,400 5,000 S45 (1970) S50 (1975) S55 (1980) S60 (1985) H2 (1990) H7 (1995) H12 (2000) H17 (2005) H22 (2010) H27 (2015) 1,100 出 典 : 住 民 基 本 台 帳 を 基 に 作 成 地 区 別 の 人 口 推 移 1,800 1,600 1,400 1,200 人 1,000 口 ( 人 ) 800 600 400 200 0 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 川 原 畑 川 原 湯 横 壁 林 長 野 原 大 津 羽 根 尾 与 喜 屋 応 桑 北 軽 井 沢 出 典 : 住 民 基 本 台 帳 を 基 に 作 成 - 20 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 世 代 別 人 口 は 次 図 の 通 りで 周 辺 町 村 と 比 べると 比 較 的 年 少 人 口 老 年 人 口 の 割 合 がやや 高 く 生 産 人 口 の 割 合 が 低 くなっています 人 口 の 高 齢 化 が 進 む 一 方 で 子 育 て 世 代 の 家 庭 が 比 較 的 多 いことを 示 しているものと 考 えられます 長 野 原 町 と 周 辺 町 村 の 世 代 別 人 口 100% 33 29 32 31 25 老 年 人 口 75% 50% 56 60 57 58 62 生 産 人 口 25% 0% 13 11 12 11 11 長 野 原 町 中 之 条 町 嬬 恋 村 草 津 町 東 吾 妻 町 年 少 人 口 年 少 人 口 とは 0 歳 から 14 歳 まで 生 産 人 口 とは 14 歳 から 64 歳 まで 老 年 人 口 とは 65 歳 以 上 の 人 口 出 典 : 平 成 22 年 国 勢 調 査 ( 総 務 省 統 計 局 )を 基 に 作 成 (2) 産 業 本 町 の 産 業 別 就 業 人 口 は 第 1 次 産 業 が 15.5% 第 2 次 産 業 が 14.8% 第 3 次 産 業 が 69.8% であり 通 勤 通 学 流 動 の 傾 向 から 見 ると 町 外 に 職 場 を 持 つ 人 が 多 くなっています 町 内 の 農 地 は 主 に 北 部 では 畑 地 として 利 用 され 南 部 では 牧 畜 として 利 用 されており 約 3,000 頭 の 乳 用 牛 が 飼 育 されています 第 2 次 産 業 では 建 設 業 関 係 の 企 業 が 多 く 立 地 しており 第 3 次 産 業 では 飲 食 店 のほか 観 光 業 関 係 が 多 く 占 めています 長 野 原 町 の 通 勤 通 学 流 動 高 前 崎 橋 市 市 渋 川 市 東 吾 妻 町 群 馬 県 中 之 条 町 草 津 町 嬬 恋 村 そ の 他 長 野 県 軽 そ 井 の 沢 他 町 首 都 圏 他 都 道 府 県 流 入 69 50 93 135 296 272 11 31 15 27 2 流 出 111 172 226 295 165 369 105 46 43 46 27 ( 人 ) 出 典 : 平 成 22 年 国 勢 調 査 ( 総 務 省 統 計 局 )を 基 に 作 成 - 21 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン (3) 交 通 インフラ 本 町 には 国 道 144 号 145 号 146 号 があり 草 津 町 嬬 恋 村 軽 井 沢 町 といった 観 光 地 の 経 由 地 となっています また 八 ッ 場 ダムの 建 設 に 伴 う 生 活 再 建 支 援 の 目 的 で 主 要 道 路 の 付 け 替 えや 将 来 ダム 湖 となる 両 岸 の 地 区 を 結 ぶ 橋 梁 が 新 設 されました また 本 町 は 自 動 車 保 有 台 数 が 多 いという 特 徴 があります 1 人 当 たりの 自 動 車 保 有 台 数 は 全 国 トップクラ スの 群 馬 県 全 体 と 比 べても 本 町 が 上 回 っています 高 崎 駅 ~ 万 座 鹿 沢 口 駅 ( 嬬 恋 村 )を 結 ぶ JR 吾 妻 線 が 本 町 を 東 西 に 延 びており 町 内 に 川 原 湯 温 泉 駅 長 野 原 草 津 口 駅 群 馬 大 津 駅 羽 根 尾 駅 があります 特 に 長 野 原 草 津 口 駅 は 特 急 停 車 駅 で 利 用 客 が 多 く 草 津 温 泉 への 湯 治 客 の 利 用 駅 となっています 長 野 原 草 津 口 駅 (2013 年 ) 川 原 湯 温 泉 駅 (2014 年 )は 八 ッ 場 ダムの 建 設 に 伴 い 新 しく 改 築 移 設 されてい ます 東 日 本 大 震 災 の 影 響 で 減 少 した 乗 降 客 数 も 回 復 傾 向 にあり 温 泉 施 設 の 移 転 とともに 今 後 の 発 展 が 期 待 されます 長 野 原 町 の 自 動 車 保 有 台 数 区 分 自 動 車 保 有 台 数 人 口 3 自 動 車 保 有 率 長 野 原 町 3,921 台 6,017 人 0.65 台 / 人 軽 自 動 車 除 く 1 1,087,197 台 0.54 台 / 人 群 馬 県 2,008,068 人 1,768,159 台 0.88 台 / 人 軽 自 動 車 含 む 2 全 国 80,272,571 台 128,057,352 人 0.63 台 / 人 出 典 : 1 市 区 町 村 別 自 動 車 保 有 車 両 数 ( 国 土 交 通 省 関 東 運 輸 局 平 成 26 年 3 月 末 現 在 ) 2 都 道 府 県 別 車 種 別 自 動 車 保 有 台 数 ( 一 般 社 団 法 人 自 動 車 検 査 登 録 情 報 協 会 平 成 26 年 3 月 末 現 在 ) 3 平 成 22 年 国 勢 調 査 ( 総 務 省 統 計 局 ) 長 野 原 草 津 口 駅 の 平 均 乗 降 客 数 1,000 1 日 平 均 乗 降 客 数 ( 人 ) 900 800 700 600 東 日 本 大 震 災 500 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 (2000)(2001)(2002)(2003)(2004)(2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013) 川 原 湯 温 泉 駅 の 乗 降 客 数 は 未 公 表 出 典 :JR 東 日 本 のホームページを 基 に 作 成 - 22 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 (4) 主 な 公 共 施 設 の 整 備 状 況 教 育 施 設 については 幼 稚 園 2 園 小 学 校 4 校 中 学 校 2 校 の 合 計 8 校 があります 医 療 施 設 については 広 域 的 な 医 療 拠 点 である 西 吾 妻 福 祉 病 院 のほか 医 療 施 設 ( 医 科 歯 科 )が 6 か 所 あります また 広 域 的 な 高 齢 者 福 祉 障 害 者 福 祉 の 拠 点 として 介 護 老 人 福 祉 施 設 ( 特 別 養 護 老 人 ホーム)や 福 祉 作 業 所 が 整 備 されています さらに 八 ッ 場 ダム 建 設 にともなう 生 活 再 建 地 域 振 興 策 の 一 環 として 地 域 コミュニティ 機 能 の 充 実 を 図 るための 集 会 所 が 各 地 区 に 整 備 され 道 の 駅 八 ッ 場 ふるさと 館 滞 在 型 市 民 農 園 クラインガルテンやんば 長 野 原 草 津 口 駅 周 辺 活 性 化 施 設 長 野 原 草 津 六 合 ステー ション などの 地 域 振 興 施 設 や 児 童 福 祉 を 向 上 させるための 保 育 所 が 整 備 されています ま た 水 没 地 域 住 民 の 生 活 再 建 やまちづくりの 推 進 拠 点 となる 住 民 総 合 センター の 整 備 が 予 定 されているほか 川 原 湯 地 区 や 横 壁 地 区 でも 地 域 振 興 施 設 の 整 備 が 検 討 されています (5) 避 難 所 ( 公 共 施 設 ) 標 高 2,568m の 浅 間 山 は 過 去 にも 大 規 模 噴 火 が 発 生 するなど 有 名 な 活 火 山 のひとつです 町 内 には 災 害 対 策 基 本 法 に 基 づき 学 校 や 集 会 所 などが 避 難 場 所 に 指 定 されています 避 難 場 所 一 覧 ( 一 般 災 害 時 ) 避 難 区 域 名 称 所 在 地 収 容 可 能 人 数 ( 人 ) 川 原 畑 川 原 畑 住 民 センター 川 原 畑 566-1 30 川 原 湯 川 原 湯 住 民 センター( 打 越 ) 川 原 湯 454-45 20 横 壁 横 壁 住 民 センター 横 壁 98-1 40 林 長 野 原 大 津 町 立 第 一 小 学 校 林 1394-5 560 林 地 区 多 目 的 集 会 施 設 林 502 60 町 立 東 中 学 校 長 野 原 1110-1 800 長 野 原 区 住 民 センター 長 野 原 239-2 60 町 立 中 央 小 学 校 大 津 4 750 大 津 地 区 多 目 的 集 会 施 設 大 津 244-2 100 羽 根 尾 羽 根 尾 生 活 改 善 センター 羽 根 尾 241-3 50 与 喜 屋 応 桑 応 桑 北 軽 井 沢 北 軽 井 沢 山 村 開 発 センター 与 喜 屋 174-1 250 若 人 の 館 与 喜 屋 270-3 800 与 喜 屋 公 民 館 与 喜 屋 956-1 30 与 喜 屋 地 区 多 目 的 集 会 施 設 与 喜 屋 326-4 50 屋 内 運 動 場 与 喜 屋 270-1 450 町 立 応 桑 小 学 校 応 桑 20-2 500 応 桑 地 区 多 目 的 集 会 施 設 応 桑 271-6 50 町 立 西 中 学 校 応 桑 1543-310 650 町 立 北 軽 井 沢 小 学 校 北 軽 井 沢 1924-44 650 北 軽 井 沢 研 修 センター 北 軽 井 沢 1987-675 50 出 典 : 長 野 原 町 地 域 防 災 計 画 資 料 編 p35( 平 成 27 年 3 月 ) - 23 -

長野原町地域新エネルギービジョン 3 地域特性のまとめ (1) 自然環境からみた特徴 南部と北部で標高差があり 小水力発電に必要な位置エネルギーが得やすい立地にあります 冬の寒さが厳しいことから 冬場の暖房エネルギー需要に留意していく必要があります 山間部ではあるものの 日射量は全国的にも平均レベルにあり 太陽光や太陽熱の利用可能 性が確認されました 土地利用では山林が町域の約 8 割を占め 南部には牧場が広がっていることから 木質燃料 や畜産廃棄物が豊富に存在していると考えられます 浅間山や草津白根山の火山付近に立地していることから その熱源の活用が考えられます 八ッ場ダム建設によって 町東部に豊富な水を湛えたダム湖が生まれます これにより 微 気象の変化や新たな眺望景観が形成されるなどの環境変化が考えられます 不動の滝 (2) 豊富な森林資源 浅間山 社会環境からみた特徴 人口の減少や高齢化の進行によって一人世帯の割合が増加傾向にあります 家族構成の変化 によって 一人あたりのエネルギー需要量も変化するものと考えられます 交通インフラの状況からみると 通勤通学による自動車利用が多いことから 安定的な移動 手段の確保が求められます 学校や病院 集会所などの施設が避難所に指定されており 町内全域に分散しています 八ッ場ダム建設による住宅の代替地への移転や 道の駅 滞在型市民農園 住民総合センタ ーなど地域振興を図る施設の整備が進められており 新しいまちづくりが進行中です 町立東中学校 道の駅 八ッ場ダム関連の事業が進む川原湯地区 出典 群馬県 県土整備部 特定ダム対策課 - 24 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 第 2 節 技 術 的 条 件 - 新 エネルギーの 賦 存 量 利 用 可 能 量 - 新 エネルギーを 実 用 化 するためには まとまったエネルギー 源 が 地 域 に 存 在 している 必 要 があ ります 本 節 では 新 エネルギーの 種 別 ごとに 賦 存 量 と 利 用 可 能 量 を 算 出 します 新 エネルギーの 賦 存 量 利 用 可 能 量 の 考 え 方 賦 存 量 種 々の 制 約 要 因 ( 法 規 制 土 地 用 途 利 用 技 術 など)を 考 慮 せずに 理 論 的 に 取 り 出 すことができるエネルギー 資 源 量 利 用 可 能 量 エネルギー 資 源 の 利 用 採 取 に 関 して 制 約 要 因 を 考 慮 した 上 で 取 り 出 すこと のできるエネルギー 資 源 量 出 典 : 再 生 可 能 エネルギー 資 源 等 の 賦 存 量 等 の 調 査 についての 統 一 的 なガイドライン( 平 成 23 年 3 月 緑 の 分 権 改 革 推 進 会 議 第 四 分 科 会 ) - 25 -

長野原町地域新エネルギービジョン 1 太陽光発電 太陽光発電は シリコン半導体等に光が当たると電気が発生する現象を利用し 太陽の光エネ ルギーを直接電気に変換する発電方法です 太陽の光エネルギーを吸収して電気に変えるエネル ギー変換器を 太陽電池 太陽光パネル といいます 太陽光発電は 他の新エネルギーと比べて導入が容易であることから 固定価格買取制度の開 始により急速に導入が進んでいます 今後も 公共施設や学校 避難所等の非常用電源として活 用するなど 緊急性や環境学習効果が高い施設等を中心に導入を進めることが望まれます 太陽光発電のシステム概要図 (1) 太陽光発電システムの設置例 賦存量 町全体に太陽光パネルを設置すると仮定した場合 12,416,562MWh/年と算定されました 算 定方法は以下のとおりです 賦存量 最適傾斜角平均日射量 補正係数 365 日 長野原町の総面積 算定結果 12,416,562MWh/年 3.91kWh/m2 日 0.065 365 日 133.85km2 1,000,000m2/km2 長野原町の総面積は 平成 26 年全国都道府県市区町村別面積調 国土地理院 によるもの 最適傾斜角日射量は 太陽光パネルを最適な角度に傾けた場合 1m2 にふりそそぐ日射量(雨天日なども含 めた過去 30 年分のデータによる推定値) - 26 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 (2) 利 用 可 能 量 住 宅 事 業 所 公 共 系 施 設 の 屋 根 および 低 未 利 用 地 耕 作 放 棄 地 に 太 陽 光 パネルを 設 置 する と 仮 定 した 場 合 116,393MWh/ 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 1 住 宅 事 業 所 における 利 用 可 能 量 = 太 陽 光 発 電 出 力 単 位 出 力 あたりの 必 要 面 積 最 適 傾 斜 角 平 均 日 射 量 補 正 係 数 365 日 設 置 数 ( 算 定 結 果 ) 住 宅 事 業 所 の 屋 根 に 設 置 した 場 合 住 宅 :4,942,506kWh/ 年 =4kW 9m 2 /kw 3.91kWh/m 2 日 0.065 365 日 (5,918 棟 25%) 事 業 所 :1,753,254kWh/ 年 =10kW 9m 2 /kw 3.91kWh/m 2 日 0.065 365 日 (419 事 業 所 50%) 2 公 共 系 施 設 低 未 利 用 地 耕 作 放 棄 地 における 利 用 可 能 量 = 最 適 傾 斜 角 平 均 日 射 量 補 正 係 数 365 日 対 象 面 積 設 置 可 能 率 ( 算 定 結 果 ) 公 共 系 施 設 低 未 利 用 地 耕 作 放 棄 地 に 設 置 した 場 合 公 共 系 施 設 :858,065kWh/ 年 =3.91kWh/m 2 日 0.065 365 日 61,666m 2 15% 低 未 利 用 地 :29,061,248kWh/ 年 =3.91kWh/m 2 日 0.065 365 日 / 年 626,558m 2 50% 耕 作 放 棄 地 :79,777,685kWh/ 年 =3.91kWh/m 2 日 0.065 365 日 1,720,000m 2 50% 家 屋 数 は 長 野 原 町 調 べ 事 業 所 数 は 平 成 24 年 経 済 センサス 活 動 調 査 ( 総 務 省 統 計 局 )による 町 内 の 事 業 所 数 低 利 用 地 とは 資 材 置 場 や 青 空 駐 車 場 など 暫 定 的 ( 一 時 的 )に 利 用 されている 土 地 太 陽 光 発 電 の 利 用 可 能 量 分 類 利 用 可 能 量 単 位 備 考 1 住 宅 事 業 所 住 宅 4,942,506 [kwh/ 年 ] 家 屋 数 の 25% 事 業 所 1,753,254 [kwh/ 年 ] 事 業 所 数 の 50% 2 公 共 系 施 設 低 未 利 用 地 耕 作 放 棄 地 公 共 系 施 設 858,065 [kwh/ 年 ] 公 共 系 施 設 の 延 べ 床 面 積 の 15% 低 未 利 用 地 29,061,248 [kwh/ 年 ] 低 未 利 用 地 の 50% 耕 作 放 棄 地 79,777,685 [kwh/ 年 ] 耕 作 放 棄 地 の 50% 利 用 可 能 量 116,392,758 [kwh/ 年 ] 発 電 量 116,393 [MWh/ 年 ] 単 位 変 換 1kWh=0.001MWh 発 熱 量 419,015 [GJ/ 年 ] 1MWh=3.6GJ - 27 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 2 太 陽 熱 利 用 太 陽 熱 利 用 は 屋 根 などに 設 置 した 太 陽 熱 集 熱 器 で 水 や 空 気 を 温 めて 太 陽 の 熱 エネルギーを 利 用 するものです 太 陽 熱 利 用 は 近 年 集 熱 効 率 も 向 上 し 一 般 住 宅 や 温 浴 施 設 などでの 活 用 が 期 待 されます 太 陽 光 発 電 システムと 比 べると 安 価 であるため 給 湯 や 入 浴 などで 温 水 を 多 く 利 用 する 施 設 へ 導 入 することが 効 果 的 といえます 太 陽 熱 利 用 の 概 要 図 太 陽 熱 集 熱 器 の 設 置 例 (1) 賦 存 量 町 全 体 に 太 陽 熱 集 熱 器 を 設 置 すると 仮 定 した 場 合 275,074,600GJ/ 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 賦 存 量 = 最 適 傾 斜 角 平 均 日 射 量 集 熱 効 率 365 日 長 野 原 町 の 総 面 積 ( 算 定 結 果 ) 275,074,600GJ/ 年 =3.91kWh/m 2 日 0.4 0.0036GJ/kWh 365 日 133.85km 2 1,000,000m 2 /km 2 長 野 原 町 の 総 面 積 は 平 成 26 年 全 国 都 道 府 県 市 区 町 村 別 面 積 調 ( 国 土 地 理 院 )によるもの 最 適 傾 斜 角 日 射 量 は 太 陽 光 パネルを 最 適 な 角 度 に 傾 けた 場 合 1m 2 にふりそそぐ 日 射 量 ( 雨 天 日 なども 含 めた 過 去 30 年 分 のデータによる 推 定 値 ) - 28 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 (2) 利 用 可 能 量 本 町 の 各 建 物 に 太 陽 熱 集 熱 器 を 設 置 すると 仮 定 した 場 合 26,880GJ/ 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 住 宅 事 業 所 における 利 用 可 能 量 = 集 熱 面 積 最 適 傾 斜 角 平 均 日 射 量 単 位 変 換 集 熱 効 率 365 日 設 置 数 ( 算 定 結 果 ) 住 宅 事 業 所 の 屋 根 に 設 置 した 場 合 住 宅 :18,249GJ/ 年 =6 m 2 3.91kWh/m 2 日 0.4 0.0036GJ/kWh 365 日 (5,918 棟 25%) 事 業 所 :8,631GJ/ 年 =20 m 2 3.91kWh/m 2 日 0.4 0.0036GJ/kWh 365 日 (419 事 業 所 50%) 家 屋 数 は 長 野 原 町 調 べ 事 業 所 数 は 平 成 24 年 経 済 センサス 活 動 調 査 ( 総 務 省 統 計 局 )による 町 内 の 事 業 所 数 熱 利 用 の 場 合 は 発 電 設 備 と 異 なり 需 要 地 と 供 給 地 が 近 接 する 必 要 があるため 公 共 系 低 未 利 用 地 およ び 耕 作 放 棄 地 への 設 置 は 想 定 しません 太 陽 熱 利 用 の 利 用 可 能 量 分 類 利 用 可 能 量 単 位 備 考 住 宅 事 業 所 住 宅 18,249 [GJ/ 年 ] 家 屋 数 の 25% 事 業 所 8,631 [GJ/ 年 ] 事 業 所 数 の 50% 利 用 可 能 量 合 計 26,880 [GJ/ 年 ] - 29 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 3 風 力 発 電 風 力 発 電 は 風 の 力 で 風 車 を 回 転 させたエネルギーで 発 電 機 を 動 かして 発 電 を 行 う 仕 組 みです 風 力 発 電 のシステム 概 要 図 本 町 における 風 の 強 い 地 域 平 均 風 速 区 分 左 図 出 典 : 風 力 発 電 導 入 ガイドブック(2008 年 2 月 改 訂 第 9 版 )(NEDO) 右 図 出 典 :H22 環 境 省 調 査 結 果 を 基 に 作 成 (1) 賦 存 量 本 町 の 風 速 5.5m/s 以 上 の 地 域 に 設 置 可 能 な 風 力 発 電 設 備 の 設 置 容 量 から 発 電 量 を 算 出 した 場 合 232,140MWh/ 年 となりました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 賦 存 量 = 風 速 階 級 毎 の 面 積 面 積 あたりの 設 置 容 量 設 備 利 用 率 年 間 時 間 ( 算 定 結 果 ) 風 速 が 5.5m/s 以 上 6m/s 未 満 の 場 合 :144,540MWh/ 年 =11km 2 10MW/km 2 15% 8,760 時 間 風 速 が 6m/s 以 上 7m/s 未 満 の 場 合 :87,600MWh/ 年 =5km 2 10MW/km 2 20% 8,760 時 間 風 速 ( 年 間 平 均 風 速 )が 5.5m/s 以 上 の 地 域 は 環 境 省 平 成 22 年 度 再 生 可 能 エネルギー 導 入 ポテンシャル 調 査 ( 以 下 H22 環 境 省 調 査 と 略 す)の 調 査 結 果 ( 上 図 : 右 )より 算 定 した H22 環 境 省 調 査 より 1km 2 あたりの 設 置 容 量 は 10MW とした - 30 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 風 力 発 電 の 賦 存 量 風 速 階 級 面 積 設 置 容 量 利 用 率 年 間 時 間 [m/s] [km 2 ] [MW/km 2 ] [%] [ 時 間 / 年 ] 賦 存 量 [MWh/ 年 ] 5.5 V<6 11 15 144,540 10 8,760 6 V<7 5 20 87,600 合 計 16 - - - 232,140 (2) 利 用 可 能 量 風 力 発 電 の 利 用 可 能 量 は 前 述 した 風 速 5.5m/s 以 上 の 地 域 から 国 立 公 園 などの 法 規 制 や 送 電 線 からの 距 離 等 により 風 力 発 電 設 備 の 設 置 が 難 しい 地 域 を 除 くものとしました その 結 果 本 町 は 南 東 部 の 尾 根 沿 いにやや 風 況 の 良 い 地 域 があるものの 法 規 制 等 の 制 約 に より 大 型 の 風 力 発 電 設 備 の 導 入 は 難 しいことがわかりました - 31 -

長野原町地域新エネルギービジョン 4 小水力発電 小水力発電は 流れ落ちる水の勢いによって水車を回して発電します 出力 30,000 10,000kW 以下の設備が中小水力発電 1,000kW 以下が小水力 100kW 以下がマイクロ水力と呼ばれています 自然河川においては 水利権があることや十分な落差が必要であることが課題となります 農 業用水路においては それに加えて農閑期も含めた1年間を通じて安定した流量が得られる事が 課題です 上水道利用の場合にはこのような問題はありませんが 上水道に必要な圧力や利用量 の変化 さらに設備の更新計画などを詳細に検討する必要があります 小水力発電システムの概要 河川における賦存量 出典 H22 環境省調査結果を基に作成 (1) 賦存量 H22 環境省調査結果および 平成 20 年度中小水力開発促進指導事業基礎調査 未利用落差発 電包蔵水力調査 新エネルギー財団 の調査結果等より 自然河川 農業用水路 上水道の発 電量を整理した結果 3,539,870MWh/年と算定されました - 32 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 小 水 力 発 電 の 賦 存 量 設 置 想 定 箇 所 賦 存 量 単 位 備 考 自 然 河 川 3,510,572,225 [kwh/ 年 ] H22 環 境 省 調 査 結 果 より 最 大 出 力 が 10,000kW 以 下 の 地 点 を 集 計 農 業 用 水 路 0 [kwh/ 年 ] 平 成 20 年 度 中 小 水 力 開 発 促 進 指 導 事 業 基 礎 調 査 未 利 用 落 差 発 電 包 蔵 水 力 調 査 ( 新 エネルギー 財 団 ) 上 水 道 29,298,205 [kwh/ 年 ] 長 野 原 町 の 東 部 浄 水 場 から 配 水 池 までの 落 差 利 用 した 場 合 の 発 電 量 を 算 定 3,539,870,430 [kwh/ 年 ] 合 計 3,539,870 [MWh/ 年 ] 単 位 変 換 1kWh=0.001MWh (2) 利 用 可 能 量 小 水 力 発 電 の 利 用 可 能 量 は 主 に 設 置 場 所 の 流 量 や 落 差 によって 決 まります ここでは 小 規 模 な 自 然 河 川 などへ 導 入 可 能 な 小 水 力 マイクロ 水 力 発 電 について 流 量 と 落 差 を 想 定 して 利 用 可 能 量 を 算 定 しました また 上 水 道 の 落 差 利 用 について 東 部 浄 水 場 から 配 水 池 までの 落 差 に 基 づいて 利 用 可 能 量 を 算 定 しました 利 用 可 能 量 = 重 力 加 速 度 平 均 流 量 有 効 落 差 水 車 効 率 発 電 機 効 率 年 間 時 間 ( 算 定 結 果 ) 自 然 河 川 と 農 業 用 水 路 および 上 水 道 に 設 置 したと 仮 定 する 場 合 自 然 河 川 等 :185,432kWh/ 年 =9.8m/s 2 1m 3 /s 3m 80% 90% 8,760 時 間 61,811kWh/ 年 =9.8m/s 2 0.5 m 3 /s 2m 80% 90% 8,760 時 間 3,091kWh/ 年 =9.8m/s 2 0.05 m 3 /s 1m 80% 90% 8,760 時 間 上 水 道 : 213,269kWh/ 年 =9.8m/s 2 0.026956m 3 /s 128m 80% 90% 8,760 時 間 小 水 力 発 電 の 利 用 可 能 量 設 置 想 定 箇 所 自 然 河 川 等 への 設 置 平 均 流 量 [m 3 /s] 有 効 落 差 [m] 発 電 量 [kwh/ 年 ] 熱 量 変 換 [GJ/ 年 ] 1 3 185,432 668 0.5 2 61,811 223 0.05 1 3,091 11 上 水 道 施 設 への 設 置 0.026956 128 213,269 768 合 計 463,603 1,670-33 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 5 地 熱 発 電 (バイナリー 方 式 ) 火 山 の 近 くでは 地 下 数 km~20km 程 の 深 さに 1,000 くらいのマグマ 溜 りがあり そこで 熱 せ られた 高 温 高 圧 の 熱 水 や 蒸 気 から 得 られるエネルギーが 地 熱 エネルギーです 現 在 新 エネルギーとして 位 置 づけられている 地 熱 発 電 は バイナリー 方 式 と 呼 ばれるもので す これは 80~150 程 度 の 蒸 気 や 熱 水 で 100 未 満 の 低 い 温 度 で 気 化 するアンモニア 水 など の 媒 体 を 加 熱 沸 騰 させ その 蒸 気 でタービンを 回 して 発 電 させるものです バイナリー 発 電 システムの 概 要 熱 水 資 源 開 発 の 賦 存 量 出 典 :H22 環 境 省 調 査 結 果 を 基 に 作 成 (1) 賦 存 量 H22 環 境 省 調 査 では 熱 水 資 源 量 の 密 度 を 示 した 分 布 図 ( 熱 水 資 源 開 発 の 賦 存 量 分 布 図 )が 示 されています この 分 布 図 から 本 町 内 に 理 論 上 設 置 可 能 な 設 備 容 量 を 集 計 したところ 179,416MWh/ 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 賦 存 量 = 長 野 原 町 に 賦 存 している 設 備 容 量 設 備 利 用 率 年 間 時 間 ( 算 定 結 果 ) 179,416MWh/ 年 =29,259kW 70% 8,760 時 間 長 野 原 町 に 賦 存 している 設 備 容 量 は H22 環 境 省 調 査 を 基 に 算 定 - 34 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 (2) 利 用 可 能 量 前 掲 の 熱 水 資 源 量 密 度 分 布 図 から 国 立 公 園 などの 法 規 制 等 による 利 用 困 難 地 域 を 除 いて 算 定 したところ 166,852MWh/ 年 となりました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 利 用 可 能 量 = 長 野 原 町 で 利 用 可 能 な 設 備 容 量 設 備 利 用 率 年 間 時 間 ( 算 定 結 果 ) 166,852MWh/ 年 =27,210kW 70% 8,760 時 間 長 野 原 町 で 利 用 可 能 な 設 備 容 量 は H22 環 境 省 調 査 を 基 に 算 定 - 35 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 6 バイオマスエネルギー バイオマスとは 動 植 物 に 由 来 する 有 機 物 であってエネルギー 源 として 利 用 することができる ものです ( 注 1) バイオマスエネルギーの 種 類 は 木 質 系 廃 棄 物 系 ( 農 業 系 畜 産 系 汚 泥 系 ) など 様 々です バイオマスエネルギーは 収 集 運 搬 のための 輸 送 コストが 経 済 性 に 大 きく 影 響 してきます 利 用 可 能 量 の 大 きい 木 質 バイオマスは 林 業 の 状 況 を 把 握 したうえで 木 材 の 切 り 出 しコストを 算 出 し 需 給 バランスを 確 保 することが 重 要 なポイントとなります また 畜 産 廃 棄 物 については 牛 舎 等 で 効 率 的 に 収 集 し 活 用 することが 必 要 です 注 1:ただし 原 油 石 油 ガス 可 燃 性 天 然 ガスおよび 石 炭 並 びにこれらから 製 造 される 製 品 を 除 く バイオマスエネルギーの 種 類 状 態 乾 燥 木 質 系 間 伐 材 林 地 残 材 製 材 廃 材 建 築 廃 材 バイオマスエネルギーの 種 類 湿 潤 廃 棄 物 系 農 業 廃 棄 物 家 畜 糞 尿 下 水 汚 泥 し 尿 食 品 残 渣 ペレット 材 料 (チップ) ペレット 製 造 機 の 例 家 畜 糞 尿 - 36 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 (1) 賦 存 量 バイオマスエネルギーの 賦 存 量 は 木 質 バイオマス( 発 電 熱 利 用 ) 畜 産 廃 棄 物 ( 熱 利 用 ) 農 業 廃 棄 物 ( 熱 利 用 ) 下 水 消 化 ガスのメタン 発 酵 ( 熱 利 用 ) 一 般 廃 棄 物 ( 発 電 熱 利 用 )を 対 象 に 検 討 しました 算 定 方 法 は 以 下 に 示 すとおりです 各 バイオマス 資 源 別 の 賦 存 量 木 質 ( 発 電 ) : 森 林 面 積 森 林 成 長 量 重 量 換 算 単 位 発 熱 量 発 電 効 率 一 般 廃 棄 物 ( 発 電 ) : 年 間 ゴミ 排 出 量 ゴミ 発 熱 量 木 質 ( 熱 利 用 ) : 森 林 面 積 森 林 成 長 量 重 量 換 算 単 位 発 熱 量 畜 産 廃 棄 物 : 飼 育 頭 数 糞 尿 排 出 量 日 数 ガス 発 生 係 数 メタン 含 有 率 メタン 発 熱 量 農 業 廃 棄 物 水 稲 類 : 作 付 け 面 積 発 生 量 (1- 含 水 率 ) 稲 わらの 低 位 発 熱 量 まめ 類 : 収 穫 量 発 生 原 単 位 (1- 含 水 率 ) まめ 類 から 得 られる 熱 量 果 実 類 :( 長 野 原 町 の 結 果 樹 面 積 群 馬 県 の 結 果 樹 面 積 ) 群 馬 県 の 栽 培 面 積 発 生 量 (1- 含 水 率 ) 果 実 類 の 低 位 発 熱 量 下 水 消 化 ガス : 下 水 消 化 ガス 発 生 量 メタン 発 熱 量 一 般 廃 棄 物 ( 熱 利 用 ) : 年 間 ゴミ 排 出 量 ゴミ 発 熱 量 バイオマスエネルギーの 賦 存 量 賦 存 量 エネルギーの 種 類 発 電 量 [MWh/ 年 ] 発 熱 量 [GJ/ 年 ] 発 電 利 木 質 90,530 - 用 一 般 廃 棄 物 3,858 - 木 質 - 325,908 熱 利 用 畜 産 廃 棄 物 - 34,246 農 業 廃 棄 物 - 1,377 下 水 消 化 ガス - 21 一 般 廃 棄 物 - 13,889 合 計 94,388 375,441-37 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン (2) 利 用 可 能 量 バイオマスエネルギーの 利 用 可 能 量 は 発 電 では 木 質 バイオマスの 利 用 可 能 量 が 大 きく 熱 利 用 では 木 質 および 畜 産 廃 棄 物 の 利 用 可 能 量 が 大 きくなっています 各 バイオマス 資 源 別 の 利 用 可 能 量 木 質 ( 発 電 ) : 森 林 面 積 森 林 成 長 量 重 量 換 算 単 位 発 熱 量 発 電 効 率 収 集 率 一 般 廃 棄 物 ( 発 電 ) : 年 間 ゴミ 排 出 量 ゴミ 発 熱 量 発 電 効 率 木 質 ( 熱 利 用 ) : 森 林 面 積 森 林 成 長 量 重 量 換 算 単 位 発 熱 量 ボイラ 効 率 収 集 率 畜 産 廃 棄 物 : 飼 育 頭 数 糞 尿 排 出 量 日 数 ガス 発 生 係 数 メタン 含 有 率 メタン 発 熱 量 ボイラ 効 率 農 業 廃 棄 物 水 稲 類 : 水 稲 類 の 賦 存 量 未 利 用 率 まめ 類 :まめ 類 の 賦 存 量 利 用 可 能 量 果 実 類 : 果 実 類 の 賦 存 量 利 用 可 能 量 下 水 消 化 ガス : 下 水 消 化 ガス 発 生 量 メタン 発 熱 量 ボイラ 効 率 一 般 廃 棄 物 ( 熱 利 用 ) : 年 間 ゴミ 排 出 量 ゴミ 発 熱 量 ボイラ 効 率 バイオマスエネルギーの 利 用 可 能 量 利 用 可 能 量 エネルギーの 種 類 発 電 量 [MWh/ 年 ] 発 熱 量 [GJ/ 年 ] 発 電 利 木 質 4,526 - 用 一 般 廃 棄 物 656 - 木 質 - 58,664 熱 利 用 畜 産 廃 棄 物 - 30,822 農 業 廃 棄 物 - 315 下 水 消 化 ガス - 19 一 般 廃 棄 物 - 12,500 合 計 5,182 102,320-38 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 7 温 度 差 熱 利 用 ( 地 中 熱 含 む) 河 川 利 用 下 水 利 用 海 や 河 川 の 水 は 年 間 を 通 じて 水 温 変 動 が 小 さく 夏 期 は 大 気 よりも 冷 たく 冬 期 は 大 気 より も 暖 かく 保 たれているといった 特 徴 があり これらと 外 気 との 温 度 差 を 温 度 差 エネルギー と いいます この 温 度 差 エネルギーを 利 用 して ヒートポンプ( 低 温 の 熱 源 から 高 温 の 媒 体 に 熱 を 移 し 替 え る 装 置 )や 熱 交 換 器 ( 高 温 の 熱 源 から 低 温 の 媒 体 に 熱 を 移 し 替 える 装 置 )を 使 って 冷 水 や 温 水 をつくり 熱 導 管 を 通 じて 地 域 の 冷 暖 房 や 給 湯 に 利 用 することができます 温 度 差 熱 利 用 は 熱 を 供 給 するための 熱 導 管 などの 工 事 が 必 要 となることから 供 給 先 までの 距 離 が 離 れている 場 合 は 効 率 が 悪 くなるため 検 討 が 必 要 です (1) 賦 存 量 温 度 差 熱 利 用 には 河 川 水 と 下 水 の 利 用 が 考 えられます 河 川 利 用 の 場 合 8,918,273GJ/ 年 下 水 利 用 の 場 合 8,403GJ/ 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 賦 存 量 = 年 間 流 量 (もしくは 下 水 処 理 量 ) 比 重 定 圧 比 熱 利 用 温 度 差 ( 算 定 結 果 ) 河 川 利 用 :8,918,273GJ/ 年 =426,100,000m 3 1,000kg/m 3 4.186kJ/kg 5 下 水 利 用 :8,403GJ/ 年 =401,500m 3 1,000kg/m 3 4.186kJ/kg 5 年 間 流 量 は 吾 妻 川 岩 島 観 測 所 ( 東 吾 妻 町 )における 2002 年 から 2012 年 における 年 間 平 均 河 川 流 量 ( 出 典 : 国 土 交 通 省 水 文 水 質 データ) 下 水 処 理 量 は 長 野 原 町 浄 化 センターの 下 水 処 理 場 で 処 理 できる 流 量 ( 処 理 能 力 ) 利 用 温 度 差 は 新 エネルギーガイドブック 2008(NEDO)を 参 考 に 5 に 設 定 - 39 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン (2) 利 用 可 能 量 河 川 水 を 利 用 する 場 合 は 河 川 環 境 の 保 全 のため 年 間 低 水 流 量 ( 年 間 275 日 はこれを 下 回 ら ない 流 量 )の 20%を 採 取 し エネルギーとして 利 用 することを 想 定 しました 本 町 における 利 用 可 能 量 は 河 川 利 用 の 場 合 158,082GJ / 年 下 水 利 用 の 場 合 4,202GJ / 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 1 河 川 における 利 用 可 能 量 = 年 間 低 水 流 量 取 水 率 比 重 定 圧 比 熱 利 用 温 度 差 冷 暖 房 日 数 比 率 2 下 水 における 利 用 可 能 量 = 下 水 処 理 量 比 重 定 圧 比 熱 利 用 温 度 差 冷 暖 房 日 数 比 率 ( 算 定 結 果 ) 1 河 川 利 用 :158,082GJ/ 年 =75,529,000m 3 20% 1,000kg/m 3 4.186kJ/kg 5 50% 2 下 水 利 用 :4,202GJ/ 年 =401,500m 3 1,000kg/m 3 4.186kJ/kg 5 50% 年 間 低 水 流 量 は 吾 妻 川 の 岩 島 観 測 所 ( 東 吾 妻 町 )で 年 間 275 日 はこれを 下 回 らない 流 量 ( 出 典 : 国 土 交 通 省 水 文 水 質 データ) 下 水 処 理 量 は 長 野 原 町 浄 化 センターの 下 水 処 理 場 で 処 理 できる 流 量 ( 処 理 能 力 ) 地 中 熱 利 用 地 中 熱 利 用 については 地 域 を 問 わず 利 用 が 可 能 なエネルギーであるため 本 町 でも 活 用 が 期 待 されます 群 馬 県 では 地 中 熱 利 用 システム 導 入 モデル 支 援 事 業 を 実 施 して 補 助 対 象 経 費 の 1/2 以 内 ( 上 限 300 万 円 )の 補 助 金 を 交 付 しています 群 馬 県 内 で 導 入 される 地 中 熱 利 用 システムで 地 中 熱 利 用 の 普 及 啓 発 効 果 があるモデル 性 の 高 い 導 入 事 業 を 対 象 としています 地 中 熱 利 用 は 地 盤 条 件 や 地 下 水 位 等 によって 効 率 が 異 なるため 各 種 調 査 試 験 分 析 等 を 実 施 して 利 用 可 能 量 を 把 握 する 必 要 がありますが 県 の 支 援 事 業 を 活 用 することで 町 内 にお ける 地 中 熱 利 用 の 普 及 拡 大 が 期 待 されます 地 中 熱 ヒートポンプのイメージ - 40 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 8 雪 氷 熱 利 用 雪 氷 熱 利 用 は 冬 期 に 降 り 積 もった 雪 や 冷 たい 外 気 により 凍 結 した 氷 などを 冷 熱 を 必 要 とする 季 節 まで 保 管 し ビルの 冷 房 や 農 産 物 の 冷 蔵 などに 利 用 するものです 雪 氷 熱 利 用 は 雪 を 収 集 するためのコストが 事 業 性 に 大 きく 影 響 します また 施 設 の 冷 房 などに 活 用 可 能 ですが 除 雪 された 雪 の 置 き 場 近 傍 に 利 用 施 設 が 必 要 となりますので 活 用 方 法 の 十 分 な 検 討 が 必 要 です 雪 氷 熱 利 用 のイメージ (1) 賦 存 量 国 道 145 号 および 146 号 の 道 路 に 積 もった 雪 をすべて 利 用 すると 仮 定 した 場 合 63,205GJ / 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 賦 存 量 = 町 内 における 国 道 145 号 146 号 の 道 路 面 積 降 雪 の 深 さ 雪 の 比 重 ( 雪 の 比 熱 雪 温 + 融 解 水 の 比 熱 放 流 水 温 + 融 解 潜 熱 ) ( 算 定 結 果 ) 63,205GJ/ 年 =216,350m 2 1.36m/ 年 600kg/m 3 (2.093kJ/kg -1 +4.186 kj/kg 5 +335kJ/kg) 道 路 面 積 は 国 道 145 号 および 国 道 146 号 に 2 車 線 幹 線 道 路 の 平 均 幅 員 である 6.5m を 乗 じたもの (2) 利 用 可 能 量 国 道 145 号 および 146 号 の 道 路 上 の 雪 を 回 収 して 利 用 することを 想 定 しながら 全 国 で 導 入 されている 雪 氷 熱 導 入 事 例 を 参 考 にして 雪 の 収 集 面 積 を 設 定 した 結 果 利 用 可 能 量 は 495GJ / 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 利 用 可 能 量 = 雪 の 収 集 面 積 最 深 積 雪 雪 の 比 重 ( 雪 の 比 熱 雪 温 + 融 解 水 の 比 熱 放 流 水 温 + 融 解 潜 熱 ) ( 算 定 結 果 ) 495GJ/ 年 =6,400m 2 0.36m/ 年 600kg/m 3 (2.093kJ/kg -1 +4.186 kj/kg 5 +335kJ/kg) - 41 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 9 その 他 のエネルギー 本 ビジョンで 定 める 新 エネルギーの 定 義 には 燃 料 電 池 とクリーンエネルギー 自 動 車 は 含 まれ ていませんが 本 町 ではエネルギー 資 源 の 自 立 分 散 化 や 有 効 活 用 に 取 り 組 む 関 係 上 両 者 も 検 討 対 象 とします 燃 料 電 池 (1) 賦 存 量 (エネルギー 削 減 量 ) 本 町 の 全 世 帯 に 住 宅 用 燃 料 電 池 を 導 入 した 場 合 のエネルギー 削 減 量 を 賦 存 量 として 計 算 した ところ 29,951GJ/ 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 賦 存 量 =1 台 あたりの 燃 料 消 費 削 減 量 世 帯 数 ( 算 定 結 果 ) 29,951GJ/ 年 =12,230MJ/ 年 2,449 世 帯 世 帯 数 は 平 成 26 年 12 月 時 点 における 長 野 原 町 の 世 帯 数 (2) 利 用 可 能 量 (エネルギー 削 減 可 能 量 ) 本 町 の 10%の 世 帯 に 住 宅 用 燃 料 電 池 を 導 入 した 場 合 のエネルギー 削 減 量 を 利 用 可 能 量 として 計 算 したところ 2,996GJ/ 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 利 用 可 能 量 =1 台 あたりの 燃 料 消 費 削 減 量 世 帯 数 設 置 率 ( 算 定 結 果 ) 2,996GJ/ 年 =12,230MJ/h 2,449 世 帯 10% 世 帯 数 は 平 成 26 年 12 月 時 点 における 長 野 原 町 の 世 帯 数 - 42 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 クリーンエネルギー 自 動 車 (1) 賦 存 量 ( 燃 料 削 減 量 ) 本 町 内 の 全 乗 用 車 をクリーンエネルギー 自 動 車 に 入 れ 替 えた 場 合 の 燃 費 向 上 による 燃 料 削 減 量 を 賦 存 量 としたところ 812,928L/ 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 賦 存 量 =( 年 間 走 行 距 離 / 一 般 車 の 燃 費 - 年 間 走 行 距 離 /クリーンエネルギー 自 動 車 の 燃 費 ) 保 有 台 数 ( 算 定 結 果 ) 812,928L/ 年 =(10,000km/16.0km/L 10,000km/30.0km/L) 2,784 台 保 有 台 数 は 市 町 村 別 自 動 車 保 有 台 数 ( 平 成 26 年 3 月 31 日 国 土 交 通 省 )における 長 野 原 町 の 乗 用 車 の 台 数 (2) 利 用 可 能 量 ( 燃 料 削 減 可 能 量 ) 本 町 内 の 30%の 乗 用 車 をクリーンエネルギー 自 動 車 に 入 れ 替 えた 場 合 の 燃 料 削 減 量 を 利 用 可 能 量 として 計 算 したところ 243,820L/ 年 と 算 定 されました 算 定 方 法 は 以 下 のとおりです 利 用 可 能 量 =( 年 間 走 行 距 離 / 一 般 車 の 燃 費 - 年 間 走 行 距 離 /クリーンエネルギー 自 動 車 の 燃 費 ) ( 保 有 台 数 導 入 率 ) ( 算 定 結 果 ) 243,820L/ 年 =(10,000km/16.0km/L 10,000km/30.0km/L) (2,784 台 30%) 保 有 台 数 は 市 町 村 別 自 動 車 保 有 台 数 ( 平 成 26 年 3 月 31 日 国 土 交 通 省 )における 長 野 原 町 の 乗 用 車 の 台 数 - 43 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 10 新 エネルギーの 利 用 可 能 量 各 種 の 新 エネルギーに 関 する 利 用 可 能 量 を 推 定 した 結 果 発 電 利 用 では 合 計 288,891MWh/ 年 熱 利 用 では 合 計 894,316GJ/ 年 となりました 本 町 で 技 術 的 に 利 用 できるエネルギー 資 源 量 は 地 熱 や 太 陽 光 の 利 用 可 能 量 が 比 較 的 多 いといえます ただし エネルギー 資 源 の 利 用 においては 地 域 特 性 機 器 の 性 能 および 経 済 性 などを 考 慮 する 必 要 があります 新 エネルギーの 利 用 可 能 量 のまとめ エネルギーの 種 類 発 電 量 (MWh/ 年 ) 賦 存 量 発 熱 量 (GJ/ 年 ) 発 電 量 (MWh/ 年 ) 発 熱 量 (GJ/ 年 ) 利 用 可 能 量 CO 2 削 減 量 (t-co 2 / 年 ) 原 油 換 算 (kl/ 年 ) 太 陽 光 発 電 12,416,562-116,393 - - - 発 風 力 発 電 232,140 835,704 0 0 0 0 電 利 小 水 力 発 電 3,539,870 12,743,532 464 1,670 246 44 用 地 熱 発 電 179,416 645,898 166,852 600,667 88,431 15,724 バイオマス 発 電 熱 バイオマス 利 熱 利 用 用 木 質 90,530-4,526 - - - 一 般 廃 棄 物 3,858-656 - - - 太 陽 熱 利 用 - 275,074,600-26,880 1,844 704 温 度 差 熱 利 用 木 質 - 325,908-58,664 4,024 1,536 畜 産 廃 棄 物 - 34,246-30,822 2,114 807 農 業 廃 棄 物 - 1,377-315 21 8 下 水 消 化 ガス - 21-19 1 0 一 般 廃 棄 物 - 13,889-12,500 858 327 河 川 - 8,918,273-158,082 10,844 4,138 下 水 - 8,403-4,202 288 110 雪 氷 熱 利 用 - 63,205-495 34 13 合 計 16,462,376 298,665,056 288,891 894,316 108,705 23,411 発 電 利 用 における 発 電 量 から 発 熱 量 への 換 算 は 1kWh=3.6MJ CO 2 削 減 量 は 東 京 電 力 の 実 排 出 係 数 0.530kg-CO 2 /kwh より 算 定 熱 利 用 における CO 2 削 減 量 は 灯 油 の 排 出 係 数 68.6kg-CO 2 /GJ より 算 定 発 電 利 用 熱 利 用 ともに 発 熱 量 から 原 油 換 算 は 1kL=38.2GJ 太 陽 光 発 電 は 太 陽 熱 利 用 と バイオマス 発 電 はバイオマス 熱 利 用 と 重 複 するため 発 熱 量 CO 2 削 減 量 原 油 換 算 を 表 示 していません エネルギーに 関 する 単 位 について 主 なエネルギーの 単 位 として 本 ビジョンでは 電 力 は W(ワット) 電 力 量 は Wh(ワットアワー) 熱 量 は J(ジュール)を 用 います 各 エネルギーで 消 費 量 が 多 いものは 次 の 単 位 を 用 います k(キロ)=10 3 ( 千 ) M(メガ)=10 6 ( 百 万 ) G(ギガ)=10 9 ( 十 億 ) - 44 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 第 3 節 社 会 的 条 件 -エネルギー 需 要 量 - エネルギー 需 要 量 を 把 握 するために 産 業 民 生 ( 家 庭 業 務 ) 運 輸 の 部 門 ごとに 燃 料 油 LP ガス 電 力 等 のエネルギー 種 別 に 推 計 を 行 います これらの 推 計 結 果 から どの 部 門 に 新 エネル ギーを 導 入 することが 効 果 的 なのかを 判 断 します エネルギー 需 要 量 の 算 定 で 使 用 する 各 燃 料 の 発 熱 量 は エネルギー 種 別 ごとに 以 下 の 基 礎 デー タを 用 いて 算 定 しました また 部 門 別 のエネルギー 需 要 量 の 算 定 方 法 は エネルギー 部 門 ごとに 県 の 販 売 量 使 用 量 か ら 産 業 生 産 額 世 帯 数 自 動 車 登 録 台 数 の 比 を 乗 じて 算 定 しました 詳 細 な 算 定 方 法 は 巻 末 資 料 に 示 します エネルギー 需 要 量 の 推 計 区 分 部 門 産 業 部 門 民 生 部 門 ( 家 庭 用 ) 民 生 部 門 ( 業 務 用 ) 運 輸 部 門 概 要 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 におけるエネルギー 需 要 量 一 般 家 庭 におけるエネルギー 需 要 量 第 3 次 産 業 におけるエネルギー 需 要 量 乗 用 車 バス トラック 等 のエネルギー 需 要 量 エネルギー 源 別 の 発 熱 量 燃 料 単 位 あたり 発 熱 量 原 油 38.2 (MJ/L) ガソリン 34.6 (MJ/L) 灯 油 36.7 (MJ/L) 軽 油 37.7 (MJ/L) A 重 油 39.1 (MJ/L) L P ガ ス 50.8 (MJ/kg) 電 力 3.6 (MJ/kWh) 地 球 温 暖 化 対 策 の 推 進 に 関 する 法 律 施 行 令 ( 平 成 27 年 3 月 31 日 ) および 2005 年 度 以 降 適 用 する 標 準 発 熱 量 の 検 討 結 果 と 改 訂 値 について ( 平 成 19 年 5 月 経 済 産 業 省 )より 設 定 算 出 に 用 いた 基 礎 データ 1 燃 料 油 2LP ガス 3 電 力 平 成 24 年 度 の 群 馬 県 内 における 燃 料 油 販 売 量 平 成 25 年 度 の 群 馬 県 内 における LP ガス 販 売 量 平 成 26 年 度 の 群 馬 県 の 電 力 使 用 量 実 績 - 45 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 1 エネルギー 需 要 量 の 推 計 結 果 (1) 県 と 本 町 の 需 要 量 と 割 合 の 比 較 本 町 のエネルギー 需 要 量 は 414,806GJ/ 年 であり 群 馬 県 全 体 137,674TJ/ 年 の 0.3%となって います 部 門 別 の 割 合 を 比 較 すると 本 町 では 町 内 の 自 動 車 台 数 が 比 較 的 多 いことから 全 県 と 比 較 して 運 輸 部 門 の 割 合 が 高 い 傾 向 となっています エネルギーの 種 類 別 にみると 燃 料 油 が 292,313GJ/ 年 (70.5%)で 最 も 多 く 次 いで 電 力 が 93,841GJ/ 年 (22.6%) LP ガスが 28,652GJ/ 年 (6.9%)となっています 全 県 の 割 合 と 比 較 する と 燃 料 油 の 割 合 が 高 くなっています 部 門 別 エネルギー 需 要 量 の 割 合 50% 長 野 原 町 群 馬 県 42.7% 40% 34.5% 35.9% 30% 20% 21.6% 18.7% 18.8% 17.0% 10% 10.8% 0% 産 業 部 門 民 生 部 門 ( 家 庭 用 ) 民 生 部 門 ( 業 務 用 ) 運 輸 部 門 種 類 別 エネルギー 需 要 量 の 割 合 80% 70.5% 長 野 原 町 群 馬 県 60% 53.6% 40% 39.7% 22.6% 20% 6.9% 6.7% 0% 燃 料 油 LPガス 電 力 - 46 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 長 野 原 町 におけるエネルギー 需 要 量 の 推 計 結 果 部 門 種 別 燃 料 油 [GJ/ 年 ] LPガス [GJ/ 年 ] 電 力 [MWh/ 年 ] [GJ/ 年 ] 合 計 [GJ/ 年 ] 割 合 [%] 産 業 部 門 50,796 1,829 10,241 36,868 89,493 21.6 民 生 部 門 64,500 26,721 15,826 56,973 148,194 35.7 家 庭 用 16,882 14,427 12,847 46,249 77,558 18.7 業 務 用 47,618 12,294 2,979 10,724 70,636 17.0 運 輸 部 門 177,017 102 177,119 42.7 合 計 292,313 28,652 26,067 93,841 414,806 100.0 割 合 [%] 70.5 6.9 22.6 100.0 - 電 力 の 熱 量 換 算 値 1kWh=3.6MJ (2) 部 門 別 の 需 要 量 本 町 における 産 業 部 門 のエネルギー 需 要 量 は 89,493GJ/ 年 で その 内 訳 は 燃 料 油 が 最 も 多 く なっています 民 生 部 門 のエネルギー 需 要 量 は 148,194GJ/ 年 で 業 務 用 では 燃 料 油 家 庭 用 では 電 力 が 多 く なっています 運 輸 部 門 は 177,017GJ/ 年 と 推 計 され ほとんどが 燃 料 油 で 占 められています 部 門 別 では 最 もエネルギーを 消 費 しています 産 業 部 門 の 種 別 構 成 比 80% 60% 産 業 部 門 80% 民 生 部 門 ( 家 庭 用 ) 80% 民 生 部 門 ( 業 務 用 ) 67.4% 56.8% 60% 59.6% 60% 40% 41.2% 40% 40% 20% 20% 21.8% 18.6% 20% 15.2% 17.4% 0% 2.0% 電 力 燃 料 油 LPガス 0% 電 力 燃 料 油 LPガス 0% 電 力 燃 料 油 LPガス - 47 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 2 エネルギー 需 要 量 の 推 計 からみた 地 域 の 特 徴 (1) 運 輸 部 門 における 燃 料 油 乗 用 車 バスなどの 燃 料 油 の 需 要 量 が 全 体 の 約 43%を 占 めており 高 い 割 合 となっています この 理 由 は 町 域 が 南 北 に 広 がっていることによる 集 落 間 の 移 動 や 町 内 外 への 通 勤 通 学 な どにおける 自 動 車 利 用 によるものと 考 えられます 自 動 車 保 有 台 数 が 全 国 トップクラスの 群 馬 県 全 体 が 0.54 台 / 人 に 対 して 本 町 は 0.65 台 / 人 となっていることからも 裏 付 けられます 今 後 も 八 ッ 場 ダム 建 設 に 伴 って 整 備 された 道 路 による 利 便 性 の 向 上 長 野 原 草 津 口 駅 利 用 による 乗 り 継 ぎ 需 要 などが 期 待 され 自 動 車 の 需 要 は 高 まっていくものと 考 えられます (2) 民 生 部 門 ( 家 庭 用 )における 電 力 家 庭 用 および 業 務 用 を 含 めた 民 生 部 門 のエネルギー 需 要 は 約 36%を 占 めており そのうち 家 庭 用 では 電 力 需 要 の 割 合 が 約 6 割 と 高 くなっています 家 電 製 品 の 多 様 化 や 一 人 世 帯 の 増 加 に 伴 って 電 力 需 要 が 増 加 していることが 考 えられます 一 般 家 庭 に 新 エネルギー 利 用 を 促 進 することで 緊 急 時 の 電 源 が 確 保 されるとともに 環 境 に 配 慮 したまちづくりにつながる 効 果 が 期 待 されます - 48 -

第 4 章 長 野 原 町 における 新 エネルギーを 取 り 巻 く 状 況 第 4 節 長 野 原 町 における 新 エネルギー 導 入 の 技 術 的 可 能 性 新 エネルギーを 効 率 的 に 導 入 するために 自 然 環 境 社 会 環 境 といった 地 理 的 条 件 エネルギ ー 源 の 利 用 可 能 量 等 の 技 術 的 条 件 地 域 社 会 のエネルギー 需 要 量 といった 社 会 的 条 件 の 3 つの 観 点 から 検 討 を 行 ってきました これらを 踏 まえ エネルギー 種 別 ごとに 技 術 的 可 能 性 を 以 下 のと おり 判 断 しました 新 エネルギー 種 別 ごとの 導 入 可 能 性 エネルギー 種 別 太 陽 光 発 電 太 陽 熱 利 用 風 力 発 電 小 水 力 発 電 地 熱 発 電 (バイナリー 発 電 ) バイオマス エネルギー 温 度 差 熱 利 用 ( 地 中 熱 含 む) 雪 氷 熱 利 用 燃 料 電 池 クリーンエネルギー 自 動 車 導 入 可 能 性 本 町 の 日 射 量 は 全 国 的 にも 平 均 値 が 得 られ 機 器 導 入 が 容 易 であることから 導 入 可 能 性 が 高 いエネルギーです 災 害 時 の 非 常 用 電 源 として 町 内 に 点 在 する 公 共 施 設 や 学 校 集 会 施 設 などの 避 難 所 およびその 周 囲 に 配 備 することが 考 えられます 太 陽 光 発 電 と 同 様 に 導 入 可 能 性 が 高 いエネルギーです 家 庭 用 の 太 陽 熱 温 水 器 をはじめ お 湯 の 利 用 が 多 い 福 祉 施 設 や 事 業 所 への 導 入 が 効 果 的 です 大 型 の 風 力 発 電 は 法 規 制 等 の 制 約 により 導 入 が 難 しいと 考 えられます 本 町 の 高 低 差 がある 地 形 を 活 かして 得 られる 位 置 エネルギーを 活 用 した 小 水 力 発 電 の 導 入 可 能 性 があると 考 えられます 上 水 道 の 管 を 利 用 した 導 入 が 期 待 されます 浅 間 山 や 草 津 白 根 山 の 火 山 付 近 に 立 地 することから 町 内 では 技 術 的 には 大 き なエネルギーが 得 られる 可 能 性 があります 地 熱 の 開 発 には 温 泉 組 合 の 合 意 や 調 査 等 の 期 間 が 必 要 と 考 えられます 町 域 の 大 半 は 山 林 が 占 めており 木 質 資 源 が 豊 富 に 存 在 しています 南 部 では 酪 農 が 盛 んで まとまった 量 の 家 畜 糞 尿 が 存 在 するため メタンガス を 発 酵 させてエネルギーとして 利 用 することが 期 待 されます 河 川 水 の 利 用 により 大 きな 熱 エネルギーが 得 られる 可 能 性 があります 地 中 熱 利 用 は 地 域 を 問 わず 利 用 可 能 なエネルギーであるため 今 後 の 技 術 開 発 動 向 等 によって 活 用 が 期 待 されます 利 用 可 能 量 が 極 めて 少 ないエネルギーです 近 年 開 発 が 進 んでいる 家 庭 用 燃 料 電 池 の 導 入 が 期 待 されます 本 町 は 自 動 車 保 有 台 数 が 全 国 でもトップクラスであることから 今 後 もハイブ リッド 自 動 車 や 電 気 自 動 車 などの 導 入 が 期 待 されます - 49 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 第 5 章 新 エネルギー 利 用 の 基 本 方 針 第 1 節 新 エネルギー 利 用 の 基 本 方 針 本 町 の 新 エネルギー 源 は 先 人 から 脈 々と 受 け 継 がれてきた 大 切 な 社 会 的 共 通 資 本 です その 適 切 な 活 用 によって 環 境 負 荷 を 低 減 させながら 長 期 的 経 済 合 理 性 を 高 め 地 域 社 会 の 持 続 可 能 性 を 確 保 します これを 実 現 するため 自 然 環 境 や 社 会 状 況 等 の 地 域 特 性 雇 用 対 策 やダム 建 設 を 契 機 とするま ちづくりへの 取 り 組 み 等 の 地 域 課 題 を 踏 まえて 本 町 の 新 エネルギー 利 用 の 基 本 方 針 を 以 下 のように 定 めます コ ン セ プ ト 新 エネルギーの 活 用 による 豊 かな 暮 らしの 創 生 導 入 が 容 易 なエネルギーを 優 先 的 に 活 用 し 豊 かな 暮 らしを 創 出 し 住 みよい 暮 らしを 保 障 する 活 気 あるエネルギーのまちづくりを 目 指 します 基 本 方 針 1. 豊 かな 暮 らしを 創 出 するための 新 エネルギー 利 用 1 産 業 振 興 雇 用 創 出 につながる 新 エネル ギー 利 用 2 防 犯 防 災 につながる 新 エネルギー 利 用 3まちづくりにつながる 新 エネルギー 利 用 2. 住 みよい 暮 らしを 保 障 するための 新 エネルギー 利 用 1 環 境 保 全 につながる 新 エネルギー 利 用 2 町 民 生 活 に 寄 与 する 新 エネルギー 利 用 取 り 組 み 例 防 犯 防 災 雇 用 創 出 環 境 教 育 省 エネルギー まちづくり - 50 -

第 5 章 新 エネルギー 利 用 の 基 本 方 針 第 2 節 新 エネルギー 導 入 可 能 性 評 価 の 視 点 本 町 では 新 エネルギー 源 を 利 用 するにあたり 以 下 の 点 に 留 意 して 慎 重 に 判 断 しながら そ の 普 及 促 進 に 努 めます 1 新 エネルギーの 基 本 方 針 との 整 合 性 豊 かな 暮 らしの 創 出 住 みよい 暮 らしの 保 障 新 エネルギーの 導 入 にあたっては それによって 本 町 の 抱 える 地 域 課 題 に 応 え 住 民 生 活 の 質 の 向 上 に 貢 献 しうるような 多 元 的 効 果 をもたらす 導 入 のかたちをとることが 望 まし い 2 取 り 組 みやすさ 法 権 利 関 係 地 域 住 民 地 域 社 会 の 合 意 新 エネルギーの 導 入 は 地 域 住 民 や 地 域 社 会 の 諸 権 利 と 意 志 を 尊 重 しながらこれを 進 める ことが 望 ましい 3 技 術 的 可 能 性 利 用 可 能 量 安 全 性 安 定 性 経 済 合 理 性 新 エネルギーの 導 入 にあたっては 利 用 対 象 とするエネルギー 源 の 利 用 可 能 量 と 新 エネル ギー 機 器 の 性 能 を 検 討 するほか 環 境 影 響 評 価 も 行 い 新 エネルギー 利 用 の 安 全 性 安 定 性 経 済 合 理 性 について 慎 重 に 判 断 したうえで これを 進 めていくことが 望 ましい - 51 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 第 6 章 新 エネルギー 導 入 への 取 り 組 み 第 1 節 新 エネルギー 導 入 可 能 性 の 評 価 新 エネルギー 利 用 は 地 域 における 様 々な 課 題 に 取 り 組 むなかで 導 入 していくことが 効 果 的 で す そこで 各 エネルギー 源 について 新 エネルギー 利 用 の 基 本 方 針 との 整 合 性 取 り 組 みや すさ 技 術 的 可 能 性 の 観 点 から 次 表 のように 評 価 しました その 結 果 すべての 評 価 で と なった 太 陽 光 発 電 バイオマス 発 電 熱 利 用 クリーンエネルギー 自 動 車 の 導 入 効 果 が 高 いと 考 えられます エネルギーの 種 類 太 陽 光 発 電 太 陽 熱 利 用 利 用 可 能 量 経 済 合 理 性 家 庭 2-2 導 入 は 容 易 であるが 各 家 庭 の 判 断 補 助 制 度 があれば 効 果 的 事 業 所 1-1 導 入 は 容 易 であるが 民 間 事 業 者 の 判 断 補 助 制 度 があれば 効 果 的 公 共 施 設 等 1-2 2-1 防 災 拠 点 の 非 常 用 電 源 や 防 犯 灯 電 源 として 効 果 的 学 校 における 環 境 教 育 への 活 用 が 効 果 的 家 庭 2-2 導 入 は 容 易 であるが 各 家 庭 の 判 断 熱 需 要 とコストの 検 討 が 必 要 公 共 施 設 等 2-3 施 設 更 新 時 期 の 導 入 が 適 している 熱 需 要 とコストの 検 討 が 必 要 風 力 発 電 - 1-1 大 型 風 力 発 電 は 利 用 可 能 量 がない 事 業 所 1-1 水 利 権 などの 調 整 協 議 が 必 要 年 間 を 通 じて 水 量 が 得 られる 適 地 の 選 定 が 必 要 小 水 力 発 電 2-1 公 共 施 設 等 上 水 道 を 利 用 した 導 入 が 有 望 2-2 水 質 の 安 全 性 の 確 保 が 課 題 地 熱 発 電 - 1-1 温 泉 事 業 者 との 調 整 協 議 が 必 要 バイオマス 発 電 熱 利 用 導 入 先 家 庭 2-2 小 規 模 設 備 であれば 導 入 は 容 易 ( 大 規 模 設 備 は 燃 料 調 達 が 課 題 ) 事 業 所 1-1 ( 木 質 ) 小 規 模 設 備 であれば 導 入 は 容 易 ( 大 規 模 設 備 は 燃 料 調 達 が 課 題 ) 事 業 所 1-1 ( 畜 産 ) 原 材 料 の 確 保 や 廃 棄 物 の 処 理 が 課 題 公 共 施 設 等 基 本 方 針 との 整 合 性 1-2 2-1 導 入 可 能 性 の 評 価 取 り 組 み やすさ 技 術 的 可 能 性 非 常 時 の 暖 房 用 に 薪 ストーブの 導 入 が 効 果 的 学 校 における 環 境 教 育 への 活 用 が 効 果 的 家 庭 2-2 熱 需 要 とコストの 検 討 が 必 要 温 度 差 熱 利 用 ( 地 中 熱 ヒートポンプ) 事 業 所 1-1 熱 需 要 とコストの 検 討 が 必 要 公 共 施 設 等 2-1 2-2 施 設 更 新 時 期 における 導 入 が 適 している 雪 氷 冷 熱 事 業 所 1-1 利 用 可 能 量 が 僅 かである 総 合 評 価 評 価 内 容 燃 料 電 池 家 庭 2-2 導 入 は 容 易 であるが 各 家 庭 の 判 断 初 期 コストがかかる 家 庭 2-2 導 入 は 容 易 であるが 各 家 庭 の 判 断 補 助 制 度 があれば 効 果 的 事 業 所 1-1 導 入 は 容 易 であるが 民 間 事 業 者 の 判 断 補 助 制 度 があれば 効 果 的 クリーンエネルギー 自 動 車 2-1 公 共 施 設 等 公 用 車 における 導 入 が 速 効 性 あり 2-2 基 本 方 針 との 整 合 性 : 1-1 産 業 振 興 雇 用 創 出 1-2 防 犯 防 災 2-1 環 境 教 育 の 推 進 2-2 町 民 生 活 の 向 上 2-3 福 祉 サービスの 向 上 地 域 の 課 題 ごとに 導 入 方 法 を 設 定 防 犯 防 災 環 境 教 育 まちづくり 1 防 犯 灯 として 太 陽 光 街 路 灯 の 導 入 2 防 災 拠 点 への 太 陽 光 発 電 木 質 バイオマス 利 用 設 備 の 導 入 雇 創 出 1 学 校 への 太 陽 光 発 電 木 質 バイオマス 利 用 設 備 の 導 入 2 新 エネルギー 導 入 と 環 境 教 育 の 促 進 1 家 庭 公 共 施 設 等 への 太 陽 光 発 電 の 導 入 2 家 庭 公 共 施 設 等 への 薪 ストーブや ペレットストーブの 導 入 3 家 庭 公 共 施 設 等 への クリーンエネルギー 自 動 車 の 導 入 省 エネルギーへの 取 り 組 み 1 事 業 所 への 太 陽 光 発 電 の 導 入 2 事 業 所 への 薪 ストーブや ペレットストーブの 導 入 3 事 業 所 へのクリーンエネルギー 自 動 車 の 導 入 1 上 水 道 施 設 への 小 水 力 発 電 設 備 の 導 入 2 公 用 車 におけるクリーンエネルギー 自 動 車 の 導 入 - 52 -

第 6 章 新 エネルギー 導 入 への 取 り 組 み 第 2 節 新 エネルギー 利 用 の 導 入 例 防 犯 防 災 への 活 ( 対 象 エネルギー) 太 陽 光 発 電 ( 蓄 電 池 併 設 ) 木 質 バイオマス ( 事 業 概 要 ) 公 共 施 設 などに 太 陽 光 発 電 設 備 薪 ストーブ ペレットストーブを 導 入 することにより 停 電 時 における 防 災 拠 点 機 能 を 確 保 します また 太 陽 光 発 電 を 用 いた LED 街 路 灯 を 町 内 各 所 に 設 置 し 防 犯 対 策 として 日 々の 暮 らしの 安 全 性 の 向 上 に 努 めます 災 害 時 ( 停 電 時 )においては 避 難 所 までの 誘 導 灯 として 活 用 します ( 地 域 への 波 及 効 果 ) 公 共 施 設 や 街 路 灯 に 導 入 することで 防 犯 防 災 対 策 への 備 えとなり 日 々の 暮 らしの 安 全 安 心 が 保 たれます また 公 共 施 設 は 非 常 時 における 防 災 拠 点 として 機 能 するため 導 入 を 契 機 に 防 災 に 対 する 住 民 の 意 識 の 向 上 が 図 られます ( 具 体 的 導 入 のイメージ) 1 防 災 拠 点 への 太 陽 光 発 電 木 質 バイオマス 利 用 設 備 の 導 入 防 災 拠 点 となる 公 共 施 設 に 太 陽 光 発 電 と 蓄 電 池 を 導 入 し 停 電 時 にも 電 気 を 使 えるようにし て 防 災 機 能 の 維 持 を 図 ります また 電 気 自 動 車 等 の 充 電 施 設 を 併 設 することで 電 気 自 動 車 への 電 源 供 給 も 図 ります さらに ペレットストーブや 薪 ストーブも 導 入 し 冬 期 の 暖 房 機 能 を 確 保 します 燃 料 材 を 備 蓄 しておけば 災 害 時 にも 一 定 期 間 暖 房 機 能 を 維 持 できます さらに その 熱 源 を 温 浴 施 設 として 利 用 すれば 災 害 時 にも 入 浴 が 可 能 となります 集 会 所 における 太 陽 光 パネル 導 入 例 - 53 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 2 太 陽 光 街 路 灯 の 導 入 太 陽 光 発 電 と 蓄 電 池 を 用 いた LED 街 路 灯 を 防 犯 防 災 対 策 として 町 内 各 所 に 設 置 します 街 路 灯 には 防 犯 カメラや 通 信 機 を 取 り 付 けて 防 犯 効 果 を 高 めることも 可 能 です 災 害 時 には 避 難 所 までの 誘 導 灯 として 活 用 しますので 通 学 路 生 活 道 路 避 難 路 横 断 歩 道 などへの 導 入 が 効 果 的 です 太 陽 光 発 電 蓄 電 池 LED 街 路 灯 防 犯 カメラ 防 災 無 線 薪 ストーブのイメージ 太 陽 光 発 電 街 路 灯 のイメージ ( 導 入 への 課 題 導 入 のポイント) 1 防 災 計 画 との 整 合 防 災 計 画 に 示 された 避 難 場 所 と 収 容 可 能 人 数 を 踏 まえ それに 応 じた 規 模 の 発 電 設 備 と 蓄 電 池 等 を 設 置 する 必 要 があります 2 通 学 路 生 活 道 路 避 難 路 の 把 握 街 路 灯 が 必 要 となる 通 学 路 生 活 道 路 避 難 路 を 把 握 したうえで 計 画 的 に 導 入 することが 必 要 です 横 断 歩 道 などに LED 照 明 を 埋 め 込 むことにより 安 全 性 の 効 果 がさらに 高 まります 3 停 電 時 のペレットストーブ 利 用 ペレットストーブを 使 用 する 際 には 電 気 が 必 要 となるため 停 電 時 の 使 用 では 太 陽 光 発 電 設 備 と 蓄 電 池 による 電 源 供 給 が 必 要 です - 54 -

第 6 章 新 エネルギー 導 入 への 取 り 組 み 環 境 教 育 への 活 ( 対 象 エネルギー) 太 陽 光 発 電 ( 蓄 電 池 併 設 ) 木 質 バイオマス ( 事 業 概 要 ) 公 共 施 設 に 新 エネルギー 利 用 設 備 を 導 入 することにより エネルギー 環 境 教 育 の 教 材 とし て 活 用 します あわせて 学 校 の 授 業 に 環 境 教 育 を 導 入 したり 集 会 施 設 等 において 環 境 学 習 会 を 開 催 したりすることで 環 境 やエネルギーに 対 する 住 民 の 意 識 を 高 めていきます ( 地 域 への 波 及 効 果 ) 学 校 等 の 公 共 施 設 に 新 エネルギー 利 用 設 備 が 導 入 されることで 住 民 にとって 新 エネルギー が 身 近 なものとなり エネルギーに 対 する 理 解 の 深 まりや 環 境 問 題 への 意 識 の 高 まりが 期 待 さ れます ( 具 体 的 導 入 のイメージ) 1 学 校 等 への 太 陽 光 発 電 の 導 入 学 校 等 に 太 陽 光 発 電 設 備 を 導 入 し 発 電 量 等 をリアルタイムにグラフ 等 で 可 視 化 する 機 器 を あわせて 設 置 することによって 身 近 な 環 境 教 育 の 教 材 として 提 供 します 学 校 における 太 陽 光 発 電 設 備 導 入 イメージ( 北 軽 井 沢 小 学 校 ) 2 学 校 等 へのバイオマス 利 用 設 備 の 導 入 学 校 等 にペレットストーブや 薪 ストーブを 導 入 し 暖 房 として 利 用 します 子 どもたちが 燃 焼 による 暖 かさを 体 感 できる 見 える 教 材 としての 活 用 が 有 効 です 教 員 と 子 どもたちが 協 力 して 維 持 管 理 することにより 火 の 扱 い 方 を 学 習 する 機 会 が 得 られます 3 公 共 施 設 での 環 境 教 育 学 校 の 授 業 に 新 エネルギー 関 連 の 授 業 を 取 り 入 れ 子 どもたちの 環 境 エネルギー 問 題 への 関 心 と 知 識 を 育 みます また 八 ッ 場 ダム 建 設 にともなう 生 活 再 建 やまちづくりの 拠 点 として 整 備 が 計 画 されている 住 民 総 合 センター では 環 境 学 習 を 施 設 機 能 の 一 つの 柱 としていることから 当 施 設 にお いて 住 民 を 対 象 としたセミナーや 講 演 会 を 開 催 し 環 境 エネルギー 問 題 に 対 して 関 心 を 高 め られるような 活 動 が 考 えられます - 55 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン ( 導 入 への 課 題 導 入 のポイント) 1 既 設 設 備 への 導 入 太 陽 光 発 電 を 校 舎 屋 上 に 設 置 する 場 合 建 物 の 強 度 などの 確 認 が 必 要 です ストーブを 設 置 する 場 合 煙 突 の 取 り 付 けにともなって 建 物 の 改 修 が 必 要 となることもあ ります 2 外 部 協 力 者 の 活 用 環 境 教 育 やセミナーを 開 催 するにあたり 国 県 各 種 団 体 の 講 師 派 遣 制 度 などを 活 用 す ることが 考 えられます 電 力 エネルギー 会 社 などから 講 師 を 招 聘 することが 考 えられます - 56 -

第 6 章 新 エネルギー 導 入 への 取 り 組 み まちづくり ( 対 象 エネルギー) 太 陽 光 発 電 木 質 バイオマス クリーンエネルギー 自 動 車 ( 事 業 概 要 ) 公 共 施 設 や 一 般 家 庭 に 太 陽 光 発 電 ペレットストーブ 薪 ストーブなどを 導 入 し エネルギ ーの 地 産 地 消 を 目 指 したまちづくりを 支 援 します あわせてクリーンエネルギー 自 動 車 の 導 入 も 推 進 します ( 地 域 への 波 及 効 果 ) 公 共 施 設 や 一 般 家 庭 に 新 エネルギー 利 用 を 積 極 的 に 導 入 することで エネルギーの 自 立 分 散 化 が 進 み 自 然 環 境 に 配 慮 したまちづくりとして 町 の 魅 力 が 高 まります また 八 ッ 場 ダム 建 設 地 域 においては 地 域 住 民 の 交 流 拠 点 施 設 として 整 備 される 集 会 所 観 光 振 興 地 域 活 性 化 を 目 的 とする 公 共 施 設 代 替 地 内 の 街 灯 などに 太 陽 光 発 電 を 導 入 するこ とで 電 気 料 金 の 削 減 が 図 れます そうすることで 水 没 関 係 地 区 における 諸 活 動 経 費 を 確 保 し 新 たなまちづくりを 進 める 地 域 住 民 の 有 機 的 な 結 びつきの 確 保 や 増 進 を 図 ることも 期 待 されま す ( 具 体 的 導 入 のイメージ) 1 太 陽 光 発 電 木 質 バイオマス 利 用 設 備 の 導 入 公 共 施 設 や 一 般 家 庭 に 太 陽 光 発 電 ペレットストーブ 薪 ストーブを 導 入 し 地 域 住 民 がみ ずからエネルギーの 地 産 地 消 に 寄 与 し 電 力 消 費 を 抑 えつつ 売 電 を 通 した 経 済 的 メリットの 確 保 を 目 指 します また HEMS(Home Energy Management System)を 合 わせて 導 入 することで エ ネルギー 使 用 量 の 可 視 化 を 図 って 省 エネルギー 効 果 を 高 めます 2クリーンエネルギー 自 動 車 充 電 設 備 電 気 自 動 車 (EV) プラグインハイブリッド 自 動 車 (PHV) クリーンディーゼル 自 動 車 (CDV) 燃 料 電 池 自 動 車 (FCV)などのクリーンエネルギー 自 動 車 を 導 入 し 燃 料 油 の 消 費 軽 減 を 図 りま す 電 気 自 動 車 (EV) プラグインハイブリッド 自 動 車 (PHV)の 蓄 電 池 は 非 常 用 電 源 として 活 用 することもできます これを 普 及 するにあたり あわせて 充 電 設 備 の 整 備 も 行 います 道 の 駅 における 導 入 例 - 57 -

長 野 原 町 地 域 新 エネルギービジョン 3 助 成 制 度 の 整 備 現 在 のところ 熱 利 用 やクリーンエネルギー 自 動 車 に 関 する 助 成 制 度 は 部 分 的 となっていま す これらの 導 入 を 促 進 するためには 町 独 自 の 制 度 を 設 けることも 考 えられます ( 導 入 への 課 題 導 入 のポイント) 1 適 切 な 設 備 の 導 入 太 陽 光 発 電 を 住 宅 に 設 置 する 場 合 屋 根 面 積 方 角 建 物 強 度 などによって 設 置 可 能 な 規 模 発 電 量 コストが 変 わってくるため 適 切 な 導 入 計 画 の 策 定 が 必 要 です 2 充 電 設 備 の 整 備 クリーンエネルギー 自 動 車 の 導 入 促 進 に 大 きく 寄 与 する PHV や 電 気 自 動 車 の 充 電 が 可 能 な 充 電 スタンドの 整 備 が 必 要 です 避 難 所 などにおいても 道 の 駅 八 ッ 場 ふるさと 館 の 導 入 例 のような 充 電 スタンドの 整 備 が 考 えられます 3 薪 ストーブなどのガイドラインの 整 備 木 質 バイオマスエネルギーによる 暖 房 設 備 の 導 入 に 際 しては 排 気 方 法 および 周 辺 への 延 焼 対 策 が 必 要 です 4 八 ッ 場 ダム 建 設 地 域 のおける 新 しいまちづくりと 新 エネルギー 利 用 の 導 入 八 ッ 場 ダム 建 設 地 域 では 移 転 住 民 の 代 替 地 で 新 しいまちづくりが 行 われており 新 エネ ルギー 利 用 の 導 入 の 好 機 といえます そこで 住 宅 や 公 共 施 設 を 新 築 する 際 に 太 陽 光 パ ネルや 薪 ストーブ ペレットストーブなどを 設 置 するなどして 総 合 的 計 画 的 に 自 立 分 散 型 のエネルギー 利 用 を 図 ることが 考 えられます 新 しいまちづくりと 一 体 となった 新 エネルギー 導 入 イメージ - 58 -

第 6 章 新 エネルギー 導 入 への 取 り 組 み 雇 創 出 への 取 り 組 み ( 対 象 エネルギー) 太 陽 光 発 電 木 質 バイオマスエネルギー クリーンエネルギー 自 動 車 ( 事 業 概 要 ) 事 業 所 や 公 共 施 設 などの 屋 根 に 太 陽 光 発 電 設 備 を 設 置 し 固 定 価 格 買 取 制 度 を 通 して 売 電 す ることで 利 益 を 向 上 させます また 熱 を 利 用 する 事 業 所 や 農 業 ハウスの 暖 房 などへ 木 質 バイ オマスボイラーやペレットストーブ 薪 ストーブなどを 活 用 し 燃 料 費 の 低 減 を 図 ります さ らに クリーンエネルギー 自 動 車 の 導 入 も 推 進 します ( 地 域 への 波 及 効 果 ) 木 質 バイオマス 活 用 により 間 伐 材 等 の 燃 料 調 達 が 進 むと 林 業 方 面 での 雇 用 創 出 や 地 域 全 体 としての 燃 料 費 低 減 につながり 地 域 活 性 化 が 期 待 されます 特 に 八 ッ 場 ダム 建 設 にともなう 水 没 地 域 の 振 興 対 策 として 整 備 される 施 設 に 導 入 すること で 施 設 の 維 持 管 理 や 安 定 的 な 運 営 に 寄 与 し 雇 用 の 場 の 創 出 を 図 ることが 期 待 されます ( 具 体 的 導 入 のイメージ) 1 事 業 所 への 太 陽 光 発 電 等 の 導 入 事 業 所 などの 屋 根 に 太 陽 光 発 電 システムを 導 入 し 固 定 価 格 買 取 制 度 を 活 用 して 売 電 するこ とで 事 業 所 の 収 益 性 を 向 上 させます また 業 務 用 車 の 更 新 時 にクリーンエネルギー 自 動 車 へ 転 換 することにより 燃 料 費 の 低 減 を 図 ります 2 木 質 バイオマス 利 用 設 備 の 導 入 熱 を 利 用 する 事 業 所 や 農 業 ハウスの 暖 房 などに 対 し 木 質 バイオマスボイラー ペレットス トーブ 薪 ストーブなどを 導 入 し 燃 料 費 の 低 減 を 図 ります 枝 等 チップ 化 熱 利 用 ストーブ ペレット 化 給 湯 木 質 バイオマス 利 用 設 備 の 導 入 イメージ - 59 -