物の非線形応答を簡便に評価する手法として, 等価線形 化を行う ( 図 における 等価線形化法とは, 非線 形応答に等価な周期と減衰定数 ( 等価周期 T, 等価減衰 定数 h を求め, これらを構造パラメータとする線形 応答解析から, 非線形応答値を求める方法である 一方, 弾性応答スペクトルにつ

Size: px
Start display at page:

Download "物の非線形応答を簡便に評価する手法として, 等価線形 化を行う ( 図 における 等価線形化法とは, 非線 形応答に等価な周期と減衰定数 ( 等価周期 T, 等価減衰 定数 h を求め, これらを構造パラメータとする線形 応答解析から, 非線形応答値を求める方法である 一方, 弾性応答スペクトルにつ"

Transcription

1 特集論文 特集 : 防災技術 構造物の減衰定数の違いに応じた所要降伏震度スペクトルの補正係数の提案 * 田中浩平 * 室野剛隆 Th Corrction Cofficint of Nonlinar Rspons Spctrum Corrsponding to th Diffrnc of th Initial Damping factor Kohi TNK Yoshitaka MURONO Th nonlinar rspons spctrum mthod has bn usd for sismic dsign of railway structur. Nonlinar spctra in dsign standards ar valuatd basd on dynamic charactristics of common railway structurs. Thrfor, whn th dsign structur has a gratly diffrnt initial damping factor from common structurs, ths spctra should b corrctd. In this rport, a mthod for valuating th corrction cofficint of nonlinar rspons spctrum corrsponding to th diffrnc of th initial damping factor is proposd. It is valuatd from th corrction cofficint of th linar rspons spctrum calculatd from th damping factor and th priod stimatd by th uivalnt linarization mthod. Finally, th validity of th proposd mthod was vrifid through its application to th dsign ground motions in railway dsign standards. キーワード : 初期減衰定数, 所要降伏震度スペクトル, 等価線形化法, 等価減衰定数. はじめに鉄道構造物における耐震標準 では, 所要降伏震度スペクトルを用いた非線形スペクトル法による照査が行われている 所要降伏震度スペクトルとは, 横軸を固有周期, 縦軸を降伏震度にとり, 非線形領域に入った構造物の応答を応答スペクトルの形で表したものである プッシュオーバー解析によって得られる固有周期と降伏震度から, 耐震標準に示されるスペクトル値を参照することで, その構造物が達するを算出できる 設計標準等 に示されている所要降伏震度スペクトルの作成においては, 一般的な構造物が想定され, 初期減衰定数や骨格曲線, 履歴曲線といった構造物パラメータが決定される 例えば, 初期減衰定数については ( 式のように与えられている h. ( T <.. = (. T. ( T. (. < T ここで,h, T はそれぞれ初期減衰定数, 固有周期を表す 設計構造物が,( 式に示した初期減衰定数と著しく異なる場合には, 設計標準に示されている所要降伏震度スペクトルを用いることは適切ではなく, 新たに弾塑性時 * 構造物技術研究部耐震構造研究室 刻歴応答解析を実施するか, 設計標準に示されているスペクトル値の補正を行う必要がある 本報告では, 初期減衰定数が異なる場合の所要降伏震度スペクトルの補正係数を算出する簡便法について述べる 提案手法では, 構造物を弾塑性応答に等価な周期と減衰定数をもつ 自由度線形モデルに置換し ( 等価線形化, 弾性加速度応答スペクトルの補正係数を用いることで, 初期減衰定数の異なる所要降伏震度スペクトルへの補正係数を評価する 本報告の構成について述べる 章では, 提案する所要降伏震度スペクトルの補正方法について概説する 3 章では, 等価減衰定数のモデル化を行った 章では, 3 章で行ったモデル化の妥当性を検証するために, と, 等価減衰定数と等価周期を与えた弾性応答解析による最大の推定結果を比較した 章では,3 章の等価減衰定数モデルを用いた所要降伏震度スペクトルの補正係数の評価と, その推定誤差の定量化を行った 章では, 実際の設計地震動を用いて, 提案手法の検証を行った. 提案手法の概要提案手法の概要を図 に示す 本報告では, 固有周期 T と m が同様の構造物で, 初期減衰定数が異なる場合の所要降伏震度 K の補正係数を評価する手法を提案する ( 図 のにおける係数 k はじめに, 構造 RTRI REPORT Vol. 7, No., Nov. 3 7

2 物の非線形応答を簡便に評価する手法として, 等価線形 化を行う ( 図 における 等価線形化法とは, 非線 形応答に等価な周期と減衰定数 ( 等価周期 T, 等価減衰 定数 h を求め, これらを構造パラメータとする線形 応答解析から, 非線形応答値を求める方法である 一方, 弾性応答スペクトルについては, 初期減衰定数 の違いによる影響を補正する経験式が提案されている 3 など よって, 等価線形化により得られた構造物パラメー タを, この経験式に代入し, 得られた補正係数を所要降 伏震度スペクトルの補正係数とする ( 図 における 3 以下では, 本手法で用いる要素技術について概説する 図 提案手法の概要. 加速度応答スペクトルの補正係数 弾性応答スペクトルの減衰定数に応じた補正式が数 多く提案されている 構造物の 次固有周期に対する地 震動の継続時間の比 t により加振初期段階における構造 物の過渡応答を考慮したモデルに, 初期減衰定数による 3 ピークファクタの違いを取り込んだものとして, 文献 による ( 式がある S ( T, h = S ( T, π h π h τ τ {. + log( π h τ +. 7 } t は T d /T で評価され,T d は地震動の継続時間,T は構 造物の固有周期を表す また限界耐力設計法 におい ては, 補正式として (3 式を用いている ( S ( h. = (3 S (. + h T, h, T, h, T, h K 弾塑性応答 等価線形化 弾性応答 k K 3 加速度応答スペクトルの補正係数 補正係数は ( 式に示したように, 地震動の継続時間や構 造物の固有周期に依存するが,(3 式では設計における簡 便さを考慮して, 固有周期に依存しない補正係数が用い られている また地震動ごとのばらつきを考慮し, 安全側 T, h の補正係数を採用している 本検討では, 補正係数を安全側に設定する判断は, 最後にまとめて行うこととし, 各モデル式では平均値を推定する よって, 実地震動の平均的な補正係数を表現する ( 式を採用することとした. 所要降伏震度スペクトルの補正係数提案手法による所要降伏震度スペクトルの補正係数の評価フローを図 に示す はじめに, 固有周期 T, 初期減衰定数 h, m から, 弾塑性応答に等価な構造物パラメータを求める 等価周期 T は,(, ( 式を用いて算出される { } k K = + γ ( T ( m = π K ( ここで k は初期剛性,g は骨格曲線における初期剛性に対する降伏後剛性の比を表す 続いて等価減衰定数 h を求める 等価減衰定数 h のモデル化は大きく分けて, 通りに分類される つ目は共振時の最大点剛性により算出される等価減衰定数である 例えば, 完全弾塑性モデルの場合には,( 式で表される h = + h π つ目は柴田 における等価減衰定数である これは, 地震動のなした仕事が, 弾塑性質点系に等価な弾性質点系において減衰のなした仕事に等しいと考え,(7 式から求めるものである 加振の全時間における平均的な等価減衰を求めていることから, 平均等価減衰 (h s と呼ばれる h s = t ( my ydt ω t y dt 柴田 では,h は ( 式によりモデル化され,RC 構造物に対して a=. の値を用いている h = hs + h = α( + h ( ( 式の方法は, 定常共振状態の等価減衰を考えているために, 減衰がやや大きめに評価されることが報告されている よって, 本検討における等価減衰定数は柴田らによる定義を用いて算出する ただし, 固有周期と初期減衰定数をパラメータとして,(9 式によりモデル化する h = α T h ( +, ( h (9 a(t, h のモデル化の詳細については後述するが,( 式のように表される ここで,c, c, c 3 は回帰係数を表す a( T, h = c h + c log( T + c ( 3 ( (7 これらの結果を,( 式の加速度応答スペクトル補正 RTRI REPORT Vol. 7, No., Nov. 3

3 係数を修正した ( 式に代入することで, 所要降伏震 度スペクトルの補正係数が得られる K ( h = K ( π h τ π h τ {. + log( π hτ +. 7 } ( 初期減衰定数 h から,h への補正係数は, それぞれ の初期減衰定数に対し,( 式を用いて,h = からの 補正係数を算出し,( 式より評価する K ( h K ( h K ( = ( K ( h K ( K ( h 図 地震動継続時間 T d K 固有周期 T,, 減衰定数 h, 等価周期 T ( k m T π K τ K ( h K ( γ Td / T 所要降伏震度スペクトルの補正係数の提案手法のフロー h 等価減衰定数 h α( T, h ( h 補正係数の算出 πhτ. log(πhτ.7 πh τ 図 3 にモーメントマグニチュード (M w と震源距離の分布を示す 継続時間の算出には, 地震動の累計パワーが全パワーの % に達する時刻から 9% に達する時刻までの時間を定義とする Trifunac and rady 7 のものを用いて算出した 内陸地殻内のデータセットにおける継続時間の平均値は 秒程度となっている 3. 構造物モデル構造物として RC,SRC 系の橋梁および高架橋を想定した 計算を実施した構造物の固有周期 T は. ~. 秒を 個に分割し, 初期減衰定数 h は. ~. を 分割とした なお, これらのパラメータは, 一般的な土木構造物が含まれるように設定している 骨格曲線はバイリニアモデル, 履歴曲線は Clough モデルとした 初期剛性に対する降伏後剛性の比 g は. とし, 除荷時剛性低下指数 b は. とした 計算を行う m は ~ の範囲に設定した 3. 3 係数 a の評価結果 (9 式による回帰結果の一例を図 に示す 回帰モデルは, 計算値によくフィッティングしている ただし, 図 に示すように, 評価された係数 a は, 地震動ごとに大きく異なり, ばらつきは変動係数で ~ 3% 程度となる 3. 等価減衰定数のモデル化様々なパラメータ (T, h, m の構造物に対し, 弾塑性応答解析を実施し, ごとの等価減衰定数 h を算出した 得られた結果に (9 式を回帰し, 係数 a を算出した 最後に全ての地震動で得られた構造物ごとの a の平均値を求め,( 式で回帰した 3. 係数 a のモデル化評価された係数 a を構造物パラメータごとに平均し, ( 式で回帰した結果を図 に示す 係数 a は初期減衰定数と固有周期の対数に対し, 比例関係を示したため,h と log(t を変数とする線形モデルによる定式化を行った 回帰により得られたモデル式は,(3 式のようになった a( T, h =. 3 h. log( T (3 3. 入力地震動入力地震動として,99 年 月 ~ 年 7 月までに観測された K-NET, KiK-nt における記録を用いた 深度 3m までのせん断波速度の平均値 (VS3 が m/s 以上のサイトで観測された内陸地殻内地震による地震動で, 最大加速度 (PG が gal 以上の 3 波形を入力地震動として用いた 地震動データ 震源距離 (km モーメントマグニチュード M w 図 3 入力地震動の M w - 震源距離分布 3. 既往の等価減衰定数モデルとの比較提案モデルを既往の等価減衰定数モデルと比較した結果を図 に示す T は. 秒,h は. と設定した 比較に用いたモデルは, モデル I は道路橋の免震設計マニュアル ( 案 おいて採用されたモデルである これは, 定常共振状態の等価減衰定数を低減させたものである. で指摘したように, 他のものに比べて評価される減衰は大きい モデル II 9 は,Iwan らにより提案されたモデルである モデル III は Hwang らによって提案されたモデルで, 種類の固有周期に対して入力された 種類の地震動によって得られた最大応答変位と, 等価線形化手法によって推定された変位の誤差が最小になるように得られたモデルである なお, ここでの既往モデル選定においては, 文献 を参照した 図 より, 提案モデルは,( 式に示すモデル III に近いことがわかる RTRI REPORT Vol. 7, No., Nov. 3 9

4 特集 防災技術 ( γ. h = + h π { + γ ( } γ 図内の点 が 破線上にのる場合に 等価線 ( 形化法により算出される最大が弾塑性応答による に一致することを表し 精度が高いと評価される また図 7 に 提案した等価減衰定数モデルを示す 等価減衰定数.. で 最大が精度よく推定されていることがわかる.3 また モデル III と比較しても 同程度以上の精度を有. することが確認できる さらなる精度向上として等価周期モデルの改良が考え. られるが 本報告の目的である所要降伏震度スペクトル T =.sc, h =. T =.sc, h =. 図4 式の回帰結果の一例 初期減衰定数 h. 全データの平均値 回帰モデル 回帰係数 α 回帰係数 α は等価周期としては ( ( 式に示したモデルを用いる 周期 T..3.. 図6 提案手法 モデルIII スペクトルI 提案モデル モデルI モデルII モデルIII. 等価減衰定数 h. 係数 a のモデル化 図5 の補正係数の精度には大きく影響しないため 本論文で スペクトルI h=% h=%.3 h=%.. 図7 提案した等価減衰定数モデル 4 提案された等価減衰定数の検証 提案された等価減衰定数モデルの検証を行う 弾塑性 応答解析の結果得られた最大と 等価線形化法に スペクトルII スペクトルII T=.sc, h=.. 等価減衰定数 h h=3%. 既往の等価減衰モデルとの比較 h=% T=.sc, h=. 等価減衰定数 h.3 図 より 提案した等価減衰定数を用いた等価線形化法. 計算値 回帰モデル. 評価精度の比較には 3. におけるモデル III を用いた.. スペクトルI 図8 スペクトルII T=.sc, h=. 最大による検証 5 所要降伏震度スペクトルの補正係数 提案手法を用いて 所要降伏震度スペクトルの補正係 数の平均値および標準偏差の評価を行う より推定される最大を比較する 結果を図 に示 す なお 入力地震動として 平成 年鉄道構造物耐 における標準スペクトル I, II を用いた 1 震標準. 補正係数の平均値 提案手法によって評価される所要降伏震度スペクトル RTRI REPORT Vol. 7, No., Nov. 3

5 の補正係数の平均値を図 9 に示す なお, この図では, 初期減衰 % の構造物を基準とした補正係数を示してい る T =.,.,. 秒の 3 つの構造物について評価を行っ た 地震動の継続時間 T d については, 秒としている 図 9 からわかる補正係数の傾向は以下のとおりである つ目に, 基準となる % より減衰が小さい構造物へ の補正係数は より大きくなる % より大きい構造物 については より小さくなる つ目に, が 以上となると, 補正係数にほと んど違いが見られない これは図 7 でみたように, 塑性 率が 以上で等価減衰定数が急激に大きくなり, ごとで等価減衰定数に違いがなくなることが原因である 3 つ目に, 補正係数は固有周期が変化してもほとんど 変わらない これは, 補正係数が, 初期減衰定数のみが 異なる つのスペクトルの差分を取ったものであるため, その際に, 両者が共通にもつ特性は相殺されることが原 因である よって, 初期減衰定数以外のパラメータにつ いては, 補正係数に与える影響が小さいと考えられる. 補正係数のばらつき 補正係数の標準偏差を図 に示す 標準偏差は, 初期 減衰定数 % を基準として評価されており, この値から 離れるほど大きくなる 初期減衰定数 %, 7%, %, % では,T =. 秒の構造物で, の場合には, それ ぞれ.,.,.,. 程度の標準偏差となっている またが大きくなるにつれて, 補正係数の標準偏 差は小さくなることが確認できる これは, が大 きくなるほどスペクトルが平滑化され, 各地震動が個別 にもつ周波数成分の凹凸が失われるためである. 3 補正係数に関するまとめ 所要降伏震度スペクトルの補正係数は, 想定する構 造物パラメータ ( 例えば固有周期 T, m の違い による感度が低いことがわかった 一方, 地震動ごとの ばらつきは大きく, 実用上は補正の際に,s の値を用 いるといった安全側の配慮が必要と考えられる 表 に h =. を基準とした補正係数を示す 表 初期減衰 % を基準とする補正係数 (T =. 秒, μ m = の場合 h... 平均... 平均 + s 提案手法の検証 提案手法を平成 年度耐震標準におけるスペクト ル I, II に適用し, 妥当性を検証した 結果を図 に示 補正係数 (K(h/K(h=.. = = = = T =.(sc T =.(sc T =.(sc 減衰定数 h 図 9 所要降伏震度スペクトルの補正係数 初期減衰定数 h 初期減衰定数 h 初期減衰定数 h % % % 3% % 周期 T (sc % % % 3%. % 周期 T (sc % % % 3% =. % 周期 T (sc = =..... 図 所要降伏震度スペクトルの補正係数の標準偏差 RTRI REPORT Vol. 7, No., Nov. 3

6 す と設定し, 初期減衰 % を基準としたときの h =.,.7,.,. への補正係数を示す なお, 図内点線は, 補正係数の ± s の範囲を示している 図内 は弾塑性応答解析で評価される補正係数で, 正解値である 補正係数の正解値は, 固有周期によりばらつくが, いずれの地震動, 減衰定数においても, 補正係数の平均特性は, 実線により精度良く推定されている また, 固有周期ごとの補正係数のばらつきも,± s 内に概ね収まっている 以上より, 提案手法の妥当性が検証された 7. まとめ本論文では, 初期減衰定数による所要降伏震度スペクトルの補正係数を提案し, 以下に示す知見を得た ( 補正係数は, 構造物の固有周期が異なる場合でも概ね同様の値となる ( 補正係数は, が 以上の場合, にかかわらず, 概ね同様の値となる (3 提案された手法を標準スペクトル I,II に適用し, 検証された 固有周期ごとの補正係数のばらつきも, 概ね ± s に収まる 今後は, 提案手法を用いるために, 初期減衰定数が著しく低くなる構造物を, 既設の構造物の微動観測等から事前に特定し, その程度を定量化する手法を整備する必要がある 謝辞本検討では, 防災科学技術研究所の K-NET, KiK-nt における観測記録を活用しました ここに深謝致します 文献 補正係数 (K (h /K (h =% 補正係数 (K (h /K (h =% 補正係数 (K (h /K (h =% 補正係数 (K (h /K (h =% 固有周期 T.. 計算値提案モデルによる推定値 固有周期 T 固有周期 T.. 補正係数 (K (h /K (h =%.. 図 補正係数の推定結果 h =. h =.7 補正係数 (K (h /K (h =% 固有周期 T.. h =. h =. 計算値提案モデルによる推定値 固有周期 T 標準スペクトル I 補正係数 (K (h /K (h =% 固有周期 T.. h =. h =.7 補正係数 (K (h /K (h =% 固有周期 T.. h =. h =. 標準スペクトル II 固有周期 T 鉄道総合技術研究所編 : 鉄道構造物等設計標準 同解説耐震設計, 丸善,.9 西村昭彦, 室野剛隆 : 所要降伏震度スペクトルによる応答値の算定, 鉄道総研報告,Vol.3,No.,pp.7-,999. 3Rosnbluth, E. and ustamant, J. I.:Distribution of structural rspons to arthquaks, Journal of th Enginring Mchanics Division, SCE, EM3, pp.7-, 9.. 平石久廣 : 限界耐力計算の基本的な考え方, 建築雑誌, No., pp.-7,. 柴田明徳 : 最新耐震構造解析第 版, 森北出版,3. 中島正愛, 稲岡真也 : 全体崩壊型鋼構造ラーメン部材の必要塑性変形性能 ( その 既往の最大変位予測法の評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集 ( 中国,pp.93-9, Trifunac,M.D.and.G.rady: study on th duration of strong arthquak ground motion, ull. Sism. Soc. m.,, -, 97. 建設省 : 道路橋の免震設計法マニュアル ( 案, 財団法人 土木研究センター,99 9Iwan, W. D.:Estimating inlastic rspons spctra from lastic spctra, Journal of Earthquak Enginring and Structural Dynamics, Vol., pp.37-3, 9. Hwang, J. S.:Evaluating of uivalnt linar analysis mthods of bridg isolation, Jornal of Structural Enginring, SCE, Vol., No., pp.97-97, 99. 土木学会地震工学委員会耐震基準小委員会 : 地震時保有 耐力法に基づく橋梁等構造物の耐震設計法の開発第 回 ~ 第 3 回橋梁構造物等の耐震設計法に関する講習会テキ スト,pp.79-73,, book/9/ 79.pdf(3.. 参照 RTRI REPORT Vol. 7, No., Nov. 3

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc 第 4 章 構造特性係数の設定方法に関する検討 4. はじめに 平成 年度 年度の時刻歴応答解析を実施した結果 課題として以下の点が指摘 された * ) 脆性壁の評価法の問題 時刻歴応答解析により 初期剛性が高く脆性的な壁については現在の構造特性係数 Ds 評価が危険であることが判明した 脆性壁では.5 倍程度必要保有耐力が大きくなる * ) 併用構造の Ds の設定の問題 異なる荷重変形関係を持つ壁の

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc . 正規線形モデルのベイズ推定翠川 大竹距離減衰式 (PGA(Midorikawa, S., and Ohtake, Y. (, Attenuation relationships of peak ground acceleration and velocity considering attenuation characteristics for shallow and deeper earthquakes,

More information

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード] 弾塑性不飽和土構成モデルの一般化と土 / 水連成解析への適用 研究の背景 不飽和状態にある土構造物の弾塑性挙動 ロックフィルダム 道路盛土 長期的に正確な予測 不飽和土弾塑性構成モデル 水頭変動 雨水の浸潤 乾湿の繰り返し 土構造物の品質変化 不飽和土の特徴的な力学特性 不飽和土の特性 サクション サクション s w C 飽和度が低い状態 飽和度が高い状態 サクションの効果 空気侵入値 B. サクション増加

More information

検討の背景 10Hz を超える地震動成分の扱いに関する日 - 米の相違 米国 OBE (SSE ) EXCEEDANCE CRITERIA 観測された地震動が設計基準地震動を超えたか否かの判定振動数範囲 : 1Hz - 10Hz (10Hz 以上は評価対象外 ) 地震ハザードのスクリーニング (Ne

検討の背景 10Hz を超える地震動成分の扱いに関する日 - 米の相違 米国 OBE (SSE ) EXCEEDANCE CRITERIA 観測された地震動が設計基準地震動を超えたか否かの判定振動数範囲 : 1Hz - 10Hz (10Hz 以上は評価対象外 ) 地震ハザードのスクリーニング (Ne 第 14 回日本地震工学シンポジウム G011-Fri-6 10Hz を超える地震動成分と機械設備の健全性 に関する考察 2014 年 12 月 5 日 落合兼寛 ( 一般社団法人 ) 原子力安全推進協会 Copyright 2012 by. All Rights Reserved. 検討の背景 10Hz を超える地震動成分の扱いに関する日 - 米の相違 米国 OBE (SSE ) EXCEEDANCE

More information

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2)

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2) 原子炉建屋屋根版の水平地震応答解析モデル 境界条件 : 周辺固定 原子炉建屋屋根版の水平方向地震応答解析モデル 屋根版は有限要素 ( 板要素 ) を用い 建屋地震応答解析による最上階の応答波形を屋根版応答解析の入力とする 応答解析は弾性応答解析とする 原子炉建屋屋根版の上下地震応答解析モデル 7.E+7 6.E+7 実部虚部固有振動数 上下地盤ばね [kn/m] 5.E+7 4.E+7 3.E+7

More information

スライド 1

スライド 1 構造物の耐震性能を考慮した 地震時点検基準値の設定方法 鉄道地震工学研究センター 地震応答制御研究室 主任研究員 川西智浩 1 本日の発表 研究の背景 目的 提案する基準値設定手法の基本方針 - 損傷下限値 安全率の設定 - 柱 橋脚の損傷下限値の評価 安全率を考慮した点検基準値の設定 まとめ 成果の活用 2 研究の背景 地震後に適切な運転規制を行うためには 鉄道構造物に被害が生じているかどうかを短時間で見極める必要がある

More information

2015/11/ ( 公財 ) 建築技術教育センター平成 27 年度普及事業第 4 回勉強会於 : 大垣ガスほんのりプラザ 近似応答計算の要点 (1 質点系の応答 ) 齋藤建築構造研究室齋藤幸雄 現行の耐震規定 ( 耐震性能評価法 ) 超高層建築物等を除いて 静的計算 (

2015/11/ ( 公財 ) 建築技術教育センター平成 27 年度普及事業第 4 回勉強会於 : 大垣ガスほんのりプラザ 近似応答計算の要点 (1 質点系の応答 ) 齋藤建築構造研究室齋藤幸雄 現行の耐震規定 ( 耐震性能評価法 ) 超高層建築物等を除いて 静的計算 ( 2015.11.29 ( 公財 ) 建築技術教育センター平成 27 年度普及事業第 4 回勉強会於 : 大垣ガスほんのりプラザ 近似応答計算の要点 (1 質点系の応答 ) 齋藤建築構造研究室齋藤幸雄 現行の耐震規定 ( 耐震性能評価法 ) 超高層建築物等を除いて 静的計算 ( 地震時の応力計算や保有水平耐力の算定等 ) によっており 地震時の応答変位等を直接算定 ( 動的応答計算 ) するものではない

More information

<88AE3289F188CF88F589EF E786264>

<88AE3289F188CF88F589EF E786264> 液状化の検討方法について 資料 -6 1. 液状化の判定方法 液状化の判定は 建築基礎構造設計指針 ( 日本建築学会 ) に準拠して実施する (1) 液状化判定フロー 液状化判定フローを図 -6.1 に示す START 判定対象土層の設定 (2) 判定対象土層 液状化の判定を行う必要がある飽和土層は 一般に地表面から 2m 程度以浅の沖積層で 考慮すべき土の種類は 細粒分含有率が 35% 以下の土とする

More information

<5F5F4A AD690BC82A8926D82E782B981698F4390B3816A>

<5F5F4A AD690BC82A8926D82E782B981698F4390B3816A> 木造限界耐力計算における 階建てモデルの変位増分解析と平屋モデルについて - 木造軸組の限界耐力計算による耐震性能評価の適用に関する注意 - 平成 年 5 月 ( 修正 ) JSCA 関西木造住宅レビュー委員会 階も 階も同程度の変形量となって両方の階が大きく塑性域に入る場合 時刻歴応答解析 限界耐力計算 ( 変位増分による ) いずれの方法によってもバラツキが大きく 解が不安定になりやすいことが数値シミュレーションによって確認されています

More information

資料 1 南海トラフの巨大地震モデル検討会 第 6 回会合 深部地盤モデルの作成の考え方 平成 23 年 12 月 12 日 1. 震度分布の推計方法 中央防災会議 (2003) 1 は 強震波形計算によって求められた地表の震度と経験的手法によって求められた地表の震度を比較検討し 強震波形計算による結果を主に それにより表現できていないところについては 経験的手法による結果も加えて 最終的な震度分布を求めている

More information

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 重回帰分析とは? 重回帰分析とは複数の説明変数から目的変数との関係性を予測 評価説明変数 ( 数量データ ) は目的変数を説明するのに有効であるか得られた関係性より未知のデータの妥当性を判断する これを重回帰分析という つまり どんなことをするのか? 1 最小 2 乗法により重回帰モデルを想定 2 自由度調整済寄与率を求め

More information

日本地震工学会 大会 梗概集 建築基礎設計への利用を前提とした地盤変位の簡易評価法 新井洋 1) 1) 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部 主任研究官博士 ( 工学 ) 要約建築基礎設計への利用を前提に 主とし

日本地震工学会 大会 梗概集 建築基礎設計への利用を前提とした地盤変位の簡易評価法 新井洋 1) 1) 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部 主任研究官博士 ( 工学 )   要約建築基礎設計への利用を前提に 主とし 日本地震工学会 大会 -15 梗概集 建築基礎設計への利用を前提とした地盤変位の簡易評価法 新井洋 1) 1) 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部 主任研究官博士 ( 工学 ) e-mail : arai-h9ta@nilim.go.jp 要約建築基礎設計への利用を前提に 主として安全限界状態における地盤変位の簡易算定法を提案している 提案法の妥当性と有効性を 粘性土地盤と砂質土地盤の例題をとおして

More information

造物の要求性能の連続性という観点からだけではなく, 動的な応答特性という観点からも従来の抗土圧擁壁に準じた耐震設計法 ( 構造物の固有周期は未考慮 ) ではなく, 橋脚に準じて構造物の固有周期の影響を加味できる耐震設計法に移行することが望ましい ではこのような考え方に基づき, 抗土圧橋台の L2 地

造物の要求性能の連続性という観点からだけではなく, 動的な応答特性という観点からも従来の抗土圧擁壁に準じた耐震設計法 ( 構造物の固有周期は未考慮 ) ではなく, 橋脚に準じて構造物の固有周期の影響を加味できる耐震設計法に移行することが望ましい ではこのような考え方に基づき, 抗土圧橋台の L2 地 解 説 特集 : 構造物技術 抗土圧橋台の耐震設計法と性能照査例 * * 西岡英俊 ** * 神田政幸 ** 日野篤志 *** 室野剛隆 Seismic Design Procedure of Conventional Type Bridge Abutment and an Example of its Performance Verification Hidetoshi NISHIOKA Atsushi

More information

試験 研究 仮設構造物の設計風速 Design wind speeds for temporary structures 西村宏昭 *1 1. はじめに仮設構造物は比較的短い期間だけに存在する構造物である これらの構造物は 通常の恒久建築物や構造物の設計風速を用いて耐風設計されると 安全ではあるが

試験 研究 仮設構造物の設計風速 Design wind speeds for temporary structures 西村宏昭 *1 1. はじめに仮設構造物は比較的短い期間だけに存在する構造物である これらの構造物は 通常の恒久建築物や構造物の設計風速を用いて耐風設計されると 安全ではあるが 試験 研究 仮設構造物の設計 Design wind speeds for temporary structures 西村宏昭 *. はじめに仮設構造物は比較的短い期間だけに存在する構造物である これらの構造物は 通常の恒久建築物や構造物の設計を用いて耐風設計されると 安全ではあるが 過剰な設計となることは明らかである 一般に 建築基準法では 建築物は50 の再現期間を想定した基準から計算される風荷重に対して安全であるように設計される

More information

地震動予測手法の現状

地震動予測手法の現状 hayashi@archi.kyoto-u.ac.jp 3 4) ( ) / 5) 6) 7) 8) 995 G 地震動の大きさ 性能レベル グレード Ⅰ グレード Ⅱ グレード Ⅲ Q 基準法稀地震 基準法極稀地震 軽微な被害 ~ 小破 ~ 中破 レベル クライテリア 内陸直下型地震 軽微な被害 ~ 小破 ~ 中破 軽微な被害 ~ 小破 ~ 中破 の領域の検証法の提案を目指す 耐力劣化点 レベル

More information

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について 平成 年 9 月 日中国電力株式会社 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 の改訂に伴う島根原子力発電所 号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について 当社は本日, 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 の改訂に伴う島根原子力発電所 号機の耐震安全性評価結果中間報告書を経済産業省原子力安全 保安院に提出しました また, 原子力安全 保安院の指示に基づく島根原子力発電所 号機原子炉建物の弾性設計用地震動

More information

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード] 亀裂の変形特性を考慮した数値解析による岩盤物性評価法 地球工学研究所地圏科学領域小早川博亮 1 岩盤構造物の安定性評価 ( 斜面の例 ) 代表要素 代表要素の応力ひずみ関係 変形: 弾性体の場合 :E,ν 強度: モールクーロン破壊規準 :c,φ Rock Mech. Rock Engng. (2007) 40 (4), 363 382 原位置試験 せん断試験, 平板載荷試験 原位置三軸試験 室内試験

More information

横浜市環境科学研究所

横浜市環境科学研究所 周期時系列の統計解析 単回帰分析 io 8 年 3 日 周期時系列に季節調整を行わないで単回帰分析を適用すると, 回帰係数には周期成分の影響が加わる. ここでは, 周期時系列をコサイン関数モデルで近似し単回帰分析によりモデルの回帰係数を求め, 周期成分の影響を検討した. また, その結果を気温時系列に当てはめ, 課題等について考察した. 気温時系列とコサイン関数モデル第 報の結果を利用するので, その一部を再掲する.

More information

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ 数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュレーションによって計算してみる 4.1 放物運動一様な重力場における放物運動を考える 一般に質量の物体に作用する力をとすると運動方程式は

More information

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx 平成 24 年度 SCOPE 研究開発助成成果報告会 ( 平成 22 年度採択 ) 塩害劣化した RC スラブの一例 非破壊評価を援用した港湾コンクリート構造物の塩害劣化予測手法の開発 かぶりコンクリートのはく落 大阪大学大学院鎌田敏郎佐賀大学大学院 内田慎哉 の腐食によりコンクリート表面に発生したひび割れ ( 腐食ひび割れ ) コンクリート構造物の合理的な維持管理 ( 理想 ) 開発した手法 点検

More information

Microsoft PowerPoint - LectureB1handout.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - LectureB1handout.ppt [互換モード] 本講義のスコープ 都市防災工学 後半第 回 : イントロダクション 千葉大学大学院工学研究科建築 都市科学専攻都市環境システムコース岡野創 耐震工学の専門家として知っていた方が良いが 敷居が高く 入り口で挫折しがちな分野をいくつか取り上げて説明 ランダム振動論 地震波形に対する構造物応答の理論的把握 減衰と地震応答 エネルギーバランス 地震動の各種スペクトルの相互関係 震源モデル 近年では震源モデルによる地震動予測が良く行われている

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 3. 解析モデルの作成汎用ソフトFEMAP(Ver.9.0) を用いて, ダムおよび基礎岩盤の有限要素メッシュを8 節点要素により作成した また, 貯水池の基本寸法および分割数を規定し,UNIVERSE 2) により差分メッシュを作成した 3.1 メッシュサイズと時間刻みの設定基準解析結果の精度を確保するために, 堤体 基礎岩盤 貯水池を有限要素でモデル化する際に, 要素メッシュの最大サイズならびに解析時間刻みは,

More information

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx 海上人工島の経年品質変化 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー ( 埋土施工前に地盤改良を行う : 一面に海上 SD を打設 ) 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー

More information

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について < 別紙 > 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果 および 駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査 地下構造特性にかかわる既往の調査結果の信頼性を確認するとともに 知見をより一層充実させるため 敷地および敷地周辺の地下構造特性の調査を実施しました 調査項目 1 微動アレイ観測 調査箇所 調査内容 敷地内および敷地周辺 :147

More information

Microsoft Word - ★その1a.doc

Microsoft Word - ★その1a.doc パルス波に対する建築物の応答特性とその評価 ( その) 自由度系の応答特性と減衰補正係数 西影武知 ), 見上知広 ), 鈴木恭平 ) ), 林康裕 ) 株式会社大林組本店構造設計部 ( 大阪市中央区北浜東 -,nisikage.taketomo@obayasi.co.j) ) 株式会社大林組本店構造設計部 ( 大阪市中央区北浜東 -,mikami.tomoiro@obayasi.co.j) ) 京都大学大学院工学研究科建築学専攻,

More information

<4D F736F F F696E74202D D D4F93AE89F097E D F4390B32E B93C782DD8EE682E

<4D F736F F F696E74202D D D4F93AE89F097E D F4390B32E B93C782DD8EE682E DYMO を用いた動的解析例 単柱式鉄筋コンクリート橋脚の動的耐震設計例 解説のポイント DYMOを使った動的解析による耐震性能照査の流れ 構造のモデル化におけるポイント 固有振動解析 動的解析条件 動的解析結果 ( 各種応答 ) の見方 安全性の照査 形状寸法あるいは支承諸元の変更始め 橋梁構造のモデル作成 固有振動解析による橋梁の固有振動特性の把握 動的解析条件の設定 動的解析の実施及び解析結果の評価

More information

<8E9197BF2D375F8DC489748FF389BB82CC8C9F93A295FB964081A695CF8D5882C882B52E786477>

<8E9197BF2D375F8DC489748FF389BB82CC8C9F93A295FB964081A695CF8D5882C882B52E786477> 再液状化の検討方法 1. 液状化の判定方法 液状化の判定は 建築基礎構造設計指針 ( 日本建築学会 ) に準拠して実施する (1) 液状化判定フロー 液状化判定フローを図 -7.1 に示す START (2) 判定対象土層 資料 -7 液状化の判定を行う必要がある飽和土層は 一般に地表面から 20m 程度以浅の沖積層で 考慮すべき土の種類は 細粒分含有率が 35% 以下の土とする ただし 埋立地盤など人口造成地盤では

More information

様々なミクロ計量モデル†

様々なミクロ計量モデル† 担当 : 長倉大輔 ( ながくらだいすけ ) この資料は私の講義において使用するために作成した資料です WEB ページ上で公開しており 自由に参照して頂いて構いません ただし 内容について 一応検証してありますが もし間違いがあった場合でもそれによって生じるいかなる損害 不利益について責任を負いかねますのでご了承ください 間違いは発見次第 継続的に直していますが まだ存在する可能性があります 1 カウントデータモデル

More information

土木学会論文集の完全版下投稿用

土木学会論文集の完全版下投稿用 ダムにおける耐震性能照査について 安里司 1 我喜屋靖 2 1 沖縄総合事務局北部ダム統合管理事務所管理課長 ( 905-0019 沖縄県名護市大北 3-19-8) 2 沖縄総合事務局北部ダム統合管理事務所管理係長 ( 905-0019 沖縄県名護市大北 3-19-8) ダムの耐震設計は河川管理施設等構造令に基づき設計を行っているところであるが 阪神淡路大震災以降に 大規模地震に対するダム耐震性の照査指針

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D> 資料 2 内閣府における 長周期地震動の検討 ( 内閣府検討結果の概要 ) 1 平成 27 年 12 月 17 日 内閣府の公表資料一覧 (1) 南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動に関する報告 (2) 南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動に関する報告図表集 (3) 別冊 1-1 南海トラフ沿いの過去地震の強震断層モデル及び津波断層モデル (4) 別冊 1-2 南海トラフ沿いの過去地震の強震断層モデル

More information

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI プロジェクト @ 宮崎県美郷町 熊本大学副島慶人川村諒 1 実験の目的 従来 信号の受信電波強度 (RSSI:RecevedSgnal StrengthIndcator) により 対象の位置を推定する手法として 無線 LAN の AP(AccessPont) から受信する信号の減衰量をもとに位置を推定する手法が多く検討されている

More information

Microsoft Word - ⑩建築2森清.doc

Microsoft Word - ⑩建築2森清.doc 上町断層帯地震に対する免震建物 超高層建物の応答性状 Seismic Response of Base-isolated Buildings and High-rise Buildings for Uemachi Fault Earthquake 森清宣貴 *1 太田寛 *1 神澤宏明 *1 Nobuki Morikiyo Hiroshi Ohta Hiroaki Kamisawa 要旨 ( 社 )

More information

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2 第 4 週コンボリューションその, 正弦波による分解 教科書 p. 6~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問. 以下の図にならって, と の δ 関数を図示せよ. - - - δ () δ ( ) - - - 図 δ 関数の図示の例 δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) - - - - - - - -

More information

スライド 1

スライド 1 移動体観測を活用した交通 NW の リアルタイムマネジメントに向けて : プローブカーデータを用いた動的 OD 交通量のリアルタイム推定 名古屋大学山本俊行 背景 : マルチモード経路案内システム PRONAVI 2 プローブカーデータの概要 プローブカー : タクシー 157 台 蓄積用データ収集期間 : 22 年 1 月 ~3 月,1 月 ~23 年 3 月 データ送信はイベントベース : 車両発進

More information

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD> 平成 29 年 9 月 1 日 観測記録に基づく免震住宅の地震応答解析 - 216 年熊本地震 - 1. はじめに 216 年 4 月 16 日 1 時 25 分に発生した熊本地震は マグニチュード 7.3 最大震度 7 と発表されています 防災科学技術研究所では 強震観測網 (K-NET KiK-net) により観測されたデータを公開データしています この観測地震動を用いて 免震住宅の地震応答解析を実施しました

More information

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した エネルギー吸収を向上させた木造用座屈拘束ブレースの開発 Development of Buckling Restrained Braces for Wooden Frames with Large Energy Dissapation 吉田競人栗山好夫 YOSHIDA Keito, KURIYAMA Yoshio 1. 地震などの水平力に抵抗するための方法は 種々提案されているところであるが 大きく分類すると三種類に分類される

More information

text5

text5 第 5 話地震 風応答を予測しよう この時点では 免震層の位置 仮定断面が決まり 意匠デザインの建物平面 立面計画図がある程度できあがり 構造デザインは解析フレームモデル 免震部材の種類 配置が決まった状態にあるとします 想定した地震荷重や免震層の最大変形を以下の簡易な方法で確認をします 勿論 この時点で観測波を用いた応答解析をすることも十分可能ですが そのためには 建物の振動解析モデルの作成が必要となるため

More information

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

分野毎の検討における体制・検討フロー(案) 資料 2 熊本地震による道路構造物の被災等を踏まえた対応 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 熊本地震による道路構造物の被災等を踏まえた対応 課題 論点 6/24 技術小委員会 今回の技術小委員会での調査検討事項 兵庫県南部地震より前の基準を適用した橋梁における耐震補強等の効果の検証 緊急輸送道路等の重要な橋について 被災後速やかに機能を回復できるよう耐震補強を加速化

More information

別添資料 地下階の耐震安全性確保の検討方法 大地震動に対する地下階の耐震安全性の検討手法は 以下のとおりとする BQ U > I BQ UN I : 重要度係数で構造体の耐震安全性の分類 Ⅰ 類の場合は.50 Ⅱ 類の場合は.25 Ⅲ 類の場合は.00 とする BQ U : 地下階の保有

別添資料 地下階の耐震安全性確保の検討方法 大地震動に対する地下階の耐震安全性の検討手法は 以下のとおりとする BQ U > I BQ UN I : 重要度係数で構造体の耐震安全性の分類 Ⅰ 類の場合は.50 Ⅱ 類の場合は.25 Ⅲ 類の場合は.00 とする BQ U : 地下階の保有 別添資料 4-4- 大地震動時の層間変形角の検討方法 大地震動時の層間変形角の算定方法は 次のとおりとする 保有水平耐力計算により構造設計を行う場合には 構造体の変形能力を考慮し 一次設計時の層間変形角より推定する 推定の方法としては 下式に示すエネルギー一定則に基づく方法を原則とする なお 変位一定則に基づく方法による場合は 適用の妥当性を検証すること δ D δ δp: 大地震動時における建築物の最大水平変形

More information

第 3 回日本地震工学シンポジウム ( 対象建物モデル本研究の対象建物は, 図 に示す L 型平面を有する RC 造 3 階建ての学校建物とした これを平面的にブロック とブロック に分割し, それぞれを 質点モデルへ置換し, スラブバネにより接続した並列 2 質点モデルを構築した (

第 3 回日本地震工学シンポジウム ( 対象建物モデル本研究の対象建物は, 図 に示す L 型平面を有する RC 造 3 階建ての学校建物とした これを平面的にブロック とブロック に分割し, それぞれを 質点モデルへ置換し, スラブバネにより接続した並列 2 質点モデルを構築した ( GO6-Fri-PM-6 第 3 回日本地震工学シンポジウム (200 不整形平面を有する RC 造建物の並進応答時に対する耐震性能評価 Seisic Capacity Evaluation of R/C uildings with Irregular Plan Configuration under Translational Responses 中神宏昌 高橋典之 2 崔琥 3 4 中埜良昭 Hiroasa

More information

0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌 0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌 スペクトルデータの特徴 1 波 ( 波数 ) が近いと 吸光度 ( 強度 ) の値も似ている ノイズが含まれる 吸光度 ( 強度 ) の極大値 ( ピーク ) 以外のデータも重要 時系列データの特徴 2 時刻が近いと プロセス変数の値も似ている ノイズが含まれる プロセス変数の極大値

More information

[ 振動の発生 ] 第 1 章 土木振動学序論 [ 振動の発生 ] 外力と内力内力が釣り合って静止釣り合って静止した状態 :[: [ 平衡状態 ] 振動の発生振動の発生 :[ 平衡状態 ] が破られ 復元力復元力が存在すると振動が発生する つまり (1) 平衡 ( 静止 ) 状態が破られる (2)

[ 振動の発生 ] 第 1 章 土木振動学序論 [ 振動の発生 ] 外力と内力内力が釣り合って静止釣り合って静止した状態 :[: [ 平衡状態 ] 振動の発生振動の発生 :[ 平衡状態 ] が破られ 復元力復元力が存在すると振動が発生する つまり (1) 平衡 ( 静止 ) 状態が破られる (2) [ 振動の発生 ] 第 1 章 土木振動学序論 [ 振動の発生 ] 外力と内力内力が釣り合って静止釣り合って静止した状態 :[: [ 平衡状態 ] 振動の発生振動の発生 :[ 平衡状態 ] が破られ 復元力復元力が存在すると振動が発生する つまり (1) 平衡 ( 静止 ) 状態が破られる (2) 運動が発生する (3) 復元力があると 振動状態になる 自由度 (degree of freedom)

More information

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx プロセス制御工学 6.PID 制御 京都大学 加納学 Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University manabu@cheme.kyoto-u.ac.jp http://www-pse.cheme.kyoto-u.ac.jp/~kano/

More information

Microsoft PowerPoint - LectureB1_17woAN.pptx

Microsoft PowerPoint - LectureB1_17woAN.pptx 本講義の範囲 都市防災工学 後半第 回 : 導入 確率過程の基礎 千葉大学大学院工学研究院都市環境システムコース岡野創 http://oko-lb.tu.chib-u.c.jp/oshibousi/. ランダム振動論 地震動を不規則波形 ( 確率過程 ) と捉えて, 構造物の地震応答を評価する理論. 震源モデルによる地震動評価 断層の動きを仮定して, 断層から発せられる地震動を評価する方法 ( 運動学的モデル

More information

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E631318FCD5F AB8D5C90AC8EAE816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E631318FCD5F AB8D5C90AC8EAE816A2E B8CDD8AB B83685D> 弾塑性構成式 弾塑性応力 ひずみ解析における基礎式 応力の平衡方程式 ひずみの適合条件式 構成式 (), 全ひずみ理論 () 硬化則 () 塑性ポテンシャル理論の概要 ひずみ 応力の増分, 速度 弾性丸棒の引張変形を考える ( 簡単のため 公称 で考える ). 時間増分 dt 時刻 t 0 du u 時刻 t t 時刻 t t のひずみ, 応力 u, 微小な時間増分 dt におけるひずみ増分, 応力増分

More information

国土技術政策総合研究所資料

国土技術政策総合研究所資料 5. 鉄筋コンクリート橋脚の耐震補強設計における考え方 5.1 平成 24 年の道路橋示方書における鉄筋コンクリート橋脚に関する規定の改定のねらい H24 道示 Ⅴの改定においては, 橋の耐震性能と部材に求められる限界状態の関係をより明確にすることによる耐震設計の説明性の向上を図るとともに, 次の2 点に対応するために, 耐震性能に応じた限界状態に相当する変位を直接的に算出する方法に見直した 1)

More information

Microsoft Word - 補論3.2

Microsoft Word - 補論3.2 補論 3. 多変量 GARC モデル 07//6 新谷元嗣 藪友良 対数尤度関数 3 章 7 節では 変量の対数尤度を求めた ここでは多変量の場合 とくに 変量について対数尤度を求める 誤差項 は平均 0 で 次元の正規分布に従うとする 単純化のため 分散と共分散は時間を通じて一定としよう ( この仮定は後で変更される ) したがって ij から添え字 を除くことができる このとき と の尤度関数は

More information

untitled

untitled フジタ技術研究報告第 47 号 11 年 地盤の非線形履歴特性のモデル化 中川太郎佐々木聡 小林勝已佐々木仁 概 要 広範囲のひずみレベルで土質試験結果を精度良く近似し かつ容易に逐次非線形地震応答解析に取り込むことを目的として 骨格曲線には双曲線モデルを修正したモデル 履歴曲線には Masing 則を満足しつつ パラメータ α にひずみ依存性をもたせた モデルを利用した非線形モデル ( 以降 モデルと称す

More information

8km M km M M8.4 1M M M 東北地方太平洋沖で想定されていた地震 Fig % 8 9% M8. 6 3m M % Fig.1 Distribution of

8km M km M M8.4 1M M M 東北地方太平洋沖で想定されていた地震 Fig % 8 9% M8. 6 3m M % Fig.1 Distribution of 東日本大震災 A Catastrophic Earthquake in Tohoku, Japan 1) 東北地方太平洋沖地震の地震 地震動について 1) Earthquake and Strong Ground Motion of the 211 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake 小林喜久二 Kikuji Kobayashi *1 211 3 11

More information

Probit , Mixed logit

Probit , Mixed logit Probit, Mixed logit 2016/5/16 スタートアップゼミ #5 B4 後藤祥孝 1 0. 目次 Probit モデルについて 1. モデル概要 2. 定式化と理解 3. 推定 Mixed logit モデルについて 4. モデル概要 5. 定式化と理解 6. 推定 2 1.Probit 概要 プロビットモデルとは. 効用関数の誤差項に多変量正規分布を仮定したもの. 誤差項には様々な要因が存在するため,

More information

ディジタル信号処理

ディジタル信号処理 ディジタルフィルタの設計法. 逆フィルター. 直線位相 FIR フィルタの設計. 窓関数法による FIR フィルタの設計.5 時間領域での FIR フィルタの設計 3. アナログフィルタを基にしたディジタル IIR フィルタの設計法 I 4. アナログフィルタを基にしたディジタル IIR フィルタの設計法 II 5. 双 次フィルタ LI 離散時間システムの基礎式の証明 [ ] 4. ] [ ]*

More information

特集論文 特集 : 地震対策技術 構造物の耐震性能を考慮した地震時点検基準値の設定方法の提案 ** * 川西智浩 * 山田聖治 ** 室野剛隆 ** * 和田一範 *** 是永将宏 Proposal of a Setting Method of a Threshold Value for the I

特集論文 特集 : 地震対策技術 構造物の耐震性能を考慮した地震時点検基準値の設定方法の提案 ** * 川西智浩 * 山田聖治 ** 室野剛隆 ** * 和田一範 *** 是永将宏 Proposal of a Setting Method of a Threshold Value for the I 特集論文 構造物の耐震性能を考慮した地震時点検基準値の設定方法の提案 ** * 川西智浩 * 山田聖治 ** 室野剛隆 ** * 和田一範 *** 是永将宏 Proposal of a Setting Method of a Threshold Value for the Inspection of Structure Considering its Seismic Performance Tomohiro

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6 不静定力学 Ⅱ 骨組の崩壊荷重の計算 不静定力学 Ⅱ では, 最後の問題となりますが, 骨組の崩壊荷重の計算法について学びます 1 参考書 松本慎也著 よくわかる構造力学の基本, 秀和システム このスライドの説明には, 主にこの参考書の説明を引用しています 2 崩壊荷重 構造物に作用する荷重が徐々に増大すると, 構造物内に発生する応力は増加し, やがて, 構造物は荷重に耐えられなくなる そのときの荷重を崩壊荷重あるいは終局荷重という

More information

スライド 1

スライド 1 距離減衰式を用いた 長周期地震動予測に関する検討 気象庁地震火山部 地震津波監視課 1 長周期地震動予測技術に用いる距離減衰式に関する検討 第 1 回ワーキンググループでのご意見を踏まえ 緊急地震速報で推定する震源位置とマグニチュードから応答スペクトルの距離減衰式を用いて予測対象地点の長周期地震動を予測した場合 どのような結果となるかを検討 検討に用いた距離減衰式 応答スペクトルの距離減衰式は多数提案されている

More information

第6章 実験モード解析

第6章 実験モード解析 第 6 章実験モード解析 6. 実験モード解析とは 6. 有限自由度系の実験モード解析 6.3 連続体の実験モード解析 6. 実験モード解析とは 実験モード解析とは加振実験によって測定された外力と応答を用いてモードパラメータ ( 固有振動数, モード減衰比, 正規固有モードなど ) を求める ( 同定する ) 方法である. 力計 試験体 変位計 / 加速度計 実験モード解析の概念 時間領域データを利用する方法

More information

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx 第 2 編地震による自然現象の予測 1 調査の条件 1.1 想定地震 1.1.1 想定地震の設定方針本調査は 沖縄県の陸地部および周辺海域で想定される大規模地震により予想される物的 人的被害の状況を総合的に把握し 災害対策の基礎資料とするものであり 解析のための想定地震は 以下の点を考慮して設定した 過去の調査と整合を保つため 過去の調査 ( 平成 21 年度沖縄県地震被害想定調査 平成 23 24

More information

杭の事前打ち込み解析

杭の事前打ち込み解析 杭の事前打ち込み解析 株式会社シーズエンジニアリング はじめに杭の事前打込み解析 ( : Pile Driving Prediction) は, ハンマー打撃時の杭の挙動と地盤抵抗をシミュレートする解析方法である 打ち込み工法の妥当性を検討する方法で, 杭施工に最適なハンマー, 杭の肉厚 材質等の仕様等を決めることができる < 特徴 > 杭施工に最適なハンマーを選定することができる 杭の肉厚 材質等の仕様を選定することができる

More information

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt 制御工学 I 第 回 安定性 ラウス, フルビッツの安定判別 平成 年 6 月 日 /6/ 授業の予定 制御工学概論 ( 回 ) 制御技術は現在様々な工学分野において重要な基本技術となっている 工学における制御工学の位置づけと歴史について説明する さらに 制御システムの基本構成と種類を紹介する ラプラス変換 ( 回 ) 制御工学 特に古典制御ではラプラス変換が重要な役割を果たしている ラプラス変換と逆ラプラス変換の定義を紹介し

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 高じん性モルタルを用いた 実大橋梁耐震実験の破壊解析 ブラインド 株式会社フォーラムエイト 甲斐義隆 1 チーム構成 甲斐義隆 : 株式会社フォーラムエイト 青戸拡起 :A-Works 代表 松山洋人 : 株式会社フォーラムエイト Brent Fleming : 同上 安部慶一郎 : 同上 吉川弘道 : 東京都市大学総合研究所教授 2 解析モデル 3 解析概要 使用プログラム :Engineer s

More information

小野測器レポート「振動の減衰をあらわす係数」

小野測器レポート「振動の減衰をあらわす係数」 振動の減衰をあらわす係数 振動の減衰をあらわす係数 はじめに 機械が稼働していれば振動は避けられない現象ですが 振動は不快なだけでなく故障の原因ともなり 甚だしい場合には機械の破壊に至ることもあります 振動が起きてから対策を施していたのでは手間と費用がかかるため 機械を設計する際には振動について予め十分な検討を行い 振動を起こさないあるいは減らすための対策を施すこと重要となってきます またビルや橋梁などの建造物においては振動対策が必須です

More information

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周 トランジスタ増幅回路設計入門 pyrgt y Km Ksaka 005..06. 等価回路についてトランジスタの動作は図 のように非線形なので, その動作を簡単な数式で表すことができない しかし, アナログ信号を扱う回路では, 特性グラフのの直線部分に動作点を置くので線形のパラメータにより, その動作を簡単な数式 ( 一次式 ) で表すことができる 図. パラメータトランジスタの各静特性の直線部分の傾きを数値として特性を表したものが

More information

Microsoft Word - H doc

Microsoft Word - H doc 3.2.3. 広帯域高ダイナミックレンジ孔井式地震計の開発 (1) 業務の内容 (a) 業務題目 広帯域高ダイナミックレンジ孔井式地震計の開発 (b) 担当者 所属機関 役職 氏名 メールアドレス 独立行政法人防災科学技術研究所地震観測データセンター センター長主任研究員主任研究員 小原一成功刀卓廣瀬仁 obara@bosai.go.jp kunugi@bosai.go.jp hirose@bosai.go.jp

More information

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project 2018 年 8 月 23 日 JASMiRT 第 2 回国内ワークショップ 3 既往研究で取得された関連材料特性データの現状 - オーステナイト系ステンレス鋼の超高温材料特性式の開発 - 鬼澤高志 下村健太 加藤章一 若井隆純 日本原子力研究開発機構 背景 目的 (1/2) 福島第一原子力発電所の事故以降 シビアアクシデント時の構造健全性評価が求められている 構造材料の超高温までの材料特性が必要

More information

Microsoft Word - ...v.n.k...P.doc

Microsoft Word - ...v.n.k...P.doc 土木技術資料 49-10 (2007) 土木構造物の設計地震動 ( 第 1 回 ) ~ 耐震設計における設計地震動の役割 ~ 耐震設計において設計地震動は 耐震性能と並んではじめに設定されるものであり 結果として設計される構造物に大きな影響を与えます 本講座では 土木構造物の設計地震動に関する基本的な知識から 最近の動向までを説明していきます 1. 設計地震動と耐震性能構造物はそれぞれ目的をもって設置されており

More information

Microsoft PowerPoint - 5yamazaki.pptx

Microsoft PowerPoint - 5yamazaki.pptx 地震と雪の荷重組み合わせについて - 鋼構造大スパン建物の動的解析結果から - 日本建築学会荷重運営委員会信頼性 学利 委員会 2017/2/15 公開小委員会 山﨑賢二 ( 竹中工務店 ), 小檜山雅之 ( 慶應義塾大学 ) 1 1-1. 背景 2 近年, 本では地震と雪の複合災害が増加 建築基準法施 令多雪区域の短期設計積雪荷重の組合せ係数 :0.35 建築基準法では中程度の地震と中程度の積雪のような荷重の組合せについては構造安全性検証を要求しない

More information

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 目次 本資料の利用にあたって 1 矩形断面の橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 2 矩形断面 (D51 SD490 使用 ) 橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 8 矩形断面の橋軸直角方向の水平耐力及び水平変位の計算例

More information

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強 177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 1/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強を記録し 地震動が強い マンホールの浮上または周辺地盤の沈下 液状化によるものかどうかは明瞭でないが

More information

Microsoft Word - 8報告 境

Microsoft Word - 8報告 境 報告 東北地方太平洋沖地震による超高層免震建物の地震時挙動 境茂樹 *1 加藤貴司 *1 田中靖彦 *1 片山喜隆 *2 211 年東北地方太平洋沖地震により茨城県水戸市に建つ高層免震建物で強震記録が得られた この地震による基礎上の加速度は cm/s 2 を越え, 速度応答スペクトル ( 減衰 %) は周期.3~. 秒と周期 1 ~2 秒で卓越し,1cm/s 以上の応答値を示した 建物 1 階の水平加速度は,

More information

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫りにするために スペクトルを滑らかにする操作のことをいう 6.1 合積のフーリエ変換スペクトルの平滑化を行う際に必要な 合積とそのフーリエ変換について説明する 6.2 データ

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 1. 概要本資料は, 重力式コンクリートダムの地震時における挙動の再現性を 多数の地震計が配置され 地震記録を豊富に有する札内川ダムをモデルダムとして三次元地震応答解析を実施したものである 実際に観測された加速度時刻歴波形から 地震時における構造物 - 貯水池 - 基礎岩盤の相互作用を考慮して実施した三次元応答解析の結果と実際の地震時の観測結果を比較することで当該ダムの地震時の物性値を同定した上で

More information

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 遠地 波の変位波形の作成 遠地 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに U () t S() t E() t () t で近似的に計算できる は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 参照 ) ここで St () は地震の断層運動によって決まる時間関数 1 E() t は地下構造によって生じる種々の波の到着を与える時間関数 ( ここでは 直達 波とともに 震源そばの地表での反射波や変換波を与える時間関数

More information

西松建設技報

西松建設技報 Development and application of a prediction and analysis system for tunnel deformation PAS-Def * Masayuki Yamashita *** Takuya Sugimoto *** Kaoru Maeda ** Izumi Takemura *** Kouji Yoshinaga PAS-Def DRISS

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Non-linea factue mechanics き裂先端付近の塑性変形 塑性域 R 破壊進行領域応カ特異場 Ω R R Hutchinson, Rice and Rosengen 全ひずみ塑性理論に基づいた解析 現段階のひずみは 除荷がないとすると現段階の応力で一義的に決まる 単純引張り時の応カーひずみ関係 ( 構成方程式 ): ( ) ( ) n () y y y ここで α,n 定数, /

More information

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード] 圧密問題への逆問題の適用 一次元圧密と神戸空港の沈下予測 1. 一次元圧密の解析 2. 二次元圧密問題への適用 3. 神戸空港の沈下予測 1. 一次元圧密の解析 一次元圧密の実験 試験システムの概要 分割型圧密試験 逆解析の条件 未知量 ( 同定パラメータ ) 圧縮指数 :, 透水係数 :k 初期体積ひずみ速度 : 二次圧密係数 : 観測量沈下量 ( 計 4 点 ) 逆解析手法 粒子フィルタ (SIS)

More information

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint pptx 4.2 小信号パラメータ 1 電圧利得をどのように求めるか 電圧ー電流変換 入力信号の変化 dv BE I I e 1 v be の振幅から i b を求めるのは難しい? 電流増幅 電流ー電圧変換 di B di C h FE 電流と電圧の関係が指数関数になっているのが問題 (-RC), ただし RL がない場合 dv CE 出力信号の変化 2 pn 接合の非線形性への対処 I B 直流バイアスに対する抵抗

More information

施設・構造3-4c 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)の耐震安全性評価の妥当性確認に係るクロスチェックについて(報告)

施設・構造3-4c 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)の耐震安全性評価の妥当性確認に係るクロスチェックについて(報告) 機器配管系の確認 検討箇所 使用済み燃料貯蔵プール 生体遮へい体 制御棒駆動装置案内管 粗 微調整棒取付部分 炉心直下 1 次系冷却配管 炉心支持構造物 検討方法は 事業者と同じ 61 機器配管への水平入力地震動 1200.0 加速度(cm/sec/sec) 1000.0 500.0 最大値 =1116.0 最小値 =-1045.2 0.0 8000.0 絶対加速度応答スペクトル(cm/sec/sec)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 不飽和土の力学を用いた 締固めメカニズムの解明 締固めとは 土に力を加え 間隙中の空気を追い出すことで土の密度を高めること 不飽和土 圧縮性の減少透水性の減少せん断 変形抵抗の増大 などに効果あり 締固め土は土構造物の材料として用いられている 研究背景 現場締固め管理 締固め必須基準 D 値 施工含水比 施工層厚 水平まきだし ( ρdf ) 盛土の乾燥密度 D値 = 室内締固め試験による最大乾燥密度

More information

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

画像類似度測定の初歩的な手法の検証 画像類似度測定の初歩的な手法の検証 島根大学総合理工学部数理 情報システム学科 計算機科学講座田中研究室 S539 森瀧昌志 1 目次 第 1 章序論第 章画像間類似度測定の初歩的な手法について.1 A. 画素値の平均を用いる手法.. 画素値のヒストグラムを用いる手法.3 C. 相関係数を用いる手法.4 D. 解像度を合わせる手法.5 E. 振れ幅のヒストグラムを用いる手法.6 F. 周波数ごとの振れ幅を比較する手法第

More information

構造力学Ⅰ第12回

構造力学Ⅰ第12回 第 回材の座屈 (0 章 ) p.5~ ( 復習 ) モールの定理 ( 手順 ) 座屈とは 荷重により梁に生じた曲げモーメントをで除して仮想荷重と考える 座屈荷重 偏心荷重 ( 曲げと軸力 ) 断面の核 この仮想荷重に対するある点でのせん断力 たわみ角に相当する曲げモーメント たわみに相当する ( 例 ) 単純梁の支点のたわみ角 : は 図 を仮想荷重と考えたときの 点の支点反力 B は 図 を仮想荷重と考えたときのB

More information

SAP11_03

SAP11_03 第 3 回 音声音響信号処理 ( 線形予測分析と自己回帰モデル ) 亀岡弘和 東京大学大学院情報理工学系研究科日本電信電話株式会社 NTT コミュニケーション科学基礎研究所 講義内容 ( キーワード ) 信号処理 符号化 標準化の実用システム例の紹介情報通信の基本 ( 誤り検出 訂正符号 変調 IP) 符号化技術の基本 ( 量子化 予測 変換 圧縮 ) 音声分析 合成 認識 強調 音楽信号処理統計的信号処理の基礎

More information

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ 以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (e. d d, dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( や, などがすべて 次で なおかつそれらの係数が定数であるような微分方程式 ) に対して安定性の解析を行ってきた しかしながら 実際には非線形の微分方程式で記述される現象も多く存在する

More information

DVIOUT-SS_Ma

DVIOUT-SS_Ma 第 章 微分方程式 ニュートンはリンゴが落ちるのを見て万有引力を発見した という有名な逸話があります 無重力の宇宙船の中ではリンゴは落ちないで静止していることを考えると 重力が働くと始め静止しているものが動き出して そのスピードはどんどん大きくなる つまり速度の変化が現れることがわかります 速度は一般に時間と共に変化します 速度の瞬間的変化の割合を加速度といい で定義しましょう 速度が変化する, つまり加速度がでなくなるためにはその原因があり

More information

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ ダイポールアンテナ標準 校正の実際と不確かさ ( 独 ) 産業技術総合研究所 森岡健浩 概要 アンテナ係数 3アンテナ法 ( 半自由空間と自由空間 ) 置換法 不確かさ積算 異なるアンテナ校正によるアンテナ係数の一意性 まとめ アンテナ係数の定義 z 波源 V 付属回路 受信アンテナ図 アンテナ係数の定義 V 測定量 : アンテナ係数 ( 水平偏波.0 m 高 または自由空間 ) 校正方法 : 3アンテナ法

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63> -1 ポイント : 材料の応力とひずみの関係を知る 断面内の応力とひずみ 本章では 建築構造で多く用いられる材料の力学的特性について学ぶ 最初に 応力とひずみの関係 次に弾性と塑性 また 弾性範囲における縦弾性係数 ( ヤング係数 ) について 建築構造用材料として代表的な鋼を例にして解説する さらに 梁理論で使用される軸方向応力と軸方向ひずみ あるいは せん断応力とせん断ひずみについて さらにポアソン比についても説明する

More information

<4D F736F F D20819A915391CC88CF88F589EF955D89BF8F E968CE3816A B78EFC8AFA2E646F63>

<4D F736F F D20819A915391CC88CF88F589EF955D89BF8F E968CE3816A B78EFC8AFA2E646F63> 長周期地震動に対する超高層建築物等の応答評価技術の高度化 ( 平成 23 年度 ~ 平成 24 年度 ) 評価書 ( 事後 ) 平成 25 年 7 月 19 日 ( 金 ) 建築研究所研究評価委員会委員長深尾精一 1. 研究課題の概要 (1) 背景及び目的 必要性 2003 年十勝沖地震においては 苫小牧の石油タンクが長周期地震動に共振しスロッシング現象により浮き屋根が揺動し火災が発生した また 2004

More information

航空機の運動方程式

航空機の運動方程式 可制御性 可観測性. 可制御性システムの状態を, 適切な操作によって, 有限時間内に, 任意の状態から別の任意の状態に移動させることができるか否かという特性を可制御性という. 可制御性を有するシステムに対し, システムは可制御である, 可制御なシステム という言い方をする. 状態方程式, 出力方程式が以下で表されるn 次元 m 入力 r 出力線形時不変システム x Ax u y x Du () に対し,

More information

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南 9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県 東京都 市区町村 江戸川区 地区 清新町, 臨海町 1/6 発生面積 中 地形分類盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南側は昭和 51~6 年の埋立 被害概要 住宅の傾斜 沈下 道路の亀裂 噴砂の状況 多い 地盤の変形量

More information

若狭ネット第 149 pp.6-31( ( S2) M Ss M7.2 M ( 1 ) /21/ / M6.4 (1997) M7.2 M

若狭ネット第 149 pp.6-31( ( S2) M Ss M7.2 M ( 1 ) /21/ / M6.4 (1997) M7.2 M 若狭ネット第 149 pp.6-31(2014.5.11) 2014 5 6 1 2 1 1 270 370 540 M6.5 1 540 Ss-1H Ss-1H 620 2004 Ss-2 2 Ss-1H 1000 2008 20 () 3 1/21/3 15.9MPa 2 1997 5 13 (1997) 2 the Global CMT project 25.1MPa 15.9MPa 1.5

More information

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft Word - NumericalComputation.docx 数値計算入門 武尾英哉. 離散数学と数値計算 数学的解法の中には理論計算では求められないものもある. 例えば, 定積分は, まずは積分 ( 被積分関数の原始関数をみつけること できなければ値を得ることはできない. また, ある関数の所定の値における微分値を得るには, まずその関数の微分ができなければならない. さらに代数方程式の解を得るためには, 解析的に代数方程式を解く必要がある. ところが, これらは必ずしも解析的に導けるとは限らない.

More information

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 8. 設計手順と性能評価 キーワード : 設計手順, 性能評価 8. 補償による制御系設計 キーワード : ( 比例 ),( 積分 ),( 微分 ) 学習目標 : 一般的な制御系設計における手順と制御系の性能評価について学ぶ. 学習目標 : 補償の有効性について理解し, その設計手順を習得する. 第 8 章

More information

1.民営化

1.民営化 参考資料 最小二乗法 数学的性質 経済統計分析 3 年度秋学期 回帰分析と最小二乗法 被説明変数 の動きを説明変数 の動きで説明 = 回帰分析 説明変数がつ 単回帰 説明変数がつ以上 重回帰 被説明変数 従属変数 係数 定数項傾き 説明変数 独立変数 残差... で説明できる部分 説明できない部分 説明できない部分が小さくなるように回帰式の係数 を推定する有力な方法 = 最小二乗法 最小二乗法による回帰の考え方

More information

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える 共振回路 概要 回路は ラジオや通信工学 などに広く使われる この回路の目的は 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである 使い方には 周波数を設定し外へ発する 外部からの周波数に合わせて同調する がある このように 周波数を扱うことから 交流を考える 特に ( キャパシタ ) と ( インダクタ ) のそれぞれが 周波数によってインピーダンス *) が変わることが回路解釈の鍵になることに注目する

More information

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt シミュレーション工学 ( 後半 ) 東京大学人工物工学研究センター 鈴木克幸 CA( Compter Aded geerg ) r. Jaso Lemo (SC, 98) 設計者が解析ツールを使いこなすことにより 設計の評価 設計の質の向上を図る geerg の本質の 計算機による支援 (CA CAM などより広い名前 ) 様々な汎用ソフトの登場 工業製品の設計に不可欠のツール 構造解析 流体解析

More information

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

Microsoft PowerPoint - 10.pptx m u. 固有値とその応用 8/7/( 水 ). 固有値とその応用 固有値と固有ベクトル 行列による写像から固有ベクトルへ m m 行列 によって線形写像 f : R R が表せることを見てきた ここでは 次元平面の行列による写像を調べる とし 写像 f : を考える R R まず 単位ベクトルの像 u y y f : R R u u, u この事から 線形写像の性質を用いると 次の格子上の点全ての写像先が求まる

More information

Microsoft Word - .n.k.H.w._..-.C...doc

Microsoft Word - .n.k.H.w._..-.C...doc 論文 土木学会地震工学論文集 履歴減衰特性が地盤の地震応答に与える影響 吉田望 1 澤田純男 竹島康人 3 三上武子 4 澤田俊一 1 応用地質 地震防災センター技師長 ( 331-8688 さいたま市北区土呂町 -61-) E-mail:yoshida-nozomu@oyonet.oyo.co.jp 京都大学防災研究所助教授 ( 611-11 宇治市五ヶ庄 ) E-mail:sawada@catfish.dpri.kyoto-u.ac.jp

More information

21世紀型パラメータ設計―標準SN比の活用―

21世紀型パラメータ設計―標準SN比の活用― 世紀のパラメータ設計ースイッチ機構のモデル化ー 接点 ゴム 変位 スイッチ動作前 スイッチ動作後 反転ばねでスイッチの クリック感 を実現した構造 世紀型パラメータ設計 標準 SN 比の活用 0 世紀の品質工学においては,SN 比の中に, 信号因子の乱れである 次誤差 (S res ) もノイズの効果の中に加えて評価してきた.のパラメータ設計の例では, 比例関係が理想であるから, 次誤差も誤差の仲間と考えてもよかったが,

More information

航空機の運動方程式

航空機の運動方程式 過渡応答 定常応答 線形時不変のシステムの入出力関係は伝達関数で表された. システムに対する基本的な 入力に対する過渡応答と定常応答の特性を理解する必要がある.. 伝達関数の応答. 一般的なシステムの応答システムの入力の変化に対する出力の変化の様相を応答 ( 時間応答, 動的応答 ) という. 過渡応答 システムで, 入力がある定常状態から別の定常状態に変化したとき, 出力が変化後の定常状態に達するまでの応答.

More information

ムーアの法則に関するレポート

ムーアの法則に関するレポート 情報理工学実験レポート 実験テーマ名 : ムーアの法則に関する調査 職員番号 4570 氏名蚊野浩 提出日 2019 年 4 月 9 日 要約 大規模集積回路のトランジスタ数が 18 ヶ月で2 倍になる というムーアの法則を検証した その結果 Intel 社のマイクロプロセッサに関して 1971 年から 2016 年の平均で 26.4 ヶ月に2 倍 というペースであった このことからムーアの法則のペースが遅くなっていることがわかった

More information