世界の子どもたちが参加(左ヨルダンⓒGCE 右新潟県燕南小学校ⓒJNNE)

Similar documents
世界の子どもたちが参加(左ヨルダンⓒGCE 右新潟県燕南小学校ⓒJNNE)

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も


REPORT22_1.indd

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

งานนำเสนอ PowerPoint

002第3章・授業案14~159.indd

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

MDG Report 2014

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

家庭における教育

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

Water Sunshine

表紙(A4)

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

調査結果概要

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

スライド 1


表紙案8

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 小数 整数の意味を考えよう 小数 整数の計算の仕方を見つけ 計算できるようになろう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか ( 作業 教える 考えさせる ) 何についてまとめるのか 1. 小数 整数の

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 三角形を辺や角に目をつけて分類整理して それぞれの性質を見つけよう 二等辺三角形や正三角形のかき方やつくり方を知ろう 二等辺三角形や正三角形の角を比べよう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか (

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード]

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

1

いろいろな衣装を知ろう

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

自己紹介をしよう

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

教材 6 新聞を使ったメディア リテラシーワークショップ ~ メディア リテラシー入門 問い を持ってメディアとつきあうために ~ 1 学習の目標 1 私たちがメディア社会を生きていることに気づき メディアについて学ぶ必要性を理解すること 2メディアについて自律的に考えるための手がかり ( 基本概念

運営と経営Vol15.indd

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

10SS

joseinojinnkenn1

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

My Friend Jarlet pp. - O-hanasan etc

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

平成30年版高齢社会白書(全体版)

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

2.10 暮らしやすい社会 現在の堺市での暮らしの満足度 さかいしげん 38 あなたは堺市での現在 ざいの暮 くまんぞくらしに満足していますか ひとつに 現在の堺市での暮らしについて 満足している 人は 38.2% まあまあ満足している 人は 47.4% 合 わせて 85.6% が満足

< F2D838F815B834E B B>

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

PowerPoint プレゼンテーション

体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思いま

◎公表用資料

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

PowerPoint プレゼンテーション

< 評価表案 > 1. 日本人 ( ロールプレイ当事者 ) 向け問 1. 学習者の言っていることは分かりましたか? 全然分からなかった もう一息 なんとか分かった 問 2 へ問 2. 学習者は, あなたの言っていることを理解し, 適切に反応していましたか? 適切とは言えない もう一息 おおむね適切

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

<4D F736F F D2091E632944E93788CE38AFA208A8893AE95F18D908F91202E726576>

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

VIP 限定特別先行アフィリエイトに参加して特典を受け取るには下記ボタンから Asia アフィリエイセンターにログインして ASP 内の キャンペーン一覧 からキャンペーン概要を参照してください まだ Asia アフィリエイトセンターに登録されていない方はこの PDF の一番下に登録方法を記載してい

小学生の英語学習に関する調査

応 募 要 項

かたがみ79PDF用

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

[ 授業実践の詳細 ] 1 時限目 ラオスを見に行こう! 1 子どもの活動の流れこの時限のねらい 1 ラオスの場所や 貨幣の価値 簡単な言葉の意味など ラオラオスに対して 貧しい 食べるスの基本生活のクイズを行う ものがない というマイナスのイメー 2 ラオスの国について簡単にわかったところで 付箋

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

Microsoft Word - アンケート集計結果_最終版.doc

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

< F2D8EF68BC68B4C985E E6A7464>

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

56_16133_ハーモニー表1

2012 Year in Review_JP

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 占いサイトの場合 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく 懸賞サイトやメール 掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

よく聞いて, じこしょうかい 2

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

1 2 時限目 ボリビアの子どもたちとつながろう ( 社会 ) 1 子どもの活動の流れ 1 ボリビアについて知る 2 ボリビアの子たちたちへの自己紹介や質問の仕方を調べる 3 ボリビアの子どもたちにプレゼントを作る この時限のねらいボリビアの子どもたちへの自己紹介を考えたり プレゼントを作ったりする

[ 授業実践の詳細 ] 1 時限目 マラウイってどこの国だろう!? 1 担任が夏休みにマラウイという国に行くという話を聞く 2 地図帳を使ってマラウイの位置を確認する 3 マラウイといってもイメージが沸きにくいと思うのでアフリカと聞いてどんなイメージが沸くのか発表をする 4 今自分が思うことのアンケ

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象参加者数 レポート 論文作成実用講座 - 第 1 回入門編 10 のステップで取り組もう! 年 10 月 27 日 ( 月 )16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 総合教育センター助教

解答類型

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB E81788C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F63>

Transcription:

世界の子どもたちが参加 ( 左 : ヨルダン cgce 右 : 新潟県燕南小学校 cjnne) もくじ 1. 教材 & ワークシートアクティビティ 1:4 択クイズ ---------------------------------------------------------- 3 アクティビティ 2-A( 選択 ): 識字 --------------------------------------------------- 6 アクティビティ 2-B( 選択 ): 教育と資金 ------------------------------------------10 アクティビティ 2-C( 選択 ): 女の子と教育 ---------------------------------------12 アクティビティ 3: 行動する子どもたちのエッセイを読もう -------------------16 アクティビティ 4: 政策提言してみよう ----------------------------------------------20 2. 終了後の手引き & 実施報告書 -------------------------------------------------------------------23 世界一大きな授業 主催 : 教育協力 NGO ネットワーク (JNNE) < 途上国で教育協力を行う NGO 22 団体のネットワーク> 共催 : プラン ジャパン助成 : 庭野平和財団協賛 : KUMON English Immersion Camp アーユス仏教国際協力ネットワーク協力 : 地球対話ラボ後援 : 文部科学省 外務省 国際協力機構 動く 動かす ガールスカウト日本連盟 持続可能な開発のための教育の 10 年 推進会議 なんとかしなきゃ! プロジェクト 日本国際ボランティア学生協会 日本赤十字社 日本 YMCA 同盟 ボーイスカウト日本連盟実施団体 : 世界一大きな授業 は JNNE に参加する次の団体が実施していますオックスファム ジャパン 開発教育協会 グッドネーバーズ ジャパン シャンティ国際ボランティア会 セーブ ザ チルドレン ジャパン フリー ザ チルドレン ジャパン プラン ジャパン ラオスのこども 1 JNNE2013

この教材のねらい 1. 世界の教育の現状について知り 教育の大切さについて考える 2. より良い世界のために活動する子どもたちがいることを知り 自分たちに何ができるか考える アクティビティについて アクティビティ 1 が基本編です すべての対象者に実施してください アクティビティ 2 は選択プログラムです 対象者やテーマに合わせて 3 つの中から 1 つ以上を実施してください アクティビティ 3~4 は発展とまとめのプログラムです 対象者に合わせて 2 つの中から 1 つ以上を実施してください 対象 : 小学校高学年以上 時間 :45 分 ~60 分 人数 :20~40 名のクラスルームでの実施を想定して作成しています 形式 : 参加型学習ですすめてください アクティビティ 2 識字 アクティビティ 1 アクティビティ 3 アクティビティ 5 アクティビティ 6 4 択クイズ 教育と資金 エッセイを読もう 政策提言体験 アクティビティ 4 女の子と教育 参加型学習について 参加型学習をすすめる上で重要なのが 皆が安心して話せる環境をつくることです 最初に 話したく ないことは話さなくてよい 否定しない などの約束をつくり 確認した上で学習を始めてください 世界一大きな授業 とは? 現在 世界に通えない子どもは 6,100 万人 文字の読み書きができない大人は 7 億 7,500 万人もいます こうした事実の背景には 紛争や貧困などはもちろん 教育への無理解や女の子など社会的弱者への差別といった さまざまな問題があります 世界一大きな授業 とは そんな現状を世界中の人が同じ時期に学び 考えるイベントです 参加者の声を各国政府に届け 教育政策に反映するよう働きかけます すべての子どもに教育を を合言葉に 2003 年にスタートし 2008 年には 800 万人が参加 ギネス記録にも登録されました 日本でも 2012 年には 502 校 / グループ 5 万 5,485 人が参加 今年も世界 100 カ国で一斉に開催します 2 JNNE2013

1. 基本の教材 & ワークシート アクティビティ 1:4 択クイズ 基本編 アクティビティ 1:4 択クイズ 選択 プログラム アクティビティ 2 A: 識字 アクティビティ 2 B: 教育と資金 アクティビティ 2 C: 女の子と教育 まとめ 発展 アクティビティ 3: 行動する子どもたちのエッセイを読もう アクティビティ 4: 政策提言をしてみよう ねらい 世界の教育の現状について知る 備品 世界地図 ( あれば ) 時間 15 分 すすめ方 1. 世界一大きな授業 をはじめることを説明する 2. 挙手や参加型のアクティビティ 部屋の四隅 などの方法で クラス全体にクイズを出す または 小グループにクイズのシート (4 頁掲載 ) を配布してグループで考えてもよい 3. クイズの回答と解説 (5 頁掲載 ) を使いながら 答え合わせをする 質問に上がった外国の場所を世界地図で確認しながらすすめると分かりやすい 参加型で進めるヒント : 部屋の四隅 部屋の四隅 とは 部屋の四隅に A B C D などの 4 つの回答と書いた紙を貼っておき ある質問に対して参加者が自分の考えのところに移動する というとても簡単なアクティビティ 最初の質問に全員が移動し終わったら 各コーナーの人に なぜそう思うのか意見を聞きます 次の質問に移り また全員が自分の考えのところに移動します 何回か繰り返し 最後に全体の感想を話し合います 視覚的に様々な意見があることが分かり また 体を動かすことで体をほぐし 話しやすい雰囲気をつくります 参考 :http://www.dear.or.jp/activity/menu01.html( 開発教育協会 ) 3 JNNE2013

やってみよう! 世界一大きな授業 クイズ Q1 世界では どのくらいの子どもが小学校に通っていないでしょう? A.5 人に 1 人 B.10 人に 1 人 C.20 人に 1 人 D.100 人に 1 人 Q2 小学校に通えない理由にはどんなことがあるでしょう? A. 学校や先生の数が足りないから B. 家にお金がないので働かなくてはいけないから C. 親や地域の人々から学校に行かなくても良いと言われたから D. 家で話す言葉と学校で教わる言葉が違うので 勉強についていけないから Q3 世界では どのくらいの子どもが小学校に通うのを途中でやめてしまうでしょう? A.5 人に 1 人 B.10 人に 1 人 C.20 人に 1 人 D.100 人に 1 人 Q4 アフリカの南部 ( サハラ砂漠より南 ) では どのくらいの女の子が小学校に通うのを途中でやめてしまうでしょう? A.2 人に 1 人 B.3 人に 1 人 C.5 人に 1 人 D.10 人に 1 人 Q5 世界では どのくらいの大人が文字の読み書きができないでしょう? A.2 人に 1 人 B.6 人に 1 人 C.10 人に 1 人 D.50 人に1 人 4 JNNE2013

クイズの答えと解説 Q1 世界では どのくらいの子どもが小学校に通っていないでしょう? 答 :B. 10 人に 1 人途上国の人々 政府や国際社会は 教育予算の増加 学費の廃止 教員の質向上などに努め 学校に行けない子どもは 1999 年に比べて 4,700 万人も減少しました しかし この減少のうち 4 分の 3 は 1999 年から 2004 年の間に達成されたものであり 2008 年から 2010 年にかけては 進展はほとんど見られていません 学校に通えていない子ども 100 人のうち 47 人は今後も就学する見込みがありません Q2 小学校に通えない理由にはどんなことがあるでしょう? 答 : 全部正解すべて正解です これらの背景には紛争や貧困などはもちろん 教育への無理解や女の子など社会的弱者への差別といった さまざまな問題があります 女の子の場合には 学校や通学路が安全でないこと 水くみなどの家事労働の負担 学校に男女別のトイレや安全な飲料水がないこと 女子教員の不足などの理由が加わります Q3 世界では どのくらいの子どもが小学校に通うのを途中でやめてしてしまうでしょう? 答 :A. 5 人に 1 人途上国の人々 政府や国際社会の努力で小学校の就学率は男女ともに大きく改善しました しかし 一旦は入学できたとしても 貧困 家事労働や家族 地域の理解不足などから 多くの子どもたちが小学校や中学校を中途退学しています Q4 アフリカの南部 ( サハラ砂漠より南 ) では どのくらいの女の子が小学校に通うのを途中でやめてしまうでしょう? 答 :A. 2 人に 1 人女の子の小学校の中途退学の割合は男の子と比べ より高い現状です 中でもサハラ以南のアフリカ地域では 女の子の 2 人に 1 人が小学校を中途退学する深刻な状況です 世界では 6,600 万人の女の子が小 中学校を修了できずにおり 中学校におけるその割合は 5 人に 1 人です Q4 世界では どのくらいの大人が文字の読み書きができないでしょう? 答 :B. 6 人に 1 人大人の 6 人に 1 人にあたる 7 億 7,500 万人の人々は読み書きができません そしてその 3 分の 2 は女性です 読み書きができないと 必要な情報を手に入れられないことで様々な不利益を被るばかりでなく 自分の意思や要求を書面で伝えられず 社会的な権利が大幅に制約されます 5 JNNE2013

アクティビティ 2-A( 選択 ): 識字 基本編 アクティビティ 1:4 択クイズ 選択プログラムまとめ発展 アクティビティ 2 A: 識字 アクティビティ 2 B: 教育と資金 アクティビティ 2 C: 女の子と教育 アクティビティ 3: 行動する子どもたちのエッセイを読もう アクティビティ 4: 政策提言をしてみよう ねらい 1. 世界の非識字者の現状を知る 2. 文字が読めないことを疑似体験する 小中高生対象と高校生 ~ 大学生対象と 2 種類あります 3. 文字が読み書きできない原因と問題点について考える 準備するもの < 共通で用意するもの> 世界地図 < 小中学生対象の場合 すすめ方 1> 印刷用ラベル ペットボトルまたはコップを 3 個 水 塩 砂糖を少量ずつ < 高校生 ~ 大学生対象の場合 すすめ方 2> ワークシート / 求人広告 ( 人数分コピーして用意する ) 時間 30 分 導入 先ほどのクイズで 世界では 6 人に 1 人の大人が文字の読み書きができないということを知りましたが 文字の読み書きができないと どんなことがあるでしょう? など 導入の言葉ではじめる 6 JNNE2013

すすめ方 1 < 小中学生対象の場合 ~ 薬瓶を選ぶ> 1. 準備 : 塩水 砂糖水 普通の水を入れたペットボトルまたはコップをそれぞれご用意ください 下のラベルを切り 塩水には A のラベル 毒 ( ネズミ用 ) 砂糖水には B のラベル 熱冷まし 普通の水には C のラベル 栄養 を貼ります 2. ストーリーを読む : 全体に向け 進行役は以下のストーリーを音読する 3. ボトルを選ぶ : グループまたは個人で どのペットボトルの水を飲むか選んでもらう 挙手などで どのボトルを選んだのか なぜそのボトルを選んだのかを全体で共有する それぞれの選択肢の中から 1 人ずつ代表者に前に出てきてもらい 実際に水を飲んでもらった後 それぞれのラベルの意味を伝える 4. ふりかえり : ボトルを選んだ時 ラベルの意味を知った時 どんな気持ちがしたか全体で共有する ストーリーあなたのお母さんが高熱を出して苦しんでいます でもこの村にお医者さんはいません 医者のいる町には 山道を1 日歩いた上にバスに 7 時間も乗らなければ辿りつけません 村では学校の先生の家に薬が少し置いてあり 困ったときには先生から薬をわけてもらっています 先生の家を訪ねてみると先生は町まで出かけていて留守でした 戸棚には薬の瓶がいくつかありますが 先生以外は瓶の文字を読めません いつも熱の出たときに使う薬と同じような瓶が 3 つありましたが区別がつきません さあ どうしましょう? 選んだペットボトルの水を飲んだ結果は? 印刷用ラベル ネパールやインドで使われている文字を使って A: 毒 ( ネズミ用 ) B: 熱冷まし C: 栄養 と書かれています 7 JNNE2013

すすめ方 2 < 高校生 ~ 大学生対象の場合 ~ 就職先をみつける> 1. 準備 :3 枚の求人広告 A~C グループ数分印刷し 点線で左右 ( タイ語 / 日本語 ) に切り分けておく 2. 求人広告を読む : グループに左側のタイ語の求人広告を配付し 読んでみる 3. グループで 自分が仕事をするのであれば どの求人に応募するか選ぶ 4. グループで どの求人を選んだのか その理由を全体で共有する 5. 求人広告 A~C の日本語の意味を伝える 6. ふりかえり : 求人を選んだ時 広告の意味を知った時 どんな気持ちがしたか全体で共有する 7. 次の問いかけをし 全体で話し合う 問いかけ 読み書きができないとどんなことができないと思いますか? 本が読めない / 名前を書けない / 計算ができない / 地図が読めない / 自信を持って行動できない 文字が読み書きできるとどんなことができますか? 勉強ができる / 本が読める / インターネットが使える / 手紙が書ける / メールができる / 小説を書ける / 自分の意見を表現することができる / 新しい知識 情報を手に入れることができる ワークシート / 求人広告 A ล กษณะงาน: งานในสาน กงาน ระยะเวลาทางาน: 6 ช วโมงต อว น ค าจ าง: 550 บาท 求人 A 給与がよい 仕事内容: デスクワーク 勤務時間:6 時間 / 日 給料:550 バーツ B ล กษณะงาน: งานในสาน กงาน ระยะเวลาทางาน: 10 ช วโมงต อว น ค าจ าง: 250 บาท 求人 B 条件がまあまあ 仕事内容: デスクワーク 勤務時間:10 時間 / 日 給料:250 バーツ C ล กษณะงาน: พน กงานเส ร ฟ ระยะเวลาทางาน: 8 ช วโมงต อว น ระยะทาง: 500 เมตรจากสถาน 求人 C 情報が不十分 仕事内容: ウェイター / ウェイトレス 勤務時間:8 時間 / 日 給料: 駅前徒歩 500 メートル 8 JNNE2013

解説 : 識字とは 識字とは? 識字 とは 日常生活で必要な 読み 書き 計算 ができる能力のことです 現在 成人のおよそ 6 人に 1 人にあたる 7 億 7,500 万人の人々は読み書きができず その半数は南アジアと西アジアの人々で 5 分の 1 はサハラ以南のアフリカです そして読み書きのできない人の 3 分の 2 は女性です 146 カ国のうち 81 カ国で男性よりも女性が読み書きができず そのうち 21 カ国では読み書きのできる男性 10 人に対して 女性は 7 人にも至りません 読み書きができないと 必要な情報を手に入れられないことで様々な不利益を被るばかりでなく 自分の意思や要求を書面で伝えられず 社会的な権利が大幅に制約されます そのことが 本人ばかりでなく 国や地域の発展にとっても不利益になるという考えから 識字率は基礎教育の浸透状況を測る指針として 広く使われています 若者と識字率 現在 世界の 5 人に 1 人の子どもが小学校を卒業できず 15 歳から 24 歳の若者の 10 人に 1 人が 読み書 きができません また 世界全体で 8 人に 1 人の若者が失業しています 世界の識字率 < 識字率の低い国 > アフリカ アジア ブルキナファソ 29% エチオピア 39% アフガニスタン 39% 東ティモール 58% ニジェール 29% ギニア 41% ブータン 53% ネパール 60% マリ 31% シエラレオネ 42% パキスタン 55% インド 63% チャド 34% ベナン 42% バングラデシュ 57% ラオス 73% 出典 : ユネスコ EFA Global Monitoring Report 2012( 英文 ) アフガニスタン MDGs レポート Afghanistan Millennium Development Goals Report 2010( 英文 ) http://www.unesco.org/new/en/education/themes/leading-the-international-agenda/efareport/reports/2012-skills http://www.undp.org/content/dam/undp/library/mdg/english/mdg%20country%20reports/afghanistan/mdg-2010-report-final-draft-25 Nov2010.pdf 9 JNNE2013

アクティビティ 2-B( 選択 ): 教育と資金 基本編 アクティビティ 1:4 択クイズ 選択プログラムまとめ発展 アクティビティ 2 A: 識字 アクティビティ 2 B: 教育と資金 アクティビティ 2 C: 女の子と教育 アクティビティ 3: 行動する子どもたちのエッセイを読もう アクティビティ 4: 政策提言をしてみよう ねらい 1. 教育のための資金が十分でないことを知る 2. 教育の普及のためには 世界で協力する必要があることを知る 準備するもの リボン ( またはロープ ) を 19m 程度 /16 cm 51 cm 17m83cm の 3 本に切り 巻いておく 印刷用ラベル 時間 30 分 導入 先ほどのクイズで 子どもたちが小学校に通えない理由について知りました その中には 学校や先生の数が足りないなどの理由がありました 課題のいくつかは 教育にかける予算 資金が増えることで解決できるものがあります など 導入の言葉ではじめる すすめ方 1. クイズ : 世界中のすべての子どもが学校に行き すべての大人が読み書きができるようになるためには 年間いくら必要といわれているでしょう? ヒント : 日本の 2012 年度の国家予算は約 90 兆円 うち教育 科学分野の予算は約 5 兆円です A.10 兆円 B.8 兆円 C.3.5 兆円 D.1 兆円 ( 答え :C.3.5 兆円 ) 2. 以下の情報を伝える すべての子どもが学校に行き すべての大人が読み書きができるようになるためには 年間 3 兆 5,000 億円が必要です このうち 1 兆 9,000 億円は途上国政府が教育予算を増して出すことができますが 残りの 1 兆 6,000 億円は豊かな国が援助する必要があります 10 JNNE2013

3. リボンの長さを比べる : 1 兆 6,000 億円とはどのくらいの金額でしょう? 世界で使われているゲームソフト市場の規模 軍事と比べてみましょう と伝える 生徒 2 人 3 ペア ( 合計 6 人 ) に前に出てきてもらい 巻いたリボンを 1 つずつ渡す 生徒にリボンの先端を持ってもらい 1から順番に引っ張ってもらい 長さを比べる リボンの長さが教室全体に見えるように 長いリボンは移動しながら真っ直ぐになるように引っ張ると より効果的になる また 巻いたリボンは封筒や箱に入れるなどして 全体の長さが分からないようにしておくと 引っ張ったときの驚きが大きくなり 効果的 1 世界中の子どもが 1 年間学校に通えるために必要な援助額 : 1 兆 6,000 億円 16cm 2 世界のゲームソフト市場 : 5 兆 1,300 億円 51cm 3 世界の軍事費 : 173 兆 8,000 億円 17m38cm 4. 世界の軍事費 3.5 日分で 世界中の子どもが 1 年間学校に通うことができる ことを伝える 5. ふりかえり : リボンの長さを比べて どう感じたか全体に質問する 6. 意見交換 : 教育のための資金が増えることでどのようなことが可能になると思うか 全体に質問する 解説 : 教育のための資金についてすべての子どもが学校に行き すべての大人が読み書きができるようになるためには 年間 3 兆 5,000 億円が必要です このうち 国内資源の活用と国家予算のより公平な配分により 1 兆 9,000 億円は途上国政府が教育予算を増して出すことができますが 残りの 1 兆 6,000 億円は豊かな国が援助する必要があります 必要な援助額 (1 兆 6,000 億円 ) のうち 実際に援助されているのは 3 分の 1 以下の 4,300 億円です 援助額を国の豊かさに応じて分担したとすると 日本は 2,080 億円を援助する必要があります ところが 日本の基礎教育分野の援助額は 現在わずか 300 億円です 日本は 援助を 7 倍に増やす必要があります 日本の ODA のうち 基礎教育分野の援助額の割合は 0.7% で 他の先進国の平均の 2.1% と比べて 3 分の 1 です 一方 世論調査 (( 財 ) 国際協力推進協会 2009) によると ODA の必要な分野として 39% の人々が教育を挙げています 国民は 貧困 保健 難民や被災者への支援 教育分野に ODA は使われるべきと考えているのです 印刷用のラベル ( コピーしてリボンの最後につけるなどしてご利用ください ) 教育ゲーム軍事費 11 JNNE2013

アクティビティ 2-C( 選択 ): 女の子と教育 基本編 アクティビティ 1:4 択クイズ 選択プログラムまとめ発展 アクティビティ 2 A: 識字 アクティビティ 2 B: 教育と資金 アクティビティ 2 C: 女の子と教育 アクティビティ 3: 行動する子どもたちのエッセイを読もう アクティビティ 4: 政策提言をしてみよう ねらい 1. 女の子や女性が教育を受けることができない現状を知る 2. 女の子や女性が教育を受けられるようにするための世界の取り組みや教育の重要性を知る 準備するもの役割カード (14 頁掲載 ) 世界地図( あれば ) カードは参加者の人数に合わせてコピーして 1 人 1 枚になるよう切り分けてください カードは 20 番まであります 参加者が 20 人以上の場合には さらに 1 番から順に足して増やしていくことができます 例えば参加者が 40 人の場合には 同じカードを 2 セット用意します 参加者が 30 人の場合には 1 番から 20 番の 1 セットに加え 1 番 ~10 番までを 1 枚ずつ足してください 人数について このプログラムを実施するためには 最低 20 名の参加者が必要です 時間 30 分 導入 先ほどのクイズで 女の子の方が男の子より学校に通っている子どもが少ないということを知りました など 導入の言葉ではじめる また これから 世界のどこかに暮らす子どもたちになってみるシミュレーション ゲームをやる ことを伝える 教室の前か後ろに広いスペースを開け 参加者を集める ( イスや机は使用しない ) このアクティビティは ワークショップ版 世界がもし 100 人の村だったら ( 開発教育協会 ) を参考に作成しました http://www.dear.or.jp/book/book01_100.html 12 JNNE2013

すすめ方 1. ルールの説明 : カードを 1 人 1 枚配り これから それぞれがカードに書かれている役割になること また ほかの参加者には見せないように伝える 2. シミュレーション 1 男性と女性 世界の人口のうち 男性と女性とどちらが多いと思いますか? と問いかける 役割カード 1 の情報にしたがって 教室の左右で男性と女性に分かれる 男性は 34 億 7 千万人 (50.2%) 女性は 34 億 2 千万人 (49.8%) いるとされ (2010 国連推計 / 世界の統計 2012 総務庁) 男性の方が少し多いが ほぼ同数であることを伝える 3. シミュレーション 2 日本の初等教育就学率 男女に分かれた状態のまま 日本では どのくらいの子どもが小学校に通うことができるでしょう? と問いかける 役割カード 2 の情報にしたがって 役割カードの 2 番にマル ( ) がついている人は立っていてください その人は小学校を卒業した人たちです と伝える 全員のカードに マル ( ) がついているので 全員が立つことになる 統計上は日本の小学校の就学率と最終学年まで残る率は 100% で ( 世界子供白書 2012 ユニセフ) 就学年齢にある子どもは全員初等教育をうけることができる 4. シミュレーション 3 パキスタンの初等教育就学率 男女に分かれた状態のまま では パキスタンでは どのくらいの子どもが小学校に入学し 卒業できるでしょう? と問いかける 次いで パキスタンの場所を世界地図で確認する 役割カード 3 の情報にしたがって 役割カードの 3 番にシカク ( または ) がついている人は立っていてください それ以外の人 ( ) は座ってください と伝える 立っている人 ( または ) は小学校に通うことができたパキスタンの子どもの率を表している 座っている人 ( ) は一度も小学校に通うことができなかった子どもの率を表している パキスタンの初等教育就学率は男 92%( 約 10 人に 9 人 ) 女 77%( 約 10 人に 8 人 ) で ( 世界子供白書 2012 ユニセフ ) 全ての子どもが初等教育をうけているわけではないことを確認する また 立っている男女の数を比べ 女子の就学率の方が低いことを確認する そのままの状態で 役割カードの 3 番にシカクが黒いシカク ( ) になっている人は座ってください と伝え と同様に座ってもらう 今 座った人は何を表しているでしょう? と問いかける は小学校に通ったことはあるが 最終学年まで終えることができなかった= 卒業できなかったパキスタンの子どもの率 (60%) を表している ( 世界子供白書 2012 ユニセフ) のカードの参加者に 座ったとき どんな気持ちがしたか問いかけてもよい 5. シミュレーション 4 パキスタンの識字率 役割カード 4 の情報にしたがって 教室の前後左右で A B C D のグループに分かれる 何のグループで分かれたのか 考えてみよう と発問する ヒントとして パキスタンの教育に関わること 役割カードを見せ合ってもいい ことを伝え いくつか意見を出してもらう A= 文字の読み書きのできるパキスタンの若い (15~24 才 ) の女性の率 ( 約 60%) B= 文字の読み書きのできるパキスタンの若い男性の率 ( 約 80%) C= 文字の読み書きのできない ( 非識字 ) の若い女性の率 ( 約 40%) D= 文字の読み書きのできない ( 非識字 ) の若い男性の率 ( 約 20%) 男女の数を比べ 女子の識字率の方が低いことを確認する 6. ふりかえり : なぜ 女の子や女性の方が教育を受けられないと思うか 全体に問いかける 7. 理由と現状を解説する (15 頁参照 ) 13 JNNE2013

役割カード 役割カード NO.1 役割カード NO.2 役割カード NO.3 役割カード NO.4 1. 性別 : 男 1. 性別 : 女 1. 性別 : 男 1. 性別 : 女 4.B 4.A 4.B 4.A 役割カード NO.5 役割カード NO.6 役割カード NO.7 役割カード NO.8 1. 性別 : 男 1. 性別 : 女 1. 性別 : 男 1. 性別 : 女 3. 3. 4.B 4.A 4.B 4.C 役割カード NO.9 役割カード NO.10 役割カード NO.11 役割カード NO.12 1. 性別 : 男 1. 性別 : 女 1. 性別 : 男 1. 性別 : 女 3. 3. 4.D 4.C 4.B 4.A 役割カード NO.13 役割カード NO.14 役割カード NO.15 役割カード NO.16 1. 性別 : 男 1. 性別 : 女 1. 性別 : 男 1. 性別 : 女 4.B 4.A 4.B 4.A 役割カード NO.17 役割カード NO.18 役割カード NO.19 役割カード NO.20 1. 性別 : 男 1. 性別 : 女 1. 性別 : 男 1. 性別 : 女 3. 3. 3. 4.B 4.C 4.D 4.C 14 JNNE2013

解説 : 女の子が教育を受けられない原因は? 社会的な理解の不足多くの途上国では 女の子や女性が教育を受けることに対する理解が不足しています そのため 親や地域社会 そして女の子や女性自身が 教育を受ける意欲を喪失してしまうことがあります 各国の文化や伝統は尊重されるべきものですが 社会的な偏見が女の子や女性から教育を受ける権利を奪うものであってはなりません 働く子どもたち ~ 児童労働 / 負担の大きい家事労働 貧困家庭の子どもは 学費を払えない 家計を助けなければならないという理由から 水汲みや農作業 家 族の世話などの負担の大きい家事労働や 農業や繊維産業などの仕事に従事させられることがあります 早すぎる結婚 ~ 早婚 / 幼児婚女の子が 16 歳未満で さらに貧しい農村部では 10 才未満で結婚しています 南アジアやサハラ以南のアフリカ地域に多く 女の子や女性の教育および就業の機会を阻害していることが指摘されています また 非常に幼いうちに結婚 妊娠した場合 女性と子どもの両方に健康上 深刻な悪影響を及ぼすことも知られています 女の子にやさしい教育環境の未整備子どもたちにとって 学校の校舎や設備など 学びの環境は非常に重要です 特に 女の子や女性にとって 衛生的な学校トイレや安全な通学路などは肝要です しかし 多くの途上国ではトイレが男女別になっておらず汚れていたり 長い通学路は道路の冠水や野生動物の襲撃 性犯罪などの危険が伴うこともしばしばです なお 女性教員の存在は 女の子が安心して学ぶ助けとなりますが 女性教員数は不足しているのが現状です また 国や地域によっては 男女別学でないと 親や地域の人びとが学校に行かせたがらないことがありますが 教室や校舎 教員の数が足りないために 別学にできません さらに 中学校が近くにないので 小学校に女の子を行かせるメリットが少ないことも理由の一つとなっています 女の子や女性の教育 エンパワーメントの重要性女の子や女性は教育を受けた後 教員養成研修に参加して教員になったり 母子保健に関する知識を身につけて保健士や地域の保健ボランティアになったり 経営のノウハウを学び融資を受けてお店を開いたりと 社会の様々な場面で活躍しています このため 女の子や女性自身の社会参加を支援し 教員養成や保健師養成 小規模金融など その後の自立に向けた支援を継続すること つまり 女の子や女性のエンパワーメントを促進することも 非常に重要です 世界では 女の子が初等教育を 5 年間受けると 将来産む子どもが 5 才まで生きのびる確率が 40% 以上も上がるというデータが出ています また ケニアでは 学校に通う 15~18 才の女の子は HIV に感染する確率が 5 分の 1 になるという報告もあります 15 JNNE2013

アクティビティ 3: 行動する子どもたちのエッセイを読もう 基本編 アクティビティ 1:4 択クイズ 選択プログラムまとめ発展 アクティビティ 2 A: 識字 アクティビティ 2 B: 教育と資金 アクティビティ 2 C: 女の子と教育 アクティビティ 3: 行動する子どもたちのエッセイを読もう アクティビティ 4: 政策提言をしてみよう ねらい 1. 現状を変えるために 子どもたち自身が活動していることを知る 2. 子ども自身がもつパワーや社会変革のためにできることに気づく 準備するもの エッセイ (2 種 / どちらかを 1 人 1 枚 ) ワークシート わたしの気持ち (1 人 1 枚 ) 時間 30 分 すすめ方 1. エッセイ 2 種のうちどちらかを 1 人に 1 枚配付する 生徒は黙読する 2. わからない言葉や理解しにくい点があれば挙げてもらい 全体で確認する 3. ワークシート わたしの気持ち を 1 人 1 枚配付する 4. 4~6 人の小グループで 1 人ずつ順番に記入したことを発表し 共有する 5. 全体で共有する 16 JNNE2013

パキスタンの 15 才の女の子 マララ ユスフザイさんのストーリー マララさんは イスラム原理主義武装勢力タリバンの (C)Veronique de Viguerie/Getty Images けいこく支配下にあったパキスタンのスワート渓谷で育ちま した 彼女が 11 歳だった 2009 年 タリバンが女子 校を次々と破壊し 女の子が学校に通えない実状を ペンネームを使ってブログに投稿しました タリバン 支配下での日常を発信したことで 女の子や女性の教 育をうける権利や平和を訴える人権活動家として欧 米メディアから注目されるようになりました そして同年 パキスタン政府軍が大規模な軍事作戦によってスワート渓谷からタリバンを追放した後 パキスタン政府はマララさんの本名を明かし 勇気ある少女 として表彰しました また ニューヨーク タイムズ紙にインタビュー記事が掲載されたことがきっかけで彼女の存在が一気に知られるようになりました しゅうげきじゅうげき 2012 年 10 月 9 日 マララさんは通学途中にタリバンのテロリストに襲撃されました 頭に銃撃を受け 重傷を負いながらも 一命を取りとめたマララさんは 現在は病院を退院するまでに回復しました パキ スタンに帰るとまた狙われる危険があるため 現在は家族と共にイギリスでリハビリをして過ごしていま す 国連で教育問題を担当しているイギリスのブラウン前首相はパキスタンのザルダリ大統領と面会し すべての子どもに教育を受ける権利を求める 100 万人以上の署名を提出しました また パキスタン国内でも 市民団体が女子教育の拡充を訴えるマララさんの活動主旨に賛同する署名活動を展開し 120 万人を越える人々が参加しました 国際社会とパキスタン国内の声を受けて 国連とパキスタン政府が共同で 困難な状況に置かれている女の子が教育を受けられるよう支援することを目的とした マララ基金 の創設を発表しました パキスタン政府は 1,000 万ドル ( 約 10 億円 ) の資金をマララ基金に投入することに合意し さらに この基金の使い道に関して すべての女の子が学校教育を受けられるようにするための支援に用いることを国連に対して約束しました マララさんの勇敢な取り組みが 世界中の人々の心を動かし 世界の指導者や多くの人々が立ち上がり 教育における大きな変化がパキスタンをはじめ 世界で起ころうとしています 銃撃にも負けず 世界中 の応援を受けながら マララさんは 女の子に教育を というメッセージを発信続けています 17 JNNE2013

日本の子どもたちのストーリー 国会議員向けに授業をする高校生 @JNNE 2010 年から子どもたちによる 国会議員のための世界一大きな授業 を実施しています これは中学生 高校生が 先生 役 国会議員が 生徒 役になって行う一風変わった特別授業です 授業は 世界のために自分にできることをやってみたい! と活動している中高生の子どもたちが放課後に何度も集まって内容を考え オリジナルの授業をつくっていきます 2012 年は学校に行っている男の子 女の子 学校に行っていない男の子 女の子の4つのグループにわかれて 児童労働や識字の問題を象徴する課題を用意し それをクリアしていく No Education, No Life( 人生には教育が必要!) ゲームを作り 実施しました 国会議員はこのゲームで学校に行っている場合と行っていない場合とで どのように人生に差が生まれてしまうかを体感しました そしてゲームが終わって一息ついている 生徒 の国会議員たちに 先生 はこう伝えます ゲームでは 課題をクリアしてください と言いましたが 他のグループを助けてはいけませんとは言いませんでした 終わったグループは自由にしてください と言いました でも 他のグループを助けるグループはありませんでした そんなこと教えてもらわないとわからない 自分のグループのことで精いっぱいで助ける余裕はなかった ルールにないことはできない と思うかもしれません でも実際に世界で起こっている問題も同じではないでしょうか? 問題は探しにいかないと分かりませんし 自分のことで精一杯だと問題が起こっていても気づかないかもしれません 自分にできることはない 自分には関係ない と思っていても どんな小さなことでも自分にできることがあるはずです 学校に行くことができない子どもたちのために 私たちにできることを もう一度立ち止まって考えていただきたいと思います この最後のメッセージは岡田克也副総理 ( 当時 ) をはじめ 参加していた約 30 人の国会議員をうならせました 先生役の子どもたちは たくさんのマスコミや国会議員の前で 堂々と授業を進め 教育の大切さや教育支援の大切さをしっかり伝えたのです 授業に参加した国会議員からは 世界にはまだまだ教育を受ける機会のない子どもたちがたくさんいるので 日本政府も頑張って NGO にも頑張ってもらって 世界中の子どもが教育を受けられるように協力していかなくてはならないと思います や 今日の授業を受けて 基礎教育の重要性を改めて思い起こされました 問題が起こるのを待つのではなく問題に気づくよう努力をしていきたいと思いました という感想が寄せられました そして 先生役をやった中高生の生徒たちも 子どもだからといって何もできないわけではない 子どもだからこそ伝えられることもあると思った や 僕らのメッセージが国会議員に伝わり 政策に反映され 教育への支援が増え 世界中の子どもが学校に行けるようになったらいい と活動への思いをいきいきと語っていました 18 JNNE2013

わたしの気持ちは エッセイを読んで 今の自分の気持ちに近いもの 3 つに をつけてみよう この中になければ 欄外に自分の 気持ち を書いてみよう おどろいたすごいかわいそう 腹が立つわからない心配だ 自分には 関係ない 納得できない わくわく する をつけた理由 19 JNNE2013

アクティビティ 4: 政策提言してみよう 基本編 アクティビティ 1:4 択クイズ 選択プログラムまとめ発展 アクティビティ 2 A: 識字 アクティビティ 2 B: 教育と資金 アクティビティ 2 C: 女の子と教育 アクティビティ 3: 行動する子どもたちのエッセイを読もう アクティビティ 4: 政策提言をしてみよう ねらい 子どもたちが自分の意見を表現し 提案をすることで 子ども参加 の実践の一歩とする 実際に安倍総理に届くメッセージを書いてみることで 政策提言 を体験する 世界中の子どもが教育を受けられるようにするには 子どもも含めた世界中の人々の協力が必要であることを知る 準備するもの ダイヤモンド ランキングのワークシート (1 人 1 枚 /21 頁掲載 ) 政策提言ワークシート ( 小グループに 1 枚 /22 頁掲載 ) 時間 45 分 進め方 1. 教師 / 進行役は以下の情報提供と問いかけをする 世界中を見渡すと 6,100 万人の子どもが学校に通っていません 世界中の子どもが学校に通えるようになるために どんなことができるでしょうか? 2. ダイヤモンド ランキング : ダイヤモンド ランキングのワークシートを 1 人 1 枚配付し 個人で作業する 次に 4~6 人の小グループでシートを見せ合い 理由を発表する 質問などがあれば互いに質問しあっても良い その際 このワークシートには正解や間違いはないので よく聞き合うことを大切にしよう と声かけする 3. 政策提言 : 小グループで ダイヤモンド ランキング のワークシートや意見交換をもとに 政策提言ワークシートに記入する 4. 全体で共有する 20 JNNE2013

ワークシート ダイヤモンド ランキング 世界中の子どもが学校に通えるために あなたが 大切だ と思うことから の中に A~I を記入して 順番に並び替えてみましょう 大切だと思う A. 世界中の子どもが学校に通えるように日本の政治家に働きかける B. お金や物などを集めて教育に関わる NGO などに寄付をする C. 現地に行って学校を建てる D. 教育の大切さや途上国の暮らしについてもっと調べてみる E. 文化祭や学園祭を通じて 多くの人に教育の大切さを発表する F. 特になにもしない G. 国際交流の活動を推進し 外国人と友達になる H. 友だちや家族に話をする I. 新聞に自分の意見を投稿する ほかに自分のアイデアがあれば空いているスペースに自由に書いてみよう! 21 JNNE2013

安倍晋三内閣総理大臣殿 政策提言ワークシート 学校 / グループ名 : グループの人数 : グループのメンバーの名前 : わたしたちの提案 世界中の子どもが学校に通えるようになるために 安倍総理にお願いしたいこと / 取り組んで欲しいことは 世界一大きな授業 をやって わたしたちが思ったこと 考えたこと 感じたこと 送付先 : 世界一大きな授業 事務局 154-8545 東京都世田谷区三軒茶屋 2-11-22-11F プラン ジャパン内 E-mail: advocacy@plan-japan.org TEL: 03-5481-0030 FAX: 020-4662-2085 22 JNNE2013

2. 終了後の手引き & 実施報告書 政策提言ワークシート(22 頁 ) および以下の実施報告書をお送りください 事務局で取りまとめ 安倍総理へ届けます ファックス 郵送 E-mail に添付のいずれかでお送りください 締切日 :5 月 12 日 ( 日 ) 写真や感想文は ホームページや報告書などでご紹介させていただくことがあります キャンペーン事務局より 2013 年 7 月中旬に報告書 参加証はクラス 1 枚ずつお送りします FAX: 020-4662-2085 締切日 : 2013 年 5 月 12 日 ( 日 ) 世界一大きな授業 事務局宛 世界一大きな授業実施報告書 参加人数 人 実施日 2013 年月日 ( ) 学校 グループ名 参加証の希望枚数 枚 学校 グループの連絡先 TEL: FAX: E-mail: ご担当者名 写真や感想シートを報告書などに使用させていただいても良いですか? ( ) はい ( ) いいえ 参加者のお名前は イニシャルのみを使用します このキャンペーンに関するご意見 感想をご自由にご記入ください 23 JNNE2013

世界一大きな授業 2013 実施団体 これらの団体は 市民の立場から途上国における教育支援を行っています また 国内では 募金受付 事務局訪問受け 入れ 講師派遣 教材 資料の貸し出しをはじめ 多彩に機会を設け みなさんの参加を呼びかけています 団体主な活動学校向け教材 ( 特活 ) オックスファム ジャパン TEL: 03-3834-1556 URL: http://www.oxfam.jp オックスファムは世界 90 か国以上で 貧困から立ち 上がる人々を支援し 貧困の根本的な解決を目指し 活動する国際協力団体です ハンガーバンケット( 世界の食料格差を体感するワークショップ ) ほか 写真展リレー( パネル貸出 : 無料 ) 英語で学ぼう世界の貧困 ( 特活 ) 開発教育協会 /DEAR TEL: 03-5844-3630 URL:http://www.dear.or.jp 全国の教員や NGO とともに開発教育を推進する教 育 NGO です 教育現場で使える教材の作成 ワーク ショップや教員研修 政策提言に取り組んでいます ワークショップ版 世界がもし 100 人の村だ ったら 写真で学ぼう! 地球の食卓 貿易ゲ ーム など教材を多数出版しています ( 特活 ) グッドネーバーズ ジャパン TEL: 03-6423-1768 URL: http://www.gnjp.org 子どもは国の未来 国の基礎 子どもがどのような教育を受けるかでその国の未来が変わります 国際 NGO グッドネーバーズは 世界中の子ども達が教育を受けられる環境づくりを目指して様々な地域開発を行っています パネル 働く子ども達のはなし (A4~A3 のパネルと働く子どもの紹介文 ) ( 公社 ) シャンティ国際ボランティア会 TEL: 03-5360-1233 URL:http://www.sva.or.jp タイ カンボジア ラオス ミャンマー ( ビルマ ) 難民キャンプ アフガニスタン で おはなし 絵本出版などの図書館活動と学校建設を中心とした教育 文化支援活動を行っています 絵本を届ける運動 日本の絵本に翻訳文を印刷したシールを貼り付ける活動 リサイクル ブック エイド 読まなくなった本の集荷 ( 公社 ) セーブ ザ チルドレン ジャパン TEL: 03-6859-6869 URL: http://www.savechildren.or.jp 国連公認の国際 NGO 子どもの権利の実現を目指 し 日本を含む世界約 120 か国で 教育や保健栄養 など 子どものための支援活動を展開しています 世界の子どもの状況や国際協力活動 子どもの権利を知るための教材販売 参加型学習プログラムの実施 ( 事務局訪問受け入れ時 ) ( 特活 ) フリー ザ チルドレン ジャパン TEL: 03-6321-8948 URL: http://www.ftcj.com 1995 年 カナダにて当時 12 歳のクレイグ キールバーガー少年によって設立された国際協力団体です 子どもが主体的に活動することを大切にしています つまり 子どもが子どもを支援する 国際協力を合言葉に活動しています 子ども活動応援ウェブサイト 働く子ども紹介パネルセット & シミュレーション カードゲーム WEBスタディーツアー ( 公財 ) プラン ジャパン TEL: 03-5481-0030 URL: http://www.plan-japan.org 途上国 50 カ国で 子どもとともに地域開発を進める NGO 途上国の子どもと手紙などで交流するプラン スポンサーシップが特徴 クラス単位での交流もできます 開発教育教材 女の子にはチカラがある~ 未来を創るジェンダー教育 の配布 ( 無料 ) 参加型学習プログラムの実施( 事務局訪問 講師派遣 ) ( 特活 ) ラオスのこども TEL: 03-3755-1603 URL: http://homepage2.nifty.com/aspbtokyo ラオスの人々の絵本 紙芝居などの作品づくりを応援し 小学校などに届けています 日本では 日本の絵本にラオス語を張り ラオスに送るボランティア活動に多くの人が参加しています 日本の絵本にラオス語の翻訳を貼ってラオスに 送りませんか 貼った人のサイン入り絵本が子 どもたちに楽しく読まれます 24 JNNE2013