大腸癌における分子標的薬

Similar documents
ベバシズマブ併用 FOLFOX/FOLFIRI療法

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D E338C8E313493FA956C8FBC8E7396AF8CF68A4A8D758DC E592B08AE0816A>

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

92 adenocarcinoma SE ly2 v2 n0 pstage KRAS XX XX 2 1 mfolfox6 l-lv 300 / L-OHP 130 / 5-FU 600 / 5-FU 3,600 / FU/LV de Gramont

ERBITUX_WEBセミナー表紙台_2015.ai

<4D F736F F F696E74202D2091E592B08AE082CC89BB8A7797C39640>

研究課題:「治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者に対する CapeOx間欠投与+ベバシズマブ(BV)療法多施設共同第Ⅱ相臨床試験‐VOICE試験‐」に関する計画書

1)表紙14年v0

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

ベバシズマブ併用 FOLFOX/FOLFIRI療法

E3200 BV FOLFOX4 FOLFOX4 PFS % 0.42, 0.65 p< log-rank % FOLFOX4 8.6% FOLFOX % FOLFOX4 259/ % FOL

第13回がん政策サミット 2016秋

様式1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

フッ化ピリミジン

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

研究課題:「治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者に対する CapeOx間欠投与+ベバシズマブ(BV)療法多施設共同第Ⅱ相臨床試験‐VOICE試験‐」に関する計画書

研究課題:「治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者に対する CapeOx間欠投与+ベバシズマブ(BV)療法多施設共同第Ⅱ相臨床試験‐VOICE試験‐」に関する計画書

当院外科における 大腸癌治療の現況

Microsoft Word - Oxaliplatin HP掲載用修正9-8.docx

大腸がん患者のおけるKRAS遺伝子測定に関するガイダンス

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

第 56 巻第 2 号 (2017 年 9 月 ) (44)13 報 告 大腸癌における PCR-High Resolution Melting 解析を用いた RAS, BRAF 遺伝子検査 Detection of RAS and BRAF mutation in colorectal cance

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

平成 7年 3月 国立広島大学附属福山高等学校  卒業

悪性黒色腫(メラノーマ)薬物療法の手引き version

がん登録実務について

するものであり 分子標的治療薬の 標的 とする分子です 表 : 日本で承認されている分子標的治療薬 薬剤名 ( 商品の名称 ) 一般名 ( 国際的に用いられる名称 ) 分類 主な標的分子 対象となるがん イレッサ ゲフィニチブ 低分子 EGFR 非小細胞肺がん タルセバ エルロチニブ 低分子 EGF

第71巻5・6号(12月号)/投稿規定・目次・表2・奥付・背

untitled

Microsoft Word - tmp_input.doc

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

1 分子標的治療薬概論 分子生物学の進歩により, がんの特性が徐々に明らかになるにつれ, がん薬物療法における新しい抗悪性腫瘍薬の開発戦略は大きく変わってきている. 本邦においても 2001 年に CD20 に対する抗体であるリツキシマブが B 細胞リンパ腫の治療薬として認可されて以来, 様々な分子

H26大腸がん

<4D F736F F F696E74202D2096F295A897C A837E B947A957A8E9197BF2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

抗悪性腫瘍薬の開発における臨床試験エンドポイント 一般的には, 全生存期間 (OS) が真のエンドポイントとして考えられている. OS の定義 : ランダム化からあらゆる原因による死亡までの期間 OS を主要評価項目とした臨床試験を実施する場合, がん腫によっては, 非常に試験期間が長くなってしまう

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

頭頚部がん1部[ ].indd

JCOG0910総括報告書

膵臓癌について

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

食道がん化学放射線療法後のsalvage手術

ガイドライン公聴会

<303491E592B BC92B08AE02E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

博士の学位論文審査結果の要旨

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

橡

治療法 下記 FOLFIRI 療法 FOLFIRI + 療法 FOLFIRI + 療法 FOLFIRI + 療法 8~9 入 はじめに大腸癌 化学療法 手術後 再発 予防 補助化学療法 切除不能 進行再発大腸癌 対 全身化学療法 抗 剤治療 多 方法 基本 広 使 FOLFOX( ) 療法 FOLF

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

3 感 覚 性 神 経 障 害 (コースを 超 えて 継 続 する Grade 2 および 7 日 以 上 継 続 する Grade 3) 4 その 他 の 非 血 液 毒 性 (Grade 3) 1. 切 除 不 能 進 行 再 発 胃 癌 に 対 して 推 奨 されるオキサリプラチンを 含 む

日本内科学会雑誌第96巻第4号

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

外来在宅化学療法の実際

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D E63489F191E592B082AA82F18E7396AF8CF68A4A8D758DC C8FBC816A2E >

PowerPoint プレゼンテーション

「             」  説明および同意書

医科_第20次(追加)審査情報提供(広報用)

様式1

埼玉医科大学倫理委員会

速報 海外で行われた CLASSIC 試験 国内で行われた J-CLASSIC-PII 試験および胃癌術後補助化学療法におけるオキサリプラチン併用療法に関する日本胃癌学会ガイドライン委員会のコメント 試験名 :CLASSIC 試験文献 : Adjuvant capecitabine and oxal

博士学位申請論文内容の要旨

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

フォルフォックス FOLFOX 療法を受けられる患者さんへ 監修福井大学医学部長外科学 1 教授山口明夫

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

untitled

0. 概要 0.1 臨床試験課題名標準化学療法に不応 不耐の切除不能進行 再発大腸癌に対する TFTD( ロンサーフ ) +Bevacizumab 併用療法の RAS 遺伝子変異有無別の有効性と安全性を確認する第 II 相試験 0.2 区分 非ランダム化第 II 相試験 0.3 目的 5-FU 系薬

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 神谷綾子 論文審査担当者 主査北川昌伸副査田中真二 石川俊平 論文題目 Prognostic value of tropomyosin-related kinases A, B, and C in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again

*4 Drug Delivery System original article Cytodegenerative and growth-inhibitory effects on LY-80 cells by methotrexate and 5-fluorouracil in combinati

<4D F736F F F696E74202D2094AD955C BD82BF82C482F F6E E63655B93C782DD8EE68

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

卵巣がん治療ガイドライン2020年版 CQ18改定案

2. 試験経過 集積遅延のため 2 回のプロトコール改訂を行い 2008 年 3 月 28 日に患者登録が完了した 登録 例数 25 例 登録一時中止はなし 参加施設別登録数 施設名 計 国立がんセンター中央病院 7 国立がんセンター東病院 1 静岡県立静岡がんセンター 5 愛知県がんセンター中央病

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

化学療法

特殊病態下感染症における抗菌薬治験の手引き作成委員会報告書(案)

Folia Pharmacol. Jpn mg/14 ml mg/ ml Genentech, Inc. Genentech HER human epidermal growth factor receptor type HER - HER HER HER HER

がんの治療

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

学位論文の要旨 Combined Analyses of hent1, TS, and DPD Predict Outcomes of Borderline-resectable Pancreatic Cancer (hent1,ts,dpd の組み合わせ検討による切除可能境界膵癌の予後予測 ) Y

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

手術を支持する根拠とされていた また 非治癒因子が 1 つである患者が減量手術の良い対象と報告された しかしながら それらの報告には PS が良く合併症が少なく腫瘍量が少ない患者に好んで減量手術が行われている selection bias が明らかに存在し 化学療法単独でも か月の予後が

untitled

34-1(見本英3)

Microsoft PowerPoint - 薬物療法

untitled

がん化学(放射線)療法レジメン申請書

CQ 18 初回化学療法施行症例もしくは再発症例に対して, 分子標的 治療薬は推奨されるか? 1 Ⅲ Ⅳ 期症例の初回薬物療法に, プラチナ製剤を含む化学療法とベバシズマ ブの併用 + ベバシズマブの維持療法を行うことが奨められる ( グレード B) 推 奨 2 再発症例に対して, 化学療法に加えて

がん化学 ( 放射線 ) 療法レジメン申請書 記載不備がある場合は審査対象になりません * は記入不要です 申請期日 2013/6/17 受付番号 診療科名 脳神経外科 がん腫 ( コード ) 診療科長名 申請医師名 レジメン登録ナンバー 登録申請日 審査区分 ( 下記をチェックしてください ) 登

FOLFOXに関しては 1990 年代終わり頃から2000 年にかけて 2つの臨床試験が実施された そのひとつであるStageⅡ/Ⅲ 結腸癌症例を対象とした5-FU/LV(de Gramont 法 ) とFOLFOX4のRCTであるMOSAIC では 5 年 DFS(67.4% vs. 73.3%

STEP 1 検査値を使いこなすために 臨床検査の基礎知識 検査の目的は大きく 2 つ 基準範囲とは 95% ( 図 1) 図 1 基準範囲の考え方 2

Transcription:

大腸癌化学療法の変遷 新潟県立中央病院内視鏡センター長 船越和博 はじめに切除不能の進行 再発大腸癌の予後は治療が best supportive care (BSC) のみで 6-8 か月の時代から 5-fluorouracil (5-FU) irinotecan ( イリノテカン : CPT-11) oxaliplatin ( オキサリプラチン :L-OHP) といった抗癌剤の併用で延長されてきた さらに分子標的治療薬の導入で欧米との治療格差がなくなり 日本でも 2014 年度版大腸癌治療ガイドライン 1) では National Comprehensive Cancer Network (NCCN) のガイドライン 2) とほぼ同様に一次治療から複数の治療ラインが並び 個々の患者に即した治療選択が可能となった この治療アリゴリズムに複雑に組み込まれた分子標的治療薬の有効性 安全性の情報を熟知し 切除不能の進行 再発大腸癌に対して治療戦略を立てる必要がある 3) 1 切除不能進行 再発大腸癌化学療法の変遷 1957 年の 5-FU の開発 発表以来 大腸癌に対する有効な化学療法は 1990 年代までは 5-FU に代表されるフッ化ピリミジン系薬剤がその中心的役割を担ってきた ( 図 1) 1

その後 biochemical modulation の概念の導入により leucovorin ( ロイコボリン : LV) との併用が標準治療となり 4-5) 5-FU の急速静注と持続静注を比較する試験がいくつか行われた 1997 年 de Gramont は持続静注法と急速静注法の比較試験を行い 5-FU 持続静注の方が安全性を含め効果の面でも優れていると判断され 持続静注を用いたレジメンが広く行われるようになった 6) その間のわが国での 5-FU の至適投与量 投与方法は標準化されていなかった 稀ではあるが 5-FU の過量投与に起因した出血性腸炎といった有害事象を経験することもあった ( 図 2) 1990 年代に入り 日本で創薬された CPT-11 が単剤での有効性が認められ 1994 年に世界に先駆け日本で承認された 2000 年には米国から 5-FU+LV 急速静注法と CPT-11 を組み合わせた IFL 療法と 欧州からは 5-FU+LV の持続静注法と CPT-11 を組み合わせた FOLFIRI (infusional 5-FU+LV+CPT-11) をそれぞれ 5-FU+LV 療法と比較する大規模なランダム化比較試験が報告され 7-8) いずれも 5-FU+LV 療法に比べ 2 倍近い奏効率と 2-3 か月の生存期間中央値の延長が示された その後の検討で IFL 療法は有害事象が出やすく 治療関連死も少なくないことから 現在 CPT-11 は主に単剤か FOLFIRI 療法として使用される L-OHP は 1976 年に日本で最初に合成された第三世代の白金製剤である 米国において 2004 年に一次治療例を対象とした IFL FOLFOX4 (infusional 5- FU+LV+L-OHP) および L-OHP+CPT-11 (IROX) の 3 群の比較試験が報告され FOLFOX4 が奏効率 無増悪生存期間 全生存期間のいずれにおいても他の治療法より優れており かつ毒性が少ないことが示された 9) 現在 日本においては FOLFOX4 modified(m)folfox6 が保険適用となり 投与方法がより簡便な mfolfox6 療法が繁用されている 2

FOLFIRI と FOLFOX のどちらを先に行っても全生存期間に変わりはなく 両治療を行うことで約 20 か月の生存期間が得られるという試験結果が報告され 10) 切除不能進行 再発大腸癌患者の生存期間の延長や QOL (Quality of Life) の改善に画期的な治療法となった ( 図 3) 2 大腸癌肝転移に対する肝動注療法 FOLFOX や FOLFIRI が世界標準治療となる前後の 1990 年代後半から 2000 年の時期に我が国では切除不能大腸癌肝転移症例に対して 5-FU/LV の全身化学療法のほかに肝リザーバーを留置し 肝動注療法を積極的に施行してきた 対象は主に大腸癌術後多発肝転移症例で 全身化学療法と比較し劣らぬかむしろ良好な治療成績であった 11-12) 大腸癌術前の高度多発肝転移症例に対しては術前に 5-FU の持続肝動注を行い 肝転移巣を著しく縮小させ原発巣切除を施行し その後にも 5-FU の肝動注を継続した症例も経験した ( 図 3-6) しかし肝動注リザーバーの挿入技術に熟練を要すること 血栓 塞栓症のリスクが高いこと 末梢からも施行可能で簡便な FOLFOX/FOLFIRI といった全身化学療法と比較し治療成績に大差がないこと またこれらと比較した臨床試験が行われなかったことから わが国で発展した肝動注療法は世界標準治療とはなりえなかった しかし現状の標準的全身化学療法不応例に対して肝動注療法が有効な症例も存在し 今後も技術や経験を繋いでいく必要があろう 3

4

3 大腸癌における分子標的治療薬大腸癌に対する細胞障害性薬剤の効果はほぼ頭打ちとなり 現在では新薬の応用は分子標的治療薬が中心である 大腸癌領域において臨床応用されている分子標的治療薬は大きく 2 種類に分けられる すなわち抗 VEGF (vascular endothelial growth factor: 血管内皮増殖因子 ) 抗体薬と抗 EGFR (epidermal growth factor receptor: 上皮細胞増殖因子受容体 ) 抗体薬である 前者は bevacizumab で 最近では抗 VEGFR-2 (vascular endothelial growth factor receptor-2: 血管内皮増殖因子受容体 2) 抗体薬の ramucirumab が使用可能となっている そして後者は cetuximab と panitumumab である ( 表 1 大腸癌で承認されている分子標的治療薬の比較 ) Bevacizumab Cetuximab Panitumumab Ramucirumab 抗体の タイプ 抗 VEGF 抗体薬 ヒト化モノクローナル抗体 抗 EGFR 抗体薬 IgG2 完全ヒト型 IgG1 キメラ型モノクローナル抗体モノクローナル抗体 抗 VEGFR-2 抗体薬 IgG1 遺伝子組み換えヒト型 モノクローナル抗体 日本での認可 2007 年 4 月 2008 年 7 月 2010 年 4 月 2016 年 5 月 大腸癌での適応 治癒切除不能な進行 再発の EGFR 陽性の治癒切除不能な進行 結腸 直腸癌再発の結腸 直腸癌 KRAS 遺伝子野生型の治癒切除不 能な進行 再発の結腸 直腸癌 治癒切除不能な進行 再発の 結腸 直腸癌 KRAS 変異型でも効果あり 野生型で有用 野生型で有用 変異型でも効果あり 投与間隔 2 週 1 週 2 週 2 週 前投与 原則不要 必要 原則不要 必要 (H1 受容体拮抗薬 ステロイド ) H1 受容体拮抗薬 ステロイド 一次治療での FOLFOX CapeOX FOLFIRI Bevacizumab FOLFOX FOLFIRI FOLFOX FOLFIRI 併用化学療法 5-FU+LV +oxaliplatin fluoropyrimidine 二次治療以降 FOLFIRI FOLFOX CapeOX FOLFIRI CPT-11 FOLFIRI FOLFIRI 動脈血栓塞栓症 1.5% 消化管穿孔 0.9% 静脈血栓塞栓症 8.3% 創傷治癒遷延 1.2% infusion reaction 20% infusion reaction 4% 消化管穿孔 1.7% 主な有害事象動脈血栓症 0.3% ( 重度 5% 未満 ) ( 重度 1% 未満 ) 創傷治癒障害 1.1% ( 重篤 重度静脈血栓塞栓症 1.3% infusion reaction 5.9% G-3 以上 ) ( 重度 0.8%) 皮膚毒性 90% 皮膚毒性 90% 出血 14.4% ( 重篤 1.4%) 出血 12.3% ( 重篤 1.3%) (Grade3 以上 17%) (Grade3 以上 16%) 高血圧 13.0% ( 重篤 0.4%) 低 Mg 血症 33.3% 低 Mg 血症 28% 高血圧症 26.1% ( 重篤 11.2%) 表 1 4 ベバシズマブ (Bevacizumab) 4-1) 作用機序 VEGF は多くの癌腫で発現し 腫瘍の浸潤や転移 再発および予後に関連する ベバシズマブはヒト VEGF に対するキメラ型ヒト化モノクローナル抗体で VEGF に結合することで VEGF の VEGF 受容体への結合を阻害する これにより腫瘍血管新生を妨げ さらに腫瘍血管透過性の改善や腫瘍血管の正常化作用によって 抗癌剤の腫瘍内への移行を容易にし 抗腫瘍効果を増強させることが作用機序とされている 13-14) 4-2) 一次治療としての有用性 ( 表 2 一次治療での分子標的治療薬を用いた主な臨床試験結果 ) ベバシズマブの切除不能進行 再発大腸癌に対する臨床効果を示す最初の第 5

Ⅲ 相試験 (AVF2107g 試験 ) は IFL 療法 + ベバシズマブ群と IFL 療法 + プラセボ 群のランダム化比較試験である 15) 全生存期間においてベバシズマブ群の生存 期間中央値が 20.3 か月 プラセボ群が 15.6 か月と有意に優れていた FOLFOX 療法と 5-FU の経口プロドラッグであるカペシタビン (Capecitabine) を使用し た CapeOX 療法 (Capecitabine+L-OHP) にベバシズマブを上乗せした NO16966 試験ではベバシズマブ併用により無増悪生存期間が有意に延長する ことが示された 16) FOLFIRI 療法に関しては FOLFIRI 療法 /IFL 療法 /CapeIRI 療法 (Capecitabine+CPT-11) を比較した BICC-C 試験 17-18) の period 2 で FOLFIRI 療法と IFL 療法にベバシズマブを上乗せしても IFL 療法より FOLFIRI 療法で無増悪生存期間ならびに全生存期間が延長したことが示され た 5-FU+LV 療法に関してはベバシズマブの併用効果を検討した第 Ⅱ 相試験で ある AVF0780 試験で 19) で奏効率が改善されたこと AVF2107 試験 20) で 5- FU+LV+ ベバシズマブ療法が IFL 療法に匹敵する効果が認められたことにより 併用が推奨された ベバシズマブは日本では 2007 年 4 月に保険適用となり 一 次治療として FOLFOX 療法 CapeOX 療法 FOLFIRI 療法 5-FU+LV 療法と の併用が推奨されている 1) 臨床試験文献 phase 化学療法 症例数 奏効率 無増悪生存期間 全生存期間 (N) (%) ( 月 ) ( 月 ) AVF2107g 15) Ⅲ IFL+bevacizumab 402 44.8 10.6 20.3 IFL 411 34.8 6.2 15.6 p=0.004 p<0.0001 p<0.001 HR=0.54 HR=0.66 NO16966 16) Ⅲ FOLFOX4/CapeOX+bevacizumab 699 38 9.4 21.3 FOLFOX4/CapeOX 701 38 8 19.9 p=0.99 p=0.0023 p=0.0769 HR=0.83 HR=0.89 BICC-C 17,18) Ⅲ FOLFIRI+bevacizumab 57 57.9 11.2 28 mifl+bevacizumab 60 55.3 8.3 19.2 p=0.28 p=0.037 HR=0.28 HR=1.79 OPUS 26) Ⅱ FOLFOX+cetuximab 61 61 7.7 FOLFOX 73 37 7.2 (KRAS 野生型 ) p=0.011 p=0.0163 HR=0.57 FOLFOX+cetuximab 52 33 8.6 FOLFOX 47 49 5.5 (KRAS 変異型 ) p=0.106 P=0.0192 HR=1.830 CRYSTAL 27) Ⅲ FOLFIRI+cetuximab 172 59.3 9.9 24.9 FOLFIRI 176 43.2 8.7 21 (KRAS 野生型 ) p=0.0025 p=0.017 p=0.22 HR=0.68 HR=0.84 FOLFIRI+cetuximab 105 36.2 7.6 17.5 FOLFIRI 87 40.2 8.1 17.7 (KRAS 変異型 ) p=0.2661 p=0.85 p=0.85 HR=1.171 HR=1.03 PRIME 33) Ⅲ FOLFOX4+panitumumab 325 55 9.6 23.9 FOLFOX4 331 48 8 19.7 (KRAS 野生型 ) p=0.07 p=0.02 p=0.072 HR=0.80 HR=0.83 FOLFOX4+panitumumab 221 40 7.3 15.5 FOLFOX4 219 40 8.8 19.3 (KRAS 変異型 ) p=0.02 p=0.068 HR=1.29 HR=1.24 表 2 HR:Hazard Ratio 6

4-3) 二次治療としての役割 ( 表 3 二次治療での分子標的治療薬を用いた主 な臨床試験結果 ) 二次治療として L-OHP を含むレジメンに抵抗性になった場合には FOLFIRI 療法に FOLFIRI 療法に抵抗性になった場合は FOLFOX/CapeOX 療法との併 用が推奨されている 21) FOLFIRI 療法と CapeOX 療法に関して二次治療とし てのベバシズマブ上乗せ効果を検討した臨床試験はないが FOLFIRI 療法に関 しては key drug の使い切りが重要である 22) という観点から ( 図 7) CapeOX 療法に関しては FOLFOX 療法に対して同等の効果が期待できる 23) という点か ら推奨となっている 大規模観察研究である BRiTE 試験 24) では ベバシズマブ 投与後に腫瘍増悪を認めた症例について無治療 ベバシズマブを除いた治療 ( 非 BBP) ベバシズマブ継続投与 (Bevacizumab beyond first progression: BBP) の 3 群に分類し生存期間が検討された その結果 BBP が無治療群 非 BBP 群 に比し生存期間の延長が示されたが あくまでこの試験は前向きの比較試験で はない 臨床試験文献 phase 化学療法 症例数 奏効率 無増悪生存期間 全生存期間 (N) (%) ( 月 ) ( 月 ) E3200 21) Ⅲ FOLFOX+bevacizumab 286 22.7 7.3 12.9 FOLFOX 291 8.6 4.7 10.8 p<0.0001 p=0.61 P-0.0011 HR=0.61 HR=0.75 bevacizumab 243 3.3 2.7 10.2 EPIC 28) Ⅲ CPT-11+cetuximab 648 16.4 4 10.7 CPT-11 650 4.2 2.6 10 (KRAS 野生型 変異型含む ) p<0.0001 p<0.0001 p=0.71 HR=0.692 HR=0.975 20050181 35) Ⅲ FOLFIRI+panitumumab 303 35.4 5.9 14.5 FOLFIRI 294 9.8 3.9 12.5 (KRAS 野生型 ) p<0.0001 p=0.004 p=0.12 HR=0.73 HR=0.85 RAISE 38) Ⅲ FOLFIRI+ramucirumab 536 13.4 5.7 13.3 FOLFIRI 536 12.5 4.5 11.7 表 3 p=0.0587 HR=0.793 HR=0.844 HR:Hazrad Ratio 7

5 セツキシマブ (Cetuximab) 5-1) 作用機序 セツキシマブは ヒト上皮細胞増殖因子受容体 (epidermal growth factor receptor: EGFR) を標的とする免疫グロブリン G1 サブクラスのヒト / マウスキ メラ型モノクローナル抗体 で 日本では 2008 年 7 月 EGFR 陽性の治癒切除 不能な進行 再発の結腸 直腸癌 に対する治療薬として承認された 細胞膜上 にある EGFR にリガンドが結合すると細胞を分化 増殖させるが 癌細胞では 自身の遺伝子増幅や遺伝子変異 構造変化をきたすことで発癌および癌の増殖 浸潤 転移などに関与する 25) セツキシマブは EGFR に特異的に結合すること で EGF TNF-α などの内因性 EGFR リガンドの EGFR への結合を阻害し 細胞増殖や腫瘍血管新生および細胞浸潤など腫瘍増殖 転移に関する多くの細 胞機能を抑制する また EGFR を介した細胞シグナル伝達の下流に KRAS があ り KRAS 遺伝子に点突然変異が起こると EGFR を分子標的としても下流のシ グナル伝達がブロックされず 治療効果が乏しいことが示され 26-27) セツキシ マブの使用に際しては KRAS 遺伝子変異検査が推奨され 保険承認されている 5-2) 大腸癌化学療法におけるセツキシマブの役割 ( 表 2 3 4) 一次治療として FOLFOX 療法との併用である OPUS 試験 26) で奏効率の改善 効果が示され FOLFIRI 療法との併用においては CRYSTAL 試験 27) で無増悪 生存期間の延長が示された 二次治療としては L-OHP を含むレジメンに抵抗 性になった場合に FOLFIRI ないし CPT-11 単独との併用療法が推奨され CPT- 11 への上乗せ効果を検討した EPIC 試験 28) で無増悪生存期間と奏功率の改善が 示された 5-FU L-OHP CPT-11 を含むレジメンに抵抗性になった場合の三 次治療として BOND-1 試験 29) では CPT-11 との併用療法でセツキシマブ単独 より無増悪生存期間と奏功率で有意に優れており 単独で BSC との比較をした CO.17 試験 30) では全生存期間と無増悪生存期間の改善が示され 単独療法とし ても推奨されている 臨床試験文献 phase 化学療法 症例数 奏効率 無増悪生存期間 全生存期間 (N) (%) ( 月 ) ( 月 ) BOND-1 29) Ⅲ CPT-11+cetuximab 218 22.9 4.1 8.6 cetuximab 111 10.8 1.5 6.9 p=0.007 p<0.001 p=0.48 CO.17 30) Ⅲ BSC+cetuximab 287 8 6.1 BSC 285 0 4.6 p<0.001 p<0.001 p=0.005 HR=0.68 HR=0.77 20020408 36) Ⅲ BSC+panitumumab 231 10 2 BSC 232 0 1.8 p<0.001 p<0.001 HR=0.54 HR=1.00 TRC-0301 39) Ⅱ 5-FU/LV+bevacizumab 100 1 3.5 9 表 4 HR:Hazrad Ratio 8

5-3) 効果予測因子 : バイオマーカーセツキシマブは当初 EGFR 陽性症例が適応とされたが 現在では免疫組織染色による EGFR の発現強度とセツキシマブに対する腫瘍の反応性とは相関しないといわれている 27) 一方 KRAS 遺伝子変異の有無はセツキシマブの有効性を予測する重要なバイオマーカーであり 31) 2014 年日本のガイドライン 1) でも KRAS 野生型での使用が推奨されている KRAS の変異は EXON2 の codon12 codon13 に 90% 以上が集中しており 大腸癌の 30-40% で検出されるといわれている しかしセツキシマブの治療効果は KRAS 遺伝子変異の部位によって異なり KRAS G13D 変異では codon12 変異とは違い KRAS 野生型と同様の上乗せ効果が示されている 32) また痤瘡様皮疹 (87.2%) 皮膚乾燥 (51.3%) など高率の皮膚症状が認められ Grade 3 以上の皮膚症状がある場合は投与延期が勧められているが 皮膚毒性はその重症度と奏効率や生存期間が正に相関すると報告され 27,30) バイオマーカーの一つとされている 6 パニツムマブ (Panitumumab) 6-1) 作用機序パニツムマブは EGFR を標的とする完全ヒト型 IgG2 モノクローナル抗体で セツキシマブと作用機序はほぼ同様であるが IgG1 抗体であるセツキシマブと異なり IgG2 抗体であるパニツムマブは ADCC (antibody-dependent cellular cytotoxicity) 活性は期待できないとされる 2010 年 4 月 国内において KRAS 遺伝子野生型の治癒切除不能な進行 再発の結腸 直腸癌 の治療薬として承認された 6-2) 大腸癌化学療法におけるパニツムマブの役割と KRAS 遺伝子変異 ( 表 2 3 4) 一次治療におけるパニツムマブの有効性を検証した PRIME 試験 33 ) では パニツムマブ +FOLFOX4 併用群と FOLFOX4 単独群の比較を行った 無増悪生存期間は KRAS 野生型では パニツムマブ +FOLFOX4 併用群が中央値 9.6 か月 FOLFOX4 単独群が 8.0 か月で 有意な改善がみられたが 全生存期間に有意差は認められなかった 一方 KRAS 変異型では 併用群のほうが無増悪生存期間 全生存期間とも成績は不良であった 二次治療については STEPP 試験 34) 20050181 試験 35) があり いずれも CPT-11 または FOLFIRI との併用による上乗せ効果を評価された 三次治療としての 20020408 試験 36) ではパニツムマブ +BSC 併用群と BSC 単独群での効果が比較され KRAS 遺伝子野生型の症例では 併用群において無増悪生存期間が有意に優れていた パニツムマブは一次から三次治療すべての治療ラインで有効性が確認され KRAS 遺伝子変異の 9

有無はパニツムマブの有効性を予測する重要なバイオマーカーとなっている 37) 7 ラムシルマブ (Ramucirumab) 7-1) 作用機序ラムシルマブは血管内皮増殖因子受容体 2 (vascular endothelial growth factor recptor-2: VEGFR-2) に対するヒト型抗 VEGFR-2 IgG1 モノクローナル抗体である VEGF-A VEGF-C および VEGF-D の VEGFR-2 への結合を阻害することにより VEGFR-2 の活性を阻害し 内皮細胞の増殖 遊走および生存を阻害し 腫瘍血管新生を阻害すると考えられている 38) 7-2) 大腸癌化学療法におけるラムシルマブの役割 ( 表 3) 2015 年のベバシズマブ オキサリプラチン フッ化ピリミジン系薬剤の併用投与による一次治療中またはその後に増悪した転移性結腸 直腸癌を対象にした FOLFIRI 施行下のラムシルマブ併用群をプラセボ群と比較した RAISE 試験の成績が発表された 38) 全生存期間および無増悪生存期間ともに有意な延長がラムシルマブ群に認められ 日本では 2016 年 5 月に 治癒切除不能な進行 再発の結腸 直腸癌 の治療薬として承認され 二次治療から使用できる分子標的治療薬の位置づけとなっている 8 切除不能進行 再発大腸癌化学療法における治療戦略切除不能進行 再発大腸癌の化学療法は分子標的治療薬の導入で 2010 年より欧米と日本でほぼ同様の治療ガイドラインとなり 2014 年度版 1 ) からは一次から四次治療まで複数の治療ラインが並び 個々の患者に即した治療選択が可能となった 2014 年度版では切除不能進行再発大腸癌の一次治療は FOLFOX CapeOX FOLFIRI 療法にベバシズマブの併用が推奨されるが ベバシズマブはコントロール不良な高血圧症例 蛋白尿 血栓塞栓症や術直後の症例では併用を避ける 一次治療で FOLFOX 療法 ( または CapeOX 療法 ) FOLFIRI 療法を選択するかは いずれのレジメンを先に使用しても全生存期間に差がないことから有害事象のプロファイルで判断する 10) FOLFOX 療法は蓄積性の神経毒性により長期投与が困難になることがあり L-OHP の休薬 再導入を行いながら 治療を行う CapeOX 療法は FOLFOX 療法に非劣性が示され 23) 経口剤でポート造設の必要がないことから広く施行されているが カペシタビンによる手足症候群の管理が必要である KRAS 野生型の場合に限り 抗 EGFR 抗体薬も一次治療にも適応が拡大され 効率的な治療選択が可能になった セツキシマブは原則週 1 回 パニツムマブは 2 週に 1 回の投与の相違はあるが ともに皮膚症状で QOL を低下させる可能性があることに留意しなければいけない 二次治療では一次治療で使用していないレジメンを選択する FOLFOX 療法 10

/CapeOX 療法と FOLFIRI 療法の切り替えである また KARS 野生型の場合 ベバシズマブから抗 EGFR 抗体薬 抗 EGFR 抗体薬からベバシズマブへの切り替えも可能である 三次治療に関しては全身状態を考慮しての分子標的薬の使用は可能である 抗 EGFR 抗体薬は CPT-11 との併用での有効性はセツキシマブのみで示されている CPT-11 が不耐でなければ CPT-11+ セツキシマブ療法を行うが CPT-11 不耐ならば抗 EGFR 抗体薬単独投与を行う 29-30) ベバシズマブは TRC-0301 試験 39) で三次治療での有効性は認めておらず 単独療法は無効である また術後補助化学療法での分子標的薬の有用性は示されておらず 現時点で使用することはない 分子標的薬剤に限らず大腸癌化学療法に用いられるキードラッグは使い切った方が生存期間の延長が期待できることは知られている 22) ( 図 7) また今後 2 次治療薬としてラムシルマブの登場などで治療ガイドラインの改定が行われるはずである しかし一次治療から有効な新規分子標的薬剤の候補は乏しく 頭打ちの状態で劇的な治療効果の延長は望めないのが現状である 9 分子標的治療薬を用いた 5 年以上の長期生存例症例は 60 歳台 男性 X 年 他院で直腸癌にて低位前方切除を受け Stage Ⅲb であった X+1 年 肺 肝に多発転移を認め 当科紹介となった FOLFOX4/mFOLFOX6+ ベバシズマブを 33 コース施行し 末梢神経障害 (Grade 3) にて X+3 年より二次治療として FOLFIRI+ ベバシズマブに変更 21 コースを施行したが転移巣は再増大した ( 図 8A) KRAS 野生型であり X+5 年より三次治療として CPT-11+ セツキシマブ 2 コース施行し 肺 肝転移巣は縮小した ( 図 8B) 5 年以上にわたり セツキシマブ併用化学療法にて治療継続可能であった 本症例のように末梢神経障害 血液障害や皮膚障害など様々な有害事象を適切にマネージメントし かつ投入できる薬剤を有効に使用すれば 化学療法のみで長期生存が可能となる症例が少しずつ増加している 11

10 分子標的治療薬を用いた集学的治療薬物療法が奏功し当初切除不能であった大腸癌が切除可能となり 治療方針を手術に移行することを Conversion Therapy と呼ぶ 大腸癌同時性遠隔転移の頻度は 肝 10.7% 肺 1.6% 腹膜 5.0% その他の部位 0.9% とされるが 1) 腹膜播種については外科切除の有効性は限定的であり Conversion Therapy の主な対象は肝 肺転移を有する転移性大腸癌である 最近では手術困難な多発肝転移症例に対してベバシズマブ (BOXER 試験 40) ) やセツキシマブ (CELIM 試験 41) ) を併用した化学療法により肝転移巣を縮小 減少させ 切除に持ち込み 良好な成績が報告されてきている 日本でも肝転移を有する大腸癌に対しての分子標的治療薬を用いた術前化学療法はすでに有効な成績が示されており 42) 今後治療効果予測因子を用いた適切な臨床試験を通じて 最適な対象 レジメン 治療期間の検証が必要となろう 11 右側大腸癌と左側大腸癌 11-1) 右側 左側大腸癌の相違と分子標的治療薬併用癌化学療法大腸は上腸間膜動脈から栄養される右側大腸は中腸系 (Midgut) から 下腸間膜動脈から栄養される左側大腸は後腸系 (Hindgut) から発生し ( 図 9) この発生学的な相違から生物学的特性も異なるのでないかと推測されていた これに後天的な環境要因等が加わり 右側大腸癌は横行 左側 直腸といった他部位に比較し Hypermethylation が多いこと 3/4 に遺伝子変異があること さらに多くが Microsatellite Instability-High であるとこから 癌に関しても右側 12

と左側では分子生物学的相違があることが示された 43) また KRAS PIK3CA BRAF などの様々な予後不良な遺伝子変異は右側結腸癌に多い可能性も示唆されている また臨床的には同じステージでは右側大腸癌は左側大腸癌より明らかに予後が悪いことも示された 44) 分子標的薬併用化学療法に関しての治療成績では RAS 遺伝子野生型の左側大腸癌は同じ RAS 遺伝子野生型の右側大腸癌より予後が良いことがわかった 45) さらに左側大腸癌では一次治療で FOLFIRI +セツキシマブで治療した群は FOLFIRI もしくは FOLFIRI+ベバシズマブで治療した群より明らかに治療成績がよいこと 右側大腸癌に関しては差がなかったことも示された 45) 次々と右側と左側大腸癌の相違に関する新たな知見が示され 癌の原発巣局在の違いによる化学療法治療戦略の手立てになると期待されている 11-2) 大腸がん検診の結果からみた右側大腸癌と左側大腸癌疫学的にも右側大腸癌と左側大腸癌では違いがあることが最近明らかになってきた 右側大腸癌を横行結腸から盲腸と定義して 平成 24 年度の新潟市大腸がん検診 46) で発見された大腸癌を解析した結果を示す 左側大腸癌と右側大腸癌の割合は男性左側 70.9% 右側 29.1% であったが 女性左側 60.5% 右側 39.5% であった ( 図 10) 年台別では 60 歳台までは右側大腸癌は 20% 台でほとんどが左側大腸癌であるが 70 歳以上になると右側大腸癌の割合が急に増加し 40% 以上になること ( 図 11) 右側大腸癌は左側大腸癌より診断時ステージⅢ Ⅳの割合が高くなり 検診発見癌といえども進行して診断される症例が多いことがわかった ( 図 12) つまり右側大腸癌は左側大腸癌と比較し 男性より女性にその割合が高く 高齢化とともに増加し かつ発見時には進行している症例 13

が多い また便潜血陰性の大腸癌が左側に較べて右側大腸癌に多いことも知られている 47) これらの相違は大腸癌の診断や治療戦略を立てる上でも有用な知見と考えられ 内視鏡拒否例 挿入困難例や高齢女性などに対して CT colonography の導入も一つの選択肢である 14

おわりに切除不能進行再発大腸癌に対する化学療法はこの 20 年で大きな変貌を遂げ 一次から四次治療までのレジメンは多彩化し 個々の症例に応じた適切な治療戦略が必要となってきた 最近の化学療法にて生存期間中央値は約 2 年超まで延長してきたが 現状では治癒を望むことは難しい 1) しかし以前は切除不能と考えられていた遠隔転移を有した進行癌であっても 分子標的治療薬を併用した術前化学療法など集学的治療の進歩で 治癒切除が期待できる症例も増えてきた 一方で抗癌剤のなかでも分子標的治療薬は高額であり 個々の患者の経済状況はもとより 社会全体の医療財源に対する影響も配慮しなければならず その医療経済性が新たな課題となっている つまり大腸癌死亡率の減少 医療費節減のために大腸癌の早期発見 早期治療が最も重要なことには変わりはない 15

文献 1) 大腸癌研究会編 : 大腸癌治療ガイドライン医師用 2014 年度版. 金原出版, 東京, 2014 2) National Comprehensive Cancer Network: NCCN Clinical Practice Guideline in Oncology TM : Colon Cancer V.2.2017 [http://www.nccn.org/professionals/ physician_gls/pdf/colon.pdf], Rectal Cancer V.2.2017 [http://www.nccn.org/professionals/ physician_gls/pdf/rectal.pdf] 3) 船越和博 : 大腸癌における分子標的治療. 新潟がんセンター病院医誌. 51:20-28, 2012 4) Petrelli N, Douglass HO, Jr., Herrera L, et al: The modulation of fluorouracil with leucovorin in metastatic colorectal carcinoma: a prospective randomized phase Ⅲ trial. Gastrointestinal Tumor Study Group. J Clin Oncol. 7:1419-1426, 1989 5) Kohne CH, Wils J, Lorenz M, et al: Randomized phaseⅢ study of highdose fluorouracil given as a weekly 24-hour infusion with or without leucovorin versus bolus fluorouracil plus leucovorin in advanced colorectal cancer: European organization of Research and Treatment of Cancer Gastrointestinal Group Study 40952. J Clin Oncol. 21:3721-3728, 2003 6) de Gramont A, Basset JF, Milan C, et al: Randomized trial comparing monthly low-dose leucovorin and fluorouracil bolus with bimonthly highdose leucovorin and fluorouracil bolus plus continuous infusion for advanced colorectal cancer: A French Intergroup Study. J Clin Oncol. 15:808-815, 1997 7) Saltz LB, Cox JV, Blanke C, et al: Irinotecan plus fluorouracil and leucovorin for metastatic colorectal cancer. N Engl J Med. 343:905-914, 2000 8) Douillard JY, Cunningham D, Roth AD et al: Irinotecan combined with fluorouracil compared with fluorouracil alone as first-line treatment for metastatic colorectal cancer: a multicentre randomized trial. Lancet 355: 1041-1047, 2000 9) Goldberg R, Sargent D, Morton R, et al: A randomized controlled trial of fluorouracil plus leucovorin, irinotecan, and oxaliplatin combinations in patients with previously untreated metastatic colorectal cancer. J Clin Oncol. 22:23-30, 2004 16

10) Tournigand C, André T, Achille E, et al: FOLFIRI followed by FOLFOX6 or the reverse sequence in advanced colorectal cancer: a randomized GERCOR study. J Clin Oncol. 22:229-237, 2004 11) Seki H, Ozaki T, Shiina M: Side-hole catheter placement for hepatic artery infusion chemotherapy in patients with liver metastases from colorectal cancer: long-term treatment and survival benefit. Am J Roentogenol. 190:111-120,2008 12) Seki H, Ozaki T, Shiina M: Hepatic arterial infusion chemotherapy using fluorouracil followed by systemic therapy using oxaliplatin plus fluorouracil and leucovorin for patients with unresectable liver metastases from colorectal cancer. Cardiovasc Intervent Radiol. 32:679-686,2009 13) Kerbel RS: Tumor angiogenesis. N Engl J Med. 358:2039-2049, 2008 14) Jubb AM, Harris A: Biomarkers to predict the clinical efficacy of bevacizumab in cancer. Lancet Oncol. 11:1172-1183, 2010 15) Hurwitz H, Fehrenbacher L, Novotny W, et al: Bevacizumab plus irinotecan, fluorouracil and leucovorin in metastatic colorectal cancer. N Engl J Med. 350:2335-2342, 2004 16) Saltz LB, Clarke S, Díaz-Rubio E, et al :Bevacizumab in combination with oxaliplatin-based chemotherapy as first-line therapy in metastatic colorectal cancer: A randomized phaseⅢ study. J Clin Oncol. 26:2013-2019, 2008 17) Fuchs CS, Marshall J, Mitchell E, et al: Randomized, controlled trial of irinotecan plus infusional, bolus, or oral fluoropyrimidines in first-line treatment of metastatic colorectal cancer: results from the BICC-C study. J Clin Oncol. 25:4779-4786, 2007 18) Fuchs CS, Marshall J, Barrueco J, et al: Randomized, controlled trial of irinotecan plus infusional, bolus, or oral fluoropyrimidines in first-line treatment of metastatic colorectal cancer: updated results from the BICC- C study. J Clin Oncol. 26:689-690, 2008 19) Kabbinavar F, Hurwitz HI, Fehrenbacher L, et al: PhaseⅡ, randomized trial comparing Bevacizumab plus fluorouracil (FU) /leucovorin (LV) with FU/LV alone in patients with metastatic colorectal cancer. J Clin Oncol.21:60-65, 2003 20) Hurwitz H, Fehrenbacher L, Hainsworth JD, et al: Bevacizumab in combination with fluorouracil and leucovorin: an active regimen for firstline metastatic colorectal cancer. J Clin Oncol. 23:3502-3508, 2005 17

21) Giantonio BJ, Catalano PJ, Meropol NJ, et al: Bevacizumab in combination with oxaliplatin, fluorouracil, and leucovorin (FOLFOX4) for previously treated metastatic colorectal cancer: results from the Eastern Cooperative Oncology Group Study E3200. J Clin Oncol. 25:1539-1544, 2007 22) Grothey A, Sargent DJ, Goldberg RM, et al: Survival of patients with advanced colorectal cancer improves with the availability of fluorouracilleucovorin, irinotecan, and oxaliplatin in the course of treatment. J Clin Oncol. 22:1209-1214, 2004 23) Cassidy J, Clarke S, Díaz-Rubio E, et al: Randomized phaseⅢ study of capecitabine plus oxaliplatin compared with fluorouracil/folinic acid plus oxaliplatin as first-line therapy for metastatic colorectal cancer. J Clin Oncol.26:2006-2012, 2008 24) Grothey A, Sugrue MM, Purdie DM, et al: Bevacizumab beyond first progression is associated with prolonged over-all survival in metastatic colorectal cancer: results from a large observational cohort study (BRiTE). J Clin Oncol. 26:5326-5334, 2008 25) Hynes NE, Lane HA: ERBB receptors and cancer: the complexity of targeted inhibitors. Nat Rev Cancer 5:341-354, 2005 26) Bokemeyer C, Bondarenko I, Makhson A, et al: Fluorouracil, leucovorin, and oxaliplatin with and without cetuximab in the first-line treatment of metastatic colorectal cancer. J Clin Oncol.27:663-671, 2009 27) Van Cutsem E, Köhne CH, Hitre E, et al: Cetuximab and chemotherapy as initial treatment for metastatic colorectal cancer. N Engl J Med.360:1408-1417, 2009 28) Sobrero AF, Maurel J, Fehrenbacher L, at al: EPIC: phaseⅢ triial of cetuximab plus irinotecan after fluoropyrimidine and oxaliplatin failure in patients with metastatic colorectal cancer. J Clin Oncol. 26:2311-2319, 2008 29) Cunningham D, Humblet Y, Siena S, et al: Cetuximab monotherapy and cetuximab plus irinotecan in irinotecan-refractory metastatic colorectal cancer. N Engl J Med.351:337-345, 2004 30) Jonker DJ, O Callaghan CJ, Karapetis CS, et al: Cetuximab for the treatment of colorectal cancer. N Engl J Med.357:2040-2048, 2007 31) Karapetis CS, Khambata-Ford S, Jonker DJ, et al: K-ras mutations and benefit from cetuximab in advanced colorectal cancer. N Engl J Med. 357:2040-2048, 2007 18

32) De Roock W, Jonker DJ, Nicolantonio FD, et al: Association of KRAS p.g13d mutation with outcome in patients with chemotherapy-refractory metastatic colorectal cancer treated with Cetuximab. JAMA 304:1812-1820, 2010 33) Douillard JY, Siena S, Cassidy J et al: Randomized phaseⅢ trial of panitumumab with infusional fluorouracil, leucovorin, and oxaliplatin (FOLFOX4) versus FOLFOX4 alone as first-line treatment in patients with previously untreated metastatic colorectal cancer: The PRIME study. J Clin Oncol. 28:4697-4705, 2010 34) Lacouture ME, Mitchell EP, Piperdi B, et al: Skin toxicity evaluation protocol with panitumumab (STEPP), a phaseⅡ, open-label, randomized trial evaluating the impact of a pre-emptive Skin treatment regimen on skin toxicities and quality of life in patients with metastatic colorectal cancer. J Clin Oncol.28:1351-1357, 2010 35) Peeters M, Price T, Cervantes A, et al: Randomized phaseⅢ study of panitumumab with fluorouracil, leucovorin, and irinotecan (FOLFIRI) compared with FOLFIRI alone as second-line treatment in patients with metastatic colorectal cancer. J Clin Oncl.28:4706-413, 2010 36) Van Cutsem E, Peeters M, Siena S, et al: Open-label phaseⅢ trial of panitumumab plus best supportive care compared with best supportive care alone in patients with chemotherapy-refractory metastatic colorectal cancer. J Clin Oncol. 25:1658-1664, 2007 37) Amado RG, Wolf M, Peeters M, et al: Wild-type KRAS is required for panitumumab efficacy in patients with metastatic colorectal cancer. J Clin Oncol. 26:1626-1634, 2008 38) Tabernero J, Yoshino T, Cohn AL, et al: Ramucirumab versus placebo in combination with second-line FOLFIRI in patients with metastatic colorectal carcinoma that progressed during or after first-line therapy with bevacizumab,oxaliplatin, and a fluoropyrimidine (RAISE):a randomised, double-blind, multicentre, phase 3 study. The Lancet Oncol. 16:499-508,2015 39) Chen HX, Mooney M, Boron M, et al: Phase Ⅱ multicenter trial of bevacizumab plus fluorouracil and leucovorin in patients with advanced refractory colorectal cancer: an NCI Treatment Referral Center Trial TRC- 0301. J Clin Oncol. 24: 3354-3360, 2006 40) Wong R, Cunningham D, Barbachano Y, et al: A multicentre study of 19

capecitabine, oxaliplatin plus bevacizumab as perioperative treatment of patients with poor-risk colorectal liver-only metastases not selected for upfront resection. Ann Oncol. 22: 2042-2048, 2011 41) Folprecht G, Gruenberger T, Bechstein WO, et al: Tumour response and secondary resectability of colorectal liver metastases following neoadjuvant chemotherapy with cetuximab: the CELIM randomized phase 2 trial. Lancet Oncol. 11: 38-47, 2010 42) 瀧井康公 丸山聡 : 大腸癌肝転移に対する新規抗癌剤治療の効果. 新潟がんセンター病院医誌. 49:43-48, 2010 43) The Cancer Genome Network: Comprehensive molecular characterization of human colon and rectal cancer. Nature 487:330-337,2012 44) Price TJ, Beeke C, Ullah S, et al: Dose the primary site of colorectal cancer impact outcomes for patients with metastatic disease? Cancer 121:380-385,2015 45) Tejpar S, Stintzing S, Ciardiello F, et al: Prognostic and predictive relevance of primary tumor location in patients with RAS wild-type metastatic colorectal cancer: Retrospective analyses of the CRYSTAL and FIRE-3 trials. JAMA oncol. Published online October 10:E1-8,2016 46) 船越和博 : 平成 24 年度新潟市大腸がん検診成績. 新潟市医師会報. 518:19-23, 2014 47) 船越和博 : 大腸がん検診の現状 - 早期発見 早期治療にむけた戦略. 新潟がんセンター病院医誌. 54:16-23, 2015 20

図 1 切除不能進行 再発大腸癌治療薬の臨床導入図 2 抗癌剤 (5-FU) 関連腸炎図 3 切除不能進行 再発大腸癌化学療法の生存期間の推移図 4 S 状結腸癌多発肺 肝 リンパ節転移 cstage Ⅳ 図 5 5-FU 肝動注後臨床経過図 6 肝動注後原発巣切除後病理学的検討図 7 大腸癌治療のキードラッグと生存期間の延長図 8A 8B 分子標的治療薬併用化学療法長期施行例の胸腹部 CT 像図 9 大腸の発生図 10 確定大腸癌の性別の部位図 11 年台別検診発見大腸癌の局在図 12 左側と右側大腸癌の発見ステージ 表 1 大腸癌で承認されている分子標的治療薬の比較表 2 一次治療での分子標的治療薬を用いた主な臨床試験結果表 3 二次治療での分子標的治療薬を用いた主な臨床試験結果表 4 三次治療での分子標的治療薬を用いた主な臨床試験結果 21