Microsoft PowerPoint - VDEC_ ppt[読み取り専用]

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - VDEC_ ppt[読み取り専用]"

Transcription

1 CMOS アナログ設計の基礎 東京工業大学大学院理工学研究科 松澤昭 A. Matsuzawa, Titech, DEC 007

2 内容 MOSトランジスタとそのアナログ特性 増幅回路の基本 カレントミラーとバイアス回路 CMOS OPアンプ 位相補償 ノイズとミスマッチ電圧 MOSトランジスタのキャラクタライズ A. Matsuzawa, Titech, DEC 007

3 MOS トランジスタとそのアナログ特性 A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 3

4 MOS トランジスタの特性 飽和領域での電圧電流式 μc ox W I + L s T > 400u 300u : 0 より 00m ステップ ID(M) ID(M) (A) I (A) 00u 00u T 0-00u s () アナログで使用するゲート電圧 A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 4

5 トランスコンダクタンス :m を設定すると電流だけで設計できる ID(M) (A) I (A) 600u 500u 400u 300u 00u 00u T ID I W μ m C ox s L m I + 0.0m 0.8m {D は通常 0. を中心に設定する用途に応じて 0.5 から 0.3 程度 {DIFF(ID(M))} m (S) 0.6m 0.4m 0.m () s () はじめに を設定し 電流に応じて W/L を変える A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 5

6 ドレイン電圧 電流特性 通常は飽和領域で使用する またドレイン電流はドレイン電圧を上げると増加する 400u 300u リニア領域 飽和領域 ドレイン電圧が上がると電流が増える 0.55 ID(M < I リニア領域の電圧 電流式 μc ox W L I (A) 00u 00u 飽和領域の電圧 電流式 μc ox W I + L A 0 > -00u () () A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 6

7 チャネル長変調効果 n + s ( x ) I( x ) I L ox X po X 方向 n + W ピンチオフ点よりもドレイン側では完全に空乏化している この空乏層はドレイン電圧が高くなると伸びて ピンチオフ点をソース側に押しやる したがって 実効的なチャネル長が短くなり 電流を増加させる これをチャネル長変調という I I d sat I + L A. Matsuzawa, Titech, DEC L Δ ( ) [ + λ( )] μncox W s TH L μ ncox W I + L λ L K + φ o I d sat + Φo: ビルトインポテンシャル K L ( ε ε s 0 K qn A ) + φ K を小さくするにはチャネル濃度を高くするただし この場合同時に T が高くなる λ はチャネル長に反比例し - +φ o の平方根に反比例する a a λ この表現を用いると回路設計がし易い o

8 ドレインコンダクタンス.0m.6m リニア領域ではドレイン抵抗が低いため利得が取れない 増幅器は飽和領域を用いる W I μcox L I μc ox W L ( ) (S).m 0 μc ox W L 0.8m 0.4m 0 {D () () A A I ( オンコンダクタンス ) A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 8

9 増幅回路の基本 A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 9

10 増幅器の基本 増幅器にはトランスコンダクタンスと負荷抵抗が必要である トランスコンダクタンス 入力電圧 i m v i 負荷抵抗 v i v G o ain i v v r o i m r A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 0

11 MOS トランジスタを用いた増幅器 s を 0.7 程度に設定すれば増幅器にはなるが T 変化 温度変化に対して不安定である.0.6 バイアスポイント (OUT) () G6 0 00u (OUT) ID(M) 60u ID(M) (A) 0u 80u 40u () A. Matsuzawa, Titech, DEC 007

12 抵抗分圧を用いたバイアス 抵抗分圧を用いてバイアスすれば s 0.7 にはなるが T 変化 温度変化に対して不安定である また 電源ノイズがまともにでてしまう.8.5 TRANSIENT RESPONSES () (OUT (IN) u 0.8u.u.6u.0u TIME (s) A. Matsuzawa, Titech, DEC 007

13 ダイオードと定電流源を用いたバイアス 通常はこのようにダイオードと定電流源を用いてバイアスする T, 温度変化に強くなる ただし 抵抗負荷は利得が取れない せいぜい 0 倍程度 dd G max mrl I R L < I dd I dd TRANSIENT RESPONSES () G6 (OUT) (6) u 0.8u.u.6u.0u TIME (s) A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 3

14 カレントミラーを用いた負荷 カレントミラーを用いると高抵抗負荷を実現できる リニア領域 飽和領域 5u 00u r o 40KΩ ID(M4 75u ID(M4) (A) 50u 5u 0-5u () A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 4

15 カレントミラー負荷を用いた増幅器 カレントミラー負荷を用いることで大きな利得が得られる ただし 電流設定感度が高く 不安定.6.4 out 890m pp G45 TRANSIENT RESPONSES () (OUT3) (40) 0.6 in 0m pp u 0.8u.u.6u.0u TIME (s) A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 5

16 差動対回路 トランジスタ対は差動電圧を差動電流に変換する Gm は差動電圧が 0 で最大になり 差動電圧が でゼロになる W/L 4.5/0. 300u 00u 00u -0-00u -00u -300u.5m.0m.5m.0m 0.5m 0 0. {ID(M3) {DIFF(ID -0.5m -600m -400m -00m -0 00m 400m 600m 34 () A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 6

17 差動増幅器 差動回路とカレントミラーを用いることで安定な増幅器が実現できる 利得は と A で決まる Gain n mn + p I I / An / + I n / Ap 利得 : 0 倍 n An + n Ap n p Ap An Is00uA 9.0 で設定 A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 7

18 差動増幅回路の電圧電流特性 トランジスタがリニア領域にあるか 飽和領域にあるかが重要 出力電圧は接地レベルまで低下する M0はリニア領域に入る.0 この領域では M0 が飽和領域にあるので差動電流は入力差動電圧に比例する (OUT.6 ここの電圧は殆ど変化しない (). (60) u 50u (6) ID(M9) 0u I (A) 90u 60u ペアトランジスタの電流は殆ど変化しない 30u ID(M0) -0m -80m -40m 0 40m 80m 0m 38 () A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 8

19 入力電圧範囲の考察 () u 00u 入出力電圧範囲の考察は非常に重要 最適入力電圧範囲 M0 の飽和条件 出力振幅 ( 上 ) 出力振幅 ( 下 ) (60) 入力電圧範囲 ( 出力振幅を考慮しない場合 ) (6) (OUT5) ID(M4) M の飽和条件 コモンソース電圧 50u I (A) 00u ID(M0) ID(M9) 50u 入力コモン電圧 36 () A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 9

20 チャネル長の効果 チャネル長を長くすることで増幅率を高くすることができる ( 周波数特性劣化と面積増加に注意 ) L n L p 0.um L n L p 0.8um.0 (OUT5).0 (OUT5).6.6 (OUT5) () (OUT5) () G (S) G max 40 G max 90 Gd (S) G -0m -80m -40m 0 40m 80m 0m 38 () 0 Gd -0m -80m -40m 0 40m 80m 0m 38 () A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 0

21 カスコード回路の効果 カスコード回路を用いることでチャネル長の短いトランジスタを用いても増幅率を大幅に高めることができる L n L p 0.um.75 (OUT7).50 (OUT7) () G max 500 Gd (S) Gd -m -8m -4m -0 4m 8m m 44 () A. Matsuzawa, Titech, DEC 007

22 トランジスタ 抵抗負荷の増幅器 このようなオープンタイプの増幅器の実現方法もある 抵抗を変えてもコモンモード電圧は一定である X6.4 6kΩ 8kΩ 4kΩ kω X A. Matsuzawa, Titech, DEC 007

23 カレントミラーとバイアス回路 A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 3

24 カレントミラー チャネル長が長いほど定電流性が良好で が低くても電流比は良好である が一致すればチャネル長にかかわらず電流比は になる () L0.um L0.4um L0.6um A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 4

25 カレントミラー 電流 I と I が等しくなるには? I I )L, W それぞれに等しいこと L, W は等しい 完全に同一のトランジスタを用いること 電流比率を付けるときは並列接続の個数で調整する ) ドレイン電圧が等しいこと になるようにする 3) ドレイン抵抗が高いこと W/L W/L チャネル長を長くする カスコード接続を用いる を高めに設定する M M 4) しきい値電圧が等しいこと T ミスマッチを小さくする チャネル長 L を長くする 5) 温度が等しいこと 温度が等しくなるレイアウトを行う A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 5

26 カスコード型カレントミラー I I 電流マッチングは非常に良い s3 s4 電流値はトランジスタ M により決定されゲート電圧とドレイン電圧が M とほぼ等しいため M 3 M 4 s3 s4 r _ total _ total G ain _ M m 4 r + 4 b4 G ain _ M M M 欠点は動作電圧が高いこと 入力側 : 出力側 : s s + ( + ) T + T A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 6

27 A. Matsuzawa, Titech, DEC カスコード回路 M M ( ) _ b m b m cascode b m s s b m v i v i v v v i i v v i M u b m cascode G + カスコード回路は出力インピーダンスをトランジスタの固有ゲイン倍に高めることができる Δ u G Δ Δ b m u G + ドレイン ソース間電圧が大きく変化してもゲート ソース間電圧はそれほど大きく変化しない

28 低電圧カスコード型カレントミラー カレントミラーを構成する全てのトランジスタが飽和領域に入ればよい M: b > s3 + T M 3 : s > b s3 + 3 b T b T 3 b I I M 3 M > > + + T T 3 b T > > 3 + T b T 3 > 3 T3 + 3 このように b を設定すれば良い > ( ) 入力側 : + s T M M 出力側 : 0. 3 とすると 0.6 程度になる A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 8

29 バイアス電圧の作り方 W 0, I 0 を調整すればよい α α は飽和抵抗を調整するための電圧 (0. 程度か ) I 0 M 0 I I M 3 M 4 I W μcox L より M M I W 0 0 I W + I W 3 + α W 0 4 I I 0 W W 0 4 I I 0 W ( W, W3 α 0 ) A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 9

30 セルフバイアスカレントミラー I 3 T + 抵抗 R b を以下のように設定する R b + T M 3 M 4 I R b 3 I I M M ただし 抵抗と寄生容量による周波数特性劣化をチェックのこと A. Matsuzawa, Titech, DEC

31 カスコード型カレントミラー カスコードを用いると定電流性は良好になるが 電流を決めるトランジスタの を 以上にしないと効果が薄れる W/L4.4/0. 0., 0 0., 0., 0.3, A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 3

32 電源電圧不感型バイアス回路 (a) 電圧不感型バイアス回路 A (W/L) P M M 4 M 5 3 dd 簡易な電流バイアス回路として用いられる (W/L) P Y m(w/l) P M 6 I out I REF M (W/L) N X M I b K(W/L) N R s ss s μc I b ox s I b ( W μc + I + / L) ox b ( W R s Tn / L) R s μc ox I b K ( W K / L) + Tn + I b R s A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 3

33 電源電圧不感型バイアス回路 dd, T に対しては安定だが 電流値設定はかなり難しい > dd TP TN 最低動作電圧 出力電流 (A) 電源電圧 () 動作電流は50uA, 各 TRの 0.に設定 A. Matsuzawa, Titech, DEC

34 A. Matsuzawa, Titech, DEC 温度不感 m K R K R L W C I s m s ox bias ) / ( μ I b bias ox m I L W C μ バイアス電流を抵抗と MOS の W 比率で決めるもの m は抵抗の温度係数で決まる バイアス抵抗に温度変化の少ないものを選ぶ

35 電流源回路のバイアス回路 セルフバイアス方式 (W p /L p )/4 周波数特性に影響が無いので安心して使用できる b M T + (W/L) M 0 M M 3 (W p /L p ) M 4 M 5 (W p /L p ) (W p /L p ) T + (W p /L p ) I out dd (W/L) (W/L) M 5 M 8 M 9 M 4 (W/L) M 3 M (W/L) M 6 (W/L) デカップリング容量を必ず入れる M7 (W/L) ss A. Matsuzawa, Titech, DEC

36 CMOS OP アンプ A. Matsuzawa, Titech, DEC

37 演算増幅器のシンボル表現 v in- - v in - - v o + v in+ + v out G(v in+ -v in- ) v in + + v o - v out v o+ -v o- G(v in+ -v in- ) cmi cmo () Sinle () Differential 必ず入力コモン電圧と出力コモン電圧が設定される ただし この つのコモン電圧は必ずしも一致させる必要は無い A. Matsuzawa, Titech, DEC

38 差動型スイッチドキャパシタ積分器 現在のスイッチトキャパシタ回路は殆ど差動型で構成される スイッチのフィードスルーの影響が抑制される ノイズに強い 信号振幅が大きいので SNR が向上するか もしくは容量が小さくできるので消費電力や動作速度が向上する 差動型回路の方が周波数特性が良好 ( ミラーポールを持たない ) cmi φ d φ φ C DAC+ i+ i- DAC- φ d φ d C C φ φ C o+ o - cmi A. Matsuzawa, Titech, DEC

39 出力抵抗を上げる各種回路 DC 利得を上げるには I to 変換つまり負荷回路を工夫するしかない I out I out I out r out b G r out r out b M + - M in M in M M in r rout r ( m r ) rout r ( m r ) out r r G (a) Source rounded ckt. (b) Cascode ckt. (c) Super-cascode ckt. o r G o G G A. Matsuzawa, Titech, DEC

40 カスコード型演算増幅器 dd dd M 3 M 4 M 3 M 4 b3 M 7 M 8 M 7 M 8 b v out b v out+ v out- M 5 b M 6 v in+ M M v in- b v in+ M 5 M 6 M M v in- Iss Iss (a) Sinle (b) Differential A. Matsuzawa, Titech, DEC

41 スーパーカスコード回路を用いた演算増幅器 dd b M 3 M 4 A ゲインブースト増幅器の負荷はトランジスタ 個なのであまり電流を流す必要はない v out + M 7 M 8 M 5 M 6 A v out- v in + M M v in - I ss A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 4

42 スーパーカスコード回路の一例 b b M M b M 9 I ss3 M 0 b M 3 M 4 b3 M M 7 8 M 5 M 6 b3 I ssa I ssb v in+ M M v in- I ss A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 4

43 コモンモードゲイン コモンモード利得は電流源のコンダクタンスを負荷のコモンモードコンダクタンスで割ったもの G cm c ml これを下げるには電流源のコンダクタンスを下げるしかない交流に対しては差動ペアのソースに付く容量を下げる必要がある コモンモード電圧に対する出力電圧 ml 上 : カスコードあり : -40dB 下 : カスコードなし : -4dB 最低コモン入力電圧 c このノードに容量が付くと高い周波数のコモンモード利得が劣化する A. Matsuzawa, Titech, DEC

44 電源除去比 電源ノイズ dd M 3 M 4 v out このような回路ではオープンループ状態で電源ノイズが出力端にそのまま現れる 電源除去比 (PSRR) は出力の入力に対する利得から出力の電源にノイズに対するゲインを割ったものである 同じ電圧になる 出力に現れるノイズ 通常 PSRR は G open にほぼ等しい v in+ M M v in- 一般に高域で PSRR が低下するのは回路の利得が低下するためである I ss 対策 : 差動回路を用いる 負荷を接地側にする バイアス回路を電源電圧不感にする A. Matsuzawa, Titech, DEC

45 コモンモードフィードバック回路 差動増幅器ではコモンモードの安定が不可欠である dd I sd I sd CM Level detection v out+ v out- I ss + - cmo + out + out ref A. Matsuzawa, Titech, DEC

46 コモンモード電圧検出回路 ( 時間連続系 ) P M 6 M 5 dd v out+ R R v out- M M v out+ v out- v out+ v out- M M FB M 3 M 4 ref out, CM 最も簡単 利得が出ない ( 低増幅率で有効 ) 周波数特性に注意 時間連続系で良く用いられる T ばらつきに弱い リニア領域の範囲に注意 T ばらつきに弱い リニア領域の範囲が狭い (a) Series resistance (b) MOS in Triode reion (c) Differential transistor pairs A. Matsuzawa, Titech, DEC

47 時間連続型差動増幅器 このような時間連続型のコモンモード制御はミスマッチ電圧ばらつきに弱い dd b3 M 3 M 4 M 7 M 8 b b v out + b M 5 M 6 v out- in_com v in+ M M v in- out_com A. Matsuzawa, Titech, DEC

48 コモンモードフィードバック回路 ( スイッチドキャパシタ型 ) M I out 改良型 v out+ v out- C C a C a b C S 4 C C ~ 4 0 S S C b bc S 3 動作 cm I ss M )OP アンプを増幅器として動作させる期間 スイッチ S 3 を M 側に倒す S, S 3 を com 側に倒す 容量 C a, C b に以下の電圧が貯まる C a c b cm out 端子と M のゲートには容量 C b, C b を通じてコモンモードフィードバックがかかっている )OP アンプを増幅器として動作させない期間 スイッチ S 3 を M 側に倒し S, S 3 を out 側に倒す このとき通常は S 4 を設けて S 4 を閉じる 容量 C a, C b から容量 C a, C b に向かって電荷が転送されて 何サイクルか繰り返すと出力のコモン電圧は cm に等しくなる bc 利点 : 全周期で帰還がかかっており安定である チャージフィードスルによる誤差が少ない 欠点 : 複数サイクル経たないと安定しない A. Matsuzawa, Titech, DEC

49 テレスコピックカスコード回路の許容入出力電圧 テレスコピックカスコード回路の共通入出力電圧範囲は極めて小さい dd b3 M 3 M 4 dd b > TN5 +3 b Output rane +Δ T TN5 b v out+ M 7 M 8 v out- Input rane Common rane M 5 M 6 b v in+ b0 v in- M M (a) Telescopic cascode op-amp b b TN + Input rane Input rane b M 5 TN5 + v in+ M TN + > > in in TN + Δ T + + GND v out A. Matsuzawa, Titech, DEC TN 5 + b TN5 + out out > > b b TN 5 TN 5 +

50 フォールディッドカスコード回路の許容入出力電圧 フォールディッドカスコード回路の入出力電圧範囲は極めて広い dd dd b M 3 M 4 TP + Output rane dd I ss b M 7 M 8 Input rane Common rane v in+ M M v out+ b3 M 5 M 6 v out- - TP GND v in- M 9 I ss I ss M 0 v in TP + M M 9 in + TP > + in TP > A. Matsuzawa, Titech, DEC

51 位相補償 A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 5

52 位相補償回路 このような発振がおこらないようにするのが位相補償回路 X(s) + Se G(s) Y(s) Y ( s) X( s) G( s) + FG( s) Sfb F FG(s)- になると発振する フィードバックネットワーク FG( jω), X(s) + Se G(s) Y(s) FG( jω) 80 Sfb 発振条件 F フィードバックネットワーク 位相が反転している A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 5

53 カスコード型演算増幅器とそのポールの位置 信号パスの各ノードには固有の時定数が存在し これがポールを形成する 各ノードの時定数 ポール ( ゼロ ) を推定することが重要 dd M 3 X M 4 C D 抵抗が高く 容量が大きいノードはポール角周波数が低い jω b M 8 M 7 Y v out M 5 b M 6 A B v in+ M M C L v in- ω p,a ω p,c ω p,b ω p,d ω p,x ω p, y σ I ss (a) カスコード型演算増幅器 (b) 演算増幅器のポールの位置 A. Matsuzawa, Titech, DEC

54 ポールの性質 位相 ( 度 ) DC ゲイン (db) A0 A( s) 利得 : 周波数が高くなると s + ポール角周波数から-0db/decで単調減少 ωp 位相 : ω p /0から回りだし ω p で-45,0 ω p で-45 回転するがそれ以上の周波数では-90 を保つ ω p 0 ω p 0ω p -0dB/dec φ lo ω lo ω 57.3 tan 0 lo + j ω ω p 0dB ω ω 0 lo + ω p ωp ( ω << ω ) ω 0 lo ω p p ( ω >> ω ) p A. Matsuzawa, Titech, DEC

55 位相補償のポイント 第 ポールと第 ポールを十分に離して第 ポール付近の周波数で利得をゼロ以下にする 手段 安定動作 : 利得が (0dB) のときに -30 度以上位相が回転しない 第 ポールだけでは発振しない ( せいぜい -90 ) 第 ポール付近で位相が -35 に達する 容量を付加するなどして第 ポールの角周波数を下げる 第 ポール付近で位相が -35 だが 利得が下げられる 位相補償条件 : ユニティーゲイン角周波数が第 ポール角周波数の / よりも小さいこと 位相補償条件 ω < u ω p A. Matsuzawa, Titech, DEC

56 第 ポール角周波数を低下させる (db) H (ω) 第 ポール -0db/dec 第 ポール H 0 ( ω) 0-45 o -90 o -35 o -80 o ω ω 負荷容量増加によるポール角周波数の低下 ' ω p, y ω ω p, y ω p, u p, x p, A ω p,b ω (lo scale) 第 ポールを下げると第 ポール近辺で利得が低下する 負荷容量を増やすことで位相補償が可能 位相回転はあまり変わらないことに注意 A. Matsuzawa, Titech, DEC

57 信号伝達パスと時定数 out in s + ω p m R L s + ω p ω p R C L L ノードでの電流伝達時定数 カレントミラーカスコード回路など DC 利得 m RL in v m in s + ω p CL out RL ユニティーゲイン角周波数 out in mr ωu ω p L ω u C m L 初段の MOS トランジスタ 負荷容量 等価負荷抵抗 負荷容量のアドミッタンスが MOS の m と等しくなる周波数 安定増幅の帯域を上げるには第 ポールの角周波数を上げる必要がある A. Matsuzawa, Titech, DEC

58 ノイズとミスマッチ電圧 A. Matsuzawa, Titech, DEC

59 ノイズ 3) トランジスタのサーマルノイズ n 8kT 8kT γ fbw, n γ f 0.5 以下の微細 Trでは bw 3m 3 γは 程度になる m m ms, f bw GHz では γ として n 0u D D S ΔGS G S ΔI DS 等価変換 G ~ S ΔI DS 4γk B T 3 S m DS > GS T S Δ S S I DS Δ γ m GS 3 8k BT m A. Matsuzawa, Titech, DEC

60 OP アンプのノイズ M, M の単位周波数帯域での入力換算電圧ノイズは dd M 3 M 4 n, n ( / Hz) 8γkT 3m + K n ( WL) C f ox γ : ノイズ増加係数 v in+ M M I ss v out v in- M 3, M 4 の単位周波数帯域での電流ノイズは I 8γkT / Hz) 3 p n 3, n 4( A m3 + m K ( ) 3 WL 3Cox f この電流性ノイズは M, M で入力換算雑音電圧に変換される 8γkT m3 K K n p m3 / Hz) 3 m m Cox f n ( ( ) ( ) WL WL 3 m したがって低ノイズ化は m を大きく m3 を小さくし /f ノイズはゲート面積に注意する A. Matsuzawa, Titech, DEC

61 ノイズ : 容量 ) スイッチのノイズ 使用可能な容量の最小値はノイズで決まる n kt C in CpF では 64u rms C0fF では 640u rms R C ローパスフィルタを形成する S P out n, ( f out ) kTR ( πrcf ) 4kTR df kt tan kt 0 ( πrcf ) πc C u A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 6

62 ノイズ 4)/f ノイズ ( フリッカーノイズ ) キャリアの表面散乱などにより発生するノイズ低周波側で大きく 周波数が高くなるほど減少する S n ( f ) C ox K LW f n ( f ) C ox K LW f f H L df f C ox K LW ln f f H L Sn (f) (db) /f ノイズ fc 熱雑音 f H をかなり高く f L を低く取ると相当大きくなるので 通常 f H はコーナ周波数まで取り f L は 0Hz 位に取る K はおよそ 0-5 F (LW を um 単位で取ったとき ) Lo (f) f c : コーナー周波数 つのノイズのスペクトラム密度が等しい周波数 A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 6

63 A. Matsuzawa, Titech, DEC 入力換算ノイズ G G G 3 入力出力 n n n3 G G G 3 nieq G G G G G G n n n nieq n n n nieq どんなノイズも入力換算ノイズに変換できる 初段のノイズで殆ど決まる オフセットも同様

64 OP アンプのオフセット電圧 dd M 3 M 4 v out σ σ off T σ, σ T 3 T + σ T 3 m3 m ( Tミスマッチ電圧の標準偏差 ) v in+ M M m は大きく m3 は小さくトランジスタの L は大きいほうが良い I ss A. Matsuzawa, Titech, DEC

65 カスコード型 OP アンプの雑音 オフセット電圧 dd M 3 M 4 カスコード回路 b M 7 M 8 bias M5 os v out M 5 b M 6 v in+ M M v in- M インピーダンスが高い 電流への変換が殆ど生じない Iss カスコードトランジスタのオフセット電圧の影響は無視できる A. Matsuzawa, Titech, DEC

66 MOS トランジスタのキャラクタライズ A. Matsuzawa, Titech, DEC

67 キャラクタライズ用回路 A. Matsuzawa, Titech, DEC

68 Tr のキャラクタライズ : Nch W/L/ リニア : I 飽和 : I μc μc ox ox W L W L ( ) s s T T これに I 35uA, s 0.8, T 0.45, 0.4,W/L0 を代入すると I I 000 μc ox ( A / ( A / Spice file より T ox 4.e -9 飽和 リニア sqrt T_n 0.45 ただし L0.4umでは 70uA/ C ox s n I.3 lo I 4 ( F /cm s U T ) 8.85 ff / μm これより n A. Matsuzawa, Titech, DEC

69 Tr のキャラクタライズ : Nch 最小チャネル長に近いチャネル長では電流値が低く も大きい 7.0E E E E-05 L0.6um L0.4um L0.um W/L E-05.0E-05.0E E A. Matsuzawa, Titech, DEC

70 Tr のキャラクタライズ : Nch はチャネル長が異なっても で一致し その後チャネル長が長いほど小さくなる (S).00E-04.80E-04.60E-04.40E-04.0E-04.00E-04 A は 近傍でチャネル長に依らず 程度で が大きくなると数 程度に上昇する I A 0. A () W/L0, 0. L0.um 0.4um 0.6um W/L0, 0. L0.6um L0.4um 8.00E E E-05.00E L0.um 0.00E E+00.00E E E E-0.00E () 0. A A. Matsuzawa, Titech, DEC

71 Tr のキャラクタライズ : Pch W/L/ I 33uA, s 0.8, T 0.44, 0.4,W/L0 を代入すると μc 5 ua / ox I sqrt I 000 T_n 0.44 チャネル長依存は殆ど無い Spice file より T ox 4.e -9 C ox ( F /cm ) 8.85 ff / μm s n I.3 lo I s U これより n.34 T Δ 0.3 T bs A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 7

72 Tr のキャラクタライズ : Pch 最小チャネル長に近いチャネル長では電流値が低く も大きい W/L0.4E-05.E-05 L0.6um 0..0E E-06 L0.4um L0.um 6.0E E-06.0E E A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 7

73 Tr のキャラクタライズ : Pch はチャネル長が異なっても で一致し その後チャネル長が長いほど小さくなる (S).0E E E E E-05 A は 近傍でチャネル長に依らず 程度で が大きくなると数 程度に上昇する I A 0. A () W/L0, 0. L0.um 0.4um 0.6um W/L0, 0. L0.6um 5.0E E E L0.4um.0E-05.0E L0.um 0.0E A. Matsuzawa, Titech, DEC

74 動作電流と W/L I μc ox Nch, L0.um では W L Nch, L0.4um 以上では W ( um) W ( um) I μc 0.では 0.3では 0.4では ox W L W ( um) W ( um) W ( um) あるいは 0. I ( ua) I では 0.3では 0.4では W ( um) W ( um) W ( um) I 0.0 I 0.0 I W L ( ua) ( ua) 0.85 L I 0.08 L I L I ( ua) ( ua) L I ( ua) I ( ua) L 70 ( ua) ( ua) ( ua) I μc ox Pch では W ( um) L I ( ua) I ( ua) 0.038L 5 0.では W ( um) 0.3では 0.4では W ( um) W ( um) 0.95 L I 0.4L I 0.4L I A. Matsuzawa, Titech, DEC ( ua) ( ua) ( ua)

75 バックゲートバイアス効果 Δ T () 直線で近似してもそれほど大きな誤差にはならない sb () A. Matsuzawa, Titech, DEC Δ Δ Tn Tp ( sb sbn sbp < 0.6 )

76 トランジスタの容量 Nch, L0.um, Wum, 0. にて C ox 8.85fF/um C s.9ff C d 0.7fF C.8fF Pch, L0.um, Wum, 0. にて C s 3.0fF C d 0.63fF C.fF A. Matsuzawa, Titech, DEC

77 スイッチのコンダクタンス スイッチのオンコンダクタンスの入力電圧依存性をキャラクタライズしておく 40u 3.3mS この設定の場合 オンコンダクタンスは表示の電流を 0m で割ることで得られる DC TRANSFER CURES (A) 30u 0u 0u Nch (.8/0.8) (4.4 倍 ) 0.75mS Pch (.8/0.8) ID(M8) 0 ID(M7) () A. Matsuzawa, Titech, DEC

78 スイッチのコンダクタンス スイッチのオンコンダクタンスは dd / のときに最小値を取る 電圧依存の対称性を取ると W p は W n の 4 倍程度に設定しなければならない -0 W P W N のとき 0.35mS -0u W P 4.4W N のとき.5mS -0u I(4) 0.75mS -5u (0 倍 ) -0u Nch (.8/0.8) Pch (.8/0.8) -30u 3.4mS -40u () I(4) (A) (.7 倍 ) -0u -5u Nch (.8/0.8) Pch (7.9/0.8) -30u 3.4mS 3.4mS I(4) -35u () A. Matsuzawa, Titech, DEC

79 スイッチのフィードスルー SCF 回路ではスイッチオフ時のフィードスルーが問題になる W P W N.8um 906m 904m 90m (34) () 900m (34) 898m Δ.m 896m 894m 0 5n 0n 5n 0n 5n TIME (s) A. Matsuzawa, Titech, DEC

80 スイッチのフィードスルー W p と W n をアンバランスにすると電圧誤差は大きくなる 960m W N.8um W P 7.9um 940m (34) () 90m 900m (34) Δ39m 880m 860m 0 5n 0n 5n 0n 5n TIME (s) A. Matsuzawa, Titech, DEC

81 スイッチのフィードスルー ダミースイッチを入れることでオフセット電圧を減らすことができるが 微妙なバランスで成り立っているので 過信しないこと また ダミーを入れると容量が増加して 応答が遅くなることがある スイッチの大きさはセットリング時間が満足できる範囲で比較的小さなスイッチが良いようである 9m スイッチ W P W N.8um ダミースイッチ W P W N 0.9um 908m Δ0.3m 904m (34) () 900m (34) 896m 89m 0 5n 0n 5n 0n 5n TIME (s) A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 8

82 参考文献 P.R.Gray, P.J.Hurst, S.H. Lewis, R. G. Meyer, Analysis and Desin of Analo Interated Circuits, Fourth Edition, John Wiley & Sons. D. A. Johns, K. martin, Analo Interated Circuit Desin, John Wiley & Sons. B. Razavi, Desin of Analo CMOS Interated Circuits, McGraw-Hill. P. E. Allen, D. R. Holber, CMOS Analo Circuit desin, Second Edition, OXFORD University Press. R. J. Baker, H. W. Li, D. E. Boyce, CMOS Circuit Desin, Layout, and Simulation, IEEE Press. R. Greorian, Introduction to CMOS OP-AMPS and Comparators, John Wiley & Sons. J. H. Huijsin, Operational Amplifiers, Theory and Desin, Kluwer Academic Publishers A. Matsuzawa, Titech, DEC 007 8

83 TR パラメータの決め方 Lにより性能が変わる W/L 比は求まったがどのようにして W,Lを決めるか? さまざまな考慮で最適点を決めていく ゲート容量 Cs CoxLW L 3.3 トランジスタの面積 S L Lo 大きさ 出力抵抗 DC ゲイン 周波数特性 r o G ω T L m C /fノイズ n LW L W Δ T Qα LW α L L T ばらつき ΔI C ΔT σ μ T OX 電流源ばらつき I L I r p o + C L ox L m + GC d L 小さい Lo L 大きい A. Matsuzawa, Titech, DEC

84 L の決定 通常の設計法のテキストでは W/L の決定までは述べている しかし これは比率であり 実際に L,W を決定するのはどうしたら良いか 回路の仕様とゲート長 L の関係を見てみる トランジスタ面積 ゲート容量 カットオフ周波数 C S s f T W LW L L C LW C OX 3 3 π ( C π C 3 ox s m + C I W L L p A. Matsuzawa, Titech, DEC C p OX L ) π ( C 3 ox W L I LW + C これらはすべてゲート長 L を短くした方がその 乗に比例して良くなる p )

85 L の決定 T ばらつき Δ 電流源の電流ばらつき T C OX μ LW W L C oxi C L OX L L に反比例 ΔI I /f ノイズ Δ nf ドレインコンダクタンス T C K F C LW ox λi ox Δf f LW L K C ox C K F W L ox L Δf f L + φ 0 I W L L L に反比例 μc I L に反比例 ox L に反比例 バラツキ /f ノイズ ドレインコンダクタンスを良くするにはゲート長 L を長くする A. Matsuzawa, Titech, DEC

86 b バックゲート電圧が変化しても I は変化する この係数が b である I ( n ) m b bs I ( ) ( ) 80u 60u 40u ID 0u 0 00u 60u {D b 0u 80u 40u bs () A. Matsuzawa, Titech, DEC

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt 9 章 CMOS アナログ基本回路 1 デジタル情報とアナログ情報 アナログ情報 大きさ デジタル信号アナログ信号 デジタル情報 時間 情報処理システムにおけるアナログ技術 通信 ネットワークの高度化 無線通信, 高速ネットワーク, 光通信 ヒューマンインタフェース高度化 人間の視覚, 聴覚, 感性にせまる 脳型コンピュータの実現 テ シ タルコンヒ ュータと相補的な情報処理 省エネルギーなシステム

More information

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt 集積デバイス工学 (7 問題 追加課題 下のトランジスタが O する電圧範囲を求めよただし T, T - とする >6 問題 P 型 MOS トランジスタについて 正孔の実効移動度 μ.7[m/ s], ゲート長.[μm], ゲート幅 [μm] しきい値電圧 -., 単位面積あたりの酸化膜容量

More information

電子回路I_6.ppt

電子回路I_6.ppt 電子回路 Ⅰ 第 6 回 電子回路 Ⅰ 7 講義内容. 半導体素子 ( ダイオードとトランジスタ ). 基本回路 3. 増幅回路 バイポーラトランジスタの パラメータと小信号等価回路 二端子対回路 パラメータ 小信号等価回路 FET(MOFET) の基本増幅回路と等価回路 MOFET の基本増幅回路 MOFET の小信号等価回路 電子回路 Ⅰ 7 増幅回路の入出力インピーダンス 増幅度 ( 利得 )

More information

電子回路I_4.ppt

電子回路I_4.ppt 電子回路 Ⅰ 第 4 回 電子回路 Ⅰ 5 1 講義内容 1. 半導体素子 ( ダイオードとトランジスタ ) 2. 基本回路 3. 増幅回路 電界効果トランジスタ (FET) 基本構造 基本動作動作原理 静特性 電子回路 Ⅰ 5 2 半導体素子 ( ダイオードとトランジスタ ) ダイオード (2 端子素子 ) トランジスタ (3 端子素子 ) バイポーラトランジスタ (Biolar) 電界効果トランジスタ

More information

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt [互換モード] 1 MOSFETの動作原理 しきい電圧 (V TH ) と制御 E 型とD 型 0 次近似によるドレイン電流解析 2 電子のエネルギーバンド図での考察 理想 MOS 構造の仮定 : シリコンと金属の仕事関数が等しい 界面を含む酸化膜中に余分な電荷がない 金属 (M) 酸化膜 (O) シリコン (S) 電子エ金属 酸化膜 シリコン (M) (O) (S) フラットバンド ネルギー熱平衡で 伝導帯 E

More information

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学(5)_ pptm

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学(5)_ pptm 集積回路工学 東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻 松澤昭 2009/0/4 集積回路工学 A.Matuzawa (5MOS 論理回路の電気特性とスケーリング則 資料は松澤研のホームページ htt://c.e.titech.ac.j にあります 2009/0/4 集積回路工学 A.Matuzawa 2 インバータ回路 このようなインバータ回路をシミュレーションした 2009/0/4 集積回路工学

More information

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt 半導体工学第 9 回目 / OKM 1 MOSFET の動作原理 しきい電圧 (V( TH) と制御 E 型と D 型 0 次近似によるドレイン電流解析 半導体工学第 9 回目 / OKM 2 電子のエネルギーバンド図での考察 金属 (M) 酸化膜 (O) シリコン (S) 熱平衡でフラットバンド 伝導帯 E c 電子エネルギ シリコンと金属の仕事関数が等しい 界面を含む酸化膜中に余分な電荷がない

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 17 年度前期大学院 情報デバイス工学特論 第 9 回 中里和郎 基本 CMOS アナログ回路 (2) 今回の講義内容は 谷口研二 :LS 設計者のための CMOS アナログ回路入門 CQ 出版 2005 の第 6 章ー 9 章 (pp. 99-158) の内容に従っている 講義では谷口先生のプレゼンテーション資料も使用 ソース接地増幅回路の入力許容範囲 V B M 2 M 1 M 2 V in

More information

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint pptx 4.2 小信号パラメータ 1 電圧利得をどのように求めるか 電圧ー電流変換 入力信号の変化 dv BE I I e 1 v be の振幅から i b を求めるのは難しい? 電流増幅 電流ー電圧変換 di B di C h FE 電流と電圧の関係が指数関数になっているのが問題 (-RC), ただし RL がない場合 dv CE 出力信号の変化 2 pn 接合の非線形性への対処 I B 直流バイアスに対する抵抗

More information

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周 トランジスタ増幅回路設計入門 pyrgt y Km Ksaka 005..06. 等価回路についてトランジスタの動作は図 のように非線形なので, その動作を簡単な数式で表すことができない しかし, アナログ信号を扱う回路では, 特性グラフのの直線部分に動作点を置くので線形のパラメータにより, その動作を簡単な数式 ( 一次式 ) で表すことができる 図. パラメータトランジスタの各静特性の直線部分の傾きを数値として特性を表したものが

More information

オペアンプの容量負荷による発振について

オペアンプの容量負荷による発振について Alicatin Nte オペアンプシリーズ オペアンプの容量負荷による発振について 目次 :. オペアンプの周波数特性について 2. 位相遅れと発振について 3. オペアンプの位相遅れの原因 4. 安定性の確認方法 ( 増幅回路 ) 5. 安定性の確認方法 ( 全帰還回路 / ボルテージフォロア ) 6. 安定性の確認方法まとめ 7. 容量負荷による発振の対策方法 ( 出力分離抵抗 ) 8. 容量負荷による発振の対策方法

More information

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さくなり, さらに雑音特性も改良されています 外形 UA EA (5V,9V,12V のみ ) 特徴 過電流保護回路内蔵

More information

電子回路I_8.ppt

電子回路I_8.ppt 電子回路 Ⅰ 第 8 回 電子回路 Ⅰ 9 1 講義内容 1. 半導体素子 ( ダイオードとトランジスタ ) 2. 基本回路 3. 増幅回路 小信号増幅回路 (1) 結合増幅回路 電子回路 Ⅰ 9 2 増幅の原理 増幅度 ( 利得 ) 信号源 増幅回路 負荷 電源 電子回路 Ⅰ 9 3 増幅度と利得 ii io vi 増幅回路 vo 増幅度 v P o o o A v =,Ai =,Ap = = vi

More information

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ 3.4 の特性を表す諸量 入力 i 2 出力 負荷抵抗 4 端子 (2 端子対 ) 回路としての の動作量 (i) 入力インピーダンス : Z i = (ii) 電圧利得 : A v = (iii) 電流利得 : A i = (iv) 電力利得 : A p = i 2 v2 i 2 i 2 =i 2 (v) 出力インピーダンス : Z o = i 2 = 0 i 2 入力 出力 出力インピーダンスの求め方

More information

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度 3 端子正定電圧電源 概要 NJM7800 シリーズは, シリーズレギュレータ回路を,I チップ上に集積した正出力 3 端子レギュレータ ICです 放熱板を付けることにより,1A 以上の出力電流にて使用可能です 外形 特徴 過電流保護回路内蔵 サーマルシャットダウン内蔵 高リップルリジェクション 高出力電流 (1.5A max.) バイポーラ構造 外形 TO-220F, TO-252 NJM7800FA

More information

. 回路定数の決め方. トランス インピーダンス ゲインを決める p R 00k 5 IG 0p R 00M - F U OPA656 5 フォト ダイオードの等価回路 や,R の値は, フォトダイオードのデータシートから判断します. 図 一般的なトランス インピーダンス アンプ 図 に一般的なトラ

. 回路定数の決め方. トランス インピーダンス ゲインを決める p R 00k 5 IG 0p R 00M - F U OPA656 5 フォト ダイオードの等価回路 や,R の値は, フォトダイオードのデータシートから判断します. 図 一般的なトランス インピーダンス アンプ 図 に一般的なトラ www.tij.co.jp JAJA098 トランス インピーダンス アンプ設計の基礎 川田章弘 Field Application & Solutions, Analog Signal hain アブストラクト 本アプリケーション レポートは, 初めてトランス インピーダンス アンプを設計する人のために, 回路定数を決定する方法とアンプの雑音レベル, および回路の安定性について検討する方法を解説するものです.

More information

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint pptx 第 5 章周波数特性 回路が扱える信号の周波数範囲の解析 1 5.1 周波数特性の解析方法 2 周波数特性解析の必要性 利得の周波数特性 増幅回路 ( アナログ回路 ) は 信号の周波数が高くなるほど増幅率が下がり 最後には 増幅しなくなる ディジタル回路は 高い周波数 ( クロック周波数 ) では論理振幅が小さくなり 最後には 不定値しか出力できなくなる 回路がどの周波数まで動作するかによって 回路のスループット

More information

スライド 1

スライド 1 アナログ検定 2014 1 アナログ検定 2014 出題意図 電子回路のアナログ的な振る舞いを原理原則に立ち返って解明できる能力 部品の特性や限界を踏まえた上で部品の性能を最大限に引き出せる能力 記憶した知識や計算でない アナログ技術を使いこなすための基本的な知識 知見 ( ナレッジ ) を問う問題 ボーデ線図などからシステムの特性を理解し 特性改善を行うための基本的な知識を問う問題 CAD や回路シミュレーションツールの限界を知った上で

More information

Microsoft PowerPoint - 2.devi2008.ppt

Microsoft PowerPoint - 2.devi2008.ppt 第 2 章集積回路のデバイス MOSトランジスタダイオード抵抗容量インダクタンス配線 広島大学岩田穆 1 半導体とは? 電気を通す鉄 アルミニウムなどの金属は導体 電気を通さないガラス ゴムなどは絶縁体 電気を通したり, 通さなかったり, 条件によって, 導体と絶縁体の両方の性質を持つことのできる物質を半導体半導体の代表例はシリコン 電気伝導率 広島大学岩田穆 2 半導体技術で扱っている大きさ 間の大きさ一般的な技術現在研究しているところナノメートル

More information

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄 3 端子正定電圧電源 概要 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄広くご利用頂けます 外形 特徴 過電流保護回路内蔵 サーマルシャットダウン内蔵 高リップルリジェクション 高出力電流 (500mA max.)

More information

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10 端子正定電圧電源 概要 は Io=mA の 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および.V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 ma max. 出力電圧精度 V O ±.% 高リップルリジェクション セラミックコンデンサ対応 過電流保護機能内蔵 サーマルシャットダウン回路内蔵 電圧ランク V,.V,

More information

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt 制御工学 3 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 8. 設計手順と性能評価キーワード : 設計手順, 性能評価 8. ID 補償による制御系設計キーワード : ( 比例 ),I( 積分 ),D( 微分 ) 8.3 進み 遅れ補償による制御系設計キーワード : 遅れ補償, 進み補償 学習目標 : 一般的な制御系設計における手順と制御系の性能評価について学ぶ. ループ整形の考え方を用いて, 遅れ補償,

More information

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 となるように半固定抵抗器を調整する ( ゼロ点調整のため ) 図 1 非反転増幅器 2010 年度版物理工学実験法

More information

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える 共振回路 概要 回路は ラジオや通信工学 などに広く使われる この回路の目的は 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである 使い方には 周波数を設定し外へ発する 外部からの周波数に合わせて同調する がある このように 周波数を扱うことから 交流を考える 特に ( キャパシタ ) と ( インダクタ ) のそれぞれが 周波数によってインピーダンス *) が変わることが回路解釈の鍵になることに注目する

More information

スライド 1

スライド 1 作成 : 群馬大学電気電子教員 電子回路設計 OP アンプ (1) 小林春夫 桑名杏奈 Email: koba@gunmau.ac.jp Tel: 0277301788 オフィスアワー : AM9:00~AM10:00( 平日 ) 電気電子棟 (3 号館 )4F 404 室 電子回路設計 1 授業の内容 第 1 回講義内容の説明と電子回路設計の基礎知識 第 2 回キルヒホッフ則を用いた回路解析と演習

More information

Acrobat Distiller, Job 2

Acrobat Distiller, Job 2 2 3 4 5 Eg φm s M f 2 qv ( q qφ ) = qφ qχ + + qφ 0 0 = 6 p p ( Ei E f ) kt = n e i Q SC = qn W A n p ( E f Ei ) kt = n e i 7 8 2 d φ( x) qn = A 2 dx ε ε 0 s φ qn s 2ε ε A ( x) = ( x W ) 2 0 E s A 2 EOX

More information

2STB240PP(AM-2S-G-005)_02

2STB240PP(AM-2S-G-005)_02 項目記号定格単位 電源 1 印加電圧電源 2 印加電圧入力電圧 (1 8) 出力電圧 ( ) 出力電流 ( ) 許容損失動作周囲温度保存周囲温度 S CC I o Io Pd Topr Tstg 24.0 7.0 0.3 S+0.3 0.3 CC+0.3 0.7 +75 45 +5 (1)S= 系項目 記号 定格 単位 電源 1(I/F 入力側 ) 電源 2(I/F 出力側 ) I/F 入力負荷抵抗

More information

Microsoft PowerPoint - 4.CMOSLogic.ppt

Microsoft PowerPoint - 4.CMOSLogic.ppt 第 4 章 CMOS 論理回路 (1) CMOS インバータ 2008/11/18 広島大学岩田穆 1 抵抗負荷のインバータ V dd ( 正電源 ) R: 負荷抵抗 In Vin Out Vout n-mos 駆動トランジスタ グランド 2008/11/18 広島大学岩田穆 2 抵抗負荷のインバータ V gs I d Vds n-mos 駆動トランジスタ ドレイン電流 I d (n-mos) n-mosの特性

More information

p.3 p 各種パラメータとデータシート N Package Power Dissipation 670mW ( N Package)

p.3 p 各種パラメータとデータシート N Package Power Dissipation 670mW ( N Package) p.1 p.2 3. オペアンプ回路の基礎 3.1.2 理想オペアンプ Vcc A: Open Loop Gain 3.1 オペアンプとは ~ 計測基礎回路 ~ 1 2 Zin Zout =A(12) Vcc 理想条件下のオペアンプは上記のような等価回路として考えることができる 1. 2. 3. 4. 一般的な回路記号 新 JIS 記号 5. 6. 市販製品外観例 内部の構成回路例 (NJM4580DD)

More information

2STB240AA(AM-2S-H-006)_01

2STB240AA(AM-2S-H-006)_01 項目記号定格単位 電源 1 印加電圧電源 2 印加電圧入力電圧 (A1 A2) 出力電圧 ( ) 出力電流 ( ) 許容損失動作周囲温度保存周囲温度 S CC I o Io Pd Topr Tstg 24.0.0 0.3 S+0.3 0.3 CC+0.3 10 0. 20 + 4 +12 (1)S=12 系項目 記号 定格 単位 電源 1(I/F 入力側 ) 電源 2(I/F 出力側 ) I/F 入力負荷抵抗

More information

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx プロセス制御工学 6.PID 制御 京都大学 加納学 Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University manabu@cheme.kyoto-u.ac.jp http://www-pse.cheme.kyoto-u.ac.jp/~kano/

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション () 増幅回路の周波数特性 Frequency characteristic of amplifier circuit (2) 増幅回路の周波数特性 Frequency characteristic of amplifier circuit MOS トランジスタの高周波モデル High-frequency model for MOS FET ゲート酸化膜は薄いので G-S, G-D 間に静電容量が生じる

More information

光変調型フォト IC S , S6809, S6846, S6986, S7136/-10, S10053 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LE

光変調型フォト IC S , S6809, S6846, S6986, S7136/-10, S10053 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LE 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LED 駆動回路 および信号処理回路などが集積化されています 外部に赤外 LEDを接続することによって 外乱光の影響の少ない光同期検出型のフォトリフレクタやフォトインタラプタが簡単に構成できます 独自の回路設計により 外乱光許容照度が10000

More information

レベルシフト回路の作成

レベルシフト回路の作成 レベルシフト回路の解析 群馬大学工学部電気電子工学科通信処理システム工学第二研究室 96305033 黒岩伸幸 指導教官小林春夫助教授 1 ー発表内容ー 1. 研究の目的 2. レベルシフト回路の原理 3. レベルシフト回路の動作条件 4. レベルシフト回路のダイナミクスの解析 5. まとめ 2 1. 研究の目的 3 研究の目的 信号レベルを変換するレベルシフト回路の設計法を確立する このために 次の事を行う

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 半導体電子工学 II 神戸大学工学部 電気電子工学科 12/08/'10 半導体電子工学 Ⅱ 1 全体の内容 日付内容 ( 予定 ) 備考 1 10 月 6 日半導体電子工学 I の基礎 ( 復習 ) 11/24/'10 2 10 月 13 日 pn 接合ダイオード (1) 3 10 月 20 日 4 10 月 27 日 5 11 月 10 日 pn 接合ダイオード (2) pn 接合ダイオード (3)

More information

Microsoft PowerPoint - ch3

Microsoft PowerPoint - ch3 第 3 章トランジスタと応用 トランジスタは基本的には電流を増幅することができる部品である. アナログ回路では非常に多くの種類のトランジスタが使われる. 1 トランジスタの発明 トランジスタは,1948 年 6 月 30 日に AT&T ベル研究所のウォルター ブラッテン ジョン バーディーン ウィリアム ショックレーらのグループによりその発明が報告され, この功績により 1956 年にノーベル物理学賞受賞.

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 半導体電子工学 II 神戸大学工学部電気電子工学科 小川真人 09/01/21 半導体電子工学 II 日付内容 ( 予定 ) 備考 1 10 月 1 日半導体電子工学 I の基礎 ( 復習 ) 2 10 月 8 日半導体電子工学 I の基礎 ( 復習 ) 3 10 月 15 日 pn 接合ダイオード (1) 4 10 月 22 日 pn 接合ダイオード (2) 5 10 月 29 日 pn 接合ダイオード

More information

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 8. 設計手順と性能評価 キーワード : 設計手順, 性能評価 8. 補償による制御系設計 キーワード : ( 比例 ),( 積分 ),( 微分 ) 学習目標 : 一般的な制御系設計における手順と制御系の性能評価について学ぶ. 学習目標 : 補償の有効性について理解し, その設計手順を習得する. 第 8 章

More information

HA17458シリーズ データシート

HA17458シリーズ データシート お客様各位 カタログ等資料中の旧社名の扱いについて 1 年 月 1 日を以って NEC エレクトロニクス株式会社及び株式会社ルネサステクノロジが合併し 両社の全ての事業が当社に承継されております 従いまして 本資料中には旧社名での表記が残っておりますが 当社の資料として有効ですので ご理解の程宜しくお願い申し上げます ルネサスエレクトロニクスホームページ (http://www.renesas.com)

More information

Microsoft PowerPoint - 22.pptx

Microsoft PowerPoint - 22.pptx 2.2 要素回路の機能 代表的なアナログ要素回路の機能を学ぼう ( 注 ) アナログ要素回路は 基本論理ゲートよりかなり複雑ですが ここでは トランジスタ回路を理解する必要はありません 各回路がどのような機能を持っているか どのような点に注意して使用しないといけないかだけ理解してください 1 2.2.1 表記上の注意 2 MOSFET の記号 MOSFET の記号 (Symbol) は いろいろな書き方があるので覚えておこう

More information

等価回路図 絶対最大定格 (T a = 25ºC) 項目記号定格単位 入力電圧 1 V IN 15 V 入力電圧 2 V STB GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電圧 V GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電流 I 120 ma 許容損失 P D 200 mw 動作温度範囲 T o

等価回路図 絶対最大定格 (T a = 25ºC) 項目記号定格単位 入力電圧 1 V IN 15 V 入力電圧 2 V STB GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電圧 V GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電流 I 120 ma 許容損失 P D 200 mw 動作温度範囲 T o 小型スタンバイ機能付高精度正電圧レギュレータ 概要 NJU7241 シリーズは, 出力電圧精度 ±2% を実現したスタンバイ機能付の低消費電流正電圧レギュレータ IC で, 高精度基準電圧源, 誤差増幅器, 制御トランジスタ, 出力電圧設定用抵抗及び短絡保護回路等で構成されています 出力電圧は内部で固定されており, 下記バージョンがあります また, 小型パッケージに搭載され, 高出力でありながらリップル除去比が高く,

More information

アナログ回路 I 参考資料 版 LTspice を用いたアナログ回路 I の再現 第 2 回目の内容 電通大 先進理工 坂本克好 [ 目的と内容について ] この文章の目的は 電気通信大学 先進理工学科におけるアナログ回路 I の第二回目の実験内容について LTspice を用

アナログ回路 I 参考資料 版 LTspice を用いたアナログ回路 I の再現 第 2 回目の内容 電通大 先進理工 坂本克好 [ 目的と内容について ] この文章の目的は 電気通信大学 先進理工学科におけるアナログ回路 I の第二回目の実験内容について LTspice を用 アナログ回路 I 参考資料 2014.04.27 版 LTspice を用いたアナログ回路 I の再現 第 2 回目の内容 電通大 先進理工 坂本克好 [ 目的と内容について ] この文章の目的は 電気通信大学 先進理工学科におけるアナログ回路 I の第二回目の実験内容について LTspice を用いて再現することである 従って LTspice の使用方法などの詳細は 各自で調査する必要があります

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

アクティブフィルタ テスト容易化設計

アクティブフィルタ テスト容易化設計 発振を利用したアナログフィルタの テスト 調整 群馬大学工学部電気電子工学科高橋洋介林海軍小林春夫小室貴紀高井伸和 発表内容. 研究背景と目的. 提案回路 3. 題材に利用したアクティブフィルタ 4. 提案する発振によるテスト方法 AG( 自動利得制御 ) バンドパス出力の帰還による発振 3ローパス出力の帰還による発振 4ハイパス出力の帰還による発振. 結果 6. まとめ 発表内容. 研究背景と目的.

More information

高周波動作 (小信号モデル)

高周波動作 (小信号モデル) 平成 9 年度集積回路設計技術 次世代集積回路工学特論資料 高周波動作 小信号モデル 群馬大学松田順一 概要 完全 QS モデル 等価回路の導出 容量評価 - パラメータモデル NQSNon-Qua-Sac モデル NQS モデルの導出 NQS 高周波用 等価回路 RF アプリケーションへの考察 注 以下の本を参考に 本資料を作成 Yann T Operaon an Moeln of he MOS

More information

elm73xxxxxxa_jp.indd

elm73xxxxxxa_jp.indd 概要 ELM73xxxxxxAは 遅延機能付きの CMOS 電圧検出器 ICであり 遅延時間は外付けコンデンサで調整可能です また 非常に低い消費電流 (Tpy.26nA) で動作します ELM73xxxBxxAシリーズはマニュアルリセット機能付きタイプで いつでも手動でリセットすることができます 出力スタイルは N-chオープンドレイン出力と CMOS 出力の 2つがあります 電源電圧 ddは検出電圧以下に低下したとき

More information

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 密着取付可能 アプリケーション例 容積式流量計のパルス信号を単位パルスに変換 機械の回転による無接点信号を単位パルスに変換

More information

NJU72501 チャージポンプ内蔵 圧電用スイッチングドライバ 概要 NJU72501はチャージポンプ回路を内蔵し 最大で3V 入力から 18Vppで圧電サウンダを駆動することができます このチャージポンプ回路には1 倍 2 倍 3 倍昇圧切り替え機能を備えており 圧電サウンダの音量を変更すること

NJU72501 チャージポンプ内蔵 圧電用スイッチングドライバ 概要 NJU72501はチャージポンプ回路を内蔵し 最大で3V 入力から 18Vppで圧電サウンダを駆動することができます このチャージポンプ回路には1 倍 2 倍 3 倍昇圧切り替え機能を備えており 圧電サウンダの音量を変更すること チャージポンプ内蔵 圧電用スイッチングドライバ 概要 はチャージポンプ回路を内蔵し 最大で3 入力から 18ppで圧電サウンダを駆動することができます このチャージポンプ回路には1 倍 2 倍 3 倍昇圧切り替え機能を備えており 圧電サウンダの音量を変更することができます また シャットダウン機能を備えており 入力信号を検出し無信号入力時には内部回路を停止することでバッテリーの長寿命化に貢献します

More information

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着取付可能 アプリケーション例 フィールド側のパルス信号を直流的に絶縁してノイズ対策を行う パルス出力の種類を変換 ( 例

More information

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学5.ppt

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学5.ppt MO プロセスフロー ( 復習 集積デバイス工学 ( の構成要素 ( 抵抗と容量 素子分離 -well 形成 ゲート形成 拡散領域形成 絶縁膜とコンタクト形成 l 配線形成 6 7 センター藤野毅 MO 領域 MO 領域 MO プロセスフロー ( 復習 素子分離 -well 形成 ゲート形成 拡散領域形成 絶縁膜とコンタクト形成 l 配線形成 i 膜 ウエルポリシリコン + 拡散 + 拡散コンタクト

More information

フォト IC ダイオード S SB S CT 視感度に近い分光感度特性 視感度特性に近い分光感度特性をもったフォトICダイオードです チップ上には2つの受光部があり 1つは信号検出用受光部 もう1つは近赤外域にのみ感度をもつ補正用受光部になっています 電流アンプ回路中で2

フォト IC ダイオード S SB S CT 視感度に近い分光感度特性 視感度特性に近い分光感度特性をもったフォトICダイオードです チップ上には2つの受光部があり 1つは信号検出用受光部 もう1つは近赤外域にのみ感度をもつ補正用受光部になっています 電流アンプ回路中で2 S9066-211SB S9067-201CT 視感度に近い分光感度特性 視感度特性に近い分光感度特性をもったフォトICダイオードです チップ上には2つの受光部があり 1つは信号検出用受光部 もう1つは近赤外域にのみ感度をもつ補正用受光部になっています 電流アンプ回路中で2つの受光部の出力を減算し ほぼ可視光域にのみ感度をもたせています また従来品に比べ 同一照度における異なる色温度の光源に対しての出力変化を低減しています

More information

VLSI工学

VLSI工学 25/1/18 計算機論理設計 A.Matsuzawa 1 計算機論理設計 (A) (Computer Logic Design (A)) 東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻 松澤昭 3. フリップフロップ回路とその応用 25/1/18 計算機論理設計 A.Matsuzawa 2 25/1/18 計算機論理設計 A.Matsuzawa 3 注意 この教科書では記憶回路を全てフリップフロップと説明している

More information

elm1117hh_jp.indd

elm1117hh_jp.indd 概要 ELM7HH は低ドロップアウト正電圧 (LDO) レギュレータで 固定出力電圧型 (ELM7HH-xx) と可変出力型 (ELM7HH) があります この IC は 過電流保護回路とサーマルシャットダウンを内蔵し 負荷電流が.0A 時のドロップアウト電圧は.V です 出力電圧は固定出力電圧型が.V.8V.5V.V 可変出力電圧型が.5V ~ 4.6V となります 特長 出力電圧 ( 固定 )

More information

MUSES01 2 回路入り J-FET 入力高音質オペアンプ ~ 人の感性に響く音を追求 ~ 概要 MUSES01 は オーディオ用として特別の配慮を施し 音質向上を図った 2 回路入り JFET 入力高音質オペアンプです 低雑音 高利得帯域 低歪率を特徴とし オーディオ用プリアンプ アクティブフ

MUSES01 2 回路入り J-FET 入力高音質オペアンプ ~ 人の感性に響く音を追求 ~ 概要 MUSES01 は オーディオ用として特別の配慮を施し 音質向上を図った 2 回路入り JFET 入力高音質オペアンプです 低雑音 高利得帯域 低歪率を特徴とし オーディオ用プリアンプ アクティブフ 回路入り J-FET 入力高音質オペアンプ ~ 人の感性に響く音を追求 ~ 概要 は オーディオ用として特別の配慮を施し 音質向上を図った 回路入り JFET 入力高音質オペアンプです 低雑音 高利得帯域 低歪率を特徴とし オーディオ用プリアンプ アクティブフィルター ラインアンプ等に最適です 外形 特徴 動作電源電圧 Vopr= ~ ±V 低雑音 9.nV/ Hz typ. @f=khz 入力オフセット電圧

More information

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用] 受信機 1. 直線受信機 2. スーパヘテロダイン受信機 受信機 1.AM 受信機 DSB 受信機 SSB 受信機 2.FM 受信機 高周波増幅器 アンテナで受信した希望周波数 f s を増幅する 周波数変換回路 混合器と局部発振器からなり 高周波増幅された信号を中間周波数に変換する 局部発振器 スーパヘテロダイン受信機の局部発信周波数は受信周波数より中間周波数だけ高く ( 低く ) 設定する 混合器

More information

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術 1 インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術 浅見幸司 黒沢烈士 立岩武徳 宮島広行 小林春夫 ( 株 ) アドバンテスト 群馬大学 2 目次 1. 研究背景 目的 2. インターリーブADCの原理 3. チャネル間ミスマッチの影響 3.1. オフセットミスマッチの影響 3.2. ゲインミスマッチの影響 3.3. タイミングスキューの影響 4. 提案手法 4.1. インターリーブタイミングミスマッチ補正フィルタ

More information

トランジスタ回路の解析 ( 直流電源 + 交流電源 ) 交流回路 ( 小 ) 信号 直流回路 ( バイアス計算 ) 動作点 ( 増幅度の計算 ) 直流等価回路 ダイオードモデル (pnp/npn) 交流 ( 小信号 ) 等価回路 T 形等価回路 トランジスタには直流等価回路と交流等価回路がある

トランジスタ回路の解析 ( 直流電源 + 交流電源 ) 交流回路 ( 小 ) 信号 直流回路 ( バイアス計算 ) 動作点 ( 増幅度の計算 ) 直流等価回路 ダイオードモデル (pnp/npn) 交流 ( 小信号 ) 等価回路 T 形等価回路 トランジスタには直流等価回路と交流等価回路がある トランジスタ回路の解析 ( 直流電源 + 交流電源 ) 交流回路 ( 小 ) 信号 直流回路 ( バイアス計算 ) 動作点 ( 増幅度の計算 ) 直流等価回路 ダイオードモデル (pnp/npn) 交流 ( 小信号 ) 等価回路 T 形等価回路 トランジスタには直流等価回路と交流等価回路がある 2.6 トランジスタの等価回路 2.6.1 トランジスタの直流等価回路 V I I D 1 D 2 α 0

More information

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています なお 本製品の評価キットを用意しています 詳細については 当社 営業までお問い合わせください 特長 高速応答 増倍率 2 段階切替機能 (Low ゲイン : シングル出力, High

More information

<1>

<1> アプリケーション ノート :AN-941 パワー MOSFET の並列接続 目次ページ 要約 :... 1 概要... 2 回路レイアウトによるアンバランス... 2 ゲート発振... 4 定常状態動作における電流アンバランス... 5 ターン オン時の動的シェアリング... 5 ターン オフ時の動的シェアリング... 8 まとめ... 10 付録 - 定常状態時のアンバランスの分析... 11 要約

More information

アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能 4. 周波数特性の検討 5. 異常発振してしまう原理 6. まとめ 2 Analog Devices Proprietary Information

アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能 4. 周波数特性の検討 5. 異常発振してしまう原理 6. まとめ 2 Analog Devices Proprietary Information The World Leader in High Performance Signal Processing Solutions SPICE ツールで適切な周波数特性と異常発振しない OP アンプ回路を実現する 基礎編 アナログ デバイセズ株式会社石井聡 1 アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能

More information

スライド 1

スライド 1 プリント回路基板の EMC 設計 京都大学大学院工学研究科 松嶋徹 EMC( 電磁的両立性 ): 環境電磁工学 EMC とは? 許容できないような電磁妨害波を, 如何なるものに対しても与えず, かつ, その電磁環境において満足に機能するための, 機器 装置またはシステムの能力 高 Immunity イミュニティ ( 耐性 ) 低 EMI 電磁妨害 EMS 電磁感受性 低 電磁妨害波によって引き起こされる機器

More information

周波数特性解析

周波数特性解析 周波数特性解析 株式会社スマートエナジー研究所 Version 1.0.0, 2018-08-03 目次 1. アナログ / デジタルの周波数特性解析................................... 1 2. 一巡周波数特性 ( 電圧フィードバック )................................... 4 2.1. 部分周波数特性解析..........................................

More information

TA78L05,06,07,08,09,10,12,15,18,20,24F

TA78L05,06,07,08,09,10,12,15,18,20,24F 東芝バイポーラ形リニア集積回路シリコンモノリシック TA78L05F,TA78L06F,TA78L07F,TA78L08F,TA78L09F,TA78L10F, TA78L12F,TA78L15F,TA78L18F,TA78L20F,TA78L24F 5, 6, 7, 8, 9, 10, 12, 15, 18, 20, 24 3 端子正出力固定定電圧電源 特長 TTL, CMOS の電源に最適です

More information

Microsoft PowerPoint - ce07-12c.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-12c.ppt 制御工学 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 8. 設計手順と性能評価キーワード : 設計手順, 性能評価 8. 補償による制御系設計キーワード : ( 比例 ),( 積分 ),( 微分 ) 8.3 進み 遅れ補償による制御系設計キーワード : 遅れ補償, 進み補償 学習目標 : 一般的な制御系設計における手順と制御系の性能評価について学ぶ. ループ整形の考え方を用いて, 遅れ補償, 進み補償による制御系設計を習得する.

More information

名称 型名 SiC ゲートドライバー SDM1810 仕様書 適用 本仕様書は SiC-MOSFET 一体取付形 2 回路ゲートドライバー SDM1810 について適用いたします 2. 概要本ドライバーは ROHM 社製 2ch 入り 180A/1200V クラス SiC-MOSFET

名称 型名 SiC ゲートドライバー SDM1810 仕様書 適用 本仕様書は SiC-MOSFET 一体取付形 2 回路ゲートドライバー SDM1810 について適用いたします 2. 概要本ドライバーは ROHM 社製 2ch 入り 180A/1200V クラス SiC-MOSFET 1 1. 適用 本は SiC-MOSFET 一体取付形 2 回路ゲートドライバー について適用いたします 2. 概要本ドライバーは ROHM 社製 2ch 入り 180A/1200V クラス SiC-MOSFET パワーモジュール BSM180D12P2C101 に直接実装できる形状で SiC-MOSFET のゲート駆動回路と DC-DC コンバータを 1 ユニット化したものです SiC-MOSFET

More information

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht 第 章復調回路 古橋武.1 組み立て.2 理論.2.1 ダイオードの特性と復調波形.2.2 バイアス回路と復調波形.2.3 復調回路 (II).3 倍電圧検波回路.3.1 倍電圧検波回路 (I).3.2 バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ http://mybook-pub-site.sakura.ne.jp/radio_note/index.html 1 C 4 C 4 C 6

More information

Microsoft Word - TA79L05_06_08_09_10_12_15_18_20_24F_J_P11_070219_.doc

Microsoft Word - TA79L05_06_08_09_10_12_15_18_20_24F_J_P11_070219_.doc 東芝バイポーラ形リニア集積回路シリコンモノリシック TA79L05F,TA79L06F,TA79L08F,TA79L09F,TA79L10F, TA79L12F,TA79L15F,TA79L18F,TA79L20F,TA79L24F 5, 6, 8, 9, 10, 12, 15, 18, 20, 24 三端子負出力固定定電圧電源 特長 TTL C 2 MOS の電源に最適です 外付け部品は不要です

More information

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF 音声通信用ミキサ付き MHz 入力 45kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM59 は.8 V~9. Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 45kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF リミッタアンプ クワドラチャ検波 フィルタアンプに加えノイズ検波回路とノイズコンパレータを内蔵しています V 特徴 低電圧動作.8V~9.V

More information

Microsoft PowerPoint - 4.1I-V特性.pptx

Microsoft PowerPoint - 4.1I-V特性.pptx 4.1 I-V 特性 MOSFET 特性とモデル 1 物理レベルの設計 第 3 章までに システム~ トランジスタレベルまでの設計の概要を学んだが 製造するためには さらに物理的パラメータ ( 寸法など ) が必要 物理的パラメータの決定には トランジスタの特性を理解する必要がある ゲート内の配線の太さ = 最小加工寸法 物理的パラメータの例 電源配線の太さ = 電源ラインに接続されるゲート数 (

More information

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc 3 端子正定電圧電源 概要 シリーズは, シリーズレギュレータ回路を,I チップ上に集積した正出力 3 端子レギュレータ IC です 放熱板を付けることにより,1A 以上の出力電流にて使用可能です 外形 特徴 過電流保護回路内蔵 サーマルシャットダウン内蔵 高リップルリジェクション 高出力電流 (1.5A max.) バイポーラ構造 外形, FA 1. IN 2. GND 3. OUT DL1A 1.

More information

スライド 1

スライド 1 情報デバイス特論演習設計ルール 実際に集積回路の設計を体験する 想定プロセス : μm CMOS 電源電圧 : 5V 本設計ルールは P. E. Allen and D. R. Holberg, CMOS Analog Circuit Design, Second Edition, 2002, Oxford University Press 及び VDEC( 東京大学大規模集積回路教育センタ ) を参考に教育用として作成したものであり

More information

<4D F736F F F696E74202D2088DA918A8AED B838B B835E816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D2088DA918A8AED B838B B835E816A2E707074> 移相器 ( オールパス フィルタ ) について 212.9.1 JA1VW 1. はじめに以前ある回路を見ていましたら その中に移相器という回路がありました 周波数が一定の時 を変化させると出力 () と入力 () の間の位相差が変化します そして振幅は変化しないというのです ( トランスが有効に働く周波数範囲において ) また周波数を変化させた場合は 位相差は変化しますが 振幅は変化しません フェーズシフタ

More information

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R 第 回,, で構成される回路その + SPIE 演習 目標 : SPIE シミュレーションを使ってみる 回路の特性 と の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPIE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの, 回路に加え, と を組み合わせた回路, と の両方を含む回路について, 周波数応答の式を導出し, シミュレーションにより動作を確認する 直列回路 演習問題 [] インダクタと抵抗による

More information

スライド 1

スライド 1 かなり意地悪な問題である 電池の電圧や抵抗値が3 本とも対称性に並んでいることを見抜けば この回路には電流が流れないことが判る だから 全ての抵抗の端子間には電圧が発生しない P 点とアース間の電位差は 電池の電圧と同じ 1V 答 3) 負帰還 (NFB; Negative Feedback) 増幅回路 増幅回路の周波数特性を改善させる回路 負帰還回路 ( NFB : Negative Feedback

More information

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc) ディジタル PLL 理論と実践 有限会社 SP システム 目次 - 目次 1. はじめに...3 2. アナログ PLL...4 2.1 PLL の系...4 2.1.1 位相比較器...4 2.1.2 ループフィルタ...4 2.1.3 電圧制御発振器 (VCO)...4 2.1.4 分周器...5 2.2 ループフィルタ抜きの PLL 伝達関数...5 2.3 ループフィルタ...6 2.3.1

More information

出力電圧ランク 品名 出力電圧 品名 出力電圧 品名 出力電圧 NJU774*F15 1.5V NJU774*F28 2.8V NJU774*F4 4.V NJU774*F18 1.8V NJU774*F29 2.9V NJU774*F45 4.5V NJU774*F19 1.9V NJU774*F

出力電圧ランク 品名 出力電圧 品名 出力電圧 品名 出力電圧 NJU774*F15 1.5V NJU774*F28 2.8V NJU774*F4 4.V NJU774*F18 1.8V NJU774*F29 2.9V NJU774*F45 4.5V NJU774*F19 1.9V NJU774*F 低飽和型レギュレータ 概要 NJU7741/44 はC-MOS プロセスを使用し 超低消費電流を実現した低飽和型レギュレータです SOT-23-5 の小型パッケージに搭載し 出力電流 1mA 小型.1 Fセラミックコンデンサ対応の為 携帯機器の応用に最適です また NJU7744 には出力シャントスイッチが付いているため 端子の使用時における出力応答の高速化が可能となっております 外形 NJU7741/44F

More information

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt 応用電力変換工学舟木剛 第 5 回本日のテーマ交流 - 直流変換半端整流回路 平成 6 年 月 7 日 整流器 (cfr) とは 交流を直流に変換する 半波整流器は 交直変換半波整流回路 小電力用途 入力電源側の平均電流が零にならない あんまり使われていない 全波整流回路の基本回路 変圧器が直流偏磁しやすい 変圧器の負荷電流に直流分を含むと その直流分により 鉄心が一方向に磁化する これにより 鉄心の磁束密度の増大

More information

LOS Detection Comparison in Optical Receiver

LOS Detection Comparison in Optical Receiver Design Note: HFDN-34.0 Rev. 1; 04/08 MAX3991 を使用した 10Gbps 光レシーバでの正確なロスオブシグナル (LOS) 検出 AAILABLE MAX3991 を使用した 10Gbps 光レシーバでの正確なロスオブシグナル (LOS) 検出 1 はじめに ロスオブシグナル (LOS) のモニタは 10Gbps XFP 光モジュールでシステムのディジタル診断を行う場合に必要となります

More information

図 2.Cat2 ケーブルの減衰特性 通常伝送線路の減衰特性は 1-1) 式のように 3つのパラメータで近似されます DC 抵抗表皮効果誘電損失 A + f*b + f*c 1-1) ところが仕様書の特性を見ると0~825MHz までは-5dB でフラット 5.1GHz までは直線的な減衰になってい

図 2.Cat2 ケーブルの減衰特性 通常伝送線路の減衰特性は 1-1) 式のように 3つのパラメータで近似されます DC 抵抗表皮効果誘電損失 A + f*b + f*c 1-1) ところが仕様書の特性を見ると0~825MHz までは-5dB でフラット 5.1GHz までは直線的な減衰になってい LTSPICE による HDMI コンプライアンステストシミュレーション シグナル工房 : www.signalkhobho.com 野田敦人 LTSPICE はリニアテクノロジー社のノード制限のないフリーの SPICE 解析ツールです これまで LTSPICE でサポートされている伝送線路モデルは無損失の TLINE か一定損失の LTLINE であるため 広帯域の周波数特性が必要なタイムドメインのアイパターンシミュレーションには使われてきませんでした

More information

21世紀型パラメータ設計―標準SN比の活用―

21世紀型パラメータ設計―標準SN比の活用― 世紀のパラメータ設計ースイッチ機構のモデル化ー 接点 ゴム 変位 スイッチ動作前 スイッチ動作後 反転ばねでスイッチの クリック感 を実現した構造 世紀型パラメータ設計 標準 SN 比の活用 0 世紀の品質工学においては,SN 比の中に, 信号因子の乱れである 次誤差 (S res ) もノイズの効果の中に加えて評価してきた.のパラメータ設計の例では, 比例関係が理想であるから, 次誤差も誤差の仲間と考えてもよかったが,

More information

Microsoft Word - NJM2718_DataJ_v1.doc

Microsoft Word - NJM2718_DataJ_v1.doc 2 回路入り高耐圧単電源オペアンプ 概要 NJM2718 は 2 回路入り単電源高速オペアンプです 動作電圧は 3V~36V と広範囲でスルーレート 9V/µs の高速性と入力オフセット電圧 4mV の特徴をもっており ローサイド電流検出に適しております また 容量性負荷に対して安定しておりますので FET 駆動等のプリドライバ用途やバッファ用途等に適しております 外形 NJM2718E NJM2718V

More information

機器仕様構造 : プラグイン構造接続方式 入出力信号 供給電源 :M3.5 ねじ端子接続 ( 締付トルク 0.8N m) NestBus RUN 接点出力 : コネクタ形ユーロ端子台 ( 適用電線サイズ :0.2~2.5mm 2 剥離長 7mm) 端子ねじ材質 : 鉄にクロメート処理ハウジング材質

機器仕様構造 : プラグイン構造接続方式 入出力信号 供給電源 :M3.5 ねじ端子接続 ( 締付トルク 0.8N m) NestBus RUN 接点出力 : コネクタ形ユーロ端子台 ( 適用電線サイズ :0.2~2.5mm 2 剥離長 7mm) 端子ねじ材質 : 鉄にクロメート処理ハウジング材質 形式 :SML スーパー M UNIT シリーズ リモート入出力ユニット (NestBus 用 ) 主な機能と特長 NestBus 接続用のリモート入出力ユニット 分散設置 増設が簡単なオールインワン構造 伝送路はより対線 伝送端子は脱着可能なコネクタ式を採用 自己診断機能内蔵 接点入出力ユニットは入出力状態表示ランプ付 SML-R2 以外 SML-R2 R3:Ai4 点 +Ao4 点 150,000

More information

MOS FET c /(17)

MOS FET c /(17) 1 -- 7 1 2008 9 MOS FT 1-1 1-2 1-3 1-4 c 2011 1/(17) 1 -- 7 -- 1 1--1 2008 9 1 1 1 1(a) VVS: Voltage ontrolled Voltage Source v in µ µ µ 1 µ 1 vin 1 + - v in 2 2 1 1 (a) VVS( ) (b) S( ) i in i in 2 2 1

More information

スライド 1

スライド 1 作成 : 群馬大学電気電子教員 電子回路設計 OP アンプ (2) 小林春夫 桑名杏奈 Email: koba@gunma-u.ac.jp Tel: 277-3-788 オフィスアワー : AM9:~AM:( 平日 ) 電気電子棟 (3 号館 )4F 44 室 電子回路設計 授業の内容 第 回講義内容の説明と電子回路設計の基礎知識 第 2 回キルヒホッフ則を用いた回路解析と演習 第 3 回集積回路のデバイス

More information

横浜市環境科学研究所

横浜市環境科学研究所 周期時系列の統計解析 単回帰分析 io 8 年 3 日 周期時系列に季節調整を行わないで単回帰分析を適用すると, 回帰係数には周期成分の影響が加わる. ここでは, 周期時系列をコサイン関数モデルで近似し単回帰分析によりモデルの回帰係数を求め, 周期成分の影響を検討した. また, その結果を気温時系列に当てはめ, 課題等について考察した. 気温時系列とコサイン関数モデル第 報の結果を利用するので, その一部を再掲する.

More information

アナログ回路用MOSFET特性と増幅器の小信号等価回路

アナログ回路用MOSFET特性と増幅器の小信号等価回路 第 76 回群馬大学アナログ集積回路研究会 5 年 6 月 8 日 ( 木 ) 6: 7: アナログ回路用 MOSFE 特性と増幅器の小信号等価回路 群馬大学 松田順一 概要 MOSFE 特性 強反転特性 飽和領域特性 弱反転特性 小信号等価回路 基礎定理 法則 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 ノートンの定理 重ねの理 増幅回路と等価回路 ソース接地 ゲート接地 ドレイン接地 カスコード接続 増幅回路の周波数特性

More information

回路シミュレーションに必要な電子部品の SPICE モデル 回路シミュレータでシミュレーションを行うためには 使用する部品に対応した SPICE モデル が必要です SPICE モデルは 回路のシミュレーションを行うために必要な電子部品の振る舞い が記述されており いわば 回路シミュレーション用の部

回路シミュレーションに必要な電子部品の SPICE モデル 回路シミュレータでシミュレーションを行うためには 使用する部品に対応した SPICE モデル が必要です SPICE モデルは 回路のシミュレーションを行うために必要な電子部品の振る舞い が記述されており いわば 回路シミュレーション用の部 当社 SPICE モデルを用いたいたシミュレーションシミュレーション例 この資料は 当社 日本ケミコン ( 株 ) がご提供する SPICE モデルのシミュレーション例をご紹介しています この資料は OrCAD Capture 6.( 日本語化 ) に基づいて作成しています 当社 SPICE モデルの取り扱いに関するご注意 当社 SPICE モデルは OrCAD Capture/PSpice 及び

More information

PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2

PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2 The World Leader in High Performance Signal Processing Solutions PLL アン ドゥ トロア ( その 1) PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 アナログ デバイセズ株式会社石井聡 PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK)

More information

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって 入門書 最近の数多くの AC 電源アプリケーションに伴う複雑な電流 / 電圧波形のため さまざまな測定上の課題が発生しています このような問題に対処する場合 基本的な測定 使用される用語 それらの関係について理解することが重要になります このアプリケーションノートではパワー測定の基本的な考え方やパワー測定において重要な 以下の用語の明確に定義します RMS(Root Mean Square value

More information

Microsoft PowerPoint - パワエレH20第4回.ppt

Microsoft PowerPoint - パワエレH20第4回.ppt パワーエレトクロニクス ( 舟木担当分 ) 第 4 回 サイリスタ変換器 ( 相ブリッジ ) 自励式変換器 平成 年 7 月 7 日月曜日 限目 位相制御単相全波整流回路 転流重なり角 これまでの解析は交流電源の内部インピーダンスを無視 考慮したらどうなるか? 電源インピーダンスを含まない回路図 点弧時に交流電流は瞬時に反転» 概念図 電源インピーダンスを含んだ回路図 点弧時に交流電流は瞬時に反転できない»

More information

ディジタル信号処理

ディジタル信号処理 ディジタルフィルタの設計法. 逆フィルター. 直線位相 FIR フィルタの設計. 窓関数法による FIR フィルタの設計.5 時間領域での FIR フィルタの設計 3. アナログフィルタを基にしたディジタル IIR フィルタの設計法 I 4. アナログフィルタを基にしたディジタル IIR フィルタの設計法 II 5. 双 次フィルタ LI 離散時間システムの基礎式の証明 [ ] 4. ] [ ]*

More information

Microsoft PowerPoint - H22パワエレ第3回.ppt

Microsoft PowerPoint - H22パワエレ第3回.ppt パワーエレトクロニクス ( 舟木担当分 ) 第三回サイリスタ位相制御回路逆変換動作 平成 年 月 日月曜日 限目 誘導負荷 位相制御単相全波整流回路 導通期間 ( 点弧角, 消弧角 β) ~β( 正の半波について ) ~ β( 負の半波について ) β> となる時に連続導通となる» この時, 正の半波の導通期間は~» ダイオードでは常に連続導通 連続導通と不連続導通の境界を求める オン状態の微分方程式

More information

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2 第 4 週コンボリューションその, 正弦波による分解 教科書 p. 6~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問. 以下の図にならって, と の δ 関数を図示せよ. - - - δ () δ ( ) - - - 図 δ 関数の図示の例 δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) - - - - - - - -

More information

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント スイッチングレギュレータシリーズ 降圧コンバータ IC では スイッチノードで多くの高周波ノイズが発生します これらの高調波ノイズを除去する手段の一つとしてスナバ回路があります このアプリケーションノートでは RC スナバ回路の設定方法について説明しています RC スナバ回路 スイッチングの 1 サイクルで合計 の損失が抵抗で発生し スイッチングの回数だけ損失が発生するので 発生する損失は となります

More information

(a) 4 1. A v = / 2. A i = / 3. A p = A v A i = ( )/( ) 4. Z i = / 5. Z o = /( ) = 0 2 1

(a) 4 1. A v = / 2. A i = / 3. A p = A v A i = ( )/( ) 4. Z i = / 5. Z o = /( ) = 0 2 1 http://www.ieicehbkb.org/ 1 7 2 1 7 2 2009 2 21 1 1 3 22 23 24 25 2 26 21 22 23 24 25 26 c 2011 1/(22) http://www.ieicehbkb.org/ 1 7 2 1 7 2 21 2009 2 1 1 3 1 211 2 1(a) 4 1. A v = / 2. A i = / 3. A p

More information

インダクタンス起因ノイズのトレンドークロストークと di/dt ノイズ JEITA EDA 技術専門委員会 DMD 研究会ノイズフリーデザインタスクグループ 山縣暢英 ( ソニー ) 貝原光男 ( リコー ) 蜂屋孝太郎 (NEC) 小野信任 ( セイコーインスツルメンツ )

インダクタンス起因ノイズのトレンドークロストークと di/dt ノイズ JEITA EDA 技術専門委員会 DMD 研究会ノイズフリーデザインタスクグループ 山縣暢英 ( ソニー ) 貝原光男 ( リコー ) 蜂屋孝太郎 (NEC) 小野信任 ( セイコーインスツルメンツ ) インダクタンス起因ノイズのトレンドークロストークと di/dt ノイズ JEITA EDA 技術専門委員会 DMD 研究会ノイズフリーデザインタスクグループ 山縣暢英 ( ソニー ) 貝原光男 ( リコー ) 蜂屋孝太郎 (NEC) 小野信任 ( セイコーインスツルメンツ ) 目次 活動目的と課題 ノイズの種類と影響 クロストークノイズのトレンド ダイナミック電源ノイズのトレンド まとめ 今後の課題

More information

OPアンプ応用ヘッドホーン用アンプの設計ノウハウ

OPアンプ応用ヘッドホーン用アンプの設計ノウハウ 2012 CDTL 回路設計ノウハウノート file: OP アンプ応用ヘッドホーン用アンプの設計ノウハウ 回路理論 完成 シミュレーション 電子回路設計技術 検証 回路設計 試作実験 [OP アンプ応用ヘッドホーン用アンプの設計ノウハウ ] OP アンプとトランジスタ出力のヘッドホーン用アンプの設計ノウハウ 1 2012-9 オペアンプの応用によるヘッドホーン用アンプの設計 1. 概要電圧増幅段に

More information

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA> 基礎電気理論 4 回目 月 8 日 ( 月 ) 共振回路, 電力教科書 4 ページから 4 ページ 期末試験の日程, 教室 試験日 : 月 4 日 ( 月 ) 時限 教室 :B-4 試験範囲 : 教科書 4ページまでの予定 http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/kisodenki/ 特別試験 ( 予定 ) 月 5 日 ( 水 ) 学習日 月 6 日 ( 木 )

More information

共通部機器仕様構造 : 壁取付シャーシに避雷器 モデム 入出力ユニットをマウント接続方式 回線 :M4 ねじ端子接続 入出力 電源 :M3.5 ねじ端子接続 接地 :M4 ねじ端子接続シャーシ材質 : 鋼板に黒色クロメート処理ハウジング材質 : 難燃性黒色樹脂アイソレーション : 回線 - 入出力

共通部機器仕様構造 : 壁取付シャーシに避雷器 モデム 入出力ユニットをマウント接続方式 回線 :M4 ねじ端子接続 入出力 電源 :M3.5 ねじ端子接続 接地 :M4 ねじ端子接続シャーシ材質 : 鋼板に黒色クロメート処理ハウジング材質 : 難燃性黒色樹脂アイソレーション : 回線 - 入出力 DAST シリーズ SS3 : 接点 アナログ パルス入力 +190,000 円 テレメータシステム主な機能と特長 小形テレメータシステム 回線用避雷器を標準装備 ( 財 ) 電気通信端末機器審査協会の技術的条件適合認定済み 回線 入出力 電源間は電気的に絶縁 入出力ユニット モデムユニット 避雷器は取扱いが容易なプラグイン構造 自己診断機能内蔵 接点入出力ユニットはモニタランプ付 形式 :DAST-20-12-K

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 半導体電子工学 II 1 全体の内容 日付内容 ( 予定 ) 備考 1 10 月 6 日半導体電子工学 I の基礎 ( 復習 ) 11/01/1 10 月 13 日 接合ダイオード (1) 3 10 月 0 日 4 10 月 7 日 5 11 月 10 日 接合ダイオード () 接合ダイオード (3) 接合ダイオード (4) MOS 構造 (1) 6 11 月 17 日 MOS 構造 () 7 11

More information