特 集 脳梗塞超急性期診療 2. 脳梗塞超急性期の画像診断 CT Advanced Neuro Imaging 門田善仁, 平井俊範 宮崎大学 放射線医学分野 Conventional and Advanced CT Diagnosis in Acute Stroke Yoshihito Kadot

Size: px
Start display at page:

Download "特 集 脳梗塞超急性期診療 2. 脳梗塞超急性期の画像診断 CT Advanced Neuro Imaging 門田善仁, 平井俊範 宮崎大学 放射線医学分野 Conventional and Advanced CT Diagnosis in Acute Stroke Yoshihito Kadot"

Transcription

1 特 集 脳梗塞超急性期診療 2. 脳梗塞超急性期の画像診断 CT Advanced Neuro Imaging 門田善仁, 平井俊範 宮崎大学 放射線医学分野 Conventional and Advanced CT Diagnosis in Acute Stroke Yoshihito Kadota, Toshinori Hirai Departments of Radiology, Faculty of Medicine, University of Miyazaki NICHIDOKU-IHO Vol.62 No (2017) Summary Overseas, CT is the mainstream modality used for the diagnosis and treatment strategy selection in acute stroke patients. Conventional non-contrast CT shows early ischemic changes of the brain, which is useful for selection of patients for intravenous recombinant tissue-type plasminogen activator (rt-pa) administration. Much evidence has been collected to show the usefulness of CT for the selection of patients for endovascular therapy in the context of the positive results in large clinical trials conducted recently. It should be noted that in all of these trials, the patient selection was based on the findings on contrast-enhanced CT. Contrast-enhanced CT includes various types of advanced CT imaging, including multiphase CT angiography, dynamic CT angiography, and CT perfusion. As compared to conventional CT, these advanced CT imaging methods show superior sensitivity for precise identification of occluded blood vessels, target thrombi, extent of collateral circulation, and the penumbra and ischemic cores. In this review article, we present the usefulness of a comparison between conventional non-contrast CT and advanced contrastenhanced CT for diagnosis/selection of treatment strategy in acute stroke patients. はじめに脳梗塞超急性期において 遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン アクティベータ (recombinant tissue-type plasminogen activator: rt-pa) を用いた静注療法によって 機能的転帰良好例が有意に増加する一方で 症候性頭蓋内出血は約 3~10 倍に増え 5~20% にみられるとされている 1) 脳梗塞超急性期では早期虚血性変化(early ischemic changes: EIC) の範囲が重要であり 1/3MCA ルール が知られている これは 中大脳動脈 (middle cerebral artery: MCA) 支配領域 3 分の1 以内のEICにおいて rt-paの静注療法は機能および神経症状改善に有効であるが それ以上である場合はrt-PAの有効性は乏しく むしろ致命的な脳内出血をきたすという報告に由来し 2 3) 広範なEICを認める患者ではrt-PAの静注療法 は推奨されない 1) そのため 急性期脳卒中が疑われる症例において 画像検査による出血の除外とEICの範囲推定が求められている 1) 2015 年に相次いで報告されたMulticenter Randomized Clinical Trial of Endovascular Treatment for Acute Ischemic Stroke in the Netherlands(MR CLEAN) 4) Endovascular Treatment for Small Core and Anterior Circulation Proximal Occlusion with Emphasis on Minimizing CT to Recanalization Times (ESCAPE) 5) Extending the Time for Thrombolysis in Emergency Neurological Deficits-Intra-Arterial (EXTEND-IA) 6) Solitaire With the Intention for Thrombectomy as Primary Endovascular Treatment (SWIFT PRIME) 7) では いずれの試験においても 前方循環近位部閉塞をきたした虚血性脳卒中患者に対し 20(110) 日獨医報第 62 巻第 2 号 20-28(2017)

2 図 1 ICSと思われる一例 A MRI 拡散強調像 ( 発症日当日 ) B 単純 CT( 発症日当日 ) C 単純 CT( 発症日翌日 ) 70 歳代, 男性. 意識障害で発見, 右片麻痺の症状あり. A B C 拡散強調像 (A) で左島回や内包後脚,ASPECTSのM2に相当する部位に高信号域を認める. その直前に撮像されたCT(B) では, 拡散強調像で高信 号域に相当する領域にEICを考える島皮質, レンズ核, 皮髄境界の不明瞭化が認められる.ASPECTSのM3に相当する領域は対側に比べ, 濃度低 下はないものの, やや腫脹している ( 破線囲み ). 発症時間不明でrt-PAの適応なく, 翌日のフォローアップCT(C) では脳梗塞の範囲はM3に相当す る領域まで梗塞巣が拡大していた. 後方視的にこのM3 領域はICSと考えられた. て 血管内治療群が標準的治療を受けた対照群よりも血管再開通率と機能的予後で有効で 死亡率と症候性脳内出血に差がないことが明らかになった これらの画像診 4~7) 断において用いられたモダリティは4 試験ともにCT CT 血管造影 (CT angiography: CTA) が主な画像検査で 6 7) ある 2 試験ではCT 灌流画像 (CT perfusion: CTP) を用いて患者選択が行われている 本稿では脳梗塞急性期における単純 CTの有用性 Alberta Stroke Program Early CT Score(ASPECTS) によるEIC 評価のほか CTAやCTPなどの造影 CTでの評価 脳血栓回収療法を行うことを前提とした場合に必要となる 最近報告されている画像情報について紹介する CT 1. 単純 CT 急性期虚血性脳卒中患者の診療において 早急な診断 治療方針の決定は必須で 短時間に多くの情報が得られるCTは最初に施行されることが多い 虚血性脳卒中の血管内治療に関するASA/AHA(American Heart Association/American Stroke Association) のガイドラインでは ほとんどの場合 単純 CTで救急処置に関する決定を下すのに必要な情報が得られるとされている 8) 単純 CTは出血の除外に非常に有用であり 画像診断ガイドラインでは強く推奨されている 9) また 単純 CTは EICの程度や範囲を評価する目的でも重要で 1 皮髄境界の不明瞭化 2レンズ核の不明瞭化 3 島皮質の不明瞭化 4 脳溝の消失が超急性期所見として認められる 時に EIC 内に皮質濃度低下を伴わず脳浮腫のみを呈するものがあり isolated cortical swelling(ics) と呼ばれている ( 図 1) この領域はADC(apparent diffusion coefficient) の低下がみられず 灌流画像で後述する虚血性ペナンブラに類似した性状を示すことから 救済可能な領域と考えられている 10 11) また 最近のdual energy CTを用いた評価ではEICをより明瞭に検出できることが示唆されている 12) EICの範囲推定については 現在では ASPECTSで評価することが一般的で 推奨されている 1 8 9) ( 図 2) 13) これは CTでレンズ核と視床を通る軸位断と それより約 2cm 頭側のレンズ核が見えなくなった最初の断面の 2 断面にて 中大脳動脈領域を10カ所に区分し 10 点か 13) らの減点法で病変範囲を推定する手法であり 読影者間の一致率が1/3MCAルールよりも高い 14) 一般に ASPECTS 7 点が1/3MCAルールの境界に相当し 8 点以上が転帰良好と関連している 13) また ASPECTSのスコアが低くなるほど 頭蓋内出血の頻度は高くな 21(111)

3 A,B ASPECTS シェーマ ( 文献 13) より転載 ) 図 2 Alberta Stroke Program Early CT Score(ASPECTS) A C E C,D 単純 CT E,F MRI 拡散強調像 B D F ASPECTSはCTでレンズ核と視床を通る軸位断と, それより約 2cm 頭側のレンズ核が見えなくなった最初の断面の2 断面で評価で行い, 中大脳動脈 領域を10 部位に分けて, 範囲を推定する.C Fは70 歳代, 男性, 右片麻痺の発症症例を示す.I,M1~6 領域における範囲に梗塞がみられ,3 点と 判定される. る 15 16) CTのASPECTSと拡散強調像のDWI-ASPECTS で比較すると DWI-ASPECTSで約 1 点低くなるが 治療後の症候性脳出血と3カ月後の機能予後の予測因子としては両スコアとも良好であると報告されている 17) MRIのみではEICの過小評価となる場合がある CT でのEICが拡散強調像で高信号とならないことがあり reversed discrepancy(rd) と呼ばれている 18) ( 図 3) Kawanoらの検討によると 発症 3 時間以内の超急性期脳梗塞 164 例の24% にRDが認められ 心房細動を有する例に多かった 19) RDの要因として 早期自然開通によって血管反応性浮腫が加わることによる細胞性浮腫の 相殺 磁化率を有するミネラル沈着をきたした基底核などの領域における梗塞が生じた場合の2つが挙げられている 脳実質外における脳梗塞急性期を示唆する所見として hyperdense MCA sign ( 中大脳動脈主幹部閉塞 ) dot sign ( 中大脳動脈分枝閉塞 ) という中大脳動脈内の塞栓子を反映した高吸収病変がみられる 20) このサインは予後不良な臨床経過や重度の脳虚血 神経症状の程度と関連している 21~23) 22(112)

4 図 3 RDと思われる一例 A 拡散強調像 ( 発症日当日 ) B 単純 CT( 発症日当日 ) 70 歳代, 女性. 意識障害で発見, 右不全麻痺の症状あり. A B 拡散強調像 (A) で左島回やASPECTSのM3に相当する部位に高信号域を認める. それより30 分前に撮像されたCT(B) では, 拡散強調像よりも広い範囲にEICを考える島皮質, レンズ核, 皮髄境界の不明瞭化が認められる. 来院時心電図 で心房細動があり, 心原性脳塞栓症が疑われた. 造影 CT 前述したMR CLEAN 4) ESCAPE 5) EXTEND-IA 6) SWIFT PRIME 7) 試験は前方循環の急性期脳梗塞において 標準治療に血管内治療が有効であることが示されている これらすべての試験にCTA が行われ 後二者の試験ではCTPも施行され 血管内治療の患者選択に用いている CTAを追加することで 1 閉塞血管 標的血栓の特定 2 側副血行の評価といった新たな情報が得られ CTPを行うことで 虚血コアの範囲およびその周囲にみられる救済可能な脳組織 いわゆるペナンブラが評価可能となる 1. CTA 1) 閉塞血管 標的血栓の特定前述した4 試験は いずれも近位部の前方循環閉塞の有無を明らかにする目的でCTAが行われている 脳動脈近位閉塞を有する患者の再疎通率は 血管内治療と比較してrt-PA 静注療法で有意に低く CTAは血管内治療の適応決定に有用である 24 25) CTAでは 閉塞部位は造影欠損域として認められ 簡単かつ迅速に閉塞の有無およびその拡がりを特定できる 血管閉塞の部位およびその閉塞長が長いほど 梗塞範囲が大きく 予後が悪いが 26~28) 閉塞長が短いと 血管内治療による良好な結果 と関連し 予後改善が期待できる 29) Single-phase CTAでの閉塞長の推定は 後述するように 側副血行が乏しい患者の場合に過大評価する恐れがあり 最近では 4D-CTA(dynamic CTA) 30) やdelayed CECT(contrast enhancement CT) 造影剤投与 80 秒後の撮像 31) を用いて評価が行われており single-phase CTAより正確に血栓の像を捉えられる 2) 側副血行の評価 rt-paの治療成績に関する研究において 十分な側副血行が認められる患者は そうでない患者よりも治療効果が高いが 側副血行が不良な患者では有害になる可能性が示されている 32~34) 虚血半球の側副血行の評価は 閉塞部より先の血流を補う軟膜動脈と対側健常半球の同様の動脈を比較して行う 35 36) ただし single-phase CTAでは撮像タイミングと造影剤注入速度に強く依存し 動脈相の早いタイミングに撮像が行われた場合 十分な側副血行がある症例を側副血行不良例と誤分類とする危険性がある 37) ESCAPE 5) ではmultiphase CTAを用いて 側副血行の評価が症例選択基準にされている ( 図 4) 37) Multiphase CTA 37) とは 動脈相と静脈相 後期静脈相の画像を撮像する 最初の相は ボーラストラッキングにより動脈相のピークで大動脈弓から頭頂の撮像を行う 残りの2 相では 頭蓋底から頭頂までの撮像を8 秒ごとに行い こ 23(113)

5 図 4 側副血行評価 ( 文献 37) より転載 ) A 撮像方法のシェーマ A B B Multiphase CTAを用いた側副血行評価 Menonらによると,multiphase CTAは3 相の撮像を行う. 最初の相は, ボーラストラッキングにより動脈相ピークで大動脈弓から頭頂の撮像を行う. 残りの2 相は, 頭蓋底から頭頂までの撮像を8 秒ごとに行う (A). 虚血半球の側副血行の評価は, 閉塞部より先の血流を補う軟膜動脈と対側健常半球の同様の動脈と比較して行う.ESCAPE 試験では,Bの最下段に示すPoor collateralsの患者を除外基準としている. れら2 相では 追加の造影剤を使用せず 総放射線線量を最小限に抑える これらの画像から厚みのあるMIP (maximum intensity projection) 処理 ( 24mm) を加えた MPR(multi planar reconstruction) を作成する これにより ESCAPEでの側副血行が不良な症例は血管内治療の適応から除外されており また multiphase CTA での側副血行不良とASPECTS 5 以下に関連がみられている 5) その他 dynamic CTAを用いた側副血行の評価も行われており single-phase CTAよりもより詳細な側副血行評価が可能となる 38) このように CTAは治療方針の決定に影響を与える また CTAを大動脈弓レベルから撮像することで 血管内治療に必要な解剖学的情報 動脈硬化の状況の取得もできる rt-paと血管内治療の併用の場合 CTAが追加検査されたことによるrt-PA 投与のタイミングに時間的 な損失はなく むしろ CTA 画像から得られる主要血管閉塞の有無と正確な閉塞部位の迅速な特定 事前の解剖情報取得などにより 血管内治療時間が20 分程度短く ワークフローで単純 CTのみしか行われなかった群に比して 有意に臨床転帰がよいと報告されている 39) 2. CTP 従来のマルチスライスCTではヘリカルスキャンであったため CTPは限られた領域の撮像しかできなかったが 面検出器 CTの出現やテーブル移動スキャンなどにより 広範囲撮像が可能となってきた 40~42) CTPの有利な点として 得られたボリュームデータの動脈優位相からCTA 静脈優位相からCTV(CT venography) を作成することが可能で そのCTAの診断能は通常のCTA と差はない 43) そのため 撮像を1 回で行うことができ 24(114)

6 造影剤や被曝を低減できる 脳梗塞において CTPにより虚血コアの範囲およびペナンブラの評価が可能で CBF (cerebral blood flow) 低下域を虚血コア 虚血コアと灌流異常域の差をペナンブラと評価する これらの定義に絶対値を用いることは困難で 閾値の設定によって その異常域は変動するが 最近ではCTにおける灌流異常域の指標にTmax(time to maximum) が 6 秒以上遅延した領域 (Tmax>6sec) を用いることが多く 44) 大規模研究でも用いられている 6 45) また 虚血コアとして 正常組織よりも相対的脳血流量 rcbfが30% 以下となっている領域 (CBF<30%) が用いられている 6 44~46) 大きな虚血コアやペナンブラがみられない症例は予後が悪く 再灌流による症候性の出血合併や重篤な脳浮腫のリスクが高い 47 48) 特に 血管内治療の進歩による再灌流率の向上は このような場合には臨床転帰に対して逆効果となるため 血管内治療を行う上で適正な患者選択が求められている EXTEND-IAや SWIFT PRIMEなどの試験では 虚血コアが小さく ペナンブラがみられる症例を治療患者の適格基準に用いて rt-paに血管内治療を追加することの有用性を示した ) 具体的には EXTEND-IA 6) でペナンブラを Tmax>6sec 虚血コアはCBF<30% として ミスマッチ比 >1.2 ペナンブラ10mL 以上 虚血コアが70mL 未満を血管治療の適格として選択し これにより25% の患者は除外されている SWIFT PRIME 7) では 虚血コア> 50mL Tmax 領域が10 秒以上の領域 >100mL ペナンブラ容量 <15mL ミスマッチ比 1.8は不適格として除外されている 両試験ともに自動解析ソフトであるrap- id processing of perfusion and diffusion(rapid) システムが用いられている 49) ( 図 5) 45) このRAPIDシステムを用いた灌流画像を得るためにかかる時間としては 撮像に約 6.5 分 後処理に3~10 分 ( 平均 5 分 ) かかるのみで MRI 検査を施行するよりも格段に早く灌流画像が得られる 50) CTPに関しても 情報収集時間や後処理などによる治療の遅れが懸念されるが 前述したように処理時間は短い EXTEND-IAでは灌流画像の解析と同時にrt-PA 投与が行われており 6) 単純 CTとCTA 追加 CTA+CTP 追加での治療開始までの時間比較を検討した報告によると CTP 実施によるrt-PA 投与や血管内治療の治療遅延はないとされている 39) 最後に脳梗塞超急性期に対する診断や治療戦略に用いるモダリティは 本邦ではMRIが多用されるが 海外においてはCTが主流である CTは非常に迅速な対応を可能とし 造影 CTの撮像方法もさまざま考案されており それらによる診断精度の向上や治療戦略の参考になるエビデンスの蓄積も増えてきている 本稿が脳梗塞急性期におけるCTの有用性に関する現状把握の一助になれば幸いである 参考文献 1) 日本脳卒中学会脳卒中医療向上 社会保険委員会, rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法指針部会 : rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法適正治療指針第二版 (2012 年 10 月 ). 脳卒中 34: , ) von Kummer R, Allen KL, Holle R, et al: Acute stroke: usefulness of early CT findings before thrombolytic therapy. Radiology 205: , ) Hacke W, Kaste M, Fieschi C, et al: I ntravenous thrombolysis with recombinant tissue plasminogen activator for acute hemispheric stroke. The European Cooperative Acute Stroke Study (ECASS). JAMA 274: , ) Beckhemer OA, Fransen PS, Beumer D, et al; MR CLEAN Investigators: A randomized trial of intraarterial treatment for acute ischemic stroke. N Engl J Med 372: 11-20, ) Goyal M, Demchuk AM, Menon BK, et al; ESCAPE Trial Investigators: Randomized assessment of rapid endovascular treatment of ischemic stroke. N Engl J Med 372: , ) Campbell BC, Mitchell PJ, Kleinig TJ, et al; EXTEND- IA Investigators: Endovascular therapy for ischemic stroke with perfusion-imaging selection. N Engl J Med 372: , ) Saver JL, Goyal M, Bonafe A, et al; SWIFT PRIME Investigators: Stent-retriever thrombectomy after intravenous t-pa vs. t-pa alone in stroke. N Engl J Med 372: , ) Powers WJ, Derdeyn CP, Biller J, et al: 2015 AHA/ ASA Focused Update of the 2013 Guidelines for the Early Management of Patients With Acute Ischemic Stroke Regarding Endovascular Treatment: A Guideline for Healthcare Professionals From the American Heart Association/American Stroke Association. Stroke 46: , (115)

7 図 5 RAPID システムを用いた CTP( 文献 45) より転載 ) CTP 後に, 自動解析ソフトの RAPID システムで後処理を行うことで, 灌流異常域 ( 緑色の領域 ) と虚血コア ( ピンク色の領域 ) が得られる. 上段は虚 血コアは小さく, ペナンブラが大きく, ミスマッチ比も高く, 血管内治療追加にて良好な臨床転帰が得られることが推測される. 一方, 下段は虚血コアが大きく, ミスマッチ比は低く, 治療効果は乏しく, むしろ再灌流による有害事象が危惧される. 9) 日本医学放射線学会編著 : 脳神経 CQ4 急性期脳梗塞患者に対する再灌流療法の適応決定に有用な画像検査は何か?. 画像診断ガイドライン 年版, 第 2 版. 東京 : 金原出版, p.70-73, ) Na DG, Kim EY, Ryoo JW, et al: CT sign of brain swelling without concomitant parenchymal hypoattenuation: comparison with diffusion- and perfusion weighted MR imaging. Radiology 235: , ) Butcher KS, Lee SB, Parsons MW, et al; EPITHET Investigators: Differential prognosis of isolated cortical swelling and hypoattenuation on CT in acute stroke. Stroke 38: , ) Noguchi K, Itoh T, Naruto N, et al: A Novel Imaging Technique (X-Map) to Identify Acute Ischemic Lesions Using Noncontrast Dual-Energy Computed Tomography. J Stroke Cerebrovasc Dis 26: 34-41, ) Barber PA, Demchuk AM, Zhang J, et al: Validity and reliability of a quantitative computed tomography score in predicting outcome of hyperacute stroke before thrombolytic therapy. ASPECTS Study Group. Alberta Stroke Programme Early CT Score. Lancet 355: , ) Pexman JH, Barber PA, Hill MD, et al: Use of the Alberta Stroke Program Early CT score (ASPECTS) for assessing CT scans in patients with acute stroke. AJNR Am J Neuroradiol 22: , (116)

8 15) Dzailowski I, Hill MD, Coutts SB, et al: Extend of early ischemic changes on computed tomography (CT) before thrombolysis: prognostic value of the Alberta Stroke Program Early CT Score in ECASS Ⅱ. Stroke 37: , ) Hirano T, Sasaki M, Tomura N, et al; Japan Alteplase Clinical Trial Group: Low Alberta Stroke Program Early Computed Tomography Score within 3 hours of onset predicts subsequent symptomatic intracranial hemorrhage in patients treated with 0.6 mg/kg alteplase. J Stroke Cerebrovasc Dis 21: , ) Nezu T, Koga M, Nakagawara J, et al: Early ischemic change on CT versus diffusion-weighted imaging for patients with stroke receiving intravenous recombinant tissue-type plasminogen activator therapy: stroke acute management with urgent risk-factor assessment and improvement (SAMURAI) rt-pa registry. Stroke 42: , ) Kim EY, Ryoo JW, Roh HG, et al: Reversed discrepancy between CT and diffusion-weighted MR imaging in acute ischemic stroke. AJNR Am J Neuroradiol 27: , ) Kawano H, Hirano T, Nakajima M, et al: Diffusionweighted magnetic resonance imaging may underestimate acute ischemic lesions: cautions on neglecting a computed tomography-diffusion-weighted imaging discrepancy. Stroke 44: , ) Gács G, Fox AJ, Barnett HJ, et al: CT visualization of intracranial arterial thromboembolism. Stroke 14: , ) Tomsick T, Brott T, Barsan W, et al: Prognostic value of the hyperdense middle cerebral artery sign and stroke scale score before ultraearly thrombolytic therapy. AJNR Am J Neuroradiol 17: 79-85, ) Abul-Kasim K, Brizzi M, Petersson J: Hyperdense middle cerebral artery sign is an ominous prognostic marker despite optimal workflow. Acta Neurol Scand 122: , ) Manelfe C, Larrue V, von Kummer R, et al: Association of hyperdense middle cerebral artery sign with clinical outcome in patients treated with tissue plasminogen activator. Stroke 30: , ) del Zoppo GJ, Poeck K, Pessin MS, et al: Recombinant tissue plasminogen activator in acute thrombotic and embolic stroke. Ann Neurol 32: 78-86, ) Saqqur M, Uchino K, Demchuk AM, et al; CLOTBUST Investigators: Site of arterial occlusion identified by transcranial Doppler predicts the response to intravenous thrombolysis for stroke. Stroke 38: , ) Puetz V, Dzialowski I, Hill MD, et al; Calgary CTA Study Group: Intracranial thrombus extent predicts clinical outcome, final infarct size and hemorrhagic transformation in ischemic stroke: the clot burden score. Int J Stroke 3: , ) Sillanpää N, Saarinen JT, Rusanen H, et al: Location of the clot and outcome of perfusion defects in acute anterior circulation stroke treated with intravenous thrombolysis. AJNR Am J Neuroradiol 34: , ) Tan IY, Demchuk AM, Hopyan J, et al: CT angiography clot burden score and collateral score: correlation with clinical and radiologic outcomes in acute middle cerebral artery infarct. AJNR Am J Neuroradiol 30: , ) Thierfelder KM, Sommer WH, Ertl-Wagner B, et al: Prediction of Stent-Retriever Thrombectomy Outcomes by Dynamic Multidetector CT Angiography in Patients with Acute Carotid T or MCA Occlusions. AJNR Am J Neuroradiol 37: , ) Frölich AM, Schrader D, Klotz E, et al: 4D CT angiography more closely defines intracranial thrombus burden than single-phase CT angiography. AJNR Am J Neuroradiol 34: , ) Mortimer AM, Little DH, Minhas KS, et al: Thrombus length estimation in acute ischemic stroke: a potential role for delayed contrast enhanced CT. J Neurointerv Surg 6: , ) Menon BK, Qazi E, Nambiar V, et al; IMS Investigators: Differential effect of baseline CTA collaterals on clinical outcome in patients enrolled in the IMS-Ⅲ trial. Stroke 46: , ) Nambiar V, Sohn SI, Almekhlafi MA, et al: CTA collateral status and response to recanalization in patients with acute ischemic stroke. AJNR AM J Neuroradiol 35: , ) Souza LC, Yoo AJ, Chaudhry ZA, et al: Malignant CTA collateral profile is highly specific for large admission DWI infarct core and poor outcome in acute stroke. AJNR AM J Neuroradiol 33: , ) Menon BK, Smith EE, Modi J, et al: Regional leptomeningeal score on CT angiography predicts clinical and imaging outcomes in patients with acute anterior circulation occlusions. AJNR AM J Neuroradiol 32: , ) Miteff F, Levi CR, Bateman GA, et al: The independent predictive utility of computed tomography angiographic collateral status in acute ischaemic stroke. Brain 132: , ) Menon BK, d Esterre CD, Qazi EM, et al: Multiphase CT Angiography: A New Tool for the Imaging Triage of Patients with Acute Ischemic Stroke. Radiology 27(117)

9 275: , ) van den Wijngaard IR, Holswilder G, Wermer MJ, et al: Assessment of Collateral Status by Dynamic CT Angiography in Acute MCA Stroke: Timing of Acquisition and Relationship with Final Infarct Volume. AJNR Am J Neuroradiol 37: , ) Vagal A, Foster LD, Menon B, et al: Multimodal CT Imaging: Time to Treatment and Outcomes in the IMS Ⅲ Trial. AJNR Am J Neuroradiol 37: , ) Roberts HC, Roberts TP, Smith WS, et al: Multisection dynamic CT perfusion for acute cerebral ischemia: the toggling-table technique. AJNR Am J Neuroradiol 22: , ) Youn SW, Kim JH, Weon YC, et al: Perfusion CT of the brain using 40-mm-wide detector and toggling table technique for initial imaging of acute stroke. AJR AM J Roentgenol 191: W , ) Murayama K, Katada K, Nakane M, et al: Whole-brain perfusion CT performed with a prototype 256-detector row CT system: initial experience. Radiology 250: , ) Smit EJ, Vonken EJ, Meijer FJ, et al: Timing-Invariant CT Angiography Derived from CT Perfusion Imaging in Acute Stroke: Diagnostic Performance Study. AJNR Am J Neuroradiol 36: , ) Lin L, Bivard A, Krishnamurthy V, et al: Whole-Brain CT perfusion to Quantify Acute Ischemic Penumbra and Core. Radiology 279: , ) Lansberg MG, Christensen S, Kemp S, et al; CT Perfusion to Predict Response to Recanalization in Ischemic Stroke Project (CRISP) Investigators: Computed tomographic perfusion to Predict Response to Recanalization in ischemic stroke. Ann Neurol 81: , ) Campbell BC, Christensen S, Levi CR, et al: Cerebral blood flow is the optimal CT perfusion parameter for assessing infarct core. Stroke 42: , ) Lansberg MG, Straka M, Kemp S, et al; DEFUSE 2 study investigators: MRI profile and response to endovascular reperfusion after stroke (DEFUSE 2): a prospective cohort study. Lancet Neurol 11: , ) Inoue M, Mlynash M, Straka M, et al: Patients with the malignant profile within 3 hours of symptom onset have very poor outcomes after intravenous tissue-type plasminogen activator therapy. Stroke 43: , ) Straka M, Albers GW, Bammer R: Real-time diffusion perfusion mismatch analysis in acute stroke. J Magn Reson Imaging 32: , ) Campbell BC, Yassi N, Ma H, et al: Imaging selection in ischemic stroke: feasibility of automated CT-perfusion analysis. Int J Stroke 10: 51-54, (118)

_02.indd

_02.indd 30, 11-16, 2010 Z Z score Computed tomography ROC analysis 3 CT 1,2 CT 1/3 3 5 CT CT 6 7,8 MCA ASPECTS Alberta Stroke Programme Early CT Score 4 10 CT ASPECTS 50% 9 Z 10 CT Z CT 10 Z Z Z receiver operating

More information

HO_edit 脳梗塞の血管内治療.pptx

HO_edit 脳梗塞の血管内治療.pptx 脳梗塞の血管内治療 N Engl J Med 2015; 372:11-20 N Engl J Med 2015; 372:1019-1030 N Engl J Med 2015; 372:1009-1018 慈恵 ICU 勉強会 2015 年 3 月 31 日 石垣昌志 急性期脳梗塞治療戦略の基本概念 閉塞している血管の再開通 ペナンブラ領域を救済 予後が改善 慈恵 ICU 火曜勉強会脳梗塞ガイドライン

More information

測した虚血性コアのサイズと NIHSS(National Institute of Health Stroke Scale; 脳卒中重症度評価スケール ) で層別に選択した.80 歳未満では NIHSS が 10 から 20 点で計測した虚血性コアが 30ml 以下の症例を, NIHSS が 20

測した虚血性コアのサイズと NIHSS(National Institute of Health Stroke Scale; 脳卒中重症度評価スケール ) で層別に選択した.80 歳未満では NIHSS が 10 から 20 点で計測した虚血性コアが 30ml 以下の症例を, NIHSS が 20 株式会社マイクロン 第 8 号 2018 年 全自動脳灌流画像解析ソフトを用いた脳卒中における Mismatch assessment 5 もう一つの late presenting trial -DAWN 試験 - と 2018 年 AHA 脳卒中 ガイドライン /advanced imaging 井上学 Manabu Inoue 国立循環器病研究センター脳血管内科医長 National Cerebral

More information

特 集 脳梗塞超急性期診療 6. 脳梗塞超急性期診療で求められる対応体制 高麗雅章, 里見淳一郎 徳島大学 脳神経外科 Optimal Response System for Ultra-acute Ischemic Stroke Masaaki Korai, M.D., Ph.D., Junich

特 集 脳梗塞超急性期診療 6. 脳梗塞超急性期診療で求められる対応体制 高麗雅章, 里見淳一郎 徳島大学 脳神経外科 Optimal Response System for Ultra-acute Ischemic Stroke Masaaki Korai, M.D., Ph.D., Junich 特 集 脳梗塞超急性期診療 6. 脳梗塞超急性期診療で求められる対応体制 高麗雅章, 里見淳一郎 徳島大学 脳神経外科 Optimal Response System for Ultra-acute Ischemic Stroke Masaaki Korai, M.D., Ph.D., Junichiro Satomi, M.D., Ph.D. Department of Neurosurgery,

More information

海外での臨床試験のメタ解析の結果からは 発症後 4.5 時間以内にアルテプラーゼ静注療法を始める場合の良好な治療効果が示唆され ( 図 1)[8,9] 欧州での観察研究 (Safe Implementation of Treatments in Stroke-International Stroke

海外での臨床試験のメタ解析の結果からは 発症後 4.5 時間以内にアルテプラーゼ静注療法を始める場合の良好な治療効果が示唆され ( 図 1)[8,9] 欧州での観察研究 (Safe Implementation of Treatments in Stroke-International Stroke 発症 3 時間超 4.5 時間以内の虚血性脳血管障害患者に対する rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法の適正な施行に関する緊急声明 ( 推奨 ) 1. アルテプラーゼ静注療法は 発症から 4.5 時間以内に治療可能な虚血性脳血管障害患者に対して行う 2. 発症後 4.5 時間以内であっても 治療開始が早いほど良好な転帰が期待できる このため 患者が来院した後 少しでも早く ( 遅くとも 1 時間以内に

More information

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi 36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: 378 384, 2014 1 2 要旨 1999 2012 10 31 29 26 80 30 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visit time, chronological change はじめに 4 12 23 27 1 Japan

More information

59:77 1 * 急性期脳梗塞, 脳主幹動脈閉塞, 血栓回収療法 わが国では 2010 年の Merci リトリーバー (Stryker), 2011 年の Penumbra システム (Penumbra Inc.) 承認以降, 急性期脳主幹動脈閉塞に対する血栓回収療法が行われるようになり,201

59:77 1 * 急性期脳梗塞, 脳主幹動脈閉塞, 血栓回収療法 わが国では 2010 年の Merci リトリーバー (Stryker), 2011 年の Penumbra システム (Penumbra Inc.) 承認以降, 急性期脳主幹動脈閉塞に対する血栓回収療法が行われるようになり,201 59:77 1 * 急性期脳梗塞, 脳主幹動脈閉塞, 血栓回収療法 わが国では 2010 年の Merci リトリーバー (Stryker), 2011 年の Penumbra システム (Penumbra Inc.) 承認以降, 急性期脳主幹動脈閉塞に対する血栓回収療法が行われるようになり,2014 年にはステント型血栓回収機器 (stent retriever) である Solitaire FR(Covidien),

More information

日本脳卒中学会 日本脳神経外科学会 日本脳神経血管内治療学会策定経皮経管的脳血栓回収機器適正使用指針第 2 版 2015 年 4 月 三学会合同指針作成委員会 ( あいうえお順 ) 委員長峰松一夫 日本脳卒中学会飯原弘二 ; 九州大学脳神経外科小笠原邦昭 ; 岩手医科大学脳神経外科坂井信幸 ; 神戸

日本脳卒中学会 日本脳神経外科学会 日本脳神経血管内治療学会策定経皮経管的脳血栓回収機器適正使用指針第 2 版 2015 年 4 月 三学会合同指針作成委員会 ( あいうえお順 ) 委員長峰松一夫 日本脳卒中学会飯原弘二 ; 九州大学脳神経外科小笠原邦昭 ; 岩手医科大学脳神経外科坂井信幸 ; 神戸 経皮経管的脳血栓回収用機器適正使用指針第 2 版 2015 年 4 月 日本脳卒中学会 日本脳神経外科学会 日本脳神経血管内治療学会 日本脳卒中学会 日本脳神経外科学会 日本脳神経血管内治療学会策定経皮経管的脳血栓回収機器適正使用指針第 2 版 2015 年 4 月 三学会合同指針作成委員会 ( あいうえお順 ) 委員長峰松一夫 日本脳卒中学会飯原弘二 ; 九州大学脳神経外科小笠原邦昭 ; 岩手医科大学脳神経外科坂井信幸

More information

レイアウト 1

レイアウト 1 北海道脳神経疾患研究所医誌第 24 巻 2013.12.P23 27 当院における Door to Puncture time(d2p) 短縮についての考察 高平一樹 片岡丈人 荻野達也 遠藤英樹 中村博彦中村記念病院脳神経外科脳血管内治療センター Considerations to reduce the time from door to puncture (D2P) in our hospital

More information

株式会社マイクロン 第 4 号 2018 年 全自動脳灌流画像解析ソフトを用いた脳卒中における Mismatch assessment 3 Diffusion Perfusion mismatch trial の明暗 井上学 Manabu Inoue 国立循環器病研究センター脳血管内科医長 Nati

株式会社マイクロン 第 4 号 2018 年 全自動脳灌流画像解析ソフトを用いた脳卒中における Mismatch assessment 3 Diffusion Perfusion mismatch trial の明暗 井上学 Manabu Inoue 国立循環器病研究センター脳血管内科医長 Nati 株式会社マイクロン 第 4 号 2018 年 全自動脳灌流画像解析ソフトを用いた脳卒中における Mismatch assessment 3 Diffusion Perfusion mismatch trial の明暗 井上学 Manabu Inoue 国立循環器病研究センター脳血管内科医長 National Cerebral and Cardiovascular Center, Department

More information

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3 Part 1 画像に頼らない, 明日から使えるめまい診察伝授 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 症例 1 症例 1 めまい 50 歳女性 起床時からめまいがあり, 改善しないため救急要請 搬送後にストレッチャーへ移動したとたん嘔吐 症状が続き非常に辛そうで, 問診はほとんどできない 身体所見を取ることも難しい バイタルサインは安定している

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Journal Club 脳梗塞発症後 6-24 時間における血栓除去術 2018/1/30 東京ベイ 浦安市川医療センター PGY-2 宮下明大 本日の論文 N Engl J Med. 2018 Jan 4;378(1):11-21. PMID: 29129157 Introduction 脳梗塞発症から 4.5 時間以内であれば tpa 投与を考慮する 脳梗塞発症から 6 時間以内であれば脳血管内治療を考慮する

More information

Microsoft Word - Text.docx

Microsoft Word - Text.docx 原著 The original article 急性期脳梗塞に対する血栓回収療法の治療成績 超高齢者と非超高齢者 の比較検討 Acute thrombectomy for cerebral infarction: Comparative study between patients over 85 years old and those below 85 years old. 尾市雄輝, 早瀬睦,

More information

Microsoft PowerPoint - Horie review

Microsoft PowerPoint - Horie review 急性期脳梗塞治療における血管内治療の重要性 ~Trevo R XP ProVue Retriever の実力 ~ 急性期脳梗塞治療に対するチーム連携と挑戦 長崎大学脳神経外科堀江信貴 筆頭演者は日本脳神経外科学会への COI 自己申告を完了しております 本演題の発表において開示すべき COI はありません Jeffrey L. Saver et al. Stroke.2006;37:263-266.

More information

1_2.eps

1_2.eps 第32回 日本頭頸部癌学会ランチョンセミナー6 Pre-Meeting Abstract FDG-PET の頭頸部癌における臨床的有用性 司会 長 放射線治療センター長 講演 1 耳鼻咽喉科 部長 講演 2 PETセンター長 岡村 光英 先生 日時 2008年6月13日 金 12:00 13:00 会場 ハイアットリージェンシー東京 共催 第32回 日本頭頸部癌学会 日本メジフィジックス株式会社 136-0075

More information

経皮経管的脳血栓回収用機器適正使用指針第3版(JSS理事会承認版)

経皮経管的脳血栓回収用機器適正使用指針第3版(JSS理事会承認版) 経皮経管的脳血栓回収用機器適正使用指針第 3 版 2018 年 3 月 日本脳卒中学会 日本脳神経外科学会 日本脳神経血管内治療学会 日本脳卒中学会 日本脳神経外科学会 日本脳神経血管内治療学会策定 経皮経管的脳血栓回収機器適正使用指針第 3 版 2018 年 3 月 三学会合同指針作成委員会 ( あいうえお順 ) 委員長岩間亨 日本脳卒中学会飯原弘二 ; 九州大学脳神経外科岩間亨 ; 岐阜大学脳神経外科小笠原邦昭

More information

Clinical Study of Effect of Intrathecal Use of Alpha-tocopherol on Chronic Vasospasm Hirotoshi Sano, Motoi Shoda, Youko Kato, Kazuhiro Katada, Youichi

Clinical Study of Effect of Intrathecal Use of Alpha-tocopherol on Chronic Vasospasm Hirotoshi Sano, Motoi Shoda, Youko Kato, Kazuhiro Katada, Youichi Clinical Study of Effect of Intrathecal Use of Alpha-tocopherol on Chronic Vasospasm Hirotoshi Sano, Motoi Shoda, Youko Kato, Kazuhiro Katada, Youichi Shinomiya and Tetsuo Kanno Department of Neurosurgery,

More information

症例_佐藤先生.indd

症例_佐藤先生.indd 症例報告 JNET 7:259-265, 2013 後拡張手技を行わない頚動脈ステント留置術後の過灌流状態においてくも膜下出血とステント閉塞を来した 1 例 Case of Subarachnoid Hemorrhage and In-Stent Occlusion Following Carotid rtery Stenting without Post alloon Dilatation ccompanied

More information

審査報告書(案)

審査報告書(案) 19 83 7 18 628 1 19 8 3 7 18 6 28 30 MI 31 360 21700BZY00247000 5mm CEA 59 mm 2 50% 80 1. 2. 3 19 8 3 [ ] 7 [ ] [ ] [ ] [ ] 18 6 28 [ ] CEA 49mm 50 80 2 4 carotid endarterectomy CEA 1,2 CEA ECST 3 NASCET

More information

肺気腫の DUAL ENERGY CT像について

肺気腫の DUAL ENERGY CT像について 2 管球 CT を用いた肺潅流 CT 画像 Dual-energy perfusion CT images using a 64-slice dual-source CT 山口大学大学院放射線医学岡田宗正 Dual energy イメージの原理 X 線平均エネルギーによる減弱特性の違い : それぞれの物質は異なる X 線の平均エネルギーによって異なる減弱を示す 80kV 140kV 現在使用できる肺潅流

More information

日本職業・災害医学会会誌第51巻第5号

日本職業・災害医学会会誌第51巻第5号 太田ら 同時多発性高血圧性脳葉出血の 1 手術例 図 1 搬入時 CT 上段 単純 CT 下段 造影 CT 図 2 術後の脳血管撮影検査では明らかな出血源は認めない 379 Reprint request: MULTIPLE SIMULTANEOUS HYPERTENSIVE LOBAR HEMORRHAGE Hirotsugu OHTA M.D. 1) and Akira YOKOTA M.D.

More information

Chapter2-CQ5-4 Ⅱ 脳梗塞 TIA 1 脳梗塞急性期 1-8 脳動脈 : 血管内再開通療法 ( 機械的血栓回収療法 局所線溶療法 その他 ) 推奨 1. 前方循環系の主幹脳動脈 ( 内頚動脈または中大脳動脈 M1 部 ) 閉塞と診断され 画像診断などに基づく治療適応判定がなされた急性期

Chapter2-CQ5-4 Ⅱ 脳梗塞 TIA 1 脳梗塞急性期 1-8 脳動脈 : 血管内再開通療法 ( 機械的血栓回収療法 局所線溶療法 その他 ) 推奨 1. 前方循環系の主幹脳動脈 ( 内頚動脈または中大脳動脈 M1 部 ) 閉塞と診断され 画像診断などに基づく治療適応判定がなされた急性期 Chapter2-CQ5-4 Ⅱ 脳梗塞 TIA 1 脳梗塞急性期 1-8 脳動脈 : 血管内再開通療法 ( 機械的血栓回収療法 局所線溶療法 その他 ) 推奨 1. 前方循環系の主幹脳動脈 ( 内頚動脈または中大脳動脈 M1 部 ) 閉塞と診断され 画像診断などに基づく治療適応判定がなされた急性期脳梗塞に対し 遺伝子組み換え組織プラスミノゲン アクティベータ (rt-pa アルテプラーゼ ) 静注療法を含む内科治療に加して

More information

50-3ガイド10ポ.indd

50-3ガイド10ポ.indd 25 7 乳房専用 PET 診療ガイドライン作成メンバー PET 1 はじめに PET 18 F-2- -2- -D- FDG 14 12 FDG-PET FDG-PET 1) T1b 0.5 cm 1.0 cm T1c 1.0 cm 2.0 cm P=0.003 1.0 cm 2) MRI FDG-PET PET 1 cm FDG FDG 1 対向型乳房専用 PET 装置 2 2 3 6) 2 4

More information

NKC 1:14 23, 2016 原著 Penumbra 5MAX ACE の初期 7 例の使用経験 多喜純也早瀬睦宮腰明典北原孝宏服部悦子中村威彦波多野武人 要 旨 目的 Penumbra 5MAX ACE を用いて a direct aspiration first pass techniqu

NKC 1:14 23, 2016 原著 Penumbra 5MAX ACE の初期 7 例の使用経験 多喜純也早瀬睦宮腰明典北原孝宏服部悦子中村威彦波多野武人 要 旨 目的 Penumbra 5MAX ACE を用いて a direct aspiration first pass techniqu NKC 1:14 23, 2016 原著 Penumbra 5MAX ACE の初期 7 例の使用経験 多喜純也早瀬睦宮腰明典北原孝宏服部悦子中村威彦波多野武人 要 旨 目的 Penumbra 5MAX ACE を用いて a direct aspiration first pass technique(adapt) を行った初期経験に基づき, 有用性を報告する. 方法 2014 年 10 月から 2015

More information

GE ヘルスケア ジャパン 3D ASL( 非造影頭部灌流画像 ) の実践活用 IMS( イムス ) グループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院画像診療部竹田幸太郎 当院のご紹介横浜新都市脳神経外科病院 ( 横浜市 青葉区 ) は 1985 年に開院し 患者さんの 満足 と 安心 を第一に考

GE ヘルスケア ジャパン 3D ASL( 非造影頭部灌流画像 ) の実践活用 IMS( イムス ) グループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院画像診療部竹田幸太郎 当院のご紹介横浜新都市脳神経外科病院 ( 横浜市 青葉区 ) は 1985 年に開院し 患者さんの 満足 と 安心 を第一に考 GE ヘルスケア ジャパン 3D ASL( 非造影頭部灌流画像 ) の実践活用 IMS( イムス ) グループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院画像診療部竹田幸太郎 当院のご紹介横浜新都市脳神経外科病院 ( 横浜市 青葉区 ) は 1985 年に開院し 患者さんの 満足 と 安心 を第一に考え 愛し愛される病院を目指す を病院理念に基づき 地域医療の貢献に努力し続けている クモ膜下出血 脳出血

More information

連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原 広行 他 で連続的に照射する これにより照射された撮像面内の組織の信号は飽和して低信号 ( 黒く ) になる 一方 撮像面内に新たに流入してくる血液は連続的な励起パルスの影響を受けていないので 撮像面内の組織よりも相対的に高信号 (

連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原 広行 他 で連続的に照射する これにより照射された撮像面内の組織の信号は飽和して低信号 ( 黒く ) になる 一方 撮像面内に新たに流入してくる血液は連続的な励起パルスの影響を受けていないので 撮像面内の組織よりも相対的に高信号 ( 連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原広行 他 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回頭部 MRA の基礎 - Time-of-flight(TOF) 法を中心に - 篠原 広行 1) 小島慎也 2) 橋本雄幸 3) 2) 上野惠子 2) 1) 首都大学東京東京女子医科大学東医療センター放射線科 3) 横浜創英大学こども教育学部 はじめにくも膜下出血や脳梗塞の原因となる病変を調べるために

More information

症例_井坂先生.indd

症例_井坂先生.indd 症例報告 JNET 7:111-118, 2013 ステント単独で治療した非出血性椎骨動脈解離性動脈瘤の 2 例 - ステント単独治療の長期成績 - 1 2 Long-term results of non-hemorrhagic vertebral artery dissecting aneurysms treated by stent monotherapy Fumiaki ISAKA 1) Kazushi

More information

特 集 脳梗塞超急性期診療 5. 移動型血栓除去チーム (Kanazawa mobile embolectomy team: KMET) による急性期再開通治療 内山尚之 金沢大学 脳神経外科 Treatment Result of Kanazawa Mobile Embolectomy Team

特 集 脳梗塞超急性期診療 5. 移動型血栓除去チーム (Kanazawa mobile embolectomy team: KMET) による急性期再開通治療 内山尚之 金沢大学 脳神経外科 Treatment Result of Kanazawa Mobile Embolectomy Team 特 集 脳梗塞超急性期診療 5. 移動型血栓除去チーム (Kanazawa mobile embolectomy team: KMET) による急性期再開通治療 内山尚之 金沢大学 脳神経外科 Treatment Result of Kanazawa Mobile Embolectomy Team for Acute Ischemic Stroke Naoyuki Uchiyama, M.D., Ph.D.

More information

特殊病態下感染症における抗菌薬治験の手引き作成委員会報告書(案)

特殊病態下感染症における抗菌薬治験の手引き作成委員会報告書(案) VOL.51 NO.6 JUNE 2003 JUNE 2003 9) Niederman MS et al: Guidelines for the management of adults with community-acquired pneumonia. Diagnosis, assessment of severity, antimicrobial therapy and prevention.

More information

EVALUATION OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING (MRI) IN DIAGNOSIS OF ACOUSTIC NEUROMA-COMPARATIVE STUDY WITH PLAIN X-RAY AND CTS- KIMIHISA NOMURA, M.D., MAK

EVALUATION OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING (MRI) IN DIAGNOSIS OF ACOUSTIC NEUROMA-COMPARATIVE STUDY WITH PLAIN X-RAY AND CTS- KIMIHISA NOMURA, M.D., MAK EVALUATION OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING (MRI) IN DIAGNOSIS OF ACOUSTIC NEUROMA-COMPARATIVE STUDY WITH PLAIN X-RAY AND CTS- KIMIHISA NOMURA, M.D., MAKOTO SAKAI, M.D., ATSUSHI SHINKAWA, M.D. and HIROSATO

More information

EVALUATION OF NOCTURNAL PENILE TUMESCENCE (NPT) IN THE DIFFERENTIAL DIAGNOSIS OF IMPOTENCE Masaharu Aoki, Yoshiaki Kumamoto, Kazutomi Mohri and Kazunori Ohno Department of Urology, Sapporo Medical College

More information

‹Àfi¡‚¾”O/…_…C…W…F…X…g/01-01

‹Àfi¡‚¾”O/…_…C…W…F…X…g/01-01 2002 2003 Guidelines for the Diagnosis,Treatment and Prevention of Pulmonary Thromboembolism and Deep Vein Thrombosis (JCS 2004) h 1 2 3 1 1 2 2-1 2-2 2-3 2-4 2-5 2-6 2 1 2 2-1 2-2 3 1 2 4 Circulation

More information

邦における報告は少ない 25,30). そこで我々は, 閉塞血管別にIV-tPAの治療成績を検証し, さらにComTの有用性と安全性についての検討を行い, 超急性期脳梗塞に対する緊急血行再建戦略について考察したので報告する. 対象と方法 1. 対象 2007 年 12 月から2009 年 1 月まで

邦における報告は少ない 25,30). そこで我々は, 閉塞血管別にIV-tPAの治療成績を検証し, さらにComTの有用性と安全性についての検討を行い, 超急性期脳梗塞に対する緊急血行再建戦略について考察したので報告する. 対象と方法 1. 対象 2007 年 12 月から2009 年 1 月まで 原著 JNET 4:69-77, 2010 超急性期虚血性脳血管障害に対する rt-pa 静注療法と脳血管内治療 :combined therapy の有用性 1,2) 國枝武伸 1) 村尾健一 高畠 2) 望 1) 笹森寛生 1) 三宅浩介 1) 中澤和智 金子 2) 鋭 2) 日下博文 Intravenous recombinant tissue plasminogen activator and

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 2 rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法適正治療指針 第二版より抜粋 日本脳卒中学会脳卒中医療向上 社会保険委員会 rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法指針改訂部会 推奨 治療薬 1. 静注用の血栓溶解薬には アルテプラーゼを用いる エビデンスレベル Ia, 推奨グレード A 2. アルテプラーゼ静注療法によって 3 ヵ月後の転帰良好例は有意に増加する 一方で症候性頭蓋内出血は約

More information

C/NC : committed/noncommitted

C/NC : committed/noncommitted C/NC : committed/noncommitted 110 time post-icd implant 1) The Cardiac Arrhythmia Suppression Trial (CAST) Investigators Preliminary report : Effect of encainaide and flecainide on mortality in a

More information

脳循環代謝第20巻第2号

脳循環代謝第20巻第2号 図 1. 真の脳血流 ( 横軸 ) と各種トレーサーの摂取量から計測された脳血流との関係初回循環摂取率が低いトレーサーほど, 脳血流量の過小評価が生じ, 同一トレーサーでも高灌流域ほどトレーサーの摂取率が低下し, 脳血流の過小評価が生ずる [ 文献 2) より引用 ]. 図 2. 蓄積型脳血流トレーサーを用いた CBF の定量法 ( コンパートメント解析 ) (a) マイクロスフェアーモデル (b)2-

More information

前頭蓋底の再建術式の標準化と外傷への応用

前頭蓋底の再建術式の標準化と外傷への応用 52 4 226 234 2009 watertight watertight 53 5 temporal musculo pericranial flap frontal musculo pericranial flap 1984 5 5 60 1 2 3 2 8 38 226 52 4 1 2/3 1 2 3 50 905 912 2007 7 3 1 A B C 2 loose areolar

More information

58:471 原 著 1 * 要旨 : 血栓回収療法例の転院受け入れを CT 室とし, 初療室を経ずに脳血管造影検査室へ移動する体制を検討した. 転帰良好は転院群で 11 例 (41%), 直接搬送群で 15 例 (25%) と差はなかった (P = 0.205)

58:471 原 著 1 * 要旨 : 血栓回収療法例の転院受け入れを CT 室とし, 初療室を経ずに脳血管造影検査室へ移動する体制を検討した. 転帰良好は転院群で 11 例 (41%), 直接搬送群で 15 例 (25%) と差はなかった (P = 0.205) 58:471 原 著 1 * 1 1 1 1 1 1 1 1 1 要旨 : 血栓回収療法例の転院受け入れを CT 室とし, 初療室を経ずに脳血管造影検査室へ移動する体制を検討した. 転帰良好は転院群で 11 例 (41%), 直接搬送群で 15 例 (25%) と差はなかった (P = 0.205). 発症から来院は転院群で長かったが (P = 0.001), 来院から画像や, 画像から穿刺までの時間は転院群で短く

More information

血栓止血誌 24(6):603~608, 2013 トピックス 脳梗塞急性期における血管内治療 吉村紳一 * Endovascular treatment for acute ischemic stroke Shinichi YOSHIMURA * 要旨 我が国では 2005 年に組織プラスミノーゲ

血栓止血誌 24(6):603~608, 2013 トピックス 脳梗塞急性期における血管内治療 吉村紳一 * Endovascular treatment for acute ischemic stroke Shinichi YOSHIMURA * 要旨 我が国では 2005 年に組織プラスミノーゲ 血栓止血誌 24(6):603~608, 2013 トピックス 脳梗塞急性期における血管内治療 吉村紳一 Endovascular treatment for acute ischemic stroke Shinichi YOSHIMURA 要旨 我が国では 2005 年に組織プラスミノーゲンアクチベーター (recombinant tissue plasminogen activator:rt-pa)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ACP Japan 2014 論文 30 選 神経内科 感染症編 山田康博 東京医療センター総合内科 2014 年 5 月 31 日 Effects of Immediate Blood Pressure Reduction on Death and Major Disability in patients With Acute Ischemic Stroke The CATIS Randomized

More information

A indd

A indd 184 Dementia Japan 24 : 184-190, 2010 原著 要旨 davf davf 128 6 MRI SPECT 12% S 25% Characteristic of a dural arteriovenous fistulae (davf)producing symptoms of dementia Sachio Suzuki 1, Akira Kurata 1, Satoshi

More information

本文.indd

本文.indd CQ ACC/AHA PECO PatientExposure Comparison OutcomePECO low-density lipoprotein cholesterol LDL C cholesterol cholesterol intensive OR agressive CQ target LDL C PubMed Systematic Reviews Clinical Study

More information

untitled

untitled 72 22 30 1985 Conductance Vessels flow Vessels< - Shear stress conductance vessel Exercise and Adenosine SPECT in the Patient with Angina SPECT,PET ACC/AHA/ASNC Guideline 2003 Dicarli JNM 2007;48:783

More information

1) Tatelman M: The angiographic evaluation of cerebral arteriosclerosis. Radiology 70: 801-810, 1958. 2) Elkeles A: A comparative study of calcified 8) Limpert JD, Vogelzang RL, Yao JST: Computed tomography

More information

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd 慢性腎臓病 (CKD) における危険因子としての食後高血糖の検討 独立行政法人国立病院機構千葉東病院臨床研究部 糖尿病研究室長関直人 はじめに 1. 研究の背景慢性腎臓病 (CKD) は 動脈硬化 腎機能低下 末期腎不全 心血管イベントなどの危険因子であることが報告されている (1) 一方で食後高血糖もまた 動脈硬化 心血管イベントの危険因子であることが報告されている (2) 食後高血糖の検出には持続血糖モニタリング

More information

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or 33 NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 2015 年第 2 版 NCCN.org NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) の Lugano

More information

JCAS 対象および方法 prospective registry CEA CAS JCAS RCT 2 JCAS TIA minor stroke major stroke mrs CEA CAS 1 3 SPECT case volume CEA CAS 結果

JCAS 対象および方法 prospective registry CEA CAS JCAS RCT 2 JCAS TIA minor stroke major stroke mrs CEA CAS 1 3 SPECT case volume CEA CAS 結果 Online publication January 14, 2011 原 著 第 50 回総会シンポジウム 5 日本脳神経血管内治療学会 : 頭頸部 頭蓋内血管に対する血行再建術 本邦における頸動脈治療の前向き登録 (JCAS 研究 ) 1 1 JCAS 要旨 :JCAS 5053 1164 69.8 87 45 CAE 34 CAS 2130 major adverse events CEA 3.2

More information

06_学術_関節単純X線画像における_1c_梅木様.indd

06_学術_関節単純X線画像における_1c_梅木様.indd Arts and Sciences X The formulation of femoral heard measurement corrected enlargement ratio using hip joints X-ray Imaging 1 2 1 1 1 2 Key words: Bipolar Hip Arthroplasty (BHA) Preoperative planning Enlargement

More information

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法 学位論文の要約 Mid-Term Outcomes of Acute Type B Aortic Dissection in Japan Single Center ( 急性大動脈解離 Stanford B 型の早期 遠隔期成績 ) 南智行 横浜市立大学医学研究科 外科治療学教室 ( 指導教員 : 益田宗孝 ) 背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離

More information

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22 脳卒中発症登録事業状況 県内の医療機関から提供された脳卒中患者 ( 死亡を含む ) の発症登録の状況は次のとおりである ここでは脳卒中登録様式 1 号に基づき情報提供された脳卒中患者情報のうち 平成 23 年 1 月 1 日から平成 23 年 12 月 31 日までの発症として登録したものについて扱う ( 表中の率 % については小数点以下第 2 位を四捨五入した値 図中の率 % については小数点以下第

More information

食道がん化学放射線療法後のsalvage手術

食道がん化学放射線療法後のsalvage手術 2006 2 17 52 Daly JM, et al. J Am Coll Surg 2000;190:562-573 Esophageal Cancer: Results of an American College of Surgeons Patient Care Evaluation Study Daly JM, et al. J Am Coll Surg 2000;190:562-573

More information

胆石症

胆石症 ,. vs 64 .. vs. -, Ransohoff DF, Gracie W. Treatment of gallstones. Ann Intern Med ; 119 : - Halldestam I, Enell EL, Kullman E, et al. Development of symptoms and complications in individuals with asymptomatic

More information

21-07_後藤論文.smd

21-07_後藤論文.smd 2015; 21: 5866 Yoichi Goto: Current status and future perspective of cardiac rehabilitation in Japan. J Jpn Coron Assoc 2015; 21: 5866 I 1 1 3 1 2 3 QOL 2 Fig. 1 1 196070 AMI AMI 1980 AMI CABG comprehensive

More information

JHN Journal Club 手稲渓仁会病院

JHN Journal Club 手稲渓仁会病院 JHOSPITALIST network GUIDE-IT trial; The Guiding Evidence Based Therapy Using Biomarker Intensified Treatment in Heart Failure multicentre randomised clinical trial 20171010 1 70 (EF 30%), (PCI), (HbA1c

More information

ROCKY NOTE 脳梗塞に対するアスピリンとクロピドグレルの併用 :CHANCE MATCH SPS3 (130812) 脳外志望の研修医と一緒に抄読会 脳梗塞に対する抗血小板剤併用の効果を検討した論文を

ROCKY NOTE   脳梗塞に対するアスピリンとクロピドグレルの併用 :CHANCE MATCH SPS3 (130812) 脳外志望の研修医と一緒に抄読会 脳梗塞に対する抗血小板剤併用の効果を検討した論文を 脳梗塞に対するアスピリンとクロピドグレルの併用 :CHANCE MATCH SPS3 (130812) 脳外志望の研修医と一緒に抄読会 脳梗塞に対する抗血小板剤併用の効果を検討した論文を 読んだ PECO P:5170 patients within 24 hours after the onset of minor ischemic stroke or high-risk TIA E:combination

More information

0401489‐工芸‐医用画像22‐1/12[論文]柳田

0401489‐工芸‐医用画像22‐1/12[論文]柳田 364-8501 6-100 321-3292 20-2 XR 277-0804 2-1 2004 10 3 2004 12 6 Effectiveness of Mobile Flat Panel Detector system Satoshi YANAGITA, Masako HITACHI, Tomoyuki SAKURAI, Yoshihiro SUZAKI, Takashi OGURA Eiji

More information

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を 栃木県脳卒中発症登録 5 ヵ年の状況 資料 2 1 趣旨栃木県では平成 10 年度から脳卒中発症登録事業として 県内約 30 の医療機関における脳卒中の発症状況を登録し 発症の危険因子や基礎疾患の状況 病型等の発症動向の把握に取り組んでいる 医療機関から保健環境センターに登録されるデータは年間約 4,200 件であり これまでに約 8 万件のデータが同センターに蓄積されている 今回 蓄積データのうち

More information

日経メディカルの和訳の図を見ても 以下の表を見ても CHA2DS2-VASc スコアが 2 点以上で 抗凝固療法が推奨され 1 点以上で抗凝固療法を考慮することになっている ( 参考文献 1 より引用 ) まあ 素直に CHA2DS2-VASc スコアに従ってもいいのだが 最も大事なのは脳梗塞リスク

日経メディカルの和訳の図を見ても 以下の表を見ても CHA2DS2-VASc スコアが 2 点以上で 抗凝固療法が推奨され 1 点以上で抗凝固療法を考慮することになっている ( 参考文献 1 より引用 ) まあ 素直に CHA2DS2-VASc スコアに従ってもいいのだが 最も大事なのは脳梗塞リスク CHA2DS2-VASc スコア / HAS-BLED スコア (101105) 欧州心臓学会 (ESC2010) で 新しい心房細動 (AF) ガイドラインが発表された CHADS2 スコアにやっと慣れつつあったところだが CHA2DS2-VASc スコアやら HAS-BLED スコアなんて言葉が並んでいて混乱 どうやら CHADS2 スコアが 0~1 点の場合でもリスクを評価して抗凝固療法に結びつけるという流れのようだ

More information

49-4 ™ñ„¾ Œ]„”†i4†j

49-4 ™ñ„¾ Œ]„”†i4†j Current Topics in Diagnostic Imaging of the Pediatric Neck Eiji Oguma, M.D. Department of Radiology, Saitama Children s Medical Center NICHIDOKU-IHO Vol. 49 No. 4 61 83 (2004) Summary This article focuses

More information

Powers et al 2 DOI: /STR The American Heart Association makes every effort to avoid any actual or potential conflicts of inter

Powers et al 2 DOI: /STR The American Heart Association makes every effort to avoid any actual or potential conflicts of inter Powers et al 1 DOI: 10.1161/STR.0000000000000074 AHA/ASA Guideline 2015 AHA/ASA Focused Update of the 2013 Guidelines for the Early Management of Patients With Acute Ischemic Stroke Regarding Endovascular

More information

脈管学55巻11号 pp

脈管学55巻11号 pp Online publication December 10, 2015 191 原 著 55 21 1 2 2 1 2 2 2 2 1 要旨 : 8 21 19 2 4 1 20 SMA short segment J Jpn Coll Angiol 2015; 55: 191 196 Key words: superior mesenteric artery, dissection, conservative

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.2 p.138 147 Performance of the Japanese long-term care benefit: An International comparison based on OECD health data Mie MORIKAWA[1] Takako TSUTSUI[2] [1]National Institute of Public Health,

More information

症例_近藤先生.indd

症例_近藤先生.indd 症例報告 JNET 6:114-121, 2012 ステント留置術後に microembolic signal の消失を確認した頚部内頚動脈狭窄症の 1 例 1 1 1 1 2 2 2 2 3 4 5 Disappearance of microembolic signals on transcranial doppler after carotid artery stenting: A case

More information

脳卒中エキスパート 抗血栓療法を究める

脳卒中エキスパート 抗血栓療法を究める Ⅰ. 脳梗塞の病態に応じて抗血栓療法を究める アテローム血栓症の病態と抗血栓療法 Summary アテローム血栓症は, 破綻したプラークに血小板血栓が形成され, その場で血管を閉塞したり遊離して末梢の脳血管を閉塞したりする. いったん発症してからも急性期には, 血栓の増大や血小板血栓の遊離が繰り返されるため, 脳梗塞の増悪 再発のリスクが高い. したがってアテローム血栓症急性期には抗血小板薬の 2

More information

例 vs 28 例で有意差なかったが 二次エンドポイントの mrs 例 vs 24 例と有意差を認め た この研究は倫理的問題のため中止となっている AHA のガイドラインでは局所動注療法は 全体として予後改善の効果があるが静注療法と治療成績に差はなかった 静注療法と局所動注療法を比較

例 vs 28 例で有意差なかったが 二次エンドポイントの mrs 例 vs 24 例と有意差を認め た この研究は倫理的問題のため中止となっている AHA のガイドラインでは局所動注療法は 全体として予後改善の効果があるが静注療法と治療成績に差はなかった 静注療法と局所動注療法を比較 脳梗塞の急性期治療 (061115) 症例検討会で脳梗塞の治療についての考察があったので 加筆修正して自分なりにまとめてみた 結局のところ アスピリンは投与するに十分な理由がある rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法は症例を選べば有効 短期的予後を期待するのであればグリセロール 高血圧がひどければ降圧薬が有効 他の治療は 患者と相談しなければ決められない 盲目的 慣習的に投与している場合にはその理由を自問するべきである

More information

動くレントゲン

動くレントゲン FPD 1985 1998 2000 2002 FPD X X X FPD X CAD X FPD X CAD X X 1970 Autofluoroscope Toffolo RR, et al. The autofluoroscope and 133-Xe in dynamic studies of pulmonary perfusion and ventilation. Radiology,

More information

はじめに脳血流動態の評価は 古くよりpositron emission tomography(pet) や single photon emission computed tomography(spect) による手法が検査法として確立されている PETは精度の高い定量評価が可能であるが 検査可能な

はじめに脳血流動態の評価は 古くよりpositron emission tomography(pet) や single photon emission computed tomography(spect) による手法が検査法として確立されている PETは精度の高い定量評価が可能であるが 検査可能な 特 集 日常診療にすぐに役立つ CT/MRI の基礎と活用法 中枢神経系疾患 3.CT/MRI による定量解析 3-1. 脳血流動態評価のための Perfusion 画像 工藤與亮 北海道大学病院放射線診断科 Department of Diagnostic and Interventional Radiology, Hokkaido University Hospital NICHIDOKU-IHO

More information

Acute Ischemic Stroke とは 脳血流量組織 100g あたりの血流量が 1 分間に ゼロ 4 10 分で脳組織は壊死 16-18ml 未満 1 時間以内に壊死 20ml 未満 数時間から数日で壊死 多くの脳細胞死がおこる前に脳虚血が回復すれば患者は一過性の症状だけですむ ( 一過

Acute Ischemic Stroke とは 脳血流量組織 100g あたりの血流量が 1 分間に ゼロ 4 10 分で脳組織は壊死 16-18ml 未満 1 時間以内に壊死 20ml 未満 数時間から数日で壊死 多くの脳細胞死がおこる前に脳虚血が回復すれば患者は一過性の症状だけですむ ( 一過 脳梗塞ガイドライン 2013 Part 1: 閉塞血管の再開通療法 慈恵 ICU 勉強会 2013 年 4 月 23 日 齋藤慎二郎 Acute Ischemic Stroke とは 脳血流量組織 100g あたりの血流量が 1 分間に ゼロ 4 10 分で脳組織は壊死 16-18ml 未満 1 時間以内に壊死 20ml 未満 数時間から数日で壊死 多くの脳細胞死がおこる前に脳虚血が回復すれば患者は一過性の症状だけですむ

More information

症例_新井先生.indd

症例_新井先生.indd 症例報告 JNET 7:119-126, 2013 右頚部内頚動脈狭窄症に対する CS 後に一過性低灌流を呈した 1 例 1 2 1 1 1 1 Transient right hemisphere hypoperfusion following right carotid artery stenting: a case report Masayuki RI 1) Naoya KUWYM 2) Ken-ichiro

More information

核 WG.indd

核 WG.indd 15 平成 25 年度ワーキンググループ報告 25 3 MDCT SPECT FDG-PET γ 8 16 25 MDCT SPECT 6 MDCT SPECT Dual source CT SPECT 5 (rt-pa) MDCT SPECT 2 MDCT SPECT 7 rt-pa 95% rt-pa 8.1% 17% 1) 65 rt-pa 7 rt-pa 2 MDCT (submassive

More information

CTP CTA CTP CTP CTA CT GE Healthcare Light- Speed VCT XT CTP 80 KeV 180 ma 40 ml 4 ml 5 mm 16 CTA 120 KeV 120 ma 60 ml 4 ml mm 370 mg/ml CTP sta

CTP CTA CTP CTP CTA CT GE Healthcare Light- Speed VCT XT CTP 80 KeV 180 ma 40 ml 4 ml 5 mm 16 CTA 120 KeV 120 ma 60 ml 4 ml mm 370 mg/ml CTP sta 原 著 Branch atheromatous disease BAD CT 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 要旨 branch atheromatous disease BAD CT MRI MTT Key words: branch atheromatous disease, CT perfusion, deterioration はじめに Trial of Org 10172

More information

MV X 5 6 Common Terminology Criteria for Adverse Events Grade 1 Grade Gy 16 QOL QOL 5 6 7, 8 9, VOL.3 NO

MV X 5 6 Common Terminology Criteria for Adverse Events Grade 1 Grade Gy 16 QOL QOL 5 6 7, 8 9, VOL.3 NO 乳がん患者の放射線皮膚炎に対するスキンケアの指導の実際 がん放射線療法看護認定看護師とがん放射線治療に携わる看護師との比較 Educating practice of skin care for radiodermatitis of breast cancer patients: Comparison of the nurses with certified nurse in radiation therapy

More information

橡

橡 TP T-13i AST ALT ALP Y CTP LOH CHE CRP 8.7 id 0.4 mg/d 21 AWL 131U/L 257 LU/L 12 111/L 234 11J/L 344 IU/L 0.30 mid No K a BUN ORE UA 142 meq/1 4.3 meqa 108 meqa 15.8 met! 0.71 mg/di 5.0 mg/d CEA 5_5 n8/m1

More information

1272 CHEMOTHERAPY MAR. 1975

1272 CHEMOTHERAPY MAR. 1975 1272 CHEMOTHERAPY MAR. 1975 VOL. 23 NO. 3 CHEMOTHERAPY 1273 Fig. 2 Minimal inhibitory concentration of aminoglycosides against 50 strains of Klebsiella Fig. 1 Minimal inhibitory concentration of aminoglycosides

More information

Continuous Cooling Transformation Diagrams for Welding of Mn-Si Type 2H Steels. Harujiro Sekiguchi and Michio Inagaki Synopsis: The authors performed

Continuous Cooling Transformation Diagrams for Welding of Mn-Si Type 2H Steels. Harujiro Sekiguchi and Michio Inagaki Synopsis: The authors performed Continuous Cooling Transformation Diagrams for Welding of Mn-Si Type 2H Steels. Harujiro Sekiguchi and Michio Inagaki Synopsis: The authors performed a series of researches on continuous cooling transformation

More information

Ø Ø Ø

Ø Ø Ø Ø Ø Ø 脳解剖について 画像 高草木薫公開資料より 小脳 水平面断での動脈支配領域 各葉の角度分類と血管支配領域 穿通動脈の血管支配 各支配動脈 尾状核 前大脳動脈 被殻 中大脳動脈 視床 後大脳動脈 大脳基底核を中心とした穿通動脈 幸田剣 頭部CTおよびMRI等の画像所見の見方.2010 Ø Ø Ø 画像所見の読み取り方 各レベル毎の 水平面断上での 所見の読み取り方と

More information

E Societe de Pathologie Infectieuse de Langue Francaise (, 1991) E Spanish Thoracic Society (1992) E American Thoracic Society (ATS : 1993. ü ù2001 ) E British Thoracic Society (1993, ü è2001 ) E Canadian

More information

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日 C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日 C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法の 有効性 安全性等について 1. 有効性及び対象について セログループ 1 のC 型慢性肝炎に対する ペグインターフェロン リバビリン及びテラプレビル3 剤併用療法 ( 以下単に 3 剤併用療法 という

More information

レイアウト 1

レイアウト 1 北海道脳神経疾患研究所医誌第 23 巻 2012.12.P43 47 t-pa 投与ならびに緊急 bypass 術に伴いくも膜下出血を合併した脳梗塞発症右中大脳動脈解離の一例 丸賀庸平 大里俊明 春原匡 片岡丈人 渡部寿一麓健太朗 上山憲司 中村博彦中村記念病院脳卒中センター脳神経外科 A case of a dissection of the right Middle Cerebral Artery

More information

症例_森谷先生.indd

症例_森谷先生.indd 症例報告 JNET 5:195-201, 2012 FilterWire EZ を用いたステント留置術中に no flow を来した 1 例 : 症例報告 No flow phenomenon during carotid artery stenting with the use of FilterWire EZ: a case report Masao MORIY Hiroshi ITOKW Michio

More information

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞合計が最も多く 3,200 件 ( 66.7%) 次いで脳内出血 1,035 件 (21.6%) くも膜下出血 317 件 ( 6.6%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 3,360 件 (70.1%) 再発が 1,100

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞合計が最も多く 3,200 件 ( 66.7%) 次いで脳内出血 1,035 件 (21.6%) くも膜下出血 317 件 ( 6.6%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 3,360 件 (70.1%) 再発が 1,100 脳卒中発症登録集計結果 脳卒中の治療を目的に入院した患者が 退院 ( 転院 死亡含む ) した場合に 県内の医療機関から提供された発症登録の集計結果は次のとおりである ここでは脳卒中発症登録票 ( 様式 1 号 ) に基づき提供された脳卒中患者情報のうち 平成 28 年 1 月 1 日から平成 28 年 12 月 31 日までに医療機関を退院したものについて扱う ( 本文 表中の率 % については小数点以下第

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.4 p.332 338 Usefulness of regional education program for dietary salt reduction: Self-monitoring of urinary salt excretion Kenichiro YASUTAKE[1] Kayoko SAWANO[1] Shoko YAMAGUCHI[1] Hiroko

More information

The Most Effective Exercise for Strengthening the Supraspinatus : Evaluation by Magnetic Resonance Imaging by TAKEDA Yoshitsugu and ENDO Kenji Departm

The Most Effective Exercise for Strengthening the Supraspinatus : Evaluation by Magnetic Resonance Imaging by TAKEDA Yoshitsugu and ENDO Kenji Departm The Most Effective Exercise for Strengthening the Supraspinatus : Evaluation by Magnetic Resonance Imaging by TAKEDA Yoshitsugu and ENDO Kenji Department of Orthopedic Surgery, The University of Tokushima

More information

FLONTA Vol.2 FlowGate 2 Balloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 Balloon Guide Catheter を使用した臨床経験 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 Bal

FLONTA Vol.2 FlowGate 2 Balloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 Balloon Guide Catheter を使用した臨床経験 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 Bal FLONT Vol.2 FlowGate 2 alloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 alloon Guide Catheter 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 alloon Guide Catheter 8Fr 0.084inches 5 FlowGate 2 P002164.v.1.0 Page

More information

CHEMOTHERAPY FEB Table 1 Background of volunteers

CHEMOTHERAPY FEB Table 1 Background of volunteers CHEMOTHERAPY FEB. 1985 Table 1 Background of volunteers Table 3 Reproducibility of saisomicln In the EIA and the RIA Fig.1 Comparison of the EIA with the RIA or bioassay of sisomicin Table 4 Blood levels

More information

心房細動1章[ ].indd

心房細動1章[ ].indd 1 心房細動は, 循環器医のみならず一般臨床医も遭遇することの多い不整脈で, 明らかな基礎疾患を持たない例にも発症し, その有病率は加齢とともに増加する. 動悸などにより QOL が低下するのみならず, しばしば心機能低下, 血栓塞栓症を引き起こす原因となり, 日常診療上最も重要な不整脈のひとつである. 1 [A] 米国の一般人口における心房細動の有病率については,4 つの疫学調査をまとめた Feinberg

More information

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio 7-14 2010 1 1 1 2 1 1 1 2 Fontaine II ASO61 3 API ASO ASO ASO API API KKKKKKKKKK ASO Fontaine II API Received April 14, 2009; Accepted July 16, 2009 I arteriosclerosis obliterans: ASO ASO 50 70 1,2 Fontaine

More information

Table 1 ICHs in young adults Table 2 Five cases of undetermined etiology

Table 1 ICHs in young adults Table 2 Five cases of undetermined etiology Table 1 ICHs in young adults Table 2 Five cases of undetermined etiology 神 1 1. left : in the right ted MRI, callosum. parietal. right : ICH in 保 洋 之 他 ICHs 4 Ti-weighthe 1. left: rrhagic corpus infarction

More information

00.\...ec5

00.\...ec5 Yamagata Journal of Health Science, Vol. 6, 23 Kyoko SUGAWARA, Junko GOTO, Mutuko WATARAI Asako HIRATUKA, Reiko ICHIKAWA Recently in Japan, there has been a gradual decrease in the practice of community

More information

untitled

untitled twatanab@oncoloplan.com http://www.oncoloplan.com I II - III IV Fig 3. Survival curves overall and according to response Bruzzi, P. et al. J Clin Oncol; 23:5117-5125 25 Copyright merican Society of Clinical

More information

Background : There have not been any informations available of whether diuretics may enhance renoprotective effects of ACEI and ARB. Methods Post-hoc analysis of the results of COOPERATE trial, asking

More information

1 見出し1,12ポ,日本語ゴシック,英語Arial,段落後は6ポの設定です

1 見出し1,12ポ,日本語ゴシック,英語Arial,段落後は6ポの設定です 8. Page1 8. B 1 5) 6) 2099 2370 50 400 mg 19 (1) 1) (a) 78.9% 30/38 4 3 35.7% 5/14 71.4% 10/1485.7% 12/142 1 83.3% 5/63 2 1 1 1 8. Page2 (b) 2099 1897 82.4% 1562/1897 2 84.0% 1298/1545 3 2 80.4% 472/58779.0%

More information

*1 *2 *1 JIS A X TEM 950 TEM JIS Development and Research of the Equipment for Conversion to Harmless Substances and Recycle of Asbe

*1 *2 *1 JIS A X TEM 950 TEM JIS Development and Research of the Equipment for Conversion to Harmless Substances and Recycle of Asbe *1 *2 *1 JIS A 14812008X TEM 950 TEM 1 2 3 4 JIS Development and Research of the Equipment for Conversion to Harmless Substances and Recycle of Asbestos with Superheated Steam Part 3 An evaluation with

More information

1 Case report 後硬膜動脈から延髄外側への穿通枝を認めた 1 例 A case of Lateral medullary artery arise from the Posterior meningeal artery 伊藤真史 泉孝嗣 西堀正洋 今井資 玉利洋介 塚田哲也 石田衛 クロ

1 Case report 後硬膜動脈から延髄外側への穿通枝を認めた 1 例 A case of Lateral medullary artery arise from the Posterior meningeal artery 伊藤真史 泉孝嗣 西堀正洋 今井資 玉利洋介 塚田哲也 石田衛 クロ 1 Case report 後硬膜動脈から延髄外側への穿通枝を認めた 1 例 A case of Lateral medullary artery arise from the Posterior meningeal artery 伊藤真史 泉孝嗣 西堀正洋 今井資 玉利洋介 塚田哲也 石田衛 クロップ明日香 若 林俊彦 Masashi I, Takashi I, Nishihori M, Tasuku

More information

Folie 1

Folie 1 low-b DWI IVIM,MSDE -- -- Makoto Obara Philips Electronics Japan Bfactor IVIM: Diffusion & Perfusion MSDE: Black Blood imaging IVIM: Diffusion & Perfusion MSDE: Black Blood imaging 40 2.5 * 10-3 mm 2 /sec

More information

学位論文名 :Relationship between cortex and pulvinar abnormalities on diffusion-weighted imaging in status epilepticus ( てんかん重積における MRI 拡散強調画像の高信号 - 大脳皮質と視

学位論文名 :Relationship between cortex and pulvinar abnormalities on diffusion-weighted imaging in status epilepticus ( てんかん重積における MRI 拡散強調画像の高信号 - 大脳皮質と視 学位の審査結果の要旨 申請者氏名中江啓晴 横浜市立大学神経内科学 脳卒中医学 審査員 主査横浜市立大学大学院医学研究科 井上登美夫教授 副査横浜市立大学大学院医学研究科緒方一博教授 副査横浜市立大学附属市民総合医療センター坂田勝巳准教授 1 学位論文名 :Relationship between cortex and pulvinar abnormalities on diffusion-weighted

More information

日本職業・災害医学会会誌第51巻第1号

日本職業・災害医学会会誌第51巻第1号 内野ら 下腿骨骨折におけるハイブリッド創外固定器の有用性 31 図 2 軟部組織損傷程度と機能成績 Gustilo IIIB 以上の開放骨折では Gustilo IIIA 以下の開放骨折 及び皮下骨折よりも明らかに機能低下が認められた 図 1 年齢と機能成績 60 歳未満の若年者の方が明らかに良好な成績を示した a b c 図 3 a Gustilo Type IIIB b, c AO 分類 Type

More information

総 説 6 6 PIMs P S J 7

総 説 6 6 PIMs P S J 7 2018 10 1-6 総 説 2018 P S J 1 2018 10 7-13 総 説 6 6 PIMs P S J 7 2018 10 19-29 誌上シンポジウム JASDS DSM 1997 2012 15 DSM DSSP JASDS DSM DSSP P S J 19 2018 10 30-34 誌上シンポジウム ADME 30 Pharmacy Society of Japan 2018

More information

_念3)医療2009_夏.indd

_念3)医療2009_夏.indd Evaluation of the Social Benefits of the Regional Medical System Based on Land Price Information -A Hedonic Valuation of the Sense of Relief Provided by Health Care Facilities- Takuma Sugahara Ph.D. Abstract

More information

Journal Club 2017/05/30 Tomohiro Matsumoto PGY-2

Journal Club 2017/05/30 Tomohiro Matsumoto PGY-2 Journal Club 2017/05/30 Tomohiro Matsumoto PGY-2 本 の論 March 21, 2017 2 Introduc)on 3 : (CIN) 3 25% 44µmol/L(0.5mg/dL) CIN 4 European Society of Urogenital Radiology. ESUR guidelines on contrast media,

More information