オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ」

Size: px
Start display at page:

Download "オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ」"

Transcription

1 未来をはぐくむ 地域と歩む子育て 第 4 部 晩婚化の周辺 ( 上 ) 第 9 回 NEXT 初版発行 :2011 年 4 月 29 日

2 5分たちました 男性は次のテーブルへどうぞ 進行役がマイクで タイムアップ を告げると 貸し切られた洋風レストランに一瞬 静けさが戻った 用意された18 卓のそれぞれで 一対一に向かい合った男女が名残惜しそうに会釈を交わす 間もなくすると 同じテーブルは新たな出会いの舞台に変わる 7月のある夜 大分市の民間団体 おおいた出会い応援センター が市内で催したお見合いパーティーに 男女各18 人が集まった 1人の異性と会話できるのは フリータイムを除けばわずか5分 限られた時間になるべく多くの出会いを提供するための配2010年7月20 日掲載 はじめまして ぎこちないあいさつから 生涯のパートナーを探す会話が始まる = 大分市内のレストラン = 5分間の伴侶探し参加者の目に願いと焦り慮だ 30 歳代後半が目立つ顔触れ 一生のパートナーを見つけたい 参加者の目には願いと焦りがにじむ 県の委託を受け 年間80 件近いパーティーを開くセンターには 県内各地から申し込みが舞い込む 事業を始めたこの4年間で 登録会員は8千人を超えた その多くは40 歳前後 週末のパーティーは希望者 未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~ 第 4 部 晩婚化の周辺 ( 上 ) p. 2

3 が集中し 抽選を余儀なくされることもたびたびだ 仕事を持ち自立した生活を送る女性の増加や 不況による男性の収入不安が 結婚を考える時期を遅らせているのではないか 応援センターの村山和寿事務局長(44 )は さまざまな要因が初婚年齢を押し上げているとみる その一方で 家庭や子どもを真剣に求めるようになったものの 年齢を重ねてしまいパートナー探しに苦労する人が増えるといったジレンマも生じている 出会いを紹介してくれる近所のおばさんや職場の上司といった 世話焼き がいなくなった点も大きい 村山事務局長は 出会いの受け皿づくりを急ぐ必要性を強調する 子どもを産む女性に負担を掛け 少子化も助長する晩婚化を食い止める手だてはあるのか 若者の出会い支援に取り組む関係者たちは 家庭を築くことの素晴らしさを 人生の先輩たちからもっと伝えてもらいたい と口をそろえる 結婚生活の大変な面ばかりが話題にされるから 若者が結婚から遠ざかってしまう 豊後大野市を拠点に結婚式のプロデュースやお見合いイベントに携わる坂本江里子さん(42 )はもどかしさを感じている 若者たちの結婚相談に耳を傾けながら思う 家庭から得られる充実感を伝えることが 若者の背中を押してあげることになる 晩婚化が止まらない 初婚年齢 第1子出産年齢 未婚率は上昇カーブを描き続ける 婚活 結婚難 雇用不安 不妊治療 少子化問題の底流にある結婚 出産事情を追った 大分県の未婚率 国勢調査によるデータでは 1975 年ごろから 20 歳代後半 ~ 30 歳代の男女の未婚率が上昇を続けている 30 歳代前半では男性が 75 年の 8.8% に対し 2005 年が 42.5% 女性が 7.7% に対し 31.1% になるなど 増加が著しい 50 歳時点で結婚していない割合は男性が 13.3% 女性が 6.8%(2005 年 ) 男性は 1990 年 (3.6%) の 4 倍近くに上る 未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~ 第 4 部 晩婚化の周辺 ( 上 ) p. 3

4 子どもは2人ほしいな 付き合って1年半 同棲中の彼女(27 )が ふとつぶやいた 子育ての費用と自分の収入を頭の中ではかりに掛け 思わず口から出かかった言葉を飲み込んだ 難しいかもな 大分市の会社員男性(26 )は3年前から 県中部の部品製造工場で正社員として働く 堅実な仕事ぶりが認められ 派遣社員からの 昇格 だった しかし 夏冬のボーナスや定期昇給はない 派遣時代にはなかった残業が加わったものの 手取りの月収は一向に増えない 最近 毎日のように結婚が話題に上る お互いの気持ちは通じている ただ 年収は200万円台 貯金もない 家族を養えるか まだ自信がない 安定した仕事に就けたことはありがたい と男性は言う それでも まだ結婚生活や子育てに実感がわかない と漏らす 結婚と収入 これから家庭を築いていく世代2010年7月21 日掲載仕事帰り 一緒に暮らす彼女のために食材を買い込む 今すぐにでも結婚したいけれど と男性は漏らす = 大分市内のスーパー駐車場家族を養えるのか 収入伸びず不安 足踏み 未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~ 第 4 部 晩婚化の周辺 ( 上 ) p. 4

5 にとって 雇用や収入の安定は欠くことのできない条件だ しかし 長引く不況で非正規労働者の割合が年々増加 労働者全体の平均収入も下がり続け 将来への不安から結婚や出産の前で立ち止まる若者が増えている 収入の規模が結婚への意識に直結する傾向が 国の調査でもくっきりと浮かび上がる 収入に関係なく 人生の新たな一歩を踏み出そうとする若者を後押しする施策は考えられないか 社会保障や次世代育成策を研究している大分大学福祉科学研究センターの椋野美智子教授は 経済的な負担が大きい 子育てにかかわる行政支援を手厚くするべきだ と指摘する 表裏一体の取り組みとして 女性が結婚や出産後も働き続けられる環境を整える重要性を強調する 不況でも 夫婦共働きで家計を支えていけるシステムを築く必要がある 高校や大学を出て最初に選んだ仕事になじめず 若者が早期に辞めるミスマッチも雇用の不安定化を促す大きな問題だ 大分県内の高卒者が就職後3年以内に離職する割合は53%(2007年3月卒業生)で 全国平均を約10ポイント上回る 高校生の進路指導に当たる県内の教育関係者は 一度離職すると再び正規の仕事には就きにくいのが現実 と険しい表情で語る 最初に選んだ職場で後悔しないように 仕事に対する知識を生徒や保護者と一緒に深めていかなければならない 大分県の雇用状況 2007 年の総務省 就業構造基本調査 では 大分県内の非正規労働者の割合は 33.2% 内訳はパート 17.7% アルバイト 4.6% 契約 3.6% 派遣 2.8% など 所得が 300 万円未満の労働者の割合は 59.8%( 男性 46% 女性 77.3%) で いずれも 02 年より約 5 ポイント増えた 所得層が最も厚いのは 男性が 300 ~ 399 万円 女性は 50 ~ 100 万円未満の層 未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~ 第 4 部 晩婚化の周辺 ( 上 ) p. 5

6 結婚して 子どもを産む 女として 自分では当たり前のことだと思ってた この数年 不妊に悩んでいる県中部のある主婦は静かに胸の内を語った 生理が少しでも遅れれば妊娠の期待に胸が躍り 生理が来るたびに 暗い穴に気持ちが落ちていった 同級生や友達の妊娠を喜ぶことができず 子どものことを聞かれるのが怖くて夫の実家にも足が遠のいた だが じきに30 代も半ばに差し掛かる 年齢的にもう余裕がないから 夫と何度も話し合い 不妊治療を始めようと決めた わが子がほしい その思いだけは どうしてもあきらめることができない 2年以上の性生活を経ても妊娠できない 不妊症 に悩む夫婦は 国内に140万組以上とされる 大分市の セント ルカ産婦人科 この不2010年7月22 日掲載職員とのミーティングに臨むセント ルカ産婦人科の宇津宮隆史院長 ( 左 ) 不妊治療の最前線に晩婚化の波が押し寄せている = 大分市 わが子を 不妊治療年齢と負担の間で もがく 未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~ 第 4 部 晩婚化の周辺 ( 上 ) p. 6

7 妊治療の最前線にも 晩婚化の波は容赦なく押し寄せる 同産婦人科で女性が不妊外来にかかる年齢は 開院当初(1992年)の28 歳から2006年には32 歳に上昇 本来の生殖年齢と 現実の出産年齢に隔たりが生まれている 宇津宮隆史院長(61 )は 晩婚化が止まらない現状にもどかしさも感じている 加齢だけでなく 不妊にはさまざまな要素が複雑に絡み合う 体外受精 顕微授精といった生殖医療は目覚ましい進歩を遂げた それでも女性の生殖年齢には限界があり 妊娠率は35歳から急激に下がるという 晩婚化の影響だけでなく 高額な治療費に若い夫婦が戸惑い 受診時期がずれ込むことで結果的に初診年齢を押し上げている 患者負担の軽減 宇津宮院長は 治療に対する適正な保険適用と助成金の増額を社会に訴え続ける 加齢とともに妊娠が難しくなる 不妊に悩む夫婦が一日も早い妊娠を願うのは当然だ 年齢的に治療は簡単には先送りできない 多額の治療費や交通費がかかっても 遠方まで通院する患者は少なくない 患者は年齢の壁と精神的 経済的な負担のはざまでもがき 苦しんでいる 不妊当事者の自助団体 NPO法人 Fine (東京)の松本亜樹子代表(46 )は 自らの不妊体験と重ね合わせてこう話す 生殖医療によって生まれる赤ちゃんは増え続ける 子どもを産み 育てたい 不妊治療は 晩婚化社会に生きる女性が抱く 本来はささやかであるはずの願いを支えている 不妊治療 日本産科婦人科学会によると 国内では出生児の 55 人に 1 人 (2007 年 ) が生殖医療によって生まれている 治療は (1) 排卵を予測して自然妊娠を促すタイミング法 (2) 精子と卵子を培養器の中で受精させ 受精卵を子宮に戻す体外受精 (3) 顕微鏡下で卵子に精子を直接注入する顕微授精 など セント ルカ産婦人科によると 全国では約 40 万組 ( 推計 ) の夫婦が不妊治療を受けている 未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~ 第 4 部 晩婚化の周辺 ( 上 ) p. 7

8 未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~ 第 4 部 晩婚化の周辺 ( 上 ) p. 8 オオイタデジタルブックとはオオイタデジタルブックは 大分合同新聞社と学校法人別府大学が 大分の文化振興の一助となることを願って立ち上げたインターネット活用プロジェクト NAN-NAN( なんなん ) の一環です NAN-NAN では 大分の文化と歴史を伝承していくうえで重要な さまざまな文書や資料をデジタル化して公開します そして 読者からの指摘 追加情報を受けながら逐次 改訂して充実発展を図っていきたいと願っています 情報があれば ぜひ NAN- NAN 事務局にお寄せください NAN-NAN では この 未来をはぐくむ 以外にもデジタルブック等をホームページで公開しています インターネットに接続のうえ下のボタンをクリックすると ホームページが立ち上がります まずは クリック!!! 別府大学 デジタル版 未来をはぐくむ~ 地域と歩む子育て~ 第 9 回編集大分合同新聞社初出掲載媒体大分合同新聞 (2010 年 4 月 20 日 ~ 2011 年 2 月 12 日 ) デジタル版 2011 年 4 月 29 日初版発行編集大分合同新聞社制作別府大学メディア教育 研究センター地域連携部 / 川村研究室発行 NAN-NAN 事務局 ( 大分市府内町 大分合同新聞社企画調査部内 ) c 大分合同新聞社 デジタル版 未来をはぐくむ について 未来をはぐくむ は 大分合同新聞社が 2010 年 4 月から翌 2011 年 2 月まで 同紙夕刊に掲載した連載記事 今回 デジタルブックとして再構成し 公開する 登場人物の年齢をはじめ文中の記述内容は 新聞連載時のもの 閲覧には Adobe Reader をご利用下さい ほかの PDF ビューアではリンクやボタン機能が使えない可能性があります 2011 年 3 月 4 日 NAN-NAN 事務局

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」 未来をはぐくむ 地域と歩む子育て 第 4 部 晩婚化の周辺 ( 下 ) 第 10 回 NEXT 初版発行 :2011 年 5 月 6 日 治療や排卵期にタイミングを合わせるストレスで 夫婦生活ができなくなった これ以上 治療で痛い思いはしたくない 本音は医師から夫に もう無理だ と言ってもらいたい 大分大学付属病院(由布市)にある県不妊専門相談センター 相談者数は年間あたり 延べ約800人を超える

More information

妊娠 出産 不妊に関する知識の普及啓発について 埼玉県参考資料 現状と課題 初婚の年齢は男女とも年々上昇している 第一子の出生時年齢も同時に上昇している 理想の子ども数を持たない理由として 欲しいけれどもできないから と回答する夫婦は年々上昇している 不妊を心配している夫婦の半数は病院へ行っていない

妊娠 出産 不妊に関する知識の普及啓発について 埼玉県参考資料 現状と課題 初婚の年齢は男女とも年々上昇している 第一子の出生時年齢も同時に上昇している 理想の子ども数を持たない理由として 欲しいけれどもできないから と回答する夫婦は年々上昇している 不妊を心配している夫婦の半数は病院へ行っていない 平成 28 年 10 月 26 日 妊娠 出産 不妊に関する知識の普及啓発について 埼玉県知事上田清司 人口動態統計によると 初婚の年齢は男性 女性とも年々上昇し 晩婚化が進んでいる 女性においては 平成 7 年の 26.3 歳が 20 年で約 3 歳上昇し 29.4 歳となっている 第一子の平均出生時年齢も上昇し 平成 27 年で 30.7 歳となっている また 第 15 回出生動向基本調査によると

More information

オオイタデジタルブック「大分を創る」

オオイタデジタルブック「大分を創る」 5 第 2 部 : 市町村合併を考える ❶ NEXT 初版発行 :2010 年 6 月 11 日 大分を創る 第 2 部 : 市町村合併を考える 1 p. 2 第2部では 暮らしの視点から 県内の 市町村合併 を考えます 中山間地の暮らし 揺れる地域医療 地域づくりと住民自治の動きなどを共同取材 活字と映像のメディアミックスで 平成の大合併 の周辺を伝えます 二〇〇三年九月二十六日第2部 市町村合併を考える

More information

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 資料 1 結婚や妊娠 出産 子育てをきっかけとした離転職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 参考 2 回答者の就業状況 ( 集計対象サンプル分 ) 3 調査結果 Ⅰ 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験 4 1 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験の有無 2 結婚をきっかけに勤め先を辞めた理由

More information

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働きは 5 6. 8 % と全国の 4 5. 4 % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働きは 6 6. 5 % であったことをみると 1 0 ポイント近く減少しています これは 夫婦ともに 長生き になったことで

More information

結婚白書 目次

結婚白書 目次 CONTENTS 序章進む未婚化 章恋愛と男女交際. 交際と結婚 ~ 告白と恋人 ~ 7 交際するにあたり 結婚を意識する程度 ~ 交際は結婚の前提か~ 7 アラサー男性 4 人に 人 女性 6 人に5 人 交際相手との結婚を意識 現在の交際相手との結婚を強く意識するのは0 代後半から!? 交際経験がない理由 交際したいと思う異性と告白の有無 恋人がいないアラサーの8 割 恋人にしたいと思う異性はいない

More information

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」 未来をはぐくむ 地域と歩む子育て 第 5 部 母親に寄り添う ( 下 ) 第 13 回 NEXT 初版発行 :2011 年 5 月 27 日 豊後高田市の地域子育て支援拠点 つどいの広場 花っこルーム 運営に当たるNPO法人 アンジュ ママン の子育て支援スタッフ 吉原女紀さん(36 )が英語の絵本を取り出した 毎週木曜日の 英語であそぼ の時間だ 数組の親子が車座になって囲む 絵本の読み聞かせに

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 6 県内に点在 危ない建物 NEXT 初版発行 :2011 年 9 月 9 日 鉄筋 鉄骨2割 木造の4割耐震性に疑問( 二〇〇六年二月二十七日) 県内に点在 危ない建物 大地震発生時に倒壊 地域の安全脅かす大地震の発生時 どんな住宅に住んでいるかが住民の生命を左右する 大分県内の住宅の実態はどうなっているのだろうか 大分大学の推計によると 県内では 耐震性に疑問がある住宅が鉄筋 鉄骨コンクリート造で全体の約二割

More information

Microsoft Word 「100年人生を考えようLAB」アンケート調査 ニュースレター.docx

Microsoft Word 「100年人生を考えようLAB」アンケート調査 ニュースレター.docx 報道関係各位 2018 年 5 月 17 日人生 100 年を考えよう LAB これからの街づくりを考える 人生 100 年を考えよう LAB を発足一都三県の 20 代 ~60 代以上の男女 1000 名を対象にしたアンケート調査 人生 100 年時代 に対する世代間ギャップが浮き彫りに 期待と自信 の 60 代以上 不安で自信がない 30 代 40 代 野村不動産と関電不動産開発が開発を進める

More information

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版) < 結婚観 > 8. 結婚観 (Q25 Q25) < 全ての方に > Q25 あなたは 結婚についてどのようにお考えですか 最もよく当てはまるものをお選びください ( は 1 つ ) 1 必ずしたほうが良い 2 できればしたほうが良い 3 無理してしなくても良い 4 しなくて良い 全体では できればしたほうが良い が 54.1% 結婚したほうが良い 計 ( 必ずしたほうが良い できればしたほうが良い

More information

未婚の男女に関する意識調査 平成 29 年 1 月 広島県健康福祉局 子育て 少子化対策課 調査の概要 1 調査の目的広島県の新たな少子化対策である出会い 結婚支援施策の参考資料とするため, 独身者の結婚観, 現在の交際状況や県の施策の認知度などに関する調査を実施した 2 調査の方法 インターネットによる調査 調査の概要 < 調査対象 > 広島県に在住する25 歳 ~39 歳の独身男女でインターネット調査会社の登録モニター

More information

はじめに このリーフレットは なかなか赤ちゃんできないな もしかして不妊? 病院にいったほうがいいかなぁ? でも病院って何をするのかな? 怖いな そういった不安を感じているあなたと そしてパートナーと 不妊医療機関を受診するか 受診しないか について考えていくために作成しました このリーフレットは以

はじめに このリーフレットは なかなか赤ちゃんできないな もしかして不妊? 病院にいったほうがいいかなぁ? でも病院って何をするのかな? 怖いな そういった不安を感じているあなたと そしてパートナーと 不妊医療機関を受診するか 受診しないか について考えていくために作成しました このリーフレットは以 あなたらしく 自分の道を選べるように ~ 不妊医療機関への受診を考える人に向けたリーフレット ~ 聖路加看護大学大学院看護学研究科 ウィメンズヘルス 助産学専攻 菊岡真梨 はじめに このリーフレットは なかなか赤ちゃんできないな もしかして不妊? 病院にいったほうがいいかなぁ? でも病院って何をするのかな? 怖いな そういった不安を感じているあなたと そしてパートナーと 不妊医療機関を受診するか 受診しないか

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 9 耐震性確保へチェック体制強化を NEXT 初版発行 :2011 年 9 月 30 日 ( 二〇〇六年三月二日) 耐震性確保へチェック体制強化を東京を壊滅させた関東大震災(1923年)以降 地震が発生するたびに 建築物の安全性が問われてきた 建築基準法をはじめとする法律の制定や改正が行われ 建築物の耐震基準が見直されてきた 建物の安心 安全の確保は多くの犠牲の上に成り立っているともいえる 一方で

More information

特定不妊治療費助成制度 の利用の手引き ( 申請案内 ) 平成 23 年 8 月 1 日から特定不妊治療に対する助成制度を創設しました 富田林市では 不妊治療の経済的負担の軽減を図るため 大阪府及びその他の都道府県 指定都市 中核市 ( 以下 大阪府等 という ) が実施する 特定不妊治療費助成制度

特定不妊治療費助成制度 の利用の手引き ( 申請案内 ) 平成 23 年 8 月 1 日から特定不妊治療に対する助成制度を創設しました 富田林市では 不妊治療の経済的負担の軽減を図るため 大阪府及びその他の都道府県 指定都市 中核市 ( 以下 大阪府等 という ) が実施する 特定不妊治療費助成制度 特定不妊治療費助成制度 の利用の手引き ( 申請案内 ) 平成 23 年 8 月 1 日から特定不妊治療に対する助成制度を創設しました 富田林市では 不妊治療の経済的負担の軽減を図るため 大阪府及びその他の都道府県 指定都市 中核市 ( 以下 大阪府等 という ) が実施する 特定不妊治療費助成制度 を受けられた方に 助成 金を交付します < 目次 > 1 特定不妊治療について (P2) (1) 特定不妊治療とは?

More information

妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方

妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方 妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方法妊よう性温存方法がん治療後の妊娠に関して生殖医療機関を受診するまでの流れ生殖医療機関を探すには受診するまでにかかる費用マイカレンダー紹介状への記載内容について

More information

調査の背景 埼玉県では平成 29 年度から不妊に関する総合的な支援施策として ウェルカムベイビープロジェクト を開始しました 当プロジェクトの一環として 若い世代からの妊娠 出産 不妊に関する正しい知識の普及啓発のため 願うときに こうのとり は来ますか? を作成し 県内高校 2 年生 3 年生全員

調査の背景 埼玉県では平成 29 年度から不妊に関する総合的な支援施策として ウェルカムベイビープロジェクト を開始しました 当プロジェクトの一環として 若い世代からの妊娠 出産 不妊に関する正しい知識の普及啓発のため 願うときに こうのとり は来ますか? を作成し 県内高校 2 年生 3 年生全員 2018 年 7 月 13 日 不妊 を正しく理解する人は 7 人に 1 人妊娠 出産 不妊教育は 8 割が 必要 と回答 ~ 埼玉県と第一生命による県民への不妊に関するアンケート調査 ~ 第一生命保険株式会社 ( 社長 : 稲垣精二 ) では 2017 年 7 月に締結した埼玉県との包括連携協定の一環として 埼玉県が 2017 年度から取り組んでいる不妊に関する総合的な支援事業に寄与することを目的に

More information

【訂正版】出産・育児に関する実態調査2016」発表。約8割が「自然分娩」で出産し、約4人に1人は立ち会い出産を実施。若い人ほど立ち会い出産を経験する割合が高い。出産時の入院・分娩費用は平均42.5万円

【訂正版】出産・育児に関する実態調査2016」発表。約8割が「自然分娩」で出産し、約4人に1人は立ち会い出産を実施。若い人ほど立ち会い出産を経験する割合が高い。出産時の入院・分娩費用は平均42.5万円 訂正版 :2016 年 6 月 24 日 10:00 更新 2 ページの調査対象を既婚女性 2000 人 2303 人へ変更しています 2016 年 6 月 21 日 約 8 割が 自然分娩 で出産し 約 4 人に 1 人は立ち会い出産を実施 若い人ほど立ち会い出産を経験する割合が高い出産時の入院 分娩費用は平均 42.5 万円 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ ( 本社 : 東京都中央区代表取締役社長山口文洋

More information

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家 資料 2 女性の仕事や働き方に対する希望と 初職 現職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 今回の調査結果 Ⅰ 現在の勤め先の状況と管理職志向 専門職志向 3 1 正社員 正規職員 2 有期契約社員 嘱託社員 / パート アルバイト / 派遣社員 Ⅱ 現職の状況と管理職志向

More information

<4D F736F F D2091CC8A4F8EF390B882CC8CBB8FF382C697CF979D934989DB91E881408F4390B E646F63>

<4D F736F F D2091CC8A4F8EF390B882CC8CBB8FF382C697CF979D934989DB91E881408F4390B E646F63> はじめに ~ 体外受精の現状と倫理的課題 ~ 私は以前 看護学校での母性看護学実習において双胎児の出産を見学させていただいたことがある 私は夫婦の子供を授かる喜びの瞬間に立ち会わせていただき 命の誕生の神秘的な素晴らしさを感じた 現在 日本をはじめ世界における生殖補助医療の進歩は目覚ましい それによって 多くの夫婦が子供を授かる機会が増えている しかし 医療技術の進歩の背景には 倫理 の問題も顕在しており

More information

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計 みずほインサイト 政策 217 年 5 月 31 日 少子高齢化で労働力人口は 4 割減労働力率引き上げの鍵を握る働き方改革 政策調査部上席主任研究員堀江奈保子 3-3591-138 naoko.horie@mizuho-ri.co.jp 216 年の労働力人口は 6,648 万人 労働力率は 6% であるが 男女別 年齢 5 歳階級別の労働力率を同じとすれば 265 年の労働力人口は 4, 万人弱と約

More information

妊娠・出産MyBook.indd

妊娠・出産MyBook.indd 2 3 ちゃんと 知ってた 妊娠の知識チェック 答え 解説 Q3 勘違いしてなかった 正しい知識を身につけることが大事 タバコや過度のアルコール 無理なダイエットで 妊娠しにくくなることがある 若いときの生活習慣や体験が 妊娠に影響することがあります 男性の場合 タバコを吸う人は吸わない人と比べて 精子の 知って る 肥 満とやせ 太 りす ぎやや せすぎ は 妊 の女性 娠にか かわる の バラ

More information

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2 住民調査 ( 概要版 ) 結婚や妊娠 出産 子育てに関する県民意識調査 ~18~39 歳の県民の皆さん約 3 万人にお聞きしました ~ 本調査は 三重県の少子化対策の計画である 希望がかなうみえ子どもスマイルプラン にもとづいて 結婚 妊娠 子育てなどの希望がかない すべての子どもが豊かに育つことのできる三重をめざして取組を推進する上での参考とするため 内閣府の地域少子化対策重点推進交付金を活用して

More information

2014人口学会発表資料2

2014人口学会発表資料2 生涯未婚率の上昇による 出生率への影響 平成 26 年 6 月 15 日 ( 日 ) 第 66 回人口学会大会 統計研修所伊原一 1 概要近年の少子化における主な要因として 晩婚化と非婚化が挙げられるが 婚外子の少ない日本では 非婚化は出生率低下に直結することになるため 非婚者の増加による影響は諸外国に比べてより深刻であるといえる 一方で 現時点で 20 歳人口の非婚率は 30 年後にならないとはっきりしないという問題がある

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 9 月 29 日 地方創生 行財政改革調査特別委員会資料政策企画監室 資料 1-2 島根県の概況 人 口 1 人口動態 県人口は 平均して年間約 5 千人の減少が継続 少子 高齢化が進行し 生産活動の中核をなす 15~64 歳の人口も減少傾向 ( 万人 ) 県人口 ( 年齢 3 区分別 ) の推移 8 74.2 71.7 総人口 69.7 69.4 69. 7 年齢 3 区分別人口

More information

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版) (2) 結婚 家族形成に関する意識 < 恋人との交際 > 1. 恋人が欲しいですか (Q18 Q18) Q18 あなたは今 恋人が欲しいですか 当てはまるものをお選びください ( は 1 つ ) 1 はい 2 いいえ 未婚者 かつ現在恋人がいない人で集計 全体では 恋人が欲しい は 60.8% 恋人が欲しい は 男女間で大きな差はみられないが

More information

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚 結婚 出産 子育て 仕事に関するアンケート 大学生調査 ( 概要版 ) ~ 県内の高等教育機関で学ぶすべての学生約 1 万 6 千人にお聞きしました ~ 本調査は 三重県の少子化対策の計画である 希望がかなうみえ子どもスマイルプラン にもとづいて 結婚 妊娠 子育てなどの希望がかない すべての子どもが豊かに育つことのできる三重をめざして取組を推進する上での参考とするため 内閣府の地域少子化対策重点推進交付金を活用して

More information

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63> 3. 女性が働き続けるために必要なもの 問 12~ 問 13 は問 7 で 働きたい 働けない と回答された方のみ 問 12 女性が働くには ( 働き続けるには ) 何が必要だと思いますか 1 女性自身の意識や環境について (MA) 子育ての負担の軽減 (52.7) 育児や介護などの各種制度の認識 理解 (47.6) 家族の介護や看護の負担の軽減 (46.5) が高くなっている 就労状況別にみると

More information

人生100年時代の結婚に関する意識と実態

人生100年時代の結婚に関する意識と実態 2018 年 10 月 25 日 人生 100 年時代の結婚に関する意識と実態 株式会社明治安田生活福祉研究所 ( 社長木島正博 ) は 2018 年 6 月に全国の 40~64 歳の男女 12,000 人を対象として 人生 100 年時代に向けた意識調査 を実施しました 人生 100 年時代 を目前に控えた今日 家族や夫婦のあり方 結婚に対する意識も変化し 多様化しています 本リリースでは 結婚やパートナーに求める意識と実態について最新の状況をご紹介します

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 年 月株式会社リクルートジョブズジョブズリサーチセンター 求職者の動向と意識の変化 < 求職者の動向 意識調査 3- より > 株式会社リクルートジョブズの調査研究機関 ジョブズリサーチセンター では 求職者の動向や意識を調査するために隔年で 求職者の動向 意識調査 を実施しています 本レポートでは 最新の 年調査結果と 3 年調査結果の比較を行いました 主な結果は以下の通りです < 新たな仕事の決定状況

More information

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を 資料 2 出産 子育てアンケート調査結果報告 平成 27 年 7 月 津山市こども保健部こども課 津山市総合企画部地域創生戦略室 1 1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口

More information

「次世代Web広場」(府民参加型の電子掲示板)の概要

「次世代Web広場」(府民参加型の電子掲示板)の概要 婚活 子育て応援事業に係る業務委託仕様書 Ⅰ. 委託業務名 婚活 子育て応援事業 Ⅱ. 目的わが国における少子化の要因として 未婚化 晩婚化 非婚化 また 晩産化 が挙げられています 大阪府においては 結婚や出産は個人の自由な意思と選択に基づくものであるとの原則に立ちつつ 結婚や出産を希望する方々を支えていく契機とするため 本事業を実施します 本事業は 府民を対象とした婚活 子育てに関するフォーラムや意見交換会を開催し

More information

安心して子どもを産み 育てたいという希望をかなえるためには 子育てにかかる経済的負担の軽減のほか 晩婚化による出産に対する年齢上の課題への対応 市内で出産できる環境の整備 更なる保育サービスの充実など 複数の絡み合う課題の解決が必要である 図 1 理想とする子どもの人数 ( 平成 27 年度北広島市

安心して子どもを産み 育てたいという希望をかなえるためには 子育てにかかる経済的負担の軽減のほか 晩婚化による出産に対する年齢上の課題への対応 市内で出産できる環境の整備 更なる保育サービスの充実など 複数の絡み合う課題の解決が必要である 図 1 理想とする子どもの人数 ( 平成 27 年度北広島市 地域再生計画 1. 地域再生計画の名称 きたひろマリッジ推進プロジェクト 2. 地域再生計画の策定主体の名称 北広島市 3. 地域再生計画の区域 北広島市の全域 4. 地域再生計画の目標 4-1 地域の現状本市は札幌市と新千歳空港の中間に位置し 大都市へのアクセスの良さを持ちながら 豊かな緑の環境を保持しており 自然と都市機能が調和する魅力的な住環境を有する都市として札幌圏の一角を形成している 昭和

More information

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」 未来をはぐくむ 地域と歩む子育て 第 6 部 パパ出番です ( 上 ) 第 14 回 NEXT 初版発行 :2011 年 6 月 3 日 土曜日の昼下がり 居間のソファでくつろぐ生野旭(あきら)さん(29 )=別府市=のひざの上に 長女美悠(みゆう)ちゃん(2)がちょこんと座った そばにはお気に入りの絵本をいっぱい並べ 小さな瞳をらんらんと輝せて パパのひざは美悠ちゃんの 特等席 だ 読み聞かせは絵本のタイトルから始まる

More information

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」 未来をはぐくむ 地域と歩む子育て 第 8 部 家族のかたち / 前編 ( 上 ) 第 19 回 NEXT 初版発行 :2011 年 7 月 8 日 県内に住む40 代の由美さん=仮名=は養育里親として 夫とともに4人の里子を育てている 5年前 里親に登録して1週間もたたないうちに 県内の児童養護施設で暮らすきょうだいの養育を打診された 兄のカズ 妹のアキ=いずれも仮名 生まれて間もない時期から施設で育ってきた

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 45 第 3 回公開シンポジウムから ( 上 ) NEXT 初版発行 :2012 年 6 月 8 日 ( 二〇〇七年三月四日) 第3回公開シンポジウム危機感持ち 高めよう 地域の力 大分大学山崎栄一助教授(教育福祉科学部) 大分県財前賢治課長補佐(防災危機管理課) 中津市社会福祉協議会吉田瑞穂地域福祉担当 NHK山崎登解説委員 大分合同新聞小田圭之介記者 NHK横田晃洋記者 NHK富田典保アナウンサー地域のきずなが防災につながる

More information

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767 (2011 年 1 月 27 日保団連マスコミ懇談会報告資料 ) 2010 年歯科医療に関する 1 万人市民アンケート結果 目的全国保険医団体連合会 ( 以下 保団連 ) は 昨年の 10 月 8 日から 11 月 8 日の 1 ヶ月間を イレバデーからイイハデー 全国キャンペーン として 口腔の健康の意義や重要性を知ってもらい 歯科医療の役割を広く社会的に宣伝 アピールしていくことを目的に 全国各地で入れ歯相談

More information

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 %

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 % 施策分野 2 出産 子育てがしやすく 子育てが楽しいと思える環境をつくる基本施策 5 生まれる前から乳幼児期の一貫した支援 1 現状と課題 妊娠 出産に関する正しい知識の普及啓発と相談支援 結婚年齢の上昇等に伴い 35 歳以上の高年齢で妊娠 出産される方の増加が続いています 35 歳以上の高齢出産の割合は 平成 15 年では 17.8% であったものが 平成 24 年には約 32.0% まで上昇し

More information

結婚生活と正社員就業が両立しにくい日本 出産とフルタイム就業が両立しにくい米国 日米とも学卒時には正社員やフルタイムで就業する女性が多いが 離職の時期は日米で差が見られる 米国は出産 1 年前までは就業状況にあまり変化が見られないが 出産 1 年後に無職が 42.4% と増え 出産による離職の影響が見られる 日本は結婚後から正社員は 4 割になり その代わりに無職やパート等の非正社員が増えている また

More information

<4D F736F F D208CFA90B6984A93AD8FC A CF8D5882C98C5782E BD90AC E82528C8E825593FA817A2E646F63>

<4D F736F F D208CFA90B6984A93AD8FC A CF8D5882C98C5782E BD90AC E82528C8E825593FA817A2E646F63> 不妊に悩む方への特定治療支援事業 Q&A 事例集 総論 Q1. どうして今回助成制度を見直すこととしたのか A1. 近年の結婚年齢の上昇等に伴い 特定不妊治療を受ける方の年齢も上昇しており 一方で 一般的に 高年齢での妊娠 出産は 様々なリスクが高まるとともに 出産に至る確率も低くなることが医学的に明らかになっています そのため こうした最新の医学的知見も踏まえ 本人の身体的 精神的負担の軽減や より安心

More information

コメコメ人生設計 アンケート結果

コメコメ人生設計 アンケート結果 回収数 :377 件 年齢 婚姻歴 50 代以上 20% 40 代 28% 20 代 27% 30 代 25% 未婚 41% 離婚 8% 既婚 51% N=371 N=374 N=175( ソロ NS) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 適当な相手にめぐり合わないから自由や気楽さを失いたくないから結婚後の生活資金が足りないと思うから雇用が安定しないから結婚の必要性を感じないから結婚資金が足りないから趣味や娯楽を楽しみたいから異性とうまくつきあえないからまだ若すぎるから仕事が忙しすぎるから仕事を優先したいから住宅のめどが立たないから親や周囲が同意しないから結婚するつもりはないからその他

More information

電通総研、「若者×働く」調査を実施

電通総研、「若者×働く」調査を実施 2015 年 8 月 13 日 電通総研 若者 働く 調査を実施 働いている の若者の 4 割が 働くのは当たり前 だと思っているが できれば働きたくない と思っている若者も 3 割 若者の 4 割は安定した会社で働きたいと思っているが 1 つの会社でずっと働いていたいという割合は 2 割弱にとどまる 電通総研は 日本の 今とこれからの働き方 を研究 提言する 働く スタディーの 働く シニア 働く

More information

untitled

untitled 行政評価委員のひとこと 第一歩からの学び代表行政評価委員冨田 教育界を 4 年前に退き 昨年 10 月より 行政評価の仕事をさせていただいております この間 幾つかの事案について検討を重ねてきましたが 問題は多岐にわたり複雑に入り組んでいます 教師を 37 年間務め そこで得た経験知では対処できず 戸惑うばかりです 困りました ここは 謙虚に第一歩から学ぶ以外 道はありません 幸いなことに 周りには

More information

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背 新ひだか町人口ビジョン 概要版 新ひだか町 人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背景を分析することにより 講ずべき施策の検討材料を得ることを目的として

More information

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年 金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 町内に住所を有する 歳以上 名各行政区 代 代 代 代 代 代男女各 名で 名無作為抽出 調査時期平成 年 月郵送により実施 調査票回収状況 名回収率.% 性別 年齢 歳 歳 歳 歳 歳 歳以上 総............ 総...... 世帯構成 単身 世代 ( 夫婦のみ ) 世代 ( 夫婦と子ども等 ) 世代以上その他 総............ 総......

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

厚生労働省発表

厚生労働省発表 (3) 仕事についての考え方ア働いている理由働いている理由別のパートの割合 ( 複回答 ) をみると 生きがい 社会参加のため が 31.2% と最も高い割合となっており 次いで 主たる稼ぎ手ではないが 生活を維持するには不可欠のため 29.9% 主たる稼ぎ手ではないが 家計の足しにするため( 左記以外 ) 29.0% 自分の学費や娯楽費を稼ぐため 28.8% の順となっている 別にみると では 家計の主たる稼ぎ手として

More information

男女共同参画に関する意識調査

男女共同参画に関する意識調査 仕事と生活の調和に関する意識調査調査結果報告 ( ダイジェスト版 ) 千葉市男女共同参画センターでは 平成 28 年度事業として 仕事と生活の調和に関する意識調査 を実施しました 男女共同参画社会は あらゆる場面で性別にとらわれずに各人がその個性と能力を生かし 責任と喜びを分かち合うことを目指しています しかし 仕事と家庭の両立という点においては 家事や育児などの多くを女性が担っている現実が依然としてあるため

More information

 第1節 国における子育て環境の現状と今後の課題         

 第1節 国における子育て環境の現状と今後の課題          第 2 章 子育て環境の現状と今後の課題 7 第 1 節 国における子育て環境の現状と今後の課題 国における出生数は 第 1 次ベビーブーム ( 昭和 22~24 年 ) で約 270 万人 第 2 次ベビーブーム ( 昭和 46~49 年 ) で約 200 万人と高い時代もありましたが その後 出生数は減少し続け 昭和 59 年には 150 万人を割り込み 平成 3 年以降は増減を繰り返しながら

More information

2016年11月_第7回ビジネスパーソン1000人調査(仕事と感謝編)

2016年11月_第7回ビジネスパーソン1000人調査(仕事と感謝編) 本ニュースリリースは 11 月 18 日 14 時 00 分に 厚生労働記者会 労政記者クラブ東商記者クラブに配布しております 報道関係各位 2016 年 11 月 18 日 一般社団法人日本能率協会 ビジネスパーソンの 今 をデータで読み解く 第 7 回 ビジネスパーソン 1000 人調査 仕事と感謝編 仕事のやりがい 成果の影には 感謝の言葉 の有無が影響 ~ 勤労感謝の日 (11 月 23 日

More information

スライド 1

スライド 1 働く女性 Real Vol.7 無期転換ルールについて 調査レポート 2018.02 働く女性Real Vol.7 無期転換ルールについて 調査 サマリー 2 無期転換ルールを 知らなかった が全体の過半数 勤務先の説明より ニュースや新聞で知った人多数 無期雇用派遣 に興味がある派遣社員が7割弱 その中で なる予定 なりたい人は約7割 2018年4月から 無期転換ルール がスタートし 働き方の選択肢が増えるこ

More information

2018年のトレンド予測 婚活領域

2018年のトレンド予測 婚活領域 2018年トレンド予測 婚活領域 117 ゼクシィ縁結び のご紹介 ゼクシィの婚活サイト ゼクシィ縁結び ゼクシィ縁結び の姉妹サービス ゼクシィ恋結び ゼクシィの婚活相談カウンター ゼクシィ縁結びカウンター ゼクシィがプロデュースする恋活 婚活イベント ゼクシィ縁結び PARTY ネット アプリ カウンター パーティーの 4 業態で年間 60 万人以上が利用 118 婚活領域における2018年のトレンド予測

More information

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局 第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 3 年 11 月 内閣府男女共同参画局 ( 第 1 子出産前後の女性の継続就業率 ) 第 1 子出産前後に女性が就業を継続する割合は上昇 これまでは 4 割前後で推移してきたが 最新の調査では 53.1% まで上昇した 育児休業制度を利用して就業を継続した割合も大きく上昇している 第 1 子出産を機に離職する女性の割合は

More information

男女共同参画に関する意識調査

男女共同参画に関する意識調査 女性の 働くこと についての調査調査結果報告書 ( ダイジェスト版 ) 千葉市男女共同参画センターでは 平成 27 年度事業として 女性の 働くこと についての調査 を実施しました 女性の 働くこと に対する意識や働き方の実態 働き続けるために必要なことなどについて把握し 男女共同参画社会の実現のための具体的な施策に活かすことを目的とします * 調査の対象 * 調査の方法 * 調査の期間 千葉市内にお住まいの満

More information

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル 6.( 参考 ) 育休取得 職場復帰の状況 育休を取得して働き続ける女性の割合は増えているものの 働いている女性の約 6 割が第 1 子出産前後に離職している状況は この 20 年間あまり変わっていない状況が続いています 第 1 子出生年別にみた 第 1 子出産前後の妻の就業変化 100% 3.1 3.4 3.8 4.1 5.2 80% 35.5 34.6 32.8 28.5 24.1 60% 40%

More information

表紙案8

表紙案8 新しい 働き方 応援フォーラム 報告書 主催広島市男女共同参画推進センター ( ゆいぽーと ) 会社は目標を持って一緒にやっていくもの 女性が働き続けられずに仕事に穴ができると 会社にとってもその人にとっても損失女性の活躍は必要だが 女性を甘やかすことになってはよくない 女性の視点も男性の視点も必要であり 同じ給料をもらっている以上 女性もできることをしないと男性が育児休暇を取得するのは周囲の理解がなければ難しいと思う

More information

男女共同参画会議第 11 回重点方針専門調査会平成 29 年 10 月 4 日 資料 10 2017 Ⅱ 女性の活躍を支える安全 安心な暮らしの実現 1. 生涯を通じた女性の健康支援の強化 a) 不妊治療に関する支援 ( 厚生労働省説明資料 ) 1 2017 該当箇所 通し番号 149 大項目 Ⅱ Ⅱ 女性の活躍を支える安全 安心な暮らしの実現 中項目 3 小項目 (1) 3. 生涯を通じた女性の健康支援の強化

More information

オオイタデジタルブック「女の交差点」

オオイタデジタルブック「女の交差点」 第 5 回 : 自閉症と向き合う NEXT 初版発行 :2009 年 10 月 2 日 がんばって おなかをさすり励まし続けた 三十八週目 強烈な痛みで意識が遠くなりながら 普通分娩(ぶんべん)で幸正は生まれた 腕の中にすっぽり入るくらい小さいのに ずっしりと重い 新たな命の誕生に 夫や祖父母は大喜びだった 幸正が三歳のとき 積み木をうまく積み上げられない様子を見た祖母は 少し 女の交差点 p. 2

More information

6 市町村と連携した就職促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 就職活動の進め方 履歴書の書き方 面接対策 等をテーマにしたセミナーを市町村等実施地区の関係者と協力 連携して実施 ( 県内 15 地区 ) 7 新入社員向け職場定着促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 概ね入社後 1 年の若

6 市町村と連携した就職促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 就職活動の進め方 履歴書の書き方 面接対策 等をテーマにしたセミナーを市町村等実施地区の関係者と協力 連携して実施 ( 県内 15 地区 ) 7 新入社員向け職場定着促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 概ね入社後 1 年の若 平成 28 年度事業計画書 本協会は 求職者の就職支援と産業界の労働力確保を目的として 下記のとおり事業を行う Ⅰ. 概ね30 代までの若者と企業とをつなぐ事業 ( 公益目的事業 1) [ 126,187 千円 ] 概ね30 代までの職を求める若者を対象に 職業観形成から就職後の定着促進に至るまで 相談 助言や情報提供 セミナー等により就職に関する支援を行うとともに 若年労働力の確保という地元産業界の要請に応えるため

More information

スライド 1

スライド 1 市民意識調査結果 ( 概要版 ) 1. 市民意識調査概要 今回の市民意識調査では 自然増減 社会増減に影響を与える大きな要因は 住まい 結婚 子育て 就業 雇用であると考え 下記調査項目に沿って調査票を作成した 調査対象は天理市民のほか 参考情報としてデータを収集するため 天理大学 奈良県立大学 天理市役所より天理市民対象の調査項目同等の意識調査を実施した 調査項目 自然増減 社会増減 住まい 結婚

More information

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え Press Release 27 年 月 7 日 楽天リサーチ株式会社 既婚者の約 7 割は結婚生活に 満足 結婚生活を始めるのに必要な夫婦合計年収は 4 万円 万円未満 が最多に 結婚に関する調査 URL: https://research.rakute.co.jp/report/277/ 楽天リサーチ株式会社 ( 本社 : 東京都世田谷区 代表取締役社長 : 田村篤司 以下 楽天リサーチ ) は

More information

25~44歳の子育てと仕事の両立

25~44歳の子育てと仕事の両立 25~44 歳の子育てと仕事の両立 - 出産 子育てに関する調査より - 2018 年 6 月 11 日 株式会社明治安田生活福祉研究所 ( 社長木島正博 ) は 2018 年 3 月に全国の 25~44 歳の男女 12,221 人を対象として 出産 子育てに関する調査 を実施しました 子育てと仕事の両立に不安を抱える人が多い現在 子育てと仕事 キャリアの両立を願う男女のなかには もっと社会や企業の理解

More information

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 93. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 困窮度が厳しくなるにしたがって 10 代 20~23 歳で親となった割合が増える傾向にあった 困窮 度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 1.6% 20~23 歳で親になった割合は 23.0% であった 若くして母 親となった人ほど 経済的な問題を抱えている可能性が考えられる 416 困窮度別に見た

More information

初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均

初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 困窮度が厳しくなるにしたがって 10 代で親となった割合が増える傾向にあった 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 9.1% 20~23 歳で親になった割合は

More information

(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい

(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい 報道関係者各位 ソフトブレーン フィールド株式会社 2014 年 8 月 6 日 ~ 女性の働くスタイル調査 ~ 空いた時間に働くスタイルが既婚女性に浸透! 2 人に 1 人が家事や育児と両立できる個人事業主形態を選択 フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン フィールド株式会社 ( 本社 : 東京都港区 代表取締役社長 : 木名瀬博 ) では 女性の働き方 についてのアンケートを

More information

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因 第 1 章 妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因 滝沢美津子 本調査の対象となった妻の年齢は 妊娠期の調査時で20 歳から41 歳であり ( 平均 30.2 歳 ) およそ 2 世代が含まれるような広い分布となっている 本章では妻の年齢によって妊娠 出産の理由や分娩様式 育児期のサポートに特徴があるかどうかを 妊娠期の調査時の4つの年齢グループ (24 歳以下 25 29 歳 30 34 歳 35 歳以上

More information

ダイバーシティ 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策

ダイバーシティ 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策 イバーシティ( 平成 31 年度事業費 :218 億円 4 か年事業費 :825 億円 ) 5 誰もが活躍できるまち これまでの到達点と今後の課題 ( ライフ ワーク バランスの充実 ) * 数 2,024 社 (2017 年度末時点 ) 都内企業 ( 従業員 30 人以上 ) のテレワーク * 導入率 6.8% 19.2% 働き方改革に対する中小企業の取組の促進や テレワーク導入に向けた普及啓発

More information

untitled

untitled 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 () ) 143,000 B) 91,000 6 22 親子で就活! 第 2 号 ( 保護者向け ) 平成 23 年 8 月 22 日発行作成 : 北海道教育庁後志教育局進路相談員 親子で就活! 保護者の疑問疑問に答えるシリーズがスタートしました! 就職環境が厳しいなら

More information

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1 進行資料 50 分用 係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1 マネープランシートの使い方 収入を記入 支出を記入 思い出ポイントを記入 カードの色 名前と連動 網掛け部分に数字は入らない 2 カードを並べよう

More information

×××××株式会社の皆様 プレゼンテーションのご提案

×××××株式会社の皆様 プレゼンテーションのご提案 従業員向け研修資料 ~ 男性の育児休業取得促進のために ~ イクメンプロジェクト事務局 2017.10 改訂 2 イントロダクション 現在 育児休業の取得を希望しているが 取得できない男性正社員が約 30% で 男性の育児休業取得率は 2~3% 台を推移しています 育児休業とは 原則 1 歳になるまでの子どもを育てる男女従業員 を対象とした休業のことで 妻が専業主婦でも育休中でも 夫は育児休業を2

More information

スライド 1

スライド 1 アヴァンティ女性視点研究レポート vol.27 働く女性の 妊活 最新レポート 働く未婚 既婚女性の 妊娠 出産 に対する意識調査アンケート 2014 年 1 月 株式会社アヴァンティ avanti 働く女性研究所事務局 Copyright 2014 AVANTI Co.,Ltd.All right reserved. 2 はじめに 働く女性たちの 産む をめぐる葛藤と現実 未婚女性の卵子凍結容認

More information

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45 第 4 章 妊娠期から育児期の父親の子育て 酒井彩子 女性が妊娠 出産 子育てを体験する中で 母親として また妻として変化していく過程の一方で 男性は これらの体験を通じて 父親として また 夫として どのように変わっていくのだろうか 本章では 第 1 子を持つことによる父親の発達的変化を 父親の年齢 妊娠期の準備性 さらに就業時間との関わりなどから検討していきたいと思う 年齢グループ別による父親の比較父親となる年齢の違いは

More information

第15回出生動向基本調査

第15回出生動向基本調査 夫妻の結婚過程表 16-1 調査 ( 第 9 ~ 15 回 ) 別 妻の現在年齢別 初再婚組合せ別 夫婦数 初再婚組合せ / 妻の現在年齢 15~19 歳 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳初婚どうし 15~19 歳 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳初婚 ( 夫 ) 再婚 ( 妻

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 28 第 2 回公開シンポジウムから ( 上 ) NEXT 初版発行 :2012 年 2 月 10 日 局地的豪雨への備え必要( 二〇〇六年八月二十九日) ( 写真上 ) 公開シンポジウムで意見を交わすパネリストら ( 写真左 ) 会場の一般参加者も活発な発言 NHK 大分放送局スタジオホールキャンパス 大分大学奥田憲昭教授(経済学部) 大分県大城博課長補佐(防災危機管理課) 大分合同新聞安東公綱記者

More information

三世代で暮らしている人の地域 親子関係 第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部研究開発室的場康子 < 減り続ける > 戦後 高度経済成長を迎えた我が国においては 産業構造の変化により都市化 工業化が進む中で 多くの人が地方から都市に移動し核家族化が進んだ 低成長経済に移行した後

三世代で暮らしている人の地域 親子関係 第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部研究開発室的場康子 < 減り続ける > 戦後 高度経済成長を迎えた我が国においては 産業構造の変化により都市化 工業化が進む中で 多くの人が地方から都市に移動し核家族化が進んだ 低成長経済に移行した後 2016 年 2 月 23 日 三世代で暮らしている人の地域 親子関係 第一生命保険株式会社 社長渡邉光一郎 のシンクタンク 株式会社第一生命経済研究所 社長矢島良司 では 政府が 一億総活躍社会 実現のために 環境を整備すべき事項の一つに挙げているに注目し 全国を対象とした独自のアンケート調査を基に レポートを執筆しましたのでご紹介します なお本レポートは 当研究所ホームページにも掲載しています

More information

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約 * * * * * * * * * * ) ) ( ( * * * * * * * * * * * * ( ) ( ) 8 週 35 時間以上働いた非正規の職員 従業員の性の年間収入は 100~199 万円が全体の 5 割超 正規, 非正規の職員 従業員別に仕事からの年間収入階級別割合を別にみると, 性の正規 の職員 従業員は平成 24 年平均で500~699 万円が21.6%,300~399

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター職員用調査 ) 回答者 ( センター職員 ) の属性 問 1 性別 度数 パーセント 男性 277 23.2 女性 917 76.8 1194 100.0 無回答 1 問 2 年齢 度数 パーセント 20 歳代 73 6.1 30 歳代 295 24.7 40 歳代 428 35.8 50 歳代 316

More information

調査票 ( 企業調査 ) - 103 - - 104 - - 105 - - 106 - - 107 - - 108 - - 109 - - 110 - - 111 - - 112 - - 113 - - 114 - - 115 - - 116 - 調査票 ( 従業員調査 ) - 119 - - 120 - - 121 - - 122 - - 123 - - 124 - - 125 - - 126

More information

25~34歳の結婚についての意識と実態

25~34歳の結婚についての意識と実態 2017 年 8 月 28 日 25~34 歳の結婚についての意識と実態 男女交際 結婚に関する意識調査より 株式会社明治安田生活福祉研究所 ( 社長木島正博 ) は 2017 年 3 月に 全国の 15~34 歳の男女 10,304 人を対象に 男女交際 結婚に関する意識調査 を実施しました 男女ともに平均初婚年齢が 30 歳前後 ( 注 ) である今日 この年齢層の結婚と男女交際についての意識と実態に注目し

More information

3.不妊治療と仕事の両立に おける労働者の現状

3.不妊治療と仕事の両立に おける労働者の現状 不妊治療と仕事の両立について 1. 労働者をめぐる現状 1 (1) 女性雇用者数の推移 平成 29 年の女性雇用者数は 2,590 万人 雇用者総数に占める女性の割合は 44.5% となっている ( 万人 ) 7,000 6,000 5,000 32.0 34.1 35.9 37.9 4,835 雇用者数の推移 42.6 42.6 42.8 43.3 43.5 43.8 44.2 44.5 41.3

More information

第3回18歳意識調査「テーマ:恋愛・結婚観について」調査報告書

第3回18歳意識調査「テーマ:恋愛・結婚観について」調査報告書 18 歳意識調査 第 3 回 恋愛 結婚観 - 調査報告書 日本財団 2018 年 11 月 12 日 目次 調査概要 3 人を好きになったことがあるか 5 現在 6 7 恋人がほしい理由 8 恋人がほしくない理由 9 過去 10 恋人の 11 出会い方 12 現在の恋人との 13 14 結婚したい理由 したくない理由 15 何歳までに結婚したいか 16 恋愛結婚 orお見合い結婚 17 結婚相手の探し方

More information

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に! 2016 年 6 月 23 日 婚活サービス は 今や結婚に向けた有効な手段に! 婚活サービスを通じて結婚した人の割合は年々増加 2015 年に結婚した人のうち 8.3% が婚活サービスで相手を見つけている 2015 年の婚姻者において 結婚相談所 婚活サイト アプリ 婚活パーティ イベントに参加 は SNS のコミュニティに参加 合コンに参加 よりも結婚できた割合が高い 恋愛もしくは結婚意向がある恋人のいない独身者は

More information

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ 第 2 章 希望をかなえるまちづくり ( 結婚 出産 子育て ) 10 年後に目指す姿 結婚や出産の希望を叶えられ 子育てを楽しむことができるまちを目指します 重点テーマ 結婚 出産 子育ての希望実現 重点施策 1 結婚や出産に対する支援の充実 2 子育て支援の推進 3 子育てと仕事の両立支援 39 希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実

More information

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均出産年齢以上の年齢で初めて親となった平均以上群 (30 歳以上 ) を設けた ( 平均出産年齢については下記

More information

<4D F736F F D208F9790AB82AA979D917A82C682B782E B835882CC8C588CFC82C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D208F9790AB82AA979D917A82C682B782E B835882CC8C588CFC82C982C282A282C42E646F6378> 女性が理想とするライフコースの傾向について ケースメソッドⅢ 2017/11/15 A15CB028 A15CB037 A15CB068 A15CB069 A15CB104 目的近年 高度経済成長を通じて女性の社会進出が急速に進んでいる 今や女性が男性と同じように就職することが当たり前のようになっている 本調査はそうした現状の背景を踏まえながら女子大学生が考える多様なライフコースのパターンに着目し

More information

歯科医院企画提案書

歯科医院企画提案書 http://blog.ti-da.net/ 沖縄の子供の歯を守りたい! 子供の虫歯率全国ワースト 1 脱却の為に http://blog.ti-da.net/ page 1 ご存じでしたか 沖縄の子供の虫歯率は全国ワースト 1 http://blog.ti-da.net/ page 2 沖縄の子供の歯を守りたい! http://blog.ti-da.net/ page 3 沖縄の子供の虫歯率は 虫歯

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション にんじんサロン利用グループへの説明 意見交換会に関する報告書 1 説明 意見交換会の実施にあたって 2 説明 意見交換会概要 3 意見等及び市の考え ( 参考 ) 説明 意見交換会における各グループとのやりとりメモ 1 説明 意見交換会の実施にあたって 審議会での意見 指摘事項等 第 2 回男女共同参画審議会において 泉大津市で男女共同参画を推進していくためには 行政だけでなく 地域の中の担い手によって取組を進めていくこと

More information

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103 調査結果の概要 1 退職一時金制度 (1) 退職一時金の制度の有無及びその内容 ( 表 1) 集計表第 1 表 第 2 表 制度を採用しているのは 調査産業計では194 社 ( 集計 213 社の91.1%) で 退職一時金の算定基礎に退職時の賃金を用いるのは33 社 ( 制度のある194 社の17.0%) それ以外は163 社 ( 同 84.0%) となっている 製造業では制度を採用しているのは

More information

質問 1 母の日 にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :6,916 名 ) 質問 2[ 贈る方への質問 ] プレゼントを贈る理由は何ですか?( 回答者数 :5,134 名 ) 贈る と回答した方は全体の 74.8% で 4 人に 3 人は 贈る と回答した 贈る理由として 日頃の感謝を伝えたいか

質問 1 母の日 にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :6,916 名 ) 質問 2[ 贈る方への質問 ] プレゼントを贈る理由は何ですか?( 回答者数 :5,134 名 ) 贈る と回答した方は全体の 74.8% で 4 人に 3 人は 贈る と回答した 贈る理由として 日頃の感謝を伝えたいか ニッセイインターネットアンケート ~ 母の日 等に関する意識調査 ~ 2 0 1 8 年 5 月 1 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて 母の日 母親 結婚 に関するアンケート調査を実施いたしました

More information

に移植して 子どもを得る方法 この場合 依頼夫婦と生まれた子との間の遺伝的つながりは 夫婦どちらかにはあることになる c. 第三者の受精卵を使った代理出産精子も卵子も第三者のものを体外受精させて受精卵をつくり それをさらに別の第三者の女性 ( 代理母 ) に移植して 子どもを得る方法 この場合 依頼

に移植して 子どもを得る方法 この場合 依頼夫婦と生まれた子との間の遺伝的つながりは 夫婦どちらかにはあることになる c. 第三者の受精卵を使った代理出産精子も卵子も第三者のものを体外受精させて受精卵をつくり それをさらに別の第三者の女性 ( 代理母 ) に移植して 子どもを得る方法 この場合 依頼 部員各位 平成 24 年 7 月 7 日 国際日本学部 3 年 寺岡英恵 代理出産 1. はじめに 2. 代理母出産とは何か 3. 各国の代理母出産の経緯と現状 a. イギリス b. アメリカ c. フランス d. インド 4. 日本における代理出産の経緯と現状 5. 代理出産の課題 6. 論点 7. 参考文献 1. はじめに日本では少子化が叫ばれて久しい その一方で子供が欲しくても妊娠できなくて不妊治療に励むカップルもいる

More information

女子大学生就活ガイド 実際に自己分析をしてみよう! 自己分析を行う時は 前ページの 自己分析チェックポイント に対する回答を書き出してみたり 既存のワークシートを使います より効果的な自己分析を行うために 以下の点に注意してみてください 1 本音で書く 自己分析を行う際に重要なのは 自分がどういう人

女子大学生就活ガイド 実際に自己分析をしてみよう! 自己分析を行う時は 前ページの 自己分析チェックポイント に対する回答を書き出してみたり 既存のワークシートを使います より効果的な自己分析を行うために 以下の点に注意してみてください 1 本音で書く 自己分析を行う際に重要なのは 自分がどういう人 STEP 1 自分自身のことを整理しておく 普段から 自分が将来どういう仕事に就きたいのかを念頭において 自分自身のことを分析しておきましょう 就職活動の直前になって あわてて自己分析をするのではなく 今の段階から 将来を見据えて自己分析を繰り返しておくことで 自分のやりたい仕事 自分の希望する生き方が見えてきますし そのために必要な能力を磨くために どんなことをしたらよいのかもわかるでしょう また

More information

平成30年度国家公務員一般職(大卒程度)一般論文試験【行政区分】

平成30年度国家公務員一般職(大卒程度)一般論文試験【行政区分】 平成 30 年度国家公務員一般職 ( 大卒程度 ) 一般論文試験 行政区分 我が国の生産年齢人口は 1990 年代をピークに減少を続けており 今後も減少が続くと推計されている この生産年齢人口の減少に伴う生産力の低下によって 我が国の社会経済に大きな影響を与えることが懸念されている このような状況に関して 以下の問いに答えなさい (1) 生産年齢人口の減少による生産力低下に影響されることなく 中長期的に経済成長を実現していくために解決すべきと考える課題を

More information

図 21 男の育児参加の推進 を目的としたフレーズの認知度 上位 1 上位 2 上位 3 イクメンイクボスカジメン パパママ育休プラス とっとりイクメンプロジェクト ( 鳥取県施策 ) 男の子育てしやすい企業支援奨励金 ( 鳥取県施策 ) お父さんのための子育て応援手帳 ( 鳥取県施策 ) 全体 (

図 21 男の育児参加の推進 を目的としたフレーズの認知度 上位 1 上位 2 上位 3 イクメンイクボスカジメン パパママ育休プラス とっとりイクメンプロジェクト ( 鳥取県施策 ) 男の子育てしやすい企業支援奨励金 ( 鳥取県施策 ) お父さんのための子育て応援手帳 ( 鳥取県施策 ) 全体 ( Ⅲ 重点施策への関心 認識 鳥取県が重点的に施策を展開している事業についての認識や意識をお聞きします 問 5 男の育児参加の推進 などを目的とした施策やフレーズのうち あなたがご存知のもの 聞いたことのあるものをお選びください ( はいくつでも ) ~ イクメン は約 9 割が認知 ~ 男の育児参加の推進 を目的とした施策やフレーズのうち イクメン が87.8% と9 割の認知度があり 次いで イクボス

More information

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月 地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 調査報告書 2015 年 6 月 目次 2 章基本調査と運営形態について... 1 2-1 基本情報と運営形態... 1 2-2 職場 勤務状況と運営形態について... 4 3 章地域包括ケアシステムへの意識と運営形態について... 9 4 章労働職場ストレス度と運営形態... 11 2-1 基本情報と運営形態 2 章基本調査と運営形態について

More information

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要 第 1 雇用者 ( 正規, 非正規の職員 従業員別の動向など ) 1 正規の職員 従業員は56 万人増加, 非正規の職員 従業員は13 万人増加 217 年平均の役員を除く雇用者は546 万人と, 前年に比べ69 万人の増加となった このうち正規の職員 従業員は3423 万人と56 万人の増加となった 一方, 非正規の職員 従業員は236 万人と13 万人の増加となった 別にみると, 性は正規の職員

More information

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在 第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在で結婚している 50 歳未満の男女 ( 届出の有無を問わない ) 独身者調査 : 平成 30 年 9

More information

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について 家計相談支援事業について < 家計相談支援事業の運営の手引き より > 資料 8 26.4.24 25 生活困窮者自立促進支援モデル事業等連絡会議 家計相談支援の必要性 家計の状況から見た家計相談支援の必要性 不安定な雇用環境や給与の減少等を背景として家計収入は減少傾向 個人住民税や保険料等の滞納も多く見受けられ 生活費等を確保することが困難な生活困窮者が相当数存在している 就労支援など収入の拡大に向けた支援だけではなく

More information

2) 親子関係 家族との生活に満足している について と の調査と比較した 図 12-2 に 示しているように の割合は 4 かとも増加傾向が見られた 日 本 米 中

2) 親子関係 家族との生活に満足している について と の調査と比較した 図 12-2 に 示しているように の割合は 4 かとも増加傾向が見られた 日 本 米 中 12 経年比較にみる高校生の生活と意識 この章では 高校生の生活と意識について経年的な変化をみる 本調査以外の過去の調査はすべて 財団法人青少年研究所が実施したものである 1) 将来 受けたい教育の水準図 12-1 は 四年制大学まで 大学院まで ( 修士 + 博士 ) 学歴にこだわらない まだ考えていない という回答の割合を 普通科高校生の経年比較で示したものである これを見ると 四年制大学まで

More information

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1 女性の活躍推進に係るアンケート調査 平成 2 8 年 8 月 名古屋商工会議所 名古屋市 調査概要 目的女性の活躍推進についての意識調査を実施することで 今後の名古屋商工会議所の取り組みや名古屋市の施策や事業の参考とする 調査概要は下記のとおり 調査時期 平成 28 年 6 月 22 日 ~7 月 22 日 方法 Web を使ったアンケート調査 HP メール等で依頼 回収 対象名古屋商工会議所会員企業

More information

表紙

表紙 第 1 章 人口と世帯 第 1 第節 1 節人口の構成 1 男女別人口平成 22 年の 国勢調査 によると 本道の総人口は 550 万 7 千人 そのうち女性は290 万 3 千人 男性は260 万 4 千人で 女性は男性より29 万 9 千人多く 本道の総人口の52.7 % を占めています 男女別の人口の推移をみると 女性の人口増加率は 戦争の影響による一時期を除き男性と比べ高く 昭和 40 年には男女の人口比率が逆転して女性が男性を上回り

More information

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2 2013 年度雇用均等分科会における年度目標の評価について ( 案 ) 2013 年度の目標として設定した年度目標について 雇用均等分科会が実施し た評価の結果は 概ね以下のとおりである 1ポジティブ アクション取組企業割合について平成 24 年度より 11.7 ポイント低下して 20.8% となっている 前年度調査と比較すると 企業規模にかかわらず 今のところ取り組む予定はない とする企業の割合が

More information