Microsoft PowerPoint プレゼンテーション.pptx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint プレゼンテーション.pptx"

Transcription

1 Microsoft Excel で学ぶモンテカルロ計算による不確かさ評価 本ファイルに含まれるプログラムはモンテカルロ計算の仕組みの理解を促進する目的で私的に使用することを想定したものです 実用的な目的への使用は許可していません プログラムを使用したことにより損害が発生した場合 作成者やその所属機関は一切責任を持ちません 実務に使用するためのプログラムの開発に興味のある方は 作成者までご連絡下さい 産業技術総合研究所城野克広 ( 最終改訂 2018 年 12 月 5 日 )

2 1. モンテカルロ計算で不確かさ評価 ( 原理 ) 2

3 ある球の密度を知るのに 直径の測定と質量の測定をする 半径の値 r は平均 1.0 cm 標準偏差 0.1 cm の正規分布に従って測定されたとする 質量の値 m は平均 10.0 g 標準偏差 0.1 g の正規分布に従うとする 密度の値は以下の式で値は 2.4 g cm 3 となる 標準不確かさと 95 % の信頼の水準の区間を求めよ m 3 m r r 3 g cm 3 3

4 不確かさの伝播則を用いて標準不確かさ評価する 感度係数 をrで微分すると g cm 3 4 r m g cm 4 を m で微分すると r cm -3 4

5 r による の標準不確かさ r に対する感度係数 7.2 g cm 4 r の標準不確かさ 0.1 cm これらを乗じて 0.72 g cm 3 と計算される m による の標準不確かさ m に対する感度係数 0.24 cm 3 m の標準不確かさ 0.1 g これらを乗じて g cm 3 と計算される の標準不確かさ u( ) u g cm 3 = 0.72 g cm 3 5

6 の拡張不確かさ U 中心極限定理から正規分布として 包含係数 2 を用いると U = 2 u( ) = 1.4 g cm 3 95 % の信頼の水準の区間 ( U, + U) = ( , ) g cm 3 = (1.0, 3.8) g cm 3 6

7 バジェットシートは以下のようになる 不確かさ要因 記号 標準不確かさ u(x i ) 半径の測定 u(r) 0.1 cm 質量の測定 u(m) 0.1 g 合成標準不確かさ拡張不確かさ 感度係数 c i 測定量の標準不確かさ c i u(x i ) (g cm 3 ) 7.2 g cm cm u c ( ) 0.72 備考 U 1.44 k = 2 7

8 モンテカルロ法でやってみる エクセルで標準偏差 0 分散 1 の正規分布はセルに =NORM.INV(RAND(),0,1) と打ち込むと得られる

9 平均 1.0 cm 標準偏差 0.1 cm の正規分布を得るには =NORM.INV(RAND(),1.0,0.1) と打ち込む

10 同じ数式を A2 から A100 までコピーします

11 平均 10.0 g 標準偏差 0.1 g の正規分布を得るには =NORM.INV(RAND(),10.0,0.1) と打ち込む

12 同じ数式を B2 から B100 までコピーします

13 A1 に入っている 半径 r B1 に入っている 質量 m から 密度 r を算出するために C1 に =3/(4*PI())*B1/A1^3 と入力します

14 同じ数式を C2 から C100 までコピーします

15 標準偏差を =STDEV.S(C1:C100) で計算します

16 95 % の信頼の水準を持つ区間の最小値は 全体の 2.5 パーセント点である PERCENTILE 関数により パーセント点は計算できる この場合 =PERCENTILE(C1:C100,0.025) とする 16

17 95 % の信頼の水準を持つ区間の最大値は 全体の 97.5 パーセント点である PERCENTILE 関数により パーセント点は計算できる この場合 =PERCENTILE(C1:C100,0.975) とする 17

18 このデータから 標準不確かさは0.83 g cm 3 95 % の信頼の水準の区間は (1.4, 4.8) g cm 3 と分かる 感度係数を使って計算した 95 % の信頼の水準の区間は (1.0, 3.8) g cm 3 18

19 さらに計算を続けると以下のヒストグラムを得る ヒストグラム : ある定められた区間にあてはまる値が何回現れたかを示す棒グラフ 観測回数 u( ) = 0.83 g cm % 点と 97.5 % 点 (1.4, 4.6) g cm 3 / g cm 3 19

20 モンテカルロ計算では 1. 感度係数は計算しない ( 感度係数が計算できないときにモンテカルロ計算は便利 ) 2. 中心極限定理は使わない ( 中心極限定理が使えないときにモンテカルロ計算は便利 ) 3. タイプ A の不確かさの計算が違う ( 後ほど )

21 便利な点 非正規性や非線形性が問題になる場合とならない場合の場合分けが必要でない 問題点 ソフトウェアの正しさ(ISO a) の証明をどのようにするのかが一般的でない モンテカルロ法による計算結果を校正結果として受け取った場合の取り扱いがどうしてよいか分からない 21

22 JCGM Evaluation of measurement data Supplement 1 to the "Guide to the expression of uncertainty in measurement" Propagation of distributions using a Monte Carlo method 22

23 2. VBA プログラミング入門 23

24 開発 タブを追加する 1 1. ファイル タブをクリック 2. オプション をクリック 3. リボンのユーザー設定 をクリック 24

25 開発 タブを追加する 2 4. メインタブ のチェックボックスの中から 開発 をチェック 5. OK ボタンをクリック 6. 開発 タブが追加された 25

26 マクロを使う 1 1. 開発 タブをクリック 2. マクロ をクリック 3. マクロ名 に適当な名称を入力し 作成 ボタンをクリックする 26

27 マクロを使う 2 4. マクロ編集画面が立ち上がる 6. 編集画面の右上の最小化ボタンをクリックして 編集画面を最小化し エクセルを表示する 5.Sub の行と End Sub の間に Msgbox( モンテカルロ法始めました ) と入力 27

28 マクロを使う 3 7. マクロ をクリック 8. 作成したマクロを選択し 実行 ボタンをクリックする 8. メッセージが表示される 9. OK ボタンをクリック 28

29 宣言 型 Sub Sengen () Dim ias Long Dim x As Double i= 1 x = 1# MsgBox (i) MsgBox (x) End Sub i を整数型として扱うことを宣言する x を実数型として扱うことを宣言する i に 1 という値を記録する 1# は整数としての 1 ではなく 実数としての のことを意味している MsgBox() はメッセージボックスに値を表示させる関数 29

30 配列 Sub Hairetsu() Dim x(1 To 3) As Double x(1) = 1# x(2) = 2# x(3) = 3# MsgBox (x(1)) MsgBox (x(2)) MsgBox (x(3)) End Sub x(1) x(2) x(3) という一連のデータ ( 配列 ) として扱うことを宣言 x(1) に 1.0 を代入する 以下同様 30

31 データの入出力 1 Sub NyuShutsuRyoku1() Dim x As Double x = Range("A1").Value Range("B1").Value = x End Sub セルの A1 に入っているデータを x に入力する x に入っているデータをセルの B1 に出力する 31

32 データの入出力 2 Sub NyuShutsuRyoku2() Dim x As Double x = Cells(2,1).Value Cells(2,2).Value = x End Sub 上から 2 段目 左から 1 行目のセル すなわち A2 のセルからデータを x に入力する x に入っているデータを上から 2 段目 左から 2 行目 すなわち B2 のセルに出力する 32

33 四則演算 Sub Warizan() Dim x As Double Dim y As Double Dim z As Double x = 1 y = 2 z = x/y MsgBox (z) End Sub 加減乗除にはそれぞれ + * / が対応する この場合は x を y で除する 33

34 簡単な関数 1 Sub KansuCos() Dim x As Double Dim y As Double x = 0 y = cos(x) MsgBox (y) End Sub cos() は cos を返す関数 簡単な関数は VBA で定義されている ( 次スライド参照 ) 34

35 簡単な関数 2 x^2, x^3, x^(1/2), x^(1/3), Abs(x) Sin(x), Cos(x), Tan(x) Exp(x) Log(x) x 2, x 3, x, 3 x, x sin(x), cos(x), tan(x) exp(x) ln(x) log 10 (x) は Log(x)/Log(10#) その他にもたくさんの関数が用意されている 35

36 ワークシート関数 1 エクセルで使える関数が VBAではそのままでは使えないことがある 例えば 最大値を呼び出す Max 関数は VBAでは準備されていない しかし WorksheetFunction.Max() とすることで エクセルを用いたVBAではMax 関数を使うことができる 同じように 使用できる関数が他にもいくつかある ただし ワークシート上で. が入っている関数は それを _ に置き換える必要がある場合もある ( 具体例はのちほど ) 36

37 ワークシート関数 2 Sub ChooseMax() Dim x(1 To 3) As Double Dim y As Double x(1) = 1# x(2) = 2# x(3) = 3# y = WorksheetFunction.Max(x) MsgBox (y) End Sub x(1) ~ x(3) の中から最も大きいものを選び y に記録する このように配列を入力にできる関数もある 37

38 繰返し (For 文 ) Sub Kurikaeshi() Dim ias Long Dim n As Long n = 0 For i= 1 To 10 n = n + i Next MsgBox (n) End Sub For 変数 = 1 To 10 で その変数を 1 から 10 まで変えながら Next と書いてある行までの演算を繰り返すことを意味している 10 を 100 や 1000 に変えれば 100 回あるいは 1000 回になる 変数は演算の中で使ってもよいし 使わなくてもよい 後者の場合 変数は単なる繰り返しのための指標となる n = n + i はもともとの n という値に i という値を足して 更新するという意味 例えば n に 1 i に 2 という値が入っているときに n = n + i とすると n が 1 から 3 に更新される 38

39 演習 100 から 1000 までの整数の和はいくつになるか? これを計算し 出力する Goukei というプログラムを作れ 39

40 条件分岐 (If 文 )1 Sub JoukenBunki() Dim ias Long i= 1 If (i = 1) Then MsgBox ("iは1 ") Else MsgBox ("iは1でない ") End If End Sub If(( 条件式 )) Then ( 演算 1) Else ( 演算 2) End If の構文で条件分岐を行う ( ここで使われた条件式の i= 1 は i が 1 に等しい という意味 ) 条件式が真ならば Then と Else の間の演算を行う 条件式が偽のとき Else と End If の間の演算を行う もし 偽のときには何の演算もしないならば Else を省略して If(( 条件式 )) Then ( 演算 1) End If としてもよい 40

41 条件分岐 (If 文 )2 x = y x > y x >= y x < y x <= y x <> y xとyは等しい xはyより大きい xはy 以上である xはyより小さい xはy 以下である xはyではない x y は Double 型でも Long 型でもよい ( 先のスライドのように )y の代わりに数字を直接入力してもよい 41

42 乱数の呼び出し Sub Ransu() Dim x As Double x = Rnd MsgBox (x) End Sub Rnd は 0 から 1 の範囲の一様分布を呼び出す 42

43 一様分布 1 不確かさの計算では 最小値と最大値しか分かっていない値によく用いられる a (a + b)/2 b x

44 一様分布 2 Sub ItiyouBunpu() Dim a As Double Dim b As Double Dim x As Double a = 100 b = 100 x = (b a)*rnd+a MsgBox (x) End Sub ここで a は一様分布の最小値 ここで b は一様分布の最大値 (b a)*rnd とすることで 0 から (b a) の範囲での一様分布を呼び出せる それに最小値の a を足すことで a から b の範囲での一様分布となる 44

45 ヒストグラム 1 ヒストグラムを作成するための Frequency 関数を紹介する まずはワークシートで使ってみる 1. データをある A 列 ( 下の場合 A1 から A6) に入れる 2. データ区切りの上限となる数値を B 列 ( 下の場合 B1 から B3) に小さい順に入れる 3.C 列のセルを B 列で使ったセルよりも一つ多く選択する ( 下の場合 C1 から C4) 45

46 ヒストグラム 2 4. =Frequency(A1:A6,B1:B2) のように Frequency 関数に ( データのセル ) と ( データ区切りのセル ) の順に入力し Cntrl ボタン Shift ボタン Enter ボタンを同時に押す 5.C1 のセルには B1 のセルの値以下のデータ数が出力される C2 には B1 のセルの値より大きく B2 のセルの値以下のデータ数が出力される 以下同様で 一番下のセル ( 下では C4) には B 列の最大の区切り値より大きいデータの個数が出力される 46

47 ヒストグラム 4 6.C 列のデータを選択し 挿入 タブを選択 グラフ から 2-D 縦棒 の 集合縦棒 を選びます 7. グラフが表示される ( 実際にこの機能を使うときに 横軸の値は実際の測定値とは関係のない値になっているので 適切に修正する 修正の仕方はのちほど ) 47

48 ヒストグラム 5 次に VBA 中で 1000 個の 0 から 1 を範囲とする一様分布からの乱数がある場合に ヒストグラムを描く 0 1 x 48

49 ヒストグラム 6 Sub Histgram() Dim i As Long Dim x(1 To 1000) As Double Dim y(1 To 10) As Double Dim ncount As Variant For i= 1 To 1000 x(i) = Rnd Next ( 次スライドに続く ) Variant は任意の型ということ 計算の中で自動的に型が与えられる Frequency 関数の出力は Variant 型で指定しないといけない 49

50 ヒストグラム 7 ここでは ncount(1,1) が最小値から y(1) の間の配列 x 中のデータ数 ncount(2,1) が y(1) から y(2) までのデータ数 以下同様で ncount(11,1) が y(10) から最大値までのデータ数を返す For i= 1 To 10 y(i) = i* 0.1 Next ncount = WorksheetFunction.Frequency(x, y) For i= 1 To 10 Cells(i, 1) = y(i) 0.05 Cells(i, 2) = ncount(i, 1) Next End Sub 上限値ではなく 範囲中の平均値が出力されるように 0.05 を引いている ncount(1,1) から ncount(11,1) まで値が格納されているが ncount(11,1) はゼロなので 出力しないようにした 50

51 ヒストグラム 8 ヒストグラムを描いてみよう 1. 出力された B 列のデータを選択し 挿入 タブを選択 グラフ から 2 -D 縦棒 の 集合縦棒 を選ぶ この時点では横軸がデータと合っていない 2. 挿入 タブの データの選択 を選び 51

52 ヒストグラム 9 3. 立ち上がったデータソースの選択から 横軸 ( 項目 ) ラベル の 編集 ボタンをクリック 立ち上がった データ範囲の選択と書いている左の ボタンをクリック 4. この状態で A1 から A10 を選択すると 下のように選択したセルが入力される ここで 入力枠の右の をクリック 52

53 ヒストグラム 軸ラベル の OK ボタンをクリック 続いて データソースの選択 の OK をクリック 6. 横軸が調整されたヒストグラムを得ることができる 53

54 正規分布 1 不確かさの計算では 校正結果などの 中心極限定理がよくあてはまる値に用いられる ( 平均 ) ( 標準偏差 ) 2 は分散 54

55 正規分布 2 正規分布から乱数を発生するのに 逆関数法 を使う 1 累積確率分布関数はある分布に従う値 x に対して 確率を返す 0 まず Rnd で 0 から 1 の一様乱数を得る 確率は 0 から 1 の間の数字である x 逆に 0 から 1 の値を確率と見て それに対応する x を導くこともできる この方法である分布の乱数を発生させる方法を逆関数法と呼ぶ 55

56 正規分布 3 Sub SeikiBunpu() Dim mu As Double Dim sigma As Double Dim x As Double ここでmuは正規分布の平均 mu = 100# sigma = 10# x = WorksheetFunction.Norm_Inv(Rnd, mu, sigma) MsgBox (x) End Sub ここで sigma は正規分布の標準偏差 Norm.Inv 関数はワークシート上で累積分布関数の逆関数となっている ここでは WorksheetFunction とした上で. を _ に置き換える必要がある () の中に 0 ~ 1 の一様乱数 平均 標準偏差の順に入力 56

57 正規分布 4 これで計算は動く しかし ときに Rnd の値が極めて 0 あるいは 1 に近いときに WorksheetFunction.Norm_Inv(Rnd, mu, sigma) でうまく計算が行われないことがある これを避けるには Rnd が極端に 0 や 1 に近い値になるのを防ぐために Rnd の代わりに (1 2*1.E 16)*Rnd+1E 16 などとすることがある 1E 16 は小さい値で計算に支障のない値なら 他の値でもよい このテキストでは コードの簡明さを重視してこのテクニックは使用しない 57

58 演習 標準正規分布から乱数を 1000 個発生し そのヒストグラムを描くための数値を出力するプログラム Seiki_Hist を作成せよ 5 から 5 の範囲を 20 個に区切るものとする 58

59 t 分布 1 モンテカルロ計算でタイプ A の不確かさ評価をするときに使う分布 ( 通常の不確かさ評価とは使い方が違うので注意 詳しくは後述 ) = 1 = 3 = 5 は自由度と呼ばれる変数 これを決めると t 分布の形が決まる 59

60 t 分布 3 Sub TBunpu() Dim nu As Long Dim x As Double nuは自由度 nu = 4 x = WorksheetFunction.T_Inv(Rnd, nu) MsgBox (x) End Sub ここでも 逆関数法を使う T.Inv 関数はワークシート上で累積分布関数の逆関数となっている () の中に 0 ~ 1 の一様乱数 自由度の順に入力 60

61 三角分布 1 不確かさ評価では 三角分布の情報が事前に与えられているときに使う 多くの場合には 同一の一様分布を 2 つ重ね合わせた不確かさ要因である 61

62 三角分布 2 独立に 0 ~ 1 の範囲の一様分布に従う 2 つの値を x y とすると z = x y は 1 ~ 1 の範囲の三角分布である 0 x 1 1 z = x y 1 0 y 1 62

63 三角分布 3 Sub SankakuBunpu() Dim a As Double Dim b As Double Dim x As Double a = 100 b = 100 x = (b a)/2*(rnd Rnd)+(b+a)/2 MsgBox (x) End Sub ここで a は三角分布の最小値 ここで b は三角分布の最大値 (b a)/2*(rnd Rnd) とすることで 平均 0 全幅 (b a) の三角分布となる それに平均値の (b+a)/2 を足す 63

64 U 字分布 1 不確かさ評価では sin 関数に従って規則的に時間変動する変数に対して用いる b x a 0 時間 a x b 64

65 U 字分布 2 Sub UjiBunpu() Dim a As Double Dim b As Double Dim x As Double a = 100 b = 100 p = WorksheetFunciton.Pi() x = (b a)/2*sin(2*p*rnd)+(b+a)/2 MsgBox (x) End Sub ここで a と b は U 字分布の最小値と最大値 p には = を代入しておく p に を代入した上で (b a)/2*sin(2*p*rnd) とすると 平均 0 全幅 (b a) の U 字分布となる それに平均値の (b+a)/2 を足す 65

66 パーセンタイル点 1 標準正規分布からの 1000 個のサンプルを導き 上側 2.5 パーセント点を計算する? = 1 = % 66

67 パーセンタイル点 2 Sub SeikiBunpuPercentile() Dim ias Long Dim x(1 To 1000) As Double Dim y As Double mu = 0# sigma = 1# For i= 1 To 1000 x(i) = WorksheetFunction.Norm_Inv(Rnd, mu, sigma) Next y = WorksheetFunction.Percentile(x, 0.975) MsgBox (y) End Sub Percentile 関数に ( 配列 確率 ) を入力することで 下側のパーセント点を求めることができる 上側 100a % 点は下 側 ( a) % パーセントである 67

68 演習 自由度 9 の t 分布から 乱数を 1000 個発生し 上側の 2.5 % 点を求めるプログラム T_Percent を作成せよ 68

69 3. モンテカルロ計算で不確かさ評価 ( 応用 ) 69

70 モンテカルロ計算では 1. 感度係数は計算しない ( 感度係数が計算できないときにモンテカルロ計算は便利 ) 2. 中心極限定理は使わない ( 中心極限定理が使えないときにモンテカルロ計算は便利 ) 3. タイプ A の不確かさの計算が違う

71 JCGM 101では ベイズ統計学という学問体系に基づいて 不確かさを計算することが基本になっている JCGM 100の従来的な不確かさ評価手法とはタイプAの不確かさに対する考え方が違う t 分布がタイプAの不確かさに現れるので ちょっと面倒に思える一方で 有効自由度 を計算する必要がなくなる 71

72 ある測定値が正規分布に従っている その平均 についても 標準偏差 についても事前の情報はないものとする 4 回の測定の結果は であった 平均 の値の事後分布はどのように与えられるか =? =? 72

73 正規分布の平均の推定 : 正規分布から得た平均の事後確率密度は 繰り返し数ー 1 の自由度の t 分布の値に以下をかけて 平均値を足した値の確率密度である 残差平方和 フリークエンティスト統計における平均値の標準偏差 繰り返し数 ( 繰り返し数 -1) 73

74 平均値の標準偏差を計算すると 0.65 となる JCGM 101 では ベイズ統計学に基づき は 自由度 4 の t 分布 の値に 0.65 をかけ 平均値 10.5 を足した分布を持つと与える の事後確率密度 詳細は ono/downloadbayes.html を参照

75 タイプ A の不確かさ評価 Sub TypeAUncertainty() Dim i As Long Dim n1 As Long Dim rx1(1 To 4) As Double Dim mrx1 As Double Dim srx1 As Double Dim x1(1 To 1000) As Double n1 = 4 rx1(1) = 9 rx1(2) = 12 rx1(3) = 11 rx1(4) = 10 ( 次のページへ続く ) rx が実験データの配列 x にモンテカルロ法で得たサンプルを記録する 75

76 mrx1 = WorksheetFunction.Average(rx1) srx1 = WorksheetFunction.StDev_S(rx1) / n1 ^ 0.5 平均と標準偏差はここではワークシー For i= 1 To 1000 ト関数を用いて計算する x1(i) = mrx1 + srx1 *WorksheetFunction.T_Inv(Rnd, n1 1) Next MsgBox (WorksheetFunction.StDev_S(x1) ) End Sub 自由度 4(= n1 1) の t 分布の値に計算した平均値の標準偏差の値 (s1) をかけて 平均値 (m) を足している 76

77 ある球の密度を知るのに 直径の測定と質量の測定をする 半径の値 r は平均 1.0 cm 標準偏差 0.1 cm の正規分布に従って測定されたとする 質量の値 m は平均 10.0 g 標準偏差 0.1 g の正規分布に従うとする 密度の値 標準不確かさと 95 % の信頼の水準の区間を求めよ ( 密度の値は以下の式で値は 2.4 g cm 3 ) m 3 m r r 3 g cm 3 77

78 分布の様子を調べるために ヒストグラムを作成する Sub Density1Histgram() Dim ias Long Dim mu1 As Double Dim sigma1 As Double Dim x1(1 To ) As Double Dim mu2 As Double Dim sigma2 As Double Dim x2(1 To ) As Double Dim p As Double Dim rho(1 To ) As Double Dim mrho As Double Dim srho As Double Dim ncount As Variant Dim y(1 To 29) As Double する ( 次スライドに続く ) 78 x1 に半径の値を入れる mu1 sigma1 はそれぞれ正規分布の平均と標準偏差 x2 に質量の値を入れる mu2 sigma2 はそれぞれ正規分布の平均と標準偏差 rho に密度の値を入れる mrho と srho は結果として得られる分布の平均と標準偏差 y はヒストグラムの級の上限値 ncount にヒストグラムのデータを出力

79 mu1 = 1# sigma1 = 0.1 For i= 1 To x1(i) = WorksheetFunction.Norm_Inv(Rnd, mu1, sigma1) Next mu2 = 10# sigma2 = 0.1 For i= 1 To x2に質量の値を入れる x2(i) = WorksheetFunction.Norm_Inv(Rnd, mu2, sigma2) Next pに = 3.14 を記録する p = WorksheetFunction.pi() For i= 1 To rhoに密度の値を入れる rho(i) = (3 / (4 * p)) * x2(i) / x1(i) ^ 3 Next ( 次スライドに続く ) 79 x1 に半径の値を入れる mu1 sigma1 はそれぞれ正規分布の平均と標準偏差

80 mrho = WorksheetFunction.Average(rho) srho = WorksheetFunction.StDev_S(rho) For i= 1 To 29 y(i) = (srho / 3) * (i 15) + mrho Next ncount = WorksheetFunction.Frequency(rho, y) For i= 2 To 29 Cells(i, 1).Value = y(i) (srho / 6) Cells(i, 2).Value = ncount(i, 1) Next End Sub ヒストグラムは平均値を中心に ±5 標準偏差の範囲を 30 階級に区切って描く 一つの級の幅が ( 標準偏差 /3) = (srho/3) となる 一つの級の幅が ( 標準偏差 /3) = (srho/3) である y には階級の上限値が記録されているので そこから半幅である (srho/6) を減じることで 階級の中心値を計算している 80

81 気を付けたいこと 出力の平均値 (2.5 g cm 3 ) は 入力の平均値を式に代入して得た値 (2.4 g cm 3 ) と違う 95 % の信頼の水準の区間の取り方はいくらでもある (0 ~ 95 % 点でも 2.5 ~ 97.5 % 点でも 5 ~ 100 % 点でも 信頼の水準は95 % ) 出現回数 3 g/cm 81

82 平均値の違い 多くの場合 モンテカルロ計算で求めた出力の平均値と 入力の平均値をモデル式に当てはめた値は異なる JCGM 101では モンテカルロ計算で求めた出力の平均値を 測定量の値とすることを定めることを基本としている 82

83 包含区間の選択 2 章で例に見せた 2.5 % 点と 97.5 % 点を両端に持つ区間も 95 % の信頼の水準の区間である JCGM 101 では 最短包含区間 を提唱している これは 無数の包含区間の中で最短のものを選ぶということである ここでは 0 %~95 % 点の区間から 5 %~ 100 % 点の区間を 0.1 % 刻みで変化させながら 最短となる区間を探索する方法を紹介する ( 他のやり方もありうる ) 83

84 Sub Density1Coverage() Dim ias Long Dim mu1 As Double Dim sigma1 As Double Dim x1(1 To ) As Double Dim mu2 As Double Dim sigma2 As Double Dim x2(1 To ) As Double Dim p As Double Dim rho(1 To ) As Double Dim rhoi As Double Dim rhoe As Double Dim d As Double Dim dmin As Double Dim rhomin As Double Dim rhomax As Double ( 次スライドに続く ) 84

85 mu1 = 1# sigma1 = 0.1 For i= 1 To x1(i) = WorksheetFunction.Norm_Inv(Rnd, mu1, sigma1) Next mu2 = 10# sigma2 = 0.1 For i= 1 To x2(i) = WorksheetFunction.Norm_Inv(Rnd, mu2, sigma2) Next p = WorksheetFunction.pi() For i= 1 To rho(i) = (3 / (4 * p)) * x2(i) / x1(i) ^ 3 Next ここまでは同じ ( 次スライドに続く ) 85

86 rhomin = WorksheetFunction.Percentile(rho, 0#) rhomax = WorksheetFunction.Percentile(rho, 0.95) dmin = rhomax rhomin For i= 1 To 50 di = * i の区間の幅 rhoi = WorksheetFunction.Percentile(rho, 0# + di) rhoe = WorksheetFunction.Percentile(rho, di) d = rhoe rhoi If (d < dmin) Then dmin = d rhomin = rhoi rhomax = rhoe End If Next Cells(1, 3).Value = rhomin Cells(2, 3).Value = rhomax End Sub 最初の候補として (0, 95) % 点からなる区間を考える その下限と上限を rhomin rhomax に入れる dmin はそ 0.1 % ずつ区間をずらしながら 包含区間の下限値 rhoi と上限値 rhoe ならびにその区間の幅 d を計算している もし d が候補となっている最短区間の幅 dmin より小さかったら 新しい区間を最短区間の候補とし rhomin rhomax dmin を更新する 最後に rhomin rhomax に記録 s れているのが最短区間の上限値と下限値である 86

87 最短区間 最短区間は (1.2, 4.2) g cm % 点 ~97.5 % 点である (1.4, 4.6) g cm 3 よりも わずかに短い 出現回数 3 g/cm 87

88 演習 88

89 ある球の密度を知るのに 直径の測定と質量の測定をする 半径の値 r は平均 1.0 cm 標準偏差 0.1 cm の正規分布に従って測定されたとする 質量を 5 回測定し (10.3, 10.1, 10.0, 9.9, 9.7) g という結果を得た 質量の値 m の決定に繰り返し以外の不確かさはないものとする 密度の値 標準不確かさ 95 % の信頼の水準の最短区間を求め ヒストグラムを作成せよ m 3 m r r 3 g cm 3 89

90 Sub Density_Enshu() Dim ias Long Dim mu1 As Double Dim sigma1 As Double Dim x1(1 To ) As Double Dim n2 As Long Dim rx2(1 To 5) As Double Dim rx2m As Double Dim rx2s As Double Dim x2(1 To ) As Double Dim pi As Double Dim rho(1 To ) As Double ( 次スライドに続く ) 90

91 Dim mrho As Double Dim srho As Double Dim ncount As Variant Dim y(1 To 29) As Double Dim rhoi As Double Dim rhoe As Double Dim d As Double Dim dmin As Double Dim rhomin As Double Dim rhomax As Double ( 次スライドに続く ) 91

92 mu1 = 1# sigma1 = 0.1 For i= 1 To x1(i) = WorksheetFunction.Norm_Inv(Rnd, mu1, sigma1) Next ( 以下省略 ) End Sub 92

93 4. その他 まとめ 93

94 プログラミング環境 1 エクセル VBA の 所 データの管理をエクセルできる 操作性という観点で親しみやすい エクセル VBA の短所 コーディングが面倒である 計算が遅い 個人的な好みの問題が大きいと思う 他のプログラミング環境も紹介しておく

95 プログラミング環境 2 エクセル以外のプログラミング環境 (1): R: 統計計算とグラフィックスのための無料のソフトウェア環境 The R Project for Statistical Computing ( project.org/) ダウンロードサイトへのリンクあり 日本語の解説も充実している

96 プログラミング環境 3 エクセルVBA 以外のプログラミング環境 (2): NIST Uncertainty Machine: 米国の国家計量機関 (NIST) が提供している無料のモンテカルロ法に特化した計算環境 (Javaを使用) NIST Uncertainty Machine ( プログラミングの知識が全くない人にはこちらの方がとっつきやすいかも知れない

97 まとめ コメント モンテカルロ法による不確かさの算出方法について解説した 非線形性や非正規性が問題になる場合には 非常に有用なツールである 今回は触れられなかったが JCGM 101では通常のGUMの方式と モンテカルロ計算を比較することで GUMの方式の正当性を示すような妥当性評価方法も提案されている JCGM 101の内容などもよく確認し 不確かさ評価にモンテカルロ計算をうまく活用して欲しい

Microsoft PowerPoint - JAIMAセミナー(MCM) ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - JAIMAセミナー(MCM) ppt [互換モード] モンテカルロ法を用いた 不確かさ評価 公益社団法人日本分析化学会 標準物質 技能試験委員会事務局 小島勇夫 主催 :( 一社 ) 日本分析機器工業会 国際会議場コンベンションホール B 1 参考文書 : (1) GUM 補足文書 ISO 98-3/Supplement 1 ( JCGM101:2008) モンテカルロ法による分布の伝播 (2) EURACHEM/CITAC による不確かさガイド :

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Excel VBA の基本 1 VBA Visual Basic for Applications Office シリーズに搭載されているプログラミング言語 マクロを作成するために使われる 1 プログラミングとは 人間の意図した処理を行うようにコンピュータに指示を与えること セル A1 の内容をセル B1 にコピーしなさいセル A1 の背景色を赤色にしなさいあれをしなさいこれをしなさい 上から順番に実行

More information

第4回

第4回 Excel で度数分布表を作成 表計算ソフトの Microsoft Excel を使って 度数分布表を作成する場合 関数を使わなくても 四則演算(+ */) だけでも作成できます しかし データ数が多い場合に度数を求めたり 度数などの合計を求めるときには 関数を使えばデータを処理しやすく なります 度数分布表の作成で使用する関数 合計は SUM SUM( 合計を計算する ) 書式 :SUM( 数値数値

More information

Microsoft PowerPoint - VBA解説1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - VBA解説1.ppt [互換モード] 九州大学工学部地球環境工学科船舶海洋システム工学コース 計算工学演習第一 演習資料担当 : 木村 Excel 上のマクロを利用してプログラムを組む Visual Basic for Applications (VBA) のテクニック Excel のマクロとは? 一連の操作を自動的に行う機能 例 ) セル ( マス目 ) に数字を 1 から順番に埋めていく Excel のマクロでどんなプログラムが作れるのか?

More information

Microsoft Word - VBA基礎(3).docx

Microsoft Word - VBA基礎(3).docx 上に中和滴定のフローチャートを示しました この中で溶液の色を判断する部分があります このような判断はプログラムではどのように行うのでしょうか 判断に使う命令は IF 文を使います IF は英語で もし何々なら という意味になります 条件判断条件判断には次の命令を使います If 条件式 1 Then ElseIf 条件式 2 Then ElseIf 条件式 3 Then 実行文群 1 実行文群 2 実行文群

More information

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx 回帰分析 ( その 3) 経済情報処理 価格弾力性の推定ある商品について その購入量を w 単価を p とし それぞれの変化量を w p で表 w w すことにする この時 この商品の価格弾力性 は により定義される これ p p は p が 1 パーセント変化した場合に w が何パーセント変化するかを示したものである ここで p を 0 に近づけていった極限を考えると d ln w 1 dw dw

More information

ExcelVBA

ExcelVBA EXCEL VBA REGLECASSE YU SATO 目次 はじめに 開発タブの表示 拡張子 VBEの起動と初期設定 モジュールの挿入 削除 プロジェクト モジュール プロシージャ 変数の宣言 (Dim) If~Then For~Next 応用 :If~ThenとFor~Next ボタンの作成 最後に Subプロシージャ 基本説明 セルの指定 (Range) 変数とデータ型 (String,Long)

More information

日心TWS

日心TWS 2017.09.22 (15:40~17:10) 日本心理学会第 81 回大会 TWS ベイジアンデータ解析入門 回帰分析を例に ベイジアンデータ解析 を体験してみる 広島大学大学院教育学研究科平川真 ベイジアン分析のステップ (p.24) 1) データの特定 2) モデルの定義 ( 解釈可能な ) モデルの作成 3) パラメタの事前分布の設定 4) ベイズ推論を用いて パラメタの値に確信度を再配分ベイズ推定

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt 情報科学第 07 回データ解析と統計代表値 平均 分散 度数分布表 1 本日の内容 データ解析とは 統計の基礎的な値 平均と分散 度数分布表とヒストグラム 講義のページ 第 7 回のその他の欄に 本日使用する教材があります 171025.xls というファイルがありますので ダウンロードして デスクトップに保存してください 2/45 はじめに データ解析とは この世の中には多くのデータが溢れています

More information

2014 JAIMA セミナー ( 不確かさ編 ) 国際会議場 3 階 303 会議室

2014 JAIMA セミナー ( 不確かさ編 ) 国際会議場 3 階 303 会議室 国際会議場 3 階 303 会議室 EURACHEM/CITAC による不確かさガイド : (Quantifying Uncertainty in Analytical Measurement: EURACHEM CITAC Guide CG4,Third Edition,2012 年 ) 興味のある方は WEB サイトからダウンロードできる http://www.eurachem.org/index.php/publications/guides/

More information

スライド 1

スライド 1 6B-1. 表計算ソフトの操作 ( ) に当てはまる適切な用語とボタン ( 図 H 参照 ) を選択してください ( 選択肢の複数回の選択可能 ) (1) オートフィルオートフィルとは 連続性のあるデータを隣接 ( りんせつ ) するセルに自動的に入力してくれる機能です 1. 図 1のように連続した日付を入力します *( ア ) は 下欄 ( からん ) より用語を選択してください セル A1 クリックし

More information

Microsoft Word - VBA基礎(6).docx

Microsoft Word - VBA基礎(6).docx あるクラスの算数の平均点と理科の平均点を読み込み 総点を計算するプログラムを考えてみましょう 一クラスだけ読み込む場合は test50 のようなプログラムになります プログラムの流れとしては非常に簡単です Sub test50() a = InputBox(" バナナ組の算数の平均点を入力してください ") b = InputBox(" バナナ組の理科の平均点を入力してください ") MsgBox

More information

Microsoft PowerPoint saitama2.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint saitama2.ppt [互換モード] 感度係数について 産業技術総合研究所計測標準研究部門 物性統計科応用統計研究室 城野克広 1 モデル式 そして感度係数 2 不確かさの見積もり例 例ある液体の体積 v を その質量と密度から求めることにした まず 液体の質量を質量計で 5 回反復測定し 測定データ {1., 1., 99.9, 99.7, 1.1 g} を得た 一方液体の密度については

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション レッスン (1) あるワークシート中のあるセルを指定する Worksheets(" ワークシート名 ").Range(" セル ").Value ( 例 ) Worksheets(" データ収集 ").Range("A2").Value あるワークシートのセルから 別のワークシートのセルへ転記する Worksheets(" シート A").Range(" セル ").Value = Worksheets("

More information

分析のステップ Step 1: Y( 目的変数 ) に対する値の順序を確認 Step 2: モデルのあてはめ を実行 適切なモデルの指定 Step 3: オプションを指定し オッズ比とその信頼区間を表示 以下 このステップに沿って JMP の操作をご説明します Step 1: Y( 目的変数 ) の

分析のステップ Step 1: Y( 目的変数 ) に対する値の順序を確認 Step 2: モデルのあてはめ を実行 適切なモデルの指定 Step 3: オプションを指定し オッズ比とその信頼区間を表示 以下 このステップに沿って JMP の操作をご説明します Step 1: Y( 目的変数 ) の JMP によるオッズ比 リスク比 ( ハザード比 ) の算出と注意点 SAS Institute Japan 株式会社 JMP ジャパン事業部 2011 年 10 月改定 1. はじめに 本文書は JMP でロジスティック回帰モデルによるオッズ比 比例ハザードモデルによるリスク比 それぞれに対する信頼区間を求める操作方法と注意点を述べたものです 本文書は JMP 7 以降のバージョンに対応しております

More information

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 今回のプログラミングの課題 次のステップによって 徐々に難易度の高いプログラムを作成する ( 参照用の番号は よくわかる C 言語 のページ番号 ) 1. キーボード入力された整数 10 個の中から最大のものを答える 2. 整数を要素とする配列 (p.57-59) に初期値を与えておき

More information

不偏推定量

不偏推定量 不偏推定量 情報科学の補足資料 018 年 6 月 7 日藤本祥二 統計的推定 (statistical estimatio) 確率分布が理論的に分かっている標本統計量を利用する 確率分布の期待値の値をそのまま推定値とするのが点推定 ( 信頼度 0%) 点推定に ± で幅を持たせて信頼度を上げたものが区間推定 持たせた幅のことを誤差 (error) と呼ぶ 信頼度 (cofidece level)

More information

情報基礎A

情報基礎A 情報基礎 A 第 10 週 プログラミング入門 マクロ基本文法 4 1 配列 FOR~NEXT 全眞嬉 東北大学情報科学研究科システム情報科学専攻情報システム評価学分野 http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/~jinhee/jyoho-19.html 6 人分の合計を計算 2 socre(0) socre(1) socre(2) socre(3) socre(4) socre(5)

More information

基礎統計

基礎統計 基礎統計 第 11 回講義資料 6.4.2 標本平均の差の標本分布 母平均の差 標本平均の差をみれば良い ただし, 母分散に依存するため場合分けをする 1 2 3 分散が既知分散が未知であるが等しい分散が未知であり等しいとは限らない 1 母分散が既知のとき が既知 標準化変量 2 母分散が未知であり, 等しいとき 分散が未知であるが, 等しいということは分かっているとき 標準化変量 自由度 の t

More information

データ解析

データ解析 データ解析 ( 前期 ) 最小二乗法 向井厚志 005 年度テキスト 0 データ解析 - 最小二乗法 - 目次 第 回 Σ の計算 第 回ヒストグラム 第 3 回平均と標準偏差 6 第 回誤差の伝播 8 第 5 回正規分布 0 第 6 回最尤性原理 第 7 回正規分布の 分布の幅 第 8 回最小二乗法 6 第 9 回最小二乗法の練習 8 第 0 回最小二乗法の推定誤差 0 第 回推定誤差の計算 第

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 演習課題レッスン (1) '(1) ワークシートどうしのやりとり ' ワークシート 請求書 1 から ワークシート データ収集 にデータを転記しましょう Sub example01() ' 請求書番号 ( 請求書 1のE2からデータ収集のA2へ ) Worksheets(" データ収集 ").Range("A2").Value = Worksheets(" 請求書 1").Range("E2").Value

More information

スライド 1

スライド 1 (6A-1) 1 条件付き書式の設定 英語 数学 国語 の点数が 80 点より高い場合は セルの数字を 太字斜体 の 赤 にする 1. 条件の設定 以下の問の ( ) に当てはまる適切なものを選択してください セル [B3:D5] を範囲選択 [ ホーム ] タブ ( 図 A) の ( ア ) ボタンをクリック 一覧から図 1の ( イ ) をクリックし さらに図 2の ( ウ ) をクリック 2.

More information

今回のプログラミングの課題 ( 前回の課題で取り上げた )data.txt の要素をソートして sorted.txt というファイルに書出す ソート (sort) とは : 数の場合 小さいものから大きなもの ( 昇順 ) もしくは 大きなものから小さなもの ( 降順 ) になるよう 並び替えること

今回のプログラミングの課題 ( 前回の課題で取り上げた )data.txt の要素をソートして sorted.txt というファイルに書出す ソート (sort) とは : 数の場合 小さいものから大きなもの ( 昇順 ) もしくは 大きなものから小さなもの ( 降順 ) になるよう 並び替えること C プログラミング演習 1( 再 ) 4 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 今回のプログラミングの課題 ( 前回の課題で取り上げた )data.txt の要素をソートして sorted.txt というファイルに書出す ソート (sort) とは : 数の場合 小さいものから大きなもの ( 昇順 ) もしくは 大きなものから小さなもの ( 降順

More information

Microsoft Word - appendix_b

Microsoft Word - appendix_b 付録 B エクセルの使い方 藪友良 (2019/04/05) 統計学を勉強しても やはり実際に自分で使ってみないと理解は十分ではあ りません ここでは 実際に統計分析を使う方法のひとつとして Microsoft Office のエクセルの使い方を解説します B.1 分析ツールエクセルについている分析ツールという機能を使えば さまざまな統計分析が可能です まず この機能を使えるように設定をします もし

More information

リスク分析・シミュレーション

リスク分析・シミュレーション はじめての Crystal Ball 操作マニュアル編 株式会社構造計画研究所 164-0012 東京都中野区中央 4-5-3 TEL:03-5342-1090 Copyright 2012 KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved. はじめに 本マニュアルは 初めて Crystal Ball を操作する方向けに作成された入門マニュアルです

More information

第 1 章 VBA について 1 イントロダクション 校務で生徒や先生方のデータの集計など,Excel を使用することが多くなっています 日常,Excel で作業をしていると 同じ操作 を繰り返し行わなければいけないことが多くありませんか? この 同じ操作 を VBA を利用し, より業務を効率化さ

第 1 章 VBA について 1 イントロダクション 校務で生徒や先生方のデータの集計など,Excel を使用することが多くなっています 日常,Excel で作業をしていると 同じ操作 を繰り返し行わなければいけないことが多くありませんか? この 同じ操作 を VBA を利用し, より業務を効率化さ 平成 29 年度 プログラミング研修講座 岩手県立総合教育センター 第 1 章 VBA について 1 イントロダクション 校務で生徒や先生方のデータの集計など,Excel を使用することが多くなっています 日常,Excel で作業をしていると 同じ操作 を繰り返し行わなければいけないことが多くありませんか? この 同じ操作 を VBA を利用し, より業務を効率化させていきましょう 2 VBA とは

More information

Microsoft Word - histgram.doc

Microsoft Word - histgram.doc 1. ヒストグラムと等高線図 データ解析の一つの目的に データ源の分布を求めることがある しかし 最初から特定の分布を仮定して分析を進めることは結構危険 ヒストグラムは1 次元確率分布を推定する一番わかりやすい方法 ヒストグラムで重要なのは区切りの幅 これ次第で結果が変わる Excel では標準アドインソフト ( 分析ツール ) を使うと簡単にヒストグラムが作成できる 1.1 分析ツールを使えるようにする

More information

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^ この節では GeoGebra を用いて関数のグラフを描画する基本事項を扱います 画面下部にある入力バーから式を入力し 後から書式設定により色や名前を整えることが出来ます グラフィックスビューによる作図は 後の章で扱います 1.1 グラフの挿入関数のグラフは 関数 y = f(x) を満たす (x, y) を座標とする全ての点を描くことです 入力バーを用いれば 関数を直接入力することが出来 その関数のグラフを作図することが出来ます

More information

散布度

散布度 散布度 統計基礎の補足資料 2018 年 6 月 18 日金沢学院大学経営情報学部藤本祥二 基本統計量 基本統計量 : 分布の特徴を表す数値 代表値 ( 分布の中心を表す数値 ) 平均値 (mean, average) 中央値 (median) 最頻値 (mode) 散布度 ( 分布のばらつき具合を表す数値 ) 分散 (variance) 標準偏差 (standard deviation) 範囲 (

More information

情報処理実習(工基3)

情報処理実習(工基3) 情報 ( 実習 )( 体育 4 班 ) 第 10 回エクセル篇 3 VBA を使ったプログラムによる関数のシミュレーション これまでの2 回で Excel の表計算ソフトとしての機能及び統計機能の初歩を実習しました Excel にはこれ以外にも大変有用な機能があります 今日はその中から VBA(Visual Basic Application) を使ったプログラムの初歩も習得しながら 関数のシミュレーションを行ってみたいと思います

More information

Microsoft Word - VBA基礎(2).docx

Microsoft Word - VBA基礎(2).docx 変数 test1 を実行してみてください 結果はメッセージボックスに 100 と表示されるはずです Sub test1() a = 10 このプルグラムでは a という文字がつかわれています MsgBox の機能はこの命令に続くものを画面に表示することで MsgBox a * a す つまり a*a を表示しています プログラムでは * は掛け算を意味しますの で画面に 100 が表示されたということは

More information

目次 1. はじめに Excel シートからグラフの選択 グラフの各部の名称 成績の複合グラフを作成 各生徒の 3 科目の合計点を求める 合計点から全体の平均を求める 標準偏差を求める...

目次 1. はじめに Excel シートからグラフの選択 グラフの各部の名称 成績の複合グラフを作成 各生徒の 3 科目の合計点を求める 合計点から全体の平均を求める 標準偏差を求める... Microsoft Excel 2013 - グラフ完成編 - 明治大学教育の情報化推進本部 2017 年 2 月 1 日 目次 1. はじめに... 2 1.1. Excel シートからグラフの選択... 2 1.2. グラフの各部の名称... 3 2. 成績の複合グラフを作成... 4 2.1 各生徒の 3 科目の合計点を求める... 4 2.2 合計点から全体の平均を求める... 5 2.3

More information

Microsoft PowerPoint DegreesOfFreedom.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint DegreesOfFreedom.ppt [互換モード] 統計的仮説検定から 有効自由度に至るまでを 産業技術総合研究所計測標準研究部門 計量標準システム科計量標準基盤研究室 城野克広 1 統計的仮説検定から有効自由度に至るまでを 計測の分野では 95 % 信頼区間を持って拡張不確かさとすることが多いです 拡張不確かさは 測定の結果について 合理的に測定量に結び付けられ得る値の分布の大部分を含むと期待される区間を定める量

More information

Microsoft Word - 操作マニュアル-Excel-2.doc

Microsoft Word - 操作マニュアル-Excel-2.doc Excel プログラム開発の練習マニュアルー 1 ( 関数の学習 ) 作成 2015.01.31 修正 2015.02.04 本マニュアルでは Excel のプログラム開発を行なうに当たって まずは Excel の関数に関する学習 について記述する Ⅰ.Excel の関数に関する学習 1. 初めに Excel は単なる表計算のソフトと思っている方も多いと思います しかし Excel には 一般的に使用する

More information

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative 1. はじめに この節でのテーマ データ分布の中心位置を数値で表す 可視化でとらえた分布の中心位置を数量化する 平均値とメジアン, 幾何平均 この節での到達目標 1 平均値 メジアン 幾何平均の定義を書ける 2 平均値とメジアン, 幾何平均の特徴と使える状況を説明できる. 3 平均値 メジアン 幾何平均を計算できる 2. 特性値 集めたデータを度数分布表やヒストグラムに整理する ( 可視化する )

More information

本サンプル問題の著作権は日本商工会議所に帰属します また 本サンプル問題の無断転載 無断営利利用を厳禁します 本サンプル問題の内容や解答等に関するお問 い合わせは 受け付けておりませんので ご了承ください 日商プログラミング検定 STANDARD(VBA) サンプル問題 知識科目 第 1 問 ( 知

本サンプル問題の著作権は日本商工会議所に帰属します また 本サンプル問題の無断転載 無断営利利用を厳禁します 本サンプル問題の内容や解答等に関するお問 い合わせは 受け付けておりませんので ご了承ください 日商プログラミング検定 STANDARD(VBA) サンプル問題 知識科目 第 1 問 ( 知 本サンプル問題の著作権は日本商工会議所に帰属します また 本サンプル問題の無断転載 無断営利利用を厳禁します 本サンプル問題の内容や解答等に関するお問 い合わせは 受け付けておりませんので ご了承ください 日商プログラミング検定 STANDARD(VBA) サンプル問題 知識科目 第 1 問 ( 知識 4 択 :20 問 ) 1. ユーザが行った操作を記録して同じ操作を自動で行うことができる機能を何というか

More information

ANOVA

ANOVA 3 つ z のグループの平均を比べる ( 分散分析 : ANOVA: analysis of variance) 分散分析は 全体として 3 つ以上のグループの平均に差があるか ということしかわからないために, どのグループの間に差があったかを確かめるには 多重比較 という方法を用います これは Excel だと自分で計算しなければならないので, 分散分析には統計ソフトを使った方がよいでしょう 1.

More information

CAEシミュレーションツールを用いた統計の基礎教育 | (株)日科技研

CAEシミュレーションツールを用いた統計の基礎教育 | (株)日科技研 CAE シミュレーションツール を用いた統計の基礎教育 ( 株 ) 日本科学技術研修所数理事業部 1 現在の統計教育の課題 2009 年から統計教育が中等 高等教育の必須科目となり, 大学でも問題解決ができるような人材 ( 学生 ) を育てたい. 大学ではコンピューター ( 統計ソフトの利用 ) を重視した教育をより積極的におこなうのと同時に, 理論面もきちんと教育すべきである. ( 報告 数理科学分野における統計科学教育

More information

統計的データ解析

統計的データ解析 統計的データ解析 011 011.11.9 林田清 ( 大阪大学大学院理学研究科 ) 連続確率分布の平均値 分散 比較のため P(c ) c 分布 自由度 の ( カイ c 平均値 0, 標準偏差 1の正規分布 に従う変数 xの自乗和 c x =1 が従う分布を自由度 の分布と呼ぶ 一般に自由度の分布は f /1 c / / ( c ) {( c ) e }/ ( / ) 期待値 二乗 ) 分布 c

More information

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx 統計学 第 17 回 講義 母平均の区間推定 Part-1 014 年 6 17 ( )6-7 限 担当教員 : 唐渡 広志 ( からと こうじ ) 研究室 : 経済学研究棟 4 階 43 号室 email: kkarato@eco.u-toyama.ac.j website: htt://www3.u-toyama.ac.j/kkarato/ 1 講義の目的 標本平均は正規分布に従うという性質を

More information

スライド 1

スライド 1 データ解析特論第 10 回 ( 全 15 回 ) 2012 年 12 月 11 日 ( 火 ) 情報エレクトロニクス専攻横田孝義 1 終了 11/13 11/20 重回帰分析をしばらくやります 12/4 12/11 12/18 2 前回から回帰分析について学習しています 3 ( 単 ) 回帰分析 単回帰分析では一つの従属変数 ( 目的変数 ) を 一つの独立変数 ( 説明変数 ) で予測する事を考える

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション プログラミング初級 第 7 回 2017 年 5 月 29 日 配列 ( 復習 )~ 文字列 1 配列とは 2 配列 : 複数の変数をグループとしてまとめて扱うもの 配列 変数 int data[10]; 整数型の配列 同種のデータ型を連続して確保したものを配列とよぶ = 整数がそれぞれにひとつずつ入る箱を 10 個用意したようなもの int data; 整数型の変数 = 整数がひとつ入る dataという名前の箱を用意したようなもの

More information

sinfI2005_VBA.doc

sinfI2005_VBA.doc sinfi2005_vba.doc MS-ExcelVBA 基礎 (Visual Basic for Application). 主な仕様一覧 () データ型 主なもの 型 型名 型宣言文字 長さ 内容 整数型 Integer % 2 バイト -32,768 32,767 長整数型 Long & 4 バイト -2,47,483,648 2,47,483,647 単精度浮動小数点数 Single 型!

More information

数値計算法

数値計算法 数値計算法 008 4/3 林田清 ( 大阪大学大学院理学研究科 ) 実験データの統計処理その 誤差について 母集団と標本 平均値と標準偏差 誤差伝播 最尤法 平均値につく誤差 誤差 (Error): 真の値からのずれ 測定誤差 物差しが曲がっていた 測定する対象が室温が低いため縮んでいた g の単位までしかデジタル表示されない計りで g 以下 計りの目盛りを読み取る角度によって値が異なる 統計誤差

More information

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表 ビジネス統計統計基礎とエクセル分析 ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析スペシャリスト 公式テキスト正誤表と学習用データ更新履歴 平成 30 年 5 月 14 日現在 公式テキスト正誤表 頁場所誤正修正 6 知識編第 章 -3-3 最頻値の解説内容 たとえば, 表.1 のデータであれば, 最頻値は 167.5cm というたとえば, 表.1 のデータであれば, 最頻値は 165.0cm ということになります

More information

スライド 1

スライド 1 データ解析特論重回帰分析編 2017 年 7 月 10 日 ( 月 )~ 情報エレクトロニクスコース横田孝義 1 ( 単 ) 回帰分析 単回帰分析では一つの従属変数 ( 目的変数 ) を 一つの独立変数 ( 説明変数 ) で予測する事を考える 具体的には y = a + bx という回帰直線 ( モデル ) でデータを代表させる このためにデータからこの回帰直線の切片 (a) と傾き (b) を最小

More information

4 月 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プロ

4 月 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プロ 4 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プログラミング技術 工業 333 実教出版 ) 共通 : 科目 プログラミング技術 のオリエンテーション プログラミング技術は

More information

コンピュータ工学講義プリント (7 月 17 日 ) 今回の講義では フローチャートについて学ぶ フローチャートとはフローチャートは コンピュータプログラムの処理の流れを視覚的に表し 処理の全体像を把握しやすくするために書く図である 日本語では流れ図という 図 1 は ユーザーに 0 以上の整数 n

コンピュータ工学講義プリント (7 月 17 日 ) 今回の講義では フローチャートについて学ぶ フローチャートとはフローチャートは コンピュータプログラムの処理の流れを視覚的に表し 処理の全体像を把握しやすくするために書く図である 日本語では流れ図という 図 1 は ユーザーに 0 以上の整数 n コンピュータ工学講義プリント (7 月 17 日 ) 今回の講義では フローチャートについて学ぶ フローチャートとはフローチャートは コンピュータプログラムの処理の流れを視覚的に表し 処理の全体像を把握しやすくするために書く図である 日本語では流れ図という 図 1 は ユーザーに 0 以上の整数 n を入力してもらい その後 1 から n までの全ての整数の合計 sum を計算し 最後にその sum

More information

Microsoft PowerPoint - 基礎・経済統計6.ppt

Microsoft PowerPoint - 基礎・経済統計6.ppt . 確率変数 基礎 経済統計 6 確率分布 事象を数値化したもの ( 事象ー > 数値 の関数 自然に数値されている場合 さいころの目 量的尺度 数値化が必要な場合 質的尺度, 順序的尺度 それらの尺度に数値を割り当てる 例えば, コインの表が出たら, 裏なら 0. 離散確率変数と連続確率変数 確率変数の値 連続値をとるもの 身長, 体重, 実質 GDP など とびとびの値 離散値をとるもの 新生児の性別

More information

<4D F736F F D20438CBE8CEA8D758DC F0939A82C282AB2E646F63>

<4D F736F F D20438CBE8CEA8D758DC F0939A82C282AB2E646F63> C 言語講座第 2 回 作成 : ハルト 前回の復習基本的に main () の中カッコの中にプログラムを書く また 変数 ( int, float ) はC 言語では main() の中カッコの先頭で宣言する 1 画面へ出力 printf() 2 キーボードから入力 scanf() printf / scanf で整数を表示 / 入力 %d 小数を表示 / 入力 %f 3 整数を扱う int 型を使う

More information

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx 経済統計学 ( 補足 ) 最小二乗法について 担当 : 小塚匡文 2015 年 11 月 19 日 ( 改訂版 ) 神戸大学経済学部 2015 年度後期開講授業 補足 : 最小二乗法 ( 単回帰分析 ) 1.( 単純 ) 回帰分析とは? 標本サイズTの2 変数 ( ここではXとY) のデータが存在 YをXで説明する回帰方程式を推定するための方法 Y: 被説明変数 ( または従属変数 ) X: 説明変数

More information

ToDo: 今回のタイトル

ToDo: 今回のタイトル グラフの描画 プログラミング演習 I L03 今週の目標 キャンバスを使って思ったような図 ( 指定された線 = グラフ ) を描いてみる 今週は発展問題が三つあります 2 グラフの準備 値の算出 3 値の表示 これまでは 文字列や値を表示するのには 主に JOptionPane.showMessageDialog() を使っていましたが ちょっとしたものを表示するのには System.out.println()

More information

Section1_入力用テンプレートの作成

Section1_入力用テンプレートの作成 入力用テンプレートの作成 1 Excel には 効率よく かつ正確にデータを入力するための機能が用意されています このセクションでは ユーザー設定リストや入力規則 関数を利用した入力用テンプレートの作成やワークシート操作について学習します STEP 1 ユーザー設定リスト 支店名や商品名など 頻繁に利用するユーザー独自の連続データがある場合には ユーザー設定リスト に登録しておけば オートフィル機能で入力することができ便利です

More information

Microsoft PowerPoint - Visualプログラミング

Microsoft PowerPoint - Visualプログラミング 流れの制御構造 多方向分岐 プログラムの制御構造は下記の 6 つ (1) 連接 ( 連なり ) (2) 所定回数反復 ( 一定回数の繰り返し ) (3) 判断 ( 分かれ ) (4) 多方向分岐 (5) 前判定反復 (6) 後判定反復 上記以外は使ってはいけない. 141 if 文による多方向に分岐する処理 (1) Sub elseif2() Dim a As Integer a = Range("A1").Value

More information

エクセルによる数値計算と化学への応用

エクセルによる数値計算と化学への応用 エクセルによる数値計算と化学への応用 群馬大学工学部 応用化学 生物化学科 平成 21 年 4 月 前期に PC を使った文書作成 表計算 プレゼンテーションを習得しました 後期には主に表計算を より高度に利用するための手法を勉強します 第 1 章計算の基礎 1.1 文字の表示 文字 ABC 1.2 四則計算 8 + 2 = 10 8-2 = 6 8 2 = 16 8 2 = 4 1.3 数列の和

More information

プレポスト【問題】

プレポスト【問題】 コース名 : 基礎から学ぶ!Excel VBA による業務の自動化 受講日 氏名 1 Excel VBA を使用するメリットとして誤っているものを 1 つ選びなさい 1. 手作業では手間のかかる作業も プログラムに記述した処理は一括して実行されるため 何段階ものメニュー操作を行う必要がなくなる 2. プログラムに書いた処理は記述どおりに実行されるため だれがいつ何回行っても確実な処理がなされ 誤動作を防ぐことができる

More information

Microsoft Word - Stattext07.doc

Microsoft Word - Stattext07.doc 7 章正規分布 正規分布 (ormal dstrbuto) は 偶発的なデータのゆらぎによって生じる統計学で最も基本的な確率分布です この章では正規分布についてその性質を詳しく見て行きましょう 7. 一般の正規分布正規分布は 平均と分散の つの量によって完全に特徴付けられています 平均 μ 分散 の正規分布は N ( μ, ) 分布とも書かれます ここに N は ormal の頭文字を 表わしています

More information

Microsoft PowerPoint - 4.pptx

Microsoft PowerPoint - 4.pptx while 文 (1) 繰り返しの必要性 while の形式と動作 繰り返しにより平 根を求める ( 演習 ) 繰り返しにより 程式の解を求める ( 課題 ) Hello. をたくさん表示しよう Hello. を画面に 3 回表示するには, 以下で OK. #include int main() { printf("hello. n"); printf("hello. n");

More information

C#の基本2 ~プログラムの制御構造~

C#の基本2 ~プログラムの制御構造~ C# の基本 2 ~ プログラムの制御構造 ~ 今回学ぶ事 プログラムの制御構造としての単岐選択処理 (If 文 ) 前判定繰り返し処理(for 文 ) について説明を行う また 整数型 (int 型 ) 等の組み込み型や配列型についても解説を行う 今回作るプログラム 入れた文字の平均 分散 標準偏差を表示するプログラム このプログラムでは calc ボタンを押すと計算を行う (value は整数に限る

More information

目次 1. ファイルの保存 ウインドウ枠の固定と解除 枠の固定 固定の解除 画面のズーム 数式に挑戦! まずは足し算 他のセルを 参照 四則演算...

目次 1. ファイルの保存 ウインドウ枠の固定と解除 枠の固定 固定の解除 画面のズーム 数式に挑戦! まずは足し算 他のセルを 参照 四則演算... 平成 24 年 10 月 6 日 跡見学園女子大学 公開講座パソコンセミナー Microsoft Excel 入門 第 2 回表計算に挑戦 文学部現代文化表現学科准教授伊藤穣 j-ito@atomi.ac.jp http://www2.mmc.atomi.ac.jp/~j-ito/ 目次 1. ファイルの保存... 1 2. ウインドウ枠の固定と解除... 2 2.1. 枠の固定... 2 2.2.

More information

情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2017 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤

情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2017 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤 情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2017 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤 2017.12.7 前回の演習問題の解答例 1. 四則演算のできる計算機のプログラム ( 括弧も使える ) 2. 実数の扱える四則演算の計算機のプログラム ( 実数 も というより実数 が が正しかったです ) 3. 変数も扱える四則演算の計算機のプログラム ( 変数と実数が扱える ) 演習問題 1 で行うべきこと

More information

Prog1_6th

Prog1_6th 2019 年 10 月 31 日 ( 木 ) 実施配列同種のデータ型を有する複数のデータ ( 要素 ) を番号付けして, ひとまとまりの対象として扱うものを配列と呼ぶ 要素 point[0] point[1] point[2] point[3] point[4] 配列 配列の取り扱いに関して, 次のような特徴がある 1. プログラム中で用いる配列変数 ( 配列の本体を参照する参照型の変数 ) は必ず宣言しておく

More information

Microsoft PowerPoint - kougi2.ppt

Microsoft PowerPoint - kougi2.ppt C プログラミング演習 第 2 回 Microsoft Visual Studio.NET を使ってみよう 説明 例題 1. プログラム実行の体験 コンピュータを役に立つ道具として実感する 次ページのプログラムを使って, Microsoft Visual Studio.NETでの C++ ソースファイル編集, ビルド, テスト実行の一連の過程を体験する 例題 1 のプログラムの機能 計算の繰り返し

More information

MoreStudy 第 6 章 MoreStudy 第 6 章 第 1 節 貼り付け 3 [ 形式を選択して貼り付け ] ダイアログから [Microsoft Excel ワークシート ] を選択し [OK] ボタンを 押します 1 Excel ワークシートで貼り付け [Pastespec] リボン

MoreStudy 第 6 章 MoreStudy 第 6 章 第 1 節 貼り付け 3 [ 形式を選択して貼り付け ] ダイアログから [Microsoft Excel ワークシート ] を選択し [OK] ボタンを 押します 1 Excel ワークシートで貼り付け [Pastespec] リボン 第 6 章 第 1 節 Excel と [ リンク貼り付け ] Excel のシートを AutoCAD 内に Excel ワークシートとして貼り付けます 第 2 節 Excel と [ データリンク ] Excel のシートを AutoCAD 内に AutoCAD の図形として貼り付けます MoreStudy 第 6 章 MoreStudy 第 6 章 第 1 節 貼り付け 3 [ 形式を選択して貼り付け

More information

untitled

untitled 分析の信頼性を支えるもの データ評価のための統計的方法 確率分布と平均値の推定 検定 田中秀幸 1 はじめに前回は, 統計的手法を適用するために意味のあるデータをどのように取得するのかについて, 母集団と標本について, 期待値 分散 標準偏差について解説した 今回は, 統計的推定 検定の基礎となる確率分布とその確率分布を用いた推定 検定について解説する 2 確率分布 測定データを取得したとき, そのデータのばらつきを視覚的に表すために,

More information

医用工学概論  Medical Engineering (ME)   3年前期の医用工学概論実習と 合わせ、 医療の現場で使用されている 医用機器を正しく安全に使用するために必要な医用工学(ME)の 基礎知識を習得する。

医用工学概論  Medical Engineering (ME)   3年前期の医用工学概論実習と 合わせ、 医療の現場で使用されている 医用機器を正しく安全に使用するために必要な医用工学(ME)の 基礎知識を習得する。 http://chtgkato3.med.hokudai.ac.jp/kougi/me_practice/ EXCEL でリサージュ曲線のシミュレーションを行う Excel を開いて Aカラムのセル1 に (A1に) t と入力. (Aカラム( 列 ) に時間 ( 秒 ) を入れる ) ツールバーの中央揃えボタンを押すと 文字がセルの中央に配置される. Aカラムのセル2,3,4に (A2 A3 A4

More information

スライド 1

スライド 1 第 6 章表計算 A(Excel 2010/2007 共通 ) ( 解答と解説 ) (1) オートフィル 6A-1. 表計算ソフトの操作 < 解答 > ( ア )=2 ( イ )=I ( ウ )=3 ( エ )=6 ( オ )=7 オートフィルの設定は マウスで操作する方法と リボンから操作する方法があります マウスで操作する方法セルの右下のフィルハンドル をポイントしドラッグすると 自動的に連続データが入力されます

More information

pp2018-pp9base

pp2018-pp9base プログラミング入門 Processing プログラミング第 9 回 九州産業大学理工学部情報科学科神屋郁子 ( pp@is.kyusan-u.ac.jp ) 時限 クラス 水 1 機械 ( クラス 3) 水 2 機械 ( クラス 1) 水 4 電気 (B1 B2) 後ろ 5 列は着席禁止 3 人掛けの中央は着席禁止 今後の予定 第 9 回 : 複数の図形 (2) 繰り返しと座標変換第 回 : 画像の表示と音の再生

More information

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 重回帰分析とは? 重回帰分析とは複数の説明変数から目的変数との関係性を予測 評価説明変数 ( 数量データ ) は目的変数を説明するのに有効であるか得られた関係性より未知のデータの妥当性を判断する これを重回帰分析という つまり どんなことをするのか? 1 最小 2 乗法により重回帰モデルを想定 2 自由度調整済寄与率を求め

More information

Microsoft Word - 18環設演付録0508.doc

Microsoft Word - 18環設演付録0508.doc Excel の関数について 注 ) 下記の内容は,Excel のバージョンや OS の違いによって, 多少異なる場合があります 1. 演算子 等式はすべて等号 (=) から始まります 算術演算子には, 次のようなものがあります 内が,Excel 上で打ち込むものです 足し算 +, 引き算 -, かけ算 *, わり算 /, べき乗 ^ 2. 三角関数 メニューバーの [ 挿入 ] ダイアログボックスの

More information

初めてのプログラミング

初めてのプログラミング Excel の使い方 2 ~ 数式の入力 グラフの作成 ~ 0. データ処理とグラフの作成 前回は エクセルを用いた表の作成方法について学びました 今回は エクセルを用いたデータ処理方法と グラフの作成方法について学ぶことにしましょう 1. 数式の入力 1 ここでは x, y の値を入力していきます まず 前回の講義を参考に 自動補間機能を用いて x の値を入力してみましょう 補間方法としては A2,

More information

Microsoft Word _VBAProg1.docx

Microsoft Word _VBAProg1.docx 1. VBA とマクロ 1.1 VBA とは VBA(Visual Basic for Applications) は 1997 年に Microsoft 社がマクロを作成するために開発された言語である Windows 対応のアプリケーションを開発するためのプログラミング言語 Visual Basic をもとにしているため 次のような特徴がある 1 VBA は Excel Word, Access,

More information

[Excelが自動化するVBAの魔法2]購入者限定テキスト

[Excelが自動化するVBAの魔法2]購入者限定テキスト 第 0 章 全体像の把握 マクロの流れを整理する 法 第 0.5 章復習編 ( マクロ VBA の基礎を振り返る ) 第 1 章 第 2 章 第 3 章 セルとセル範囲の扱い (Range) 条件分岐 (If If Else If ElseIf) 変数に 番号を取得し のない表を作る [ Range("B" & r) のような記述 ] 第 4 章繰り返し (For Do While Do Until

More information

008: GUM が JCGM 書として, インターネット上で無料公開 内容は同じ 現在 : 幾つかの GUM 補足 書 周辺 書が作成され,JCGM 書として順次インターネット上で公開 JCGM 101 ( モンテカルロ法 ),JCGM 10 ( 複数の出 量 ),JCGM 104 (

008: GUM が JCGM 書として, インターネット上で無料公開 内容は同じ 現在 : 幾つかの GUM 補足 書 周辺 書が作成され,JCGM 書として順次インターネット上で公開 JCGM 101 ( モンテカルロ法 ),JCGM 10 ( 複数の出 量 ),JCGM 104 ( GUM とその関連ガイドの動き 産業技術総合研究所榎原研正 第 1 回不確かさ総会 018/01/ 今井秀孝 JCGM の役割と最近の活動状況 : GUM と VIM の位置付け 標準化と品質管理,Vol. 71, No., -18 (018) 1. まえがき. 計量計測分野の主要な国際 書の概要 3. JCGM の設置以前の状況 4. JCGM の設置とその役割 5. GUM とは? 6. VIM

More information

モジュール1のまとめ

モジュール1のまとめ 数理統計学 第 0 回 復習 標本分散と ( 標本 ) 不偏分散両方とも 分散 というのが実情 二乗偏差計標本分散 = データ数 (0ページ) ( 標本 ) 不偏分散 = (03 ページ ) 二乗偏差計 データ数 - 分析ではこちらをとることが多い 復習 ここまで 実験結果 ( 万回 ) 平均 50Kg 標準偏差 0Kg 0 人 全体に小さすぎる > mea(jkke) [] 89.4373 標準偏差

More information

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

Microsoft PowerPoint - statistics pptx 統計学 第 16 回 講義 母平均の区間推定 Part-1 016 年 6 10 ( ) 1 限 担当教員 : 唐渡 広志 ( からと こうじ ) 研究室 : 経済学研究棟 4 階 43 号室 email: kkarato@eco.u-toyama.ac.jp website: http://www3.u-toyama.ac.jp/kkarato/ 1 講義の目的 標本平均は正規分布に従うという性質を

More information

4-4 while 文 for 文と同様 ある処理を繰り返し実行するためのものだが for 文と違うのは while 文で指定するのは 継続条件のみであるということ for 文で書かれた左のプログラムを while 文で書き換えると右のようになる /* 読込んだ正の整数値までカウントアップ (for

4-4 while 文 for 文と同様 ある処理を繰り返し実行するためのものだが for 文と違うのは while 文で指定するのは 継続条件のみであるということ for 文で書かれた左のプログラムを while 文で書き換えると右のようになる /* 読込んだ正の整数値までカウントアップ (for 4-4 while 文 for 文と同様 ある処理を繰り返し実行するためのものだが for 文と違うのは while 文で指定するのは 継続条件のみであるということ for 文で書かれた左のプログラムを while 文で書き換えると右のようになる /* 読込んだ正の整数値までカウントアップ (for 文 ) */ int i, no; for (i = 0; i

More information

次の病院 薬局欄は 氏名 欄に入力された値によって入力すべき値が変わります 太郎の行く病院と花子の行く病院が必ずしも同じではないからです このような違いを 設定 シートで定義しておきましょう 太郎の行く病院のリストを 太郎 花子の行く病院のリストを 花子 として 2 つのリストが定義されています こ

次の病院 薬局欄は 氏名 欄に入力された値によって入力すべき値が変わります 太郎の行く病院と花子の行く病院が必ずしも同じではないからです このような違いを 設定 シートで定義しておきましょう 太郎の行く病院のリストを 太郎 花子の行く病院のリストを 花子 として 2 つのリストが定義されています こ 医療費の入力と集計 まえがき 医療費は一年間の合計を計算し 10 万円を超えていれば税務申告に際して医療費控除を受けることができます そこで 医療費を記入するたびに自動集計される仕組みを考えてみましょう ここで紹介する 医療費の入力と集計 は 税務申告で必要となる医療費のデータを作成するのに使うものです 特徴は ドロップダウンリストから簡便に入力ができ 入力と同時に自動集計されるようにしてあることです

More information

講義「○○○○」

講義「○○○○」 講義 信頼度の推定と立証 内容. 点推定と区間推定. 指数分布の点推定 区間推定 3. 指数分布 正規分布の信頼度推定 担当 : 倉敷哲生 ( ビジネスエンジニアリング専攻 ) 統計的推測 標本から得られる情報を基に 母集団に関する結論の導出が目的 測定値 x x x 3 : x 母集団 (populaio) 母集団の特性値 統計的推測 標本 (sample) 標本の特性値 分布のパラメータ ( 母数

More information

Chapter カスタムテーブルの概要 カスタムテーブル Custom Tables は 複数の変数に基づいた多重クロス集計テーブルや スケール変数を用いた集計テーブルなど より複雑な集計表を自由に設計することができるIBM SPSS Statisticsのオプション製品です テーブ

Chapter カスタムテーブルの概要 カスタムテーブル Custom Tables は 複数の変数に基づいた多重クロス集計テーブルや スケール変数を用いた集計テーブルなど より複雑な集計表を自由に設計することができるIBM SPSS Statisticsのオプション製品です テーブ カスタムテーブル入門 1 カスタムテーブル入門 カスタムテーブル Custom Tables は IBM SPSS Statisticsのオプション機能の1つです カスタムテーブルを追加することで 基本的な度数集計テーブルやクロス集計テーブルの作成はもちろん 複数の変数を積み重ねた多重クロス集計テーブルや スケール変数を用いた集計テーブルなど より複雑で柔軟な集計表を作成することができます この章では

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション エクセルを用いて プログラミングを体験する p1 2 1. はじめに 1.1. 本の 1.2. プログラムの例 1.3. プログラムの考え方 1.4. 用語集 (1/2) 1.5. 用語集 (2/2) 1. はじめに 1 本の 3 本のを知る 本は プログラミングをはじめて学ぶ人のために エクセル上で動作するプログラムを解説するものである なお 使用環境や知識は 次の程度を想定している 対象とするソフト

More information

目次 1 章 SPSS の基礎 基本 はじめに 基本操作方法 章データの編集 はじめに 値ラベルの利用 計算結果に基づく新変数の作成 値のグループ化 値の昇順

目次 1 章 SPSS の基礎 基本 はじめに 基本操作方法 章データの編集 はじめに 値ラベルの利用 計算結果に基づく新変数の作成 値のグループ化 値の昇順 SPSS 講習会テキスト 明治大学教育の情報化推進本部 IZM20140527 目次 1 章 SPSS の基礎 基本... 3 1.1 はじめに... 3 1.2 基本操作方法... 3 2 章データの編集... 6 2.1 はじめに... 6 2.2 値ラベルの利用... 6 2.3 計算結果に基づく新変数の作成... 7 2.4 値のグループ化... 8 2.5 値の昇順 降順... 10 3

More information

方程式の解法

方程式の解法 方程式の解法 方程式 (f(x)) の解を求めるということはf(x)=0を意味し グラフ上では y=f(x) で X 軸との交点を求めることである ここではエクセルを用いて方程式の解を求める方法を3つ紹介する もちろん 前回教わったニュートンラフソン法も行う 1. グラフを確認しながら求める方法エクセルの便利な点は数値を簡単にグラフ化できる点である 中学校の数学でも教わったように方程式の解は X 軸と交差する点である

More information

統計学 - 社会統計の基礎 - 正規分布 標準正規分布累積分布関数の逆関数 t 分布正規分布に従うサンプルの平均の信頼区間 担当 : 岸 康人 資料ページ :

統計学 - 社会統計の基礎 - 正規分布 標準正規分布累積分布関数の逆関数 t 分布正規分布に従うサンプルの平均の信頼区間 担当 : 岸 康人 資料ページ : 統計学 - 社会統計の基礎 - 正規分布 標準正規分布累積分布関数の逆関数 t 分布正規分布に従うサンプルの平均の信頼区間 担当 : 岸 康人 資料ページ : https://goo.gl/qw1djw 正規分布 ( 復習 ) 正規分布 (Normal Distribution)N (μ, σ 2 ) 別名 : ガウス分布 (Gaussian Distribution) 密度関数 Excel:= NORM.DIST

More information

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均 第 3 回講義の項目と概要 016.8.9 1.3 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 1.3.1 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均 :AVERAGE 関数, 標準偏差 :STDEVP 関数とSTDEVという関数 1 取得したデータそのものの標準偏差

More information

マクロの実行許可設定をする方法 Excel2010 で 2010 でマクロを有効にする方法について説明します 参考 URL:

マクロの実行許可設定をする方法 Excel2010 で 2010 でマクロを有効にする方法について説明します 参考 URL: マクロの実行許可設定をする方法 Excel2010 で 2010 でマクロを有効にする方法について説明します 参考 URL: http://excel2010.kokodane.com/excel2010macro_01.htm http://span.jp/office2010_manual/excel_vba/basic/start-quit.html Excel2010 でマクロを有効にする

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Excel VBA の基本 2 はじめに 前回のおさらい 反復処理 (For...Next) ステップ実行 参考文献の 転記処理 VBA 関数 ( 引数と戻り値 ) 参考文献 立山秀利 入門者の ExcelVBA 講談社,2012. 1 ( はじめに )Excel でこんなこともできるよ! 1 開発 メニュー 挿入 から [ フォームコントロール ] [ スピンボタン ] を選択 2 ワークシート上でドラッグドロップする

More information

次に示す数値の並びを昇順にソートするものとする このソートでは配列の末尾側から操作を行っていく まず 末尾の数値 9 と 8 に着目する 昇順にソートするので この値を交換すると以下の数値の並びになる 次に末尾側から 2 番目と 3 番目の 1

次に示す数値の並びを昇順にソートするものとする このソートでは配列の末尾側から操作を行っていく まず 末尾の数値 9 と 8 に着目する 昇順にソートするので この値を交換すると以下の数値の並びになる 次に末尾側から 2 番目と 3 番目の 1 4. ソート ( 教科書 p.205-p.273) 整列すなわちソートは アプリケーションを作成する際には良く使われる基本的な操作であり 今までに数多くのソートのアルゴリズムが考えられてきた 今回はこれらソートのアルゴリズムについて学習していく ソートとはソートとは与えられたデータの集合をキーとなる項目の値の大小関係に基づき 一定の順序で並べ替える操作である ソートには図 1 に示すように キーの値の小さいデータを先頭に並べる

More information

スライド 1

スライド 1 ホームページ講習 CMS: 管理 1. ログインと管理画面へ切り替え 2. ホームページのバックアップを取るには? 3. 祝日設定について 4. 行事カレンダーについて 5. 自分のパスワードを変更するには? 6. 活動記録 欄の作りを理解しよう 7. 新規のページを追加するには? 8. 日誌を別ページに移動させるには? 9. 新規の日誌を作成するには? 10. 新規の活動報告枠を配置するには? 11.(

More information

スライド 1

スライド 1 第 6 章表計算 B(Excel 2003) ( 解答と解説 ) 6B-1. 表計算ソフトの操作 1 条件付き書式の設定 1. ( ア )=E ( イ )= お 条件付き書式とは セルの数値によりセルの背景に色を付けたり 文字に色を付けたり アイコンをつけたりして分類することができる機能です 本問題では 以下の手順が解答となります 1 2 ユーザー定義の表示形式 1. ( ア )=2 ( イ )=4

More information

スライド 1

スライド 1 計測工学第 12 回以降 測定値の誤差と精度編 2014 年 7 月 2 日 ( 水 )~7 月 16 日 ( 水 ) 知能情報工学科 横田孝義 1 授業計画 4/9 4/16 4/23 5/7 5/14 5/21 5/28 6/4 6/11 6/18 6/25 7/2 7/9 7/16 7/23 2 誤差とその取扱い 3 誤差 = 測定値 真の値 相対誤差 = 誤差 / 真の値 4 誤差 (error)

More information

様々なミクロ計量モデル†

様々なミクロ計量モデル† 担当 : 長倉大輔 ( ながくらだいすけ ) この資料は私の講義において使用するために作成した資料です WEB ページ上で公開しており 自由に参照して頂いて構いません ただし 内容について 一応検証してありますが もし間違いがあった場合でもそれによって生じるいかなる損害 不利益について責任を負いかねますのでご了承ください 間違いは発見次第 継続的に直していますが まだ存在する可能性があります 1 カウントデータモデル

More information

情報C 実習プリント

情報C 実習プリント 高等学校 選択情報 実習プリント 8-1 < 基本操作 3> プログラムを体験しよう!1 ~アルゴロジック編 ~ 1コンピュータプログラムの基本となる思考 ( アルゴリズム ) について体験的に学ぶ 2プログラムの基本的な処理である 順次処理 繰り返し処理 分岐処理 を組み合わせた制御構造について体験的に学ぶ ELSE コマンド IF[ A ]ELSE[ B ]: もし であればA そうでなければB

More information

Microsoft PowerPoint - 測量学.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 測量学.ppt [互換モード] 8/5/ 誤差理論 測定の分類 性格による分類 独立 ( な ) 測定 : 測定値がある条件を満たさなければならないなどの拘束や制約を持たないで独立して行う測定 条件 ( 付き ) 測定 : 三角形の 3 つの内角の和のように, 個々の測定値間に満たすべき条件式が存在する場合の測定 方法による分類 直接測定 : 距離や角度などを機器を用いて直接行う測定 間接測定 : 求めるべき量を直接測定するのではなく,

More information

A. 表の作成 はじめに 講座テキストページに保存されている表 1 の元データをエクセル 2010 にコピーします (No1) 講座テキスト (Web ページ ) に示した表 1 過去 12 年間の為替と外貨準備の推移 のデータ表を選択する この表 1 を選択した状態で WEB ページの 編集 コピ

A. 表の作成 はじめに 講座テキストページに保存されている表 1 の元データをエクセル 2010 にコピーします (No1) 講座テキスト (Web ページ ) に示した表 1 過去 12 年間の為替と外貨準備の推移 のデータ表を選択する この表 1 を選択した状態で WEB ページの 編集 コピ 平成 24 年 2 月 13 日 グラフ作成 (Excel 2010) の基礎 担当とんび 今回のグラフ作成の基礎講座では最新のエクセル 2010 ソフトを使ってグラフの作成を学習することにしました 新しいエクセル 2010 は機能が充実して便利になりましたが 慣れないとグラフの作成は難しいようです 日頃 エクセルのソフトを使ってグラフの作成をすることは少ないと思いますが 日常生活でみる統計表をグラフ化するこ

More information

スライド 1

スライド 1 体験統計学 ~ 第 2 回 ~ 本稿の Web ページ 古橋武 1 不偏分散 2 データ : a 1 = 165 [cm] a 2 = 174 [cm] a 3 = 183 [cm] a 4 = 169 [cm] a 5 = 178 [cm] 平均 : a 165 + 174 + 183 + 169 + 178 = 5 = 173.8 総和 :( 具体的な表現 ) V = 1 {(165 173.8)

More information

(1) プログラムの開始場所はいつでも main( ) メソッドから始まる 順番に実行され add( a,b) が実行される これは メソッドを呼び出す ともいう (2)add( ) メソッドに実行が移る この際 add( ) メソッド呼び出し時の a と b の値がそれぞれ add( ) メソッド

(1) プログラムの開始場所はいつでも main( ) メソッドから始まる 順番に実行され add( a,b) が実行される これは メソッドを呼び出す ともいう (2)add( ) メソッドに実行が移る この際 add( ) メソッド呼び出し時の a と b の値がそれぞれ add( ) メソッド メソッド ( 教科書第 7 章 p.221~p.239) ここまでには文字列を表示する System.out.print() やキーボードから整数を入力する stdin.nextint() などを用いてプログラムを作成してきた これらはメソッドと呼ばれるプログラムを構成する部品である メソッドとは Java や C++ などのオブジェクト指向プログラミング言語で利用されている概念であり 他の言語での関数やサブルーチンに相当するが

More information

経営統計学

経営統計学 5 章基本統計量 3.5 節で量的データの集計方法について簡単に触れ 前章でデータの分布について学びましたが データの特徴をつの数値で示すこともよく行なわれます これは統計量と呼ばれ 主に分布の中心や拡がりなどを表わします この章ではよく利用される分布の統計量を特徴で分類して説明します 数式表示を統一的に行なうために データの個数を 個とし それらを,,, と表わすことにします ここで学ぶ統計量は統計分析の基礎となっており

More information

kiso2-06.key

kiso2-06.key 座席指定があります Linux を起動して下さい 第6回 計算機基礎実習II 計算機基礎実習II 2018 のウェブページか ら 以下の課題に自力で取り組んで下さい 第5回の復習課題(rev05) 第6回の基本課題(base06) 第5回課題の回答例 ex05-2.c 1. キーボードから整数値 a を入力すると a*a*a の値を出力することを繰り返すプログラムを作成しなさい 2. ただし 入力された

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 計算機実習 Ⅰ FORTRAN 担当 2018.05.29 本日の課題 プログラムの基本ルールを理解し 以下が含まれるプログラムを作成する (1) 文法の基礎 ( フローチャートなど ) (2) 変数宣言 (3) 入出力 (4) 四則演算 (5) 組込関数 (6) 判定文 (7) リダイレクション PROGRAM MAIN INTEGER I, J, K REAL A, B, C CHARACTER

More information