単語帳_本文WCS55.indd

Similar documents
単語帳_本文WCS55.indd

<92508CEA92A028897A295F967B95B65F E696E6464>

<92508CEA92A028897A295F967B95B65F E696E6464>

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

karisuutyuu25 指導カリキュラム(指導語い・表現)一覧表 数学 中学校用

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

中学 3 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しい た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 まポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひょうま 状況調査 等 結果明 したもあ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しいま また4ページ~5ページ まポイントをも 各領域

(1) 具体的な場面を通して正の数と負の数について理解し, その四則計算 (1) 正の数と負の数について具体的な場面での活動を通して理解し, その ができるようにするとともに, 正の数と負の数を用いて表現し考察する 四則計算ができるようにする ことができるようにする ア 正の数と負の数の必要性と意味

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

都道府県名

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

都道府県名

重要例題113

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

20~22.prt

学習指導要領

学習指導要領

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

学習指導要領

第1部 たし算・ひき算

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

学習指導要領

学習指導要領

学習指導要領

問 題

学習指導要領

学力スタンダード(様式1)

学習指導要領

() () () F において, チェバの定理より, = F 5 F F 7 これと条件より, = よって, = すなわち F:F=7:0 F 7 F 0 FO F と直線 について, メネラウスの定理より, = F O 5 7 FO これと条件および () より, = 0 O FO よって, =

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名

もく目 じ次 [Índice] にほんまながいこくこ 日本で学ぶ外国にルーツをもつ子どものみなさんへ 1 ほん かつようほう この本の活用法 [] 2 すうがくきそしょうがっこうふくしゅう 数学の基礎, 小学校の復習 A かず [Fundamentos da Matemática. Revisão

もく目 じ次 [Índice] にほんまながいこくこ 日本で学ぶ外国にルーツをもつ子どものみなさんへ 1 ほん かつようほう この本の活用法 [] 2 すうがくきそしょうがっこうふくしゅう 数学の基礎, 小学校の復習 A かず [Fundamentos da Matemática. Revisão

学習指導要領

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

< 図形と方程式 > 点間の距離 A x, y, B x, y のとき x y x y : に分ける点 æ ç è A x, y, B x, y のとき 線分 AB を : に分ける点は x x y y, ö ø 注 < のとき外分点 三角形の重心 点 A x, y, B x, y, C x, を頂

学習指導要領

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な

( 表紙 )

2016発展新演習春期数学中3(01-06).indd

平成 25 年度京都数学オリンピック道場 ( 第 1 回 ) H 正三角形 ABC の外接円の,A を含まない弧 BC 上に点 P をとる. このとき, AP = BP + CP となることを示せ. 解説円周角の定理より, 4APC = 4ABC = 60, であるから, 図のよ

もく目 じ次 [ ] にほんまながいこくこ 日本で学ぶ外国にルーツをもつ子どものみなさんへ 1 ほんかつようほう この本の活用法 [Cách thức sử dụng cuốn sách] 2 すうがくきそしょうがっこうふくしゅう 数学の基礎, 小学校の復習 [ ] 3 かずしきへん A 数 式編

平成25年度全国学力・学習状況調査:調査問題の内容/中学校/数学A|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

Microsoft Word - 数学Ⅰ

学習指導要領

組番勉強した日年文字と式名前月日 あかねこ計算スキル基本問題プリント A-0 問 0 点点 つぎばめんしきあらわいろがみ 次の場面を式に表しましょう まいもエックスまい あやかさんは色紙を 枚持っています x 枚使いました つか エックスえん べんとう えんちゃかだいきん x 円のお弁当と 0 円の

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

学習指導要領

17-年間授業計画(1年数学).xlsx

立体切断⑹-2回切り

平成 0 年度高校 1 年 ( 中入 ) シラバス予定 授業計画月単元 項目内容時数 10 節三角形への応用数学 Ⅱ 1 章方程式 式と証明 1 節整式 分数式の計算 1 正弦定理 2 余弦定理 三角形の面積 4 空間図形の計量 参 内接円の半径と三角形の面積 発展 ヘロンの公式 1 整式の乗法と因

小学 1 年生 e ライブラリ算数教材一覧 東京書籍 ( 株 ) 学年名教科名単元コート 単元ヘ ーシ 単元名教材ヘ ーシ 教材名 小学 1 年 さんすう 1 上 2-25 なかまづくりとかず 上 2-3 なかまづくり (1) 小学 1 年 さんすう 上 2-3 なかまづくり (2) 小学 1 年

2015年度 京都大・理系数学

図形と証明 1 対頂角 a = b ( 証明 ) a+ c= 180 なので a = c b+ c= 180 なので b = c 1 2 1,2 から a = b a と b のように 交わる直線の向かい合う角を対頂角といいます 等しいことは 当然のように見えますが 証明とは

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

Taro-@いわてスタンダード中数20


平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

京都発11.indd

学習指導要領 ( イ ) 集合集合と命題に関する基本的な概念を理解し それを事象の考察に活用すること 向丘高校学力スタンダード 三つの集合について 共通部分 和集合を求めることができる また 二つの集合について ド モルガンの法則 を理解する ( 例 ) U ={ n n は 1 桁の自然数 } を

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

英語                                    英-1

Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 1 集計結果 (1) 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 1 学年第 1 回 61.2% 61.1% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

テレビ講座追加資料1105

S02 1 図において = =とする このとき = であることを証明せよ と において = 1 = 2 辺 は共通 より 3 辺 (3 組の辺 ) がそれぞれ等しい よって 合同な三角形の対応する角の大きさは等しい ゆえに = である

PowerPoint プレゼンテーション

エンマの唇

中学校第 3 学年 数学 A 注 意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 34 ページまであります 3 解答は, すべて解答用紙 ( 解答冊子の 数学 A ) に記入してください 4 解答は,HB または B の黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 )

中2テスト06

【】三平方の定理

2013年度 九州大・理系数学

【】 1次関数の意味

Taro-1803 平行線と線分の比

2014年度 センター試験・数学ⅡB

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

2017年度 長崎大・医系数学

Microsoft Word - 中2数学解答【一問一答i〜n】.doc.pdf

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(数学科)7.付録(2)数学用語対訳一覧

2014年度 千葉大・医系数学

次の各問に答えよ [ 問 ] a + 6b - ( a - b ) を計算せよ a + 6b - ( a - b ) = a + 6b - ( a - b ) = a + 6b - ( a - b ) = a + 6b - ( a - b ) = a + 6b - ( + a - b ) + ( +

6 発展 3 次式の展開と因数分解補充問題, コラム (0.5) 技 整式を適切な形に整理することによって因数分解や計算ができる 見 レポート 式の展開と因数分解の違い 展開と因数分解の関係に関心をもち考察しようとする 関 第 2 節実数 (5) 4 実数 (1) 有理数と無理数の違い, および実数

平成 24 年度全国学力 学習状況調査 解説資料 中学校数学 平成 24 年 4 月 国立教育政策研究所教育課程研究センター

2018年度 筑波大・理系数学

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

2015年度 岡山大・理系数学

< BD96CA E B816989A B A>

7 命題の仮定 三角形の合同条件 図形の性質を記号で表すこと 41

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

京都教育大学 外国人の子どもの教育を考える会

2014年度 名古屋大・理系数学

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

2018年度 神戸大・理系数学

中数白表紙表紙データ提供.indd

Transcription:

Matemática ( ずを ) もとにして ( 図を ) もとにして tendo como base (a figura) ~ けた ~ けた...dígitos A<B C>D A<B C>D A menor que B, C maior que D n かくけい n 角形 figura de n ângulos x ざひょう x 座標 coordenada x y ざひょう y 座標 coordenada y y についてとく y について解く determine y y は x のかんすうである y は x の関数である y é uma função de x あたい値 valor numérico あてはまる ( かず ) 当てはまる ( 数 ) correspondente (número) あまり余り restante あらわす表す representar いか以下 menor ou igual que いこう 移項 transposição (transferir o termo de um membro para outro) いじょう以上 maior ou igual que いちかんけい位置関係 posição relativa いちじかんすう一次関数 função de primeiro grau いちじしき一次式 expressão de primeiro grau いちじほうていしき一次方程式 equação de primeiro grau いっち一致 corresponde, consiste いふごう異符号 sinal oposto いんすう因数 fator いんすうぶんかい因数分解 fatoração

うへん 右辺 lado direito (da operação), segundo membro えいかく 鋭角 ângulo agudo えん 円 círculo えんしゅう 円周 circunferência えんしゅうかく 円周角 ângulo inscrito えんしゅうりつ 円周率 constante de Pi (π ) えんすい 円錐 cone えんちゅう 円柱 cilindro えんちょう 延長 extender, extensão おうごんひ 黄金比 proporção áurea およそ およそ aproximadamente かい 解 solução がいかく 外角 ângulo externo かいすう 回数 número de vezes がいせつ 外接 circunscrição がいせつするえん 外接する円 círculo circunscrito かいてん 回転 rotação かいてんたい 回転体 corpo giratório かいてんのじく 回転の軸 eixo de rotação がいぶ 外部 parte exterior かく ABC ABC ângulo ABC かくこう 各項 cada termo かくすい 角錐 pirâmide かくだいず 拡大図 figura ampliada かくちゅう 角柱 prisma かくりつ 確率 probabilidade

かげんほう 加減法 método de adição e subtração かさなりあう 重なり合う sobrepor かたむき 傾き inclinação かっこ 括弧 parênteses かてい 仮定 suposição かほう 加法 adição, soma かほうとげんぽうのまじったしき 加法と減法の混じった式 operação mista de adição e subtração かほうの propriedade associativa da 加法の結合法則けつごうほうそく adição かほうの propriedade comutativa da 加法の交換法則こうかんほうそく adição かんかく 間隔 intervalo かんけい 関係 relação かんけいしき 関係式 relação matemática かんすう 関数 função きじゅん 基準 critério, base, norma きすう 奇数 número ímpar ぎゃく 逆 inverso, oposto, contrário ぎゃくすう 逆数 número inverso きゅう 球 esfera きょうつういんすう 共通因数 fator comum きょくせん 曲線 curva きょり 距離 distância きりくち 切り口 corte くうかんずけい 空間図形 figura espacial ぐうすう 偶数 número par

くうらん 空欄 espaço em branco くみ 組 conjunto, grupo, classe くみあわせ 組み合わせ combinação くらい 位 dígitos (unidade, dezena, centena, etc.) ぐらふ グラフ gráfico くらべる 比べる comparar くわえる 加える adicionar けいさんけっか 計算結果 resultado do cálculo けいすう 係数 coeficiente けっか 結果 resultado けつごうほうそく 結合法則 propriedade associativa けつろん 結論 conclusão げん 弦 linha (reta), corda げんしょう 減少 diminuir げんてん 原点 origem げんぽう 減法 subtração こ 弧 arco da circunferência こう 項 termo, um item こうかんほうそく 交換法則 propriedade comutativa ごうけい 合計 total こうしき 公式 fórmula こうてん 交点 ponto de interseção ごうどう 合同 congruente ごうどうじょうけん 合同条件 critérios de congruência こんごう 根号 sinal de radical ( ) こんぱす コンパス compasso

さ 差 diferença, resto さいころ サイコロ dado さいしょうこうばいすう 最小公倍数 mínimo múltiplo comum さいだいこうやくすう 最大公約数 máximo divisor comum さくず 作図 construção (do gráfico) さす 指す indicar, apontar さっかく 錯角 ângulos alternos internos ざひょう 座標 coordenada ざひょうじく 座標軸 eixo da coordenada さへん 左辺 lado esquerdo da operação, primeiro membro さんかくちゅう 三角柱 prisma triangular さんじょう 3 乗 cubo, terceira potência さんへいほうのていり 三平方の定理 teorema de Pitágoras しかくちゅう 四角柱 prisma quadrangular しき 式 expressão, fórmula しきのあたい 式の値 valor da expressão じく 軸 eixo じこく 時刻 tempo じじょう にじょう 2 乗 quadrado, segunda potência しすう 指数 índice じすう 次数 grau しぜんすう 自然数 número natural じそく 時速 velocidade por hora したがって 従って portanto, consequentemente じっけん 実験 tirar prova, experimento じっせん 実線 linha sólida

しめす 示す mostrar, demonstrar しゃせん 斜線 linha oblíqua しゃへん 斜辺 hipotenusa しゃめん 斜面 declive, inclinação じゅうふく 重複 multiplicidade しゅくず 縮図 desenho reduzido じゅけいず 樹形図 diagrama de árvore しゅっせいすう 出生数 número de nascimentos じゅんに 順に em ordem, em turno, um de cada vez じゅんばん 順番 por ordem, turno, por vez しょう 商 quociente じょうぎ 定規 régua しょうきょする 消去する eliminar しょうげん 象限 quadrante じょうけん 条件 condição じょうじょ 乗除 multiplicação e divisão しょうすう 少数 decimal じょうほう 乗法 multiplicação じょうほうこうしき 乗法公式 fórmula de multiplicação じょうほうの propriedade associativa da 乗法の結合法則けつごうほうそく multiplicação じょうほうの propriedade comutativa da 乗法の交換法則こうかんほうそく multiplicação しょうめいする 証明する demonstrar, provar じょほう 除法 divisão しらべる 調べる investigar, examinar

ず 図 figura, diagrama すいせん 垂線 linha perpendicular すいちょく 垂直 perpendicular, vertical すいちょくきょり 垂直距離 distância vertical すいちょくにとうぶんせん 垂直二等分線 bissetriz perpendicular すいへいきょり 水平距離 distância horizontal すうちょくせん 数直線 linha numérica すうちょくせんじょう 数直線上 linha numérica (sobre a ) すうりょう 数量 quantidade すじみち 筋道 lógica, razão せいさんかくけい 正三角形 triângulo equilátero せいしつ 性質 propriedade, natureza せいすう 正数 número positivo せいすう 整数 número inteiro せいたかくけい 正多角形 polígono regular せいためんたい 正多面体 poliedro regular せいのすう 正の数 número positivo せいのほうこう 正の方向 direção positiva せいほうけい 正方形 quadrado せき 積 produto せっする 接する tangente せっせん 接線 linha tangente ぜったいち 絶対値 valor absoluto せってん 接点 ponto de contato せっぺん 切片 intercepto, corte せんたいしよう 線対称 simetria axial

せんぶん 線分 segmento linear そいんすう 素因数 fator primo そいんすうぶんかい 素因数分解 fatorização de números primos ぞうか 増加 aumento そうきょくせん 双曲線 hipérbole そうじ 相似 semelhança そうじのちゅうしん 相似の中心 ponto de semelhança そうじひ 相似比 razão de semelhança そうすう 総数 total そくめん 側面 lado, face そくめんせき 側面積 área da face そすう 素数 número primo たいおうする 対応する corresponder たいかく 対角 ângulo(s) oposto(s) たいかくせん 対角線 diagonal だいけい 台形 trapézio たいしょう 対称 simetria たいしょうじく 対称軸 eixo de simetria たいしょうず 対称図 figura simétrica たいしょうのちゅうしん 対称の中心 ponto de simetria たいせき 体積 volume たいちょうかく 対頂角 ângulos opostos pelo vértice だいにゅう 代入 substituição だいにゅうほう 代入法 método de substituição たいへん 対辺 lado oposto だいやぐらむ ダイヤグラム diagrama

たかくけい 多角形 polígono (vários ângulos) たかさ 高さ altura たこうしき 多項式 polinômio たしかめる 確かめる verificar たて 縦 altura (vertical, de pé) たてじく 縦軸 eixo vertical, ordenada たほう 他方 oposto (ângulo, lado) ためんたい 多面体 poliedro たんこうしき 単項式 monômio ちてん 地点 ponto ちゅうしん 中心 centro ちゅうしんかく 中心角 ângulo central ちゅうしんてん 中心点 ponto central ちゅうてん 中点 ponto médio ちゅうてんれんけつていり 中点連結定理 teorema dos pontos médios ちょうかく 頂角 ângulo vertical ちょうてん 頂点 vértice ちょうほうけい 長方形 retângulo ちょくせん 直線 linha reta ちょくほうたい 直方体 paralelepípedo ちょっかく 直角 ângulo reto ちょっかくさんかくけい 直角三角形 triângulo retângulo ちょっかくにとうへんさんかくけい 直角二等辺三角形 triângulo retângulo isósceles ちょっけい 直径 diâmetro ていかく 底角 ângulo da base ていぎ 定義 definição

ていすう 定数 constante ていすうこう 定数項 termo constante ていへん ていめん 底辺 底面 base ていめんせき 底面積 área da base ていり 定理 teorema てんかいず 展開図 figura plana de um poliedro てんたいしょうなずけい 点対称な図形 figura com pontos simétricos どういかく 同位角 ângulos correspondentes どうし 同士 mútuo とうしき 等式 igualdade どうふごう 同符号 sinais iguais とうぶん 等分 divisão em partes iguais どうるいこう 同類項 termos semelhantes とおる 通る cruzar uma linha とく 解く resolver, solucionar, determinar どんかく 鈍角 ângulo obtuso ないかく 内角 ângulo interno ないかくのわ 内角の和 soma dos ângulos internos ないせつ 内接 inscrição ないせつするえん 内接する円 círculo inscrito em um triângulo ないぶ 内部 parte interna ならべる 並べる alinhar なりたつ 成り立つ formar-se なんとおり 何通り~? combinações (quantas)? なんばい 何倍 ~? vezes (quantas)?

にげんいちじ equação de primeiro grau 2 元一次方程式ほうていしき com duas variáveis にじかんすう 二次関数 função de segundo grau にじしき 二次式 expressão de segundo grau にじほうていしき 二次方程式 equação de segundo grau にとうぶんせん 二等分線 bissetriz にとうへんさんかくけい 二等辺三角形 triângulo isósceles ねじれのいち ねじれの位置 posição da torção のこり 残り resto ぱい π Pi ばいすう 倍数 múltiplo はってん 発展 desenvolvimento はやさ 速さ velocidade ばらつき ばらつき variabilidade ぱらぼらあんてな パラボラアンテナ antena parabólica はんい 範囲 limite, alcance, possibilidade はんえん 半円 semicírculo はんけい 半径 raio はんちょくせん 半直線 semi-reta はんぴれい 反比例 proporção inversa ひ 比 proporção ひしがた ひし形 losango ぴたごらすのていり ピタゴラスの定理 teorema de Pitágoras ひとしい 等しい igual, equivalente ひのあたい 比の値 valor da proporção, razão びょうそく 秒速 velocidade por segundo

ひょうめん 表面 superfície ひょうめんせき 表面積 área da superfície ひれい 比例 razão, proporção ひれいていすう 比例定数 constante de proporcionalidade ふごう 符号 sinal ふとうごう 不等号 sinal de comparação ( menor ou maior) ふとうしき 不等式 inequação ふとうへんさんかくけい 不等辺三角形 triângulo escaleno ふのすう 負の数 número negativo ふのほうこう 負の方向 direção negativa na linha numérica ぶんし 分子 numerador ぶんすう 分数 fração ふんそく 分速 velocidade por minuto ぶんどき 分度器 transferidor ぶんぱいほうそく 分配法則 propriedade distributiva ぶんぼ 分母 denominador ぶんぼをはらう 分母をはらう obter o denominador ぶんるい 分類 classificação へいきん 平均 média へいこう 平行 paralelo へいこうしへんけい 平行四辺形 paralelogramo へいこうせん 平行線 linha paralela へいほう 平方 (2 乗 ) elevado ao quadrado へいほうこん 平方根 raiz quadrada

へいめん 平面 superfície plana へん 辺 lado へんいき 変域 limite へんかのわりあい 変化の割合 taxa de variação へんすう 変数 variável ほうそく 法則 lei, propriedade, regra ほうていしき 方程式 equação ほうていしきのかい 方程式の解 solução da equação ほうぶつせん 放物線 parábola ぼせん 母線 geratriz まじわる 交わる cruzar-se みちのり 道のり distância みとりず 見取図 esquema みまん 未満 menor que むげんしょうすう 無限小数 decimal infinito むりすう 無理数 número irracional めん 面 superfície, face, lado めんせき 面積 área もじしき 文字式 expressão algébrica もとめよ 求めよ encontre やくぶん 約分 simplificação, redução ゆうげんしょうすう 有限小数 decimal finito ゆうりすう 有理数 número racional ようりょう 容量 capacidade よこ 横 horizontal よこじく 横軸 abscissa, eixo horizontal

よそう 予想 projeção りったい 立体 corpo geométrico りったいのたいせき 立体の体積 volume do corpo geométrico りっぽう 立方 (3 乗 ) elevado ao cubo りっぽうたい 立方体 cubo りょう 量 quantidade りょうへん 両辺 ambos os lados るいじょう 累乗 potência れい 例 exemplo れんりつほうていしき 連立方程式 sistema de equações ろんり 論理 lógica わ 和 soma わりあい 割合 proporção, razão わりきれる 割り切れる divisível