独立栄養的炭酸固定代謝から紐解く古(いにしえ)

Size: px
Start display at page:

Download "独立栄養的炭酸固定代謝から紐解く古(いにしえ)"

Transcription

1 炭素の循環と微生物の機能

2

3 既存の固定系の種類と特徴 糖代謝を基盤 : カルビンベンソンサイクル 無機化合物代謝を基盤 : アセチル -CoA 経路 有機酸代謝を基盤 : Reductive TCA cycle Dicarboxylate/4-Hydroxybutyrate cycle 3-Hydroxypropionate/4-Hydroxybutyrate cycle 3-Hydroxypropionate cycle

4 耐酸素性 : 高

5 耐酸素性 : 低

6 Reductive TCA cycle 耐酸素性 : 低 POR OGOR

7 Dicarboxylate/4-Hydroxybutyrate cycle Similar to 3-HP/4-HB cycle POR 耐酸素性 : 低 Similar to rtca cycle 2CO 2 + CoA Acetyl-CoA 3ATP + 8[H] PNAS 105, 7851 (2008)

8 3-Hydroxypropionate/4-Hydroxybutyrate cycle 耐酸素性 : 高 Similar to DC/4-HB cycle Similar to 3-HP cycle 2CO 2 + CoA Acetyl-CoA 4ATP + 8[H] Science 318, 1782 (2007)

9 3-Hydroxypropionate cycle 耐酸素性 : 高 Bifunctional PNAS 106, (2009)

10 3-Hydroxypropionate サイクル Bifunctional Trifunctional アセチル CoA からプロピオニル CoA まで Trifunctional アセチル CoA マロニル CoA マロン酸セミアルデヒド 3- ヒドロキシプロピオン酸 3- ヒドロキシプロピオニル CoA アクリロイル CoA プロピオニル CoA PNAS 106, (2009)

11 J. Exp. Bot. 63, 2342 (2012)

12 The shortest possible carbon fixation cycle 耐酸素性 : 低 OGOR 2CO 2 Glyoxylate (ATP + 4[H]) PNAS 107, 8889 (2010)

13 C4-Glyoxylate cycle (I) 耐酸素性 : 高 2CO 2 Glyoxylate (3ATP + 4[H]) PNAS 107, 8889 (2010)

14 2CO 2 Glyoxylate (3ATP + 4[H]) C4-Glyoxylate cycle (II) 耐酸素性 : 高 PNAS 107, 8889 (2010)

15 好熱性水素細菌 Hydrogenobacter thermophilus 70 で生育するバクテリア ( グラム陰性菌 ) Chemolithoautotroph エネルギー源 :H 2, チオ硫酸最終電子受容体 :O 2 (40% まで ), NO 3-, Fe 3+, S 炭素源 :CO 2 ( 絶対独立栄養性 ) 特異な代謝系 菌体構成成分メチオナキノンアミノリン脂質還元的 TCA サイクル窒素代謝 進化系統的特徴古い起源 (16S rrna 遺伝子による系統解析 ) ゲノム情報

16

17

18 古細菌から見て, 一番最初に分岐する細菌は Aquificales グループである

19 No Pyruvate kinase! 絶対独立栄養性の分子基盤 No Phosphofructokinase!

20 Reductive TCA cycle 耐酸素性 : 低 POR OGOR

21 POR (OGOR) 反応

22 POR の炭酸固定反応 (1/2) Minus Acetyl-CoA Fd1 Complete Minus Acetyl-CoA Minus CO 2 Complete Fd2 Minus CoA FEBS J. 277, (2010)

23 POR の炭酸固定反応 (2/2) 炭酸固定方向 脱炭酸方向 Fd Fd (U/mg protein) FEBS J. 277, (2010)

24 EPR スペクトル解析 As purified + Dithionite + Pyruvate + Pyruvate + CoA + Fd1 + OGOR + 2-OG + CoA + Fd1 + OGOR + 2-OG + CoA + Acetyl-CoA FEBS J. 277, 501 (2010)

25 POR 推定反応機構 FEBS J. 277, 501 (2010)

26 OGOR 炭酸固定反応 (1/2)

27 OGOR 炭酸固定反応 (2/2) Minus KOR Complete KOR での測定例 Extremophiles 14, (2010)

28 OGOR expression B A kor 2-subunit-type OGOR (KOR) D A B for G E 5-subunit-type OGOR (FOR) a Aerobic Anaerobic Aerobic Anaerobic (hr) Western blotting b a b d g Porg FOR is expressed only under aerobic condition. KOR is expressed under both aerobic and anaerobic conditions. BBRC, 312, (2003)

29

30 CO 2 -dependent expression of the two OGOR genes Tiling array signal CO 2 (15%) CO 2 (0.25%) B kor A D A B G E for Expression of the kor genes is regulated by CO 2.

31 フマル酸還元酵素 フマル酸還元酵素のサブユニット数が多いこと さらにはモチーフが多いことは 生物が とにかくフマル酸を代謝しよう と喘いでいた歴史を刻んでいるのでは!?

32 窒素代謝 Carbon assimilation Nitrogen assimilation Acetyl-CoA CO 2 Fd red Fd ox Pyruvate POR Gluconeogenesis CO 2 Citryl-CoA Oxaloacetate Malate Fumarate Citrate Succinate Isocitrate Oxalosuccinate - GS NH 3 NO 3 Gln Glu?? CO 2 2-Oxoglutarate Glu Fd ox Fd red Fd ox Fd red CO 2 Succinyl-CoA OGOR GOGAT NIR NO 2 - NAS Amino acids 硝酸呼吸が可能 GS-GOGAT 系が機能 硝酸取り込みは?

33 Nitrogen assimilation ~Enzymes & Reductants~ NO 3 - NAS (Nitrate reductase) 2e - NIR (Nitrite reductase) 6e - NO 2 - NH kb nasb nasa (nitrate/nitrite transporter) nirb H. thermophilus genome

34 Purification & characterization of NAS Ferredoxin is utilized as a reductant. NAD(P)H is not utilized as a reductant. N-terminal amino acid sequencing revealed NAS is a translation product of nasb.

35 Physiological role of NAS NAS disruptant NAS is essential for NO 3 - assimilation under aerobic condition. NAS is not involved in nitrate respiration.

36 好熱性水素細菌 Hydrogenobacter thermophilus 70 で生育するバクテリア ( グラム陰性菌 ) Chemolithoautotroph エネルギー源 :H 2, チオ硫酸最終電子受容体 :O 2 (40% まで ), NO 3-, Fe 3+, S 炭素源 :CO 2 ( 絶対独立栄養性 ) 特異な代謝系 菌体構成成分還元的 TCA サイクル窒素代謝メチオナキノンアミノリン脂質 進化系統的特徴古い起源 (16S rrna 遺伝子による系統解析 ) ゲノム情報

37 Hydrogenobacter thermophilus TK-6 電子供与体 エネルギー代謝 還元力 :e - 伊豆の峰温泉から単離 好熱性 ( 生育至適温度 :70 ) 好気的に生育可能 (40%O 2 ) 絶対独立栄養性電子供与体 : 水素 チオ硫酸電子受容体 : 酸素 硝酸炭素源 : 二酸化炭素 呼吸 炭酸固定 ( 還元的 TCA cycle) [ 活性 ] 酸素防御システムなど

38 H. thermophilus TK-6 のヒドロゲナーゼ Expression level Localization Mutant Characteristics Hox 高発現 膜近傍の Cytoplasm 15% 以上の酸素濃度で生育不能 Hup1 高発現膜結合嫌気条件で生育遅い Hup2 低発現 Cytoplasm - Hyn 低発現膜結合微好気条件で生育遅い H2 2H + Periplasm 推定局在性 Hup1 Hyn Hydrogenase Cytoplasm 還元力 :2e - Hox Hup2

39 方法 経時的に OD 測定 気体を 20 ml サンプリング ガスクロマトグラフィーによって H 2, O 2 の消費を追跡 ( カラム : Molecular Sieve 5A) 100 ml vial を使用 気相条件 70ºC 気相 H 2, CO 2, O 2, N 2 培地 (10 ml) + 菌体 (OD 540 =0.1) 菌体 O 2 CO 2 H 2 N 2 WT Δhox 単位 : % (v/ v)

40 % % WT 5 %O 2 におけるガス消費 酸素消費 水素消費 OD 540 nm OD O OD 540 nm OD H Time (hour) Time (hour) (5%) 消費酸素 / 消費水素 0.41

41 OD540nm % OD540nm % WT 10 %O 2 におけるガス消費 酸素消費 水素消費 OD540 O2 % OD540 H2 % Time (hour) Time (hour) (5%) 消費酸素 / 消費水素 0.41 (10%) 消費酸素 / 消費水素 0.27

42 OD540nm % OD540nm % WT 15 %O 2 におけるガス消費 酸素消費 水素消費 OD O2 % 5 OD540 H2 % Time (hour) Time (hour) (5%) 消費酸素 / 消費水素 0.41 (10%) 消費酸素 / 消費水素 0.27 (15%) 消費酸素 / 消費水素 0.20 酸化ストレスへの エネルギー ( 水素 ) 代謝による対応

43 ガス消費まとめ (1/2) 水素 エネルギー代謝 還元力 :e - 酸素 酸化ストレスへの エネルギー ( 水素 ) 代謝 による対応 (5%) 消費酸素 / 消費水素 0.41 (10%) 消費酸素 / 消費水素 0.27 (15%) 消費酸素 / 消費水素 0.20 炭酸固定 ( 還元的 TCA cycle) [ 活性 ] 酸素防御システムなど

44 ガス消費まとめ (2/2) OD/ 酸素消費量 OD/ 水素消費量 5% % % 初期酸素濃度が高いほど ガス消費量あたりの菌体量が小さい還元的 TCA cycle を機能させるため 酸素濃度を下げる働き?

45 % % Δhox 10 %O 2 におけるガス消費 酸素消費 水素消費 OD 540nm OD540 O2% OD 540nm OD540 H2% Time (hour) Time (hour) (10%) 消費酸素 / 消費水素 0.15 Δhox は WT より高い酸素ストレスに曝されている? (5%) 消費酸素 / 消費水素 0.37 (10%) 消費酸素 / 消費水素 0.27 (15%) 消費酸素 / 消費水素 0.20

46 Δhox は最終 OD 値が高い 1 最終 OD Δhox : 1.86 WT : 1.47 約 20% 差 OD 540nm Time (hour) Δhox WT OD/ 酸素消費量 OD/ 水素消費量 WT Δhox 酸素消費量あたりの OD 値は 激増 ( 効率的なエネルギー代謝 ) 水素消費量あたりの OD 値の低さは 酸素ストレスと関連?

47 Hox は膜結合型ヒドロゲナーゼに比べてエネルギー生産効率が20% 低い H 2 1 分子から作られるプロトングラジエントの理論値 <Hox> < 膜結合型ヒドロゲナーゼ> 2H + 分少ない 計 8H + 計 10H + H 2 2H + 2H + 4H + 2H + 2H + Cytc 4H + 2H + Q bc 1 Cox ATPase Hox H 2 1/2O 2 +2H+ H 2 O 2H + 1/2O 2 +2H + H 2 O

48 Hydrogenobacter thermophilus TK-6 電子供与体 エネルギー代謝 還元力 :e - 伊豆の峰温泉から単離 好熱性 ( 生育至適温度 :70 ) 好気的に生育可能 (40%O 2 ) 絶対独立栄養性電子供与体 : 水素 チオ硫酸電子受容体 : 酸素 硝酸炭素源 : 二酸化炭素 呼吸 炭酸固定 ( 還元的 TCA cycle) [ 活性 ] 酸素防御システムなど

49 H. thermophilus 中の電子の流れ 炭素源 CO 2 電子供与体水素 チオ硫酸 電子獲得系 還元的 TCA 回路 Fd NADH ATP 還元力 呼吸 酸化ストレス防御機構解毒化活性酸素種 電子受容体酸素 硝酸

50 活性酸素種除去システム

51 活性酸素種除去システム Superoxide dismutase: 2O H + H 2 O 2 +O 2 Superoxide reductase : Rubredoxin red + O H + = Rubredoxin ox + H 2 O 2 Catalase: 2H 2 O 2 2 H 2 O + O 2 Peroxidase: ROOR' + 2e - + 2H + ROH + R'OH

52 Reactive oxygen species detoxification systems Comparison Superoxide dismutase [2O H + H 2 O 2 + O 2 ] Superoxide dismutase A soda Superoxide dismutase C sodc In Aquifex aeolicus O 2 -sensitive Peroxidase [R-OOH + 2e - R-OH + H 2 O] Cytochrome c peroxidase ccpr Thiol peroxidase tpx Bacterioferritin comigratory protein bcp Alkyl hydroperoxide reductase ahpc Rubrerythrin-like protein hth1222 Rubrerythrin (Rbr) Hth1222 4helix surrounding 2Fe Ferritin-like 4helix surrounding 2Fe 4Cys-1Fe Peroxidase Rubredoxin-like Unknown

53 Distribution of Rbr-like proteins Phylogenetic tree Single-domain Aerobes Actinobacteria Aquificae Proteobacteria Hth Thermoprotei Hth1222 is a key for the defense system? 0.1 Two-domain Anaerobes

54 Physiology of hth1222 gene defect mutant Growth profiles WT Mutant OD 540 nm Anaerobic 0.4 Microaerobic 0% O % O 2 10% O Time [h] Time [h] Time [h] Aerobic Unable to grow aerobically Essential under aerobic conditions Sato et al., 2012, PLoS ONE

55 Absorbance Absorbance Characterization of purified protein Spectra analyses FNR was reported to reduce Rbr Oxidized spectrum 2. Dithionite (Reduced) Oxidized 2. +NADPH 3. +FNR (Reduced) 4. +H 2 O 2 (Reoxidized) Wavelength [nm] Wavelength [nm] Ferredoxin:NADPH oxidoreductase (FNR) can reduce Hth1222 Reduced spectrum was reoxidized by H 2 O 2 Hth1222 may function as a peroxidase Sato et al., 2012, PLoS ONE

56 他の酸化ストレス防御機構は? In H. thermophilus Superoxide dismutase ( 超酸化物不均化酵素 ) Superoxide dismutase A soda Superoxide dismutase C sodc 酸素感受性の近縁種 In Aquifex aeolicus Peroxidase ( 過酸化物還元酵素 ) Cytochrome c peroxidase ccpr Thiol peroxidase tpx Bacterioferritin comigratory protein bcp Alkyl hydroperoxide reductase ahpc Rubrerythrin-like protein hth1222

57 Bacterioferritin comigratory protein (BCP) 過酸化物還元酵素として機能 2つのCysが活性中心 Cys-SH HS-Cys Cys-S-S-Cys ( 還元型 ) ( 酸化型 ) Thioredoxin (Trx)/Trx reductase が電子供給 H. thermophilus TK-6 の BCP 他の微生物の BCP 分子内に 4 つの Cys 分子内に 1~3 つの Cys 本菌の BCP の反応機構は?

58 Specific activity (U/mg) H. thermophilus TK-6 の BCP 本菌 BCP は Cys12, Cys26, Cys48, Cys53 を持つこれまでの研究より 本菌 BCP は単量体で機能し, 活性中心が Cys48 のみであること 活性に関与しない Cys12 と Cys26 が S-S 結合を作ることが明らかにされている WT C12A C26A C48A C53A kda WT 還元酸化 Cys48 のみ活性に必須 活性中心でない Cys12 と Cys26 が分子内 S-S 結合を形成 Y. Sato (2013) Energy Metabolisms of Hydrogenobacter thermophilus

59 質量変化を測定することで S-S 結合の位置を特定 1 H2O2(ROS の一種 ) 添加により S-S 結合を形成 還元型 Cys-SH H2O2 Cys-SH 2H Cys- Cys- S S 酸化型 2 トリプシンによる酵素処理で BCP を複数の断片に分離 BCP MLKEGDKAPEFCLEGIDEDGKEGRFCLR DFLGKPLILYFYPKDDTPGCTQEACDFRD SMSR 3 MALDI-TOF-MS によって酸化還元に伴う質量変化を測定 還元型 断片 Cys-SH Cys-SH 2H (2 Da) 断片 Cys- Cys- S S 酸化型 断片の質量が還元型より -2 Da

60

61

62 Specific activity (U/mg) H. thermophilus TK-6 の BCP 本菌 BCP は Cys12, Cys26, Cys48, Cys53 を持つこれまでの研究より 本菌 BCP は単量体で機能し, 活性中心が Cys48 のみであること 活性に関与しない Cys12 と Cys26 が S-S 結合を作ることが明らかにされている WT C12A C26A C48A C53A kda WT 還元酸化 Cys48 のみ活性に必須 活性中心でない Cys12 と Cys26 が分子内 S-S 結合を形成 Y. Sato (2013) Energy Metabolisms of Hydrogenobacter thermophilus

63

64 Peroxiredoxin (BCP) の反応機構 BCP N 1st step C C P SH C R SH H 2 O 2 H 2 O N C C P SOH C R SH 2nd step1 分子内 S-S 結合 N C C P SOH + C R SH H 2 O N C C P S C R S 2nd step2 分子間 S-S 結合 N C C P SOH C R SH C + HSC R C P S HSC P N H 2 O N C C R SH SC R HSC P C N

65 BCP の反応機構 野性株は Cys48, Cys53 間で分子内 S-S 結合を形成 Cys-48-SH H2O2 Cys-48-S Cys-53-SH Cys-53-S C53A は Cys48 同士の分子間 S-S 結合を形成 Cys48-SH H2O2 Cys48-S S-Cys48 Ala53 Ala53 Ala53

66 Specific activity (U/mg) H. thermophilus TK-6 の BCP 本菌 BCP は Cys12, Cys26, Cys48, Cys53 を持つこれまでの研究より 本菌 BCP は単量体で機能し, 活性中心が Cys48 のみであること 活性に関与しない Cys12 と Cys26 が S-S 結合を作ることが明らかにされている WT C12A C26A C48A C53A kda WT 還元酸化 Cys48 のみ活性に必須 活性中心でない Cys12 と Cys26 が分子内 S-S 結合を形成 Y. Sato (2013) Energy Metabolisms of Hydrogenobacter thermophilus

67 rtca サイクルのモジュール連続性 Acetyl-CoA TPP 炭酸固定 Pyruvate CO 2 Gluconeogenesis CO 2 炭酸固定 ビオチン 開裂 Citryl-CoA Oxaloacetate 2 電子還元 Malate 脱水 CoA 付加 Fe-S Fumarate 2 電子還元 Citrate 水添加 モジュール Succinate CoA 付加 脱水 Isocitrate 2 電子還元 Succinyl-CoA Fe-S Oxalosuccinate 炭酸固定 ビオチン CO 2 2-Oxoglutarate TPP 炭酸固定 CO 2

68 Acetyl-CoA Pyruvate Oxaloacetate Malate Fumarate Succinate 炭酸固定 炭酸固定 2 電子還元 脱水 2 電子還元 つまり こんな考え Succinyl-CoA 2-Oxoglutarate Isocitrate cis-aconitate 炭酸固定 炭酸固定 Oxalosuccinate 2 電子還元 脱水 水添加 (1) 左側の代謝系が機能 (2) コハク酸はそのままではそれ以上反応が進行しないので CoA が動員され Succinyl- CoA が生成 (3) cis- アコニット酸まで反応進行 (4) 酵素が二機能性を有していたため クエン酸が生成 (5) クエン酸はそのままでは反応が進行しないので CoA が動員され Citryl-CoA ができる (6) Citryl-CoA lyase が機能し始め 回路が完結する Citrate Citryl-CoA Acetyl-CoA + Oxaloacetate

69 アコニターゼが関わる分子 クエン酸 :91% H 2 O アコニターゼがクエン酸を ( 効率よく ) 生成するため フマル酸還元酵素と類縁な酵素が cis- アコニット酸に対して機能することなく反応が進んだ クエン酸がエネルギー的に安定なこともこの事柄を支持している H 2 O cis- アコニット酸 :3% イソクエン酸 :6%

70 フマラーゼが関わる分子 H 2 O リンゴ酸 :75% フマル酸 :25% フマル酸の分子対称性がフマル酸還元酵素を産んだ

71 フマル酸還元酵素 フマル酸還元酵素のサブユニット数が多いこと さらにはモチーフが多いことは 生物が とにかくフマル酸を代謝しよう と喘いでいた歴史を刻んでいるのでは!?

72 Parallel, but moderately identical only in CO 2 fixation reaction Enzymes Cofactors Enzymes Cofactors Identity (%) Pyruvate: ferredoxin oxidoreductase Pyruvate carboxylase Malate dehydrogenase TPP Ferredoxin Biotin ATP NADH 2-Oxoglutarate: ferredoxin oxidoreductase 2-Oxoglutarate carboxylase Oxalosuccinate reductase TPP Ferredoxin Biotin ATP NADH 10 Fumarase Fe-S Aconitase Fe-S α: 7 β: 5 Fumarate reductase Succinyl-CoA synthetase NADH ATP Citryl-CoA synthetase Citryl-CoA lyase POR-FOR: POR(B)-KOR(B): 19 Large subunit: 44 Small subunit: 55 ATP CcsA-SucC: 26 CcsB-SucD: 33

73 サイクル形成前? Acetyl-CoA Pyruvate 進化系統的に古い微生物には見当たらない Glyoxylate Succinyl-CoA 2-Oxoglutarate Oxaloacetate Isocitrate Malate Sulfolobus, Pyrobaculum で見出される Fumarate Succinate

74 グリオキシル酸 (CHO-COOH) C1 代謝から見ると : 3HP サイクルの中間代謝物質メチロトローフ セリン経路の中間代謝物質 C2 代謝から見ると : グリオキシル酸経路の中間代謝物質グリオキシル酸カルボリガーゼの基質 (C2 代謝と C3 代謝を結ぶ ) しかし アセチル -CoA とは異なり二酸化炭素からの生合成系は存在しない もともと存在していた?

75 サイクル形成前? Acetyl-CoA Succinyl-CoA Pyruvate 2-Oxoglutarate Glyoxylate Oxaloacetate Isocitrate Malate Sulfolobus, Pyrobaculum で見出される Fumarate Succinate

76 選択されなかった代謝系 Acetyl-CoA 炭酸固定 Pyruvate 炭酸固定 2 電子還元 Lactate CoA 添加 Oxaloacetate Malate 2 電子還元脱水 Lactoyl-CoA Acryloyl-CoA 脱水 2 電子還元 Fumarate 2 電子還元 Propanoyl-CoA 炭酸固定 Succinate CoA 添加 Succinyl-CoA Metylmalonyl-CoA 異性化

77 e- バイオ

78 e- バイオ (Electron-oriented Biotechnology for Energy and Ecology) 生物のエネルギー代謝の中枢ともいえる電子の流れに着目する 電子の流れの解析を中心として, 生物中の電子の流れの制御, 電子の生物 ( 群 ) への供給, 生物 ( 群 ) からの引き抜き, などにより, 炭素循環をベースとした有用物質生産に資する全く新たな反応場の創生を目指す

Microsoft PowerPoint - 雑誌会 pptx

Microsoft PowerPoint - 雑誌会 pptx 石井研雑誌会 No. 1148 2014. 1. 17 新井博之 Neisseria gonorrhoeae における cbb 3 oxidase の CcoP サブユニットと cytochrome c 2 を介した微好気呼吸と脱窒のリンク 背景 1 Neisseria gonorrhoeae (gocococcus, 淋菌 ) -proteobacteria の病原性菌末端酸化酵素は cbb 3

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

スライド 1

スライド 1 ミトコンドリア電子伝達系 酸化的リン酸化 平成 24 年 5 月 21 日第 2 生化学 ( 病態生化学分野 ) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 電子伝達系で NADH から O2 へ電子が流れるしくみを理解する 電子が伝達されると共役して ATP が産生されるしくみを理解する エネルギー代謝経路 グリコーゲン グリコーゲン代謝 タンパク質 アミノ酸代謝 トリアシルグリセロール グルコース グルコース

More information

スライド 1

スライド 1 クエン酸回路 電子伝達系 (1) ( 生化学 2) 平成 29 年 4 月 27 日 病態生化学分野教授 山縣和也 本日の学習の目標 クエン酸回路の働きを理解する PD 複合体について理解する ビタミンとクエン酸回路の関係を理解する クエン酸回路の異常による病気について理解する エネルギー代謝経路 グリコーゲン グリコーゲン代謝 タンパク質 アミノ酸代謝 トリアシルグリセロール グルコース グルコース

More information

細胞の構造

細胞の構造 大阪電気通信大学 5/8/18 本日の講義の内容 酵素 教科書 第 4 章 触媒反応とエネルギーの利用 酵素の性質 酵素反応の調節 酵素の種類 触媒の種類 無機物からなる無機触媒と有機物からなる有機触媒がある 触媒反応とエネルギーの利用 1 無機触媒の例 過酸化水素水に二酸化マンガンを入れると過酸化水素水が分解して水と酸素になる 2 有機触媒の例 細胞内に含まれるカタラーゼという酵素を過酸化水素水に加えると

More information

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時 解糖系 エタノール発酵系酵素 EC No. 基質 反応様式 反応 ph 温度安定性 生成物 反応温度 Glucokinase YK1 グルコース 7.5~11.0 2.7.1.2 リン酸転移反応 80 で1 時間保温しても活性低下は認められない * エタノールキット使用酵素 グルコース6リン酸 ~80 Glucose phosphate isomerase YK1 グルコース6リン酸 6.0~9.0

More information

スライド 1

スライド 1 ミトコンドリア電子伝達系 酸化的リン酸化 (2) 平成 24 年 5 月 21 日第 2 生化学 ( 病態生化学分野 ) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 電子伝達系を阻害する薬物を理解する ミトコンドリアに NADH を輸送するシャトルについて理解する ATP の産生量について理解する 脱共役タンパク質について理解する 複合体 I III IV を電子が移動するとプロトンが内膜の内側 ( マトリックス側

More information

細胞の構造

細胞の構造 大阪電気通信大学 5/15/18 本日の講義の内容 代謝 教科書 第 5 章 代謝とは? 同化で生じる化学反応 1( 炭酸同化 ) 同化で生じる化学反応 2( 窒素同化 ) 異化で生じる化学反応 1( 好気的代謝 ) 異化で生じる化学反応 2( 嫌気的代謝 ) 代謝とは 生物の体内 細胞内で生じる化学反応全般 生命活動のエネルギーを作る ( 同化 異化 ) 代謝とは? 同化 : エネルギーを吸収する反応例

More information

untitled

untitled 1 1 2 CADLIVE E-CELL 3 GEM CE/MS MGF WT MGF 4 2 WT E-Cell MASK 5 CE-MS, CE- TOFMS LC-MS 24, 5 9 2 0 6 3 CE-MS CE MS Soga, T. et al. (2002) Anal Chem. 74, 2233-2239 7 CE-MS 859 452, 269, 86 8 4 LC-MS 9

More information

Microsoft PowerPoint 雑誌会Thiomicrospira.ppt

Microsoft PowerPoint 雑誌会Thiomicrospira.ppt 1 五十嵐研雑誌会 No.1117 2012.7.18 新井博之 Thiomicrospira における低 CO 2 応答 語句説明 2 Thiomicrospira crunogena: グラム陰性 γ プロテオバクテリア 深海熱水噴出口付近に生息し ( ただし 中温菌 ) 硫黄化合物 (hydrogen sulfide, thiosulfate, elemental sulfur 等 ) をエネルギー源として

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 応用微生物学 ( 第 2 回 ) アルコール 微生物による物質生産のための Driving Force 1. ガス状分子の放出 2. 不可逆的反応あるいはポリマー化反応の存在 3.Futile cycle による ATP の消費あるいは ATP シンターゼの破壊 (ATP 生成が関与している場合 ) 4. 外部 sink への電子授受 5. 相分離による生産物除去 Appl. Environ. Microbiol.,

More information

Microsoft PowerPoint - 城 ppt[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint - 城 ppt[読み取り専用] Redox Chemistry of emoproteins (Fe-Containing Enzymes) Yoshitsugu Shiro RIKE SPring-8 Center Japan eme (Fe-Porphyrin Complex) Ō Fe - Provides 4 itrogen Atoms as Planar Ligands 1 Biometal Science Laboratory

More information

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1 糖質の代謝 消化管 デンプン 小腸 肝門脈 AT 中性脂肪コレステロール アミノ酸 血管 各組織 筋肉 ムコ多糖プリンヌクレオチド AT 糖質の代謝 糖質からの AT 合成 の分解 : 解糖系 と酸化的リン酸化嫌気条件下の糖質の分解 : 発酵の合成 : 糖新生 糖質からの物質の合成 の合成プリンヌクレオチドの合成 : ペントースリン酸回路グルクロン酸の合成 : ウロン酸回路 糖質の代謝 体内のエネルギー源

More information

第1回 生体内のエネルギー産生

第1回 生体内のエネルギー産生 第 1 回生体内のエネルギー産生 日紫喜光良 基礎生化学 2018.4.10 1 暮らしの中の生化学と関連した事象 発酵 発酵食品の製造 酒造 代謝 エネルギー 栄養 栄養素 代謝異常 糖尿病 肥満 2 健康についての疑問は生化学に関連 コラーゲンをたくさんとると肌がぷりぷりになる? ご飯さえ食べなければ太らない ( 糖質ダイエット?) か? 3 教科書 リッピンコットシリーズイラストレイテッド生化学

More information

<4D F736F F D208CDC8F5C97928CA48E478E8F89EF F E82548C8E F93FA2E646F6378>

<4D F736F F D208CDC8F5C97928CA48E478E8F89EF F E82548C8E F93FA2E646F6378> 五十嵐研雑誌会 No.1088 2011.5.20 修士二年宮野裕介 Aquifex の硫黄を介した呼吸経路 はじめに Aquifex は当研究室の研究対象の柱の一つである Hydrogenobacter と近縁であり 代謝経路には共通点が多い 近年 Hydrogenobacter のゲノム情報が公開されたが Aquifex の方が先にゲノムを公開されたせいもあってか 研究が盛んである Aquifex

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 大腸菌を用いたバイオマスからの有 用物質生産と大規模な代謝経路解析 独立行政法人産業技術総合研究所生物プロセス研究部門 バイオマスリファイナリー研究センター主任研究員中島信孝 背景 微生物による物質生産は バイオマス ( 再生可能な生物由来の資源 ) を原料として 温和な条件下で行われる そのため 従来の化学的に物質を合成する方法に対して 低環境負荷 省エネルギーである 世界で最も研究が進んでいる微生物である

More information

[7] 氏 名 ( 本 ( 国 ) 籍 ) SAMSON VIULU( ソロモン諸島 ) 学 位 の 種 類 博士 ( 農学 ) 学 位 記 番 号 農博甲第 613 号 学位授与年月日 平成 25 年 9 月 10 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 1 項該当 研究科及び専攻 連合農学研究

[7] 氏 名 ( 本 ( 国 ) 籍 ) SAMSON VIULU( ソロモン諸島 ) 学 位 の 種 類 博士 ( 農学 ) 学 位 記 番 号 農博甲第 613 号 学位授与年月日 平成 25 年 9 月 10 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 1 項該当 研究科及び専攻 連合農学研究 Title Isolation and Characterization of Bacteria from an Anaerobic Microb Methane( 内容と審査の要旨 (Summary) ) Author(s) SAMSON, VIULU Report No.(Doctoral Degree) 博士 ( 農学 ) 甲第 613 号 Issue Date 2013-09-10 Type

More information

yakugaku-kot.ppt

yakugaku-kot.ppt 2009 Masaaki Kotera kot@kuicr.kyoto-u.ac.jp 2 I II / A () B1 () B2 B12 C () D A D () () () () DNA 5- http://www.genome.jp/kegg/pathway.html KEGG PATHWAY Database Xenobiotics biodegradation http://www.genome.jp/kegg/pathway.html

More information

スライド 1

スライド 1 クエン酸回路 電子伝達系 (3) 平成 30 年 5 月 10 日生化学 2 ( 病態生化学分野 ) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 ミトコンドリア電子伝達系について理解する ミトコンドリアに NADH を輸送するシャトルについて理解する ATP の産生量について理解する 水素 電子を失う = 酸化水素 電子を受け取る = 還元 Fe 2+ Fe 3+ + e- 酸化 NAD + + 2e- +

More information

スライド 1

スライド 1 クエン酸回路 電子伝達系 (3) 平成 29 年 5 月 25 日生化学 2 ( 病態生化学分野 ) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 電子伝達系を阻害する薬物を理解する ミトコンドリアに NADH を輸送するシャトルについて理解する ATP の産生量について理解する 脱共役タンパク質について理解する 酸化的リン酸化 Oxidative phosphorylation ミトコンドリアでおきる反応 ATP

More information

シトリン欠損症説明簡単患者用

シトリン欠損症説明簡単患者用 シトリン欠損症の治療 患者さんへの解説 2016-3-11 病因 人は 健康を維持するために食物をとり 特に炭水化物 米 パンなど 蛋白質 肉 魚 豆など 脂肪 動物脂肪 植物油など は重要な栄養素です 栄養は 身体の形 成に また身体機能を維持するエネルギーとして利用されます 図1に 食物からのエ ネルギー産生経路を示していますが いずれも最終的にはクエン酸回路を介してエネル ギー ATP を産生します

More information

スライド 1

スライド 1 解糖系 (2) 平成 24 年 5 月 7 日生化学 2 ( 病態生化学分野 ) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 解糖系の制御機構を理解する 2,3-BPG について理解する 癌と解糖系について理解する エネルギー代謝経路 グリコーゲン グリコーゲン代謝 タンパク質 アミノ酸代謝 トリアシルグリセロール グルコース グルコース 6 リン酸 アミノ酸 脂肪酸 脂質代謝 解糖系 糖新生 β 酸化 乳酸

More information

光合成におけるエネルギー生産について

光合成におけるエネルギー生産について CO 2 CO 2 RuBisCO phytochromobilin Pr Pfr CO 2 1 CO2 a b b CHO a a - H+ H+ e - e - Mn Yz e - Q B P680 Q A Mn Yz P680 Q A Q B e ē - e - Mn Yz P680 Q A Q B Mn e - Yz P680 e - Q A Q B H 2 O Mn Yz e - P680

More information

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9 マクロ生物学 9 生物は様々な化学反応で動いている 大阪大学工学研究科応用生物工学専攻細胞動態学領域 : 福井希一 1 生物の物質的基盤 Deleted based on copyright concern. カープ分子細胞生物学 より 2 8. 生物は様々な化学反応で動い ている 1. 生命の化学的基礎 2. 生命の物理法則 3 1. 生命の化学的基礎 1. 結合 2. 糖 脂質 3. 核酸 4.

More information

E-Cell System Abstract TCA 6 E-Cell 1 10 ( ) 6 TCA 11 TCA ([35]) Figure 1. 2

E-Cell System Abstract TCA 6 E-Cell 1 10 ( ) 6 TCA 11 TCA ([35]) Figure 1. 2 E-Cell System Abstract TCA 6 E-Cell 1 10 ( ) 6 TCA 11 TCA ([35]) Figure 1. 2 3 2 2.1 2 1. (Plain E-Cell ) 2. 1. [13] E-Cell System 2. 2.2 [4] Q RNA RNA d[rna] k T [E 0 ][S 0 ] = dt K M +[S 0 ](1 + K H

More information

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解 第 6 回糖新生とグリコーゲン分解 日紫喜光良 基礎生化学講義 2018.5.15 1 主な項目 I. 糖新生と解糖系とで異なる酵素 II. 糖新生とグリコーゲン分解の調節 III. アミノ酸代謝と糖新生の関係 IV. 乳酸 脂質代謝と糖新生の関係 2 糖新生とは グルコースを新たに作るプロセス グルコースが栄養源として必要な臓器にグルコースを供給するため 脳 赤血球 腎髄質 レンズ 角膜 精巣 運動時の筋肉

More information

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号 平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I から 1 科目選択ただし 内部受験生はを必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号 問題 1. ( 配点率 33/100) 生体エネルギーと熱力学に関する以下の問に答えなさい (1) 細胞内の反応における ATP 加水分解時の実際の自由エネルギー変化

More information

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解 第 6 回糖新生とグリコーゲン分解 日紫喜光良 基礎生化学講義 2014.06.3 1 主な項目 I. 糖新生と解糖系とで異なる酵素 II. 糖新生とグリコーゲン分解の調節 III. アミノ酸代謝と糖新生の関係 IV. 乳酸 脂質代謝と糖新生の関係 2 糖新生とは グルコースを新たに作るプロセス グルコースが栄養源として必要な臓器にグルコースを供給するため 脳 赤血球 腎髄質 レンズ 角膜 精巣 運動時の筋肉

More information

Applied hemistry / ome page : http://www.apc.titech.ac.jp M E-mail EXT. FAX ST ttak@apc.titech.ac.jp thiroshi@apc.titech.ac.jp sfuse@apc.titech.ac.jp aohtomo@apc.titech.ac.jp 2145 2145 mokamoto@apc.titech.ac.jp

More information

Microsoft Word - 雑誌会101117酢酸耐性.docx

Microsoft Word - 雑誌会101117酢酸耐性.docx 五十嵐研雑誌会 No.1078 2010/11/17 M1 山崎翔子 酢酸菌の酢酸耐性 はじめに酢酸菌は 酸耐性をもつ偏性好気性菌であり アルコール脱水素酵素 (ADH) とアルデヒド脱水素酵素 (ALDH) を用いて エタノールを酢酸に部分酸化する能力をもつ 酸耐性菌の多くは膜不透過の酸にのみ耐性を示す ( 細胞内の酸性化を防いでいる ) が 酢酸菌は膜透過性である酢酸やエタノール存在下でも生育可能である

More information

Amino Acid Analysys_v2.pptx

Amino Acid Analysys_v2.pptx - α- α- ガスリー法とタンデムマス法の原理 ガスリー法 フェニルアラニンの場合 1 枯草菌のフェニルアラニン依存性菌株を培地で培養 2 乾燥濾紙血をパンチアウトしたディスクを培地上に静置 3 濃度既知のフェニルアラニンを含むディスクを対照として静置 4 濾紙血ディスク周囲の菌成長面積からの比例計算でフェニルアラニン含有濃度を判定 8

More information

第1回 生体内のエネルギー産生

第1回 生体内のエネルギー産生 第 1 回生体内のエネルギー産生 日紫喜光良 基礎生化学 2014.4.15 1 暮らしの中の生化学と関連した事象 発酵 発酵食品の製造 酒造 代謝 エネルギー 栄養 栄養素 代謝異常 糖尿病 肥満 2 健康についての疑問は生化学に関連 スポーツ飲料の成分の科学的根拠は? コラーゲンをたくさんとると肌がぷりぷりになる? ご飯を食べなければ太らないか? 3 教科書 Champe PC, Harvey

More information

バクテリアはなぜ、またどれくらいの量の水素を発酵で発生するか

バクテリアはなぜ、またどれくらいの量の水素を発酵で発生するか バクテリアはなぜ水素を発酵で発生するのか またエネルギー生産利用における問題点はなにか 谷生重晴横浜国立大学教育人間科学部 tanisho@ynu.ac.jp The Reason for Bacterial Evolution of Hydrogen by Fermentation and the Problems to be Solved for Utilization on Energy Production

More information

大学院委員会について

大学院委員会について 博士学位請求論文 審査報告書 審査委員 ( 主査 ) 農学部専任准教授村上周一朗 ( 副査 ) 農学部専任教授中島春紫 ( 副査 ) 農学部専任准教授前田理久 2014 年 1 月 17 日 1 論文提出者氏名高橋結 2 論文題名 ( 邦文題 ) ハイイロジェントルキツネザルの糞由来 Aspergillus niger E-1 株の有する xylanase に関する研究 ( 欧文訳 )Study on

More information

第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進

第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進 第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p793-826 3. 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進化 菊地浩輔 0. 2 章の復習 - 1 - 解糖系 C6 グルコース C3 2 三単糖リン酸 ( グリセルアルデヒド

More information

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6 004 年度センター化学 ⅠB p 第 問問 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH である 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO, ヨウ素 I, ナフタレン c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6+ 4 = 0個 6+ 8= 4個 7+ 8= 5個 + 7= 8個 4 + 8= 0個 5 8= 6個 4 構造式からアプローチして電子式を書くと次のようになる

More information

(Microsoft Word \216G\216\217\211\357.docx)

(Microsoft Word \216G\216\217\211\357.docx) 五十嵐研雑誌会 No. 1081 2010.12.17 D2 千葉洋子 TCA cycle は回転回転しているか? Tricarboxylic acid (TCA) 回路は 1940 年 Hans Adolf Krebs により発表された (Krebs HA, 19401; Krebs HA, 19402) ハトの胸筋を用いた生化学試験により発見された本回路は 3 つのドメインにわたり存在し 解糖

More information

石井研雑誌会 No M2 小倉一将 構造学的に見た Electron bifurcation はじめに Electron bifurcation は酵素反応の一種であり 酸化還元的な発エルゴン反応と吸エルゴン反応が共役するシステムのことを指す フラビンや鉄硫黄クラスターなど様々な電子伝達

石井研雑誌会 No M2 小倉一将 構造学的に見た Electron bifurcation はじめに Electron bifurcation は酵素反応の一種であり 酸化還元的な発エルゴン反応と吸エルゴン反応が共役するシステムのことを指す フラビンや鉄硫黄クラスターなど様々な電子伝達 石井研雑誌会 No. 1154 M2 小倉一将 構造学的に見た Electron bifurcation はじめに Electron bifurcation は酵素反応の一種であり 酸化還元的な発エルゴン反応と吸エルゴン反応が共役するシステムのことを指す フラビンや鉄硫黄クラスターなど様々な電子伝達物質がこのシステムに関わっており その詳細な分子メカニズムは未解明な部分が多い 今回の雑誌会では Electron

More information

PRESS RELEASE 2015 年 9 月 24 日理化学研究所東京大学 電気で生きる微生物を初めて特定 微生物が持つ微小電力の利用戦略 要旨理化学研究所環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの中村龍平チームリーダー 石居拓己研修生 ( 研究当時 ) 東京大学大学院工学系研究科の橋本和

PRESS RELEASE 2015 年 9 月 24 日理化学研究所東京大学 電気で生きる微生物を初めて特定 微生物が持つ微小電力の利用戦略 要旨理化学研究所環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの中村龍平チームリーダー 石居拓己研修生 ( 研究当時 ) 東京大学大学院工学系研究科の橋本和 PRESS RELEASE 2015 年 9 月 24 日理化学研究所東京大学 電気で生きる微生物を初めて特定 微生物が持つ微小電力の利用戦略 要旨理化学研究所環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの中村龍平チームリーダー 石居拓己研修生 ( 研究当時 ) 東京大学大学院工学系研究科の橋本和仁教授らの共同研究チームは 電気エネルギーを直接利用して生きる微生物を初めて特定し その代謝反応の検出に成功しました

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 水素製造システム ( 第 7 回 ) 熱化学水素製造 松本 第 3 回 2 本日の講義の目的 水の熱分解 熱化学水素製造の考え方 エネルギー効率 実際の熱化学水素製造プロセス UT-3 IS 本スライドには以下の資料を参考にした : 吉田 エクセルギー工学 - 理論と実際 原子力辞典 ATOMICA http://www.rist.or.jp/atomica/index.html 再生可能エネルギーを利用した水素製造

More information

微生物による バイオディーゼル廃グリセロール からの燃料生産

微生物による バイオディーゼル廃グリセロール からの燃料生産 ホワイトバイオによる廃グリセロール からのポリマー原料生産 プロセスの開発 筑波大学生命環境系 教授中島敏明 低炭素社会の確立のために バイオマス燃料 バイオディーゼル燃料 (BDF)= 軽油の代替燃料 植物油脂 ( トリグリセリド ) メタノール NaOH 脂肪酸メチルエステル (BDF) グリセロール 世界のBDF 生産 2,9 万トン (14) ( 日本植物油協会 HPより ) 原料油脂の1%

More information

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R O R R' RO OR R R' アセタール RS S 官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 ' ' ' '' ' ' 2 ' ' " ' ' アセタール ' チオアセタール -'' ' イミン '' '' 2 C Cl C 二酸化炭素 2 2 尿素 脱水 加水分解 ' 薬品合成化学 小問題 1 1) Al 4 は次のような構造であり, ( ハイドライドイオン ) の求核剤攻撃で還元をおこなう

More information

4 章エネルギーの流れと代謝

4 章エネルギーの流れと代謝 4 章エネルギーの流れと代謝 細胞代謝と自由エネルギー 自発的反応 分解反応 = 起こりやすい反応 熱の放出 エネルギー減少 合成反応 = 起こりにくい反応 熱を加える ΔG エネルギー増加 +ΔG CO 2 + H 2 O A B ΔG > 0 エネルギー的に不利 S P ΔG < 0 エネルギー的に有利 光 熱 A 光合成 B ΔG > 0 + ΔG < 0 = ΔG < 0 S P 有機分子

More information

目次 はじめに例 1) Superoxide の検出およびSuperoxide dismutaseによるsuperoxide 消去活性例 2) 過酸化水素の検出およびCatalaseによる過酸化水素消去活性例 3) OHラジカルのおよびクロロゲン酸による OHラジカル消去活性 1 頁 2 頁 3 頁

目次 はじめに例 1) Superoxide の検出およびSuperoxide dismutaseによるsuperoxide 消去活性例 2) 過酸化水素の検出およびCatalaseによる過酸化水素消去活性例 3) OHラジカルのおよびクロロゲン酸による OHラジカル消去活性 1 頁 2 頁 3 頁 化学発光を用いた活性酸素 / 抗酸化能例 目次 はじめに例 1) Superoxide の検出およびSuperoxide dismutaseによるsuperoxide 消去活性例 2) 過酸化水素の検出およびCatalaseによる過酸化水素消去活性例 3) OHラジカルのおよびクロロゲン酸による OHラジカル消去活性 1 頁 2 頁 3 頁 4 頁 化学発光を用いた活性酸素 / 抗酸化能 活性酸素の功罪

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 バイオプロピレン生産を目指した プロパノール発酵技術の開発 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 教授片岡道彦 背景 化石資源依存型社会から資源循環型社会へ 糖バイオマス バイオプロセス エタノールブタノール バイオ燃料 CO 2 燃焼エネルギー使用 エタノール等のバイオ燃料 燃焼により すぐに CO 2 が排出される 2 背景 化石資源依存型社会から資源循環型社会へ 糖バイオマス

More information

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽 電子配置と価電子 P11 1 2 13 14 15 16 17 18 1H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 1 2 3 4 5 6 7 0 陽性元素陰性元素安定電子を失いやすい電子を受け取りやすい 原子番号と価電子の数 P16 元素の周期表 P17 最外殻の電子配置と周期表

More information

Microsoft Word - 雑誌会1205.doc

Microsoft Word - 雑誌会1205.doc 五十嵐研雑誌会 No.1113 2012.5.31 新井博之 cbb 3 -type cytochrome c oxidase への銅の取り込みに必要な transporter はじめに銅をcofactor とする酵素は cytochrome c oxidase (Cox), superoxide dismutase, multicopper oxidase など数多く存在するため 細胞は銅を要求するが

More information

saiboukouzou

saiboukouzou 細胞構造 Ⅱ Glycolysis( 解糖系 ) 全部で 10 の反応からなり Glucose が Pyruvate まで分解される反応 解糖系の反応 において 律速反応として働いているのは 1,3,10 番目の反応である < 解糖系の酵素反応 > Krebs Cycle(Citrate Cycle, Tricarboxylic Acid Cycle, クエン酸回路 ) 8 コの酵素によって触媒される反応で

More information

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3 報道発表資料 2003 年 4 月 24 日 独立行政法人理化学研究所 半世紀ぶりの新種ビタミン PQQ( ピロロキノリンキノン ) 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は ピロロキノリンキノンと呼ばれる物質が新種のビタミンとして機能していることを世界で初めて解明しました 理研脳科学総合研究センター ( 甘利俊一センター長 ) 精神疾患動態研究チーム ( 加藤忠史チームリーダー ) の笠原和起基礎科学特別研究員らによる成果です

More information

細胞膜由来活性酸素による寿命延長メカニズムを世界で初めて発見 - 新規食品素材 PQQ がもたらす寿命延長のしくみを解明 名古屋大学大学院理学研究科 ( 研究科長 : 杉山直 ) 附属ニューロサイエンス研究セ ンターセンター長の森郁恵 ( もりいくえ ) 教授 笹倉寛之 ( ささくらひろゆき ) 研

細胞膜由来活性酸素による寿命延長メカニズムを世界で初めて発見 - 新規食品素材 PQQ がもたらす寿命延長のしくみを解明 名古屋大学大学院理学研究科 ( 研究科長 : 杉山直 ) 附属ニューロサイエンス研究セ ンターセンター長の森郁恵 ( もりいくえ ) 教授 笹倉寛之 ( ささくらひろゆき ) 研 細胞膜由来活性酸素による寿命延長メカニズムを世界で初めて発見 - 新規食品素材 PQQ がもたらす寿命延長のしくみを解明 名古屋大学大学院理学研究科 ( 研究科長 : 杉山直 ) 附属ニューロサイエンス研究セ ンターセンター長の森郁恵 ( もりいくえ ) 教授 笹倉寛之 ( ささくらひろゆき ) 研究員 ( 現所属 : 愛知医科大学 ) らの研究グループは 三菱ガス化学 ( 株 ) の池本一人 (

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 2Cu + O 2 2CuO CuO + H 2 Cu + H 2 O Cu Cu 2+ + 2e

More information

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ 高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ溶質の20% 溶液 100gと30% 溶液 200gを混ぜると質量 % はいくらになるか ( 有効数字

More information

スライド 1

スライド 1 システム的統合理解に基づくがんの先端的診断 治療 予防法の開発文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究 ( 複合領域 :4201) 曽我朋義 ( 研究代表者 ) 慶応義塾大学先端生命科学研究所教授 細胞は外界からグルコースなどの栄養源を取り入れそれを代謝によって生命を維持するために必要な物質群を代謝によって産生しています 代謝で最も多く産生される物質はATであり ヒトの場合は一日で体重と同量 (60~80

More information

スライド 1

スライド 1 クエン酸回路 電子伝達系 (3) 平成 25 年 5 月 14 日生化学 2 ( 病態生化学分野 ) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 電子伝達系を阻害する薬物を理解する ミトコンドリアに NADH を輸送するシャトルについて理解する ATP の産生量について理解する 脱共役タンパク質について理解する 電子の流れ 複合体 I 複合体 II 複合体 III 複合体 IV 複合体 V (ATP 合成酵素

More information

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル 60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 免疫の要 NF-κB の活性化シグナルを増幅する機構を発見 - リン酸化酵素 IKK が正のフィーッドバックを担当 - 身体に病原菌などの異物 ( 抗原 ) が侵入すると 誰にでも備わっている免疫システムが働いて 異物を認識し 排除するために さまざまな反応を起こします その一つに 免疫細胞である B 細胞が

More information

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp 酸と 酸と 酸 acid 亜硫酸 pka =.6 pka =.9 酸 acid ( : 酸, すっぱいもの a : 酸の, すっぱい ) 酸性 p( ) 以下 酸っぱい味 ( 酸味 ) を持つ リトマス ( ) BTB( ) 金属と反応して ( ) を発生 ( 例 )Z l Zl リン酸 P pka =.5 pka =. pka =.8 P P P P P P P 酸性のもと 水素イオン 塩化水素

More information

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt 組換え酵素を用いた配列部位 特異的逐次遺伝子導入方法 Accumulative gene integration system using recombinase 工学研究院化学工学部門河邉佳典 2009 年 2 月 27 日 < 研究背景 > 1 染色体上での遺伝子増幅の有用性 動物細胞での場合 新鮮培地 空気 + 炭酸ガス 使用済み培地 医薬品タンパク質を生産する遺伝子を導入 目的遺伝子の多重化

More information

37-4.indd

37-4.indd ISSN 0916-3328 東京大学アイソトープ総合センター VOL. 37 NO. 4 2007. 3. 26 アイソトープ総合センターの将来展望 40 18 18 20 3 800 1/3 1300 14 18 20 3 19 2 生きた細胞内の分子過程を 時間 空間計測する蛍光プローブの開発 1. はじめに Fura-2 Fura-2 198 1, 2 3, 4 2. 生体脂質分子の機能とその分析

More information

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63> サンプル条件および固定化分子の選択 Biacoreの実験ではセンサーチップに固定化する分子をリガンド それに対して結合を測定する分子をアナライトと呼びます いずれの分子をリガンドとし アナライトとするかは 実験系を構築する上で重要です 以下にサンプルに適したリガンド アナライトの設計方法やサンプルの必要条件などをご紹介します アナライト リガンド センサーチップ (1) タンパク質リガンドとしてもアナライトとしても用いることができます

More information

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F DD CC91E38ED3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F DD CC91E38ED3205B8CDD8AB B83685D> 第 2 回細胞の代謝 教科書 4 章 &16 章 代謝 (Metabolism) 教科書 p46 好気的条件下で生きている細胞は 細胞外から摂取した栄養素を呼吸により酸化し 細胞活動エネルギーを獲得し 細胞内の様々な物質を分解 作り替える 細胞内の物質変換の過程を代謝と呼ぶ 酵素 代謝 物質変換 + エネルギー取入れ 生物 物質 & エネルギー 代謝 ATP 体構築 & 運動その他の活動 生物現象は

More information

Microsoft Word - 森基金報告書.docx

Microsoft Word - 森基金報告書.docx 18 H 2 O 2 H 2 O 2 25 11 H 2 O 2 in vitro H 2 O 2 H 2 O 2 GSH 1. H 2 O 2 PPP TCA Ralser, et al., 29; Rui, et al., 21 PPP TCA GSH spermidine ROS H 2 O 2 H 2 O 2 H 2 O 2 18 H 2 O 2 H 2 O 2 H 2 O 2 25 25

More information

平成27年度 前期日程 化学 解答例

平成27年度 前期日程 化学 解答例 受験番号 平成 27 年度前期日程 化学 ( その 1) 解答用紙 工学部 応用化学科 志願者は第 1 問 ~ 第 4 問を解答せよ 農学部 生物資源科学科, 森林科学科 志願者は第 1 問と第 2 問を解答せよ 第 1 問 [ 二酸化炭素が発生する反応の化学反応式 ] 点 NaHCO 3 + HCl NaCl + H 2 O + CO 2 CO 2 の物質量を x mol とすると, 気体の状態方程式より,

More information

呼吸鎖複合体酵素活性測定 酵素活性の測定には SPECTROstar Nano (BMG LABTECH) を用い 全ての測定は 100 μl の反応系で行う マルチウェルプレートは 96 well, half area UV-Star Microplate (Greiner Bio One) を用

呼吸鎖複合体酵素活性測定 酵素活性の測定には SPECTROstar Nano (BMG LABTECH) を用い 全ての測定は 100 μl の反応系で行う マルチウェルプレートは 96 well, half area UV-Star Microplate (Greiner Bio One) を用 呼吸鎖複合体酵素活性測定 酵素活性の測定には SPECTROstar Nano (BMG LABTECH) を用い 全ての測定は 100 μl の反応系で行う マルチウェルプレートは 96 well, half area UV-Star Microplate (Greiner Bio One) を用いる サンプルはヒトの組織 ( 大動脈中膜平滑筋層 心筋 脂肪組織 ) から調製した画分を用いる 画分は膜を破砕することで活性測定試薬を透過させるために

More information

記 者 発 表(予 定)

記 者 発 表(予 定) 平成 28 年 4 月 19 日 高効率で二酸化炭素を還元する鉄触媒を発見 ~2 つの近接した鉄原子が高活性の鍵 ~ 中部大学 Tel:0568-51-4852( 研究支援課 ) ポイント 従来の二酸化炭素還元触媒の多くは希少性の高い貴金属元素を使用し 触媒活性も高くなかった 安価で一般的な金属である鉄を用いて 一酸化炭素のみを生成する高い活性を持つ触媒の開発に成功した 太陽光など再生可能エネルギーを用いて

More information

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H 01 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 = 18 N = 8 3 6 = 30 Ne = 0 5 = 3 6 l = 71 となり,1 が解答 (

More information

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH i 1982 2012 ( 23 ) 30 1998 ) 2002 2006 2009 1999 2009 10 2004 SPP Science Partnership Project 2004 2005 2009 ( 29 2010 (1) (2) 2010 SSH ii ph 21 2006 10 B5 A5 2014 2 2014 2 iii 21 1962 1969 1987 1992 2005

More information

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx 有機化学反応の基礎 (4) 脱離反応 (1) 脱離反応 (E1 と E2 反応 )--- ハロゲン化アルキルの例脱離生成物と安定性原子上のプロトン () と電気陰性度の大きな原子を含む脱離基が脱離し π 結合を形成する 脱離基 Xの結合している炭素 (α 位 ) とその隣の炭素 (β 位 ) からXが脱離するので β 脱離とも呼ばれる ザイツェフ則 ( セイチェフ則 ): 多置換アルケン ( 安定性が高い

More information

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan. CEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN TEORETICAL EXAMINATION ANSWER SEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA 1 Quest. 1.1 1.2 2.1 3.1 3.2 3.3 3.4 Tot Points Student code: Marks 3 3 2 4.5 2 4 6 24.5 7 1.1.1 構造 プロパンジアール

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 26 (2012) 3. 糸状菌の未利用遺伝子発現による天然物創出 大島吉輝 Key words: 糸状菌, 二次代謝物, 未利用遺伝子, エピジェネティクス 東北大学大学院薬学研究科医薬資源化学分野 緒言医薬品開発にとって重要な役割を果たしている糸状菌 ( カビ類 ) のゲノム解読が進むにつれ, 二次代謝物の生産に関わる多くの未利用生合成遺伝子の存在が明らかになってきた.

More information

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の 相模女子大学 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の合図があったら 問題用紙 解答用紙の指定の箇所に受験番号 氏名を必ず記入してください 3. これは 学力試験の問題用紙です 問題の本文は 食品学分野は 2ページ (4 題 ) 栄養学分野は2ページ

More information

Microsoft Word - PRESS_

Microsoft Word - PRESS_ ニュースリリース 平成 20 年 8 月 1 日千葉大学大学院園芸学研究科 新たな基盤転写 (RNA 合成 ) 系の発見 原始生物シゾンで解明されたリボゾーム RNA 合成系進化のミッシングリンク < 研究成果の概要 > 本学園芸学研究科の田中寛教授 今村壮輔 JSPS 特別研究員 華岡光正東京大学研究員は 植物に残されていた始原的なリボゾーム RNA 合成系を発見し これまで不明だったリボゾーム

More information

0702分

0702分 活性汚泥法 下水処理の微生物生態学 曝気槽 最初沈殿池 反応槽 第二沈殿池 空気を吹き込む 東京大学大学院新領域創成科学研究科 社会文化環境学専攻 佐藤弘泰 活性汚泥顕微鏡写真 有機物除去のメカニズム 微生物は 利用可能な有機物があれば!酸素を用いてそれを酸化分解し その際に エネルギーを得る!そのエネルギーを用いて有機物を同化し 増殖する その結果下水はきれいになるが 微生物も増 える 窒素除去のメカニズム

More information

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど 1 微視的生物学 生化学 1.1 生物を構成する元素 (element) 生物を構成する主要元素の種類と, おもな微量元素とその役割の概略について説明できる 地球上には 100 種類以上の元素があり, そのうち生体を構成する元素の種類は限られていて, 約 20 種類である 主要元素としては水素 (H), 炭素 (C), 窒素 (N), 酸素 (O) の 4 元素で, これらで, 生体を構成するタンパク質や核酸,

More information

Sulfonylurea Receptors Pancreatic Type: SUR1 Cardiac Type: SUR2A Smooth Muscle Type: SUR2B Kir Channels uka-rp-1/kir6.1 BIR/Kir6.2 1) Ho K, et al : Cloning and expression of an inwardly rectifying ATP-regulated

More information

Introduction ur company has just started service to cut out sugar chains from protein and supply them to users by utilizing the handling technology of

Introduction ur company has just started service to cut out sugar chains from protein and supply them to users by utilizing the handling technology of Standard PA-Sugar Chain Catalogue Masuda Chemical Industries Co., LTD. http://www.mc-ind.co.jp Introduction ur company has just started service to cut out sugar chains from protein and supply them to users

More information

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3> 第 15 講 酸化と還元 酸化 還元とは切ったリンゴをそのまま放置すると, 時間が経つにつれて断面が変色します これはリンゴの断面が酸化した現象を示しています ピカピカの10 円玉も, しばらくすると黒く, くすんでいきます これも酸化です この10 円玉を水素ガスのなかに入れると, 元のきれいな10 円玉に戻ります これが還元です 1 酸化還元の定義 2 酸化数とは? 3 酸化剤 還元剤についての理解

More information

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか?

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか? 情報科学科春学期定期試験科目名 : 基礎生化学 ( 担当 : 日紫喜光良 ) 日時 :2015 年 7 月 28 日 5 時限 (16:20~17:50) 枚数 : 問題用紙 3 枚 ( 表紙含む )( 問題は2~5 頁 ) マークシート解答用紙 1 枚 注意 1. 学生証を机上に提示してください 2. 開始の合図があるまでこの冊子を開かないでください 3. 終了の合図とともに解答用紙への記入を終了してください

More information

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素 報道解禁日時 : 平成 29 年 2 月 14 日 AM5 時以降 平成 29 年 2 月 10 日 報道機関各位 東京工業大学広報センター長岡田 清 硫化水素に応答して遺伝子発現を調節するタンパク質を発見 - 硫化水素バイオセンサーの開発に道 - 要点 地球で最初に光合成を始めた細菌は 硫化水素を利用していたと推測 硫化水素は哺乳類で 細胞機能の恒常性維持や病態生理の制御に関わるが 詳細なシグナル伝達機構は不明

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770> 1 ( 問 ) 金属が溶けて H 2 を発生する場合 ( 例 ) 1. 金属と H で考える Na H 2O H 2 Fe H 2 H 2 2Na 2H 2Na H 2 Fe 2H Fe 2 H 2 2. 水の場合は OH を両辺に加える 2'. 酸の場合は 酸の陰イオンを両辺に加える 3. たし算をする Na H 2O K H 2O Ca H 2O Mg H 2O Zn H 2 Fe H 2 Al

More information

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ 化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イオンと陰イオンの静電気的な引力による結合を 1 1 という ⑵ 2 個の水素原子は, それぞれ1 個の価電子を出し合い,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 化学ポテンシャル (Chemical potential) Gibbs の自由エネルギー : G=H-TS Enthalpy:H=U+PV Entropy:S ml m L 1 化学ポテンシャルは 1 分子 ( 粒子 ) 当たりのギブス自由エネルギーであり 濃度が寄与するよるエネルギーである 水に溶けた脂質分子の化学ポテンシャル : 0 w X w 0 micel,m w RT ln 0 w 仮定

More information

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合 1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合の実効線 務従事者 区域外の 区域外の 量係数 量係数 の呼吸す 空気中の 水中の濃 る空気中 濃度限度

More information

Respiration

Respiration Respiration Respiration the life function which involves the transfer of potential (stored) chemical energy found in into a more usable form eat food C2 C6126 synthesis (building) the exchange of gases

More information

2011年度 化学1(物理学科)

2011年度 化学1(物理学科) 014 年度スペシャルプログラム (1/17) 酸 塩基 : 酸 塩基の定義を確認する No.1 1 酸と塩基の定義に関する以下の文章の正を答えよ 場合は 間違いを指摘せよ 文章正指摘 1 酸と塩基の定義はアレニウスとブレンステッド ローリーの 種類である ルイスの定義もある アレニウスの定義によれば 酸とは H を含むものである 水に溶けて 電離して H+ を出すものである 3 アレニウスの定義によれば

More information

Microsoft PowerPoint - 1 (吉井).ppt

Microsoft PowerPoint - 1 (吉井).ppt 福井大学新技術説明会 JST ホール 28/8/22 がん特異的酢酸代謝を 標的としたがんバイオマーカー 診断法 治療法 吉井幸恵藤林靖久古川高子清野泰森哲也吉井裕 福井大学 高エネルギー医学研究センター 助教福井大学 高エネルギー医学研究センター 教授福井大学 高エネルギー医学研究センター 客員教授福井大学 高エネルギー医学研究センター 准教授福井大学 高エネルギー医学研究センター 助教福井大学

More information

(nod/nol/noe) Nod 1B Nod 1B Nod Nod 2) Nod Nod Ca 2+ 3,4) 7,000 5) Myc Nem nod, exo nif, fix 2000 Mesorhizobium loti 2002 Bradyrhizobium japonicum DNA

(nod/nol/noe) Nod 1B Nod 1B Nod Nod 2) Nod Nod Ca 2+ 3,4) 7,000 5) Myc Nem nod, exo nif, fix 2000 Mesorhizobium loti 2002 Bradyrhizobium japonicum DNA 63 110 1) 1A 1980 1BC (nod/nol/noe) Nod 1B Nod 1B Nod Nod 2) Nod Nod Ca 2+ 3,4) 7,000 5) Myc Nem nod, exo nif, fix 2000 Mesorhizobium loti 2002 Bradyrhizobium japonicum DNA 6, 7) (Symbiosis island) t-rna

More information

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1 情報科学科春学期定期試験科目名 : 基礎生化学 ( 担当 : 日紫喜光良 ) 日時 :2016 年 7 月 26 日 5 時限 (16:20~17:50) 枚数 : 問題用紙 3 枚 ( 表紙含む )( 問題は2~5 頁 ) マークシート解答用紙 1 枚 注意 1. 学生証を机上に提示してください 2. 開始の合図があるまでこの冊子を開かないでください 3. 終了の合図とともに解答用紙への記入を終了してください

More information

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt 有機化合物の反応 ( 第 9 回 ) 創薬分子薬学講座薬化学部門 金光卓也 ハロゲン化アルキルの反応性 l S N 1 と S N 2 の特徴の復習 l S N 1=Unimolecular Nucleophilic Substitution 単分子求核置換反応 l S N 2=Bimolecular Nucleophilic Substitution 二分子求核置換反応 1 反応速度 l S N

More information

2. 背景タンパク質を構成するアミノ酸には L-アミノ酸と D-アミノ酸の 2 つの鏡像異性体が存在します ( 図 1) これまで生物は L-アミノ酸のみを選択的に利用していると考えられてきました ところが分析技術の進歩と共に 生物の体内に少量ながらも D-アミノ酸が存在することが分かってきました

2. 背景タンパク質を構成するアミノ酸には L-アミノ酸と D-アミノ酸の 2 つの鏡像異性体が存在します ( 図 1) これまで生物は L-アミノ酸のみを選択的に利用していると考えられてきました ところが分析技術の進歩と共に 生物の体内に少量ながらも D-アミノ酸が存在することが分かってきました 国立研究開発法人海洋研究開発機構 国立大学法人京都大学 深海にひろがる鏡の向こうの微生物世界 D アミノ酸を好む深海微生物を発見 1. 概要国立研究開発法人海洋研究開発機構 ( 理事長平朝彦 以下 JAMSTEC ) 海洋生命理工学研究開発センターは 国立大学法人京都大学と共同で 有人潜水調査船 しんかい 6500 無人探査機 ハイパードルフィン 等により深海から採取した堆積物から D-アミノ酸を好んで食べて増殖する微生物を発見しました

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 細菌の代謝と増殖 感染症学 微生物学概論 A. 微生物学の基本 d. 細菌の代謝 e. 細菌の増殖 6 細菌の主要な代謝経路を産物を列挙する 7 呼吸と発酵の違いを説明する 8 細菌の増殖曲線を説明する B. 感染症学 a. 微生物と宿主の関係 b. 宿主の防御因子 1 微生物と宿主の関係を列挙する 2 共生 偏共生 寄生の違いを説明する 3 感染と発症の違いを説明する 4 微生物の感染に対する宿主の防御因子を説明する

More information

341-4改

341-4改 ADEK -COOH 2 22 a) IUPAC 4 6 18 b 1 1 c t 9 9 C 4 CH 3 (CH 2 ) 2 COOH 40 6 8 10 12 14 16 18 20 22 CH 3 (CH 2 ) 4 COOH CH 3 (CH 2 ) 6 COOH CH 3 (CH 2 ) 8 COOH CH 3 (CH 2 ) 10 COOH CH 3 (CH 2 ) 12 COOH CH

More information

スライド 1

スライド 1 タンパク質 ( 生化学 1) 平成 29 年 4 月 20 日病態生化学分野 分子酵素化学分野教授 山縣和也 生化学 1のスケジュール 4 月 20 日 講義開始 6 月 1 日 中間試験 9 月 25 日 生化学 1 試験 講義日程 内容は一部変更があります 講義資料 ( 山縣 吉澤分 ): 熊本大学病態生化学 で検索 ID: Biochem2 パスワード :76TgFD3Xc 生化学 1 の合否判定は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション MS NMR で検索 http://lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/ N379 室図書室の上情報処理室の向かい窓なし金属ドア 高田祐輔平日 8:30-17:00 55 73 2017 年本試験 85 113 1727 1194 6.40 (1H, dd, J = 17.4, 1.8) 6.12 (1H, dd, J = 17.4, 10.4) 5.81 (1H, dd, J

More information

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2) D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 2. 塩の濃度と ph 3. 緩衝溶液と ph 4. 溶解度積と ph 5. 酸塩基指示薬 D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 1. 多塩基酸の ph (1) 硫酸 H 2 SO 4 ( 濃度 C) 硫酸 H 2 SO 4 は2 段階で電離する K (C) (C) K a1 [H+ ][HSO 4 ] [H 2 SO 4 ] 10 5 第 1

More information

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Narong TOUCH and Tadashi HIBINO Aggravation of water qualities

More information