<8FAC8A778E5A90942E786C73>

Size: px
Start display at page:

Download "<8FAC8A778E5A90942E786C73>"

Transcription

1 教科書会社名東京書籍 教科書名新しい算数 <1 年 > 1 なかまづくりとかず 1 かずとすうじ 2 なんばんめ 2 なんばんめ 3 いくつといくつ 3 いくつといくつ 4 あわせていくつふえるといくつ 4 たしざん (1) 5 のこりはいくつちがいはいくつ 5 ひきざん (1) 6 10よりおおきいかず 6 20までのかず 7 なんじなんじはん 12 とけい 8どちらがながい 11おおきさくらべ 9 3つのかずのけいさん 7 3つのかずのけいさん 10 どちらがおおい 11 おおきさくらべ 11 たしざん 8 たしざん (2) 12 かたちあそび 13 かたち 13 ひきざん 9 ひきざん (2) 14 どちらがひろい 11 おおきさくらべ 15 おおきいかず 10 おおきいかず 16 なんじなんぷん 12 とけい 17 ずをつかってかんがえよう 16 ずをつかって 18 かたちづくり 14 かたちづくり <2 年 > 1 わかりやすくあらわそう 16 ひょうとグラフ 2 たし算のしかたを考えよう 1 たし算 3 ひき算のしかたを考えよう 2 ひき算 4 長さをはかろう 5 長さ 5 100より大きい数をしらべよう までの数 6 水のかさをはかろう 13 かさ 7 時計を生活に生かそう 12 時計 8 計算のしかたをくふうしよう 9 計算のじゅんじょ 9 ひっ算のしかたを考えよう 4 たし算とひき算 10 形をしらべよう 14 三角形と四角形 11 新しい計算を考えよう 6 かけ算 (1) 12 九九をつくろう 7 かけ算 (2) 8かけ算 (3) より大きい数をしらべよう までの数 14 長さをはかろう 5 長さ 15 図をつかって考えよう 17 図をつかって 16 分けた大きさをあらわそう 11 分数 17 はこを作ろう 15 はこの形

2 教科書会社名東京書籍 教科書名新しい算数 <3 年 > 1 九九を見なおそう 1 かけ算のきまり 2 時こくと時間のもとめ方を考えよう 8 時こくと時間 3 長さをはかろう 6 長さ 4 新しい計算を考えよう 3 わり算 5 大きい数の計算を考えよう 2 3けたのたし算とひき算 6 計算のしかたをくふうしよう 2 3けたのたし算とひき算 7 わり算を考えよう 3 わり算 より大きい数を調べよう 4 大きな数 9 かけ算のしかたを考えよう 5 かけ算 10 大きい数のわり算を考えよう 3 わり算 11 はしたの大きさの表し方を考えよう 9 小数 12 重さを数で表そう 7 重さ 13 まるい形を調べよう 11 円と球 14 はしたの大きさの表し方を考えよう~ 分数を使って 10 分数 15 を使って場面を式に表そう 14 を使った式 16 かけ算の筆算を考えよう 5 かけ算 17 三角形を調べよう 12 三角形 18 見やすく整理して表そう 13 表とグラフ そろばん 15 そろばん <4 年 > 1 グラフや表を使って調べよう 13 折れ線グラフ 14 整理のしかた 2 角の大きさの表し方を調べよう 9 角 3 わり算のしかたを考えよう 2 わり算 (1) 4 四角形を調べよう 11 垂直 平行と四角形 そろばん 16 そろばん 5 1 億より大きい数を調べよう 1 大きな数 6 わり算の筆算を考えよう 3 わり算 (2) 7 およその数の表し方を考えよう 4 がい数 8 計算のやくそくを調べよう 5 式と計算 9 広さを調べよう 10 面積 10 小数のしくみを調べよう 6 小数 11 どのように変わるか調べよう 15 変わり方 12 小数のかけ算とわり算を考えよう 7 小数のかけ算とわり算 13 分数をくわしく調べよう 8 分数 14 箱の形を調べよう 12 立体

3 教科書会社名東京書籍 教科書名新しい算数 <5 年 > 1 数のしくみを調べよう 1 整数と小数 2 直方体や立方体のかさの表し方を考えよ 13 体積 3 変わり方を調べよう 15 ともなって変わる量 4 小数のかけ算を考えよう 2 小数のかけ算 5 小数のわり算を考えよう 3 小数のわり算 6 形も大きさも同じ図形を調べよう 9 図形の合同と角 7 整数の性質を調べよう 5 整数の性質 8 分数と小数, 整数の関係を調べよう 6 分数と小数 整数 9 分数をもっとくわしく調べよう 7 分数のたし算とひき算 10 比べ方を考えよう (1) 14 単位量あたりの大きさ 11 図形の角を調べよう 9 図形の合同と角 12 面積の求め方を考えよう 12 図形の面積 13 比べ方を考えよう (2) 16 割合とグラフ 14 多角形と円をくわしく調べよう 10 正多角形と円 15 分数のかけ算とわり算を考えよう 8 分数のかけ算とわり算 16 立体をくわしく調べよう 11 角柱と円柱 <6 年 > 1 つりあいのとれた形を調べよう 7 対称な図形 2 円の面積の求め方を考えよう 4 円の面積 3 文字を使って式に表そう 8 文字と式 4 分数のかけ算を考えよう 1 分数のかけ算 5 分数のわり算を考えよう 2 分数のわり算 6 角柱や円柱の体積の求め方を考えよう 5 角柱 円柱の体積 7 およその面積や体積を求めよう 6 およその面積と体積 8 割合の表し方を考えよう 9 比 9 形が同じで大きさがちがう図形を調べよう 10 図形の拡大と縮小 10 速さの表し方を考えよう 3 速さ 11 比例をくわしく調べよう 11 比例と反比例 12 順序よく整理して調べよう 12 場合の数 13 資料の特ちょうを調べよう 13 資料の調べ方 14 量の単位のしくみを調べよう 14 メートル法

4 教科書会社名啓林館 教科書名わくわく算数 <1 年 > 1かずとすうじ 1かずとすうじ 2 なんばんめ 2 なんばんめ 3 いくつといくつ 3 いくつといくつ 4 いろいろなかたち 13 かたち 5ふえたりへったり 3いくつといくつ 6たしざん (1) 4たしざん (1) 7ひきざん (1) 5ひきざん (1) 8 20までのかず 6 20までのかず 9 とけい (1) 12 とけい 10 おおきさくらべ (1) 11 おおきさくらべ 11 3つのかずのけいさん 7 3つのかずのけいさん 12 たしざん (2) 8 たしざん (2) 13 かたちづくり 14 かたちづくり 14 ひきざん (2) 9 ひきざん (2) 15 0のたしざんとひきざん 4 たしざん (1) 5ひきざん (1) 16 ものとひとのかず 16 ずをつかって 17 大きいかず 10 おおきいかず 18 とけい (2) 12 とけい までのかずのけいさん 10 おおきいかず 20 おなじかずずつ 8 たしざん (2) 21 おおいほうすくないほう 16 ずをつかって 22 大きさくらべ (2) 11 おおきさくらべ <2 年 > 1 ひょう グラフと時計 16 ひょうとグラフ 12 時計 2 たし算とひき算 1 たし算 2ひき算 3 長さ 5 長さ 4 たし算とひき算のひっ算 (1) 1 たし算 2ひき算 までの数 までの数 6かさ 13かさ 7 たし算とひき算のひっ算 (2) 1 たし算 2ひき算 8 計算のじゅんじょ 9 計算のじゅんじょ 9 かけ算 (1) 6 かけ算 (1) 10 かけ算 (2) 7 かけ算 (2) 11 三角形と四角形 14 三角形と四角形 12 九九のきまり 8 かけ算 (3) cmをこえる長さ 5 長さ までの数 までの数 15 はこの形 15 はこの形 16 分数 11 分数

5 教科書会社名啓林館 教科書名わくわく算数 <3 年 > 1 九九の表とかけ算 1 かけ算のきまり 2わり算 3わり算 3 円と球 11 円と球 4 たし算とひき算の筆算 2 3けたのたし算とひき算 5 一億までの数 4 大きな数 6 たし算とひき算 2 3けたのたし算とひき算 7 時間と長さ 6 長さ 8 時こくと時間 8あまりのあるわり算 3わり算 9 三角形 12 三角形 10 計算のじゅんじょ 1 かけ算のきまり 11 1けたをかけるかけ算の筆算 5 かけ算 12 重さ 7 重さ 13 分数 10 分数 14 計算のきまり 1 かけ算のきまり 15 表とグラフ 13 表とグラフ 16 小数 9 小数 17 2けたをかけるかけ算の筆算 5 かけ算 18 を使った式 14 を使った式 19 そろばん 15 そろばん <4 年 > 1 角とその大きさ 9 角 2 1けたでわるわり算の筆算 2 わり算 (1) 3 折れ線グラフ 13 折れ線グラフ 4 一億をこえる数 1 大きな数 5 垂直 平行と四角形 11 垂直 平行と四角形 6 小数 6 小数 7 式と計算の順じょ 5 式と計算 8 2けたでわるわり算の筆算 3 わり算 (2) 9そろばん 16そろばん 10 面積 10 面積 11 がい数とその計算 4 がい数 12 小数 整数, 小数 整数 7 小数のかけ算とわり算 13 調べ方と整理のしかた 14 整理のしかた 14 分数 8 分数 15 変わり方 15 変わり方 16 直方体と立方体 12 立体

6 教科書会社名啓林館 教科書名わくわく算数 <5 年 > 1 整数と小数 1 整数と小数 2 体積 13 体積 3 小数 小数 2 小数のかけ算 4 小数 小数 3 小数のわり算 5 式と計算 4 式と計算 6 合同な図形 9 図形の合同と角 7 整数 5 整数の性質 8 分数 (1) 7 分数のたし算とひき算 9 面積 12 図形の面積 10 平均とその利用 14 単位量あたりの大きさ 11 単位量あたりの大きさ 14 単位量あたりの大きさ 12 分数 (2) 8 分数のかけ算とわり算 6 分数と小数 整数 13 割合 16 割合とグラフ 14 円と正多角形 10 正多角形と円 15 角柱と円柱 11 角柱と円柱 16 変わり方 15 ともなって変わる量 <6 年 > 1 対称な図形 7 対称な図形 2 文字と式 8 文字と式 3 分数 分数 1 分数のかけ算 4 分数 分数 2 分数のわり算 5 円の面積 4 円の面積 6 比とその利用 9 比 7 図形の拡大と縮小 10 図形の拡大と縮小 8 速さ 3 速さ 9 比例と反比例 11 比例と反比例 10 立体の体積 5 角柱 円柱の体積 11 およその形と大きさ 6 およその面積と体積 12 資料の調べ方 13 資料の調べ方 13 場合を順序よく整理して 12 場合の数 14 量の単位 14 メートル法

7 教科書会社名学校図書 教科書名みんなと学ぶ小学校算数 <1 年 > 1 10までのかず 1 かずとすうじ 2 いくつといくつ 3 いくつといくつ 3 なんばんめ 2 なんばんめ 4たしざん (1) 4たしざん (1) 5ひきざん (1) 5ひきざん (1) 6 10より大きいかず 6 20までのかず 7 とけい (1) 12 とけい 8かたち (1) 13かたち 9かずしらべ 15かずしらべ 10 たしざんとひきざん 7 3つのかずのけいさん 11 たしざん (2) 8 たしざん (2) 12 ひきざん (2) 9 ひきざん (2) 13 たすのかなひくのかな 16 ずをつかって 14 大きさくらべ 11 おおきさくらべ 15 20より大きいかず 10 おおきいかず 16 とけい (2) 12 とけい 17 かたち (2) 14 かたちづくり 18 1 年のまとめ <2 年 > 1ひょうとグラフ 16ひょうとグラフ 2 計算のしかたを考えよう 1 たし算 2ひき算 までの数 までの数 4 たし算のひっ算 1 たし算 5 ひき算のひっ算 2 ひき算 6 時こくと時間 12 時計 7 長さ (1) 5 長さ 8 水のかさ 13 かさ 9 三角形と四角形 14 三角形と四角形 10 かけ算 (1) 6 かけ算 (1) 11 かけ算 (2) 7 かけ算 (2) 12 かけ算 (3) 8 かけ算 (3) 13 分数 11 分数 までの数 までの数 15 長さ (2) 5 長さ 16 たし算とひき算 17 図をつかって 17 はこの形 15 はこの形 18 2 年のまとめ

8 教科書会社名学校図書 教科書名みんなと学ぶ小学校算数 <3 年 > 1かけ算 1かけ算のきまり 2 計算のしかたを考えよう 3 時こくと時間 8 時こくと時間 4わり算 3わり算 5あまりのあるわり算 3わり算 6 たし算とひき算 2 3けたのたし算とひき算 7 表とグラフ 13 表とグラフ 8 かけ算の筆算 5 かけ算 9 大きい数 4 大きな数 10 長さ 6 長さ 11 円と球 11 円と球 12 小数 9 小数 13 三角形 12 三角形 14 2けたのかけ算 5 かけ算 15 分数 10 分数 16 重さ 7 重さ 17 を使った式 14 を使った式 18 そろばん 15 そろばん 19 3 年のまとめ <4 年 > 1 大きい数 1 大きな数 2 折れ線グラフ 13 折れ線グラフ 3 角 9 角 4 計算のしかたを考えよう 5 いろいろな四角形 11 垂直 平行と四角形 61けたでわるわり算 2わり算 (1) 7 小数 6 小数 82けたでわるわり算 3わり算 (2) 9そろばん 16そろばん 10 がい数 4 がい数 11 式と計算 5 式と計算 12 面積 10 面積 13 計算のしかたを考えよう 14 しりょうの整理 14 整理のしかた 15 小数のかけ算とわり算 7 小数のかけ算とわり算 16 分数 8 分数 17 直方体と立方体 12 立体 18 ともなって変わる量 15 変わり方 19 4 年のまとめ

9 教科書会社名学校図書 教科書名みんなと学ぶ小学校算数 <5 年 > 1 小数と整数 1 整数と小数 2 図形の合同 9 図形の合同と角 3 単位量あたりの大きさ 14 単位量あたりの大きさ 4 小数のかけ算 2 小数のかけ算 5 図形の角 9 図形の合同と角 6 小数のわり算 3 小数のわり算 7 倍数と約数 5 整数の性質 8 分数のたし算とひき算 7 分数のたし算とひき算 9 分数と小数 整数 6 分数と小数 整数 10 体積 13 体積 11 分数のかけ算とわり算 8 分数のかけ算とわり算 12 図形の面積 12 図形の面積 13 比例 15 ともなって変わる量 14 正多角形と円 10 正多角形と円 15 割合とグラフ 16 割合とグラフ 16 立体 11 角柱と円柱 17 5 年のまとめ <6 年 > 1 対称 7 対称な図形 2 文字と式 8 文字と式 3 分数のかけ算 1 分数のかけ算 4 分数のわり算 2 分数のわり算 5 小数と分数の計算 6 曲線のある形の面積 4 円の面積 6 およその面積と体積 7 ならべ方と組み合わせ方 12 場合の数 8 速さ 3 速さ 9 立体の体積 5 角柱 円柱の体積 10 比とその応用 9 比 11 拡大図と縮図 10 図形の拡大と縮小 12 比例と反比例 11 比例と反比例 13 資料の調べ方 13 資料の調べ方 14 量と単位 14 メートル法 15 算数のまとめ

10 教科書会社名日本文教出版 教科書名小学算数 <1 年 > ともだち 1 かずとすうじ 1 10までのかず 1 かずとすうじ 2 なんばんめ 2 なんばんめ 3 いくつといくつ 3 いくつといくつ 4 あわせていくつふえるといくつ 4 たしざん (1) 5 のこりはいくつちがいはいくつ 5 ひきざん (1) 6かずをせいりしよう 15かずしらべ 7 10よりおおきいかず 6 20までのかず 8 なんじなんじはん 12 とけい 9かたちあそび 13かたち 10 ふえたりへったり 7 3つのかずのけいさん 11 どちらがながい 11 おおきさくらべ 12 たしざん 8 たしざん (2) 13 どちらがおおいどちらがひろい 11 おおきさくらべ 14 ひきざん 9 ひきざん (2) 15 20より大きいかず 10 おおきいかず 16 なんじなんぷん 12 とけい 17 たしざんとひきざん 8 たしざん (2) 9ひきざん (2) 18 ずをつかってかんがえよう 16 ずをつかって 19 かたちづくり 14 かたちづくり 20 おなじかずずつわけよう 8 たしざん (2) <2 年 > 1 ひょうとグラフ時こくと時間 16 ひょうとグラフ 12 時計 2たし算 1たし算 3ひき算 2ひき算 4 長さの単位 5 長さ までの数 までの数 6 たし算とひき算の筆算 1 たし算 2ひき算 7 水のかさをはかろう 13 かさ 8 三角形と四角形 14 三角形と四角形 9 かけ算 (1) 6 かけ算 (1) 10 かけ算 (2) 7 かけ算 (2) 11 九九のひょう 8 かけ算 (3) 12 長い長さ 5 長さ までの数 までの数 14 はこの形 15 はこの形 15 もんだいの考え方 17 図をつかって 16 分数 11 分数

11 教科書会社名日本文教出版 教科書名小学算数 <3 年 > 1かけ算 1かけ算のきまり 2わり算 3わり算 3 円と球 11 円と球 4 時間の計算と短い時間 8 時こくと時間 5 たし算とひき算 2 3けたのたし算とひき算 6 暗算 2 3けたのたし算とひき算 7 ぼうグラフ 13 表とグラフ 8 大きい数 4 大きな数 9あまりのあるわり算 3わり算 10 長さ 6 長さ 11 かけ算の筆算 (1) 5 かけ算 12 大きい数のわり算 3 わり算 13 小数 9 小数 14 三角形と角 12 三角形 15 分数 10 分数 16 重さ 7 重さ 17 かけ算の筆算 (2) 5 かけ算 18 を使った式 14 を使った式 19 そろばん 15 そろばん <4 年 > 1 大きい数 1 大きな数 2 角と角度 9 角 3 わり算 (1) 2 わり算 (1) 4およその数 4がい数 5 折れ線グラフ 13 折れ線グラフ 6 小数 6 小数 7そろばん 16そろばん 8 四角形 11 垂直 平行と四角形 9 わり算 (2) 3 わり算 (2) 10 式と計算 5 式と計算 11 整数の計算 12 面積 10 面積 13 整理のしかた 14 整理のしかた 14 計算の見積もり 4 がい数 15 分数 8 分数 16 変わり方 15 変わり方 17 小数のかけ算とわり算 7 小数のかけ算とわり算 18 直方体と立方体 12 立体

12 教科書会社名日本文教出版 教科書名小学算数 <5 年 > 1 整数と小数のしくみ 1 整数と小数 2 図形の合同と角 9 図形の合同と角 3 体積 13 体積 4 比例 15ともなって変わる量 5 小数のかけ算 2 小数のかけ算 6 小数のわり算 3 小数のわり算 7 整数の性質 5 整数の性質 8 分数のたし算とひき算 7 分数のたし算とひき算 9 図形の面積 12 図形の面積 10 平均 14 単位量あたりの大きさ 11 単位量あたりの大きさ 14 単位量あたりの大きさ 12 分数と小数, 整数 6 分数と小数 整数 13 や を使った式 15 ともなって変わる量 14 割合とグラフ 16 割合とグラフ 15 正多角形と円 10 正多角形と円 16 分数のかけ算とわり算 8 分数のかけ算とわり算 17 角柱と円柱 11 角柱と円柱 <6 年 > 1 対称な図形 7 対称な図形 2 文字と式 8 文字と式 3 分数のかけ算 1 分数のかけ算 4 分数のわり算 2 分数のわり算 5 計算のまとめ 6 円の面積 4 円の面積 7 速さ 3 速さ 8 角柱と円柱の体積 5 角柱 円柱の体積 9 比 9 比 10 拡大図と縮図 10 図形の拡大と縮小 11 比例と反比例 11 比例と反比例 12 およその面積 6 およその面積と体積 13 場合の数 12 場合の数 14 記録の整理 13 資料の調べ方 15 量の単位 14 メートル法

13 教科書会社名教育出版 教科書名小学算数 <1 年 > なかよしあつまれ 1 かずとすうじ 1いくつかな 1かずとすうじ 2 なんばんめ 2 なんばんめ 3いまなんじ 12とけい 4 いくつといくつ 3 いくつといくつ 5ぜんぶでいくつ 4たしざん (1) 6 のこりはいくつ 5 ひきざん (1) 7 どれだけおおい 5 ひきざん (1) 8 かずをせいりして 15 かずしらべ 9 10より大きいかず 6 20までのかず 10 かたちあそび 13 かたち 11 3つのかずのたしざん, ひきざん 7 3つのかずのけいさん 12 たしざん 8 たしざん (2) 13 ひきざん 9 ひきざん (2) 14 くらべかた 11 おおきさくらべ 15 大きなかず 10 おおきいかず 16 なんじなんぷん 12 とけい 17 どんなしきになるかな 16 ずをつかって 18 かたちづくり 14 かたちづくり <2 年 > 1 表とグラフ 16ひょうとグラフ 2 時こくと時間 12 時計 3たし算 1たし算 4ひき算 2ひき算 5 長さ (1) 5 長さ 6 100より大きい数 までの数 7 たし算とひき算 1 たし算 2ひき算 8 水のりょう 13 かさ 9 三角形と四角形 14 三角形と四角形 10 かけ算 6 かけ算 (1) 11 かけ算九九づくり 7 かけ算 (2) 12 長さ (2) 5 長さ 13 九九の表 8 かけ算 (3) 14 はこの形 15 はこの形 より大きい数 までの数 16 図をつかって考えよう 17 図をつかって 17 1を分けて 11 分数

14 教科書会社名教育出版 教科書名小学算数 <3 年 > 1 かけ算のきまり 1 かけ算のきまり 2 たし算とひき算 2 3けたのたし算とひき算 3 時刻と時間 8 時こくと時間 4わり算 3わり算 5 長さ 6 長さ 6 表と棒グラフ 13 表とグラフ 7あまりのあるわり算 3わり算 より大きい数 4 大きな数 9 円と球 11 円と球 10 かけ算の筆算 (1) 5 かけ算 11 重さ 7 重さ 12 分数 10 分数 13 三角形 12 三角形 14 小数 9 小数 15 かけ算の筆算 (2) 5 かけ算 16 を使った式と図 14 を使った式 17 そろばん 15 そろばん <4 年 > 1 大きな数 1 大きな数 2 わり算の筆算 (1) 2 わり算 (1) 3 折れ線グラフ 13 折れ線グラフ 4がい数 4がい数 5 わり算の筆算 (2) 3 わり算 (2) 6 式と計算 5 式と計算 7がい数を使った計算 4がい数 8 面積 10 面積 9 整理のしかた 14 整理のしかた 10 角 9 角 11 小数のしくみとたし算, ひき算 6 小数 12 垂直, 平行と四角形 11 垂直 平行と四角形 13 変わり方 15 変わり方 14 そろばん 16 そろばん 15 小数と整数のかけ算, わり算 7 小数のかけ算とわり算 16 立体 12 立体 17 分数の大きさとたし算, ひき算 8 分数

15 教科書会社名教育出版 教科書名小学算数 <5 年 > 1 整数と小数 1 整数と小数 2 体積 13 体積 3 小数のかけ算 2 小数のかけ算 4 合同な図形 9 図形の合同と角 5 小数のわり算 3 小数のわり算 6 整数の性質 5 整数の性質 7 分数の大きさとたし算, ひき算 7 分数のたし算とひき算 8 平均 14 単位量あたりの大きさ 9 単位量あたりの大きさ 14 単位量あたりの大きさ 10 わり算と分数 6 分数と小数 整数 11 三角形や四角形の角 9 図形の合同と角 12 表や式を使って 15 ともなって変わる量 13 割合 16 割合とグラフ 14 帯グラフと円グラフ 16 割合とグラフ 15 分数と整数のかけ算, わり算 8 分数のかけ算とわり算 16 四角形や三角形の面積 12 図形の面積 17 正多角形と円 10 正多角形と円 18 角柱と円柱 11 角柱と円柱 <6 年 > 1 文字を使った式 8 文字と式 2 対称な図形 7 対称な図形 3 分数のかけ算 1 分数のかけ算 4 分数のわり算 2 分数のわり算 5 速さ 3 速さ 6 円の面積 4 円の面積 7 比例と反比例 11 比例と反比例 8 角柱と円柱の体積 5 角柱 円柱の体積 9 比 9 比 10 拡大図と縮図 10 図形の拡大と縮小 11 場合の数 12 場合の数 12 資料の調べ方 13 資料の調べ方 13 いろいろな単位 14 メートル法

16 教科書会社名大日本図書 教科書名たのしい算数 <1 年 > なかよし 1 かずとすうじ 1 10までのかず 1 かずとすうじ 2 なんばんめ 2 なんばんめ 3 いくつといくつ 3 いくつといくつ 4 あわせていくつふえるといくつ 4 たしざん (1) 5 のこりはいくつちがいはいくつ 5 ひきざん (1) 6 しらべよう 15 かずしらべ 7 10よりおおきいかず 6 20までのかず 8 なんじなんじはん 12 とけい 9 3つのかずのけいさん 7 3つのかずのけいさん 10 ながさくらべとひろさくらべ 11 おおきさくらべ 11 たしざん 8 たしざん (2) 12 かさくらべ 11 おおきさくらべ 13 ひきざん 9 ひきざん (2) 14 いろいろなかたち 13 かたち 15 30より大きいかず 10 おおきいかず 16 なんじなんぷん 12 とけい 17 ずをつかってかんがえよう 16 ずをつかって 18 かたちづくり 14 かたちづくり <2 年 > 1せいりのしかた 16ひょうとグラフ 2 時こくと時間 12 時計 3 2けたのたし算 1 たし算 4 2けたのひき算 2 ひき算 5 長さのたんい 5 長さ 6 100より大きい数 までの数 7 かさのたんい 13 かさ 8 たし算のひっ算 1 たし算 9 ひき算のひっ算 2 ひき算 10 三角形と四角形 14 三角形と四角形 11 かけ算 6 かけ算 (1) 12 かけ算九九づくり 7 かけ算 (2) 13 長いものの長さのたんい 5 長さ 14 たし算とひき算のかんけい 17 図をつかって より大きい数 までの数 16 はこの形 15 はこの形 17 かけ算のきまり 8 かけ算 (3) 18 分数 11 分数

17 教科書会社名大日本図書 教科書名たのしい算数 <3 年 > 1 3けたや4けたのたし算とひき算 2 3けたのたし算とひき算 2かけ算 1かけ算のきまり 3 時こくと時間 8 時こくと時間 4 かけ算の筆算 5 かけ算 5 ぼうグラフと表 13 表とグラフ 6わり算 3わり算 7 分数 10 分数 8 円と球 11 円と球 9 いろいろなわり算 3 わり算 10 長さ 6 長さ 11 小数 9 小数 12 重さの単位 7 重さ より大きい数 4 大きな数 14 2けたの数をかける計算 5 かけ算 15 二等辺三角形と正三角形 12 三角形 16 を使った式 14 を使った式 <4 年 > 1 大きな数 1 大きな数 2 折れ線グラフ 13 折れ線グラフ 3 角度 9 角 4 わり算の筆算 2 わり算 (1) 5がい数 4がい数 6 小数 6 小数 7 垂直, 平行と四角形 11 垂直 平行と四角形 8 2けたでわる計算 3 わり算 (2) 9 式と計算 5 式と計算 10 面積 10 面積 11 整理のしかた 14 整理のしかた 12 変わり方 15 変わり方 13 小数と整数のかけ算 わり算 7 小数のかけ算とわり算 14 分数 8 分数 15 直方体と立方体 12 立体

18 教科書会社名大日本図書 教科書名たのしい算数 <5 年 > 1 整数と小数 1 整数と小数 2 2つの量の変わり方 15 ともなって変わる量 3 小数のかけ算 2 小数のかけ算 4 体積 13 体積 5 小数のわり算 3 小数のわり算 6 図形の角の大きさ 9 図形の合同と角 7 合同な図形 9 図形の合同と角 8 整数の性質 5 整数の性質 9 分数のたし算とひき算 7 分数のたし算とひき算 10 平均 14 単位量あたりの大きさ 11 単位量あたりの大きさ 14 単位量あたりの大きさ 12 正多角形と円 10 正多角形と円 13 割合 16 割合とグラフ 14 帯グラフと円グラフ 16 割合とグラフ 15 分数と小数, 整数 6 分数と小数 整数 16 四角形と三角形の面積 12 図形の面積 17 分数と整数のかけ算 わり算 8 分数のかけ算とわり算 18 角柱と円柱 11 角柱と円柱 19 数量の関係の調べ方 15 ともなって変わる量 <6 年 > 1 対称な図形 7 対称な図形 2 文字を使った式 8 文字と式 3 分数のかけ算 1 分数のかけ算 4 分数のわり算 2 分数のわり算 5 円の面積 4 円の面積 6 速さ 3 速さ 7 角柱と円柱の体積 5 角柱 円柱の体積 8 場合の数 12 場合の数 9 比 9 比 10 拡大図と縮図 10 図形の拡大と縮小 11 比例と反比例 11 比例と反比例 12 およその形と面積 6 およその面積と体積 13 資料の調べ方 13 資料の調べ方 14 量の単位 14 メートル法

小学 1 年生 e ライブラリ算数教材一覧 東京書籍 ( 株 ) 学年名教科名単元コート 単元ヘ ーシ 単元名教材ヘ ーシ 教材名 小学 1 年 さんすう 1 上 2-25 なかまづくりとかず 上 2-3 なかまづくり (1) 小学 1 年 さんすう 上 2-3 なかまづくり (2) 小学 1 年

小学 1 年生 e ライブラリ算数教材一覧 東京書籍 ( 株 ) 学年名教科名単元コート 単元ヘ ーシ 単元名教材ヘ ーシ 教材名 小学 1 年 さんすう 1 上 2-25 なかまづくりとかず 上 2-3 なかまづくり (1) 小学 1 年 さんすう 上 2-3 なかまづくり (2) 小学 1 年 小学 1 年生 e ライブラリ算数教材一覧 東京書籍 ( 株 ) 小学 1 年 さんすう 1 上 2-25 なかまづくりとかず 上 2-3 なかまづくり (1) 小学 1 年 さんすう 上 2-3 なかまづくり (2) 小学 1 年 さんすう 上 2-3 なかまづくり (3) 小学 1 年 さんすう 上 4-7 くらべよう (1) 小学 1 年 さんすう 上 4-7 くらべよう (2) 小学 1 年

More information

第 9 回舞鶴小 中学校 ( 仮称 ) 開校準備委員会 専門部会 日時 : 平成 25 年 10 月 18 日 ( 金 )10:30~ 会場 : 大名小学校 ( ランチルーム ) ~ 会議次第 ~ 1 教育課程について 1 2 学用品選定について 4 3 備品選定について 5 4 新設校舎建設工事の

第 9 回舞鶴小 中学校 ( 仮称 ) 開校準備委員会 専門部会 日時 : 平成 25 年 10 月 18 日 ( 金 )10:30~ 会場 : 大名小学校 ( ランチルーム ) ~ 会議次第 ~ 1 教育課程について 1 2 学用品選定について 4 3 備品選定について 5 4 新設校舎建設工事の 第 9 回舞鶴小 中学校 ( 仮称 ) 開校準備委員会 専門部会 日時 : 平成 25 年 10 月 18 日 ( 金 )10:30~ 会場 : 大名小学校 ( ランチルーム ) ~ 会議次第 ~ 1 教育課程について 1 2 学用品選定について 4 3 備品選定について 5 4 新設校舎建設工事の工期について 12 < 事務連絡 > 第 10 回 1 月 15 日 ( 水曜日 )13:30~ 大名小

More information

月 3 学 期制 学 期制 単元 指導時数 ふえたりへったり P.0~3 3 どちらがながい P.~ たしざん P.0~ 指導内容用語記号領域 加法と減法の組み合わせによる 3 つの数の計算 測定の素地長さの直接比較長さの間接比較 ( テープで長さを抽出 ) 長さの任意単位による比較 ( 位数 )+

月 3 学 期制 学 期制 単元 指導時数 ふえたりへったり P.0~3 3 どちらがながい P.~ たしざん P.0~ 指導内容用語記号領域 加法と減法の組み合わせによる 3 つの数の計算 測定の素地長さの直接比較長さの間接比較 ( テープで長さを抽出 ) 長さの任意単位による比較 ( 位数 )+ 小学算数 年年間指導計画 ( 略案 ) 年間指導時数 : 時間予備時間 :6 時間 ( 標準時数 :36 月 6 3 学 期制 学 期制 単元 指導時数 ともだち P.~7 3 までのかず P.~ なんばんめ P.~3 3 いくつといくつ P.~3 7 指導内容用語記号領域 観点に応じたものの集合づくり集合の要素を 対 に対応させる ( 相等, 大小 ) から までの数について具体物 半具体物 数字数の表し方と数字,

More information

上巻 期(77時間+予備13時間) 1学期(58時間+予備7時間第 2 学年の単元配当表 )6100 より大きい数 p.56~ までの数の数え方, よみ方, 書き方 ココアはいくつ p.3~5 1 1つの数をいろいろな3 口の数の加法の式で表す活動 1 表とグラフ p.6~9 3

上巻 期(77時間+予備13時間) 1学期(58時間+予備7時間第 2 学年の単元配当表 )6100 より大きい数 p.56~ までの数の数え方, よみ方, 書き方 ココアはいくつ p.3~5 1 1つの数をいろいろな3 口の数の加法の式で表す活動 1 表とグラフ p.6~9 3 期(60時間+予備10時間)第 1 学年の単元配当表 * 発展的な 1学期(43時間+予備5時間 たしかめもんだい 6 p.67 既習内容の復習2学期(49時間+予備7時間 なかよしあつまれ p.1~7 7H 3 身のまわりの数量や図形に対する関心 ある観点に応じてものの集合をとらえること 対応による個数の比較 ものの個数を半具体物に置き換えて比較すること 1いくつかな p.8~19 9 10までの数の数え方,

More information

体積の意味 辺が cm の立方体の積み木を使って, 右のような形をつくりました ( 8 個分 ( 8cm 直方体 立方体の体積の公式次の体積を求める公式をかきましょう. 体積 辺が cm の立方体こが何個分ありますか たいせき この形の体積は何 cm ですか 直方体の体積 = たて 横 立方体の体積

体積の意味 辺が cm の立方体の積み木を使って, 右のような形をつくりました ( 8 個分 ( 8cm 直方体 立方体の体積の公式次の体積を求める公式をかきましょう. 体積 辺が cm の立方体こが何個分ありますか たいせき この形の体積は何 cm ですか 直方体の体積 = たて 横 立方体の体積 倍, 倍, 倍した数の求め方次の数かきましょう. 整数と小数. の 倍の数 分の, 分の, 分の にした数の求め方次の数をかきましょう 7.8 の の数..78. の 倍の数 9. の の数.9.8 の 倍の数 8 の の数 8.8 もとの数の 倍, 倍, 倍の数 次の数は,.78 を何倍した数ですか もとの数の 分の, 分の, 分の の数 次の数は,9. の何分の の数ですか 7.8 ( 倍 78

More information

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77 中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 1 14-20 正の数 負の数正の数 負の数 14- ある基準から考えた量の表現 中学 1 年 数学 14- 正の数 中学 1 年 数学 14- 負の数 中学 1 年 数学 14- 量の基準を表す数 中学 1 年 数学 15- 反対の性質をもつ量の表現 中学 1 年 数学 17- 数直線 中学 1 年 数学 18-19

More information

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題 ステープラ教材 :1 電子黒板などでご利用いただく提示用教材オリジナル教材作成も可能 (OP) 中学校プリントパック単元別プリント 4 枚 正負の数正負の数 < 正の数 > < 解説 符号のついた数 > < 正負の数 > < 不等号 数直線と数の大小 / 絶対値

More information

第1部 たし算・ひき算

第1部 たし算・ひき算 算数の基礎的な内容を反復練習によって確実に定着させるための復習用ドリルです 短い時間でも扱いやすいように 枚あたり 分間程度を想定して作成しています 直前に学習した内容の確認のため 忘却防止のため 学び直しの機会を設けるためなど お子様の実態に合わせてご使用ください ドリル, 各シートのしくみ シート番号もくじではのように示されます シートタイトル問題の分野や内容を示します 学年表示,// など一番左が平成

More information

編集趣意書

編集趣意書 発行者の番 略称 61 啓林館 教科書の記 番 138 238 239 算数 338 339 438 439 538 638 教科書名 わくわく算数 代表著作者清水静海 船越俊介 根上生也 寺垣内政一 Ⅰ. 編集の基本方針 近年, 日本の子どもたちは, 各種の国際調査, 全国学力 学習状況調査等を通して, 基礎的な知識は定着しつつある一方, 読解力や表現力が弱く, 活用する能力に課題があることが明らかとなりました

More information

26 小算数 2 三角形と四角形弁別する場面で定義や性質っを使ってその理由を説明させる活動を行う H 小算数 2 かけ算 (1) ブロックの操作と言葉を関連づけながら説明する H 小算数 2 かけ算 (2) 自分や友達の考え方を説明したり 考え方の良さを見つけたりする

26 小算数 2 三角形と四角形弁別する場面で定義や性質っを使ってその理由を説明させる活動を行う H 小算数 2 かけ算 (1) ブロックの操作と言葉を関連づけながら説明する H 小算数 2 かけ算 (2) 自分や友達の考え方を説明したり 考え方の良さを見つけたりする N0 校種教科学年 単元名 ( 題材名 ) 手立て 年度 月 1 小 算数 1 たしざん 図や算数ブロックで表したりし 比較 検討する H29 10 2 小 算数 1 たしざん 既習の加数分解を比較する活動を取り入れる H27 10 3 小 算数 1 ひきざん 友達と話し合いながら繰り下がりのある計算の仕方の説明を考える H26 10 4 小 算数 1 ひき算 数と計算 友達との交流により10のまとまりから減数をひく考えに気づかせる

More information

啓林館 / 未来へひろがる数学 1 1 章 正の数 負の数 1 正の数 負の数 1 正負の数 2 正の数 負の数の計算 2 加法と減法 (1) 4 乗法と除法 (1) 2 章 文字の式 1 文字を使った式 8 文字使用のきまり 2 文字式の計算 10 文字式の計算 (1) 3 章 方程式 1 方程式

啓林館 / 未来へひろがる数学 1 1 章 正の数 負の数 1 正の数 負の数 1 正負の数 2 正の数 負の数の計算 2 加法と減法 (1) 4 乗法と除法 (1) 2 章 文字の式 1 文字を使った式 8 文字使用のきまり 2 文字式の計算 10 文字式の計算 (1) 3 章 方程式 1 方程式 教科書対照表中 1 数学 啓林館 / 未来へひろがる数学 1 東京書籍 / 新しい数学 1 日本文教出版 / 中学数学 1 学校図書 / 中学校数学 1 大日本図書 / 数学の世界 1 年教育出版 / 中学数学 1 数研出版 / 中学校数学 1 1 2 3 4 この対照表は, ごとに各章 - 節の学習時に のどの単元をみればよいかを示したものです の 1 つの節にある学習項目の数は, 一定ではありません

More information

Contents 18 19 20 40 23 23 0 小学校学習指導要領 算数科 改訂のポイント 文部科学省より 基礎的 基本的な知識 技能の確実な定着のため, 発達や学年の段階に応じた反復 ( スパイラル ) による指導を充実 ( 複数学年にわたり指導内容を一部重複させる等 ) 国際的な通用性, 内容の系統性の確保や小 中学校の学習の円滑な接続等の観点から必要な指導内容を充実 ( 図形 ( 合同,

More information

たより4-1128

たより4-1128 平成 26 年度新潟県学力向上サポートたより No.4( 通算第 24 号 ) 12 月 1 日 ( 月 ) 今年度第 2 回の 発展問題 を配信しました 全国学力 学 習状況調査 B 問題 を参考に 基礎的 基本的な知識 技能を活用する力を養う ことを目的として作成されています 診断問題 と同様 結果入力も可能です 入力期間は 1 月の 診断問題 と同時期となります 中学校の発展問題例 ( 抜粋

More information

角の計算 三角定規でつくる角度 調べ方と整理の仕方 1 調べ方と整理の仕方 / 整理してみよう分類表に整理する表の見方 2 問題と応用 折れ線グラフ 1 折れ線グラフの読み方例 折れ線グラフの書き方例 1 大きな数 1 大きな数の読み方 2 大きな数を数字に書く3 整数のしくみ (1)(

角の計算 三角定規でつくる角度 調べ方と整理の仕方 1 調べ方と整理の仕方 / 整理してみよう分類表に整理する表の見方 2 問題と応用 折れ線グラフ 1 折れ線グラフの読み方例 折れ線グラフの書き方例 1 大きな数 1 大きな数の読み方 2 大きな数を数字に書く3 整数のしくみ (1)( Windows XP 対応 最先端の 3 次元 CG 技術 WEB で配信できる 3 次元 一目瞭然! 3 次元アニメ動作中でもマウスで回転 拡大 縮小が自由自在に操作できる全編 3 次元 CG による 3 次元アニメ 3 次元学習ソフト 小学校 4 年生算数 4 年生が基本 4 年生の算数には 基本的考え方が網羅されています ここでの学習が生徒を算数好きにし 将来に結びつきます わかる授業に! 勉強に!

More information

winter_curriculum2015.xls

winter_curriculum2015.xls 冬期練成ゼミ中学国語 α 中学国語標準編中学国語発展編 中学国語 α 中 1 中学国語標準編中 1 中学国語発展編中 1 1-1 漢字 1 小説 (1) 1 漢字 語句 文法 1-2 語句 2 小説 (2) 2 小説 (1) 2-1 文学的文章 - 細部をつかむ (1) 3 説明 論説文 (1) 3 小説 (2) 2-2 文学的文章 - 細部をつかむ (2) 4 説明 論説文 (2) 4 論説文 3-1

More information

京都教育大学 外国人の子どもの教育を考える会

京都教育大学 外国人の子どもの教育を考える会 京都教育大学 外国人の子どもの教育を考える会 はじめに このワークブックは 多言語に対応した小学校算数科の問題集です 各学年の算数科の内容をわかりやすく解説したビデオコンテンツを観た後に 練習用としてご活用ください ビデオコンテンツは http://tagengohonyaku.jp/ で観ることができます 問題を解き終わったら 巻末の解答を活用して答え合わせをしてください 間違ったところは 再度,

More information

Microsoft Word - 01.なんばんめ(加藤)最終

Microsoft Word - 01.なんばんめ(加藤)最終 小 1 さんすう なんばんめ くみばんなまえ 1 いろをぬりましょう (1) まえから 4 だいめ かぞえたくるまを なんだいぬればよいかな (2) まえから 4 だい (3) うしろからから 5 だいめ 2 つぎのもんだいにましょう (1) ひだりから 3 ばんめはなんでしょう (2) みぎから 5 ばんめはなんでしょう (3) ぶどうはひだりからなんばんめでしょう ばんめ (4) ぶどうはみぎからなんばんめでしょう

More information

Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 1 集計結果 (1) 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 1 学年第 1 回 61.2% 61.1% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用

Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 1 集計結果 (1) 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 1 学年第 1 回 61.2% 61.1% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用 Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 集計結果 () 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 学年第 回 6.2% 6.% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用 第 2 学年第 回 56.6% 64.5% 55.7% 55.5% 44.3% 第 2 学年第 2 回 47.% 49.0%

More information

2 年 かけ算九九の文章題 C 地区学力調査子どもが 人います みかんを 1 人に 4 こずつふくろに入れてくばります くばるみかんの数をもとめるしきをかきましょう 正答率 2 学年 (2 月 )54% 誤答例 4=12 2 下 16 かけ算 (1) 2 下 21 かけ算 (1) 問題文中の数値が式

2 年 かけ算九九の文章題 C 地区学力調査子どもが 人います みかんを 1 人に 4 こずつふくろに入れてくばります くばるみかんの数をもとめるしきをかきましょう 正答率 2 学年 (2 月 )54% 誤答例 4=12 2 下 16 かけ算 (1) 2 下 21 かけ算 (1) 問題文中の数値が式 平成 27 年度用 新編新しい算数 学力調査結果に見る つまずきへの 取り組み 一例 平成 27 教内容解説資料 1 全国学力調査をはじめ, 各自治体などでさまざまな学力調査が行われています 新しい算数 では, 先生方のご経験に頼るだけなく, これらの学力調査結果で正答率の低い傾向にある問題を分析して検討を重ね, 紙面に反映しました 子どものつまずきやすい箇所や理解の定着が難しい内容については, 段階的に理解を深める展開に改めたり,

More information

スライド 1

スライド 1 改訂版小学校教科別テンプレート集 ~ 素材化へのヒント & ワークシート ~ 小学算数 社会 国語 理科 縮刷内容見本 & 収録ファイル一覧 テンプレート集は授業や宿題に使えるワークシートのひな型集です 同一のテーマでファイルを Word と PDF の 2 形式で収録しています Word のファイルは自由に編集 修正が可能です また 図やイラストを利用して新規にオリジナルシートを作成することもできます

More information

公立高入試情報センター主催

公立高入試情報センター主催 現時点での志望校合格可能性がわかる! 実際の公立高校入試を過去数年間に渡って徹底分析! 弱点を 単元別に徹底解析! これからの学習の 道しるべ となる画期的テスト! 1 学期の総点検で自分の得意 不得意を見極める 学期ごとに頭を整理して 少し難しめの応用問題に立ち向かうことが 実力養成の近道 です 次の学期の 2 学期に理解していない分野を残さないようチェックしましょう 志望校合格可能性を知る 具体的に目標がある人ほど

More information

H29 サポた12月1P

H29 サポた12月1P 平成 29 年度新潟県学力向上サポートたより No.4( 通算 39 号 ) 発展問題 で 活用力 の実態把握を! 12 月 1 日 ( 金 ) に 第 2 回発展問題 を配信しました 思考力 判断力 表現力等を育み 活用力 の伸長を図る授業改善に 発展問題 を活用しましょう 発展問題 は次のような内容で出題しています 〇 診断問題よりも長い文章を読み 文章全体の内容を踏まえて自分の考えをまとめ 表現する問題〇算数

More information

1 数直線(線分図)とは

1 数直線(線分図)とは 平 27 小教授資料小学算数 線分図 数直線の指導の系統 平成 20 年改訂の学習指導要領では, 子どもが算数の学習に 目的意識をもって主体的に取り組む ことを重視し,4 つの領域を横断する形で 算数的活動 が具体的に示されました なかでも, 計算の意味や計算の仕方を, 言葉, 数, 式, 図を用いて考え, 説明する活動 は, 低学年から高学年にわたって繰り返し例示されており, 極めて重要な活動として位置づけられています

More information

京都発11.indd

京都発11.indd 3 留意点系統図の作成からみえてくる小中連携 つまずき からみえる 9 年間のつながりつまずきが起こるのは, 学力が不充分なためだけではありません 学習が順調に進んでいても, つまずきを起こして, やる気を失ったり不安に駆られたりして, 学習が手につかないこともあります 指導者は, 子どものつまずきを意識し, いろいろなつまずきを予測し, 克服するための手立てを具体的に用意しておくことが大切です 過去の学習内容の定着が不充分な場合は,

More information

3 次のにあてはまる数を書きましょう レベル 5 6 (H23 埼玉県小 中学校学習状況調査 3(3)) 下の数直線で アのめもりが表す分数は, ア です イまた イのめもりが表す分数は, です ア イ 4 次の問題を読み 問いになさい レベル 5 6 だいきさんは, の計算をするのに

3 次のにあてはまる数を書きましょう レベル 5 6 (H23 埼玉県小 中学校学習状況調査 3(3)) 下の数直線で アのめもりが表す分数は, ア です イまた イのめもりが表す分数は, です ア イ 4 次の問題を読み 問いになさい レベル 5 6 だいきさんは, の計算をするのに 埼玉県学力 学習状況調査 ( 小学校 ) 復習シート第 5 学年算数 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい (H27 埼玉県学力 学習状況調査 1 H24 埼玉県小 中学校学習状況調査 1) (1) 3.5+4.9 レベル2~4 (2) 8-2.7 レベル2~4 (3) + (4) 57.6 16 レベル 2~4 レベル 5 6 (5) 8.3 25 レベル 5 6

More information

<4D F736F F D208FAC5F8E5A5F355F88C08C7C8D E7397A789C288A48FAC2E646F6378>

<4D F736F F D208FAC5F8E5A5F355F88C08C7C8D E7397A789C288A48FAC2E646F6378> 安芸高田市立可愛小学校第 5 学年算数科学習指導案指導者末永裕子 1 日時平成 25 年 11 月 6 日 水 2 学年第 5 学年 31 名 3 単元図形の角 4 単元について 本単元では, 図形についての観察や構成などの活動を通して, 平面図形について理解を深める 学習指導要領 C1 ことをねらいとしている 本単元では, まず三角形の内角の和を帰納的に求める学習を行い, 次に四角形の内角の和を三角形の内角の和から演繹的に求める

More information

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は 平成 度 大阪市小学校学力経調査 結果 大阪市教育委員会 調査の目的 () 児童及び保護者が 自身及び子どもの学習理解度及び学習状況等を知り 目標をもって主体的に学習に取り組めるようにする () 各学について統一した問題を実施することにより 児童一人一人の学習理解度及び学習状況等を客観的 経的に把握 分析し 学校における授業改善や児童一人一人に応じたきめ細かな指導の充実等を図り 組織的かつ継続的な学力向上施策の検証改善サイクルを確立する

More information

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しい た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しい た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しい た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学習内容を整理した系統表を掲載しい 各事例 各領域

More information

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 まポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひょうま 状況調査 等 結果明 したもあ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しいま また4ページ~5ページ まポイントをも 各領域

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 まポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひょうま 状況調査 等 結果明 したもあ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しいま また4ページ~5ページ まポイントをも 各領域 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 まポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひょうま 状況調査 等 結果明 したもあ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しいま また4ページ~5ページ まポイントをも 各領域 まやそ 学習内容を整理した系統表を掲載しいま 各事例

More information

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 (

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 ( 小学 6 年算数 次の計算をしなさい 4 7 4 2 7 0 2 ()- = - (2) +5= + 7 7 7 5 5 8 82 2 5 2 7 () 7= (4) 7= 4 4 7 5 2 運動場に, たてと横の長さの比が 5: のサッカーの ミニコートを作ろうと思います たての長さを 40m に すると, 横の長さは何 m になりますか 40 5=8 8 =24 答えが 20 a で表される問題を下のアからエまでの中から

More information

はじめに このワークブックは 多言語に対応した小学校算数科の問題集です 各学年の算数科の内容をわかりやすく解説したビデオコンテンツを観た後に 練習用としてご活用ください ビデオコンテンツは で観ることができます 問題を解き終わったら 巻末の解答を活

はじめに このワークブックは 多言語に対応した小学校算数科の問題集です 各学年の算数科の内容をわかりやすく解説したビデオコンテンツを観た後に 練習用としてご活用ください ビデオコンテンツは   で観ることができます 問題を解き終わったら 巻末の解答を活 算数科 多言語対応ワークブック ( 英語版 ) 京都教育大学 外国人の子どもの教育を考える会 はじめに このワークブックは 多言語に対応した小学校算数科の問題集です 各学年の算数科の内容をわかりやすく解説したビデオコンテンツを観た後に 練習用としてご活用ください ビデオコンテンツは http://tagengohonyaku.jp/ で観ることができます 問題を解き終わったら 巻末の解答を活用して答え合わせをしてください

More information

中学 3 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項

中学 3 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項式と多項式の乗除 多項式の乗法などの解説 確認問題 ステープラオリジナル問題を簡単な操作で作成 (OP) 中学校プリントパック単元別プリント 26 枚 多項式多項式の計算 教材数 :8 問題数 : 基本 75, 標準 75, 挑戦

More information

第 6 学年算数科学習指導案 日時平成 25 年 月 日 ( ) 校時対象第 6 学年 組 名学校名 立 小学校授業者 1 単元名 速さ ( 学校図書 6 年上 ) 2 単元の目標速さについて理解し 求めることができるようにする 3 単元の評価規準 単元の評価規準 ア算数への関心 意欲 態度 速さを

第 6 学年算数科学習指導案 日時平成 25 年 月 日 ( ) 校時対象第 6 学年 組 名学校名 立 小学校授業者 1 単元名 速さ ( 学校図書 6 年上 ) 2 単元の目標速さについて理解し 求めることができるようにする 3 単元の評価規準 単元の評価規準 ア算数への関心 意欲 態度 速さを 第 6 学年算数科学習指導案 日時平成 2 年 月 日 ( ) 校時対象第 6 学年 組 名学校名 立 小学校授業者 1 単元名 速さ ( 学校図書 6 年上 ) 2 単元の目標速さについて理解し 求めることができるようにする 3 単元の評価規準 単元の評価規準 ア算数への関心 意欲 態度 速さを求めるときに 単位量当たりの考えを用いたり 生活や学習に活用したりしようとしている イ数学的な考え方 速さを求めるときに

More information

単位量あたりの大きさ

単位量あたりの大きさ 学習指導改善実践事例報告会資料言葉や絵 図 表 数式などを活用し, 考えた過程を説明する力を育てる算数指導を目指して ~テープ図の活用に着目して~ 上越市立春日小学校教諭罍和弘 1 はじめに新学習指導要領が示され, 来年度から移行期間に入る 改訂の基本的な考え方として, 基本的 基礎的な知識 技能の習得や思考力 判断力 表現力等の育成が挙げられ, 習得した知識 技能を活用することが求められている また,

More information

0. かけ算 () かけ算の 式にかいて求める問題 ざん かけ算のしきにかいて答もとめましょう ほんすう 本の ばいの本数 こたえを の段の九九の適用題 はこにキャラメルが こはいっています はこではキャラメルはなん何こになりますか = 本 にんずう 6 人の ばいの人数 = 0 6 = 0 0 人

0. かけ算 () かけ算の 式にかいて求める問題 ざん かけ算のしきにかいて答もとめましょう ほんすう 本の ばいの本数 こたえを の段の九九の適用題 はこにキャラメルが こはいっています はこではキャラメルはなん何こになりますか = 本 にんずう 6 人の ばいの人数 = 0 6 = 0 0 人 の段の九九が使われる場面 9. かけ算 () こ = こ の段の九九の適用題 ざんこたかけ算のしきにかいて答えをもとめましょう つのふくろにあめが こずつはいっています なん 6 ふくろでは何こに ぶんの さら分 なりますか 6 = cm の 本分 ( 答え ) こ = cm の ばい の段の九九の適用題 たか 高さ cm のはこを 9 こつむと, ぜんぶで高さは何 cm になりますか まい = 0

More information

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc 数学 Ⅰ 評価規準の作成 ( 単元ごと ) 数学 Ⅰ の目標及び図形と計量について理解させ 基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り それらを的確に活用する機能を伸ばすとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識できるようにする 評価の観点の趣旨 式と不等式 二次関数及び図形と計量における考え方に関 心をもつとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識し それらを事象の考察に活用しようとする 式と不等式 二次関数及び図形と計量における数学的な見

More information

. 立体の体積 角柱の体積の求め方の理解右の図のような, 三角柱の体積 を求めます 右の三角柱で, 底面にあたる部分に色をぬりましょう 角柱の体積を求める公式に, あてはまることばをかきましょう 角柱, 円柱の求積次のような立体の体積を求めましょう (+) = 答え( cm ) 角柱の体積 = 底面

. 立体の体積 角柱の体積の求め方の理解右の図のような, 三角柱の体積 を求めます 右の三角柱で, 底面にあたる部分に色をぬりましょう 角柱の体積を求める公式に, あてはまることばをかきましょう 角柱, 円柱の求積次のような立体の体積を求めましょう (+) = 答え( cm ) 角柱の体積 = 底面 比例の意味と性質たて次の表は, 縦の長さがきまっている長方形で, 横の長さをいろいろに変えたときの, 横の長さ xcm と面積 ycm の関係を表したものです. 比例と反比例 x(cm) y(cm) 横の長さ xcm と面積 ycm は比例していますか, 反 比例していますか あてはまるほうを でかこみま しょう ( 比例 反比例 ) x と y の関係を式で表しましょう ( y= x ) 比例 反比例の判別次のことがらのうち,

More information

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm 平成 24 年度小 中学校学習状況調査及び全国学力 学習状況調査を活用した調査 Web 報告書 Web 報告書もくじ >Ⅲ 各教科の調査結果の分析 > 小学校算数 Ⅲ 各教科の調査結果の分析 中学 1 年生の調査については 小学 6 年生の学習内容としているため 小学校の項で分析している 小学校算数 知識 技能を身に付け 筋道を立てて考え 表現する能力を育てる授業づくり 数量や図形についての技能 数量や図形についての知識

More information

< CEA81408E5A A D383097A02E786C73>

< CEA81408E5A A D383097A02E786C73> がいこくじんしょうがくせいのための 外国人小学生 さんすうようご 算数用語 カード ご ~ベトナム語 ~ ざいひょうごけんこくさいこうりゅうきょうかい ( 財 ) 兵庫県国際交流協会 ひょうごにほんご兵庫日本語ボランティアネットワーク さくせいひょうごにほんごかい ( 作成 : 兵庫日本語ボランティアネットワーク わくわく会 ) 外国人児童のための翻訳教材アンケート 外国人児童のための翻訳教材 を実際にお使いになってみて

More information

<4D F736F F D20826F BB389C88A778F4B82C982C282C882AA82E98A4F8D91906C8E9993B690B6936B82CC8E7793B182C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D20826F BB389C88A778F4B82C982C282C882AA82E98A4F8D91906C8E9993B690B6936B82CC8E7793B182C982C282A282C42E646F63> 小学 年単元名 あしたはえんそく ( 時計の 何時何分 ) たし算のひっ算 ひき算のひっ算 (けたのたし算 ひき算) 長さのたんい 4 けたの数 計算のじゅんじょ たし算とひき算のひっ算 (けたまでのたし算 ひき算) かけ算 4けたの数 長い長さのたんい 4 0 算数指導カリキュラム 四日市市初期適応指導教室 いずみ 作成小学 年単元名 かずのなまえ なんばんめ あわせていくつ ふえるといくつ のこりはいくつ

More information

小学 4 年算数 2 ( 月日 ) 次の計算をしましょう () (2) () 289 (2). (3) を 4.60 と考えることで 0.2 と位をそろえて考えることができます (3) 4.

小学 4 年算数 2 ( 月日 ) 次の計算をしましょう () (2) () 289 (2). (3) を 4.60 と考えることで 0.2 と位をそろえて考えることができます (3) 4. 小学 4 年算数 次の計算をしなさい 0. のいくつ分で考えて たしたりひいたりします ().4+3=.4+3.0 (2) 5.2-3.8=.4 4 200 (3) 8 92 (4) 3 60 8 6 8 32 32 0 百の位から順にわっていくといいね 商が立たない位は 0 を書こう 2 にあてはまる数を書きましょう 3へっているから ( 月日 ) () 4.4 (2).4 (3) 4 (4) 200

More information

都道府県名

都道府県名 大分県版 数学の入試対策の勉強を どうすればよいのか どこをやればよいのか 同様の問題 苦手な単元を克服して点数を上げたい そのような受験生のために分析表を用意しました 黄色の部分は過去に出題された問題です 繰り返し出題されています 白い部分からは出題されていません 中学 3 年間の数学の全範囲から白い部分を取り除けば半分以上の内容からは出題されていません ( ゆとりのある生徒は白い部分にも手を広げて取り組んでみて下さい

More information

角柱と円柱の体積 6 年 名 ( 教科書 ページ ) 組 前 右のような四角柱の体積を求めましょう cm cm cm 底面積は, 2 6 = 12 (cm 2 ) なので, 体積は, 12 4 = 48 (cm 3 ) です 右のような三角柱の体積を求めましょう cm c

角柱と円柱の体積 6 年 名 ( 教科書 ページ ) 組 前 右のような四角柱の体積を求めましょう cm cm cm 底面積は, 2 6 = 12 (cm 2 ) なので, 体積は, 12 4 = 48 (cm 3 ) です 右のような三角柱の体積を求めましょう cm c 角柱と円柱の体積 ( 教科書 0 ページ ) 右のような四角柱の体積を求めましょう 底面積は, 6 = (cm ) なので, 体積は, 4 = 48 (cm ) です 右のような三角柱の体積を求めましょう 底面積は, 4 6 = (cm ) なので, 体積は, 5 = 60 (cm ) です 角柱の体積は, 次の公式で求められます 角柱の体積 = 底面積 高さ 練習 次のような角柱や円柱の体積を求めましょう

More information

中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会(第42回(第3期第28回))議事録・配付資料 [資料1] 特定の課題に関する調査(算数・数学)結果のポイント

中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会(第42回(第3期第28回))議事録・配付資料 [資料1] 特定の課題に関する調査(算数・数学)結果のポイント 調査概要 1 教育課程実施状況調査において, 課題の見られた内容である 数学的に考える力 計算に関する力 について焦点を絞って詳しく調査 2 共通の問題を複数学年に出題するなど, 学年進行に伴う定着やつまずきの状況を把握 3 考えるプロセスを重視した問題や, 同じ内容で問い方, 解答形式等を変えた問題などを通して, 理解状況を多角的に把握 調査結果の概要 特定の課題に関する調査 ( 算数 数学 )

More information

小学校第 6 学年 A 数と計算 A (2) 小数, 分数の計算の能力の定着 小数及び分数の計算の能力を定着させ, それらを用いる能力を伸ばす 主な学習 身の回りの数量に関わる場面を例にして, 計算の意味や計算の仕方を説明すること 整数, 小数及び分数の四則計算に習熟すること (102

小学校第 6 学年 A 数と計算 A (2) 小数, 分数の計算の能力の定着 小数及び分数の計算の能力を定着させ, それらを用いる能力を伸ばす 主な学習 身の回りの数量に関わる場面を例にして, 計算の意味や計算の仕方を説明すること 整数, 小数及び分数の四則計算に習熟すること (102 小学校 第 6 学年 小学校第 6 学年 A 数と計算 A (1) 分数の乗法, 除法 ア 分数の乗法及び除法の意味についての理解を深め, それらを用いることができるようにする 乗数や除数が整数や小数である場合の計算の考え方を基にして, 乗数や除数が分数である場合 の乗法及び除法の意味について理解すること イ分数の乗法及び除法の計算の仕方を考え, それらの計算ができること ウ分数の乗法及び除法についても,

More information

国語科学習指導案様式(案)

国語科学習指導案様式(案) 算数科学習指導案 日時平成 23 年 6 月 5 日 ( 水 ) 5 校時 2 学年第 6 学年 5 名 単元名 対称な形 ( 第 6 学年第 6 時 ) 単元の目標 対称な図形の観察や構成を通して, その意味や性質を理解し, 図形に対する感覚を豊かにする C 図形 (3) ア : 縮図や拡大図について理解することイ : 対称な図形について理解すること 教材について 第 6 学年では, 平面図形を対称という新しい観点から考察し,

More information

都道府県名

都道府県名 宮城県版 数学の入試対策の勉強を どうすればよいのか どこをやればよいのか 同様の問題 苦手な単元を克服して点数を上げたい そのような受験生のために分析表を用意しました 黄色の部分は過去に出題された問題です 繰り返し出題されています 白い部分からは出題されていません 中学 3 年間の数学の全範囲から白い部分を取り除けば半分以上の内容からは出題されていません ( ゆとりのある生徒は白い部分にも手を広げて取り組んでみて下さい

More information

< A838A834C A E93788C8E97E E786C73>

< A838A834C A E93788C8E97E E786C73> 0 年度学力テストカリキュラム表 小 小 月国語算数月国語算数 文章の読解 / 漢字の読み書き ( 小 で履修した漢字 )/ は へ を の に などの使い方 / 反対の意味のことば / なかまのことば 年生の総まとめ 計算 /0までのかず/ 大きさくらべ / とけい / かたち 簡単な文章の読解 / が を は へ の用法など / ひらがなのことば / 何が ~ の文 までのかず ( なんばんめ

More information

<4D F736F F D E8CA791E589EF89A198488FAC8E7793B188C42E646F63>

<4D F736F F D E8CA791E589EF89A198488FAC8E7793B188C42E646F63> 第 3 学年算数科学習指導案 指導者西宮和子 1 日時平成 23 年 10 月 25 日 ( 火 ) 11:30~12:15 2 場所第 3 学年 3 組教室 3 学年第 3 学年 3 組 32 名 4 単元名あまりのあるわり算 5 単元について (1) 単元観 1 目標 内容 学習指導要領に示された本単元にかかわる目標, 内容は以下の通りである 学習指導要領第 3 学年目標 :(1) 加法及び減法を適切に用いることができるようにするとともに,

More information

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 (

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 ( 小学 6 年算数 次の計算をしなさい ()- 7 4 = 7 7-7 4 8 82 () 7= 4 4 7 2 7 0 2 (2) +5= + 5 5 (4) 2 7 5 = 2 5 7 (2) は帯分数で表すこともできるね () 7 () 7 6 2 運動場に, たてと横の長さの比が 5: のサッカーの ミニコートを作ろうと思います たての長さを 40m に すると, 横の長さは何 m になりますか

More information

小学生 国語 算数 英語 年度 ( 標準クラス 発展クラス共通 ) 生ース学習カリキュラム ひらがな ひらが

小学生 国語 算数 英語 年度 ( 標準クラス 発展クラス共通 ) 生ース学習カリキュラム ひらがな ひらが スマイルゼミ英語プレミアム英検 対策 オプション オプション講座 月額 2,980( 税抜 ) 準 2 級 2 級もお選びいただけます 英検 は公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です 英検 5 級 英検 4 級 英検 3 級 : 中学一年生レベル / 語彙 :540 語 : 中学二年生レベル / 語彙 :600 語 : 中学三年生レベル / 語彙 :1080 語 自分のことを伝えよう 過去のこと

More information

小学校学習指導要領解説算数編(前半)

小学校学習指導要領解説算数編(前半) 小学校学習指導要領解説 算数編 平成 20 年 6 月 文部科学省 目 次 第 1 章 総説 1 1 改訂の経緯 1 2 算数科改訂の基本方針 4 3 算数科改訂の要点 9 第 2 章 算数科の目標及び内容 20 第 1 節 算数科の目標 20 1 教科の目標 20 2 学年の目標 26 第 2 節 算数科の内容 32 1 内容構成の考え方 32 2 各領域の内容の概観 32 A 数と計算 32 B

More information

算数科学習指導案 1 日時平成 24 年 10 月 25 日 ( 木 ) 5 校時 2 学年第 6 学年 8 名 3 単元名比例と反比例 ( 啓林館 ) 4 単元について 本単元は 三原市立和木小学校 指導者荒木美花 本単元のねらいは, 伴って変わる 2 つの数量の中から比例関係や反比例関係にあるも

算数科学習指導案 1 日時平成 24 年 10 月 25 日 ( 木 ) 5 校時 2 学年第 6 学年 8 名 3 単元名比例と反比例 ( 啓林館 ) 4 単元について 本単元は 三原市立和木小学校 指導者荒木美花 本単元のねらいは, 伴って変わる 2 つの数量の中から比例関係や反比例関係にあるも 算数科学習指導案 1 日時平成 24 年 10 月 25 日 ( 木 ) 5 校時 2 学年第 6 学年 8 名 3 単元名比例と反比例 ( 啓林館 ) 4 単元について 本単元は 三原市立和木小学校 指導者荒木美花 本単元のねらいは, 伴って変わる 2 つの数量の中から比例関係や反比例関係にあるものを中心 に考察し, その性質や特徴を明らかにすることで, 関数の考え方を伸ばすことである 2 つの量

More information

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C E5A A899C967B2E646F63>

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C E5A A899C967B2E646F63> 第 3 学年算数科学習指導案 小数 単位の幾つ分かを考えて 坂町立小屋浦小学校教諭西村靖子 1 日時平成 24 年 11 月 26 日 ( 月 )10:40~11:25 2 学年第 3 学年 20 名 ( 男子 9 名女子 11 名 ) 3 単元について (1) 単元観本単元は, 小数の意味や表し方について 端数部分の大きさを表すのに小数を用い ること また, 小数の表し方及び 1 10 の位について知ること

More information

数学科学習指導案 指導者ステップコース隠地純子 平野未紗 ジャンプコース中村徳寿 1 日時平成 27 年 1 月 20 日 ( 火 )5 校時 2 学年第 1 学年ステップコース 12 人 ジャンプコース 19 人 3 単元名空間図形 立体の表面積と体積 4 単元について (1) 単元観中学校学習指

数学科学習指導案 指導者ステップコース隠地純子 平野未紗 ジャンプコース中村徳寿 1 日時平成 27 年 1 月 20 日 ( 火 )5 校時 2 学年第 1 学年ステップコース 12 人 ジャンプコース 19 人 3 単元名空間図形 立体の表面積と体積 4 単元について (1) 単元観中学校学習指 数学科学習指導案 指導者ステップコース隠地純子 平野未紗 ジャンプコース中村徳寿 1 日時平成 27 年 1 月 20 日 ( 火 )5 校時 2 学年第 1 学年ステップコース 12 人 ジャンプコース 19 人 3 単元名空間図形 立体の表面積と体積 4 単元について (1) 単元観中学校学習指導要領における第 1 学年 B 図形 では, 観察, 操作や実験などの活動を通して, 空間図形についての理解を深めるとともに,

More information

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3 () の倍数の判定法は の位が 0 又は偶数 ~ までの つの数字を使って ケタの数をつくるとき の倍数は何通りできるか () の倍数の判定法は の位が 0 又は ~9 までの 9 個の数字を使って ケタの数をつくるとき の倍数は何通りできるか () の倍数の判定法は 下 ケタが 00 又は の倍数 ケタの数 8 が の倍数となるときの 最小の ケタの数は ( 解 ) 一の位の数は の 通り 十の位は一の位の数以外の

More information

< F2D F18F6F94C5816A8E5A909489F090E0>

< F2D F18F6F94C5816A8E5A909489F090E0> 小学校学習指導要領解説 算数編 平成 20 年 6 月 文部科学省 目 次 第 1 章 総説 1 1 改訂の経緯 1 2 算数科改訂の基本方針 4 3 算数科改訂の要点 9 第 2 章 算数科の目標及び内容 20 第 1 節 算数科の目標 20 1 教科の目標 20 2 学年の目標 26 第 2 節 算数科の内容 32 1 内容構成の考え方 32 2 各領域の内容の概観 32 A 数と計算 32 B

More information

<4D F736F F D E8CA791E589EF89A198488FAC8E7793B188C42E646F63>

<4D F736F F D E8CA791E589EF89A198488FAC8E7793B188C42E646F63> 第 1 学年算数科学習指導案 指導者金原加保子 1 日時平成 23 年 10 月 25 日 ( 火 ) 11:30~12:15 2 場所第 1 学年 2 組教室 3 学年第 1 学年 2 組 30 名 4 単元名たしざん (2) 5 単元について (1) 単元観 1 目標 内容 学習指導要領に示された本単元にかかわる目標, 内容は以下の通りである 学習指導要領第 1 学年 目標 :(1) 具体物を用いた活動などを通して,

More information

Microsoft Word - h30sansu4thSH+ .docx

Microsoft Word - h30sansu4thSH+ .docx 大きな数 ( 指導時期 4 月 9 時間 ) 単元の目標 億や兆の位を知り, 十進位取り記数法による表し方の理解を一層深める また, 和, 差, 積 の用語とその意味を理解する 桁数が多い乗法の計算のしかたを既習事項をもとに考え, 筆算で計算できるようにする また, 計算のきまり ( 結合法則, 交換法則 ) を使って, 工夫して計算できるようにする 関 数の十進構造に関心を示し, さらに数範囲を拡張して数についての理解を深めようとする意欲をもつ

More information

第 4 学年算数科指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 5 校時場所 4 年 2 組男子 22 名女子 10 名指導者垣見遥 ともなって変わる量 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 児童の考えを引きだす算数的活動の工夫 ~ 1 単元名 ともなって変わる量 2 単元の目標 ともなって

第 4 学年算数科指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 5 校時場所 4 年 2 組男子 22 名女子 10 名指導者垣見遥 ともなって変わる量 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 児童の考えを引きだす算数的活動の工夫 ~ 1 単元名 ともなって変わる量 2 単元の目標 ともなって 第 4 学年算数科指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 5 校時場所 4 年 2 組男子 22 名女子 10 名指導者垣見遥 ともなって変わる量 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 児童の考えを引きだす算数的活動の工夫 ~ 1 単元名 ともなって変わる量 2 単元の目標 つの数量の関係を表したり 調べたりすることができる 数量の関係を表す式について理解し 式を用いることができる 3

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 絶対値の意味を理解し適切な処理することができる 例題 1-3 の絶対値をはずせ 展開公式 ( a + b ) ( a - b ) = a 2 - b 2 を利用して根号を含む分数の分母を有理化することができる 例題 5 5 + 2 の分母を有理化せよ 実数の整数部分と小数部分の表し方を理解している

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

<4D F736F F D F B8C91CE8FC65F8FAC8E5A81698DFB8E7194C581458AAE90AC816A2E646F6378>

<4D F736F F D F B8C91CE8FC65F8FAC8E5A81698DFB8E7194C581458AAE90AC816A2E646F6378> 教授用資料 平成 29 年 (2017 年 ) 公 学習指導要領 学校算数新旧対照資料 Contents 改訂のポイントと新旧対照 小学校各教科等の授業時数 ----------------------------------------- 1 幼稚園教育要領, 小 中学校学習指導要領等の改訂のポイント ( 抜粋 ) --- 2 小学校算数領域の新旧対照 -----------------------------------------

More information

第4学年算数科学習指導案

第4学年算数科学習指導案 ( 学習指導要領 ) B 量と測定 1 単元名 角の大きさ ( 全 10 時間 ) 第 4 学年算数科学習指導案平成 26 年 6 月 18 日 ( 水 ) 5 校時 4 年 2 組 ( 男子 12 名 女子 10 名計 22 名 ) 指導者上田稚子 (2) 角の大きさについて単位と測定の意味を理解し 角の大きさの測定ができるようにする ア角の大きさを回転の大きさとしてとらえること イ角の大きさの単位

More information

5 単元について 第 1 学年では これまで数の意味と表し方について いくつといくつ において 1 つの数を合成や分解により構成的にみることを学習してきた また 10 よりおおきいかず において 十いくつ を 10 といくつ ととらえる学習をしてきた このような見方は 繰り下がりのある減法の計算の仕

5 単元について 第 1 学年では これまで数の意味と表し方について いくつといくつ において 1 つの数を合成や分解により構成的にみることを学習してきた また 10 よりおおきいかず において 十いくつ を 10 といくつ ととらえる学習をしてきた このような見方は 繰り下がりのある減法の計算の仕 第 1 学年算数科指導案 中野区立新井小学校平成 28 年 12 月 14 日 ( 水 ) 第 5 校時第 1 学年 2 組 30 名授業者山本夏実 研究主題 平成 28 年 12 月 12 日 ( 月 ) 第 2 校時第 1 学年 1 組 31 名授業者新川美幸 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 算数科 問題解決学習を通して ~ 1 単元名 ひきざん 2 単元の目標 11~18 から 1 位数をひく繰り下がりのある減法計算の仕方を理解し

More information

正多角形と円 1-1 月 日 組名前点 ₁ にあてはまる言葉を書きましょう ( 20 点 ) 辺の長さがすべて等しく, 角の大きさも 教科書 p.204 すべて 等しい 多角形を, 正多角形といいます 2 下の円を使って, 正九角形をかきましょう ( 20 点 ) ( 例 ) 円の

正多角形と円 1-1 月 日 組名前点 ₁ にあてはまる言葉を書きましょう ( 20 点 ) 辺の長さがすべて等しく, 角の大きさも 教科書 p.204 すべて 等しい 多角形を, 正多角形といいます 2 下の円を使って, 正九角形をかきましょう ( 20 点 ) ( 例 ) 円の 5-7-- - ₁ にてはまる言葉を書きましょう ( 0 点 ) 辺の長さがすべて等しく, 角の大きさも p.04 すべて 等し 多角形を, 正多角形とます 下の円を使って, 正九角形をかきましょう ( 0 点 ) ( 例 ) 円の中心の周りの角を何度ずつに等分すればよか考えましょう p.05 3 下の図は正五角形です p.06 からうの角度は何度ですか ( 30 点 ) 7 う 08 54 4 円の周りを半径の長さで区切って,

More information

第5学年  算数科学習指導案

第5学年  算数科学習指導案 第 5 学年の実践例 Ⅳ 単元分数を調べよう. 主張点 具体的な操作の繰り返しで, 分数の量感を高める! 自分の考えを筋道立てて考える力を育てるために, 算数的な活動を促す授業の工夫として, 面積図やテープ図, 数直線を等分割したシートを用意して, 具体的な操作が行えるようにする この活動を分数の加法 減法において, 繰り返し活用することで, 分数の量感を意識することにつながると考える そして, 発展教材として,

More information

[題目]

[題目] 上越数学教育研究, 第 27 号, 上越教育大学数学教室,2012 年,pp.189-198. 分数の除法の意味理解に関する考察 - 単位量当たりの大きさと割合の考え方に着目して- 原田望上越教育大学大学院修士課程 1 年 1. はじめに算数科において, 分数の除法に関わる領域は, その指導がかなり難しいと言われている その原因の一つは, 分数の除法に様々な概念が関連していることである それは, 分数,

More information

中1数学 移行措置資料

中1数学 移行措置資料 中 1 数学 学習指導要領改訂に伴う 移行措置資料 大切に保管してください みなさんが受ける授業は, 文部科学省が定める 中学校学習指導要領 にもとづいて進められています 平成 0 年 (00 年 ) に, この学習指導要領が改められ, 平成 年度 (01 年度 ) から, 新しい学習指導要領が実施されることになりました 平成 1 年度から平成 3 年度までは, 新学習指導要領への移行期間にあたります

More information

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし 1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率平成 28 年度標準学力検査 (NRT) の結果の概要 平均正答率 は 全受験者の中で正答者の割合が何 % であるかを示します 小学校 5 年生 12 人 ( 小学校第 4 学年内容 ) 8 6 全国 59.3 49.3 42.1 64.7 54.4 弘前市 66.9 6.5 49. 76. 63.8 コメント ( 漢字や言葉のきまり ) の中の

More information

S10M.indd

S10M.indd 10 平面図形 3 図形の性質 図形の辺の長さや角の大きさ, 図形どうしの関係などを調べましょう 6 6 6 1 5 1 1 1 4 5 1 2 2 [ 青森県立三本木高等学校付属中学校改 ] わかっている角を見つける 角度を求める問題を解く場合, 正三角形の 3 つの角や正三角形を正方形と組み合 わせるなど, 決まっている角の大きさを利用することがあります 右の図のように正三角形は,3 つの角の大きさがすべて等しい三角形です

More information

問 題

問 題 数学 出題のねらい 数と式, 図形, 関数, 資料の活用 の 4 領域について, 基礎的な概念や原理 法則の理解と, それらに基づき, 数学的に考察したり, 表現したり, 処理したりする力をみることをねらいとした () 数と式 では, 数の概念についての理解の程度, 文字を用いた式を処理したり, 文字を用いて式に表現したりする力, 目的に応じて式を変形する力をみるものとした () 図形 では, 平面図形や空間図形についての理解の程度,

More information

 

  平成 24 年度学力 学習状況調査結果 ( 算数 数学科 ) の概要 1. 小学校の調査結果 ( 公立 ) < 算数 A( 知識 ) > 分類 区分 平均正答率 (%) 数と計算 74.1 75.0 学習指導要領の領域 量と測定 68.1 71.7 図形 68.4 72.6 数量関係 71.7 74.4 問題形式 選択式 54.8 58.5 短答式 75.5 77.2 < 算数 B( 活用 ) >

More information

PAGE 2 集中座小学生の部 思考力 理解力を更に向上させる塾生のための 6 間 完成座 小学 年生対象 ( 小 は大橋校のみの設定 ) お子様の 達成感 を引き出す指導プラン 座初に事前学力試験を行い 現在の学力を測定 重要単元に的を絞った学習で わかる できる を実感 座最終に学力

PAGE 2 集中座小学生の部 思考力 理解力を更に向上させる塾生のための 6 間 完成座 小学 年生対象 ( 小 は大橋校のみの設定 ) お子様の 達成感 を引き出す指導プラン 座初に事前学力試験を行い 現在の学力を測定 重要単元に的を絞った学習で わかる できる を実感 座最終に学力 間 2 0 1 6. 12.2~2017.1.8 保護者の方へ 集中座実施要領 2016 年も残りわずかとなりました 早いもので あと一ヶ余りで新年を迎えることとなります 新学年度に向けて 塾生一人一人の学力を 大きく飛躍させるために その礎となる学習力を 集中座趣旨 座種類 PAGE 1 2016 塾生のための たしかな学力向上の礎 対象小学 4 5 6 年生 中学 1 2 年生 今固めておくべきである

More information

るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成

るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成 事例 1 式と計算 中学校第 学年 A 数と式発展的に考え, 予想した事柄を説明するために 1 全国学力 学習状況調査の結果から (1) 関連する平成 0 年度実施の調査問題 ( 中学校数学 B 位を入れかえた数参照 ) () 解答類型の反応率 滋賀県版 ( 公立 ) からみる分析結果と課題 (1) の問題では, けたの自然数と, その数の十の位の数と一の位の数を入れかえた数の和 という問題場面について,

More information

第6学年 算数科学習指導案

第6学年 算数科学習指導案 第 6 学年算数科学習指導案 1. 単元名 比例をくわしく調べよう 東京書籍下 P.4~25 平成 26 年 11 月 19 日 水 第 5 校時 6 年 1 組児童数じっくりコース 14 名ぐんぐんコース 13 名授業者じっくりコース田中聡子ぐんぐんコース助村紗惠 2. 単元について 1 単元観本単元で扱う比例は 学習指導要領には以下のように位置づけられている 第 6 学年 D 数量関係 2 伴って変わる二つの数量の関係を考察することができるようにする

More information

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた   から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長 STEP 数学 Ⅰ を解いてみた http://toitemit.ku.ne.jp 図形と計量 三角形の面積 三角形の面積 の面積を S とすると, S in in in 解説 から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in より, S H in H STEP 数学 Ⅰ を解いてみた http://toitemit.ku.ne.jp から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in(

More information

日本文教出版 ( 旧大阪書籍 ) 版 小学算数 6 年下 ( 補助教材対応版 ) 教科書ガイド < もくじ > 文字を使った式 2 メートル法 9 図形の拡大と縮小 14 お願い この資料をプリンターで印刷される場合は,A4 判の用紙に印刷してください 日本教育研究センター 1

日本文教出版 ( 旧大阪書籍 ) 版 小学算数 6 年下 ( 補助教材対応版 ) 教科書ガイド < もくじ > 文字を使った式 2 メートル法 9 図形の拡大と縮小 14 お願い この資料をプリンターで印刷される場合は,A4 判の用紙に印刷してください 日本教育研究センター 1 日本文教出版 ( 旧大阪書籍 ) 版 小学算数 6 年下 ( 補助教材対応版 ) 教科書ガイド < もくじ > 文字を使った式 2 メートル法 9 図形の拡大と縮小 4 お願い この資料をプリンターで印刷される場合は,A4 判の用紙に印刷してください 日本教育研究センター 文字を使った式 ここで勉強すること 数量の関係を, 文字エックス x,y ワイなどを使って表すことができる 式の中の文字にあてはまる数の求め方を理解し,

More information

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問 平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問いに答えなさい 合計 (1) 関数 y = x 2 において,x の変域が -2 x 3 のとき, y

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - 第 1 学年算数科学習指導案 指導者大崎上島町立木江小学校堀井仁美 1 日時平成 25 年 10 月 23 日 ( 水 ) 第 5 校時 2 学年第 1 学年 (7 名 ) 3 単元名ひき算 (2) 4 単元の目標 関心 意欲 態度 繰り下がりのある計算に興味をもち, 10 といくつ という数のしくみのよさに 気づき, 進んで計算しようとする 数学的な考え方 数構成に着目して, 計算の仕方を考え表現できる

More information

■  1 対称な図形 (指導時期 4月〜5月・14時間)

■  1 対称な図形 (指導時期 4月〜5月・14時間) 対称な図形 ( 指導時期 4 月 5 月 4 時間 ) 対称性に着目して, 図形を考察したり構成したりする活動を通して, 線対称な図形, 点対称な図形 の意味や性質などを理解し, それぞれの図形を作図することができる 関 線対称, 点対称な図形のもつ美しさに気づき, それを数理的にとらえようとする 線対称, 点対称という観点で身のまわりにある形をとらえようとする 考 対称という視点で図形を分類したり,

More information

立体切断⑹-2回切り

立体切断⑹-2回切り 2 回切り問題のポイント 1. 交線を作図する 2つの平面が交わると 必ず直線ができます この直線のことを 交線 ( こうせん ) といいます 2. 体積を求める方法は次の 3 通りのどれか! 1 柱の体積 = 底面積 高さ 1 2 すいの体積 = 底面積 高さ 3 3 柱の斜め切り= 底面積 高さの平均 ただし 高さの平均が使えるのは 底面が円 三角形 正方形 長方形 ひし形 平行四辺形 正偶数角形のときだけ

More information

目次 シラバス 手引き 1 参考資料 3 教材 4 Ⅰ 章 Basic 分数 1 課数としての分数 文型 表現 ( 文 ) 日本語教育的導入必要 算数語彙 ( 算 ) 教科 ( 算数 ) 特有の語彙 算数文型 表現 ( 算文 ) 多義的意味 用法 1 分数って何だろう? 5 2 年 何といえばよいで

目次 シラバス 手引き 1 参考資料 3 教材 4 Ⅰ 章 Basic 分数 1 課数としての分数 文型 表現 ( 文 ) 日本語教育的導入必要 算数語彙 ( 算 ) 教科 ( 算数 ) 特有の語彙 算数文型 表現 ( 算文 ) 多義的意味 用法 1 分数って何だろう? 5 2 年 何といえばよいで はじめに 子どもと指導者のための日本語学習教材 -にほんごでぶんすうをまなぼう- は 日本語指導を必要とする子どもたち ( 以下 子ども ) のうち 日常生活や学校で使う基本的なコミュニケーションのための日本語表現 語彙についてはある程度習得できているけれども 日本語で算数の授業を受けることについては課題がある子どものために作りました 算数のなかでも学年をまたいで体系的に扱われている 分数 を 日本語で

More information

Microsoft Word - 面積指導案(江口先生)

Microsoft Word - 面積指導案(江口先生) 第 4 学年算数科学習指導案 単元名面積 ( 啓林館小学校 4 年上 ) 単元とその指導について () 教材観本単元では, 広さを, これまでに学習した長さ, かさ, 重さと同じように大きさを比べたり測ったりするなどの活動を通して, 普遍単位によって他の量と同じように数値化できるよさを味わわせ, 面積の単位と測定の意味, 更に長方形や正方形の面積の求め方について理解できるようにすることを主なねらいとしている

More information

学年配当表

学年配当表 第 7 章 図形 の教材研究と指導事例第 1 節 図形 の教材研究この節では 図形分野の指導について 教材の背後にある数学的 心理学的な背景や指導方法の例 および指導上留意する点などを説明する 図形分野では 図形の性質を暗記すればことが足りると思われがちであるが 図形の概念や知識が活用されるには 図形の性質の暗記では不十分であり 図形にかかわった算数的活動をさせることが大切となる 1. 図形分野の学年配当表

More information

(Microsoft Word - \202g28\202o\222\262\215\270\217\2545\216Z\220\224.doc)

(Microsoft Word - \202g28\202o\222\262\215\270\217\2545\216Z\220\224.doc) 1 次の計算をしましょう 平成 28 年度 P 調査問題小学校 5 年算数 (1) (1) 3.4 27 (2) 30.6 6 (3) 8-0.5 2 (4) 5 年 ( ) 組 ( ) 番氏名 ( ) 2 3 1 + 7 7 2 9.9-0.89 のおよその答えとしてふさわしいものを, 下の 1~4 までの中から 1 つ選んで, その番号を書きましょう 1 0.1 2 1 3 0.9 4 9 3

More information

平成 31 年度用新編新しい算数 4 年年間指導計画細案 教科書の使い方を知ろう ( 上巻の目次 ~p.5) 時活動内容 0.5 ~ 1 もくじ や 新しい算数 を使って学習しよう! のページを使って, 教科書の使い方を知らせ, 子どもたちが 自ら教科書を有効に活用して, 算数科の学び方や主体的な学

平成 31 年度用新編新しい算数 4 年年間指導計画細案 教科書の使い方を知ろう ( 上巻の目次 ~p.5) 時活動内容 0.5 ~ 1 もくじ や 新しい算数 を使って学習しよう! のページを使って, 教科書の使い方を知らせ, 子どもたちが 自ら教科書を有効に活用して, 算数科の学び方や主体的な学 平成 31 年度用小学校算数科用 新編 新しい算数 4 年 移行期指導計画作成資料 東京書籍 2018.7 平成 31 年度用新編新しい算数 4 年年間指導計画細案 教科書の使い方を知ろう ( 上巻の目次 ~p.5) 時活動内容 0.5 ~ 1 もくじ や 新しい算数 を使って学習しよう! のページを使って, 教科書の使い方を知らせ, 子どもたちが 自ら教科書を有効に活用して, 算数科の学び方や主体的な学習習慣が身に付けられるようにする

More information

平成 0 年度高校 1 年 ( 中入 ) シラバス予定 授業計画月単元 項目内容時数 10 節三角形への応用数学 Ⅱ 1 章方程式 式と証明 1 節整式 分数式の計算 1 正弦定理 2 余弦定理 三角形の面積 4 空間図形の計量 参 内接円の半径と三角形の面積 発展 ヘロンの公式 1 整式の乗法と因

平成 0 年度高校 1 年 ( 中入 ) シラバス予定 授業計画月単元 項目内容時数 10 節三角形への応用数学 Ⅱ 1 章方程式 式と証明 1 節整式 分数式の計算 1 正弦定理 2 余弦定理 三角形の面積 4 空間図形の計量 参 内接円の半径と三角形の面積 発展 ヘロンの公式 1 整式の乗法と因 平成 0 年度高校 1 年 ( 中入 ) シラバス 科 目 授業時数 教 材 学習到達 目標 時間 / 週 教科書 : Standard( 東京書籍 ), 数学 Ⅱ Standard( 東京書籍 ) 副教材 :Standard Buddy WIDE +A ( 東京書籍 ), 数学 Ⅱ+B( 東京書籍 ) 集合と論証,2 次関数, 図形と計量 ( ) 及び方程式 式の証明, 図形と方程式 ( 数学 Ⅱ)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年度全国学力 学習状況調査 中学校数学 2 特徴的な問題 A 問題より A B C 垂線の作図方法について理解しているかどうか 3 関連問題 問題番号 問題の概要 全国正答率 三重県 公立 正答率 H24A 4 (1) 角の二等分線の作図の方法で作図された直線がもつ性質として, 正しい記述を選ぶ 58.2% 56.9% H26A 4 (2) 線分の垂直二等分線の作図の方法で作図される直線について,

More information

2018年度 東京大・理系数学

2018年度 東京大・理系数学 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ関数 f ( ) = + cos (0 < < ) の増減表をつくり, + 0, 0 のと sin きの極限を調べよ 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ n+ 数列 a, a, を, Cn a n = ( n =,, ) で定める n! an qn () n とする を既約分数 an p として表したときの分母

More information

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案 第 6 学年 算数科 ( 習熟度別指導 ) 学習指導案 単元名図形の拡大と縮小 単元の目標 身の回りから縮図や拡大図を見付けようとしたり 縮図や拡大図の作図や構成を進んでしようとす ( 関心 意欲 態度 ) 縮図や拡大図を活用して 実際には測定しにくい長さの求め方を考えることができ( 数学的な考え方 ) 縮図や拡大図の構成や作図をすることができ( 技能 ) 縮図や拡大図の意味や性質について理解することができ

More information

平成18年5月11日

平成18年5月11日 第 3 学年 1 組算数科学習指導案 西ブロック研究主題 深い学びを実現する算数科学習指導 1. 単元名重さ 2. 指導観 本学級の児童は, これまでに量の学習として, 長さ かさ の学習をし, その単位mm cm m, や ml dl L について理解している また, 同じ単位同士は足したり引いたりすることができることも理解している 重さ については, 日常生活の中の経験から物を持つことによって

More information

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1 平成 26 年度全国学力 学習状況調査 中学校第 3 学年 数学 A 注 意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1ページから 30 ページまであります 3 解答は, 全て解答用紙 ( 解答冊子の 数学 A ) に記入してください 4 解答は,HBまたはBの黒鉛筆( シャープペンシルも可 ) を使い, 濃く, はっきりと書いてください 5 解答を選択肢から選ぶ問題は,

More information

パフォーマンス課題 単元の計画 本時 0/ 時学習内容 目標 問題 単元を貫く課題 パフォーマンス課題を提示し, 単元全体の課題を設定する 秋見つけの写真を見て, 答えが 0 より大きくなるたし算の問題をつくろう えをみて, たしざんのもんだいをつくりましょう 児童の思考 次時につながる振り返り 2

パフォーマンス課題 単元の計画 本時 0/ 時学習内容 目標 問題 単元を貫く課題 パフォーマンス課題を提示し, 単元全体の課題を設定する 秋見つけの写真を見て, 答えが 0 より大きくなるたし算の問題をつくろう えをみて, たしざんのもんだいをつくりましょう 児童の思考 次時につながる振り返り 2 算数第 学年府中市立上下北小学校授業者野中真由美 単元名 あき見つけでたし算にチャレンジ ~ はやく かんたんに ただしくあらわそう たしざん ~ 本単元で育成する資質 能力 思考力 判断力 表現力 単元観 学習指導要領より目標 A2 加法及び減法の意味について理解し, それらを用いることができるようにする ア加法及び減法が用いられる場合について知ること 内容 位数と 位数との加法及びその逆の減法の計算の仕方を考え,

More information

今日は 重さについて考えます では 下の問題にチャレンジしてみましょう うな重さをいくつか紹介しましょう ぜひ一度手にもって 確かめてみてくださいね 1 硬貨 ( お金 ) を使って 1 円玉は 1 枚の重さは 1 g です 円玉 1 枚 7 g 5 0 円玉 1 枚 4 g ここで問題

今日は 重さについて考えます では 下の問題にチャレンジしてみましょう うな重さをいくつか紹介しましょう ぜひ一度手にもって 確かめてみてくださいね 1 硬貨 ( お金 ) を使って 1 円玉は 1 枚の重さは 1 g です 円玉 1 枚 7 g 5 0 円玉 1 枚 4 g ここで問題 のワンポイントアドバイス 今回は数直線から数を読み取る問題を考えましょう 数直線では 1 目もりの大きさの取り方によって さまざまな数を表すことができます 次の数直線のアの目もりが表す数を書きましょう まゆさん 1 00 0 0 からアまで 目もりがいくつあるのかを調べればすぐにわかるよ アは 1 00 0 0 より 6 目もり分大きい数だわ まゆさん 数直線から数を読み取るのは簡単だよ アは 10000より

More information

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ 平成 26 年度学力 学習状況調査 の調査結果の概要 平成 26 年 1 月 教育委員会 調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立することを目的としている

More information

平成25年度全国学力・学習状況調査:調査問題の内容/中学校/数学A|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

平成25年度全国学力・学習状況調査:調査問題の内容/中学校/数学A|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research 平成 25 年度全国学力 学習状況調査 中学校第 3 学年 数学 A 注 意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1ページから 30 ページまであります すべ 3 解答は, 全て解答用紙 ( 解答冊子の 数学 A ) に記入してください 4 解答は,HBまたはBの黒鉛筆( シャープペンシルも可 ) を使い, 濃く, はっきりと書いてください 5 解答を選択肢から選ぶ問題は,

More information

2 単元の構想 本単元の目標 関心 意欲 態度 平均を用いることのよさに気付き, 進んで身近な事柄の考察や表現に用いようとする 見方や考え方 平均の考えを用いて, 身近な事柄について考えたり, 表現の仕方を考えたりすることができる 技能 平均を求めたり, 平均から全体を求めたりできる また, それを

2 単元の構想 本単元の目標 関心 意欲 態度 平均を用いることのよさに気付き, 進んで身近な事柄の考察や表現に用いようとする 見方や考え方 平均の考えを用いて, 身近な事柄について考えたり, 表現の仕方を考えたりすることができる 技能 平均を求めたり, 平均から全体を求めたりできる また, それを 単元名 算数第 5 学年廿日市市立大野西小学校指導者松田燃輝 平均とその利用 本単元で育成する資質 能力 日時日時平成 29 年 9 月 22 日 ( 金 ) 5 時間目 13:20~14:05 場所 5 年 2 組教室 4 説明力 自己有用感 第 5 学年 2 組 児童数 33 名 ( 男子 15 名, 女子 18 名 ) 1 単元について 単元観本単元の目標として, 小学校学習指導要領解説算数編第

More information

テレビ講座追加資料1105

テレビ講座追加資料1105 数学類題にチャレンジ 問題編 類題 1 下の図のように,1 辺の長さが 8cm の正方形 を, 頂点, がそれぞれ頂点, に重なるように折り, を折り目とします さらに, 頂点 が線分 上に重なるように を折り目として折り曲げ, 頂点 と線分 が重なった点を とします このとき, 次の各問に答えなさい (1) の長さを求めなさい () の面積を求めなさい 類題 縦と横の辺の長さの比が :1 である長方形

More information

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って 小学校 6 年生児童の保護者の皆様 平成 26 年 10 月 3 日 立明野小学校長岡部吉則 平成 26 年度学力 学習状況調査の調査結果について 秋冷の候 保護者の皆様におかれましては ますます御清栄のことと拝察申し上げます また 日頃からの教育活動に対しまして 御理解と御協力をいただき感謝申し上げます さて 本年 4 月 22 日 ( 火 ) に実施しました学力 学習状況調査の結果が本年 8 月末に北海道教育委員会から公表され

More information