H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Similar documents
学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

スライド 1

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

ベバシズマブ併用 FOLFOX/FOLFIRI療法

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

-119-

抗悪性腫瘍薬の開発における臨床試験エンドポイント 一般的には, 全生存期間 (OS) が真のエンドポイントとして考えられている. OS の定義 : ランダム化からあらゆる原因による死亡までの期間 OS を主要評価項目とした臨床試験を実施する場合, がん腫によっては, 非常に試験期間が長くなってしまう

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約]

untitled

博士の学位論文審査結果の要旨

92 adenocarcinoma SE ly2 v2 n0 pstage KRAS XX XX 2 1 mfolfox6 l-lv 300 / L-OHP 130 / 5-FU 600 / 5-FU 3,600 / FU/LV de Gramont

研究課題:「治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者に対する CapeOx間欠投与+ベバシズマブ(BV)療法多施設共同第Ⅱ相臨床試験‐VOICE試験‐」に関する計画書

学位論文の要約 Clinical Significance Of Platelet-Derived Growth Factor 5 Receptor-β Gene Expression In Stage II/III Gastric Cancer With S-1 Adjuvant Chemothe

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

1)表紙14年v0

「             」  説明および同意書

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

するものであり 分子標的治療薬の 標的 とする分子です 表 : 日本で承認されている分子標的治療薬 薬剤名 ( 商品の名称 ) 一般名 ( 国際的に用いられる名称 ) 分類 主な標的分子 対象となるがん イレッサ ゲフィニチブ 低分子 EGFR 非小細胞肺がん タルセバ エルロチニブ 低分子 EGF

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと

H24_大和証券_研究業績_p indd

スライド 1

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 神谷綾子 論文審査担当者 主査北川昌伸副査田中真二 石川俊平 論文題目 Prognostic value of tropomyosin-related kinases A, B, and C in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨

九州大学病院の遺伝子治療臨床研究実施計画(慢性重症虚血肢(閉塞

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

能性を示した < 方法 > M-CSF RANKL VEGF-C Ds-Red それぞれの全長 cdnaを レトロウイルスを用いてHeLa 細胞に遺伝子導入した これによりM-CSFとDs-Redを発現するHeLa 細胞 (HeLa-M) RANKLと Ds-Redを発現するHeLa 細胞 (HeL

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

研究課題:「治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者に対する CapeOx間欠投与+ベバシズマブ(BV)療法多施設共同第Ⅱ相臨床試験‐VOICE試験‐」に関する計画書

15 氏 名 し志 だ田 よう陽 すけ介 学位の種類学位記番号学位授与の日付学位授与の要件 博士 ( 医学 ) 甲第 632 号平成 26 年 3 月 5 日学位規則第 4 条第 1 項 ( 腫瘍外科学 ) 学位論文題目 Clinicopathological features of serrate

がん登録実務について

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again

Microsoft Word - Oxaliplatin HP掲載用修正9-8.docx

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

<303491E592B BC92B08AE02E786C73>

医科_第20次(追加)審査情報提供(広報用)

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

Folia Pharmacol. Jpn mg/14 ml mg/ ml Genentech, Inc. Genentech HER human epidermal growth factor receptor type HER - HER HER HER HER

<4D F736F F F696E74202D E338C8E313493FA956C8FBC8E7396AF8CF68A4A8D758DC E592B08AE0816A>

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

検査項目情報 von Willebrand 因子 ( フォン ウィルレブランド因子 ) Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 血液学的検査 >> 2B. 凝固 線溶関連検査

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

cover

<4D F736F F D DC58F4994C A5F88E38A D91AE F838A838A815B835895B68F FC189BB8AED93E089C82D918189CD A2E646F63>

indd

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

検査項目情報 1174 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090.HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) Department of Clinical Lab

様式1

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

学位論文内容の要旨 Abstract Background This study was aimed to evaluate the expression of T-LAK cell originated protein kinase (TOPK) in the cultured glioma ce

学位論文の要約 免疫抑制機構の観点からの ペプチドワクチン療法の効果増強を目指した研究 Programmed death-1 blockade enhances the antitumor effects of peptide vaccine-induced peptide-specific cyt

埼玉医科大学倫理委員会

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

大腸癌における分子標的薬

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

1 分子標的治療薬概論 分子生物学の進歩により, がんの特性が徐々に明らかになるにつれ, がん薬物療法における新しい抗悪性腫瘍薬の開発戦略は大きく変わってきている. 本邦においても 2001 年に CD20 に対する抗体であるリツキシマブが B 細胞リンパ腫の治療薬として認可されて以来, 様々な分子

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰


Microsoft Word - tmp_input.doc

日本内科学会雑誌第96巻第4号

検査項目情報 P-ANCA Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G552.P-ANCA Ver.7 perinucl

第71巻5・6号(12月号)/投稿規定・目次・表2・奥付・背

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

ス化した さらに 正常から上皮性異形成 上皮性異形成から浸潤癌への変化に伴い有意に発現が変化する 15 遺伝子を同定し 報告した [Int J Cancer. 132(3) (2013)] 本研究では 上記データベースから 特に異形成から浸潤癌への移行で重要な役割を果たす可能性がある

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

研究成果報告書

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

学位論文の要旨 Clinical significance of platelet-derived growth factor 5 receptor-β gene expression in stage II/III gastric cancer with S-1 adjuvant chemothe

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

センシンレンのエタノール抽出液による白血病細胞株での抗腫瘍効果の検討

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

第6号-2/8)最前線(大矢)

この学位申請論文は Journal of Dermatological Science に掲載された主要公刊論文を基に作成された Journal of Dermatological Science に掲載された主要公刊論文の一部を学位申請論文に用いることに加えて 学位申請論文を機関リポジトリ -[

E3200 BV FOLFOX4 FOLFOX4 PFS % 0.42, 0.65 p< log-rank % FOLFOX4 8.6% FOLFOX % FOLFOX4 259/ % FOL

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

VENTANA PD-L1 SP142 Rabbit Monoclonal Antibody OptiView PD-L1 SP142

*4 Drug Delivery System original article Cytodegenerative and growth-inhibitory effects on LY-80 cells by methotrexate and 5-fluorouracil in combinati

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

様式1

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

Transcription:

血管新生阻害剤における抗腫瘍効果の予測因子と耐性獲得因子のバイオマーカー解析 がん研究会有明病院消化器センター 末永光邦 はじめに目的 : Bevacizumab (BV) は選択的にVascular endothelial growth factor (VEGF) に結合し 血管内皮細胞に発現する受容体 (VEGFR 1,VEGFR 2) とVEGF との結合を阻害するヒト化モノクローナル抗体 ( 血管新生阻害剤 ) であるが その耐性機序はまだ解明されておらず 臨床においては投与期間がしばしば論点となる 本研究でバイオマーカー 治療効果 有害事象の発症状況を総合的解析することにより 不明瞭であった血管新生阻害剤の作用機序解明と最良なBVの使用方法を提案する 背景 : Bevacizumab (BV) は 2007 年に進行結腸直腸癌を適応症として本邦で最初に承認された血管新生阻害剤であり 選択的にVEGFに結合し 血管内皮細胞に発現する受容体 (VEGFR 1,VEGFR 2) とVEGF との結合を阻害するヒト化モノクローナル抗体である 進行結腸直腸癌における臨床試験の結果 5-fluorouracil (5-FU) capecitabine irinotecan oxaliplatin leucovorin からなるFOLFOX FOLFIRIあるいはXELOX 療法との併用において PFS( 無増悪生存期間 ) OS( 全生存期間 ) の改善が証明され 初回標準療法として国内外ガイドラインに位置づけられている (Saltz et al. J Clin Oncol 2008) また特有の重篤な有害事象には 血栓塞栓症があり 急性発症から重篤な合併症に至る危険性がある FOLFOX FOLFIRI 療法には 5-FUの持続静脈注入があり 鎖骨下静脈に埋め込み型の中心静脈留置カテーテル (implantable central venous access system: CVAS) が増設される CVASは 担癌血栓症のリスク因子として知られており 実際に当施設でもBV 併用化学療法導入後に CVAS 関連の深部静脈血栓症を治療開始初期に経験した そこで 重篤な静脈血栓塞栓症の発症を予防することを目標として単施設で 臨床研究 1: 大腸癌患者に対するBV 投与に関連して発生する静脈血栓症のマネージメントの検討 を行った 次に治療効果と効果予測因子に関する臨床研究として 臨床研究 2:1st-line FOLFOX+BV における治療効果予測因子の検討 臨床研究 3:2nd-line FOLFIRI+BVにおける治療効果予測因子の検討 を単施設で行った 臨床研究 1の結果から BVが血栓形成に少なか 149

らず関与していることが示された (Suenaga et al. Medical Oncology,2010) VEGFもしくはcyclooxygenase (COX)-2 dependent prostacyclin (PGI2)biosynthesisの阻害は 持続性の防御経路を廃絶することで 血栓症の危険性が増加する可能性がある VEGF は主な内皮受容体であるkinase insert domain-containing receptor (KDR) もしくは VEGF receptor-2 に結合し nitric oxideとpgi-2 の産生の媒介酵素であるendothelial nitric oxide synthase (enos) やCOX-2を活性化させる引き金となる (Barnard K et al. Circulation 2006) Bevacizumabは NOとPGI2 が血小板凝集と血管平滑筋細胞の増殖を阻害する経路を阻止することで 血栓症や動脈壁肥厚のリスクを高めると考えられている (Zachary I et al. Arterioscler Thromb Vasc Biol 2000) Fibroblast growth factor (FGF-2) は創傷治癒過程においてすぐに遊離され 受傷直後の急性期段階で早期に血管内皮細胞増殖を促す FGF-2 はVEGF 産生を増加することが分かっており また相乗的に血管新生を刺激するように働く Platelet-derived growth factor transforming growth factor-β3 (TGF-β3) や局所低酸素状態もまたVEGF 産生を促進するとされている 従って VEGFは損傷を受けてから3 日目以降に徐々に増加していき 血管内皮細胞の遊走や新たな毛細血管への分化を持続的に促す (Nissen NN et al. Am J Pathol 1998) これらの結果に基づくと CVAS 造設後の急性期のbevacizumab 導入は VEGF 産生が低下していることから 血栓形成のリスクが高める可能性が高いと考えられる よって血栓症 ( ここではCVカテ関連血栓 ) の予測因子としては 通常のpracticeで測定するd-dimer 以外にFGF-2, VEGF, placental growth factor (PlGF), TGF-β3を候補として測定することとした さらに臨床研究 2,3から 凝固線溶系マーカーと効果予測との関連が示唆された 臨床研究 3において 2nd-line FOLFIRI+BV 療法の解析を行った結果 単変量解析では 凝固線溶系としてD-dimer TAT (thrombin antithrombin complex) また腫瘍マーカーとしても使用されるmucin family glycoproteinsのmuc16(ca125) がPFS の効果予測因子として抽出された また多変量解析では 治療前に測定したCA125 がPFS (progression-free survival) OS (overall survival) に関する効果予測因子として抽出された よって 血管新生阻害剤に治療では 血栓形成に関与する凝固線溶マーカーや mucinは効果予測因子の候補として考えた (Suenaga et al. Surgery Today 2011) その他の基礎研究における報告では 血管新生に関連する因子として腫瘍から産生される VEGF-A,bFGF,angiopoietins, interleukin-8,plgf,vegf-c がある また Tumourassociated fibroblasts (TAF) などの間質細胞に由来する SDF-1 があり これは bonemarrow-derived angiogenic cells (BMC) を動員する働きがある BMCは腫瘍内の血管新生を促進することがわかっている VEGF-A, PIGFもBMCを導入することが分かっており 近年 BMCとして血管新生ペプチドであるBV8( 別名プロキネチシン-2) が注目されている 顆粒球コロニー刺激因子 (G-CSF) は 血液細胞の増殖分化に関与するが 骨髄でのBV8 の産生を増大する BV8 に対する抗体は血管新生を抑制すると考えられている 血管内皮細胞はPDGF-Bを産生し 微細血管に血管周皮細胞を動員することが分かっている (Ferrara et 150

al. Nature 2005, Shojaei et al. Cancer Res 2008) 臨床においては MD Anderson Cancer Centerから進行再発結腸直腸癌に対する 1stline FOLFIRI+bevacizumab 療法のPhase II 試験における血漿のサイトカインや血管新生因子の測定結果が報告された その結果 RECIST 評価による原病増悪が確定される以前に basic FGF, HGF (hepatocyte growth factor), PlGF, stromal cell-derived factor (SDF) -1が治療開始前と比較して有意に測定値が上昇していたことが判明し bevacizumabの耐性機序の解明に関する報告として注目されている (Kopetz S et al. J Clin Oncol 2010) これらから血管新生阻害剤においては 血液凝固関連の有害事象と抗腫瘍効果は密接な関連があり 共通した作用機序を解明することが本試験の新規性であり 今まで不明瞭であった血管新生阻害剤の作用機序に新たな展開を見せると考えた また有害事象管理 抗腫瘍効果の双方の観点からbevacizumab (BV) の最適な投与方法 期間を選定し 効果予測マーカーと耐性獲得のマーカーの決定に及ぶことを目標とすることから 学術的にBVを含めた血管新生阻害剤の今後の臨床研究の基盤にもなりうると考えられる 対象 : 当院で進行再発結腸 直腸癌患者と診断されており 以下の基準を満たす 選択基準 1. 組織学的に大腸癌と診断された症例 2. 初回治療としてbevacizumabを含む化学療法が予定されている症例 3. 測定可能病変を有する症例 (RECIST ver.1.1. に準拠 :10mm またはヘリカルCTで5mm ) 4. 投与開始日から12 週以上の生存が期待される症例 5. 試験参加について患者本人から文書による同意が得られた症例 除外基準 1. 活動性の重複癌を有する症例 ( 同時性重複癌または無病期間が5 年以内の異時性重複癌 ただし局所治療により治癒と判断されるCarcinoma in situ( 上皮内癌 ) または粘膜内癌相当の病変は活動性の重複癌に含めない ) 2. 臨床上問題となる精神 神経症状等により試験への参加が困難と判断される症例 3. 医師が登録には不適当と判断した症例 方法 : 本研究は血管新生阻害剤における抗腫瘍効果の予測因子と耐性獲得因子のバイオマーカー解析を目的とした単施設における探索的臨床研究である 治療内容 : 初回治療として mfolfox6 (5-FU/LV/L-OHP) もしくは XELOX (capecitabine/l-ohp) と bevacizumab との併用を原病増悪 調節困難な有害事象発現まで継続する 151

検査法 : i. 血清学的測定項目と測定法初回化学療法のベースライン ( 治療開始前 ) 第 2サイクル開始前 第 4サイクル開始前 効果判定時 治療中止判定時 また血栓塞栓症発症時に約 15mLの血液を採取する 候補とした血管新生因子をELISAで測定する ii. 病理免疫組織化学検査手術切除検体のパラフィンブロックを用いて 血管新生に関与する免疫組織化学検査を行う iii.recistによる抗腫瘍評価 6 週間毎にCT 等の画像検査により RECIST ver.1.1で評価する iv. 中心静脈カテーテル関連血栓塞栓症のスクリーニング化学療法の投与経路として中心静脈カテーテルが挿入された上肢の深部静脈系に対して ベースライン ( 治療開始前 ) 化学療法第 2サイクル開始前 第 4サイクル開始前にドップラーエコーで深部静脈血栓のスクリーニングを施行する エンドポイント : 得られた検査結果をもとに抗腫瘍効果 静脈血栓との関連を総合的に解析することで 有効性と有害事象の予測に関わるバイオマーカーを抽出する この結果をもとにbevacizumab の最適な投与方法 期間を選定し 効果予測マーカーと耐性獲得のマーカーの決定に及ぶ 結果 2012 年 3 月から2013 年 3 月までに39 名の患者を本研究に登録した 登録患者で以下の患者を今回の解析の対象とした 1 予定サンプルが採取されている 2 原病増悪まで治療が継続できている 3bevacizumabが一定期間併用されている などを条件とした その結果 今回の解析対象は 14 例であった 除外となった主な理由は手術による治療中断や有害事象による早期 bevacizumab 中止によるものなどであった 本報告では ELIZAにおける測定結果について述べる 血管新生因子として VEGF, SDF-1 等を測定し 経時的な変化と画像評価による腫瘍奏効の有無について解析を行った 連続変数の平均値の差についてはStudent s t-testを用いて解析した 時間の変化に伴う連続変数の差の評価は Two-way repeated-measures ANOVAを用いて解析した 奏効率は57% であった 血清 SDF-1 値は奏効例が非奏効例に対して ベースライン (p=0.045) と第 2サイクル前 (p=0.049) に有意に低値であり 第 4サイクル開始前でより高い傾向が見られた Two-way repeated-measures ANOVAの結果 VEGF-C (p=0.043) とSDF-1 (p=0.02) において抗腫瘍効果による有意な経時的変化が認められた 血清 SDF-1 値は 第 2サイクル前に 152

増加し 第 4サイクル前に減少する傾向が見られた 一方 VEGF-Cは 第 2サイクル前 第 4サイクル前に減少する傾向を認めた 考察進行結腸直腸癌の初回治療を対象にしたバイオマーカー研究の一部を報告した 初回治療の治療期間は当院の報告でも1 年半に及ぶため (Suenaga et al. Asia Pac J Clin Oncol 2013) 今回の解析では原病増悪までの血清マーカー測定の解析までには至っていない しかし 今後の研究に十分繋がる結果が得られた Bevacizumabに対する抗腫瘍効果と血管新生因子の一部に関連性を確認することができた これらは bevacizumabを使用することで一定の変化を示すことから 血管新生阻害の状態を反映していることが予想される 現在も本研究は症例集積を行い 今後は原病増悪時の測定結果を加えた解析を行う予定である さらに評価項目としては腫瘍奏効に加えて 無増悪生存期間 全生存期間 さらには有害事象のデータをもとに解析を行う予定である 最終的にbevacizumabの最適な投与方法 期間を選定し 効果予測マーカーと耐性獲得のマーカーの決定に及び 二次治療における bevacizumab 継続投与の意義についても調査を検討している 要約今回の報告では bevacizumabの抗腫瘍効果 ( 有効性 ) と血管新生因子 ( バイオマーカー ) を解析し 今後のbevacizumabの効果予測マーカーと耐性獲得のマーカーの決定に至るために初段階の研究成果を報告した 本件研究は途中段階であり 長期の期間を要するため 意義のある結論を導きだすにはさらなる期間を要するが 今後の研究に十分繋がる結果を得ることができた すなわち 血清 SDF-1 値とVEGF-C 値は 血管新生阻害の状況を反映している可能性が示唆された 今後の拡大した解析により より明確な結果が得られるものと思われる さらにbevacizumabは初回治療から二次治療までを継続して投与することが大腸癌においては標準療法とされているため 血管新生阻害剤の効果予測のみならず 耐性機序についても本研究の結果が糸口になる可能性は高い 臨床レベルで血管新生阻害を継続し続けた場合の血管新生系マーカーの変化を長期的に観察した研究はほとんどないため 今後の本研究の最終解析に期待した 文献 1. Saltz LB, Clarke S, Díaz-Rubio E et al. Bevacizumab in combination with oxaliplatin-based chemotherapy as first-line therapy in metastatic colorectal cancer: a randomized phase III study. J Clin Oncol 26: 2013-9, 153

2008 2. Suenaga M, Mizunuma N, Kobayashi K et al. Management of venous thromboembolism in colorectal cancer patients treated with bevacizumab. Medical Oncology 27: 807-14, 2010 3. Barnard K. Viewpoint: an explanation for the cardiovascular effects of bevacizumab and rofecoxib? Circulation 114: 173-5, 2006 4. Zachary I, Mathur A, Yla-Herttuala S, Martin J. Vascular protection: A novel nonangiogenic cardiovascular role for vascular endothelial growth factor. Arterioscler Thromb Vasc Biol 20: 1512-20, 2000 5. Nissen NN, Polverini PJ, Koch AE et al. Vascular endothelial growth factor mediates angiogenic activity during the proliferative phase of wound healing. Am J Pathol 152: 1445-52, 1998 6. Suenaga M, Matsusaka S, Ueno M et al. Predictors of the efficacy of FOLFIRI plus bevacizumab as secondline treatment in metastatic colorectal cancer patients. Surgery Today 41: 1067-74, 2011 7. Ferrara N, Kerbel RS. Angiogenesis as a therapeutic target. Nature 438: 967-74, 2005 8. Shojaei F, Ferrara N. Refractoriness to antivascular endothelial growth factor treatment: role of myeloid cells. Cancer Res 68: 5501-4, 2008 9. Kopetz S, Hoff PM, Morris JS et al. Phase II trial of infusional fluorouracil, irinotecan, and bevacizumab for metastatic colorectal cancer: efficacy and circulating angiogenic biomarkers associated with therapeutic resistance. J Clin Oncol 28: 453-9, 2010 10. Suenaga M, Mizunuma N, Matsusaka S et al. Retrospective analysis on the efficacy of bevacizumab with FOLFOX as a first-line treatment in Japanese patients with metastatic colorectal cancer. Asia Pac J Clin Oncol 2013, doi: 10.1111/ajco.12094. 154