02県税調定収入.indd

Size: px
Start display at page:

Download "02県税調定収入.indd"

Transcription

1 1 税目調定額構成比の推移 県税調定収入 7

2 8 県税調定収入 2 税目収入額構成比の推移

3 県税調定収入 9 3 県税の収入歩合の推移 4 平成 18 年度県税収入の構成

4 10 県税調定収入 5 平成 18 年度県税の不納欠損額の状況 上段 : 本税 ( 単位 : 円 ) 下段 : 加算金等 税目調定年度 地方税法地方税法第 15 条の7 第 4 項第 15 条の7 第 5 項 ( 執行停止後 3 年経過 ) ( 納税義務の即時消滅 ) 地方税法第 18 条 ( 時効 ) 計 件数金額件数金額件数金額件数金額 個人県民税 S61~H18 法人県民税 S61,H3~18 個人事業税 H3~14,18 法人事業税 不動産取得税 たばこ税 ゴルフ場利用税 H14 H5,6,8,9,11~17 H6,12~15 S43,60,61,H3 ~18 自動車税 H1~18 鉱区税 S63,H13~15 軽油引取税 娯楽施設利用税 料理飲食等消費税 S63 特地方消費税 H9 旧法による税 県税計 ,735 1,494 35,646,874 7,797 96,896,306 9, ,525, , ,533, ,143, ,689, ,501, ,237, ,739, ,662, ,992, ,654, ,267, ,621, ,888, , ,898, ,836, ,764, , , , ,936,701 2,762 99,031,236 3, ,029, , , , , , , , , , ,087,382 2, ,617,204 11, ,446,650 13, ,151, ,267, ,707, ,974,400

5 県税調定収入 11 6 県税の滞納繰越額の推移 ( 注 ):( ) の数字は 滞納繰越額 ( 収入未済額 ) が調定額全体に占める割合 ()

6 12 県税調定収入 7 平成 18 年度県税収入の概要 (1) 概要平成 18 年度の県税収入は 998 億 5,247 万円となり 平成 17 年度と比較すると49 億 6,860 万円の増収 伸率は 5.2 となった これは IT 関連の製造業や運輸通信業を中心に主要法人の業績が好調だったことにより 基幹税目である法人二税が419 億 9,326 万円と 前年度に比べ 36 億 8,806 万円の増収となったこと また個人県民税 ( 均等割及び所得割 ) が定率減税の段階的な廃止などにより144 億 7,765 万円と 前年度に比べ13 億 7,509 万円の増収となったことが主な要因である (2) 主な税目の増減額及び増減要因等 ( 平成 17 年度決算額との比較 ) 増加した税目 1 法人二税 ( 法人県民税 法人事業税の合計 ) H18 決算額 419 億 9,326 万円 (H17 決算比 36 億 8,806 万円増伸率 9.6) IT 関連の製造業や運輸通信業を中心に主要法人の業績の好調による増収 法人県民税 H18 決算額 66 億 6,702 万円 (H17 決算比 5,733 万円減伸率 0.9) 法人事業税 H18 決算額 353 億 2,624 万円 (H17 決算比 37 億 4,539 万円増伸率 11.9) ( 参考 ) 法人二税 ( 均等割除く ) の主な業種調定額 ( 現年分 ) の状況 ( 単位 : ) 業 種 調 定額 対前年増減額 農 林 水 産 業 鉱 業 建 設 業 1, 製 造 業 21, 輸送用機械 電 気 機 械 3, 金 属 製 品 精 密 機 械 10, 一 般 機 械 1, その他製造 5, 卸 小 売 業 3, 金融 保険業 3, 不 動 産 業 運輸 通信業 2, 電気 ガス供給業 3, サ ー ビ ス 業 3, そ の 他 計 40, ,525 2 個人県民税 H18 決算額 154 億 5,224 万円 (H17 決算比 14 億 9,812 万円増伸率 10.7)

7 県税調定収入 13 定率減税の段階的廃止による所得割の増収 税収影響額 H18: 約 8 億 8 千万円 老年者控除の廃止による所得割の増収 税収影響額 H18: 約 2 億 8 千万円 企業収益好調及び企業の配当性向の引き上げによる配当割の増収 配当割 H17:3 億 2,300 万円 H18:5 億 1,300 万円 ( 対前年度 1 億 9,000 万円増 +59.0) 3 地方消費税 H18 決算額 89 億 3,561 万円 (H17 決算比 4 億 6,913 万円増伸率 5.5) 税制改正により 事業者免税点の適用上限が引き下げられたことにより 個人事業者の課税業者が増加 したことに伴う増収 地方消費税は多段階の課税であり また消費税と合わせて本店所在地での申告納付となっている この ため 各都道府県で一旦収納した税額を最終消費地へ帰属させるため 消費に相当するシェア (H18: 本県 ) によって 都道府県間で清算を行う ( 地方消費税の都道府県間の清算後の収入 ) ( 単位 : ) H 17 H 18 伸率 地 方 消 費 税 収 入 8,466 8, ) 地方消費税清算金収入 18,239 18, ) 地方消費税清算金支出 8,362 8, 清 算 後 の 収 入 18,343 18, 県固定資産税 H18 決算額 3 億 1,821 万円 (H17 決算額 0 円 ) 前年度の基準財政収入額が基準財政需要額の1.6を超える忍野村 山中湖村に対し 大規模償却資産の県課税分が発生したことに伴う増収 5 県たばこ税 H18 決算額 19 億 4,810 万円 (H17 決算比 2,800 万円増伸率 1.5) 平成 18 年 7 1 日からの税率引き上げ (1,000 本につき 969 円 1,074 円ただし 旧三級品の紙巻たばこについては 1,000 本につき 461 円 511 円 ) による増収 売渡本数は 喫煙者率の低下により減少 売渡本数 H17:19 億 9,477 万本 H18:18 億 9,102 万本 ( 対前年度 1 億 375 万本減 5.2) 6 自動車取得税 H18 決算額 31 億 2,281 万円 (H17 決算比 1,294 万円増伸率 0.4) グリーン化税制で税率が軽減される適用基準の厳格化に伴い対象車台数の減少 適用対象車台数 H17:23,567 台 H18:14,745 台 ( 対前年度 8,822 台減 37.4) 課税台数は軽乗用車が伸びたものの小型乗用車が落ち込み 全体として微減 H17:46,894 台 H18:46,607 台 ( 対前年度 287 台減 0.6) 7 個人事業税 H18 決算額 11 億 2,748 万円 (H17 決算比 444 万円増伸率 0.4) 減少した税目 1 自動車税

8 14 県税調定収入 H18 決算額 145 億 4,031 万円 (H17 決算比 2 億 8,523 万円減伸率 1.9) 軽自動車の登録台数が伸びたことの反動による課税台数の減少 H17:400,477 台 H18:392,787 台 ( 課税台数 )( 対前年度 7,690 台減 1.9 ) グリーン化税制で軽減される適用対象自動車が増加 適用台数( 定期賦課 ) H17:12,136 台 H18:15,518 台 ( 対前年度 3,382 台増 +27.9) 2 軽油引取税 H18 決算額 78 億 2,326 万円 (H17 決算比 2 億 7,165 万円減伸率 3.4) 軽油使用車両の登録台数減少による軽油消費量の減少 軽油使用車両登録台数 H17:79,117 台 H18:75,037 台 ( 対前年度 4,080 台減 5.2) 3 不動産取得税 H18 決算額 27 億 7,528 万円 (H17 決算比 2 億 5,906 万円減伸率 8.5) 課税件数は増加したものの大型新築課税物件の減少 課税件数 H17:13,400 件 H18:14,266 件 ( 対前年度 866 件増 +6.5 ) 4 県民税利子割 H18 決算額 7 億 2,971 万円 (H17 決算比 2 億 2,899 万円減伸率 23.9) 10 年前の定額郵便貯金の払戻額の減少及び利率の低下に伴う郵便貯金利子の減少 郵便貯金 分 H17:6 億 3,000 万円 H18:3 億 3,600 万円 ( 対前年度 2 億 9,400 万円減 46.8) 5 ゴルフ場利用税 H18 決算額 10 億 2,013 万円 (H17 決算比 496 万円減伸率 0.5) 利用人数は増加したものの 滞納繰越額分の徴収率の低下により前年度決算額を下回る 利用人数 H17:1,379,115 人 H18:1,390,052 人 ( 対前年度 10,937 人増 +0.8) 6 その他の税収入額 ( 対前年度の増減額 伸率 ) 狩猟税 6,476 万円 (37 万円減 0.6) 鉱区税 66 万円 (51 万円減 43.6) 旧法による税 66 万円 (49 万円増 285.1) 計 6,608 万円 (39 万円減 0.6) (3) 徴収率及び収入未済額の状況 1 徴収率 H18 決算 95.8 徴収率は 平成 17 年度に比べ0.3ポイント改善 (H17 決算 95.5) 徴収率 : 徴収すべき県税に対して 実際に納められた県税の割合 2 収入未済額 ( 滞納繰越額 ) H18 決算 39 億 8,909 万円 収入未済額は 平成 17 年度に比べ4.5 減少し 平成 12 年度以来 6 年ぶりに40 億円を割った (H17 決算 1 億 8,628 万円減伸率 4.5) 収入未済額 : 徴収すべき県税から 不納欠損額と収入済額 ( 実際に納められた額 ) を差し引いたもの

9 県税調定収入 15 税収の伸率の推移 ( 単位 :) 年度全国山梨県全国順位備考 (1 位 ) 位茨城県 20.4 元 位和歌山県 位 (2 位 ) 奈良県 位大分県 位福井県 位宮崎県 位佐賀県 位福井県 位兵庫県 位三重県 位東京都 位沖縄県 位徳島県 位神奈川県 位沖縄県 位茨城県 位東京都 位京都府 位和歌山県 15.0 社団法人地方行財政調査会 都道府県税決算見込額調べ = 出納閉鎖日現在 = 集計による

10 県民税16 県税調定収入 (4) 税目 調定済額 税目予算現額 18 年度 17 年度前年比 () 現年課税分 (A) 滞納繰越分 (B) 計 (C) 現年課税分 (D) 滞納繰越分 (E) 計 (F) 現年 A/D 滞繰 B/E 計 C/F 均等割および所得割 14,423,602 14,604,709 1,484,927 16,089,636 13,244,115 1,460,803 14,704, 個人県民税 配当割 526, , , , , 株式等譲渡所得割 461, , , , , 小計 15,411,474 15,579,297 1,484,927 17,064,225 14,095,675 1,460,803 15,556, 法人県民税 6,604,451 6,667,299 69,739 6,737,038 6,744,069 56,908 6,800, 県民税利子割 735, , , , , 計 22,751,150 22,976,308 1,554,666 24,530,974 21,798,449 1,517,712 23,316, 事業税個人事業税 1,106,787 1,136, ,691 1,338,005 1,148, ,374 1,337, 法人事業税 34,593,819 35,264, ,840 35,497,902 31,675, ,903 31,826, 譲渡割 8,773,568 8,815,587 8,815,587 8,370,550 8,370, 地方消費貨物割 123, , ,022 95,933 95, 税計 8,896,720 8,935,609 8,935,609 8,466,483 8,466, 不動産取得税 2,775,319 2,896, ,158 3,664,304 2,937, ,817 3,935, 県たばこ税 1,967,822 1,948,103 1,948,103 1,920,098 1,920, ゴルフ場利用税 998,179 1,021, ,330 1,148,410 1,017, ,843 1,152, 自動車税 14,612,874 14,598,015 1,146,606 15,744,621 14,972,597 1,090,989 16,063, 鉱区税 ,518 1,175 1,398 2, 県固定資産税 318, , ,208 自動車取得税 3,090,616 3,122,806 3,122,806 3,109,862 3,109, 軽油引取税 7,617,663 7,825,874 96,139 7,922,014 8,101,352 95,574 8,196, 狩猟税 64,529 64,760 64,760 65,129 65, 旧法による税 344 8,478 8,478 10,111 10, 合計 98,794, ,107,945 4,137, ,245,712 95,214,485 4,187,721 99,402, ( 再掲 ) 法人二税 41,198,270 41,931, ,579 42,234,941 38,419, ,812 38,627,

11 県税調定収入 17 ( 単位 : 千円 ) 収入済額収入歩合 () 18 年度 17 年度前年比 () 18 年度 17 年度 現年課税分 (G) 滞納繰越分 (H) 計 (I) 現年課税分 (J) 滞納繰越分 (K) 計 (L) 現年 G/J 滞繰 H/K 計 I/L I/C L/F 14,178, ,442 14,477,650 12,868, ,558 13,102, , , , , , , , , ,152, ,442 15,452,238 13,719, ,558 13,954, ,645,854 21,164 6,667,018 6,711,286 13,065 6,724, , , , , ,528, ,607 22,848,967 21,389, ,623 21,637, ,082,435 45,049 1,127,484 1,086,732 36,316 1,123, ,219, ,953 35,326,239 31,534,536 46,310 31,580, ,815,587 8,815,587 8,370,550 8,370, , ,022 95,933 95, ,935,609 8,935,609 8,466,483 8,466, ,692,346 82,935 2,775,280 2,820, ,941 3,034, ,948,096 1,948,096 1,920,098 1,920, ,018,781 1,353 1,020,134 1,017,584 7,513 1,025, ,241, ,325 14,540,306 14,565, ,209 14,825, ,169 1, , , ,122,806 3,122,806 3,109,862 3,109, ,776,001 47,263 7,823,264 8,046,732 48,183 8,094, ,760 64,760 65,129 65, ,949, ,147 99,852,472 94,023, ,266 94,883, ,865, ,118 41,993,257 38,245,822 59,375 38,305,

12 18 県税調定収入 8 県税収入実績の推移 ( 単位 : 千円,) 年度 最終予算額 調定額 収入額 不納欠損額 収入未済額 徴収率 39 2,421,903 2,906,533 2,815,080 4,931 86, ,808,590 3,407,234 3,293,601 3, , ,608,758 4,125,807 3,973,586 4, , ,500,757 5,241,067 5,001,901 4, , ,865,200 6,477,012 6,200,372 2, , ,041,200 7,810,065 7,570,266 9, , ,582,521 9,467,138 9,219,278 11, , ,032,301 10,602,639 10,353,438 14, , ,565,513 12,496,774 12,166,538 14, , ,789,935 16,697,966 16,282,036 30, , ,193,230 21,664,318 21,199,389 15, , ,264,487 19,681,766 19,229,809 11, , ,815,678 23,513,865 22,983,828 10, , ,649,901 26,596,359 26,042,167 18, , ,824,483 29,570,136 28,903,839 25, , ,365,805 35,161,050 34,484,505 28, , ,407,968 39,011,821 38,282,976 22, , ,569,000 43,538,746 42,716,515 30, , ,036,000 46,185,998 45,250,393 62, , ,175,352 50,486,939 49,379,985 70,188 1,036, ,744,231 57,391,251 55,920,650 41,181 1,429, ,200,809 64,506,783 62,812,574 85,932 1,608, ,605,000 66,396,418 64,169,075 94,180 2,133, ,350,092 71,886,787 70,015,743 97,645 1,773, ,498,486 82,451,465 80,424, ,920 1,877, 元 87,434,232 90,527,753 88,461, ,655 1,951, ,240, ,654, ,578,687 86,860 1,988, ,788, ,638, ,061, ,211 2,437, ,010,314 98,278,175 95,259, ,736 2,881, ,270,243 91,289,574 87,908, ,914 3,177, ,447,599 93,346,114 90,016, ,428 3,119, ,228,132 98,380,723 94,932, ,211 3,241, ,825, ,056,622 96,380, ,039 3,430, ,881, ,893,700 97,844, ,010 3,784, ,718, ,876, ,841, ,306 3,803, ,012,798 96,121,552 92,130, ,126 3,780, ,741, ,267, ,109, ,452 3,930, ,663, ,014, ,593, ,647 4,153, ,304,522 88,833,059 84,235, ,297 4,273, ,529,898 88,550,477 83,983, ,549 4,246, ,280,814 96,308,521 91,722, ,695 4,239, ,088,365 99,402,206 94,883, ,961 4,175, ,794, ,245,712 99,852, ,151 3,989,

13 県税調定収入 19

14 県民税年度分狩猟税旧法による20 県税調定収入 9 県税の調定 区 分 平成 9 年度 平成 10 年度 税 目 調定額 収入額 収入歩合 調定伸率 収入伸率 調定額 収入額 収入歩合 調定伸率 収入伸率 個人県民税現株式等譲渡所得割 均等割 所得割 16,830 16, ,192 13, 配 当 割 小計 16,830 16, ,192 13, 法人 6,142 6, ,361 6, 個 人 1,690 1, ,661 1, 法 人 30,139 30, ,828 30, 譲渡割 2,583 2, ,281 10, 方消費貨物割 税計 2,626 2, ,360 10, 不動産取得税 4,818 4, ,656 4, 県たばこ税 1,741 1, ,618 1, ゴルフ場利用税 1,631 1, ,506 1, 特地方消費税 1,240 1, ,143 1, 自動車税 14,551 14, ,834 14, 鉱区税 狩猟者登録税 県固定資産税 自動車取得税 4,241 4, ,904 3, 軽油引取税 10,124 9, ,925 9, 入猟税 娯楽施設利用税 料理飲食等消費税 特地方消費税 小計 (A) 98,614 97, , , 滞納繰越分 (B) 3, , 合計 (A)+(B) 101,894 97, , ,

15 県税調定収入 21 及び収入状況 平成 11 年度平成 12 年度平成 13 年度 調定額 収入額 収入歩合 調定伸率 収入伸率 調定額 収入額 収入歩合 調定伸率 収入伸率 調定額 収入額 収入歩合 調定伸率 収入伸率 14,635 14, ,349 13, ,373 14, ,635 14, ,349 13, ,373 14, ,088 5, ,420 5, ,902 5, ,257 2, ,302 9, ,830 7, ,367 1, ,368 1, ,364 1, ,446 22, ,998 26, ,031 28, ,676 9, ,461 9, ,878 8, ,759 9, ,518 9, ,956 8, ,897 3, ,995 3, ,839 3, ,947 1, ,986 1, ,954 1, ,431 1, ,317 1, ,302 1, ,053 1, ,989 14, ,117 14, ,231 14, ,625 3, ,588 3, ,402 3, ,778 9, ,334 9, ,893 8, ,355 91, , , , , , , , ,122 92, , , , ,

16 県民税年度分狩猟税旧法による22 県税調定収入 区 分 平成 14 年度 平成 15 年度 税 目 調定額 収入額 収入歩合 調定伸率 収入伸率 調定額 収入額 収入歩合 調定伸率 収入伸率 個人県民税現株式等譲渡所得割 均等割 所得割 13,916 13, ,141 12, 配 当 割 小計 13,916 13, ,150 12, 法人 4,214 4, ,628 4, 個 人 1,271 1, ,176 1, 法 人 19,599 19, ,901 21, 譲渡割 8,794 8, ,467 8, 方消費貨物割 税計 8,890 8, ,547 8, 不動産取得税 3,786 3, ,374 3, 県たばこ税 1,904 1, ,956 1, ゴルフ場利用税 1,209 1, ,134 1, 特地方消費税 自動車税 15,234 14, ,992 14, 鉱区税 狩猟者登録税 県固定資産税 自動車取得税 3,192 3, ,262 3, 軽油引取税 8,727 8, ,498 8, 入猟税 娯楽施設利用税 料理飲食等消費税 特地方消費税 小計 (A) 84,729 83, ,333 83, 滞納繰越分 (B) 4, , 合計 (A)+(B) 88,833 84, ,550 83,

17 県税調定収入 23 平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度 調定額 収入額 収入歩合 調定伸率 収入伸率 調定額 収入額 収入歩合 調定伸率 収入伸率 調定額 収入額 収入歩合 調定伸率 収入伸率 12,697 12, ,244 12, ,605 14, ,134 12, ,096 13, ,579 15, ,938 5, ,744 6, ,667 6, ,877 1, ,103 1, ,149 1, ,136 1, ,600 29, ,675 31, ,264 35, ,557 8, ,371 8, ,816 8, ,649 8, ,466 8, ,936 8, ,473 2, ,938 2, ,896 2, ,986 1, ,920 1, ,948 1, , ,018 1, ,021 1, ,742 14, ,973 14, ,598 14, ,226 3, ,110 3, ,123 3, ,316 8, ,101 8, ,826 7, ,118 90, ,214 94, ,108 98, , , , ,309 91, ,402 94, ,246 99, H16 年度の狩猟税の調定及び収入の伸率はH15 年度の狩猟者登録税と入猟税の合計額とを比較して算出

18 24 県税調定収入 10 県税の税目収入額の推移 税 目 区 分 平成 9 年度平成 10 年度平成 11 年度平成 12 年度 収入額伸率収入額伸率収入額伸率収入額伸率 県民税個事業税 地方消費税 人県民税株式等譲渡所得割 均等割 所得割 16, , , , 配 当 割 小計 16, , , , 法人 6, , , , 利子割 2, , , , 計 25, , , , 個人 1, , , , 法人 30, , , , 計 31, , , , 譲渡割 2,583 皆増 10, , , 貨物割 43 皆増 計 2,626 皆増 10, , , 不 動 産 取 得 税 4, , , , 県 た ば こ 税 1, , , , ゴ ル フ 場 利 用 税 1, , , , 特 地 方 消 費 税 1, , , 自 動 車 税 14, , , , 鉱 区 税 狩 猟 者 登 録 税 県 固 定 資 産 税 皆増 自 動 車 取 得 税 4, , , , 軽 油 引 取 税 10, , , , 入 猟 税 狩 猟 税 娯楽施設利用税 皆増 旧法に よる税 料理飲食等消費税 特地方消費税 計 ,235.4 合計 97, , , , 特地方消費税平成 11 年度をもって廃止 狩猟者登録税と入猟税は 平成 16 年度に狩猟税に統合 未満は四捨五入

19 県税調定収入 25 ( 現年度分 + 滞納繰越分 ) ( 単位 :,) 平成 13 年度 平成 14 年度 平成 15 年度 平成 16 年度 平成 17 年度 平成 18 年度 収入額 伸率 収入額 伸率 収入額 伸率 収入額 伸率 収入額 伸率 収入額 伸率 14, , , , , , 皆増 皆増 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 皆減 , , , , , , , , , , , , 皆減 0 皆増 皆減 , , , , , , H16 年度の狩猟税の伸率は H15 年度の狩猟者登録税と入猟税の合計額とを比較して算出

20 滞金 加算算金及金び過料26 県税調定収入 11 平成 18 年度県税に付随する税外収入の状況 ( 単位 :,) 科目事務所不納欠損額収入未済額 収入歩合 総合県税 58,558,755 58,558, 延滞金 自動車税 118,962, ,962, 総合県税 4,485,300 4,337,300 1, , 過少申告 加算金 自動車税 本年度前年度延計 4,485,300 4,337,300 1, , 不申告 加算金 計 177,521, ,521, 加総合県税 12,322,823 2,339, ,900 9,840, 自動車税 計 12,322,823 2,339, ,900 9,840, 総合県税 102,023,616 49,852,053 18,830,100 33,341, 重加算金 自動車税 小計 計 102,023,616 49,852,053 18,830,100 33,341, 総合県税 118,831,739 56,528,753 18,974,400 43,328, 自動車税 計 118,831,739 56,528,753 18,974,400 43,328, 総合県税 177,390, ,087,508 18,974,400 43,328, 合 計 自動車税 118,962, ,962, 計 296,352, ,049,908 18,974,400 43,328,

21 県税調定収入 平成 18 年度延滞金 加算金等の状況 (1) 延滞金 還付加算金 ( 単位 : 件, 千円 ) 区分延滞金還付加算金 ( 充当したものを含む ) 件数 36,711 1,379 金額 177,521 63,341 (2) 過少申告加算金 不申告加算金 重加算金 ( 単位 : 件, 千円 ) 区 分 過少申告加算金不申告加算金重加算金合計 件数金額件数金額件数金額件数金額 法人事業税 73 4, , , ,167 県民税利子割 株式等譲渡所得割 ゴルフ場利用税 軽油引取税 その他 計 94 4, , , ,528

22 28 県税調定収入 13 平成 18 年度 (1) 総括表 調定額納期内収入額滞納 1 2 区 分 件数税額件数 内証紙徴収に係るもの 税 額 内証紙徴収に係るもの 件 内徴収猶予数等に係るもの 法 人 県 民 税 27,424 6,667,299 22,315 6,487,409 5,109 法 人 事 業 税 13,541 35,264,062 10,723 33,672,290 2,818 個 人 事 業 税 15,777 1,136,313 11, ,324 3,917 不動産取得税 11,506 2,896,146 9,137 2,268,117 2, 自 動 車 税 418,698 14,598, ,536 25,737 9,733, , ,162 自動車取得税 46,607 3,122,806 46,607 46,607 3,122,806 3,122, 軽 油 引 取 税 1,970 7,825,874 1,375 2,602, 件千円件件千円千円件件現年課税その他 ( ) 17,405 5,057,112 17,227 4,123 5,014,885 64, 計 (A) 552,928 76,567, ,780 76,467 63,784,980 3,656, , 滞納繰越分 (B) 38,293 2,652,840 38, 合計 (A)+(B) 591,221 79,220, ,780 76,467 63,784,980 3,656, , その他 : 個人県民税 ( 均等割及び所得割 ) 及び地方消費税を除くその他の県税 収入計 のうち還付未済額 欠損処分 整理未済額 区 分 件数税額件数税額件数税額件数税額 件件件件千円現年課税法 人 県 民 税 26,828 6,645, ,400 法 人 事 業 税 13,101 35,219, ,776 個 人 事 業 税 15,065 1,082, ,797 不動産取得税 10,964 2,692, ,493 自 動 車 税 409,933 14,241, , ,918 自動車取得税 46,607 3,122, 軽 油 引 取 税 1,947 7,776, ,873 その他 ( ) 17,398 5,054, ,312 計 (A) 541,843 75,835, , ,569 滞納繰越分 (B) 9, , , ,076 24,639 1,779,059 合計 (A)+(B) 550,874 76,439, , ,625 35,716 2,510,628

23 県税調定収入 29 県税の徴収状況 額 1-2 滞納額 3 のうち整理済額 任意徴収差押徴収 任意納税滞納処分徴収 税 額 内徴収猶予等に係る 件 も の 数 内徴収猶予等に係る 税 も の 額 内徴収猶予等に係る 件 数税 額件 数税 額 も の 千円 千円 件 件 千円 千円 件 千円 件 千円 179,890 4, , ,591,772 2,377 1,546, ,989 3, , ,029 29,900 1, ,726 2, ,864, ,144 4,497, , , ,223,650 5,068, ,171,067 4,996, ,410 42, , ,782,647 5,098, , ,036,017 4,998, , ,381 2,652,840 34,368 7, ,906 23, , ,225 15,435,487 5,132, , ,557,923 5,022, , ,606 (2) 収入未済額の内訳 区分件数 件 税 額 千円 財 産 差 押 額 1 1, ,514 換 価 猶 予 額 ,438 滞 納 処 分 の 停 止 額 ,692 徴 収 猶 予 額 ,645 徴 収 嘱 託 額 交 付 要 求 額 ,470 6 のうち参加差押に係るもの - 29,484 分 納 誓 約 額 ,942 そ の 他 8 32,495 1,864,876 計 35,716 2,510,628

24 30 県税調定収入 14 平成 18 年度 税目調定収入状況 県税合計 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 20,037,639 20,037, ,606,135 1,606, ,194,433 34,232, ,487,388 16,093, ,730,091 44,962, ,359,459 37,452, ,032,114 64,994, ,158,359 45,611, ,535,935 68,530, ,371,230 50,982, ,097,213 71,627, ,321,998 55,304, ,173,146 74,800, ,240,105 60,544, ,954,825 91,755, ,391,037 67,935, ,186,530 94,941, ,846,079 83,781, 平成 19 年 1 3,709,421 98,651, ,870,602 88,652, ,284, ,935, ,355,736 92,008, ,014, ,950, ,979,777 95,987, , ,965, ,500,259 98,488, , ,245, ,364,308 99,852, 決算額 104,245,712 99,852,472 (1) 個人県民税 ( 均等割及び所得割 ) ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 ,851 11, ,751 62, ,499,179 1,511, , , ,234,542 15,745, ,410,792 2,989, ,866 15,754, ,142,124 5,131, ,485 15,765, ,043,092 6,174, ,204 15,769, ,233,674 7,408, ,175 15,771, ,050,855 8,459, ,718 15,776, ,236,435 9,695, 平成 19 年 1 5,398 15,781, ,236 10,628, ,049 15,784, ,680 11,601, ,661 15,794, ,230,060 12,831, ,896 15,809, ,466 13,704, ,612 16,089, ,543 14,477, 決算額 16,089,636 14,477,650

25 県税調定収入 31 (2) 個人県民税 ( 配当割 ) ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 31,597 31, ,584 31, ,237 49, ,276 49, ,438 68, ,417 68, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 平成 19 年 1 97, , , , , , , , , , , , , , , , 決算額 512, ,794 (3) 個人県民税 ( 株式等譲渡所得割 ) ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 ,166 1, ,166 1, , , , , , , , , , , , , , , 平成 19 年 1 458, , , , , , , , , , , , 決算額 461, ,794

26 32 県税調定収入 (4) 法人県民税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 172, , ,848 67, ,722,657 1,895, , , ,125,347 3,020, ,450,319 3,171, ,969 3,412, ,649 3,293, ,292 3,647, ,979 3,474, ,729 3,790, ,900 3,647, ,116 3,973, ,599 3,825, ,160,685 6,134, ,060 4,354, ,308 6,298, ,844,186 6,199, 平成 19 年 1 104,678 6,403, ,960 6,294, ,781 6,543, ,665 6,437, ,123 6,737, ,006 6,622, ,737, ,713 6,676, ,737, ,362 6,667, 決算額 6,737,038 6,667,018 (5) 県民税利子割 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 65,618 65, ,514 65, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 平成 19 年 1 62, , , , , , , , , , , , , , , , 決算額 729, ,711

27 県税調定収入 33 (6) 個人事業税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 162, , ,159 4, , , ,069 22, , , ,159 30, , , ,096 40, ,010,316 1,244, , , ,766 1,248, , , ,557 1,261, , , ,259 1,290, , , ,314 1,300, ,785 1,043, 平成 19 年 1 6,090 1,307, ,974 1,072, ,673 1,337, ,168 1,093, ,338, ,396 1,119, ,338, ,171 1,124, ,338, ,351 1,127, 決算額 1,338,005 1,127,484 (7) 法人事業税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 661, , , , ,213,373 10,874, ,194,219 4,436, ,351,420 16,226, ,592,081 17,028, ,953,746 18,180, ,519 17,751, ,635 19,088, ,959 18,444, ,294 19,703, ,422 19,131, ,241 20,459, ,161 19,951, ,402,811 32,862, ,635,821 23,587, ,189 33,739, ,896,619 33,484, 平成 19 年 1 382,190 34,121, ,240 33,858, ,755 34,652, ,415 34,354, ,713 35,497, ,832 35,146, ,497, ,772 35,390, ,497, ,029 35,326, 決算額 35,497,902 35,326,239

28 34 県税調定収入 (8) 地方消費税 ( 譲渡割 ) ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 969, , , , ,979 1,567, ,979 1,567, ,060,182 2,628, ,060,182 2,628, ,453,253 4,081, ,453,253 4,081, ,123 4,098, ,123 4,098, ,459 4,607, ,459 4,607, ,350 5,466, ,350 5,466, ,419 5,945, ,419 5,945, ,590 6,711, ,590 6,711, 平成 19 年 1 1,121,515 7,832, ,121,515 7,832, ,185 8,211, ,185 8,211, ,620 8,815, ,620 8,815, ,815, ,815, ,815, ,815, 決算額 8,815,587 8,815,587 (9) 地方消費税 ( 貨物割 ) ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 9,435 9, ,435 9, ,535 19, ,535 19, , , ,038 23, ,038 23, ,049 36, ,049 36, ,235 46, ,235 46, ,567 60, ,567 60, ,753 72, ,753 72, ,370 84, ,370 84, 平成 19 年 1 11,378 95, ,378 95, , , , , , , , , , , , , 決算額 120, ,022

29 県税調定収入 35 (10) 不動産取得税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 774, , ,204 57, ,328 1,156, , , ,462 1,386, , , ,104 1,987, , , ,812 2,158, ,706 1,201, ,479 2,654, ,494 1,555, ,555 2,689, ,126 1,791, ,475 3,259, ,254 2,051, ,034 3,334, ,520 2,337, 平成 19 年 1 290,857 3,625, ,988 2,563, ,215 3,674, ,804 2,689, ,528 3,664, ,143 2,733, ,664, ,529 2,763, ,664, ,886 2,775, 決算額 3,664,304 2,775,280 (11) 県たばこ税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 163, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,838 1,156, ,380 1,153, ,399 1,320, ,223 1,318, ,721 1,482, ,353 1,319, 平成 19 年 1 181,130 1,663, ,328 1,663, ,301 1,803, ,550 1,803, ,129 1,948, ,804, ,948, ,061 1,948, ,948, ,948, 決算額 1,948,103 1,948,096

30 36 県税調定収入 (12) ゴルフ場利用税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 194, , ,719 66, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 平成 19 年 1 77,673 1,070, , , ,983 1,108, , , ,908 1,148, ,813 1,013, ,148, ,731 1,021, ,148, ,008 1,020, 決算額 1,148,410 1,020,134 (13) 自動車税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 15,512,374 15,512, ,614 29, ,570 15,560, ,525,568 7,555, ,916 15,696, ,635,227 11,190, ,870 15,714, ,486,549 12,676, ,270 15,717, ,970 13,372, ,739 15,737, ,325 13,695, ,002 15,733, ,632 13,854, ,525 15,738, ,317 13,969, ,255 15,737, ,237 14,244, 平成 19 年 1 2,320 15,739, ,956 14,323, ,461 15,740, ,437 14,405, ,833 15,744, ,203 14,479, ,744, ,644 14,511, ,744, ,627 14,540, 決算額 15,744,621 14,540,306

31 県税調定収入 37 (14) 鉱区税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 , , , , , , , , 平成 19 年 1 0 1, , , , , 決算額 1, (15) 県固定資産税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 318, ,208-11,015 11, , , , , , ,208-11, , , , , , , , , , ,208-11, ,195 - 平成 19 年 , , ,208-11, , , , , , , ,208 - 決算額 318, ,208

32 38 県税調定収入 (16) 自動車取得税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 224, , , , , , , , , , , , , , ,619 1,168, , , ,395 1,481, ,488 1,168, ,824 1,708, ,394 1,481, ,586 1,973, ,825 1,708, ,174 2,207, ,586 1,973, 平成 19 年 1 195,529 2,403, ,174 2,207, ,775 2,684, ,529 2,403, ,634 3,122, ,775 2,684, ,122, ,633 3,122, ,122, ,122, 決算額 3,122,806 3,122,806 (17) 軽油引取税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 767, , ,718 50, ,060 1,433, , , ,176 2,074, , , ,032 2,711, ,864 1,390, ,063 3,399, ,202 2,022, ,710 4,058, ,054 2,543, ,788 4,684, ,977 3,340, ,960 5,342, ,716 3,911, ,308 6,026, ,317 4,599, 平成 19 年 1 711,447 6,737, ,235 5,326, ,260 7,283, ,560 5,931, ,219 7,922, ,454 6,528, ,922, ,720 7,201, ,922, ,328 7,823, 決算額 7,922,014 7,823,264

33 県税調定収入 39 (18) 狩猟税 ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 ,023 62, ,023 62, ,050 64, ,050 64, , , 平成 19 年 , , , , , , , , , , 決算額 64,760 64,760 (19) 旧法による税 ( 娯楽施設利用税 料理飲食等消費税 特地方消費税 ) ( 単位 : 千円 ) 平成 18 年 4 8,478 8, , , , , , , , , 平成 19 年 1 0 8, , , , , 決算額 8,

34

税務統計29★前半_校了出力.indd

税務統計29★前半_校了出力.indd 第 2 第 2 県税 1 県税決算額 ( 税目別 ) 税 県 目 税 区 調定 収入 予算額前年前年件数税額件数税額分度比度比 現 246,369,000,000 1,282,089 248,812,711,259 102.4 1,279,947 247,593,251,289 102.4 滞 1,131,000,000 8,121 4,436,836,742 82.8 1,401 1,263,812,719

More information

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万 58 45 5.6% 49 5.2% 50 税割超過課税 1 億円超 6.2% 1 億円以下で税額 1 千万円超 6.2% 1 億円以下で税額 1 千万円以下 5.2% ( 標準税率 :5.2%) 59 資本等の金額が 50 億円超 750,000 円 10 億円超 50 億円以下 500,000 円 1 億円超 10 億円以下 100,000 円 1 千万円超 1 億円以下 30,000 円上記以外

More information

表紙等(上質紙印刷)

表紙等(上質紙印刷) 第 4 税率に関する調 1 県税の税率等の推移 55 (1) 県民税 55 (2) 事業税 64 (3) 不動産取得税 県たばこ税 ゴルフ場利用税 特別地方消費税 地方消費税 73 (4) 軽油引取税 狩猟税 鉱区税 石油価格調整税 産業廃棄物税 自動車取得税 82 (5) 自動車税 91 (1) 県民税 昭和 47 年 昭和 48 年昭和 49 年昭和 50 年昭和 51 年 個人県民税 均等割

More information

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056 3 市税の決算概要 (1) 一般会計歳入における市税の状況一般会計歳入は 618 億 5,101 万円で対前年度比 3.5(20 億 6,600 万円 ) の増となった 市税は 273 億 7,000 万円で 0.4(1 億 1,068 万円 ) の増となり 一般会計歳入に占める割合は 44.2 で 1.4 の減となった 歳入における主な市税の決算の状況については 個人市民税が 95 億 1,811

More information

<4D F736F F D E7392AC91BA8CF095748BE08CF095748AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D E7392AC91BA8CF095748BE08CF095748AEE8F802E646F63> 2 市町村交付金交付基準 (1) 県民税利子割交付金 ( 利子割の市町村に対する交付 ) 第 71 条の 26 道府県は 当該道府県に納入された利子割額に相当する額から 第 53 条第 32 項の規定により控除し 又は同条第 41 項の規定により還付し若しくは充当した金額に相当する額を減額した額に 第 65 条の2 第 1 項の規定による請求に基づき他の道府県から支払を受けた金額に相当する額を加算し

More information

税務統計29★前半_校了出力.indd

税務統計29★前半_校了出力.indd 第 8 税務機構及び職員等 第 8 1 税務機構一覧 ( 平成 30(2018) 年 4 月 1 日現在 ) 125 2 分掌事務 ( 平成 30(2018) 年 4 月 1 日現在 ) (1) 本庁税務課 1 県税の賦課徴収に関する総合企画及び調整に関すること 2 県税事務所及び自動車税事務所の統轄に関すること 3 県税の調査及び検査に関すること 4 県税の犯則取締りに関すること 5 納税奨励及び納税貯蓄組合に関すること

More information

平成27年度 決算の概要

平成27年度 決算の概要 2 歳入 平成 27 年度の歳入決算の状況は第 2 表のとおりであり 前年度からの繰越分を含めた最終予算額 680 億 4741 万 9 千円に対し 決算額は 679 億 5198 万 5 千円で 差引 9543 万 4 千円となり 翌年度への繰越額 7 億 5468 万 5 千円を差し引くと 6 億 5925 万 1 千円最終予算額から増額となりました 予算との比較 ( 第 2 表中 1-2) 最終予算額を上回った主な科目は

More information

< C596B18D7390AD82CC8A E786477>

< C596B18D7390AD82CC8A E786477> (1) 本庁 知 事 ( 平成 30.4.1 現在 ) 副知事 総務部長 総務部次長 税政課長 ( 企画納税担当 ) 1 税政 企画及び納税管理業務の総括に関すること 2 課長会議に関すること 3 税務事務の執務計画に関すること 4 行政上の争訟に関すること 5 審査請求の審理に関すること 6 税制度研究会の総括に関すること 7 特に命ぜられた事項の処理に関すること 税政 1 企画担当の総括に関すること

More information

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2,

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2, (2) 固定資産税 ( 国有資産等交付金を除く ) ア平成 決算状況 固定資産税は, 住宅用地の据置特例の廃止分及びの新増築分により, 決算額は 152 億 56 万円で, 前年度と比較して 3 万円余の増となりました また, は 33.% で, 前年度から.3 ポイント増加しました 決算額 6 か年の推移では, 固定資産税 ( 土地 分 ) が 3 年に一度の評価替えを行うことから,3 年毎に変動がみられ,

More information

1. 地方譲与税 交付金及び主な税外収入決算額 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 決算額 前年比 決算額 前年比 決算額 前年比 % % % 合計 34,263, ,500, ,324, 特別とん譲与税 164,551

1. 地方譲与税 交付金及び主な税外収入決算額 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 決算額 前年比 決算額 前年比 決算額 前年比 % % % 合計 34,263, ,500, ,324, 特別とん譲与税 164,551 第 6 地方譲与税交付金税外収入 1. 地方譲与税 交付金及び主な税外収入決算額 72 2. 特別とん譲与税 74 3. 地方揮発油譲与税 地方道路譲与税 74 4. 石油ガス譲与税 75 5. 自動車重量譲与税 75 6. 航空機燃料譲与税 76 7. 利子割交付金 76 8. 配当割交付金 77 9. 株式等譲渡所得割交付金 77 10. 地方消費税交付金 78 11. ゴルフ場利用税交付金 79

More information

Ⅱ平成13年度上半期の財政状況

Ⅱ平成13年度上半期の財政状況 Ⅱ 平成 30 年度上半期の財政状況 1 歳入歳出予算の推移前回 ( 平成 30 年 6 月 1 日 ) の公表では 平成 30 年度一般会計当初予算 5,066 億 5,100 万円 公立大学法人奈良県立医科大学関係経費特別会計など14 特別会計の当初予算総額 3,105 億 3,480 万円にかかる概要を説明いたしましたが その後 6 月定例県議会に報告しました平成 29 年度から平成 30 年度への繰越額は

More information

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税 9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税 249 45.6 62.9 247 45.7 61.4 253 33.9 52.1 282 17.0 23.3 地方譲与税 地方交付税 ( 地方与税 地方財政平衡交付金 ) 251 15. 1 20. 8 国 庫

More information

05補助金・交付金.indd

05補助金・交付金.indd 補助金 交付金 193 1 県税特別徴収義務者に対する報償金交付要綱 (1) 交付基準 ( 県税特別徴収義務者に対する報償金交付要綱 ) 1 目的県税特別徴収制度の円滑な運営を図り 県税収入の確保を期するため これらの特別徴収義務者に対し この要綱の定めるところにより報償金を交付する 2 交付基準等 (1) 報償金は 毎年 4 月 1 日から翌年の3 月 31 日までの間において 特別徴収義務者がそれぞれの税につき定められた納期限までに申告し

More information

(1) 理由付記等

(1) 理由付記等 参考資料 ( 地方税関係 ) (1) 理由付記等 地方団体が行う処分等 地方税における行政手続法の適用関係 1( 現行 ) 行政手続法の規定 行政手続法の適用関係 行政手続条例等の一般的な適用関係 地方税における具体例 行政手続法上の適用除外 ( 行手法 3 条 ) 地方税の犯則に関する法令に基づいて行われる処分及び行政指導 ( 行手法 31 六 ) 質問検査権の行使等 情報の収集を直接の目的としてされる処分及び行政指導

More information

不動産取得税においては住宅に係る控除額等を控除した額をいい したがつて端数処理はこれらの額について行う (4) 更正又は賦課決定によつて不足税額を追徴する場合 ( 修正申告により税額が増加する場合を含む ) における課税標準額については 当該追徴に係る課税標準額を含めた総体の課税標準額について端数処

不動産取得税においては住宅に係る控除額等を控除した額をいい したがつて端数処理はこれらの額について行う (4) 更正又は賦課決定によつて不足税額を追徴する場合 ( 修正申告により税額が増加する場合を含む ) における課税標準額については 当該追徴に係る課税標準額を含めた総体の課税標準額について端数処 地方団体の徴収金の端数計算について昭和 38 年 10 月 1 日 38 税第 628 号総務部長従来地方団体の徴収金については 国等の債権債務等の金額の端数計算に関する法律 により端数計算が行なわれていたほか 地方税法においても各税目ごとに端数計算に関する規定が設けられていたが 本年 4 月の地方税法の一部改正において これらの規定が地方税法第 20 条の4の2に整理統合されるとともに所要の合理化が行なわれ

More information

1 市税の決算状況 (1) 市税全体の決算 平成 27 年度決算における市税総額は,462 億円余で, 前年度と比較して,3 億 6400 万円余,0.8% の減となりました 市税全体に占める割合は, 市民税 ( 個人 法人 ) が 54.9%, 固定資産税は 35.0% となり, これらの二つの税

1 市税の決算状況 (1) 市税全体の決算 平成 27 年度決算における市税総額は,462 億円余で, 前年度と比較して,3 億 6400 万円余,0.8% の減となりました 市税全体に占める割合は, 市民税 ( 個人 法人 ) が 54.9%, 固定資産税は 35.0% となり, これらの二つの税 第 2 章 市税の決算状況 1 市税の決算状況 (1) 市税全体の決算 平成 27 年度決算における市税総額は,462 億円余で, 前年度と比較して,3 億 6400 万円余,0.8% の減となりました 市税全体に占める割合は, 市民税 ( 個人 法人 ) が 54.9%, 固定資産税は 35.0% となり, これらの二つの税で市税の約 90% を占めています 各税の主な増減要因は次のとおりです 個人市民税は,

More information

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所 4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所得等の金額 山林所得金額および退職所得金額から所得控除の額を差し引いた 課税総所得金額 課税短期譲渡所得金額

More information

平成19年度税制改正.xls

平成19年度税制改正.xls 国から地方へ 平成 19 年から税源移譲に伴い 住民税が変わります 地方団体が自主性を発揮し より身近な行政サービスを行うために進められてきた三位一体改革 その一環として 国の所得税から地方の住民税へ3 兆円の税源移譲が行われます 税源移譲とは 者が国へ納める税金 ( 所得税 ) を減らし 地方 ( 都 市 ) へ納める税金 ( 住民税 ) を増やすことです 地方団体が自主的に財源の確保を行い 住民にとって真に必要な行政サービスを自らの責任でより効率的に行えるよう国税から地方税へ

More information

-6-

-6- 第 1 県税の概況 -5- -6- 1 県税決算の慨要 (1) 平成 23 年度の県税収入は 1,337 億 9 千 9 百万円となり 最終予算額を3 億 5 千 7 百万円上回ることができた 前年度決算額と比較すると7 億 3 千 4 百万円の増収となり また 収入率は.2% アップの96.1% となった 税目別にみると 法人の業績回復により法人事業税は約 12 億円増 (+7%) 法人県民は約

More information

23 法人 2 税第 6 号様式別表 14 基準法人所得割額及び基準法人収入割額に関する計算書 H 以後に開始する事業年度に係る申告に適用 24 法人 2 税第 6 号の 2 様式退職年金等積立金に係る申告書 H 以後に開始する事業年度に係る申告に適用 25 法人 2 税第

23 法人 2 税第 6 号様式別表 14 基準法人所得割額及び基準法人収入割額に関する計算書 H 以後に開始する事業年度に係る申告に適用 24 法人 2 税第 6 号の 2 様式退職年金等積立金に係る申告書 H 以後に開始する事業年度に係る申告に適用 25 法人 2 税第 1 総則第 1 号様式徴収猶予の届出書 2 総則別記第 1 号様式相続人代表者届出書 3 総則別記第 1 号の 2 様式相続人代表者変更届出書 4 総則別記第 1 号の 3 様式 ( その 1~8) 徴収猶予 ( 期間延長 ) 申請書 5 総則別記第 1 号の 4 様式徴収猶予による差押解除申請書 6 総則別記第 1 号の 7 様式 ( その 1 2) 担保提供書 7 総則別記第 1 号の 9 様式保全差押担保充当申請書

More information

27 年度 28 年度 ( 参考 )32 年度予定都道府県鉱区税 98.5% 100.0% 市町村KPI( 第二階層 ) 地方税の徴収率 向上 (2015 年度中に基準財政収入額算定上の 標準的な徴収率 を設定 ) 平成 28 年度より 地方税の実効的な徴収対策を行う地方自治体の徴収率を標準的な徴収

27 年度 28 年度 ( 参考 )32 年度予定都道府県鉱区税 98.5% 100.0% 市町村KPI( 第二階層 ) 地方税の徴収率 向上 (2015 年度中に基準財政収入額算定上の 標準的な徴収率 を設定 ) 平成 28 年度より 地方税の実効的な徴収対策を行う地方自治体の徴収率を標準的な徴収 資料 9 経済 財政一体改革推進委員会 制度 地方行財政 WG 資料 ( 地方税における徴収対策関係 ) 平成 28 年 8 月 31 日 27 年度 28 年度 ( 参考 )32 年度予定都道府県鉱区税 98.5% 100.0% 市町村KPI( 第二階層 ) 地方税の徴収率 向上 (2015 年度中に基準財政収入額算定上の 標準的な徴収率 を設定 ) 平成 28 年度より 地方税の実効的な徴収対策を行う地方自治体の徴収率を標準的な徴収率

More information

18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 均等割 750 円 600 円 個 市 民 人 所得割 18.0% 税 法人 均等割 1,800 円 法人税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 2

18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 均等割 750 円 600 円 個 市 民 人 所得割 18.0% 税 法人 均等割 1,800 円 法人税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 2 18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 750 円 600 円 個 市 民 所得割 18.0% 税 法 1,800 円 法税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 29 年 ~ 昭和 32 年自転車荷車税 市たばこ消費税 ( 昭和 29 年 ~ 昭和 63 年 ) 課税標準の1.6%( 標準税率

More information

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引 復興増税と平成 23 年度税制改正案の一部が成立しました!! 平成 23 年 11 月 30 日に 東日本大震災からの復興施策としての復興増税 ( 法人税及び所得税などの 臨時増税 ) と 平成 23 年度税制改正案のうち一部 ( 法人税率の引き下げや中小法人の軽減税率の引 き下げなど ) が国会で成立し 平成 23 年 12 月 2 日に公布 施行されました 成立している主な改正事項 企業関係個人

More information

第1県税の概況

第1県税の概況 第 1 県税の概況 -5- -6- 1 県税決算の慨要 (1) 平成 24 年度の県税収入は 1,356 億 3 千 2 百万円となり 最終予算額を8 億 7 千 2 百万円上回ることができた 前年度決算額と比較すると18 億 3 千 3 百万円の増収となり また 収入率は.3% アップの96.4% となった 税目別にみると 特別徴収の推進や徴収引継 併任徴収等の取組みによる徴収率の向上により個人県民税は約

More information

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】 個人市民税 区分 控除 税率等の変遷 ~ 昭和 58 56~ 1,50,000 円未満 500,000 円 1,50,000 円以上 1,500,000 円未満支払金額 40% 1,500,000 円以上 3,000,000 円未満支払金額 30%+ 150,000 円 3,000,000 円以上 6,000,000 円未満支払金額 0%+ 450,000 円 6,000,000 円以上 10,000,000

More information

Taro jtd

Taro jtd 公布された条例のあらまし奈良県事務処理の特例に関する条例及び奈良県手数料条例の一部を改正する条例 1条文の整備租税特別措置法の改正に伴い 次の条例について 同法の条項を引用する条文の整備を行うこととした 奈良県事務処理の特例に関する条例(1) 奈良県手数料条例(2) 2施行期日平成二十一年四月一日から施行することとした 奈良県税条例等の一部を改正する条例 第一奈良県税条例の一部改正1個人県民税関係土地の譲渡等に係る事業所得等に係る課税の特例の適用停止措置の期限(1)

More information

市民税 (p1~4) 個人市民税調定額と納税義務者所得区分別納税義務者数法人納税義務者数及び賦課額地方税法第 312 条第 1 項の区分別法人数 固定資産税都市計画税 (p5~12) 固定資産税納税義務者数と調定額固定資産税土地地目別課税状況固定資産税家屋構造 種類別課税状況固定資産税償却資産種類別

市民税 (p1~4) 個人市民税調定額と納税義務者所得区分別納税義務者数法人納税義務者数及び賦課額地方税法第 312 条第 1 項の区分別法人数 固定資産税都市計画税 (p5~12) 固定資産税納税義務者数と調定額固定資産税土地地目別課税状況固定資産税家屋構造 種類別課税状況固定資産税償却資産種類別 市税概要平成 29 版 市民税 (p1~4) 個人市民税調定額と納税義務者所得区分別納税義務者数法人納税義務者数及び賦課額地方税法第 312 条第 1 項の区分別法人数 固定資産税都市計画税 (p5~12) 固定資産税納税義務者数と調定額固定資産税土地地目別課税状況固定資産税家屋構造 種類別課税状況固定資産税償却資産種類別課税状況国有資産等所在市町村交付金及び納付金の推移都市計画税納税義務者数と調定額都市計画税土地地目別課税状況都市計画税家屋構造別課税状況

More information

p56-57 (県民税利子割・配当割・株式等譲渡所得割)

p56-57 (県民税利子割・配当割・株式等譲渡所得割) 貯蓄 株式投資等と税 県民税利子割 県民税利子割は 金融機関などから支払を受ける預貯金の利子 財形貯蓄の利子などに対して 課 される税金です 1 納める人は県内の金融機関などから利子などの支払いを受ける個人が その金融機関などを通じて納めます 平成 28 年 1 月 1 日以降に支払われる特定公社債等 ( 国債 地方債 公募公社債等 ) の利子等については 県民税配当割の対象となります 平成 28

More information

歳入歳出款別総括表 平成 24 年度 001 一般会平成 24 年 2 月 20 日 13 時 39 1頁 ( 現年 ) ( 当初予算 4 次査定 ) ( 単位 : 千円 ) 歳歳款本年度前年度比較増減対前年比款本年度前年度比較増減対前年比 01 町 1,353 1,320 32,4 102. 01 議会 97,6 80,5 17,0 121. 02 地方譲与税 72,4 82,9 10,5 87.

More information

平成18年度地方税制改正(案)について

平成18年度地方税制改正(案)について 平成平成 20 20 年度地方税制改正 ( 案 ) について 総務省平成 19 年 12 月 一 地域間の財政力格差の縮小地域間の財政力格差の縮小 法人事業税の一部を分離し 地方法人特別税 地方法人特別譲与税 を創設 * 地方税制については 更なる地方分権の推進とその基盤となる地方税財源の充実を図る中で 地方消費税の充実を図るとともに 併せて地方法人課税のあり方を抜本的に見直すなどにより 偏在性が小さく税収が安定的な地方税体系を構築することを基本に改革を進める

More information

4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業計画の3 年間の計画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定し

4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業計画の3 年間の計画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定し 4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業画の3 間の画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定している 平成 21 から 23 までの第 4 期画期間では 所得に応じた負担能力にきめ細かく対応できるよう

More information

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378> この税金は 個人の市町村民税とあわせて住民税とよばれ 市町村で賦課徴収し 県へ払い込まれます 納める人 1 月 1 日現在で 1 県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます 2 県内に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人で その所在する市町村内に住所がない人 均等割を納めます 納める額 均等割 2,500 円 2,500 円のうち 1,000 円は やまがた緑環境税 (13 ページ参照 ) 分

More information

平成17年度県税の課税標準および税率一覧表

平成17年度県税の課税標準および税率一覧表 平成 26 年度県税の課税標準および税率一覧表 (27.3.31 現在 ) 税目 課税標準 税 率 納 期 個人 均等割 県内に住所を有する個人 県内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で 当該事務所 事業所または家屋敷を有する市町村内に住所を有しない者 所得割県内に住所を有する個人の前年中課税所得金額 課税所得金額の 4/100 1,500 円 (1) 賦課徴収は市町村が市町村民税の賦課徴収と合わせて行う

More information

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3% 平成 24 年度国民健康保険税の税率改定案資料 ( その 1) ページ 1 国民健康保険税の改定案 (1) 平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 (2) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 1 2 (3) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 2 3 (4) 平成 24 年度国保税 (1 人世帯 ~4 人世帯 ) 4 2 国保税改定の背景 (1) 小平市国民健康保険事業特別会計収支推計

More information

第6回税制調査会 総6-3

第6回税制調査会 総6-3 平 26.4.14 総 6 3 総務省説明資料 個人住民税と配偶者控除 平成 26 年 4 月 14 日 ( 月 ) 総務省 地方税収の構成 ( 平成 26 年度地方財政計画額 ) 個人住民税合計 119,985 億円 34.2% 個人市町村民税 70,582 億円 20.1% 個人道府県民税 49,403 億円 14.1% 法人道府県民税 7,508 億円 2.1% 法人市町村民税 19,590

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

2. 徴収率の状況 (1) 合計徴収率 平成 29 年度の市町村税徴収率 ( 全国 ) は 平成 31 年 3 月に総務省より発表される予定 現年課税分と滞納繰越分を合算した平成 29 年度の合計徴収率は 96.0% で 前年度 95.4% より 0.6 ポイント上昇 平成 21 年度 91.3%

2. 徴収率の状況 (1) 合計徴収率 平成 29 年度の市町村税徴収率 ( 全国 ) は 平成 31 年 3 月に総務省より発表される予定 現年課税分と滞納繰越分を合算した平成 29 年度の合計徴収率は 96.0% で 前年度 95.4% より 0.6 ポイント上昇 平成 21 年度 91.3% 報道資料 平成 29 年度市町村税の徴収状況について < 速報 > 1. 市町村税収入額の状況 平成 29 年度の市町村税収入額は 1,710 億円で 前年度 1,694 億円から 16 億円の増加 税収入額に占める主要税目の割合は 個人住民税が 41.9%( 全国 34.6%) 固定資産税が 40.5%( 全国 41.4%) 全国の割合と比較すると 個人住民税の占める割合が高いことが奈良県の特徴

More information

Microsoft Word - zeisyou9記載の手引.doc

Microsoft Word - zeisyou9記載の手引.doc 第 9 号様式記載の手引 1 この申告書の用途等 (1) この申告書は 解散 ( 合併による解散を除きます 以下同じ ) をした法人が残余財産分配等予納申告若しくは清算確定申告をする場合又はこれに係る修正申告をする場合に使用します (2) この申告書は 事務所又は事業所 ( 以下 事務所等 といいます ) 所在地の都道府県知事に 1 通を提出してください 2 各欄の記載のしかた欄 記載のしかた 留意事項

More information

⑵ 市民税の平均課税等 ( 現年課税分 ) 年度 区分 個 人 法 人 対人口 人口 1 世帯 納税者 納税者 調定額 納税者数 人 口 納税者 世帯数 1 人当たり 当たり 1 人当たり 調定額 納税者数 1 人当たり 割合 課税額 課税額 課税額 課税額 ( 千円 ) ( 人 ) ( 人 ) (

⑵ 市民税の平均課税等 ( 現年課税分 ) 年度 区分 個 人 法 人 対人口 人口 1 世帯 納税者 納税者 調定額 納税者数 人 口 納税者 世帯数 1 人当たり 当たり 1 人当たり 調定額 納税者数 1 人当たり 割合 課税額 課税額 課税額 課税額 ( 千円 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 5 市民税 ⑴ 市民税の調定状況等 ( 現年課税分 ) 区分 普 通 徴 収 均等割額 所得割額 納税者数 ( 人 ) 調定額 増減額 増減率 調定額 増減額 増減率 調定額 増減額 増減率 増減人数 増減率 年度 ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 人 ) (%) 2 年度 159,48 3,728 2.4 7,171,35

More information

untitled

untitled 世帯主 41 歳 所得額 150 万円 固定資産税額 万円 固定資産税額 3 万円 子 12 子 12 歳 妻 38 妻 38 歳 所得税 0 万円 固定資産税額 3 万円 子 10 歳 前年度税率の場合 そ の 他 の モ デ ル ケ ー ス ケース ケ ース 1 1 ケース ケ ース 2 2 ケース ケ ース 3 3 5 広報くにみ 2012. 7 ) 世帯主 28 歳 所得額 100 万円 固定資産税額

More information

03_180807H29成果表原稿(目次、財政状況、市税の概要中表紙) - コピー

03_180807H29成果表原稿(目次、財政状況、市税の概要中表紙) - コピー 2 市税の概要 53 54 1 税制改正の動き 地方税法等の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 2 号 ) が公布されたことに伴い 市 税条例の改正を行った 主な改正は下表のとおりである 税目改正事項改正の内容 個人市民税 固定資産税 軽自動車税 上場株式等に係る配当所得等の申告制度の見直し 被災代替償却資産の特例措置の新設 グリーン化特例 ( 軽課 ) の見直し 上場株式等に係る配当所得等の申告について

More information

第 5 章国税の還付及び還付加算金 第 5 章国税の還付及び還付加算金 第 1 節国税の還付 学習のポイント 1 国税の還付金等とはどのようなものか 2 充当とはどのようなものか 1 還付金等の種類国税の還付には 還付金の還付と過誤納金の還付の二種類があり 還付金と過誤納金を併せて還付金等という (

第 5 章国税の還付及び還付加算金 第 5 章国税の還付及び還付加算金 第 1 節国税の還付 学習のポイント 1 国税の還付金等とはどのようなものか 2 充当とはどのようなものか 1 還付金等の種類国税の還付には 還付金の還付と過誤納金の還付の二種類があり 還付金と過誤納金を併せて還付金等という ( 第 1 節国税の還付 学習のポイント 1 国税の還付金等とはどのようなものか 2 充当とはどのようなものか 1 還付金等の種類国税の還付には 還付金の還付と過誤納金の還付の二種類があり 還付金と過誤納金を併せて還付金等という ( 通 561) ⑴ 還付金還付金は 国税に関する法律において 予定 ( 中間 ) 的に納付することが義務付けられている税額が後日確定額を超えることとなった場合などに還付するものである

More information

⑵ 過誤納金還付金が各税法の定めに基づいて発生するのに対して 過誤納金は 法律上 国税として納付すべき原因がないのに納付された金額で 国の一種の不当利得に係る返還金である なお この過誤納金は 次の二つに分かれる イ過納金過納金は 納付時には納付すべき確定した国税があったが 減額更正や不服審査の裁決

⑵ 過誤納金還付金が各税法の定めに基づいて発生するのに対して 過誤納金は 法律上 国税として納付すべき原因がないのに納付された金額で 国の一種の不当利得に係る返還金である なお この過誤納金は 次の二つに分かれる イ過納金過納金は 納付時には納付すべき確定した国税があったが 減額更正や不服審査の裁決 第 5 章国税の還付及び還付加算金 第 1 節国税の還付 学習のポイント 1 国税の還付金等とはどのようなものか 2 充当とはどのようなものか 1 還付金等の種類国税の還付には 還付金の還付と過誤納金の還付の二種類があり 還付金と過誤納金を併せて還付金等という ( 通 561) ⑴ 還付金還付金は 国税に関する法律において 予定 ( 中間 ) 的に納付することが義務付けられている税額が後日確定額を超えることとなった場合などに還付するものである

More information

(2) 滞納残高 イ 税目別の滞納残高 平成 18 年度平成 19 年度平成 2 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 申告所得税 2,119 2,72 1,994 1,921 1,871 1,871 1,784 1,7

(2) 滞納残高 イ 税目別の滞納残高 平成 18 年度平成 19 年度平成 2 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 申告所得税 2,119 2,72 1,994 1,921 1,871 1,871 1,784 1,7 1-2 統計調査結果の概要 (1) 徴収決定済額 イ徴収決定済額の推移 ( 億円 ) 35, 31 兆 7,181 億 酒税 3, 27 兆 8,86 億 27 兆 7,344 億 29 兆 1,887 億 消費税 相続税 法人税 25, 24 兆 4,213 億 21 兆 8,14 億 22 兆 912 億 22 兆 1,543 億 23 兆 3,832 億 25 兆 1,977 億 源泉所得税

More information

平成20年2月

平成20年2月 富山県 平成 27 年 4 月 1 日以後 平成 28 年 4 月 1 日以後に開始する事業年度の法人県民 法人事業の等について 平成 28 年度制改正では 平成 27 年度制改正に引き続き 成長志向の法人改革の一環として 法人事業の外形標準課の拡大等を中心に 所要の見直しを行う措置が講じられています また 法人県民均等割について 水と緑の森づくりの一部引上げが平成 29 年 4 月 1 日以後に開始する事業年度から適用されます

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

2 集計表 ( 単位 : 千円 %) - 47 - (1) 繰越額等の状況 ( 単位 : 千円 ) 1 継続費逓次繰越額 2 繰越明許費繰越額 3 事故繰越繰越額 4 事業繰越額 5 支払繰延額 合計 (1~5) a 1 人件費 0 6,019 0 0 0 6,019 2 普通建設事業費 52,563 10,836,833 256,511 0 0 11,145,907 1 補助事業費 0 7,688,021

More information

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1 市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただく所得割 ( 会社などの場合は法人税割 ) があります また 個人の県民税は納税 申告の便宜などを図るため

More information

市章大正 10 年 12 月 19 日に制定したもので ナハの字を円形に図案化し 無限に膨張発展していく那覇市の姿をあらわしている

市章大正 10 年 12 月 19 日に制定したもので ナハの字を円形に図案化し 無限に膨張発展していく那覇市の姿をあらわしている 平成 28 年度 市税概要 那覇市 市章大正 10 年 12 月 19 日に制定したもので ナハの字を円形に図案化し 無限に膨張発展していく那覇市の姿をあらわしている 目 次 Ⅰ 市の概要 1 市域 1 2 人口の推移 2 Ⅱ 行政機構 1 那覇市組織機構 3 2 税務機構及び職員配置状況 4 3 税務事務分掌 5 4 税務関係特殊勤務手当 5 Ⅲ 財 政 1 一般会計歳入決算状況の推移 6 2 平成

More information

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74> 事務所通信増刊 平成 23 年度改正税法特集号 追録 平成 23 年度税制改正未成立のため特集号の内容にご注意ください 事務所通信増刊 平成 23 年度改正税法特集号 では 平成 23 年度税制改正法案の中でも 影響が大きそうな改正事項について 税制改正大綱等をもとに改正ポイントをいち早く紹介しています しかしご承知のとおり 本年度は例年と異なり 改正法案が1 月 25 日に国会に提出されましたが

More information

平成19年度分から

平成19年度分から 平成 1 9 年度分から 個人がかわります 個人道民税と個人市町村民税をあわせて 一般に個人と呼ばれています 以下 と表記します 税源移譲により税率が変わります どのように変わるの? の所得割の税率が に統一されます の所得割の税率は 課税所得の金額に応じて 3 段階 ( 超過累進構造 ) に分けられていましたが 課税所得の多少に関わらず一律 ( 比例税率構造 ) に統一されます 税源移譲前税源移譲後平成

More information

1 主要債権収入状況 ( 平成 30 年 9 月末 ) 資料 3 参考資料 債権名区分調定額収入済額不納欠損額 市税 国民健康保険料 介護保険料 保育料 市営住宅使用料 診療収入等 ( 清水病院 ) 水道料金 下水道使用料 還付未済額 収入未済額収入率 (%) 本年度前年度縮減額本年度前年度増減 現

1 主要債権収入状況 ( 平成 30 年 9 月末 ) 資料 3 参考資料 債権名区分調定額収入済額不納欠損額 市税 国民健康保険料 介護保険料 保育料 市営住宅使用料 診療収入等 ( 清水病院 ) 水道料金 下水道使用料 還付未済額 収入未済額収入率 (%) 本年度前年度縮減額本年度前年度増減 現 平成 30 年度主要債権における滞納整理強化期間実施計画書 資料 3 1 主要債権収入状況 ( 平成 30 年 9 月末 ) 資料 3 参考資料 債権名区分調定額収入済額不納欠損額 市税 国民健康保険料 介護保険料 保育料 市営住宅使用料 診療収入等 ( 清水病院 ) 水道料金 下水道使用料 還付未済額 収入未済額収入率 (%) 本年度前年度縮減額本年度前年度増減 現年度分 131,008,296,690

More information

はじめに 地方団体の歳入を確保するとともに 地方税に対する納税者の信頼を得るためには 一層の徴収対策に取り組む必要があります 本資料は 地方税の徴収対策の先進的な取り組みを集めたものであり 今後の徴収対策の参考として活用下さい なお 地方税法では 一定の要件を満たす場合には 徴収や換価の猶予 滞納処

はじめに 地方団体の歳入を確保するとともに 地方税に対する納税者の信頼を得るためには 一層の徴収対策に取り組む必要があります 本資料は 地方税の徴収対策の先進的な取り組みを集めたものであり 今後の徴収対策の参考として活用下さい なお 地方税法では 一定の要件を満たす場合には 徴収や換価の猶予 滞納処 地方税における徴収対策について 平成 30 年 3 月総務省自治税務局 はじめに 地方団体の歳入を確保するとともに 地方税に対する納税者の信頼を得るためには 一層の徴収対策に取り組む必要があります 本資料は 地方税の徴収対策の先進的な取り組みを集めたものであり 今後の徴収対策の参考として活用下さい なお 地方税法では 一定の要件を満たす場合には 徴収や換価の猶予 滞納処分の停止ができることとされていることを踏まえ

More information

Microsoft Word - 01 表紙

Microsoft Word - 01 表紙 税務年報 平成 2 6 年度 兵庫県企画県民部企画財政局税務課 はしがき 平成 26 年度の経済状況は 大胆な金融政策 機動的な財政政策 民間投資を喚起する成長戦略 の 三本の矢 の一体的推進により 緩やかな回復基調が続いていたものの 個人消費等に弱さがみられ 年度前半には実質 GDP 成長率がマイナスとなりました こうした状況の下 経済の好循環を確かなものとし 地方に経済成長の成果が広く行き渡るようにするため

More information

17

17 この税金は 地方分権の推進 地域福祉の充実を図るため 国内取引や輸入取引による消費に広く負担を求める地方消費税ものです 納める人 消費税の課税対象となる商品の販売 サービスの提供等を行う事業者 ( 個人 法人 ) 譲渡割 消費税の課税対象となる外国貨物を保税地域 ( 空港 港など ) から引き取る者 貨物割 ( 注 ) 地方消費税は 消費税と同様に 商品やサービスの価格に含まれて 流通過程で次々と転嫁されるため

More information

Q1 法人事業税の負担変動の軽減措置とは どのような制度ですか? A. 平成 27 年度税制改正により導入された 外形標準課税の拡大 ( 所得割の税率引き下げ及び付加価値割 資本割の税率引き上げ ) によって生じる税負担の変動の影響を緩和する措置で 付加価値額が一定以下の法人を対象に税負担の増加につ

Q1 法人事業税の負担変動の軽減措置とは どのような制度ですか? A. 平成 27 年度税制改正により導入された 外形標準課税の拡大 ( 所得割の税率引き下げ及び付加価値割 資本割の税率引き上げ ) によって生じる税負担の変動の影響を緩和する措置で 付加価値額が一定以下の法人を対象に税負担の増加につ 平成 29 年 10 月東京都主税局 負担変動の軽減措置に関する Q&A ( 平成 27 年改正法附則第 8 条又は平成 28 年改正法附則第 5 条による控除 ) Q1 法人事業税の負担変動の軽減措置とは どのような制度ですか? Q2 法人事業税の負担軽減措置はどのような場合に適用されるのですか? Q3 負担軽減措置の適用を受ける場合の控除額の計算はどのように行うのですか? Q4 二以上の都道府県に事務所等を有して事業を行う法人の場合

More information

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022) 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

名称未設定-1.indd

名称未設定-1.indd 第1章市税のあらま合計 29,946 第 1 章 市税のあらまし 平成 30 年度 市税収入について 平成 30 年度当初予算一般会計歳入総額は695 億円です その内 市税収入は299 億 46 百万円と 歳入予算全体の43.1% を占めています ( 単位 : 百万円 ) 平成 30 年度当初予算都市計画税入湯税 9.3% 市たばこ税 3.9% 0.1% 個人の市民税 11,006 軽自動車税法人の市民税

More information

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ 市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただく所得割 ( 会社などの場合は法人税割 ) があります また 個人の県民税は納税 申告の便宜などを図るため

More information

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超 法人市民税のよくあるお問い合わせ (Q&A) お問い合わせ一覧 Q1. Q2. Q3. Q4. 1 均等割は何ヶ月分納付すればいいですか? 2 また法人税割額を按分するときに使う従業者数の計算の仕方を教えてください Q5. 決算が赤字の場合でも均等割の納付は必要ですか? Q6. 休業した場合 均等割の納付は必要ですか? Q7. 法人市民税には 過少申告加算税や重加算税はかかりますか? Q8. Q9.

More information

平成 27 年度版 2,684 円 1,637 円 1,611 円 1,193 円 999 円 953 円 564 円 207 円 152 円 平成 25 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330 万円未満年金収入金額 120 万円昭和

More information

1 市税の決算状況 (1) 市税全体の決算 平成 29 年度決算における市税総額は,457 億円余で, 前年度と比較して,1 億 1 万円余, 2.3% の増となりました 市税全体に占める割合は, 市民税 ( 個人 法人 ) が 53.6%, 固定資産税は 36.2% となり, これらの二つの税で市

1 市税の決算状況 (1) 市税全体の決算 平成 29 年度決算における市税総額は,457 億円余で, 前年度と比較して,1 億 1 万円余, 2.3% の増となりました 市税全体に占める割合は, 市民税 ( 個人 法人 ) が 53.6%, 固定資産税は 36.2% となり, これらの二つの税で市 第 2 章 市税の決算状況 1 市税の決算状況 (1) 市税全体の決算 平成 29 年度決算における市税総額は,457 億円余で, 前年度と比較して,1 億 1 万円余, 2.3% の増となりました 市税全体に占める割合は, 市民税 ( 個人 法人 ) が 53.6%, 固定資産税は 36.2% となり, これらの二つの税で市税の約 9% を占めています 各税の主な増減要因は次のとおりです 個人市民税は,

More information

平成 28 年度版 岩出市誕生 10 周年記念ロゴマーク 2,749 円 1,717 円 1,358 円 1,135 円 1,090 円 889 円 607 円 301 円 154 円 平成 26 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330

More information

Microsoft Word - zeisyou6記載の手引.doc

Microsoft Word - zeisyou6記載の手引.doc 第 6 号様式記載の手引 1 この申告書の用途等 (1) この申告書は 仮決算に基づく中間申告 ( 連結法人以外の法人が行う中間申告に限ります ) 確定した決算に基づく確定申告及びこれらに係る修正申告をする場合に使用します (2) この申告書は 事務所又は事業所 ( 以下 事務所等 といいます ) 所在地の都道府県知事に 1 通を提出してください 2 各欄の記載のしかた欄 記載のしかた 留意事項 1

More information

平成20年度の税制改正により、地域間の税源偏在を是正するため、消費税を含む税体系の抜本的な改革が行われるまでの間の暫定的措置として、法人事業税の一部を分離し、地方法人特別税及び地方法人特別譲与税が創設されました

平成20年度の税制改正により、地域間の税源偏在を是正するため、消費税を含む税体系の抜本的な改革が行われるまでの間の暫定的措置として、法人事業税の一部を分離し、地方法人特別税及び地方法人特別譲与税が創設されました 島根県 法人県民税 法人事業税 地方法人特別税の改正等について 平成 27 年度及び平成 28 年度税制改正により 法人県民税 法人事業税 地方法人特別税の税率等が改正されました Ⅰ 外形標準課税の改正の概要 1 平成 27 年 4 月 1 日以後に開始する事業年度及び平成 28 年 4 月 1 日以後に開始する事業年度について 外形標準課税法人の法人事業税 地方法人特別税の税率が段階的に改正されました

More information

Inde6-福岡県庁-県税のしおりH indd

Inde6-福岡県庁-県税のしおりH indd 県税のしおり 県税の申告と納期一覧表 税目申告期限 納 期 方 法 個人の県民税 給与所得者については 給与支払者等が給与払報告書を 1 月末日までに提出 年金受給者も同様です 6 月から 5 月まで毎月徴収して翌月 10 日 ( 年金は受給月 ) 給与支払者等による特別徴収 給与以外の所得者は 3 月 15 日 所得税の確定申告をした人は不要です 6 月 8 月 10 月 1 月の各月 ( 市町村により異なります

More information

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000, 寄附金税額控除の計算例 メニュー 前提条件 事前準備 控除額の計算 寄附金税額控除額の内訳 計算例 1 ふるさと納税を行った場合 ( 限度額内 ) 計算例 2 ふるさと納税を行った場合 ( 限度額超 ) 計算例 3 条例 ( 県 市 ) で指定された寄附を行った場合 計算例 4 ふるさと納税と条例 ( 県 市 ) で指定された寄附を行った場合 計算例 5 ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用してふるさと納税を行った場合

More information

第5回基礎問題小委員会 礎5-4

第5回基礎問題小委員会 礎5-4 平 26.1.21 礎 5-4 参考資料 働き方の選択に対して中立的な税制 を中心とした個人住民税のあり方関係資料 2 平成 26 年 1 月 21 日 ( 火 ) 総務省 配偶者控除 配偶者特別控除の仕組み ( 個人住民税 ) 納税者本人の受ける控除額 33 31 ( 配偶者の給与収入 ) (11 万円未満 ) (115) 現行の配偶者特別控除は 配偶者の給与収入が 13 万円を超え 141 万円までの場合に適用される控除

More information

2 一般会計予算案の構成の概要 ⑴ 一般会計予算案のうち主な歳入の説明 Ⅰ 県 区 税 分 平成 31 年度予算案 平成 30 年度予算額 比 ( 単位百万円 ) 較 増減額増減率 % 県 民 税 57,320 59,877 2, 法人県民税 3,670 3, 個人

2 一般会計予算案の構成の概要 ⑴ 一般会計予算案のうち主な歳入の説明 Ⅰ 県 区 税 分 平成 31 年度予算案 平成 30 年度予算額 比 ( 単位百万円 ) 較 増減額増減率 % 県 民 税 57,320 59,877 2, 法人県民税 3,670 3, 個人 2 一般会計予算案の構成の概要 ⑴ 一般会計予算案のうち主な歳入の説明 Ⅰ 県 区 税 平成 31 年度予算案 平成 30 年度予算額 比 較 増減額増減率 県 民 税 57,320 59,877 2,557 4.3 法人県民税 3,670 3,695 25 0.7 個人県民税森林環境税法人県民税及び個人県民税の内数 48,562 48,892 330 0.7 ( 377) ( 368)( 9)(

More information

記者発表ポイント(会社)  

記者発表ポイント(会社)   平成 30 年 3 月国税庁企画課 平成 28 年度 会社標本調査 調査結果について 1. 会社標本調査について 本調査は 我が国の法人企業について 資本金階級別や業種別にその実態を明らかにし 併せて租税収入の見積り 税制改正及び税務行政の運営等の基礎資料とすることを目的として実施しているサンプル調査 昭和 26 年以降 毎年実施しており 今回が第 67 回目に当たる 平成 28 年度調査結果は 活動中の内国普通法人について

More information

らしと税たばこ税 ( 府税 国税 市町村税 ) 納める人卸売販売業者等 ( 日本たばこ産業 たばこの輸入業者及び卸売販売業者 ) が府内の小売販売業者に製造たばこを売り渡した場合などに納めます 売り渡し等をした製造たばこ本数 ( 課税標準 ) 税率 = 税額 製造たばこ( 旧 3 級品を除く ) に

らしと税たばこ税 ( 府税 国税 市町村税 ) 納める人卸売販売業者等 ( 日本たばこ産業 たばこの輸入業者及び卸売販売業者 ) が府内の小売販売業者に製造たばこを売り渡した場合などに納めます 売り渡し等をした製造たばこ本数 ( 課税標準 ) 税率 = 税額 製造たばこ( 旧 3 級品を除く ) に くらしと税27 消費税 ( 国税 ) 納める人 国内取引輸入取引 資産の譲渡 貸付け及び役務の提供を事業として行う個人事業者及び法人外国貨物を保税地域から引き取る個人及び法人 課税期間の課税課税期間の課税売上げの額 税率 (4%) ( 税抜き ) 仕入れの額 税率 (4%) ( 税抜き ) = 税額 なお 消費税収入は社会保障施策の財源として使途が明確化されるとともに 税率が平成 26 年 4 月

More information

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度 216 年度自動車部品工業の経営動向 217 年 6 月 12 日 一般社団法人日本自動車部品工業会 一般社団法人日本自動車部品工業会は 217 年 5 月 1 日現在での会員企業 4 4 社 のうち 上場企業で自動車部品の比率が5 以上 かつ前年同期比較が可能な自動車 部品専門企業 79 社の 2 1 6 年度 (4~3 月 ) の経営動向を各社の連結決算短信 ( 連結 決算を行っていない企業は単独決算

More information

損金算入できる税金 1. 概要消費税の計算を税抜経理処理して決算時点で課税売上割合が 95% 未満になった場合 控除対象外消費税が出てきます この仮受消費税と仮払消費税の差額と 確定納付額のずれは 損金算入できます 課税売上割合が 80% 以上 95% 未満の場合は 全額を租税公課として損金計上でき

損金算入できる税金 1. 概要消費税の計算を税抜経理処理して決算時点で課税売上割合が 95% 未満になった場合 控除対象外消費税が出てきます この仮受消費税と仮払消費税の差額と 確定納付額のずれは 損金算入できます 課税売上割合が 80% 以上 95% 未満の場合は 全額を租税公課として損金計上でき 平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 Up Newsletter 損金算入できる税金 租税公課の損金算入時期 少額減価償却資産の特例 http://www.up-firm.com 1 損金算入できる税金 1. 概要消費税の計算を税抜経理処理して決算時点で課税売上割合が 95% 未満になった場合 控除対象外消費税が出てきます この仮受消費税と仮払消費税の差額と 確定納付額のずれは 損金算入できます

More information

3 目標に対する実績や優れた取組を 車座集会 地域セミナー や 埼玉県 市町村税務職員税収確保取組情報活用システム ( 通称 税 in. NET ) で紹介し 会員間で情報共有する 重点実施事項 2 給与特別徴収の徹底 1 給与特別徴収の割合 ( ) を全県平均 85% 以上とする 特別徴収による納

3 目標に対する実績や優れた取組を 車座集会 地域セミナー や 埼玉県 市町村税務職員税収確保取組情報活用システム ( 通称 税 in. NET ) で紹介し 会員間で情報共有する 重点実施事項 2 給与特別徴収の徹底 1 給与特別徴収の割合 ( ) を全県平均 85% 以上とする 特別徴収による納 埼玉県 市町村個人住民税税収確保対策協議会平成 29 年度重点実施事項 平成 29 年 5 月 29 日議決 自主財源の拡充を図るとともに 住民の税務行政への信頼を喪失させないため 個人住民税の税収確保及び納税率の向上は喫緊の課題である これらの課題を解決するため 本協議会は個人住民税について 早期に 納税率全国平均以上 を達成すること を目標として定める 県内全ての市町村及び県は これに基づき徹底した取組を行う

More information

平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 30 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が

平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 30 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が 平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 30 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が増加し 高齢の自動車のスクラップや海外輸出が増えると若返る 算出には 保有台数を初度登録年度別に (

More information

平12税政係01

平12税政係01 第 2 節市民税課 総括概要 我が国の経済は 政府の経済政策を背景にした株高や円安 東京オリンピックの開催決定等が好材料となり 大企業を中心に賃金の上昇や設備投資の増加 個人消費の拡大などが聞こえ始めており 長引くデフレ及び円高から脱却し雇用や所得の拡大につなげようとする動きが現れ 景気回復に明るい兆しが見えてきている しかし 新興国の景気減速 国の財政再建等景気減速の要因となる問題等も多々あり 地方での回復感が得られないなどまだまだ予断を許さない状況である

More information

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 52 年 (1977 年 ) 昭和 53 年 (1978 年 )

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 52 年 (1977 年 ) 昭和 53 年 (1978 年 ) 平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 28 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が増加し 高齢の自動車のスクラップや海外輸出が増えると若返る 算出には 保有台数を初度登録年度別に (

More information

4. 附加価値への試みと挫折 現行事業税へ昭和 24 年 (1949 年 ) 第一次シャウプ勧告事業税の課税標準について 原料等 他の事業から購入したものの価値に その企業が附加したところの額である とし 課税標準を事業の所得によるのではなく 附加価値を採用すべきである旨勧告昭和 25 年 (194

4. 附加価値への試みと挫折 現行事業税へ昭和 24 年 (1949 年 ) 第一次シャウプ勧告事業税の課税標準について 原料等 他の事業から購入したものの価値に その企業が附加したところの額である とし 課税標準を事業の所得によるのではなく 附加価値を採用すべきである旨勧告昭和 25 年 (194 法人事業税について 2010 年 9 月 1 日 Ⅰ. 法人事業税の歴史 1. 府県税としての営業税明治 11 年 (1887 年 ) 営業税創設 ( 府県税 ) 課税客体 : 諸会社及び卸売業 諸仲買商 並びに諸小売商及び雑商明治 15 年 (1882 年 ) 課税対象 : 商工業一般に拡大 2. 国税としての営業税から営業収益税へ明治 29 年 (1896 年 ) 地方税から国税に移管課税標準

More information

-48-

-48- 2 集計表 ( 単位 : 千円 %) -47- -48- (1) 繰越額等の状況 ( 単位 : 千円 ) 1 継続費逓次繰越額 2 繰越明許費繰越額 3 事故繰越繰越額 4 事業繰越額 5 支払繰延額 合計 (1~5) a 1 人件費 0 10,116 0 0 0 10,116 2 普通建設事業費 579,912 14,668,235 317,273 0 0 15,565,420 1 補助事業費 39,586

More information

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0 団体指定 決算カード DB 戸田市決算カード 2001~2012 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ 決算カード DB ( 戸田市 ) 決算カード DB は 決算カードデータに基づく 財政状況の分析 他団体との比較 独自比率の算定などができる 市区町村財政分析データベースです * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所

More information

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 団体指定 決算カード DB 千代田区決算カード 2001~2012 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ 決算カード DB ( 千代田区 ) 決算カード DB は 決算カードデータに基づく 財政状況の分析 他団体との比較 独自比率の算定などができる 市区町村財政分析データベースです * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所

More information

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0 団体指定 決算カード DB 小金井市決算カード 2001~2012 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所 データ年度 2001(H13) 年 2002(H14) 年 2003(H15) 年 2004(H16) 年 2005(H17) 年選択団体名小金井市小金井市小金井市小金井市小金井市

More information

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 53 年 (1978 年 ) 昭和 54 年 (1979 年 )

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 53 年 (1978 年 ) 昭和 54 年 (1979 年 ) 平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 29 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が増加し 高齢の自動車のスクラップや海外輸出が増えると若返る 算出には 保有台数を初度登録年度別に (

More information

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 団体指定 決算カード DB 太田市決算カード 2001~2012 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ 決算カード DB ( 太田市 ) 決算カード DB は 決算カードデータに基づく 財政状況の分析 他団体との比較 独自比率の算定などができる 市区町村財政分析データベースです * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所

More information

3 車体課税 自動車取得税の見直し 自動車取得税の税率 ( 一定税率 ) を以下のとおり引下げ ( 平成 26 年 4 月 1 日以降 ) 自家用自動車 ( 軽自動車を除く ) 5%( ) 3%( ) 営業用自動車 軽自動車 3%( ) 2%( ) いわゆる エコカー減税 について 環境性能に優れた

3 車体課税 自動車取得税の見直し 自動車取得税の税率 ( 一定税率 ) を以下のとおり引下げ ( 平成 26 年 4 月 1 日以降 ) 自家用自動車 ( 軽自動車を除く ) 5%( ) 3%( ) 営業用自動車 軽自動車 3%( ) 2%( ) いわゆる エコカー減税 について 環境性能に優れた 平成 26 年度地方税制改正 ( 案 ) について 総務省 1 個人住民税 給与所得控除の見直し 給与所得控除の上限について 次のとおり引下げ ( 平成 26~28 年度分 ) 平成 29 年度分の個人住民税 1 平成 30 年度分以後の個人住民税 2 上限額が適用される給与収入 1,500 万円 1,200 万円 1,000 万円 給与所得控除の上限額 245 万円 230 万円 220 万円 1

More information

II. 課税標準の確定申告と納付 ( 地 税法第 103 条の23) 1. 申告期限 各事業年度の終了 が属する の末 から4ヶ 以内 ( 連結法 は5ヶ 以内 ) に納税地管轄の地 治 団体の に申告 納付しなければなりません 法 地 所得税の申告納付期限は下記のとおり 部変更されました 区分 従

II. 課税標準の確定申告と納付 ( 地 税法第 103 条の23) 1. 申告期限 各事業年度の終了 が属する の末 から4ヶ 以内 ( 連結法 は5ヶ 以内 ) に納税地管轄の地 治 団体の に申告 納付しなければなりません 法 地 所得税の申告納付期限は下記のとおり 部変更されました 区分 従 EY Han Young Taeyoung Building, 111, Yeouigongwon-ro, Yeongdeungpo-gu, Seoul 150-777 Korea Tel: +82 2 3787 6600 Fax: +82 2 785 6991 www.ey.com 2014 事業年度に対する法 地 所得税の申告および納付についてのご案内 2015 年 4 27 I. 地 所得税の課税体系の改編

More information

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 団体指定 決算カード DB 吹田市決算カード 2001~2012 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ 決算カード DB ( 吹田市 ) 決算カード DB は 決算カードデータに基づく 財政状況の分析 他団体との比較 独自比率の算定などができる 市区町村財政分析データベースです * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所

More information

0.表紙

0.表紙 Ⅲ 税目別概況 (1) 町民税 億円 14 12 法人決算額個人決算額 10 8 6 4 2 0 合計個人決算額法人決算額 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 1,170,592 1,203,954 1,312,664 1,278,396 1,306,183 1,064,262 1,053,049 1,132,934 1,068,824 1,064,324

More information

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63> 公的年金を受給されているみなさまへ 住民税の年金からの引き落としが始まります 平成 20 年 4 月の地方税法改正により これまで納付書や口座振替で納付していただいていた公的年金にかかる住民税を平成 21 年 10 月支給分の年金から直接引かせていただく制度 ( 特別徴収制度 ) が開始されます これにより この特別徴収制度対象の方は 年 4 回の納期が年 6 回になり 1 回あたりの負担額が軽減されるほか

More information

主税局事業概要.indd

主税局事業概要.indd 第 3 章 都税収入の状況 第 1 節都税収入のあらまし 67 第 2 節都税収入額の推移 ( 平成 26 年度 ~ 平成 30 年度当初予算 ) 72 第 3 節都税徴収率等の推移 74 第 4 節平成 30 年度の都税当初予算の状況 75 第 5 節平成 29 年度の都税収入の状況 78-65 - 第 3 章都税収入の状況 第 1 節都税収入のあらまし 1 都税収入と都財政我が国の景気は 雇用

More information

FUKUOKA 県税の納税証明書 納税証明書には 一般用納税証明書と自動車税納税証明書 ( 継続検査 構造等変更検査用 ) があります 各申請書は福岡県のホームページでダウンロードできます 課税 ( 申告 ) 額 納税額 その他一定の事項を証明するものです 申請窓口各県税事務所の収税課収納係 ( 田

FUKUOKA 県税の納税証明書 納税証明書には 一般用納税証明書と自動車税納税証明書 ( 継続検査 構造等変更検査用 ) があります 各申請書は福岡県のホームページでダウンロードできます 課税 ( 申告 ) 額 納税額 その他一定の事項を証明するものです 申請窓口各県税事務所の収税課収納係 ( 田 県税のしおり 県税の申告と納期一覧表 税目申告期限 納 期 方 法 個人の県民税 給与所得者については 給与支払者等が給与払報告書を 1 月末日までに提出 年金受給者も同様です 6 月から 5 月まで毎月徴収して翌月 10 日 ( 年金は受給月 ) 給与支払者等による特別徴収 給与以外の所得者は 3 月 15 日 所得税の確定申告をした人は不要です 6 月 8 月 10 月 1 月の各月 ( 市町村により異なります

More information

⑴ 大阪府証紙貼付 欄について大阪府証紙の販売 ( 売りさばき ) は終了しましたが お手元の府証紙につきましては 平成 31 年 3 月 29 日 ( 金曜日 ) までは 府税事務所の窓口でこれまでどおり使用できます 詳しくは 大阪府/ 大阪府証紙の取扱いについて検索 交付手数料の算定方法は 22

⑴ 大阪府証紙貼付 欄について大阪府証紙の販売 ( 売りさばき ) は終了しましたが お手元の府証紙につきましては 平成 31 年 3 月 29 日 ( 金曜日 ) までは 府税事務所の窓口でこれまでどおり使用できます 詳しくは 大阪府/ 大阪府証紙の取扱いについて検索 交付手数料の算定方法は 22 納税者が個人である場合 大阪市区大手前 3 丁目 1 番 43 号 ( 所在地 ) 府税太郎 法人にあっては 名称及び代表者の 個人番号又は法人番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 代理人記入欄 大阪市区大手前 丁目 次郎 電話番号 06-6941-7951 電話番号 090- - ( 注 ) 鑑の影は一致すること 私は 次郎 を代理人と定め この請求書に係る納税証明書の請求及び受領に関す

More information

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 団体指定 決算カード DB 春日部市決算カード 2001~2012 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ 決算カード DB ( 春日部市 ) 決算カード DB は 決算カードデータに基づく 財政状況の分析 他団体との比較 独自比率の算定などができる 市区町村財政分析データベースです * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所

More information

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図 平成 28 年 10 月以降適用になる個人住民税 ( 市民税 県民税 ) の公 的年金に係る特別徴収制度の見直しについて 公的年金に係る特別徴収制度とは 65 歳以上の公的年金受給者の公的年金に係る個人住民税 ( 市民税 県民税 ) について 一定の条件を満たした方の年金から天引きする制度です 普通徴収の納期が 4 回であるのに対し 公的年金からの特別徴収は納期が 6 回のため 1 回あたりの納付額が少なくなり

More information

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について Ⅰ 平成 25 年度市町村決算の概要 ( 確報値 ) について 1. 普通会計決算の概要 ( 注 1) 本資料は 県内市町村 (14 市 23 町 8 村 政令指定都市である熊本市を含む ) の普通会計の決算額をまとめたもの ( 注 2) 本資料の図表中の数値については 表示単位未満四捨五入の関係で 合計が一致しない場合がある ( 注 3)( ) については 資料の末尾に用語の説明あり (1) 決算規模及び決算収支

More information

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 団体指定 決算カード DB 岸和田市決算カード 2001~2012 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ 決算カード DB ( 岸和田市 ) 決算カード DB は 決算カードデータに基づく 財政状況の分析 他団体との比較 独自比率の算定などができる 市区町村財政分析データベースです * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所

More information

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 団体指定 決算カード DB 2009(H21) 年度 普通会計決算 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ 決算カード DB ( 2009 年 ) 決算カード DB は 決算カードデータに基づく 財政状況の分析 他団体との比較 独自比率の算定などができる 市区町村財政分析データベースです * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所

More information

1 団体の概要

1 団体の概要 平成 27 年度 包括外部監査報告書 県税の賦課徴収事務について 栃木県包括外部監査人 染宮 守 目次 外部監査の概要...3 1. 外部監査の種類... 3 2. 選定した特定の事件... 3 3. 事件を選定した理由... 3 4. 監査の範囲... 4 5. 実施した監査の方法... 4 6. 補助者の選任... 4 7. 外部監査の実施時期... 5 8. 利害関係... 5 全般的事項...6

More information

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限 所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限度額 200 万円 15,000 円以下全額 控除額 15,001 円以上 40,000 円以下の 1/2+7,500

More information

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線 国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 186-8501 国立市富士見台 2-47-1 :042-576-2111( 代表 ) 内線 121 122 E-mail :sec_kenkozosin@city.kunitachi.tokyo.jp 国民健康保険とは 国民健康保険は 病気やけがをしたとき 安心して医療機関にかかれるようにする医療保険制度です 加入者がお互いに負担する保険税

More information