~ 尿沈渣検査法2010 全文

Similar documents
血尿診断ガイドライン

成22 年8月平成 22 年 ₈ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 532 号付録 ) 図 1 短時間 形成された円柱が尿細管内で滞留している時間 長時間 正常 / 軽度 腎臓に対するダメージの度合 重度 基質成分封入変性 変性 尿細管上皮 上皮円柱 硝子円柱 赤血球白血球脂肪 硝子円柱

PowerPoint プレゼンテーション

目次 CONTENTS Vol.66 Vol.63 No.1 No.J-STAGE 尿沈渣特集 2017 第一部日本臨床検査標準協議会尿沈渣検査法指針提案の目指すもの I 採尿法 II 尿沈渣標本の作製 III 尿沈渣標本の鏡検

検体の受付

検査の材料として使用される血液は、自分で採ることはできませんし、採血には多少の痛みを伴います

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

第58回日本臨床細胞学会 Self Assessment Slide

Microsoft Word - 添付資料_6_識別コード(適用細則).docx

DNA/RNA調製法 実験ガイド

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

一般検査精度管理調査報告 一般社団法人福島県臨床検査技師会精度管理委員一般検査菱川恭子橋本悟 はじめに フォトサーベイでは 尿沈渣 寄生虫といずれの設問も基本的な成分の鑑別を目的として出題しました 免疫学的便ヘモグロビン検査はヘモグロビン添加擬似便を測定試料とし ヘモグロビン添加濃度のそれぞれ異なる

全自動尿中有形成分分析装置 UF-1000i 非遠心尿を用いた尿中有形成分 ( 沈渣 ) の測定ができるので 遠心力の影響を受けない結果が期待できる 細菌の測定結果から 桿菌 球菌の推測ができる 尿中赤血球の変形有無が測定できる 1 検体 72 秒で測定できる 2

PowerPoint プレゼンテーション

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

クリックしてタイトルを入力

血球数算定 ( 血算 ) NTT 東日本関東病院臨床検査部 栗原正博

<4D F736F F F696E74202D2097E189EF90B893788AC7979D95F18D902E707074>

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

スライド 1

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 5. 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G010. 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク

馬ロタウイルス感染症 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した馬ロタウイルス (A 群 G3 型 ) を同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化し アジュバント

Microsoft Word a_山_※5 12月SRL検査内容変更①

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

検査項目情報 クリオグロブリン Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A160. クリオグロブリン Ver.4 cryo

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

皮性成分と思われる細胞は紡錘形から楕円 J I~ で 小型の

情報提供の例

平成 29 年 ₈ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 616 号付録 ) 免疫血清分野 尿一般分野病理分野細胞診分野血液一般分野生化学分野先天性代謝異常分野 細菌分野 末梢血液一般検査の測定結果への影響 ~ 自動血球分析装置の誤差要因 ~ 検査科血液 尿一般係 はじめに近年 自動血球分析装

診断ワークショップ5

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

微生物学的検査 >> 6B. 培養同定検査 >> 6B615. 検体採取 患者の検査前準備検体採取のタイミング記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料リグアニジン塩酸塩尿 5 ml 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 ク

Taro-kv12250.jtd

6 N = 6件 8 尿沈渣検査法 分類基準 RBC 少数混在 中等度混在 大部分 88 4 Figure 尿沈渣鏡検法との比較 赤血球 段階分類基準 目視鏡検の赤血球形態の判定は 尿沈渣検査法 に則って標本を作成し 無染色と Sternheimer 染色の 両方をその基準に沿

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や

高知赤十字病院医学雑誌第 2 2 巻第 1 号 年 5 原著 尿細胞診 Class Ⅲ(AUC) の臨床細胞学的検討 ~ 新報告様式パリシステムの適用 ~ 1 黒田直人 1 水野圭子 1 吾妻美子 1 賴田顕辞 2 奈路田拓史 1 和田有加里 2 宇都宮聖也 2 田村雅人

検査項目情報 1223 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4E. 副腎髄質ホルモン >> 4E040. メタネフリン分画 メタネフリン分画 [ 随時尿 ] metanephrine fractionation 連絡先 : 3495 基本情報 4E040 メタネフリン分画分析物

平成 23 年度千臨技細胞診検査研究班精度管理報告 EM /classⅡ 液状検体による細胞判定とえき LBC 法を用いた標本作製の評価 君津中央病院松尾真吾 千臨技細胞診検査研究班精度管理委員

Microsoft Word - 第1回RCPC案内

Microsoft PowerPoint - ASC-Hの分析について.ppt

k) 刺入部から出血のないことを確認し 絆創膏を貼る l) 絆創膏の上から5 分程度圧迫してもらうように指示する m) 採血管と指示書を照合し 指示書にチェックと採血施行者の名前を記入する n) 採血管を所定の場所に置く o) 手袋をはずして 感染廃棄容器に捨てる (3) 注意事項 a) 採血管の順

ここまでわかる尿沈渣 ~ 尿沈渣の表記方法が変更になりました 変更経緯 : 本院は検査技師会推奨のガイドライン 2000 年度版 を参考に表記しておりました 今回一昨年改訂した 2010 年度版 の表記と合わせるべく変更いたしました 1. 従来の記載方法との変更点 名称 1 移行上皮 尿路上皮 2

目次 1. はじめに 2 2. 適用範囲 3 3. マスターレイアウト 3 4. 結果コメント一覧 5 5. 臨床検査データ交換規約 ( 暫定版 ) で規定された結果コメントとの相違 5 別添 1 結果コメント一覧 Copyright 2016 一般財団法人医療情報システム開発センター ( MEDI

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

背部痛などがあげられる 詳細な問診が大切で 臨床症状を確認し 高い確率で病気を診断できる 一方 全く症状を伴わない無症候性血尿では 無症候性顕微鏡的血尿は 放置しても問題のないことが多いが 無症候性肉眼的血尿では 重大な病気である可能性がある 特に 50 歳以上の方の場合は 膀胱がんの可能性があり

耐性菌届出基準

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

センターたより10月号.indd

32 子宮頸癌 子宮体癌 卵巣癌での進行期分類の相違点 進行期分類の相違点 結果 考察 1 子宮頚癌ではリンパ節転移の有無を病期判定に用いない 子宮頚癌では0 期とⅠa 期では上皮内に癌がとどまっているため リンパ節転移は一般に起こらないが それ以上進行するとリンパ節転移が出現する しかし 治療方法

<4D F736F F D208DD F E8482BD82BF82CD82B182F182C88DD F082DD82C482A282DC82B72E646F63>

Microsoft Word - A5_FlowCount.DOC

本文/開催および演題募集のお知らせ


1 末梢血標本の着眼.ppt

北里病院臨床試験センター臨床検査基準値一覧 _ 病院 Ver.5 血液学的検査 血算一式 (Complete Blood Cell Count) 白血球数 (WBC) /μl 赤血球数 (RBC) /μl シースフロー DC

乳腺40 各論₂ 化膿性乳腺炎 (suppulative mastitis) 臨床像 授乳の際に乳頭の擦過創や咬傷から細菌が侵入し, 乳房に感染症を生じるものである 乳汁 排出不良によって起こるうっ滞性乳腺炎とは区別する 起炎菌は連鎖球菌や黄色ブドウ球菌である 自発痛, 腫脹, 硬結, 圧痛, 発赤

<4D F736F F F696E74202D B95A C993A C C815B B8CDD8AB B83685D>

減量・コース投与期間短縮の基準


北里病院臨床試験センター臨床検査基準値新病院 Ver.1( ) 血液学的検査 ( 赤字 : 北里病院臨床試験センター Ver.91 からの検査方法 基準値および単位の変更 ) 血算一式 (Complete Blood Cell Count) 白血球 (WBC) 4.0 ~ 9.0

第5章 体液

Microsoft Word - 02松野一彦.doc

お助け!!検査ガイドブック

最初に事後指導項目規定をお示し致します これらは 陰性スメアに対して行っております まず 取り扱い項目は要医療 要治療の 2 項目あります 要医療扱いの細胞所見は 一つ目に 炎症を伴う強度細胞異型の見られるもの 二つ目として 萎縮像に炎症を伴った強度細胞異型の認められるもの 三つ目として 核異型の伴

臨床検査基準値一覧 北里大学東病院臨床試験センター 東病院 Ver.4 ( 作成 )

2017 年 11 月 No.18 検査内容変更のお知らせ 拝啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます このたび下記検査項目におきまして 検査内容を変更させていただきたくご案内いたします 何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます 敬具 記 日時 :

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

目 次 はじめに... 独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター臨床検査科病理主任平紀代美 Ⅰ. Liquid-based cytology(lbc) とは... 1 Ⅱ. 体腔液検体処理方法... 1 Ⅲ. 固定液の違いによる標本の違い (BD サイトリッチ レッド保存液 or BD サイトリッ

Microsoft Word - all_ jp.docx

品質文書管理手順書(本文)

大腸ESD/EMRガイドライン 第56巻04号1598頁

<4D F736F F D CB48D655F87562D31926E88E695DB8C928A E947882AA82F F4390B38CE32E646F6378>

平成 30 年度青臨技細胞診精度管理調査報告書 八戸市立市民病院臨床検査科病理 須藤安史 はじめに 今年度の青臨技細胞診精度管理調査では フォトサーベイを実施した 評価対象問題では 各施設において細胞診業務を行う上で 日常遭遇する基本的な細胞像を適確に判定するための一定の水準と精度が保たれていること

アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン(第2版)

Title

詳細 下記項目におきまして 所要日数を変更させていただきます 一部の項目では ご依頼曜日により所要日数が延長となりますが ご了承ください その他の検査内容に変更はありません β- トロンボグロブリン (β-tg) 2~6( 日 ) 2~4( 日 ) 血小板第 4 因子 (PF

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

検討結果は 参考資料 3-3 Ⅱ 本検討会での検討事項等 MOCA の特殊健康診断に関し 下記の事項について検討等を行う 特殊健康診断の項目について 1 業務従事者健診の項目 2 配転後健診の項目 1 現行の特化則で規定されている MOCA の健診項目には 膀胱がんに関する項 目が含まれておらず ま

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

1-0 治験実施計画書の要約

尿検査のみかた、考えかた

Taro-SV02500b.jtd

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

Microsoft PowerPoint - ★総合判定基準JABTS 25ver2ppt.ppt

dr

PowerPoint プレゼンテーション

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

各部門精度管理調査結果報告 ( 細胞検査 ) はじめに 細胞検査における精度管理調査は 日々のスクリーニング作業において誤判定を起こさないよう 自施設の判定基準が他施設と十分な同一性を保持しているかを確認することを目的としている 平成 30 年度の精度管理調査はフォトサーベイ 10 問としてた 精度


実践!輸血ポケットマニュアル

Microsoft Word 病理所見の書き方(実習用).docx

Transcription:

尿沈渣検査法 GP1-P4 ( 案 ) 1.0 採尿法 1.1 尿の種類 1.1.1 採尿時による尿の種類 1) 早朝尿 : 起床後の第 1 尿である 2) 随時尿 : 早朝尿以外の随時採取した尿である 3) 負荷後尿 :(1) 運動負荷後尿,(2) 前立腺マッサージ後尿など 4) 蓄尿 :24 時間尿は原則として尿沈渣には使用しない ただし Addis count 検査には 12 時間尿を使用するが, 防腐剤を添加して特定の成分の検査に使用可能である 1.1.2 採尿方法による尿の種類 1) 自然尿 : 自然に排尿された尿である (1) 全部尿 ( 全尿 ): 自然排尿にて全量採取した尿である (2) 部分尿 : 自然排尿の一部を採取した尿である 1 初尿 : 最初に放出された部分尿で, クラミジア尿道炎の検査などに用いる 2 中間尿 : 初尿および後尿を採取せず, 排尿途中に採取した尿である 2) カテーテル尿 : 尿道カテーテルにより採取した尿である 3) 膀胱穿刺尿 : 膀胱穿刺により直接採取した尿である 4) 分杯尿 : 目的に応じて分割採取した尿である 5) その他 : 回腸導管などの尿路変更術後尿など 1.2 採尿方法での留意事項 (1) 尿沈渣検査には早朝尿かつ中間尿が適している (2) 尿の種類および採尿方法 ( 自然採尿, カテーテル採尿など ) を明記する (3) 採尿前に尿道口を清拭することが望ましい 特に女性の場合, 外陰部からの成分 ( 赤血球, 白血球, 扁平上皮細胞, 細菌など ) 混入を避けるため, 清拭することを含めた採尿指導が必要である (4) 特別に保存が必要な場合は防腐剤としてホルマリン 1ml を尿 100ml の割合に添加する また, 沈渣の固定を目的とする場合はグルタルアルデヒド液が望ましい (5) 採尿時間を原則として記載する (6) 提出された尿検体は遅くとも 4 時間以内に速やかに検査する 尿性状の保存時間による影響は検体によって一様でない 赤血球, 白血球, 上皮細胞および円柱は減尐し, 細菌と真菌は増加する傾向がある (7) 女性患者が生理中の場合には, 検査は適切でない やむを得ない場合には, その旨を明記する (8) 判定困難な成分が認められた場合は, 服用薬剤および造影剤の使用などの確認をする 1.3 採尿器具 (1) 採尿コップは清潔な紙, ポリスチレン樹脂, プラスチックおよびガラス製などで, コップ内壁に何も塗布されていないものを用いる (2) 尿検体の一部を試験管に採って提出する場合, 採取尿全体をよく混和した後に移し替え 1

る (3) 採尿バッグ使用例ではこれを適切に取り付け, 尿が漏れ出さないように注意する 2.0 尿沈渣標本の作製 2.1 尿外観の記載色調, 混濁, 血尿 異物混入 ( 便 紙類など ) の有無などについて記載する 2.2 標本の作製法 2.2.1 尿検体の攪拌検体は必ず均等になるよう十分に混和する 2.2.2 遠心沈殿法 1) 遠心管 :10ml および 0.2ml に正確な目盛りの付いた先端の尖ったスピッツ型遠心管を用いる 材質は透明なポリアクリ-ルスチレン製などが望ましい 2) 尿量 :10ml を原則とする 尿量が尐ない場合でもできる限り検査を実施し, その旨を記載する 3) 遠心器 : 懸垂型遠心器 ( スウィング型 ) を用い, 傘型 ( アングル型 ) を使用しない 4) 遠心条件 : 遠心管は左右のバランスをよくとって遠心器に掛ける 遠心器が自然に完全に止まってから遠心管を取り出す (1) 遠心力は 500G とする ただし, 遠心器の大きさ ( 半径 ) によって回転数が同じでも遠心力が異なるため各遠心器の回転数を以下の式により算出する G=11.18 (rpm/1000) 2 R または rpm=1000 500 / 1118. R rpm;1 分間の回転数 R; 半径, 中心から遠心管までの距離 (cm) 例 : 半径 :20cm 回転数 =1500rpm 半径 :16cm 回転数 =1700rpm 半径 :10cm 回転数 =2100rpm (2) 遠心時間は 5 分間とする 5) 沈渣量 : アスピレータ, ピペットまたはデカンテーションによって沈渣量を 0.2ml とし, 上清を除去する 沈渣が 0.2ml を超える場合は重要な有形成分が希釈されるので,0.2ml にすることを原則とする 2.2.3 標本の準備 1) スライドグラスへの積載量 : スライドグラスは 75 26mm を用いる 沈渣はピペットなどを用いて均等になるように有形成分が破壊されない程度で十分混和し,15μl 採量する 2) カバーグラスの載せ方 : カバーグラスは 18 18mm を用いる 沈渣が均等に分布し, カバーグラスからはみ出さないように真上から載せる 3.0 尿沈渣の鏡検顕微鏡は接眼レンズの視野数が 20(400 倍視野面積が 0.196mm 2 ) のものを使用することが望ましい 異なる条件のレンズを使用する場合, 補正に関する情報をメ - カ - 2

から入手するなど補正を行う 3.1 鏡検の順序弱拡大で全視野 (WF:whole field) を観察後, 強拡大にする 3.1.1 弱拡大 (LPF:low power field,100 倍 ) による鏡検 (1) 標本内の有形成分が均等に分布していることを確認する (2) 均等に分布していない場合は標本を再作製するか, やむを得ない場合は全視野について平均値が出るよう鏡検する (3) カバーグラス辺縁部には沈渣成分が集まりやすいため注意する (4) 弱拡大では開光絞りを絞り, 硝子円柱や細胞集塊などを見落とさないよう注意する 3.1.2 強拡大 (HPF:high power field,400 倍 ) による鏡検 20~30 視野を鏡検することが望ましいが, 最低 10 視野を観察する 3.2 標本の観察 3.2.1 無染色での鏡検無染色での鏡検が原則である 3.2.2 染色後の鏡検尿沈渣成分の確認および同定に必要な場合は染色法を用いる ただし, 染色液によっては溶血作用の強いものもあり, 使用に当たって注意する 4.0 尿沈渣成分の分類 4.1 非上皮細胞類 4.1.1 血球類 1) 赤血球 : 尿中赤血球は非糸球体型赤血球と糸球体型赤血球に大別される ( 付記参照 ) 1 非糸球体型赤血球 ( 均一赤血球 ) 2 糸球体型赤血球 ( 変形赤血球 ) 2) 白血球 : 尿中にみられる白血球の大部分は好中球であるが 病態により好酸球 リンパ球 単球などが増加するため 報告することは意義がある 1 好中球 2 好酸球 3リンパ球 4 単球 3

4.1.2 大食細胞 ( マクロファージ ) 4.1.3 その他子宮内膜間質細胞 ( 主に線維芽細胞 )*1 中皮細胞*2 *1 月経時に子宮内膜上皮細胞と共にしばしば混入してみられる *2 腹膜 膀胱廔などの場合にみられることがある 4.2 上皮細胞類 4.2.1 基本的上皮細胞 1) 尿細管上皮細胞 2) 尿路上皮細胞 ( 移行上皮細胞 ) 3) 円柱上皮細胞 ( 尿道円柱上皮細胞 前立腺上皮細胞 精嚢上皮細胞 子宮頸部上皮細胞 子宮内膜上皮細胞 腸上皮細胞など ) 4) 扁平上皮細胞 4.2.2 変性細胞 ウイルス感染細胞 1) 卵円形脂肪体 ネフローゼ症候群などの腎疾患に伴って出現する脂肪顆粒を含む細胞で 尿細管上皮細胞由来と大食細胞由来がある 両者を区別せずに卵円形脂肪体とする 一方 膀胱炎や前立腺炎などにみられる大食細胞由来の脂肪顆粒を含む細胞は, 大食細胞とし, 卵円形脂肪体に分類しない 脂肪顆粒を含む細胞は同定が可能ならば, その細胞由来に分類し, 分類困難な場合は分類不能細胞に分類する 2) 細胞質内封入体細胞 3) 核内封入体細胞 1ヘルペスウイルス感染細胞 2サイトメガロウイルス感染細胞 * 特殊染色によりウイルス同定未実施の場合には 疑い細胞として報告する 4) その他のウイルス感染細胞 1ヒトポリオーマウイルス感染細胞 2ヒトパピローマウイルス感染細胞 ( コイロサイト ) * 特殊染色によりウイルス同定未実施の場合には 疑い細胞として報告する 4.2.3 分類不能細胞 4

4.3 異型細胞異型細胞 : 異型細胞 (atypical cell) という用語は臨床細胞学的見地においては現在, 悪性細胞と良性細胞の両者を包含しているが, 前者としての意味合いが強い したがって, 日常尿沈渣鏡検においては, 悪性ないし悪性を疑う細胞のみを異型細胞として報告し, その場合, さらに細胞情報に関するコメントを付記する必要がある また, 判定に当たっては, 熟練者, 細胞診, 病理, 担当医などとの協議を原則とする ( 付記 ) 判定困難な細胞については分類不能細胞として報告し, 形態情報を付記する 4.3.1 上皮性悪性細胞類 1) 尿路上皮 ( 移行上皮 ) 癌細胞 2) 腺癌細胞 3) 扁平上皮癌細胞 4) 小細胞癌細胞 5) その他 ( 未分化癌 絨毛癌 カルチノイドなど ) 4.3.2 非上皮性悪性細胞類 1) 悪性リンパ腫細胞 2) 白血病細胞 3) その他 ( 悪性黒色腫細胞 平滑筋肉腫細胞 線維肉腫細胞など ) 4.4 円柱類硝子円柱上皮円柱顆粒円柱ろう様円柱脂肪円柱赤血球円柱白血球円柱空胞変性円柱塩類 結晶円柱大食細胞円柱フィブリン円柱 * ヘモグロビン円柱 * ヘモジデリン円柱 * ミオグロビン円柱 * Bence Jones 蛋白円柱 * 5

アミロイド円柱 * 血小板円柱 * ( 付記 )* 印は特殊染色や他の臨床検査所見 臨床情報などを考慮し判別可能なものについては記載する 円柱の判別基準 (1) 硝子円柱の基質内に細胞成分 ( 赤血球 白血球 上皮細胞および脂肪顆粒 ) が 3 個以上入っている場合は細胞円柱 ( 赤血球円柱 白血球円柱 上皮円柱および脂肪円柱 ) とし それ未満の場合には硝子円柱とする たとえば 硝子円柱内に赤血球が 2 個含まれるものは硝子円柱となる 封入物が白血球 尿細管上皮細胞および脂肪顆粒についても同様である (2) 円柱の基質内に顆粒成分が 1/3 以上入っている場合には顆粒円柱とし それ未満の場合には硝子円柱とする (3) 複数成分が同一基質内にそれぞれ 3 個以上混在する場合は それぞれの円柱として報告する 1 顆粒円柱内に複数の細胞成分や脂肪顆粒などの成分が 3 個以上含まれている場合は 顆粒円柱とそれぞれの円柱として報告する 2ろう様円柱内に細胞成分が 3 個以上含まれている場合は ろう様円柱と細胞円柱の両者を報告する 3 顆粒円柱からろう様円柱への移行型および混合型の場合には 顆粒円柱とろう様円柱の両者を報告する (4) 先端が細くなっている円柱様物質 いわゆる類円柱 (cylindroid) と呼ばれていた成分については硝子円柱に含める (5) 円柱の幅が約 60μm 以上の場合 円柱の種類と同時に broad cast( 幅広円柱 ) としても報告する なお 大きさの推定には 同一沈渣中に存在する他の成分 ( 赤血球 白血球など ) と比較するとよい 4.5 微生物 寄生虫類 4.5.1 微生物 1) 細菌 2) 真菌 4.5.2 寄生虫類 1) 原虫 2) 蠕虫 4.6 結晶 塩類 1) 通常結晶 : 尿酸塩 リン酸塩など 6

2) 異常結晶 : ビリルビン, シスチン, コレステロール,2,8- ジヒドロキシアデニンなど 3) 薬物結晶 : スルファメトキサゾ - ル スルファメトキサゾ - ル トリメトプリムなど 4.7 その他造影剤 パウダー 糞便 繊維類 花粉など 5.0 尿沈渣成績の記載 尿沈渣成績の記載 として下記に示したものは参考例である 被検対象等 ( 患者集団, 集団健診, 診療科 ) の違いにより記載法および異常とする個数は異なりので, 担当医と協議のもとで決める必要がある 5.1 血球 上皮細胞類の記載法強拡大視野 (400 倍,HPF) での鏡検結果を記載する JCCLS 法 1 個未満 /HPF 1~4 個 /HPF 5~9 個 /HPF 10~19 個 /HPF 20~29 個 /HPF 30~49 個 /HPF 50~99 個 /HPF 100 個以上 /HPF ( 注 )50~99 個 /HPF 100 個以上 /HPF は 50 個以上 /HPF とすることができる [ 参考例 ] 参考例として UTI 研究会法, 小児腎臓病学会法を示す UTI 研究会法 ( 白血球の記載について定めたものである ) 0~4 個 /HPF 5~9 個 /HPF 10~29 個 /HPF 30 個 /HPF~ 視野の 1/2 未満血球が視野の 1/2 以上の面積を占める 小児腎臓病学会法 1 個未満 /HPF 1~5 個 /HPF 6~10 個 /HPF 11~20 個 /HPF 21~30 個 /HPF 多数 /HPF 無数 /HPF 7

5.2 円柱類の記載法弱拡大 (100 倍 ) での鏡検結果を下記の基準により全視野 (WF:whole field) または各視野 (LPF) の概数に基づき記載する - 0/WF 0/100LPF 0/100LPF 1+ 1-4/WF 1-4/100LPF 1/WF~1 未満 /10LPF 5-9/WF 5-9/100LPF 2+ 10-19/WF 10-19/100LPF 1-2/10LPF 20-29/WF 20-29/100LPF 3+ 30-49/WF 30-49/100LPF 3-9/10LPF 50-99/WF 50-99/100LPF 4+ 100-999/WF 100-999/100LPF 1-9/LPF 5+ 1000~/WF 1000~/100LPF 10-/LPF 5.3 細菌 真菌の記載法強拡大視野 (400 倍,HPF) での鏡検結果を下記の基準により定性表示で記載する - 0 から数視野に散在 1+ 各視野にみられる 2+ 多数あるいは集塊状に散在 3+ 無数 5.4 寄生虫類の記載法強拡大視野 (400 倍,HPF) での鏡検結果を下記の基準により記号で記載する - 0 1+ 1 個 /WF~4 個 /HPF 2+ 5~9 個 /HPF 3+ 10 個 ~/HPF 5.5 結晶 塩類の記載法強拡大視野 (400 倍 HPF) での鏡検結果を下記の基準により記号で記載する なお, 異常結晶は全視野に 1 個でもあれば記載する 結晶 塩類 - 0 0 1+ 1-4 個 /HPF 尐量 2+ 5-9 個 /HPF 中等量 3+ 10 個 ~/HPF 多量 8

6.0 自動化機器のよる検査についてフローサイトメトリー法などの自動化機器の使用に際して, 尿中有形成分 (ueine formed element) 情報として機器の特性を理解して使用することが望ましい 特に赤血球 白血球に関しては正確度 精密度ともに良好な成績を提示することが明らかにされており また 世界的傾向にある定量的表示 ( 個数 /μl) に対応している点に留意する 付記 尿中赤血球形態の判定基準 (2010) 日本臨床検査標準協議会 JCCLS 尿検査標準化委員会尿沈渣検査法検討員会尿中赤血球形態判定基準委員会 尿中赤血球形態赤血球形態情報は, 血尿の由来を考えるためのひとつの情報である 本指針では 赤血球形態の用語と判定基準を示す 報告に当たっては個々の形態だけではなく尿沈渣全体のパターンを把握することが大切であり, すべての血尿について分類できるとは限らないことを認識する必要がある また, 赤血球形態情報は臨床側との協議に応じて記載する 尿中赤血球形態の表現 尿中赤血球形態の表現は 非糸球体型赤血球 ( 旧 : 均一赤血球 ) と糸球体型赤血球 ( 旧 : 変形赤血球 ) とする 尿中赤血球の分類尿中赤血球の形態の特徴を明確に把握するために, 非糸球体型赤血球を4 分類 糸球体型赤血球を3 分類に大別する しかし, 日常検査では, 非糸球体型赤血球, 糸球体型赤血球の各小分類に分ける必要はない 9

非糸球体型赤血球 [ 円盤状赤血球 ] 典型 円盤状赤血球膨化 円盤状赤血球 ( ) 膨化 円盤状赤血球のなかには辺縁が厚くドーナツ状を示すものも認められる しかし, 糸球体型赤血球のドーナツ状不均一赤血球と異なり ドーナツ状の辺縁は均一である 萎縮 円盤状赤血球 ( ) ここで言う萎縮とは, 小型になった形状の意味ではない したがって, 低浸透圧下で円盤状に大きく広がった赤血球が, その後, 高浸透圧下で萎縮することにより辺縁がギザギザした形状である 従来, 金平糖状と言われている辺縁がギザギザした赤血球の形態も萎縮とする [ 球状赤血球 ] 球状赤血球萎縮 球状赤血球コブ 球状赤血球 ( ) コブ 球状赤血球が検出された場合は, 背景にコブ部分の分離した赤血球の断片が同時に出現していることが一般的である これら赤血球の断片は赤血球としてカウントしない [ 円盤 球状移行型赤血球 ] [ 膜部顆粒成分凝集状脱ヘモグロビン赤血球 ]( ) 前立腺生検実施後の尿や多発性のう胞腎患者尿では, 前立腺液やのう胞液の影響を受けて通常の脱ヘモグロビン状の赤血球形態とは異なり, 脱ヘモグロビン状した赤血球の膜部に凝集状の顆粒成分が認められる 糸球体型赤血球 [ ドーナツ状不均一赤血球 ] ドーナツ状不均一赤血球標的 ドーナツ状不均一赤血球コブ ドーナツ状不均一赤血球 ( ) コブ ドーナツ状不均一赤血球が検出された場合は, コブ 球状赤血球と同様 背景にコブ部分の分離した赤血球の断片が同時に出現していることがである これら赤血球の断片は赤血球としてカウントしない [ 有棘状不均一赤血球 ] [ ドーナツ 有棘状不均一混合型赤血球 ] 10

注意事項 1 分類に用いている膨化や萎縮の用語は大きさを表しているのでなく, 最終的な赤血球の状態を意味するものであり, 膨化は広がった状態 萎縮は萎んだ状態である 2 糸球体型赤血球が小球状を示す要因は, 糸球体 尿細管通過の際に生じる赤血球の断片化が第一に考えられる 尿中赤血球形態の判定基準 光学顕微鏡による無染色観察を前提として, 赤血球の形態から判断する 糸球体型赤血 球に判定する場合は 400 倍 1 視野に認められる赤血球の中で, 糸球体型赤血球と判定でき る赤血球が 5-9 個 /HPF 以上認められた場合から判定する 判定にあたっては, 糸球体型赤血球 大部分 糸球体型赤血球 中等度混在 糸球 体型赤血球 尐数混在 の3 段階に分類する 分類基準は, 全体の赤血球数に対する糸球 体型赤血球数のランクにより分類する 表糸球体型赤血球形態の 3 段階分類基準表 5-9/HPF 10-19/HPF 20-29/HPF 30-49/HPF 50-99/HPF 100-/HPF 5-9/HPF 大部分 中等度 中等度 尐数 尐数 尐数 10-19/HPF 大部分 中等度 中等度 尐数 尐数 20-29/HPF 大部分 中等度 中等度 尐数 30-49/HPF 大部分 中等度 中等度 50-99/HPF 大部分 中等度 100-/HPF 大部分 横軸 : 全体の赤血球数 縦軸 : 糸球体型赤血球数 注意事項 1 糸球体型赤血球の出現パターンには, 多彩性がなく大部分が直径 2~4μmと小球状を呈することがある このような場合は小さくてもこれらを赤血球としてカウントする 2これらは小さくても詳細に観察すると糸球体型赤血球の特徴が一部にみられる 尐数ながらコブ ドーナツ状不均一赤血球も確認することができる 3 各施設において赤血球形態の判定基準の運用は, 臨床医との協議のもと進める 11

12

13