(Microsoft PowerPoint - \215\305\220V\203f\203W\203^\203\213\226\263\220\374\213Z\217p\202P.ppt)

Size: px
Start display at page:

Download "(Microsoft PowerPoint - \215\305\220V\203f\203W\203^\203\213\226\263\220\374\213Z\217p\202P.ppt)"

Transcription

1 青山学院大学電気電子工学特論 I 最新デジタル無線技術 ~ 携帯電話に至った無線技術と今後 ~ 007 年 6 月 3 日 ~ 7 月 7 日 相模原キャンパス L40 オフィスウワノ上野伴希 ( 工学博士 )

2 講義内容 1. 無線技術の歴史とアナログ方式 6 月 3 日. デジタル無線通信 6 月 30 日 3. システム設計と無線回路の進化 7 月 7 日 4. デスカッション 7 月 7 日

3 1. 電磁波理論創出の科学者 特出したい科学者 1831 ファラディ電磁誘導の発見 1864 マクスウェルマクスウェルの方程式 1888 ヘルツ電磁波を検証 1876 ベル電話 1895 マルコーニ 1.5 マイルの無線通信,1901- 太平洋横断 フレミング ( 二極管 ) デフォレスト ( 三極管 ) アームストロングハートレィ コルピッツ

4 1. 電磁波理論創出の科学者 ファラディの電磁誘導 1. 磁界が変化. その磁界変化を妨げる方向に磁束を生じようとする 3. 妨げる磁束を生じる電流がコイルに流れる 4. 電流を流すためには電圧が必要 B E = t i + j + k x y z ;nabla または del と呼ぶ

5 1. 電磁波理論創出の科学者ローティション? H roth ストークの定理 H s = ( roth ) C d ds S H H ds H S H 輪郭線 C 面積 S H ds = i ds = I roth= J C S n C E ds = 0 rot E = 0 静電界は保存的な場

6 1. 電磁波理論創出の科学者 マクスウェルの方程式 ファラディの法則 B E = B = 0 t D t H = +J D = q マクスウェルが導入した変位電流とアンペアの法則 単極磁荷の否定 ガウスの法則

7 1. 電磁波理論創出の科学者 マクスウェルの式から電磁波の予言 z θ r Il jkr jωµ η 1 θ 4π ωε sin 3 E = e + + r r j r I l φ x y H φ = Il jkr jk 1 4π e + r r sin θ 1 r ; 放射電磁界 r 1 ; 誘導磁界 ~ 静電界 3 1 r ; 双極子静電界 θ

8 1. 電磁波理論創出の科学者 電波の検証 ( ヘルツ ) m+0.5mx 送信ダイポール r 1.x0.8m 受信コイル

9 1. 電磁波理論創出の科学者 電波の検証 ( マルコーニ ) コヒーラ検波器 送信機受信機 ベル

10 . 無線通信とは 送受信システム 電波を作る 送信機受信機 アンテナ 変調 音を乗せる 信号を増幅する 信号を増幅する 音を復元する 音声情報 復調

11 . 無線通信とは - 音を電波で送る 電波 (CW) マイク 電波 (CW) 送信機受信機 スピカ CW(Continuous wave) ( cos( f )) cosω t = t v = c π c 電波のエネルギをもつだけで, 情報はない ( 無変調キャリアと呼ばれる ) 交流理論表現では V jω ct = e = 1 ( ) jω j v = Re[ V ] = Re[ e ct ] オイラーの公式 e ja = cos a + j sin a

12 . 無線通信とは - 音を電波で送る AM( 振幅変調 ) 送りたい情報 ; ベースバンド信号 v = cosω t 情報が乗った電波 ; 変調波 ( 変調信号 ) CW 変調波 ( cos( f )) = cosω t = t = ( + m t t v c π c v m 1 cosω ) cosω c 変調度 ベースバンド信号角周波数

13 . 無線通信とは - 音を電波で送る AM 復調 半波整流 脈流 0V 検波ダイオード 平滑回路 DC ブロック 入力 出力 復調信号 変調波 電流 電流 電圧 時間 時間 ダイオードの検波特性 0V

14 . 無線通信とは - 音を電波で送る AM 放送の受信 195 東京放送局放送開始 受信感度の改善 1. 高周波信号の増幅. 低周波信号の増幅 同調コイル 鉱石検波器 バリコン マグネチックレシーバ

15 . 無線通信とは - 信号を増幅する 真空管増幅回路 プレートグリッド 入力 カソード 1907 三極管の発明 197 五極管の発明 出力

16 . 無線通信とは - 信号を検波 ( 復調 ) する 真空管検波 1904 フレミング二極管の発明 検波 変調波 検波出力

17 . 無線通信とは - 受信機 真空管ラジオ RF 増幅検波低周波増幅 原理 199~ 並四ラジオ ( 再生式 ) RF 増幅再生検波低周波増幅 スピカ スピカ

18 . 無線通信とは - 受信機 スーパヘテロダイン方式 アームストロングの発明 ミクサ ( 乗算回路 ) v t s = cosω s f s 入力信号 ミクサ 出力信号 f o = f s ± f f 出力信号 局部発振 v = cosω t v i = v s v = cosω s t cosω t = 1 { cos( ω ω ) + cos( ω + ω t} s t s )

19 . 無線通信とは - 受信機 スーパヘテロダイン方式 RF アンプ IF トランスミクサ ( フィルタ ) IF アンプ 検波低周波アンプ 局部発振 スーパヘテロダイン受信機ブロック回路図 信号周波数関係 IF ミクサ RF 3 3 f i f 4 1 f s IF フィルタ特性 局発周波数 目的の RF 帯域 RF フィルタ特性

20 . 無線通信とは - 受信機 スーパヘテロダイン方式 WC5 発売 5 球スーパ回路図 (1950~)

21 3. どこまで遠く電波が届くのか? 回線設計 ( リンクバジェット ) 遠く離れるとなぜ信号が弱くなるのか 距離と信号レベルの関係 どこまで弱い信号でも OK なのか 信号と雑音レベルの関係

22 3. どこまで遠く電波が届くのか? 受信レベル 1. 受信電力密度 P 1,, 送信電力 P t P 1 = P t S = P t 4π R. 送信アンテナ利得 G t,, 受信電力密度 P G P t P t eir P = G t P 1 = = 4π R 4π R 3. 受信アンテナ利得 G r,, 受信電力 P r λ P r = A e P = PG t t G r ただし 4π R λ A e = G r 4π 球面 S R P t P 1 無指向性波源

23 3. どこまで遠く電波が届くのか? リンクバジェット図 P λ r = A e P = PG t t G 4 π R λ P dbw] = P t [dbw] + G t [db] + 0log + 4π R r r [ G r [db] E.I.R.P G t 自由空間伝搬損 P t Pr P G r C/N = P r / N t N t 熱雑音 N o = ktb NF

24 3. どこまで遠く電波が届くのか? 受信レベルの問題 いずれもアンテナ利得は 0dB と仮定 1.BS から 5km 離れた位置の PDC 携帯端末の CN 比を求めよ 条件 送信周波数 80MHz, 出力 1W 受信機 NF=9dB,IF 帯域幅 1kHz. 微弱電波機器から 30m 離れた位置の CN 比を求めよ 条件 出力約 -40dBm(0.0001mW) 送信周波数 10MHz, 帯域 15kHz, NF=9dB P λ r = A e P = PG t t G 4 π R r

25 4. アンテナ 半波長ダイポールアンテナ アンテナ科学の基礎 電流分布 利得.15dB I 全長 λ/ 開口面積 0.13 λ λ/ λ/4 可逆性 (Recirocity): アンテナは送信と受信で全く同じ性能 利得 ( 開口面積 ) 指向性 インピーダンス

26 5.FM と AM AM( 振幅変調 ) のスペクトル 変調波 v = ( 1 + m cosω t ) cos c m ω t 変調度 ベースバンド信号角周波数 V = Ae jω c t 交流理論表現のとき,A( 複素数振幅 ) をフェーザ (Phasor) とよぶ

27 5.FM と AM AM のスペクトル 1 { cos( A + B ) + cos( A )} cos A cos B = B v = ( 1 + m cosω t ) cos c m ω t = cos ω t + m cosω t cos c c ω t = m cosω c + c c ω { cos( ω + ω ) t + cos( ω ) t} t 1 キャリア サイドバンド m m f c -f f c f c +f

28 5.FM と AM AM の複素電圧をベクトル図で表す V = Ae m cosω c t + c c ω { cos( ω + ω ) t + cos( ω ) t} v m = e ω ct 第 1 項 ω c jω c t

29 5.FM と AM AM の複素電圧をベクトル図で表す V = Ae m cosω c t + c c ω { cos( ω + ω ) t + cos( ω ) t} v m = 第 項 第 3 項 ω -ω ω c jω c t

30 5.FM と AM AM の複素電圧をベクトル図で表す V = Ae m cosω c t + c c ω { cos( ω + ω ) t + cos( ω ) t} v m = jω c t 合成 A B ω O -ω C キャリアがないときのベクトル? ω c AM 機器を作る課題は?

31 5.FM と AM FM( 周波数変調 ) 1933 アームストロングの発明 ベースバンド信号 変調波 ω dev fc+f dev fc-f dev fc+f dev f dev = π ω dev = cos( ω c t + sin ω t ) cos ω v m θ d θ 瞬時周波数 = + cos t dt ω c ω dev ω 注意 v = cos(( ω +ω cos t ) t FM はではない m c dev ω ) 変調指数 β = ω ω dev f = dev f

32 5.FM と AM FM のスペクトル cos( ω t +β sin t v m = c ω ) = n ( cos( ω + nω ) t + ( 1) cos( ω n ) 0 ( β )cosω c t + J n ( β ) c c ) t n = 1 J ω J n : 第 1 種 n 次のベッセル関数 J 0 J 1 J J 3 FM の帯域 ( カーソン則 ) B n = ( f + f dev ) β = 1 f dev = 1kHz f = 1kHz β = f dev f

33 5.FM と AM FM の複素電圧をベクトル図で表す 1 n ( cos( ω + nω ) t + ( 1) cos( ω n ) m = J 0 ( β )cosω c t + J n ( β ) c c ) t n = 1 v ω ω n = 1 -ω +β -β

34 5.FM と AM FM の複素電圧をベクトル図で表す n ( cos( ω + nω ) t + ( 1) cos( ω n ) m = J 0 ( β )cosω c t + J n ( β ) c c ) t n = 1 v ω n = H E F D G I J 0 O

35 5.FM と AM PM( 位相変調 ) とは ベースバンド信号 変調波 ω dev fc+f dev fc-f dev fc+f dev f dev = π FM PM ω dev = cos( ω c t + sin ω t ) cosθ ω v m 瞬時周波数 d θ dt = ω c + ω dev cosω t v = ω + θ cos( c m ) m t FM はベースバンド信号を積分し PM することで得られる A θ = sin ω m ω t

36 5.FM と AM SSB( 単一側波帯 ) とは -ω +ω ω c AM(DSB) SSB +ω SSB FM(narrow) AM +ω AM FM

37 6. 無線機の構成 無線機回路ブロック 1.RF アンプ. ミクサ 3. 発振回路 4. 変調 / 復調回路 5. 電力増幅回路 ( パワーアンプ ) 6. 受動回路 / 補助回路 フィルタ 高周波トランス 減衰器 /SW 振動子 アナログの世界 RF アンプ ミクサ IF アンプ 復調 アンテナ共用器 局部発振 PA アンプ IF アンプ 変調 結合器 ベースバンド処理部

38 6. 無線機の構成 - 発振回路 (OSC) 発振回路 連続波の信号発生が可能に L 1 C 1 L C C L Hartley 190 Colitts R R LC Tr 負荷 jb -G o jb L o G L 発振等価回路 発振条件 振幅条件周波数条件 + L B o B G o V > G L V 0 =

39 6. 無線機の構成 - 発振回路 (OSC) コルピッツ発振回路 C 1 C L V b A' b R b g m V b c R c C e A C ce ハイブリッド π 形等価回路 A Tr 負荷 A' g C Y ω m s cb + j C C ce + C s C s = C C ce ce C + C ω C ce, ω C >> g m b c 1 R 1 R,,

40 6. 無線機の構成 - 発振回路 (OSC) 発振回路の改善 A 負荷抵抗 A' Tr コルピッツ回路の問題点? 結合コンデンサ A 負荷抵抗 A' Tr クラップ回路

41 6. 無線機の構成 - 発振回路 (OSC) 周波数安定な共振回路 jx リアクタンス C c L C 0 直並列共振回路 -jx f a 1 1 = f b = π L ( C + C c ) π LC f 1 C C c f b 1/jB L f a f o f b 周波数 インピーダンス特性

42 6. 無線機の構成 - 発振回路 (OSC) 実際の回路例 携帯電話用回路 ( ディスクリート Tr) V T バラクタダイオード 6 (3.5) 10 (1.5) RFC SC3356 V cc.5 Out (.5) () 誘電体同軸共振器 10k V bb 10k C: [F] R: [Ω] ( ): 要調整 900MHz 帯 VCO 回路例

43 6. 無線機の構成 - ミクサ ミクサ動作 ミクサ ( 乗算回路 ) v t s = cosω s f s 入力信号 ミクサ f 出力信号 f o = f s ± f f = mf ± s o nf 局部発振 v = cosω t 1 出力信号 = v v = { cos( ω ω ) t + cos( ω + ω ) t} v i s s s ミクサはダイオード非線形回路 非線形でなぜ交流信号の乗算ができる?

44 6. 無線機の構成 - ミクサ ダイオードコンダクタンス V cost v i i 0 i V-I 特性 v g i ミクサダイオード t i = i α v 0 ( e 1) v = V cos t di = = g 0 + g cos t + g cos t dv g +K ただし g n =α i I ( α V 0 n ) α q = nkt 39 I n : 第 1 種の n 次変形ベッセル関数 g i t

45 6. 無線機の構成 - ミクサミクサ動作 I f m V m f V y m m I s I i V s f s f i 直流帰路コイルダイオード V i v = v s + v i + v m = V s cos π f s t + V i cos π f i t + V m cos π f m t i = I s cos π f s t + I i cos π f i t + I m cos π f m t i = g v f f = s f i f f m = f i V s,v i,v m, と I s,i i,i m の関係が求められる I I I s i * m = g g g 0 g g g 0 g g g 0 V V V s i * m ただし V,I はフェーザ表示 (*) は共役

46 6. 無線機の構成 - ミクサ イメージ処理ミクサ動作 RF 入力信号 I s V V s i g s g i I i IF 出力 I = y m m y m V m イメージ信号処理 I I s i Y = Y ss is Y Y si ii V V s i ただし Y ss Y si = = g 0 Y is = g 0 g g + y * m g g 0 g + y Y * m ii = g 0 g 0 g + y これより変換利得, インピーダンスが求められる * m

47 6. 無線機の構成 - ミクサ イメージ処理ミクサ特性 ダイオードは RF スイッチ イメージ整合 短絡開放 電圧振幅 V [V] g RF スイッチ t

48 6. 無線機の構成 - ミクサ 代表的なミクサ回路 RF 入力 ダイオード 局発入力 RF ( 入力 ) ダイオード 4 #4 #3 #1 IF 出力 高周波トランス 高周波トランス f i # IF( 出力 ) 高周波トランス SBM(Single Balanced Mixer) DBM(Double Balanced Mixer) Lo 958MHz RF -10~-5dBm SC3110 Xtal フィルタ 900MHz IF 58MHz I c = 1mA V cc = 5V トランジスタミクサ 局発入力

49 6. 無線機の構成 -RF アンプ トランジスタアンプの設計とは 入力 L 1 C C 1 L 出力 入出力の LC を設計 1. なぜ LC?( オーディオアンプのとの違い ). どのように?

50 6. 無線機の構成 -RF アンプ 有能電力と反射係数 負荷消費電力は P av = V 4R s R s I P L = R L R s V + R L = L s s V 信号源 交流回路 R L 負荷 R V = Pav R R L s R R ( 1 r ) P av : 有能電力 r: 反射係数 r = 0: 反射なし R L = R s

51 6. 無線機の構成 -RF アンプ 共役整合とは 信号源インピーダンス 信号源アドミタンス R s X s X L R L G s B s B L G L 負荷 Z s = Z L * Y s = Y L * 負荷 整合回路の基本素子 X L R s X s X s LP 形 HP 形インピーダンストランス 信号源負荷 X L R L

52 6. 無線機の構成 -PA( パワーアンプ ) パワーアンプの飽和 キャリア発振 変調エキサイタ AM 信号 出力 η add 入力 [dbm] パワアンプ AM パワアンプ 1. 大出力のトランジスタが必要. 電力効率が低い [dbm] とは P [dbm] = 10 log(p[mw])

53 6. 無線機の構成 -AM 変調回路 コレクタ変調 キャリア入力 ベースバンド信号 ( オーディオ ) バイアス PA AM 出力 変調トランス 電源電圧 オーディオ信号振幅 電源電圧 AM 出力

54 6. 無線機の構成 -AM 変調回路 DBM による変調 AM の式 { cos( ω + ω ) t + cos( ω ) t} m cosω c t + c c ω v m = キャリアレベル調整 変調波出力 キャリア入力 ベースバンド信号入力 V 0 y = m cos ω t cos c = m ω t { cos( ω + ω ) t + cos( ω ω t} c c ) m V 0 f c -f m V 0 f c f c +f DSB 出力

55 6. 無線機の構成 -FM 変調回路 リアクタンス変調 最も分かりやすい方法 発振器共振回路の共振周波数を変える 発振 Tr へ ベースバンド信号入力 バラクタ 共振コイル バイアス電圧 逓倍 ( 変調度を上げる方法 ) ) y x cos( nω c t + nβ cosω t n n = cos ( ω c t + β cosω t ) = n = 1 +L

56 6. 無線機の構成 -FM 変調回路 変調原理 (PM) Armstrong 方式 キャリア入力 + π 平衡変調 リミタ PM 出力 C +β -β ベースバンド信号 回路ブロック図ベクトル図 R O S

57 6. 無線機の構成 -FM 変調回路 変調原理 その他の代表的 PM 生成法 B D C O θ A AM 合成 A C r 1 C r 0 r 0 B D C r 1 φ 1 ω c C C を変調 A B D ブリッジ回路

58 6. 無線機の構成 -FM 変調回路 PM 変調回路 ベースバンド信号入力 +45 o 100kΩ -180 o 40F キャリア入力 (~ 数 MHz) B D C O θ A 積分回路 PM FM PM 出力 キャリア入力 (~ 数 MHz) PM 出力 Vcc ベースバンド CH 順方向バイアス 信号入力 + C r 1 C A D r 0 r 0 B R 入力出力 C f c = 1 πcr

59 6. 無線機の構成 -AM 変調回路 シレー変調 + π キャリア入力 V 0 振幅変調 + - A' 飽和アンプ ベースバンド信号入力 振幅変調 B' 飽和アンプ - π PM 波合成による AM B A PA PA = Ve = Ve A 合成回路 B j ϕ j ϕ + 大電力出力 + θ θ A B A 0 B0 ψ A 1 + θ - θ B 1 PM 波合成ベクトル図

60 6. 無線機の構成 - 周波数シンセサイザ 発振周波数安定化 Xtal 振動子 基準信号 位相比較器 誤差電圧 VCO 電圧制御発振器 出力周波数発振器 f o f r Varactor = N f r f o N N 分周器 N は整数 ブロック図

61 6. 無線機の構成 - 周波数シンセサイザ PLL 動作解析 ( ラプラス変換 ) なにを解析する? PD 誤差 θ (t) 電圧 VCO θ i (t) e sin( ) K v i f f o θ o (t) 積分 ω o = dθ ο dt (t) ラプラス変換 Θ i (s) Θ e (s) Θ o (s) A(s) B(s) 周波数フィードバック制御 ラプラス変換 st F ( s ) = L ( f ) = e f ( t ) dt 0 Θ o A ( = 1 + A ( s s ) ) B ( s ) Θ i

62 6. 無線機の構成 - 周波数シンセサイザ 分周形シンセサイザの解析 f = N K f K f K o Θ i (s) Θ e (s) Θ o (s) P D LP F VCO i f o o f i Θ o (s) N 1/N ブロック図 R 1 入力出力 R C ループフィルタ θ o ζ = ω n t [rad]

63 6. 無線機の構成 - 周波数シンセサイザ スワローカウンタ f = N o f i 切り替え プログラマブルカウンタ A リセット A < M P P+1 M N = M P + A デュアルモジュラスプリスケーラ分周器 最初 (P+1) で分周 N = ( P + 1) A + P ( M A ) = PM + A 64/65 分周 :A(6 ビットのプログラマブルカウンタ ) A を下位ビット,M を上位ビットする N カウンタができる

64 6. 無線機の構成 -FM 復調 ( 検波 ) 回路 スロープ検波 FM 復調信号 f dev 出力 AM 信号 f 0 f r f r f 0 共振器 入力周波数 歪み補正形 3dB 合成特性 FM 入力 f r1 復調出力 f f r1 f c f r c B 動作範囲 f r 3dB

65 6. 無線機の構成 -FM 復調回路 フォスターシーリー弁別回路 F M 入力 e 1 A RF バイパス O' O B e 0 + RF チョーク レシオデテクタ F M 入力 e 1 A O' B + e 0 復調出力 O O B e 0 f = f O' 0 A f < f 0 f > f 0 C E 電解コンデンサ D 復調出力

66 6. 無線機の構成 -FM 復調回路 デジタル方式 遅延回路方式 F M 入力 リミタ 信号 A τ 遅延回路 B パルスカウント方式 PLL 方式 F M 入力位相比較 LPF VCO A A B B 出力 τ 時間 出力 時間 Set-Reset 形 AND ゲート形 検波出力リミッタを用いない 制御信号 スレショルド改善が可能

67 6. 無線機の構成 -RF フィルタ アンテナ共用器 860~885MHz RF アンプ アンテナ共用器 915~940MHz PA アンプ 伝達特性 RX TX 信号損失が少ないこと TX-RX の分離が十分であること 小形であること ( ケータイ ) 周波数

68 6. 無線機の構成 -RF フィルタ 高周波フィルタ (BPF) BPF(Band-Pass Filter) は複数共振器の ( 電磁界 ) 結合で構成 電気 : 共振器, 機械 : 振動子 共振器の例 LC ( 誘電体 ) 同軸導波管誘電体

69 6. 無線機の構成 -RF フィルタ アンテナ共用器 小形化と性能 70cc 5cc 1cc

70 7. アナログ携帯電話 自動車電話 RF アンプ ミクサ IF アンプ 復調 アンテナ共用器 局部発振 ベースバンド処理部 PA アンプ IF アンプ 変調 1979 NTT 方式スタート トランクへ装着する自動車電話 : 容積 7 リットル

71 7. アナログ携帯電話 自動車電話 携帯電話 1979~1981 7l 1981~ l cc 80B cc 803B l 車携帯 cc ミニモ cc Mova-P

72 7. アナログ携帯電話 自動車電話 携帯電話 1979~1981 7l 1981~ l cc 80B cc 803B l 車携帯 cc ミニモ cc Mova-P

73 7. アナログ携帯電話 自動車電話 携帯電話 1979~1981 7l 1981~ l cc 80B cc 803B l 車携帯 cc ミニモ cc Mova-P

74 7. アナログ携帯電話 自動車電話 携帯電話 1979~1981 7l 1981~ l cc 80B cc 803B l 車携帯 cc ミニモ cc Mova-P

75 7. アナログ携帯電話 ポケッタブル携帯電話 1979~1981 7l 1981~ l cc 80B cc 803B l 車携帯 cc ミニモ cc Mova-P

76 7. アナログ携帯電話 Mova 1979~1981 7l 1981~ l cc 80B cc 803B l 車携帯 cc ミニモ cc Mova-P

77 7. アナログ携帯電話 デジタル Mova 1979~1981 7l 1981~ l cc 80B cc 803B l 車携帯 cc ミニモ cc Mova-P 1993 Digital Mova-P

78 7. アナログ携帯電話 自動車電話 携帯電話 10 年強 どうして携帯電話は実現できたか 何を開発すべきと考えたか? 技術的な課題は?

79 何をなすべきか / 技術的課題は電子部品の小形化 低消費電力化 1000 携帯電話 モジュール部品の急速な小形化 1. 回路技術の進化. 仕様見直し サイズ [cm ] VCO アンテナ共用器 シンセサイザ パワアンプ 3. 半導体回路の進化 年代

80 何をなすべきか / 技術的課題は 半導体微細化プロセス ゲート長 [m] 10µ µ 1960: 70~100μ 100n Moore の法則 (1965) 18~4 ヶ月で集積密度が 倍 ( 指数関数的 ) 10n 年代 ITRS(International Technology Roadma for Semiconductors)

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用] 受信機 1. 直線受信機 2. スーパヘテロダイン受信機 受信機 1.AM 受信機 DSB 受信機 SSB 受信機 2.FM 受信機 高周波増幅器 アンテナで受信した希望周波数 f s を増幅する 周波数変換回路 混合器と局部発振器からなり 高周波増幅された信号を中間周波数に変換する 局部発振器 スーパヘテロダイン受信機の局部発信周波数は受信周波数より中間周波数だけ高く ( 低く ) 設定する 混合器

More information

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx 通信システムのモデル コミュニケーション工学 A 第 6 章アナログ変調方式 : 振幅変調 変調の種類振幅変調 () 検波出力の信号対雑音電力比 (S/N) 送信機 送信メッセージ ( 例えば音声 ) をアナログまたはディジタル電気信号に変換. 変調 : 通信路で伝送するのに適した周波数帯の信号波形へ変換. 受信機フィルタで邪魔な雑音を除去し, 処理しやすい電圧まで増幅. 復調 : もとの周波数帯の電気信号波形に変換し,

More information

(Microsoft PowerPoint - \203Z\203~\203i03\203V\203X\203e\203\200\220\335\214v.ppt)

(Microsoft PowerPoint - \203Z\203~\203i03\203V\203X\203e\203\200\220\335\214v.ppt) 集積化無線送受信機の設計技術 最新無線技術 ~ システム設計 ~ 007 年 9 月 14 日 横浜市教育会館 オフィスウワノ上野伴希 ( 工学博士 ) http://www.hi-ho.ne.jp/uwano/download/ksemi007-03.pdf 講義内容 1. システム設計とは. 受信感度 3. 非線形歪み (3 次 ) 4. フェーズノイズ 5. ダイレクトコンバージョン受信機 (DCR)

More information

通信概論2011第2-3週.ppt

通信概論2011第2-3週.ppt まずは : アナログ通信の信号と変調! まず音声 映像情報を電気信号に "! 電気信号を通信のためのキャリア変調 "! 振幅変調 (AM 変調 ) 搬送波 ( キャリア ) の信号強度包絡線を変化 DSB( 搬送波パワーを省略 ) パワー節約 SSB( 両翼サイドバンドを片翼に ) 周波数節約 " S/N はどうなる?! 位相変調 (PM) 周波数変調 (FM) あとで勉強します " アナログ伝送のための変調方式!

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074>

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074> 電磁波工学 第 11 回無線通信システムと回線設計 ( 固定局通信 移動体通信 衛星通信 ) 講義ノート 柴田幸司 無線通信と回線設計 無線機器の信号 ( 電磁波 ) を空間に放射し 情報 ( デジタル アナログ ) を伝送する手法 --- 通信方式 ( 送受信点による分類 )--- 固定通信 マイクロ波 中継回線 (4,5,6G), 携帯電話のエントランス回線 (TV ラジオ放送) 移動体通信 携帯電話

More information

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える 共振回路 概要 回路は ラジオや通信工学 などに広く使われる この回路の目的は 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである 使い方には 周波数を設定し外へ発する 外部からの周波数に合わせて同調する がある このように 周波数を扱うことから 交流を考える 特に ( キャパシタ ) と ( インダクタ ) のそれぞれが 周波数によってインピーダンス *) が変わることが回路解釈の鍵になることに注目する

More information

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht 第 章復調回路 古橋武.1 組み立て.2 理論.2.1 ダイオードの特性と復調波形.2.2 バイアス回路と復調波形.2.3 復調回路 (II).3 倍電圧検波回路.3.1 倍電圧検波回路 (I).3.2 バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ http://mybook-pub-site.sakura.ne.jp/radio_note/index.html 1 C 4 C 4 C 6

More information

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc) ディジタル PLL 理論と実践 有限会社 SP システム 目次 - 目次 1. はじめに...3 2. アナログ PLL...4 2.1 PLL の系...4 2.1.1 位相比較器...4 2.1.2 ループフィルタ...4 2.1.3 電圧制御発振器 (VCO)...4 2.1.4 分周器...5 2.2 ループフィルタ抜きの PLL 伝達関数...5 2.3 ループフィルタ...6 2.3.1

More information

(Microsoft PowerPoint - \215\305\220V\203f\203W\203^\203\213\226\263\220\374\213Z\217p\202R.ppt)

(Microsoft PowerPoint - \215\305\220V\203f\203W\203^\203\213\226\263\220\374\213Z\217p\202R.ppt) 青山学院大学電気電子工学特論 I 最新デジタル無線技術 ~ 携帯電話に至った無線技術と今後 ~ 2007 年 6 月 23 日 ~ 7 月 7 日 相模原キャンパス L402 オフィスウワノ上野伴希 ( 工学博士 ) 講義内容 1. 無線技術の歴史とアナログ方式 6 月 23 日 2. デジタル無線通信 6 月 30 日 3. システム設計と無線回路の進化 7 月 7 日 4. デスカッション 7

More information

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint pptx 4.2 小信号パラメータ 1 電圧利得をどのように求めるか 電圧ー電流変換 入力信号の変化 dv BE I I e 1 v be の振幅から i b を求めるのは難しい? 電流増幅 電流ー電圧変換 di B di C h FE 電流と電圧の関係が指数関数になっているのが問題 (-RC), ただし RL がない場合 dv CE 出力信号の変化 2 pn 接合の非線形性への対処 I B 直流バイアスに対する抵抗

More information

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ 3.4 の特性を表す諸量 入力 i 2 出力 負荷抵抗 4 端子 (2 端子対 ) 回路としての の動作量 (i) 入力インピーダンス : Z i = (ii) 電圧利得 : A v = (iii) 電流利得 : A i = (iv) 電力利得 : A p = i 2 v2 i 2 i 2 =i 2 (v) 出力インピーダンス : Z o = i 2 = 0 i 2 入力 出力 出力インピーダンスの求め方

More information

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF 音声通信用ミキサ付き MHz 入力 45kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM59 は.8 V~9. Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 45kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF リミッタアンプ クワドラチャ検波 フィルタアンプに加えノイズ検波回路とノイズコンパレータを内蔵しています V 特徴 低電圧動作.8V~9.V

More information

PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2

PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2 The World Leader in High Performance Signal Processing Solutions PLL アン ドゥ トロア ( その 1) PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 アナログ デバイセズ株式会社石井聡 PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK)

More information

スライド 1

スライド 1 アナログ検定 2014 1 アナログ検定 2014 出題意図 電子回路のアナログ的な振る舞いを原理原則に立ち返って解明できる能力 部品の特性や限界を踏まえた上で部品の性能を最大限に引き出せる能力 記憶した知識や計算でない アナログ技術を使いこなすための基本的な知識 知見 ( ナレッジ ) を問う問題 ボーデ線図などからシステムの特性を理解し 特性改善を行うための基本的な知識を問う問題 CAD や回路シミュレーションツールの限界を知った上で

More information

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt 9 章 CMOS アナログ基本回路 1 デジタル情報とアナログ情報 アナログ情報 大きさ デジタル信号アナログ信号 デジタル情報 時間 情報処理システムにおけるアナログ技術 通信 ネットワークの高度化 無線通信, 高速ネットワーク, 光通信 ヒューマンインタフェース高度化 人間の視覚, 聴覚, 感性にせまる 脳型コンピュータの実現 テ シ タルコンヒ ュータと相補的な情報処理 省エネルギーなシステム

More information

電子回路I_6.ppt

電子回路I_6.ppt 電子回路 Ⅰ 第 6 回 電子回路 Ⅰ 7 講義内容. 半導体素子 ( ダイオードとトランジスタ ). 基本回路 3. 増幅回路 バイポーラトランジスタの パラメータと小信号等価回路 二端子対回路 パラメータ 小信号等価回路 FET(MOFET) の基本増幅回路と等価回路 MOFET の基本増幅回路 MOFET の小信号等価回路 電子回路 Ⅰ 7 増幅回路の入出力インピーダンス 増幅度 ( 利得 )

More information

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint pptx 第 5 章周波数特性 回路が扱える信号の周波数範囲の解析 1 5.1 周波数特性の解析方法 2 周波数特性解析の必要性 利得の周波数特性 増幅回路 ( アナログ回路 ) は 信号の周波数が高くなるほど増幅率が下がり 最後には 増幅しなくなる ディジタル回路は 高い周波数 ( クロック周波数 ) では論理振幅が小さくなり 最後には 不定値しか出力できなくなる 回路がどの周波数まで動作するかによって 回路のスループット

More information

アクティブフィルタ テスト容易化設計

アクティブフィルタ テスト容易化設計 発振を利用したアナログフィルタの テスト 調整 群馬大学工学部電気電子工学科高橋洋介林海軍小林春夫小室貴紀高井伸和 発表内容. 研究背景と目的. 提案回路 3. 題材に利用したアクティブフィルタ 4. 提案する発振によるテスト方法 AG( 自動利得制御 ) バンドパス出力の帰還による発振 3ローパス出力の帰還による発振 4ハイパス出力の帰還による発振. 結果 6. まとめ 発表内容. 研究背景と目的.

More information

電子回路I_8.ppt

電子回路I_8.ppt 電子回路 Ⅰ 第 8 回 電子回路 Ⅰ 9 1 講義内容 1. 半導体素子 ( ダイオードとトランジスタ ) 2. 基本回路 3. 増幅回路 小信号増幅回路 (1) 結合増幅回路 電子回路 Ⅰ 9 2 増幅の原理 増幅度 ( 利得 ) 信号源 増幅回路 負荷 電源 電子回路 Ⅰ 9 3 増幅度と利得 ii io vi 増幅回路 vo 増幅度 v P o o o A v =,Ai =,Ap = = vi

More information

通信網基礎

通信網基礎 電子 光システム工学科 01/5/0 アナログ通信の信号と変調 まず音声 映像情報を電気信号に 電気信号を通信のためのキャリア変調 振幅変調 (AM 変調 ) ( キャリア ) の信号強度包絡線を変化 DSB( パワーを省略 ) パワー節約 SSB( 両翼サイドバンドを片翼に ) 周波数節約 S/N はどうなる? 位相変調 (PM) 周波数変調 (FM) あとで勉強します アナログ伝送のための変調方式

More information

通信理論

通信理論 情報通信 振幅変調 (1) 情報信号を搬送波に載せて送信する方式情報信号 : 変調信号 変調 信号に応じて搬送波のパラメータの一つを変化させる操作 変調信号 + 搬送波 被変調波変調 復調 : 元の情報信号を抽出 情報を表す変調信号搬送波変調 ( 被 ) 変調波復調 変調の種類 振幅変調 AM(Amplitude Modulation) 周波数変調 FM (Frequency Modulation)

More information

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領 F. 部品を集めてラジオを作ろう 電波はラジオ テレビ 携帯電話をはじめとして 宇宙通信など多くの通信に広く使われている ただし 最近のラジオは IC を使用し 動作がよくわからない ここでは 簡単な回路を用いて基本的なラジオを作る ラジオ伝送では 変調と検波と呼ばれる操作があり これを理解しておこう 1. ラジオによる音声信号の送受信 1.1 ラジオ送信の考え方 ( 変調 ) ラジオなどに利用される電波は音声に比較するとはるかに高い周波数です

More information

電圧制御発振器 ( VCO) について小川謙次電気工学科に入学以来半世紀を経過し これまでアナログ デジタル ファームウェア等 種々の電子回路の開発に携わり そろそろ引退を考える年齢になりました これを機会に じんろく会の HP を見てくれるかもしれないアナログ技術者の方に VCO の設計方法を実践

電圧制御発振器 ( VCO) について小川謙次電気工学科に入学以来半世紀を経過し これまでアナログ デジタル ファームウェア等 種々の電子回路の開発に携わり そろそろ引退を考える年齢になりました これを機会に じんろく会の HP を見てくれるかもしれないアナログ技術者の方に VCO の設計方法を実践 電圧制御発振器 ( VCO) について小川謙次電気工学科に入学以来半世紀を経過し これまでアナログ デジタル ファームウェア等 種々の電子回路の開発に携わり そろそろ引退を考える年齢になりました これを機会に じんろく会の HP を見てくれるかもしれないアナログ技術者の方に VCO の設計方法を実践的に 分かりやすく記述したいと思い 本原稿を投稿しました 近年 VCO も集積回路化され PLL と同一パッケージに組み込まれるのもが多く見られ

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 第 9 回情報伝送工学 情報を持った信号の加工 ( フィルタ ) 高周波フィルタとはフィルタとは ある周波数の電磁波のみを通過させる回路 ( 部品 ) であり アンテナからの微小な信号を選択増幅するために 得に初段の増幅器前のフィルタには低損失な性能が要求される たとえば 下図におけるアンテナ直下に配置されているフィルタは アンテナから入力された信号のうち 必要な周波数帯域のみを受信回路に送り 一方送信回路から送られてきた信号を周波数の違いにより受信回路には入れず

More information

オペアンプの容量負荷による発振について

オペアンプの容量負荷による発振について Alicatin Nte オペアンプシリーズ オペアンプの容量負荷による発振について 目次 :. オペアンプの周波数特性について 2. 位相遅れと発振について 3. オペアンプの位相遅れの原因 4. 安定性の確認方法 ( 増幅回路 ) 5. 安定性の確認方法 ( 全帰還回路 / ボルテージフォロア ) 6. 安定性の確認方法まとめ 7. 容量負荷による発振の対策方法 ( 出力分離抵抗 ) 8. 容量負荷による発振の対策方法

More information

AK XK109 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第一級総合無線通信士第一級海上無線通信士 無線工学の基礎 試験問題 25 問 2 時間 30 分 A 1 図に示すように 電界の強さ E V/m が一様な電界中を電荷 Q C が電界の方向

AK XK109 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第一級総合無線通信士第一級海上無線通信士 無線工学の基礎 試験問題 25 問 2 時間 30 分 A 1 図に示すように 電界の強さ E V/m が一様な電界中を電荷 Q C が電界の方向 K XK9 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第一級総合無線通信士第一級海上無線通信士 無線工学の基礎 試験問題 25 問 2 時間 3 分 図に示すように 電界の強さ /m が一様な電界中を電荷 Q が電界の方向に対して θ rd の角度を保って点 から点 まで m 移動した このときの電荷の仕事量 W の大きさを表す式として 正しいものを下の番号から選べ

More information

本文/報告1

本文/報告1 Millimeter wave Radio on Fiber System for Digital Broadcasting Signals Tsuyoshi NAKATOGAWA, Mikio MAEDA and Kimiyuki OYAMADA ABSTRACT 24 NHK R&D/No.127/2011.5 f C f sig f car f car f car + f sig f C f

More information

Microsoft PowerPoint - ch3

Microsoft PowerPoint - ch3 第 3 章トランジスタと応用 トランジスタは基本的には電流を増幅することができる部品である. アナログ回路では非常に多くの種類のトランジスタが使われる. 1 トランジスタの発明 トランジスタは,1948 年 6 月 30 日に AT&T ベル研究所のウォルター ブラッテン ジョン バーディーン ウィリアム ショックレーらのグループによりその発明が報告され, この功績により 1956 年にノーベル物理学賞受賞.

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

(Microsoft Word - \216\374\224g\220\224\212g\222\243\203A\203_\203v\203^QEX.doc)

(Microsoft Word - \216\374\224g\220\224\212g\222\243\203A\203_\203v\203^QEX.doc) QEX 11 月掲載記事低価格スペアナの周波数拡張アダプタ ワンチップの GHz 帯シンセサイザ IC を応用して ローカル信号源とミキサーを一体化させた周波数拡張アダプタを試作しました RIGOL DSA815TG などの低価格スペアナで 6.5GHz までのフィルタやアンプの通過特性 スペクトルの測定を可能にします 周波数拡張アダプタの設計 製作 評価のレポートをいたします 1. ブロック図と主な仕様

More information

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U 折戸の物理 簡単復習プリント 電磁気 1 基本事項の簡単な復習電磁気 1. 電場 クーロンの法則 電気量 q1,q2 C の電荷が距離 r m で置かれているとき働く 静電気力 F N は, クーロンの法則の比例定数を k N m 2 /s 2 として 電場 F = ( )(1) 力の向きは,q1,q2 が, 同符号の時 ( )(2) 異符号の時 ( )(3) 大きさ E V/m の電場に, 電気量

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E6824F82518FCD E838B C68CEB82E894AD90B B2E >

<4D F736F F F696E74202D2091E6824F82518FCD E838B C68CEB82E894AD90B B2E > 目次 参考文献安達著 : 通信システム工学, 朝倉書店,7 年. ディジタル変調. ディジタル伝送系モデル 3. 符号判定誤り確率 4. 元対称通信路 安達 : コミュニケーション符号理論 安達 : コミュニケーション符号理論 変調とは?. ディジタル変調 基底帯域 ( ベースバンド ) 伝送の信号波形は零周波数付近のスペクトルを持っている. しかし, 現実の大部分の通信路は零周波数付近を殆ど伝送することができない帯域通信路とみなされる.

More information

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周 トランジスタ増幅回路設計入門 pyrgt y Km Ksaka 005..06. 等価回路についてトランジスタの動作は図 のように非線形なので, その動作を簡単な数式で表すことができない しかし, アナログ信号を扱う回路では, 特性グラフのの直線部分に動作点を置くので線形のパラメータにより, その動作を簡単な数式 ( 一次式 ) で表すことができる 図. パラメータトランジスタの各静特性の直線部分の傾きを数値として特性を表したものが

More information

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日 基礎電気理論 7 回目 月 30 日 ( 月 ) 時限 次回授業 時間 : 月 30 日 ( 月 )( 本日 )4 時限 場所 : B-3 L,, インピーダンス教科書 58 ページから 64 ページ http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/kisodenki/ 授業評価アンケート ( 中間期評価 ) NS の授業のコミュニティに以下の項目について記入してください

More information

電子回路基礎

電子回路基礎 電子回路基礎アナログ電子回路 デジタル電子回路の基礎と応用 月曜 2 時限目教室 :D205 天野英晴 hunga@am.ics.keio.ac.jp 講義の構成 第 1 部アナログ電子回路 (4/7, 4/14, 4/21, 5/12, 5/19) 1 ダイオードの動作と回路 2 トランジスタの動作と増幅回路 3 トランジスタ増幅回路の小信号等価回路 4 演算増幅器の動作 5 演算増幅器を使った各種回路の解析

More information

A 5 図に示すように一次側及び二次側の巻線数がそれぞれ 及び で 巻数比 = 5 の無損失の変成器 ( 理想変成器 ) の二次 側に 8 Ω の抵抗を接続したとき 端子 から見たインピーダンスの値として 正しいものを下の番号から選べ 1 16 Ω 2 2 Ω 3 24 Ω 4 32 Ω 8 Ω :

A 5 図に示すように一次側及び二次側の巻線数がそれぞれ 及び で 巻数比 = 5 の無損失の変成器 ( 理想変成器 ) の二次 側に 8 Ω の抵抗を接続したとき 端子 から見たインピーダンスの値として 正しいものを下の番号から選べ 1 16 Ω 2 2 Ω 3 24 Ω 4 32 Ω 8 Ω : IZ12 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第二級アマチュア無線技士 無線工学 試験問題 25 問 2 時間 A 1 図に示す静電容量の等しいコンデンサ C 1 C 2 C 3 及び C 4 からなる回路に 9 V の直流電圧を加えたところ コンデンサ C 1 には 6 μc の電荷が蓄えられた 各コンデンサの静電容量の値とコンデンサ C

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 電磁波工学 第 9 回アンテナ ( 基本性質 利得 インピーダンス整合 指向性 実効長 ) 柴田幸司 講義ノート アンテナとは 無線機器の信号 ( 電磁波 ) を空間に効率よく放射したり 空間にある電磁波を無線機器に導くための部品 より長距離での通信の為 非共振型アンテナ ホーン ( ラッパ ) パラボラレンズ 非共振型アンテナの動作原理 ホーンアンテナ 導波路がテーパ状に広がることにより反射させることなく開口面まで伝搬させ

More information

Microsoft PowerPoint - H22パワエレ第3回.ppt

Microsoft PowerPoint - H22パワエレ第3回.ppt パワーエレトクロニクス ( 舟木担当分 ) 第三回サイリスタ位相制御回路逆変換動作 平成 年 月 日月曜日 限目 誘導負荷 位相制御単相全波整流回路 導通期間 ( 点弧角, 消弧角 β) ~β( 正の半波について ) ~ β( 負の半波について ) β> となる時に連続導通となる» この時, 正の半波の導通期間は~» ダイオードでは常に連続導通 連続導通と不連続導通の境界を求める オン状態の微分方程式

More information

Microsoft Word - TokyoTechPR _Masu_web.doc

Microsoft Word - TokyoTechPR _Masu_web.doc 平成 27 年 2 月 20 日 報道機関各位 東京工業大学広報センター長 大谷 清 高周波無線給電型の超低電力無線機で多値変調を実現 要点 5.8GHz 帯 113μW で動作する無線送信機に 多値変調を適用 直交バックスキャッタリング回路 により 32QAM,2.5M ビット / 秒を実現 無線機は高周波無線給電技術で生成した電源により動作 概要 東京工業大学フロンティア研究機構の益一哉教授と精密工学研究所の伊藤浩之准教授

More information

ラジオで学ぶ電子回路 - 第10章 スーパーヘテロダインとは

ラジオで学ぶ電子回路 - 第10章 スーパーヘテロダインとは 第 10 章 スーパーヘテロダインとは 現代市販されているラジオのすべてはスーパーヘテロダイン方式です それほど優秀な方式で す 第 3 部では いよいよこの本格的なラジオであるスーパーヘテロダインラジオを製作します まずこの章では その原理を説明します 簡易ラジオの問題点 各種簡易ラジオを製作してきましたが いろいろな問題点がありました 以下に列挙します 1. 第 8 章で B 局より 36kHz

More information

トランジスタ回路の解析 ( 直流電源 + 交流電源 ) 交流回路 ( 小 ) 信号 直流回路 ( バイアス計算 ) 動作点 ( 増幅度の計算 ) 直流等価回路 ダイオードモデル (pnp/npn) 交流 ( 小信号 ) 等価回路 T 形等価回路 トランジスタには直流等価回路と交流等価回路がある

トランジスタ回路の解析 ( 直流電源 + 交流電源 ) 交流回路 ( 小 ) 信号 直流回路 ( バイアス計算 ) 動作点 ( 増幅度の計算 ) 直流等価回路 ダイオードモデル (pnp/npn) 交流 ( 小信号 ) 等価回路 T 形等価回路 トランジスタには直流等価回路と交流等価回路がある トランジスタ回路の解析 ( 直流電源 + 交流電源 ) 交流回路 ( 小 ) 信号 直流回路 ( バイアス計算 ) 動作点 ( 増幅度の計算 ) 直流等価回路 ダイオードモデル (pnp/npn) 交流 ( 小信号 ) 等価回路 T 形等価回路 トランジスタには直流等価回路と交流等価回路がある 2.6 トランジスタの等価回路 2.6.1 トランジスタの直流等価回路 V I I D 1 D 2 α 0

More information

株式会社xx御中

株式会社xx御中 SAW 共振子による低位相雑音発振器 と次世代携帯電話への応用 電子情報通信学会春季総合大会於名城大学 アール エフ アーキテクチャ株式会社 森榮真一 2017 年 3 月 26 日 サマリー : 次世代携帯電話向けローカル発振器の提案と検証 次世代携帯電話通信においては 更なる高速 大容量化が期待されている 今後 携帯電回線高速化の実現のために 利用電波帯域は数十 GHz 帯への移行が予測される

More information

ディジタル信号処理

ディジタル信号処理 ディジタルフィルタの設計法. 逆フィルター. 直線位相 FIR フィルタの設計. 窓関数法による FIR フィルタの設計.5 時間領域での FIR フィルタの設計 3. アナログフィルタを基にしたディジタル IIR フィルタの設計法 I 4. アナログフィルタを基にしたディジタル IIR フィルタの設計法 II 5. 双 次フィルタ LI 離散時間システムの基礎式の証明 [ ] 4. ] [ ]*

More information

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路12回目.pptx

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路12回目.pptx - 発振とは どのような現象か? - アナログ電 回路 理 学部 材料機能 学科岩 素顕 iwaya@meijo-u.ac.jp 発振回路 を いた 発振回路について理解する 晶振動 を いた 晶発振回路の原理を理解する 発振 ( 意味 ): 持続的振動を発 すること 発振回路 : 直流電源から持続した交流を作る電気回路 近な発振現象 ハウリング 発振とはどのような現象か? -3 発振とは どのような現象か?

More information

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数 . 三角関数 基本関係 t cot c sc c cot sc t 還元公式 t t t t t t cot t cot t 数学 数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数 数学. 三角関数 5 積和公式 6 和積公式 数学. 三角関数 7 合成 t V v t V v t V V V V VV V V V t V v v 8 べき乗 5 6 6

More information

Microsoft PowerPoint - パワエレH20第4回.ppt

Microsoft PowerPoint - パワエレH20第4回.ppt パワーエレトクロニクス ( 舟木担当分 ) 第 4 回 サイリスタ変換器 ( 相ブリッジ ) 自励式変換器 平成 年 7 月 7 日月曜日 限目 位相制御単相全波整流回路 転流重なり角 これまでの解析は交流電源の内部インピーダンスを無視 考慮したらどうなるか? 電源インピーダンスを含まない回路図 点弧時に交流電流は瞬時に反転» 概念図 電源インピーダンスを含んだ回路図 点弧時に交流電流は瞬時に反転できない»

More information

sikepuri.dvi

sikepuri.dvi 2009 2 2 2. 2.. F(s) G(s) H(s) G(s) F(s) H(s) F(s),G(s) H(s) : V (s) Z(s)I(s) I(s) Y (s)v (s) Z(s): Y (s): 2: ( ( V V 2 I I 2 ) ( ) ( Z Z 2 Z 2 Z 22 ) ( ) ( Y Y 2 Y 2 Y 22 ( ) ( ) Z Z 2 Y Y 2 : : Z 2 Z

More information

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc 目 次 はじめに 目次 1. 目的 1 2. 適用範囲 1 3. 参照文書 1 4. 定義 2 5. 略語 6 6. 構成 7 7. 共通事項 8 7.1 適用範囲 8 7.2 送信ネットワーク 8 7.2.1 送信ネットワークの分類 8 7.2.2 送信ネットワークの定義 10 7.3 取り扱う主な信号の形式 12 7.3.1 放送 TS 信号形式 12 7.3.2 OFDM 信号形式 14 7.4

More information

Microsoft PowerPoint - バスゼミ_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - バスゼミ_ ppt [互換モード] 電気 電子システムと複素数 東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻 松澤昭 4/4/3 4/4/3 講演の狙い 電気電子工学や制御工学では 複素数 がやたら多く出てくる 複素数を使うと, 複雑なことが簡単になるのだが, 虚数 という一見存在しないような数を使うので, 最初はとまどってしまう そこで, なぜ電気電子工学では複素数を使うのか, どんな意味があるかについて説明したい 今後学習を進めるための参考にしてほしい

More information

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA> 基礎電気理論 4 回目 月 8 日 ( 月 ) 共振回路, 電力教科書 4 ページから 4 ページ 期末試験の日程, 教室 試験日 : 月 4 日 ( 月 ) 時限 教室 :B-4 試験範囲 : 教科書 4ページまでの予定 http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/kisodenki/ 特別試験 ( 予定 ) 月 5 日 ( 水 ) 学習日 月 6 日 ( 木 )

More information

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s) と Z の関係 9 年 3 月 日目次へ戻る が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X も Z に含まれます Z に正弦波電流を入れた時最大値 抵抗 コイル コンデンサーで作られた受動回路の ラプラスの世界でのインピーダンスを Z とします

More information

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし 交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし 積分定数を 0 とすること 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t)

More information

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt 応用電力変換工学舟木剛 第 5 回本日のテーマ交流 - 直流変換半端整流回路 平成 6 年 月 7 日 整流器 (cfr) とは 交流を直流に変換する 半波整流器は 交直変換半波整流回路 小電力用途 入力電源側の平均電流が零にならない あんまり使われていない 全波整流回路の基本回路 変圧器が直流偏磁しやすい 変圧器の負荷電流に直流分を含むと その直流分により 鉄心が一方向に磁化する これにより 鉄心の磁束密度の増大

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 電磁波工学 第 5 回平面波の媒質への垂直および射入射と透過 柴田幸司 Bounda Plan Rgon ε μ Rgon Mdum ( ガラスなど ε μ z 平面波の反射と透過 垂直入射の場合 左図に示す様に 平面波が境界面に対して垂直に入射する場合を考える この時の入射波を とすると 入射波は境界において 透過波 と とに分解される この時の透過量を 反射量を Γ とおくと 領域 における媒質の誘電率に対して透過量

More information

スライド 1

スライド 1 作成 : 群馬大学電気電子教員 電子回路設計 OP アンプ (2) 小林春夫 桑名杏奈 Email: koba@gunma-u.ac.jp Tel: 277-3-788 オフィスアワー : AM9:~AM:( 平日 ) 電気電子棟 (3 号館 )4F 44 室 電子回路設計 授業の内容 第 回講義内容の説明と電子回路設計の基礎知識 第 2 回キルヒホッフ則を用いた回路解析と演習 第 3 回集積回路のデバイス

More information

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx 実験 No 電気回路の応答 交流回路とインピーダンスの計測 平成 26 年 4 月 担当教員 : 三宅 T A : 許斐 (M2) 齋藤 (M) 目的 2 世紀の社会において 電気エネルギーの占める割合は増加の一途をたどっている このような電気エネルギーを制御して使いこなすには その基礎となる電気回路をまず理解する必要がある 本実験の目的は 電気回路の基礎特性について 実験 計測を通じて理解を深めることである

More information

1 総則 1.1 適用本トンネル内ラジオ再放送設備 ( 割込み無し ) 機器仕様書 ( 案 )( 以下 本仕様書 という ) は 国土交通省が設置するトンネル内ラジオ再放送設備 ( 以下 本設備 という ) を構成するAM 及びFMラジオ再放送の機器等に適用するものであり 本仕様書に定めのないものに

1 総則 1.1 適用本トンネル内ラジオ再放送設備 ( 割込み無し ) 機器仕様書 ( 案 )( 以下 本仕様書 という ) は 国土交通省が設置するトンネル内ラジオ再放送設備 ( 以下 本設備 という ) を構成するAM 及びFMラジオ再放送の機器等に適用するものであり 本仕様書に定めのないものに トンネル内ラジオ再放送設備 ( 割込み無し ) 機器仕様書 ( 案 ) 平成 29 年 1 月 国土交通省 1 総則 1.1 適用本トンネル内ラジオ再放送設備 ( 割込み無し ) 機器仕様書 ( 案 )( 以下 本仕様書 という ) は 国土交通省が設置するトンネル内ラジオ再放送設備 ( 以下 本設備 という ) を構成するAM 及びFMラジオ再放送の機器等に適用するものであり 本仕様書に定めのないものについては

More information

c 2009 i

c 2009 i I 2009 c 2009 i 0 1 0.0................................... 1 0.1.............................. 3 0.2.............................. 5 1 7 1.1................................. 7 1.2..............................

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし (LNA) (LNA) (PA) ASK FSK PSK BER Bit Error Rate/ratio QPSK GMSK QAM OFDM ASK FSK PSK ASK(Amplitude-shift keying) e( t) = S( t)cos( ω t + θ ) c AM S(t) [+1,0] [+1/2, 1/2] 1 1 2 S(t) 0 1 2 e(t) C O B A E

More information

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無 電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無情報 N 振幅変調 両側波帯単側波帯 全搬送波単側波帯 低減搬送波単側波帯 抑圧搬送波 A 副搬送波を使用しないデジタル信

More information

4‐E ) キュリー温度を利用した消磁:熱消磁

4‐E ) キュリー温度を利用した消磁:熱消磁 ( ) () x C x = T T c T T c 4D ) ) Fe Ni Fe Fe Ni (Fe Fe Fe Fe Fe 462 Fe76 Ni36 4E ) ) (Fe) 463 4F ) ) ( ) Fe HeNe 17 Fe Fe Fe HeNe 464 Ni Ni Ni HeNe 465 466 (2) Al PtO 2 (liq) 467 4G ) Al 468 Al ( 468

More information

出力 V [V], 出力抵抗 [Ω] の回路が [Ω] の負荷抵抗に供給できる電力は, V = のとき最大 4 となる 有能電力は, 出力電圧が高いほど, 出力抵抗が小さいほど大きくなることがわかる 同様の関係は, 等価回路が出力インピーダンスを持つ場合も成立する 出力電圧が ˆ j t V e ω

出力 V [V], 出力抵抗 [Ω] の回路が [Ω] の負荷抵抗に供給できる電力は, V = のとき最大 4 となる 有能電力は, 出力電圧が高いほど, 出力抵抗が小さいほど大きくなることがわかる 同様の関係は, 等価回路が出力インピーダンスを持つ場合も成立する 出力電圧が ˆ j t V e ω 第 9 回,C, で構成される回路 目標 : 回路から取り出せる最大電力に関する補足説明回路の周波数特性 -C 一次遅れ回路 中間試験前までの講義と演習により, 素子の性質, 回路の動作を規定している法則, 複素関数による正弦波の表現とインピーダンスの概念など, 回路の動作を理解するための最低限の知識が得られた 今回は, 基礎的な概念の修得を優先して後回しにした項目の つである 回路から取り出せる最大電力

More information

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt 半導体工学第 9 回目 / OKM 1 MOSFET の動作原理 しきい電圧 (V( TH) と制御 E 型と D 型 0 次近似によるドレイン電流解析 半導体工学第 9 回目 / OKM 2 電子のエネルギーバンド図での考察 金属 (M) 酸化膜 (O) シリコン (S) 熱平衡でフラットバンド 伝導帯 E c 電子エネルギ シリコンと金属の仕事関数が等しい 界面を含む酸化膜中に余分な電荷がない

More information

EMC 設計技術者試験問題例無断転載禁止

EMC 設計技術者試験問題例無断転載禁止 EMC 設計技術者資格練習問題 018 年 4 月 1 日 EMC 設計技術者試験問題例無断転載禁止 EMC 設計技術者試験問題例無断転載禁止 1. 定格静電容量が 1 [μf] の面実装セラミックキャパシタで 内部インダクタンスが 10 [nh] の場合 下記条件のもとで このキャパシタの自己共振周波数に近いのはいずれか 条件 サイズ 1608 [mm] 定格電圧 6.3[Vdc] 印加電圧 3.0[Vdc]

More information

スライド 1

スライド 1 オームの法則 電気抵抗のある部位に 1A の電流が通り 1V の電圧が発生したときの電気抵抗を 1Ω( オーム ) と定義するので R (Ω) の抵抗に I (A) の電流が通ると 発生する電圧 E は E = I R ファラデーの法則 ( 電磁誘導 ) 電流の通る部位に磁界がある場合 磁束 φ が 1 秒間に変化する割合と 発生電圧 ( 誘導起電力 ) E の関係は E = dφ/dt ジュールの法則

More information

2. λ/2 73Ω 36Ω 2 LF λ/4 36kHz λ/4 36kHz 2, 200/4 = 550m ( ) 0 30m λ = 2, 200m /200 /00 λ/ dB 3. λ/4 ( ) (a) C 0 l [cm] r [cm] 2 l 0 C 0 = [F] (2

2. λ/2 73Ω 36Ω 2 LF λ/4 36kHz λ/4 36kHz 2, 200/4 = 550m ( ) 0 30m λ = 2, 200m /200 /00 λ/ dB 3. λ/4 ( ) (a) C 0 l [cm] r [cm] 2 l 0 C 0 = [F] (2 JARL 36kHz 20.7.3 JA5FP/.... 36kHz ( ) = () + + 0m 00mΩ 0 00Ω 3 36kHz 36kHz 短小モノポールモノポールの設置環境 垂直なキャパシタンス 孤立キャパシタンス アンテナエレメント 短小モノポールモノポールの等価回路 浮遊容量 H 浮遊容量 電力線 L 接地抵抗 放射抵抗 対地容量 損失抵抗 損失抵抗 立木 水平なキャパシタンス 大地深部

More information

CMOS RF 回路(アーキテクチャ)とサンプリング回路の研究

CMOS RF 回路(アーキテクチャ)とサンプリング回路の研究 CMOS RF 回路 ( アーキテクチャ ) と サンプリング回路の研究 群馬大学工学部電気電子工学科通信処理システム工学第二研究室 974516 滝上征弥 指導教官小林春夫教授 発表内容 1.CMOS RF 回路 (a) 復調部アーキテクチャ (b) VCO 回路 ( 発振器 ) 2. サンプリング回路 (a) オシロスコープ トリガ回路 (b) CMOS コンパレータ回路 目的 無線通信システムの

More information

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2 第 4 週コンボリューションその, 正弦波による分解 教科書 p. 6~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問. 以下の図にならって, と の δ 関数を図示せよ. - - - δ () δ ( ) - - - 図 δ 関数の図示の例 δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) - - - - - - - -

More information

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R 第 回,, で構成される回路その + SPIE 演習 目標 : SPIE シミュレーションを使ってみる 回路の特性 と の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPIE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの, 回路に加え, と を組み合わせた回路, と の両方を含む回路について, 周波数応答の式を導出し, シミュレーションにより動作を確認する 直列回路 演習問題 [] インダクタと抵抗による

More information

Taro-F25理論 印刷原稿

Taro-F25理論 印刷原稿 第 種理論 A 問題 ( 配点は 問題当たり小問各 点, 計 0 点 ) 問 次の文章は, 真空中の静電界に関する諸法則の微分形に関する記述である 文中の に当てはまるものを解答群の中から選びなさい 図のように, 直交座標系において電界の z 軸成分が零となるような電界について, y 平面の二次元で電位や電界を考える ここで,4 点 (h,0),(0,h), (- h,0),(0,-h) の電位がそれぞれ

More information

Microsoft PowerPoint - em01.pptx

Microsoft PowerPoint - em01.pptx No. 基礎 ~ マクスウェルの方程式 ~ t t D H B E d t d d d t d D l H B l E 微分形積分形 電磁気学の知識からマクスウェルの方程式を導く No. ファラデーの法則 V d dt E dl t B d ストークスの定理を使って E d E ファラデー : 近接作用 界の概念を提唱 B t t B d アンペアの法則 I H rh I H dl d r dl V

More information

年間指導計画(1A工基)

年間指導計画(1A工基) ( 技術基礎 ) 対象生徒 1A 教科書 単位数 3 副教材 技術基礎 ( 実教出版 ) 数学演習計測工作 単元 学習目標 数学演習 1 2 論理回路オームの法則抵抗の直並列接続テスターの製作 に関する基礎的技術を実験 実習によって体験させ 各分野における技術への興味関心を高め の意義や役割を理解させるとともに に関する広い視野と倫理観をもっての発展を図る意欲的な態度を育てる 学習内容 評価方法 計測工作

More information

電子回路I_4.ppt

電子回路I_4.ppt 電子回路 Ⅰ 第 4 回 電子回路 Ⅰ 5 1 講義内容 1. 半導体素子 ( ダイオードとトランジスタ ) 2. 基本回路 3. 増幅回路 電界効果トランジスタ (FET) 基本構造 基本動作動作原理 静特性 電子回路 Ⅰ 5 2 半導体素子 ( ダイオードとトランジスタ ) ダイオード (2 端子素子 ) トランジスタ (3 端子素子 ) バイポーラトランジスタ (Biolar) 電界効果トランジスタ

More information

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード] 空間周波数 周波数領域での処理 空間周波数 (spatial frquncy) とは 単位長さ当たりの正弦波状の濃淡変化の繰り返し回数を表したもの 正弦波 : y sin( t) 周期 : 周波数 : T f / T 角周波数 : f 画像処理 空間周波数 周波数領域での処理 波形が違うと 周波数も違う 画像処理 空間周波数 周波数領域での処理 画像処理 3 周波数領域での処理 周波数は一つしかない?-

More information

スライド 1

スライド 1 センサー工学 2012 年 11 月 28 日 ( 水 ) 第 8 回 知能情報工学科横田孝義 1 センサー工学 10/03 10/10 10/17 10/24 11/7 11/14 11/21 11/28 12/05 12/12 12/19 1/09 1/16 1/23 1/30 2 前々回から振動センサーを学習しています 今回が最終回の予定 3 振動の測定教科書 計測工学 の 194 ページ 二つのケースがある

More information

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4 150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4 150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンス 1 1 キャリアセンスの技術的条件の検討 米国の海上無線技術委員会 ( 以下 RTCM:The Radio Technical Commission For Maritime Services) より 2009 年 7 月に ITU-R 勧告

More information

スライド 1

スライド 1 アクティブインダクタを用いた コモンモードノイズ低減フィルタ 北海道大学大学院情報科学研究科准教授池辺将之 研究背景 アナログ回路におけるインダクタ 高インダクタ部品は 外付けでサイズが大きい オンチップ用途では インダクタンスとQ 値が低い 開発目標 アクティブインダクタを用いた 小面積 チューナブルな有用回路の実現 ( 本提案 ) 増幅機能も有するコモンモードノイズ低減フィルタ アクティブインダクタ回路

More information

Microsoft PowerPoint - 04.誘導起電力 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 04.誘導起電力 [互換モード] 第 4 章誘導起電力 Φ 磁界中のコイルと磁束 ( 復習 ) : コイルの断面積 Φ : コイルを貫く磁 力線 ( 磁束 ) B B θ : コイル面と磁界 Φ θ のなす角 B: 磁束密度 a) 磁界に対して垂直 b) 傾きθ の位置図 a) のように, 面積 の1 回巻きコイルをΦ の磁力線が貫くときを考える このような磁力線の数を磁束 (magnetic flux) と呼び,[Wb( ウェーバー

More information

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft Word - note02.doc 年度 物理化学 Ⅱ 講義ノート. 二原子分子の振動. 調和振動子近似 モデル 分子 = 理想的なバネでつながった原子 r : 核間距離, r e : 平衡核間距離, : 変位 ( = r r e ), k f : 力の定数ポテンシャルエネルギー ( ) k V = f (.) 古典運動方程式 [ 振動数 ] 3.3 d kf (.) dt μ : 換算質量 (m, m : 原子, の質量 ) mm

More information

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt ( 第 5 回 ) 鹿間信介摂南大学理工学部電気電子工学科 後半部 (4~5 章 ) のまとめ 4. 導体 4.3 誘電体 5. 磁性体 5. 電気抵抗 演習 導体表面の電界強度 () 外部電界があっても導体内部の電界は ( ゼロ ) になる () 導体の電位は一定 () 導体表面は等電位面 (3) 導体表面の電界は導体に垂直 導体表面と平行な成分があると, 導体表面の電子が移動 導体表面の電界は不連続

More information

開発の背景 2020 年の東京オリンピック パラリンピックに向け 第 5 世代移動通信システム (5G) の実用化を目指した研究開発が活発化している この背景には スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い 高精細動画サービスなどによるデータ通信量が急激に増大していることや IoT( モノのインター

開発の背景 2020 年の東京オリンピック パラリンピックに向け 第 5 世代移動通信システム (5G) の実用化を目指した研究開発が活発化している この背景には スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い 高精細動画サービスなどによるデータ通信量が急激に増大していることや IoT( モノのインター 平成 30 年 6 月 8 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長佐藤勲 5G 向けミリ波無線機の小型化に成功 - 安価な集積回路で実現 スマホ搭載に最適 - 要点 世界初の 移相方式による 28GHz 帯 5G 向けフェーズドアレイ無線機を開発 安価で量産可能なシリコン CMOS 集積回路チップにより実現 毎秒 15 ギガビットの無線伝送に成功 概要 東京工業大学工学院電気電子系の岡田健一准教授らは

More information

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 密着取付可能 アプリケーション例 容積式流量計のパルス信号を単位パルスに変換 機械の回転による無接点信号を単位パルスに変換

More information

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint pptx 3.2 スイッチングの方法 1 電源の回路図表記 電源ラインの記号 GND ラインの記号 シミュレーションしない場合は 省略してよい ポイント : 実際には V CC と GND 配線が必要だが 線を描かないですっきりした表記にする 複数の電源電圧を使用する回路もあるので 電源ラインには V CC などのラベルを付ける 2 LED のスイッチング回路 LED の明るさを MCU( マイコン ) で制御する回路

More information

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt 集積デバイス工学 (7 問題 追加課題 下のトランジスタが O する電圧範囲を求めよただし T, T - とする >6 問題 P 型 MOS トランジスタについて 正孔の実効移動度 μ.7[m/ s], ゲート長.[μm], ゲート幅 [μm] しきい値電圧 -., 単位面積あたりの酸化膜容量

More information

反射係数

反射係数 平面波の反射と透過 電磁波の性質として, 反射と透過は最も基礎的な現象である. 我々の生活している空間は, 各種の形状を持った媒質で構成されている. 人間から見れば, 空気, 水, 木, 土, 火, 金属, プラスチックなど, 全く異なるものに見えるが, 電磁波からすると誘電率, 透磁率, 導電率が異なるだけである. 磁性体を除く媒質は比透磁率がで, ほとんど媒質に当てはまるので, 実質的に我々の身の回りの媒質で,

More information

ラジオで学ぶ電子回路 - 第4章 発振回路

ラジオで学ぶ電子回路 - 第4章 発振回路 第 4 章 発振回路 ラジオでは いろいろなところで発振回路が登場します また 増幅回路を製作するときも発 振回路の知識が必須となります ですからラジオにおいては 発振回路も増幅回路と同じく非常 に重要なものです 発振回路とは図 4-1を用いて発振条件を考えます 出力のβ 倍が入力に帰還されたとします 今 出力が帰還され ゲインがAの増幅回路を通って 戻ってきたとします このとき その出力はAβ 倍になっています

More information

高速度スイッチングダイオード

高速度スイッチングダイオード は簡単な構成で FM ステレオ送信を実現できる IC です ステレオコンポジット信号を作るステレオ変調器及び FM 信号を空中へ輻射するための FM トランスミッタで構成されています ステレオ変調器は 3kHz 発振器より MAIN SUB 及びパイロット信号からなるコンポジット信号を発生します FM トランスミッタは FM 帯のキャリアを発振させコンポジット信号によって FM 変調をかけ FM 波を空中に輻射します

More information

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10 資料 4-6-3-1 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 9~8MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 9~8MHz 帯に配 置し FM 放送の所要の受信品質を満足するための干渉 DU 比を求める 評価基準 S/N=5dBを満足する受信品質を所要の受信品質とする

More information

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ ダイポールアンテナ標準 校正の実際と不確かさ ( 独 ) 産業技術総合研究所 森岡健浩 概要 アンテナ係数 3アンテナ法 ( 半自由空間と自由空間 ) 置換法 不確かさ積算 異なるアンテナ校正によるアンテナ係数の一意性 まとめ アンテナ係数の定義 z 波源 V 付属回路 受信アンテナ図 アンテナ係数の定義 V 測定量 : アンテナ係数 ( 水平偏波.0 m 高 または自由空間 ) 校正方法 : 3アンテナ法

More information

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt [互換モード] 1 MOSFETの動作原理 しきい電圧 (V TH ) と制御 E 型とD 型 0 次近似によるドレイン電流解析 2 電子のエネルギーバンド図での考察 理想 MOS 構造の仮定 : シリコンと金属の仕事関数が等しい 界面を含む酸化膜中に余分な電荷がない 金属 (M) 酸化膜 (O) シリコン (S) 電子エ金属 酸化膜 シリコン (M) (O) (S) フラットバンド ネルギー熱平衡で 伝導帯 E

More information

光変調型フォト IC S , S6809, S6846, S6986, S7136/-10, S10053 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LE

光変調型フォト IC S , S6809, S6846, S6986, S7136/-10, S10053 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LE 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LED 駆動回路 および信号処理回路などが集積化されています 外部に赤外 LEDを接続することによって 外乱光の影響の少ない光同期検出型のフォトリフレクタやフォトインタラプタが簡単に構成できます 独自の回路設計により 外乱光許容照度が10000

More information

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 となるように半固定抵抗器を調整する ( ゼロ点調整のため ) 図 1 非反転増幅器 2010 年度版物理工学実験法

More information

推奨条件 / 絶対最大定格 ( 指定のない場合は Ta=25 C) 消費電流絶対最大定格電源電圧 Icc 容量性負荷出力抵抗型名 Vcc Max. CL 電源電圧動作温度保存温度 Zo (V) 暗状態 Min. Vcc max Topr* 2 Tstg* 2 Min. Max. (ma) (pf)

推奨条件 / 絶対最大定格 ( 指定のない場合は Ta=25 C) 消費電流絶対最大定格電源電圧 Icc 容量性負荷出力抵抗型名 Vcc Max. CL 電源電圧動作温度保存温度 Zo (V) 暗状態 Min. Vcc max Topr* 2 Tstg* 2 Min. Max. (ma) (pf) 精密測光用フォトダイオードと低ノイズアンプを一体化 フォトダイオードモジュール は フォトダイオードと I/V アンプを一体化した高精度な光検出器です アナログ電圧出力のため 電圧計などで簡単に信号を観測することができます また本製品には High/Low 2 レンジ切り替え機能が付いています 検出する光量に応じて適切なレンジ選択を行うことで 高精度な出力を得ることができます 特長 用途 電圧出力のため取り扱いが簡単

More information

スライド 1

スライド 1 かなり意地悪な問題である 電池の電圧や抵抗値が3 本とも対称性に並んでいることを見抜けば この回路には電流が流れないことが判る だから 全ての抵抗の端子間には電圧が発生しない P 点とアース間の電位差は 電池の電圧と同じ 1V 答 3) 負帰還 (NFB; Negative Feedback) 増幅回路 増幅回路の周波数特性を改善させる回路 負帰還回路 ( NFB : Negative Feedback

More information

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 遠地 波の変位波形の作成 遠地 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに U () t S() t E() t () t で近似的に計算できる は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 参照 ) ここで St () は地震の断層運動によって決まる時間関数 1 E() t は地下構造によって生じる種々の波の到着を与える時間関数 ( ここでは 直達 波とともに 震源そばの地表での反射波や変換波を与える時間関数

More information

アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能 4. 周波数特性の検討 5. 異常発振してしまう原理 6. まとめ 2 Analog Devices Proprietary Information

アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能 4. 周波数特性の検討 5. 異常発振してしまう原理 6. まとめ 2 Analog Devices Proprietary Information The World Leader in High Performance Signal Processing Solutions SPICE ツールで適切な周波数特性と異常発振しない OP アンプ回路を実現する 基礎編 アナログ デバイセズ株式会社石井聡 1 アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能

More information

平面波

平面波 平面波 図.に示すように, 波源 ( 送信アンテナあるいは散乱点 ) から遠い位置で, 観測点 Pにおける波の状態を考えてみる. 遠いとは, 波長 λ に比べて距離 が十分大きいことを意味しており, 観測点 Pの近くでは, 等位相面が平面とみなせる状態にある. 平面波とは波の等位相面が平面になっている波のことである. 通信や計測を行うとき, 遠方における波の振舞いは平面波で近似できる. したがって平面波の性質を理解することが最も重要である.

More information

No107 無線局による混信障害(アマチュア無線・市民ラジオ)

No107 無線局による混信障害(アマチュア無線・市民ラジオ) No107 共通編放送ネットワーク道しるべ Shu-chan の 甲州道 ( 台ヶ原宿 ) < 無線局による混信障害 ( アマチュア無線 市民ラジオ ) 無線局からラジオ放送等の放送メディアに与える混信妨害は アマチュア無線からのものが多くを占めています テレビ放送への混信妨害を TVI ラジオ放送を BCI FM 放送を FMI オーディオ機器をアンプ I とアマ無線界では呼んでいます アマ無線の他に同様な混信妨害を与える無線に

More information

スライド 1

スライド 1 暫定版修正 加筆の可能性あり ( 付録 ) コイルと磁場 () coil and magnetic field part. ソレノイドコイルのエネルギー. エネルギー密度の比較 : 電場と磁場 3. 磁場のエネルギーとベクトルポテンシャル 4. 相互作用エネルギー : 電場と磁場 5. 資料 : 電源について 注意. 電磁波を記述する マクスウェル方程式 の理解に必要を思われるトピックスに限定. 定常電流が作る磁場

More information

Microsoft PowerPoint - aep_1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - aep_1.ppt [互換モード] 物理計測法特論 No.1 第 1 章 : 信号と雑音 本講義の主題 雑音の性質を理解することで 信号と雑音の大きさが非常に近い状態での信号の測定技術 : 微小信号計測 について学ぶ 講義の Web http://www.g-munu.t.u-tokyo.ac.jp/mio/note/sig_mes/tokuron.html 物理学の基本は実験事実の積み重ねである そして それは何かを測定することから始まる

More information