労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果のポイント,概要,統計表等

Similar documents
労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

親と同居の壮年未婚者 2014 年

第2章 基本的諸概念と用語

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

Microsoft PowerPoint

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

雇用の現状_季刊版2014年夏号

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

平成 25 年 7 月 12 日 平成 24 年就業構造基本調査結果 要約 就業構造基本調査とは 就業構造基本調査は, 就業 不就業の実態を種々の観点から捉え, 我が国の就業構造を全国だけでなく, 地域別にも詳細に明らかにし, 国や都道府県における雇用政策, 経済政策などの各種行政施策立案の基礎資料

Microsoft Word - 概要.doc

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版)

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378>

親と同居の未婚者の最近の状況(2016 年)


1 はじめに

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

スライド 1

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 28 年 12 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 28 年 12 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

労働市場データ 2018 年 号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2018 年 4~6 月期平均 就業者数 6,676 万人 非正規の職員 従業員 2,095 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2018 年 8 月 季節調整値 有効求人倍率 1.63 倍 前月から横ばい パートの有効求人倍率 1

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容

Copyright PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 労働市場データ (2018 年 8 月号 )

労働市場データ 2018 年 9 月号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2018 年 4~6 月期平均 就業者数 6,676 万人 非正規の職員 従業員 2,095 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2018 年 7 月 季節調整値 有効求人倍率 1.63 倍 前月から0.01ポイント上昇 パー

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

Ⅲ 結果の概要 1. シングル マザー は 108 万人我が国の 2010 年における シングル マザー の総数は 108 万 2 千人となっており 100 万人を大きく超えている これを世帯の区分別にみると 母子世帯 の母が 75 万 6 千人 ( 率にして 69.9%) 及び 他の世帯員がいる世

若年者の就業状況 キャリア 職業能力開発の現状 - 平成 19 年版 就業構造基本調査 特別集計より - 独立行政法人労働政策研究 研修機構 The Japan Institute for Labour Policy and Training

就業構造基本調査について 就業構造基本調査は, 我が国の就業 不就業の実態を明らかにすることを目的とし, 昭和 31 年の第 1 回調査以来ほぼ3 年ごと,57 年以降は5 年ごとに実施している 平成 24 年調査の対象は, 全国の世帯から選定した世帯 ( 約 47 万 ) にふだん住んでいる 15

02世帯

全国就業実態パネル調査2019設計資料

~~~ 目 次 ~~~ 1 労働力状態 1 2 就業者数 2 3 産業別就業者数 4 4 教育 5 5 夫婦の労働力状態 6 6 外国人の就業者数 7 統計表 ( 表 1~9) 8 数値の見方 総数には分類不詳を含む このため 各項目の合計と一致しない場合がある 割合は 特に注記のない限り分母から不

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

平成29年版高齢社会白書(全体版)

Copyright PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 労働市場データ (2018 年 6 月号 )

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

②H2904 県内の雇用情勢(完成1)

労働市場データ 月号 今月の概況 就業構造 雇用構造 ~3 月期平均 就業者数 6,354 万人 非正規の職員 従業員 2,007 万人 求人 求職および求人倍率の推移 月 季節調整値 有効求人倍率 1.36 倍 前月から 0.02ポイント上昇 パートの有効求

CW6_A3657D13.indd

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

図表 29 非正規労働者の転職状況 前職が非正規労働者であった者のうち 現在約 4 分の 1 が正規の雇用者となっている 非正規労働者の転職希望理由としては 収入が少ない 一時的についた仕事だから が多くなっている 前職が非正規で過去 5 年以内に転職した者の現職の雇用形態別割合 (07 年 現職役

労働市場データ 2018 年 号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2018 年 7~9 月期平均 就業者数 6,677 万人 非正規の職員 従業員 2,116 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2018 年 9 月 季節調整値 有効求人倍率 1.64 倍 前月から0.01ポイント上昇 パートの有

2. 女性の労働力率の上昇要因 М 字カーブがほぼ解消しつつあるものの 3 歳代の女性の労働力率が上昇した主な要因は非正規雇用の増加である 217 年の女性の年齢階級別の労働力率の内訳をみると の労働力率 ( 年齢階級別の人口に占めるの割合 ) は25~29 歳をピークに低下しており 4 歳代以降は

全国就業実態パネル調査2016〔データ集〕

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

統計トピックスNo.97 統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)-「敬老の日」にちなんで-

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

厚生労働省発表

厚生労働省発表

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

若者雇用の現状と対策

2014 年 1 月 31 日総務省統計局 労働力調査の 2014 年における季節調整値の改定等について 労働力調査では, 毎年 1 月分結果公表時に季節調整値の改定を行います 主要系列については, 2013 年 1 月から reg-arima モデルを導入しており, 今後, 毎年の改定時に reg

労働市場データ 2017 年 9 月号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2017 年 4~6 月期平均 就業者数 6,543 万人 非正規の職員 従業員 2,018 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2017 年月 7 季節調整値 有効求人倍率 1.52 倍 前月から 0.01ポイント上昇 パー

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

農業法人等における雇用に関する調査結果

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

少子高齢化班後期総括

資料1 平成29年就業構造基本調査の調査事項の検討について(案)


平成14年版 労働経済の分析

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

01 公的年金の受給状況

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

08飯山(__26.2月).xls

Microsoft Word - 調査結果速報_

若者の暮らしにおける変化働き方の変化第2 章第 1 節 第 2 章 若者の暮らしにおける変化 第 1 節 働き方の変化 若者の雇用環境については 我が国の経済の低迷を受け 前述のとおり若者の失業率が上昇するな ど厳しい状況が続いている 本節では 若者の雇用環境の変化について詳細に分析するため 高学歴

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

平成27年版高齢社会白書(全体版)

全産業 14,112 人 3.2% 2 か月連続の増加おもな産業厚生労働省群馬労働局 平成 30 年 9 月 28 日 職業安定部職業安定課労働市場情報官 電話 ( 内線 ) 310 有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 1.79 倍 全国 10 位 / 全国 1.63 倍 前

若年者雇用実態調査

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万


18歳人口の分布図(推計)

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

Ⅰ 高齢者の人口 高齢者人口は 3186 万人で過去最多総人口に占める割合は 25.0% で過去最高となり 4 人に 1 人が高齢者 65 歳以上の高齢者 ( 以下 高齢者 といいます ) 人口は 3186 万人 ( 平成 25 年 9 月 15 日現在推 計 ) で 総人口に占める割合は 25.0

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

平成 31 年 3 月 25 日公表 資料第 号 広島県 Hiroshima Pref. 広島県の賃金, 労働時間及び雇用の動き ( 基幹統計毎月勤労統計調査地方調査結果 ) 平成 31 年 1 月分 ( 速報 ) 調査対象事業所の入替について平成 30 年 1 月分から第一種

Microsoft Word - H29 結果概要

米国の給付建て制度の終了と受給権保護の現状

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

佐藤委員提出資料

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

目次 第 1 章調査概要 調査の目的 調査の方法... 1 第 2 章分析内容 世帯主年齢階級別の世帯数割合 世帯主年齢階級別の等価可処分所得 世帯主年齢階級別の等価所得 拠出金の内訳 世帯主年齢階級別

ユースフル労働統計2008

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

2 東京都産業労働局雇用就業部調 平成 26 年労働組合基礎調査結果 ( 東京都分 ) 発表 労働組合数 組合員数とも減少 労働組合推定組織率は 23.9% ( 組合 ) 1, 8, 6, 4, 2, ( 万人 ) 組合員数

Transcription:

平成 3 年 月 6 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 9 年 (7 年 ) 平均 ( 速報 ) ~ 結果のポイント ~ 7 年平均の役員を除く雇用者 546 万人のうち, 正規の職員 従業員は, 前年に比べ 56 万人増加し, 343 万人 非正規の職員 従業員は 3 万人増加し,36 万人 非正規の職員 従業員について, 別に現職の雇用形態についた主な理由をみると, 共に 自分の都合のよい時間に働きたいから が最も多く, 性は前年に比べ 8 万人増加, 性は 6 万人増加 現職の雇用形態についた主な理由で多いものをみると, 性 ( 非正規の職員 従業員 647 万人 ) 自分の都合のよい時間に働きたいから 57 万人 (6.6%) と,8 万人増加 正規の職員 従業員の仕事がないから 34 万人 (.7%) と,3 万人減少 性 ( 非正規の職員 従業員 389 万人 ) 自分の都合のよい時間に働きたいから 383 万人 (9.%) と,6 万人増加 家計の補助 学費等を得たいから 33 万人 (5.%) と, 万人増加 ( 本文 6ページ ) 7 年平均の完全失業者 9 万人 ( 前年に比べ 8 万人減少 ) のうち, 失業期間が 年以上 の者は前年に比べ 万人減少し,67 万人と, 比較可能な 年以降で過去最少 完全失業者を失業期間別にみると, 3か月未満 64 万人と,4 万人減少 3~6か月未満 7 万人と, 前年と同数 6か月 ~ 年未満 5 万人と, 万人減少 年以上 67 万人と, 万人減少 ( 本文 7ページ ) 3 7 年平均の非労働力人口 4376 万人 ( 前年に比べ 5 万人減少 ) のうち, 就業希望者は前年に比べ 3 万人減少し,369 万人 就業非希望者は 3 万人減少し,393 万人 なお, 就業非希望者のうち 65 歳以上 は 9 万人増加 就業希望者注 ) (369 万人 ) 及び就業非希望者 (393 万人 ) を別にみると, < 就業希望者 > < 就業非希望者 > 性 7 万人と, 万人増加性 4 万人と, 万人減少性 6 万人と,3 万人減少性 49 万人と,3 万人減少 就業希望者 (369 万人 ) のうち, 非求職の理由を 出産 育児のため とした者が 89 万人と, 万人増加 介護 看護のため とした者が 8 万人と, 万人減少 注 ) 就業を希望しているが 適当な仕事がありそうにない などの理由により求職活動をしていない者 ( 本文 ~3 ページ )

労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 9 年 (7 年 ) 平均 ( 速報 ) 平成 3 年 月 6 日 総務省統計局

労働力調査の集計区分 労働力調査には次の集計区分があり, 本冊子は, 部分の結果を収録している 基本集計 基礎調査票から集計される事項について公表 [ 主な集計事項 ] 労働力人口, 就業者数 雇用者数 ( 産業別 雇用形態別など ), 就業時間, 完全失業者数 ( 求職理由別など ), 完全失業率, 非労働力人口など 詳細集計 主として特定調査票から集計される事項について公表 [ 主な集計事項 ] 非正規の職員 従業員が現職の雇用形態についた理由, 転職等希望の有無, 仕事につけない理由, 失業期間, 就業希望の有無など 詳細集計では, 刑務所 拘置所等のある区域及び自衛隊区域の施設内の居住者を除いている また, 詳細集計では, 基本集計の約 4 分のの世帯が対象となっていることなどから, 基本集計とは数値は必ずしも一致しない 公表の方法労働力調査の結果は, インターネット, 刊行物等により以下のとおり公表し, 報告書を刊行している なお, 関連情報 ( 調査の概要,Q&A, 公表予定等 ) についてもインターネット上に掲載している <http://www.stat.go.jp/data/roudou/index.htm> 速報 基本集計 労働力調査( 基本集計 ) ( 速報 ) 調査月の翌月末公表 (*,*) (*) 全国結果は, 毎月掲載地域別 ( 地域 ) 結果は,3 月,6 月,9 月及び 月分に掲載 (*) 都道府県別結果 ( モデル推計値 ) は,4 月,7 月, 月及び翌年 月分に掲載 詳細集計 ( 四半期ごとに公表 ) 労働力調査( 詳細集計 ) ( 速報 ) 四半期ごとの最終調査月の翌々月公表 (*3) (*3) 全国結果のみ 報告書 労働力調査年報 調査年の翌年刊行 - 留意事項 - 年平均は, 東日本大震災の影響により, 関連統計等を用いて補完推計を行った また,7 年 ~3 月期平均結果から算出の基礎となるベンチマーク人口を, 年国勢調査結果を基準とする推計人口 ( 旧基準 ) から5 年国勢調査結果を基準とする推計人口 ( 新基準 ) に切り替えた これに伴い, 年から6 年までの数値については, 東日本大震災による補完推計の値も含め, 比率を除き, 新基準のベンチマーク人口に基づいて遡及又は補正した時系列接続用数値を別途算出した 本冊子には, この時系列接続用数値を掲載するとともに, 同数値により前年比較を行っている この切替えによる変動 ( ギャップ ) は, 全国の5 歳以上人口 (5 年 ~ 月期平均結果 ) で+34 万人 ( 新基準 - 旧基準 ) となっている

用語の解説 < 就業状態 > 5 歳以上人口について, 調査週間中の活動状態に基づき,ILO 基準に従い次のように区分した 主に仕事従業者通学のかたわらに仕事就業者家事などのかたわらに仕事労働力人口休業者完全失業者 5 歳以上人口通学非労働力人口家事その他 ( 高齢者など ) 労働力人口 :5 歳以上の人口のうち, 就業者 と 完全失業者 を合わせたもの 就 業 者 : 従業者 と 休業者 を合わせたもの 従 業 者 : 調査週間中に賃金, 給料, 諸手当, 内職収入などの収入を伴う仕事 ( 以下 仕事 という ) を 時間以上した者 なお, 家族従業者は, 無給であっても仕事をしたとする 休 業 者 : 仕事を持ちながら, 調査週間中に少しも仕事をしなかった者のうち, 雇用者で, 給料, 賃金の支払を受けている者又は受けることになっている者 なお, 職場の就業規則などで定められている育児 ( 介護 ) 休業期間中の者も, 職場から給料 賃金をもらうことになっている場合は休業者となる 雇用保険法に基づく育児休業基本給付金や介護休業給付金をもらうことになっている場合も休業者に含む 自営業主で, 自分の経営する事業を持ったままで, その仕事を休み始めてから 3 日にならない者 なお, 家族従業者で調査週間中に少しも仕事をしなかった者は, 休業者とはしないで, 完全失業者又は非労働力人口のいずれかとした 完全失業者 : 次の3つの条件を満たす者 仕事がなくて調査週間中に少しも仕事をしなかった ( 就業者ではない ) 仕事があればすぐ就くことができる 3 調査週間中に, 仕事を探す活動や事業を始める準備をしていた ( 過去の求職 活動の結果を待っている場合を含む ) 非労働力人口 :5 歳以上の人口のうち, 就業者 と 完全失業者 以外の者 労働力人口比率 :5 歳以上の人口に占める 労働力人口 の割合 就 業 率 :5 歳以上の人口に占める 就業者 の割合 完全失業率 : 労働力人口 に占める 完全失業者 の割合 < 従業上の地位 > 就業者を次のように区分した 自 営 業 主 : 個人経営の事業を営んでいる者 家族従業者 : 自営業主の家族で, その自営業主の営む事業に無給で従事している者 雇 用 者 : 会社, 団体, 官公庁又は自営業主や個人家庭に雇われて給料, 賃金を得ている者及び会社, 団体の役員 常 雇 : 役員 と 一般常雇 を合わせたもの役員 : 会社, 団体, 公社などの役員 ( 会社組織になっている商店などの経営者を含む ) 一般常雇 : 年を超える又は雇用期間を定めない契約で雇われている者で 役員 以外の者無期の契約 : 一般常雇 のうち, 雇用契約期間の定めがないもの ( 定年までの場合を含む ) 有期の契約 : 一般常雇 のうち, 雇用契約期間が 年を超えるもの 臨 時 雇 :か月以上 年以内の期間を定めて雇われている者 日 雇 : 日々又はか月未満の契約で雇われている者 < 雇用形態 > 会社 団体等の役員を除く雇用者について, 勤め先での呼称によって, 正規の職員 従業員, パ - ト, アルバイト, 労働者派遣事業所の派遣社員, 契約社員, 嘱託, その他 の 7 つに区分した なお, 正規の職員 従業員 以外の 6 区分をまとめて 非正規の職員 従業員 として表章している このほかの用語については, 右記の URL を参照されたい <http://www.stat.go.jp/data/roudou/definit.htm>

目 次 第 雇用者 ( 正規, 非正規の職員 従業員別の動向など ) 正規の職員 従業員は56 万人増加, 非正規の職員 従業員は3 万人増加 非正規の職員 従業員が多い年齢階級は性では65 歳以上及び 55~64 歳, 性では45~54 歳及び35~44 歳 3 非正規の職員 従業員の割合は, 全ての年齢階級で低下 3 4 性の非正規の職員 従業員の年間収入は, 万円未満が全体の44.3% を占め, 前年に比べ.8 ポイントの低下 4 5 非正規の職員 従業員についた主な理由で最も多いものは, 共に 自分の都合のよい時間に働きたいから ( 性は8 万人増加, 性は6 万人増加 ) 6 第 完全失業者 ( 失業期間別の動向など ) 失業期間が 年以上の完全失業者は 万人減少 7 求人の年齢と自分の年齢とがあわない とする完全失業者は5 万人減少 8 3 前職が正規の職員 従業員で過去 年間に離職した完全失業者は 5 万人減少 第 3 非労働力人口 ( 就業希望の有無別の動向など ) 就業希望者が多い年齢階級は, 性では5~4 歳, 性では35~44 歳 適当な仕事がありそうにない ため求職活動をしていなかった者は3 万人減少 3 3 適当な仕事がありそうにない ため求職活動をしていなかった者のうち, 過去 年間に求職活動をしたことがある者は 万人減少 4 第 4 就業異動の状況 過去 年間の離職経験者のうち, 就業者は4 万人増加, 完全失業者は7 万人減少 5 転職者比率は5~4 歳が最も高い 6 第 5 若年層 (5~34 歳 ) の非正規の職員 従業員及びその希望者 若年層のパート アルバイト及びその希望者 は 万人減少 7 5~34 歳の パート アルバイト及びその希望者 は3 万人減少 8 統計表 9

第 雇用者 ( 正規, 非正規の職員 従業員別の動向など ) 正規の職員 従業員は56 万人増加, 非正規の職員 従業員は3 万人増加 7 年平均の役員を除く雇用者は546 万人と, 前年に比べ69 万人の増加となった このうち正規の職員 従業員は343 万人と56 万人の増加となった 一方, 非正規の職員 従業員は36 万人と3 万人の増加となった 別にみると, 性は正規の職員 従業員が3 万人と3 万人の増加, 非正規の職員 従業員が647 万人と4 万人の減少となった 性は正規の職員 従業員が4 万人と34 万人の増加, 非正規の職員 従業員が389 万人と6 万人の増加となった ( 図, 表 ) 図 正規, 非正規の職員 従業員の推移 < 正規の職員 従業員 > - 計 - < 非正規の職員 従業員 > 38 4 36 3449 34 343 3395 3374 3355 3345 3367 33 388 337 34 3 ( 左目盛 ) 実数 8 3 5 56 6 8 34 対前年増減 ( 右目盛 ) 9 4 6 4 - -5 - -9-4 - -4-39 -43 8-6 7 8 9 3 4 5 6 7 - - 8 6 4 8 6 4 735 765 77 763 8 86 9 967 986 3 36 94 57 49 57 36 37 3 9 3 4-38 7 8 9 3 4 5 6 7 4 8 6 4 - -4-6 8 4 4 4 6 48 367 345 34 35 34 73 67 7 87 3 4 8 6 4 8 3 3 5 5-9 -6 - - - -3-4 7 8 9 3 4 5 6 7 8 8 6 6 4 4 - -4-6 - - 539 56 57 54 57 566 6 63 636 65 647 45 3 3 5 5-5 -4-33 7 8 9 3 4 5 6 7 8 6 4 - -4-6 4 4 43 5 5 4 4 9 45 8 4 8 6 4 35 34 3 5 7 - -3-7 7 8 9 3 4 5 6 7 4 8 6 4 - -4-6 4 8 6 4 96 5 3 4 49 98 335 35 373 389 8 49 6 37 37 4 3 3 8 5 6 8 9 8 6 4-5 - -4-6 7 8 9 3 4 5 6 7 - -

表 雇用形態別役員を除く雇用者の推移 計 実数 計対前年増減 7 年 8 9 3 4 5 6 7 役員を除く雇用者 585 575 54 538 567 56 53 556 533 539 546 正規の職員 従業員 3449 34 3395 3374 3355 3345 33 388 337 3367 343 非正規の職員 従業員 735 765 77 763 8 86 9 967 986 3 36 役員を除く雇用者 947 98 874 865 887 87 885 898 98 938 957 正規の職員 従業員 48 367 345 34 35 34 73 67 7 87 3 非正規の職員 従業員 539 56 57 54 57 566 6 63 636 65 647 役員を除く雇用者 37 48 5 73 8 9 37 357 395 453 53 正規の職員 従業員 4 43 5 5 4 4 9 45 8 4 非正規の職員 従業員 96 5 3 4 49 98 335 35 373 389 役員を除く雇用者 93 - -5 4 9-6 5 43 47 88 69 正規の職員 従業員 34-39 -5 - -9 - -43-4 9 5 56 非正規の職員 従業員 57 3-38 36 49 4 94 57 9 37 3 役員を除く雇用者 5-9 -54-9 -7 5 3 3 9 正規の職員 従業員 3-4 - - -9 - -3-6 5 5 3 非正規の職員 従業員 -33 3 3-5 45 5 5-4 役員を除く雇用者 4 3 7 36 3 38 58 5 正規の職員 従業員 5 7 - -3-7 3 35 34 非正規の職員 従業員 37 9-5 3 8 8 49 37 5 3 6 非正規の職員 従業員が多い年齢階級は性では65 歳以上及び55~64 歳, 性では45~54 歳及び35~44 歳非正規の職員 従業員を, 年齢階級別にみると, 性は7 年平均で65 歳以上が7 万人 (6.3%) と最も多く, 次いで55~64 歳が49 万人 (3.%), 性は45~54 歳が354 万人 (5.5%) と最も多く, 次いで35~44 歳が36 万人 (.%) などとなった また, 対前年増減が大きい年齢階級をみると, 性は65 歳以上が7 万人の増加, 性は45~54 歳が 万人の増加,55~64 歳が 万人の増加などとなった 雇用形態別にみると, パート アルバイトが44 万人と 万人の増加, 契約社員が9 万人と4 万人の増加などとなった ( 図, 表 ) 図 年齢階級別非正規の職員 従業員の内訳 (7 年 ) 3.8% 65 歳以上.5% - - 5~4 歳 9.% 68.% - - 55~64 歳 9.6% 45~54 歳 5.5% 5~34 歳 3.3% 35~44 歳.% 65 歳以上 6.3% 55~64 歳 3.% 5~4 歳 7.6% 5~34 歳 3.8% 35~44 歳.% 45~54 歳 9.% 注 ) 割合は, 内訳の合計に占める割合を示す - -

表 年齢階級別非正規の職員 従業員の内訳 (7 年 ) 実 数 対前年増減 非正規の職員 従業員 パート アルバイト 労働者派遣事業所の派遣社員 契約社員 嘱託 その他 非正規の職員 従業員 パート アルバイト 労働者派遣事業所の派遣社員 契約社員 嘱託 その他 総 数 5~4 歳 5~34 歳 35~44 歳 45~54 歳 55~64 歳 65 歳以上 計 36 4 74 37 43 4 36 647 4 89 66 59 49 7 389 6 85 36 354 73 46 計 44 6 69 6 33 6 5 34 98 4 6 43 9 9 8 7 34 8 7 3 計 34 3 35 3 4 3 53 4 7 8 8 5 9 4 8 4 計 9 8 56 53 5 73 4 56 9 6 9 48 3 35 9 3 3 3 5 8 計 7 3 56 3 75 3 3 4 6 45 5 8 5 6 計 78 5 4 8 7 4 3 6 5 5 38 5 7 9 8 5 計 3-7 -4 3 6 5-4 -4-5 -3 7 6 - -3-9 9 計 4-3 - - 4 - -3-5 3-9 8 4 8 計 - - 4 - - - - - 3 - 計 4 - -3 - - 6 4 - - 3 3 - - 3 計 - - - - - 計 -3 - - - - - - - - - - 3 非正規の職員 従業員の割合は, 全ての年齢階級で低下役員を除く雇用者に占める非正規の職員 従業員の割合を年齢階級別にみると,7 年平均で35 ~44 歳及び65 歳以上が前年に比べ.7ポイント低下するなど, 全ての年齢階級で低下した ( 図 3) 図 3 年齢階級別役員を除く雇用者に占める非正規の職員 従業員の割合の推移 (%) 8. 75. 7. 67.3 68.6 67. 68.9 69.6 68.8 7.5 73. 74. 75. 74.4 65 歳以上 65. 6. 55. 5. 45. 4. 35. 3. 5.. 46.4 46.4 47.4 47.3 46.3 45. 46.4 46. 43. 4.8 44. 4.9 33.5 34. 33.7 34.4 35. 35. 3.6 3.5 3.6 3.7 3.9 3.4 7. 7.9 7. 7.4 8. 7.6 49. 48.6 48.3 48. 47.7 47.8 48.3 47.4 47.3 47. 36.7 37.4 37.5 37.5 37.3 3. 3.7 3.6 3.4 3.3 9. 9.6 9.6 9.3 8.6 7.4 8. 7.3 5.8 5.6 5.7 5.9 6.4 6.5 6.4 5.9 7 8 9 3 4 5 6 7 5~4 歳 55~64 歳 総数 45~54 歳 35~44 歳 5~34 歳 注 ) 割合は, 年齢階級別 正規の職員 従業員 と 非正規の職員 従業員 の合計に占める割合を示す - 3 -

4 性の非正規の職員 従業員の年間収入は, 万円未満が全体の 44.3% を占め, 前年に比べ.8 ポイントの低下仕事からの年間収入階級別割合を, 正規, 非正規の職員 従業員別にみると, 性の正規の職員 従業員は7 年平均で5~699 万円が.7%( 前年に比べ.ポイントの低下 ) と最も高く, 次いで3~399 万円が9.8%( 前年と同率 ) などとなった 一方, 非正規の職員 従業員は~ 99 万円が8.8%( 前年に比べ.5ポイントの低下 ) と最も高く, 次いで 万円未満が6.9%( 同.7ポイントの低下 ) などとなった 性の正規の職員 従業員は~99 万円が8.%( 同.3ポイントの低下 ) と最も高く, 次いで3~399 万円が.8%( 同.4ポイントの上昇 ) などとなった 一方, 非正規の職員 従業員は 万円未満が44.3%( 同.8ポイントの低下 ) と最も高く, 次いで~99 万円が38.8%( 同.7 ポイントの低下 ) などとなった ( 図 4, 表 3) 図 4 正規, 非正規の職員 従業員の仕事からの年間収入階級別割合 (7 年 ) < 正規の職員 従業員 > (%) - - 6. 55. 5. 45. 4. 35. 3. 5.. 9.8 8. 5. 4..7. 4.6 4. 5.. 4.4.. 3 4 5 万円 ~ ~ ~ ~ ~ 7~999 ~499 5 万円 未満 99 99 399 499 699 以上 (%) - - 6. 55. 5. 45. 4. 35. 8. 3. 5..8. 5.5 5. 3... 5. 5. 3.8.7.. 3 4 5 万円 ~ ~ ~ ~ ~ 5 万円 7~999 ~499 未満 99 99 399 499 699 以上 < 非正規の職員 従業員 > (%) - - 6. 55. 5. 45. 4. 35. 3. 5.. 5.. 5.. 8.8 6.9.5 万円未満 ~ 99 ~ 99. 3 ~ 399 4.6 3..4.3. 4 ~ 499 5 ~ 699 7~999 ~499 5 万円以上 (%) - - 6. 55. 5. 45. 4. 35. 3. 5.. 5.. 5.. 44.3 38.8 万円未満 ~ 99.5 ~ 99 3..8.4.. - 3 ~ 399 4 ~ 499 5 ~ 699 7~999 ~499 5 万円以上 注 ). 割合は, 仕事からの年間収入階級別内訳の合計に占める割合を示す. 仕事からの年間収入階級のうち, 5~699 万円 以上は, 階級幅が異なるので注意が必要 3. - は該当数値のないことを示す - 4 -

実数(万人) 対前年増減(万人) 割合(%) 表 3 仕事からの年間収入階級別正規, 非正規の職員 従業員の推移 3 年 4 正規の職員 従業員 5 6 非正規の職員 従業員 7 3 年 4 5 6 7 総数 73 67 7 87 3 6 63 636 65 647 万円未満 3 7 5 7 6 56 58 64 74 69 ~ 99 万円 3 5 9 4 87 89 9 9 8 ~ 99 万円 339 39 34 35 39 35 36 39 39 4 3~ 399 万円 45 447 453 44 444 67 74 69 69 76 4~ 499 万円 383 387 39 4 47 5 9 8 8 9 5~ 699 万円 48 494 487 5 59 6 8 7~ 999 万円 97 98 3 34 36 7 7 8 8 9 ~499 万円 86 83 9 9 98 5 万円以上 4 7 6 7 ( 再掲 ) 万円未満 6 48 4 36 3 343 347 354 366 35 総数 9 45 8 4 98 335 35 373 389 万円未満 58 5 5 5 54 597 63 594 63 6 ~ 99 万円 9 77 7 68 66 488 59 53 58 57 ~ 99 万円 79 78 83 96 3 38 45 49 53 7 3~ 399 万円 5 33 45 3 35 39 37 4 4~ 499 万円 6 9 8 35 39 9 8 9 5~ 699 万円 98 4 7 8 9 4 3 4 4 5 7~ 999 万円 34 34 36 34 4 ~499 万円 5 5 5 6 7 5 万円以上 ( 再掲 ) 万円未満 48 8 4 9 85 7 3 8 総数 -3-6 5 5 3 45 5 5-4 万円未満 -3 - - 6 6-5 ~ 99 万円 -9-6 -6-5 8 - ~ 99 万円 -5 - -5-9 4 7 3 3~ 399 万円 -7-4 6-3 8 7-5 7 4~ 499 万円 - 4 3 7 4-5~ 699 万円 -5 3-7 3 - - 4-7~ 999 万円 -5 4 - ~499 万円 -3 7 7 5 万円以上 - 3-5 ( 再掲 ) 万円未満 3 - -8-4 -6 4 4 7-6 総数 -3-7 3 35 34 49 37 5 3 6 万円未満 -7-3 6 6-9 9 - ~ 99 万円 - -3-5 -4-9 4 5 - ~ 99 万円 - 5 3 5 3 7 4 4 7 3~ 399 万円 -3 3 7 4 4-4 4~ 499 万円 3 9 7 4-5~ 699 万円 -4 6 3-7~ 999 万円 - - 7 - ~499 万円 5 万円以上 ( 再掲 ) 万円未満 -8 - -4-5 35 7 5 4-3 総数 - - - - - - - - - - 万円未満.4.... 6.3 5.8 6.6 7.6 6.9 ~ 99 万円 5.9 5.5 5. 4.9 4.6 3.4 3.7 3.8 3.3 8.8 ~ 99 万円 5.4 5. 4.7 4.3 4..6..4.9.5 3~ 399 万円.4.3.5 9.8 9.8..9..8. 4~ 499 万円 7.3 7.6 7.6 8. 8. 4. 4.7 4.5 4.4 4.6 5~ 699 万円.7.4..9.7.7 3.3.9 3. 3. 7~ 999 万円 3.4 3.5 4. 4. 4....3.3.4 ~499 万円 3.9 3.7 4. 4. 4.4.3.3.3.3.3 5 万円以上.6.8.7.7...... 総数 - - - - - - - - - - 万円未満 5.9 5. 5. 4.9 5. 47. 46. 45. 45. 44.3 ~ 99 万円 9. 8. 7. 6. 5.5 38.5 39. 39.6 39.5 38.8 ~ 99 万円 8. 8.3 8. 8.4 8..9..3.4.5 3~ 399 万円.3.9..4.8.4.7 3..8 3. 4~ 499 万円.7..7.9 3..7.6.7.8.8 5~ 699 万円 9.8.5.6.3..3..3.3.4 7~ 999 万円 3.3 3.4 3.6 3.3 3.8..... ~499 万円.5.5.5.6.7 - -... 5 万円以上..... - - - - - 注 ). 総数には, 仕事からの年間収入不詳 を含む. 割合は, 仕事からの年間収入階級別内訳の合計に占める割合を示す 3. 仕事からの年間収入階級のうち, 5~699 万円 以上は, 階級幅が異なるので注意が必要 - 5 -

5 非正規の職員 従業員についた主な理由で最も多いものは, 共に 自分の都合のよい時間に働きたいから ( 性は 8 万人増加, 性は 6 万人増加 ) 非正規の職員 従業員を, 現職の雇用形態についた主な理由別にみると, 性は 7 年平均で 自分の都合のよい時間に働きたいから とする者が 57 万人 (6.6%) と最も多く, 前年に比べ8 万人の増加, 次いで 正規の職員 従業員の仕事がないから とする者が 34 万人 (.7%) と 3 万人の減少などとなった 性は 自分の都合のよい時間に働きたいから とする者が 383 万人 (9.%) と最も多く,6 万人の増加, 次いで 家計の補助 学費等を得たいから とする者が 33 万人 (5.%) と 万人の増加などとなった ( 表 4, 図 5) 表 4 現職の雇用形態についた主な理由別非正規の職員 従業員の内訳 (7 年 ) ( 万人,%) 計 実数 対前年増減 割合 実数 対前年増減 割合 実数 対前年増減 割合 非正規の職員 従業員 36 3-647 -4-389 6 - 自分の都合のよい時間に働きたいから 539 3 8.3 57 8 6.6 383 6 9. 家計の補助 学費等を得たいから 47.3 77 3. 33 5. 家事 育児 介護等と両立しやすいから 35 5.3 7. 8 4 7.3 通勤時間が短いから 76 4. 3.4 56 4. 専門的な技能等をいかせるから 45 5 7.6 7. 73 4 5.5 正規の職員 従業員の仕事がないから 73-4 4.3 34-3.7 39 -.5 その他 3-4. 3 -.8 9-3 8.3 注 ). 非正規の職員 従業員には, 現職の雇用形態についた主な理由不詳 を含む. 割合は, 現職の雇用形態についた主な理由別内訳の合計に占める割合を示す 図 5 現職の雇用形態についた主な理由別非正規の職員 従業員の推移 8 6 4 8 6 4 8 自分の都合のよい時間に働きたいから ( 左目盛 ) 実数 3 38 49 57 8 8 3 4 5 対前年増減 ( 右目盛 ) 6 7 3 6 4 8 6 4 - -4-6 自分の都合のよい時間に働きたいから 4 383 4 38 367 36 354 34 33 8 3 3 6 3 8 6 4 3 4 5 6 7 4 - -4-6 - - - - 正規の職員 従業員の仕事がないから 4 8 7 6 58 6 47 4 34 8 注 ) 現職の雇用形態についた主な理由に係る項目については, 調査票の変更に伴い,3 年から集計を開始した そのため, 対前年増減の算出は 4 年以降となる 8 6 4 4 38 36 34 3 3 8 6 4-9 -3 - -3 3 4 5 6 7 38 家計の補助 学費等を得たいから 3 37-6 -5 38 33 3 4 5 6 7 6 4 - -4-6 4 8 6 4 - -4-6 - 6 -

第 完全失業者 ( 失業期間別の動向など ) 失業期間が 年以上の完全失業者は 万人減少 7 年平均の完全失業者 (9 万人, 前年に比べ8 万人の減少 ) を失業期間別にみると, 失業期間が3か月未満の者は64 万人と, 前年に比べ4 万人の減少となった また,3~6か月未満の者は7 万人と前年と同数,6か月 ~ 年未満の者は5 万人と 万人の減少, 年以上の者は67 万人と 万人の減少となった ( 図 6, 表 5) 図 6 失業期間別完全失業者の推移 -3か月未満- 8 8 5 9 6 3 ( 左目盛 ) 実数 7 94 96 94 88 85 76 74 73 68 64-4 -3 - - -6-5 -4-9 - -3 対前年増減 ( 右目盛 ) -4 7 8 9 3 4 5 6 7 6 4-3か月以上- 4 3 5 5 49 9 8 8 59 66 54 5 5 7 9-6 -3 - -5-6 4 3 9-3 - - 6 7 8 9 3 4 5 6 7 8 6 4 - -4 7 - 年以上 - 8 8 5 6 4 7 4 96 5 83 87 89 9 77 77 4 9 67 6-4 -3-7 - -5 - - 3 - -4 7 8 9 3 4 5 6 7 表 5 失業期間別完全失業者の推移 7 年 8 9 3 4 5 6 7 完全失業者 57 65 336 335 3 85 66 37 8 9 実 3か月未満 94 96 7 94 88 85 76 74 73 68 64 3か月以上 59 66 5 3 5 9 8 54 4 3 9 数 3~6か月未満 38 4 59 5 4 4 37 33 3 7 7 6か月 ~ 年未満 39 37 6 58 46 44 38 33 3 7 5 年以上 83 87 96 7 7 4 89 77 77 67 完全失業者 -8 8 7 - -33-7 -9-9 -5-4 -8 対 3か月未満 -4-3 -6-3 -9 - - -5-4 前 3か月以上 -6 7 49 5-5 -3 - -6-3 - - 年増 3~6か月未満 -6 4 7-8 -9 - -4-4 - -5 減 6か月 ~ 年未満 - - 3 - - - -6-5 - -5 - 年以上 -7 4 9 5-4 - -3-5 - - 注 ) 完全失業者には, 失業期間不詳 を含む - 7 -

求人の年齢と自分の年齢とがあわない とする完全失業者は5 万人減少完全失業者を仕事につけない理由別にみると, 求人の年齢と自分の年齢とがあわない とする者は7 年平均で5 万人と, 前年に比べ5 万人の減少, 希望する種類 内容の仕事がない とする者は5 万人と4 万人の減少などとなった 年齢階級別にみると, 求人の年齢と自分の年齢とがあわない とする者は35~44 歳,45~54 歳及び55~64 歳で減少, 希望する種類 内容の仕事がない とする者は5~34 歳及び35~44 歳で減少となった ( 表 6) 表 6 年齢階級, 仕事につけない理由別完全失業者の推移 総数 5~ 4 歳 5~ 34 歳 35~ 44 歳 45~ 54 歳 55~ 64 歳 65 歳以上 7 年 8 9 4 5 6 7 対前年増減 賃金 給料が希望とあわない 7 9 7 7 7 8 5-3 勤務時間 休日などが希望とあわない 4 9 3 8 8 8 8 7 6 6 4 - 求人の年齢と自分の年齢とがあわない 48 43 56 57 53 47 45 37 3 3 5-5 自分の技術や技能が求人要件に満たない 6 5 3 3 4 9 8 5 4 - 希望する種類 内容の仕事がない 79 8 5 87 8 74 68 6 55 5-4 条件にこだわらないが仕事がない 4 46 48 39 3 5 7 6 3 - その他 45 48 5 54 5 54 5 5 49 48 45-3 賃金 給料が希望とあわない 4 3 勤務時間 休日などが希望とあわない 4 4 3 4 4 4 3 3 3 3 求人の年齢と自分の年齢とがあわない 自分の技術や技能が求人要件に満たない 3 4 6 5 5 5 4 4 3 4 3 - 希望する種類 内容の仕事がない 8 4 9 7 6 3 9 9 条件にこだわらないが仕事がない 3 3 7 7 7 5 3 その他 9 8 8 8 7 7 6 - 賃金 給料が希望とあわない 7 7 6 5 4 5 5 4 4 5 5 勤務時間 休日などが希望とあわない 8 9 9 8 7 7 7 6 6 6 6 求人の年齢と自分の年齢とがあわない 自分の技術や技能が求人要件に満たない 7 6 8 8 7 8 7 6 6 4 4 希望する種類 内容の仕事がない 6 8 3 3 7 4 3 8 5 3 - 条件にこだわらないが仕事がない 5 6 3 9 8 7 4 4 3 - その他 4 5 7 6 7 6 5 4 4 5-4 賃金 給料が希望とあわない 6 5 6 7 6 5 5 5 5 4 4 勤務時間 休日などが希望とあわない 8 8 9 8 7 7 求人の年齢と自分の年齢とがあわない 7 7 8 9 7 8 6 5 4 3 - 自分の技術や技能が求人要件に満たない 3 3 5 5 6 5 5 4 4 4 3 - 希望する種類 内容の仕事がない 3 4 7 7 5 4 - 条件にこだわらないが仕事がない 3 5 9 5 5 4 3 3 3 その他 8 9 3 賃金 給料が希望とあわない 3 3 3 4 3 3 3 3 4 3 3 勤務時間 休日などが希望とあわない 3 4 5 5 5 4 5 5 5 6 4 - 求人の年齢と自分の年齢とがあわない 3 3 4 8 8 6 - 自分の技術や技能が求人要件に満たない 3 4 3 希望する種類 内容の仕事がない 8 8 4 9 9 条件にこだわらないが仕事がない 3 5 6 7 6 5 5 3 その他 5 6 8 7 7 8 8 8 8 8 8 賃金 給料が希望とあわない 3 3 3 3 3 3 - 勤務時間 休日などが希望とあわない 3 3 3 3 3 3 求人の年齢と自分の年齢とがあわない 9 6 5 4 4 8 4 3 8 - 自分の技術や技能が求人要件に満たない 希望する種類 内容の仕事がない 8 3 9 8 8 条件にこだわらないが仕事がない 5 5 9 8 6 4 3 - その他 6 7 7 7 7 6 6 6 6 6 6 賃金 給料が希望とあわない - 勤務時間 休日などが希望とあわない 求人の年齢と自分の年齢とがあわない 5 6 7 7 7 7 8 8 7 6 6 自分の技術や技能が求人要件に満たない 希望する種類 内容の仕事がない 3 3 3 3 3 条件にこだわらないが仕事がない 3 3 その他 3-8 -

完全失業者について, 仕事につけない理由別の割合をみると, 希望する種類 内容の仕事がない とする者が7 年平均で7.4%( 前年に比べ.6ポイントの上昇 ) と最も高く, 次いで 求人の年齢と自分の年齢とがあわない とする者が3.4%( 同.ポイントの低下 ) などとなった 年齢階級別にみると, 希望する種類 内容の仕事がない とする者は,5~4 歳が36.% と最も高く, 次いで5~34 歳が3.% などとなった 求人の年齢と自分の年齢とがあわない とする者は,65 歳以上が4.9% と最も高く, 次いで55~64 歳が8.6% などとなった ( 図 7, 図 8) 図 7 完全失業者における仕事につけない理由別割合の推移 希望する種類 内容の仕事がない 求人の年齢と自分の年齢とがあわない 勤務時間 休日などが希望とあわない 賃金 給料が希望とあわない 自分の技術や技能が求人要件に満たない 条件にこだわらないが仕事がないその他 7 3.8 9. 9.5 8.7 6.3 7.9 7.8 8 3. 6.5. 8. 5.7 9. 8.4 9 3.3 6.9 9. 6.3 6.9 3.9 5.7 3.3 7.3 8.5 6. 7. 4.5 6.4 8.9 7.8 9.4 5.7 8. 3. 7. 8.8 6.7. 6.8 7.8.7 9. 3 8.5 7.3.8 6.5 7.7 9.6 9.6 4 9. 5.8.5 7.3 7.7 7.3.4 5 7.5 4.7.9 7.8 8.3 7.3.5 6 6.8 4.6.7 8.8 7.3 6.3 3.4 7 7.4 3.4.9 8. 7.5 6.5 4. % % % 3% 4% 5% 6% 7% 8% 9% % 注 ) 割合は, 仕事につけない理由別内訳の合計に占める割合を示す 図 8 完全失業者における年齢階級, 仕事につけない理由別割合 (7 年 ) 希望する種類 内容の仕事がない 求人の年齢と自分の年齢とがあわない 勤務時間 休日などが希望とあわない賃金 給料が希望とあわない 自分の技術や技能が求人要件に満たない 条件にこだわらないが仕事がない その他 5~4 歳 36.. 8.. 8. 4. 5~34 歳 3..4 4.3.9 9.5 4.8 6. 35~44 歳 4.4 7.3 7. 9.8 7.3 7.3 6.8 45~54 歳 6.5 7.6.8 8.8 5.9 5.9 3.5 55~64 歳 8.6 8.6.7 3.6 3.6 3.6.4 65 歳以上.4 4.9 7. 7. 7. 4.3 % % % 3% 4% 5% 6% 7% 8% 9% % 注 ) 割合は, 仕事につけない理由別内訳の合計に占める割合を示す - 9 -

3 前職が正規の職員 従業員で過去 年間に離職した完全失業者は5 万人減少過去 年間に離職した完全失業者 ( 求職理由が 仕事をやめたため の者 ) は,7 年平均で 7 万人と, 前年に比べ7 万人の減少となった 前職の雇用形態別にみると, 前職が正規の職員 従業員の者が3 万人と5 万人の減少, 前職が非正規の職員 従業員の者が39 万人と 万人の減少となった また, 前職が非正規の職員 従業員の内訳をみると, 前職がパート アルバイトの者が3 万人と 万人の減少, 前職が労働者派遣事業所の派遣社員の者が5 万人と 万人の減少などとなった ( 表 7, 図 9) 表 7 前職の雇用形態別完全失業者の推移 7 年 8 9 3 4 5 6 7 完全失業者 57 65 336 335 3 85 66 37 8 9 うち 前職あり 37 46 35 38 77 63 45 8 6 93 77 うち 仕事をやめたため求職 83 89 44 44 6 5 9 65 57 45 35 うち過去 年間に離職 5 56 9 9 95 86 85 79 7 実 うち役員を除く雇用者 6 5 3 7 6 93 84 83 76 7 正規の職員 従業員 55 58 8 67 57 58 46 4 39 37 3 数 非正規の職員 従業員 46 48 7 56 5 47 46 44 44 4 39 パート アルバイト 33 33 4 37 35 34 7 6 6 5 3 労働者派遣事業所の派遣社員 9 4 3 8 6 5 6 6 5 契約社員 嘱託 - - - - - - 8 その他 4 4 5 6 5 5 完全失業者 -8 8 7 - -33-7 -9-9 -5-4 -8 うち 前職あり -6 9 69-7 -3-4 -8-7 - -3-6 うち 仕事をやめたため求職 -4 6 55-8 - -4-6 -8 - - うち過去 年間に離職 -5 5 46-7 -8 - -4-9 - -6-7 対前うち役員を除く雇用者 -5 5 45-8 -6 - -3-9 - -7-5 年 正規の職員 従業員 -7 3-3 - - -6 - - -5 増非正規の職員 従業員 3-5 -6-3 - - -4 - 減パート アルバイト 9-5 - - -7 - - - 労働者派遣事業所の派遣社員 3 - -3 - - - - 契約社員 嘱託 - - - - - - - - - その他 - -3 - 注 ) 契約社員 嘱託 は, 調査票の変更に伴い,3 年から追加した このため, 対前年増減の算出は 4 年以降となる 図 9 前職の雇用形態別完全失業者の推移 - 前職が正規の職員 従業員 - 8 6 4 55-7 58 3 8 ( 左目盛 ) 実数 67 57-3 - 58 対前年増減 ( 右目盛 ) 46-4 39 37 3-6 - - -5 7 8 9 3 4 5 6 7 9 6 3-3 - 前職が非正規の職員 従業員 - 8 7 9 56 6 6 46 48 5 47 46 44 44 4 39 4 3 3-6 -3 - - -4 - -5-3 7 8 9 3 4 5 6 7 - -

第 3 非労働力人口 ( 就業希望の有無別の動向など ) 就業希望者が多い年齢階級は, 性では5~4 歳, 性では35~44 歳 7 年平均の非労働力人口 (4376 万人, 前年に比べ5 万人の減少 ) のうち, 就業希望者 ( 就業を希望しているものの, 求職活動をしていない者 ) は369 万人と, 前年に比べ3 万人の減少となった, 年齢階級別にみると, 性は5~4 歳が44 万人 (4.5%) と最も多く, 前年と同数, 性は35~44 歳が77 万人 (9.4%) と最も多く, 前年と同数などとなった 一方, 就業非希望者 ( 就業を希望していない者 ) は393 万人と3 万人の減少となった 年齢階級別にみると,65 歳以上が635 万人と9 万人の増加などとなった ( 図, 図, 表 8) 8 図 就業希望の有無別非労働力人口の対前年増減の推移 就業希望者 就業非希望者 6 4 - -4-6 就業内定者 48 39 79 非労働力人口 3 8 ( 斜字体 ) 6 4 47 43 3 33 - -9-4 -4 - -4-3 - - -9-3 -43-5 -4-7 -3-8 -5-53 -3-3 -3-48 -5 7 8 9 3 4 5 6 7 注 ) 非労働力人口には, 就業希望の有無不詳 を含む 図 年齢階級別非労働力人口の内訳 (7 年 ) - 就業希望者 - 4.5.4 7.5 8.5.4.7 5~4 歳 5~34 歳 35~44 歳 45~ 54 歳 55~64 歳 65 歳以上 5.6. 9.4 6..3 7.6 % % % 3% 4% 5% 6% 7% 8% 9% % - 就業非希望者 - 9.7 7.3 5~64 歳 65 歳以上 34.4 65.6 % % % 3% 4% 5% 6% 7% 8% 9% % 注 ) 割合は, 年齢階級別内訳の合計に占める割合を示す - -

表 8 就業希望の有無, 年齢階級別非労働力人口の推移 対前年増減 計 実数 計 非労働力就業 5~ 5~ 35~ 45~ 55~ 65 歳就業 5~ 就業人口 5~ 65 歳希望者 4 歳 34 歳 44 歳 54 歳 64 歳以上内定者 4 歳非希望者 64 歳以上 7 年 4367 466 9 7 5 5 36 87 3798 63 68 8 4399 456 99 4 5 5 4 86 384 65 7 9 4438 474 98 53 54 37 9 79 387 58 9 4464 47 94 54 53 37 88 73 394 573 33 45 47 6 9 56 57 37 88 74 395 68 344 4536 48 9 83 55 5 36 85 7 43 64 47 3 454 49 89 87 6 56 5 39 85 7 3987 5 476 4 4489 4 95 86 99 55 45 4 97 8 3967 43 536 5 4474 44 94 79 96 55 46 44 98 83 3958 38 577 6 446 38 9 7 87 54 4 4 96 8 3944 38 66 7 4376 369 85 66 85 5 38 43 9 76 393 78 635 7 年 46 58 4 8 7 5 5 45 5 447 86 8 447 55 5 8 7 5 47 43 8 449 83 9 487 6 6 3 9 7 6 48 44 34 455 858 57 6 59 4 7 7 45 4 335 456 879 53 3 59 3 8 9 44 4 357 47 886 56 5 44 3 8 8 4 37 4 486 97 3 57 4 43 8 7 44 39 4 476 938 4 577 7 5 3 9 9 4 49 43 4 448 964 5 583 3 45 9 3 3 47 43 4 445 979 6 577 6 44 8 44 4 44 48 995 7 574 7 44 8 9 3 4 38 4 4 7 年 94 344 6 93 94 44 36 6 5 4 545 84 36 8 95 337 57 84 96 43 36 9 5 43 56 65 397 9 95 348 6 84 46 39 6 43 35 558 5 43 957 345 6 8 47 37 7 4 33 57 9 45 979 34 57 78 49 39 6 44 34 595 38 457 976 33 46 7 9 46 34 5 43 34 68 9 5 3 933 35 46 75 95 47 35 8 4 33 575 38 538 4 9 34 45 73 9 45 3 9 48 39 556 986 573 5 89 3 49 69 84 45 33 5 4 537 94 598 6 849 75 46 6 77 45 9 9 5 4 5 9 6 7 83 6 4 55 77 4 7 49 38 49 858 634 7 年 -4-3 -4-5 - -3 3-59 8 8 3 - -7-8 3-4 - - 43-5 59 9 39 8-6 3 3-3 -9-7 3-35 64 6-4 - -4 - -3-6 33-7 4 48-4 -3 4 47 35 3 4-53 -6-8 - - -5 - -3-3 79 6 73 3-3 - 4 4 3-43 - 59 4-5 -8 6 - -7 - -7 - -8 6 5-5 -7 - -7-3 3-9 -48 4 6-48 -3-4 -9-9 - -6-4 - - -4-54 39 7-5 -3-5 -4 - - - 3-4 -5-3 -5 9 7 年 6 - - - - 7-3 3 8 - -3-3 - 8 4 9 4 6 6-34 6 8 - - -3-4 5 4 - - 5 7 8-5 -5 - - - -3 45 5 3 3 - - - - - 4 6 3 7 - -3 5 4 - -8 6 5 6-4 -5 - - - -3 5 6-6 -7 - - - - - -3-3 -7 6 7-3 - - - - -6 6 7 年 4 - - -5-4 - - 3-35 49 8-7 -4-9 - 3 6-9 35 9-4 5 3 3-3 -9-8 -3-4 35 7-3 -3 - - - -6-5 -5-3 - - 5 9 5-3 -37 - -8 - -3-5 - - 33-9 43 3-43 5 4 3 - - -53-9 38 4-3 - - - -5 - -4 7 6-9 -5 35 5 - - 4-4 -6-9 -46 5 6-4 -7-3 -9-7 -4 - -6-39 7-46 -3-5 -5-3 - - -3-3 -43 4 注 ) 非労働力人口には, 就業希望の有無不詳 を含む - -

適当な仕事がありそうにない ため求職活動をしていなかった者は3 万人減少非労働力人口のうち, 就業希望者を非求職理由別にみると, 適当な仕事がありそうにない とする者は7 年平均で3 万人と, 前年に比べ3 万人の減少となった さらに, 適当な仕事がありそうにない とする者のうち, 勤務時間 賃金などが希望にあう仕事がありそうにない とする者は38 万人と4 万人の減少, 今の景気や季節では仕事がありそうにない とする者は3 万人と 万人の減少などとなった 別にみると, 性は 適当な仕事がありそうにない とする者が36 万人 ( 前年に比べ5 万人の増加 ) と最も多く, 性は 出産 育児のため とする者が89 万人 ( 同 万人の増加 ) と最も多くなった ( 表 9) 表 9 非求職理由別非労働力人口のうち就業希望者の推移 非労働力人口 うち就業希望者 総数 近くに仕事がありそうにない 適当な仕事がありそうにない 自分の知識 能力にあう仕事がありそうにない 勤務時間 賃金などが希望にあう仕事がありそうにない 今の景気や季節では仕事がありそうにない その他 出産 育児のため 介護 看護のため 健康上の理由のため その他 実数 対前年増減 7 年 計 4367 466 54 3 59 9 33 - - 66 8 計 4399 456 5 3 56 3 - - 67 7 9 計 4438 474 63 3 56 6 9 - - 63 7 計 4464 47 66 35 57 4 8 - - 64 8 計 45 47 65 3 6 3 - - 65 5 計 4536 48 4 6 5 4 3 - - 66 93 3 計 454 49 38 9 5 3 5 64 83 4 計 4489 4 4 8 5 6 8 64 9 5 計 4474 44 3 9 5 5 5 96 66 86 6 計 446 38 6 9 7 4 5 3 87 9 63 8 計 4376 369 3 8 8 38 3 6 89 8 59 78 7 574 7 36 7 9 8 3 4 34 83 6 67 9 3 5 89 5 35 44 7 年 計 -4 - - - - -5 8 計 3 - -4 - -3 - - - -3 9 計 39 8 3 5 - - - -4 計 6-4 3 4 - - - - - 計 48 - -4 3-3 3 - - -3 計 4-53 -3-5 - -9-7 - - - 3 計 -3-4 3 - -4 - - - - - 4 計 -5-8 -4-7 - -4 - -3 7 5 計 -5-7 - - -3-6 -4 6 計 -48-3 -6-4 - -9 - -9 - -3-4 計 -5-3 -3 - -4-3 - -4-4 7-3 5 - - - -46-3 -9 - - -5 - - -3 注 ). 就業希望者には, 非求職理由不詳 を含む. 調査票の変更に伴い,3 年から 出産 育児のため 及び 介護 看護のため を追加し, 家事 育児のため仕事が続けられそうにない を廃止した - 3 -

3 適当な仕事がありそうにない ため求職活動をしていなかった者のうち, 過去 年間に求職活動をしたことがある者は 万人減少非労働力人口のうち, 就業希望者について, 適当な仕事がありそうにない ため求職活動をしていなかった者のうち, 過去 年間に求職活動をしたことがある者 ( ただし, 仕事があればすぐつける 者とする ) は,7 年平均で 万人と, 前年に比べ 万人の減少となった ( 図, 表 ) 図 適当な仕事がありそうにない ため求職活動をしていなかった者のうち, 過去 年間に求職活動をしたことがある者注 ) の推移 6 5 4 3 36 35 対前年増減 4 46 45 実数 37 33 7 8 - -4-7 4 - -8-4 -6-6 - - 7 8 9 3 4 5 6 7 注 ) 適当な仕事がありそうにない ため求職活動をしていなかった者のうち, 過去 年間に求職活動をしたことがある者は, 以下の四つの要件に該当する者とした 調査期間中に仕事についておらず, 求職活動をしていなかったが, 就業を希望している 求職活動をしていなかったのは適当な仕事がありそうにないため 3 仕事があれば, すぐつくことができる 4 調査期間中は求職活動をしていなかったが, 過去 年間に求職活動をしたことがある 計 表 非労働力人口のうち就業希望者の推移 実 数 対前年増減 非労働力人口 うち就業希望者 うち適当な仕事がありそうにない うち仕事があればすぐつける うち過去 年間に求職活動あり 非労働力人口 うち就業希望者 うち適当な仕事がありそうにない うち仕事があればすぐつける うち過去 年間に求職活動あり 非労働力人口 うち就業希望者 うち適当な仕事がありそうにない うち仕事があればすぐつける うち過去 年間に求職活動あり 7 年 4367 466 54 57 36 46 4 7 94 344 4 6 8 4399 456 5 55 35 447 4 7 95 337 8 38 5 9 4438 474 63 67 4 487 6 47 95 348 7 46 3 4464 47 66 69 46 57 6 48 3 5 957 345 9 45 3 45 47 65 68 45 53 3 49 5 7 979 34 6 43 9 4536 48 4 58 37 56 5 4 976 33 38 6 3 454 49 38 5 33 57 4 4 7 9 933 35 98 35 3 4 4489 4 4 43 7 577 7 36 4 7 9 34 89 9 9 5 4474 44 43 8 583 3 35 5 8 89 3 87 9 6 446 38 6 35 577 6 3 7 849 75 76 3 5 7 4376 369 3 35 574 7 36 4 7 83 6 67 3 7 年 -4-3 -4 6 - - -3-4 - 3-8 3 - -4 - - - -7-4 - - 9 39 8 3 7 4 6 5 4-9 8 5 6-4 3 4 3 7-3 - 48 - - - 5 4-5 -3 - - 4-53 -3 - -8 8-5 -7-5 -5-3 -37-6 -5-3 3-3 -4-6 -4 - - -3-3 -43 - -3-3 4-5 -8-4 -9-6 6 3-4 -3 - -3 - -9-6 -4 5-5 -7-6 -4 - - - - 6-48 -3-6 -8-6 -6-7 -4-3 - -4-7 - -6-5 7-5 -3-3 - -3 5-46 -3-9 -3 - - 4 -

第 4 就業異動の状況 過去 年間の離職経験者のうち, 就業者は4 万人増加, 完全失業者は7 万人減少過去 年間の離職経験者注 ) は,7 年平均で559 万人と, 万人の減少となった これを現在注 ) の就業状態別にみると, 現在は就業者の者 ( 転職者 ) が3 万人と4 万人の増加となった 一方, 現在は完全失業者の者が85 万人と7 万人の減少, 現在は非労働力人口の者が63 万人と7 万人の減少となった ( 表, 図 3) 実数 対前年増減 表 現在の就業状態別過去 年間の離職経験者の推移 現在の就業状態 7 年 8 9 3 4 5 6 7 総数 659 657 7 6 596 597 579 567 567 569 559 就業者 ( 転職者 ) 346 335 3 83 84 86 87 9 99 37 3 完全失業者 3 7 78 47 8 6 99 9 85 非労働力人口 9 95 3 9 84 85 8 75 69 7 63 総数 -7-44 -8-5 -8 - - 就業者 ( 転職者 ) - -5-37 4 8 8 4 完全失業者 -5 4 5-3 -9 - -6-9 - -7-7 非労働力人口 - 5 8 - -7-3 -7-6 -7 図 3 現在の就業状態別過去 年間の離職経験者の対前年増減の推移 8 就業者 ( 転職者 ) 6 4 - -4 - -7-5 44 5 4 5 8 - -5 - - -7 - -9-6 -3-5 -8-3 4-7 -6-7 - -9 完全失業者 非労働力人口 過去過去 年間の離職経験者 ( 斜字体 ) - 8 8-7 4-7 - -6-37 -8-8 - 7 8 9 3 4 5 6 7 注 ). 過去 年間の離職経験者 とは, 前職を調査時点から過去 年以内にやめた者をいう. 現在の就業状態 とは, 調査時点における就業状態をいう - 5 -

転職者比率は 5~4 歳が最も高い 注 ) 転職者比率 ( 就業者に占める転職者の割合 ) は,7 年平均で4.8% と, 前年と同率となった, 年齢階級別にみると, 共に5~4 歳が最も高く, 性は.%, 性は.% となった なお,45~54 歳以下の各年齢階級では性が性よりも高く,55~64 歳以上の各年齢階級では性が性よりも高くなった ( 図 4, 表 ) 図 4 年齢階級別転職者比率 (7 年 ) (%) 4... 8. 計 6. 4... 5~ 4 歳 5~ 34 歳 35~ 44 歳 45~ 54 歳 55~ 64 歳 65 歳以上 表 年齢階級別転職者及び転職者比率の推移 計 転職者 転 職 者 比率 ( %, ポイント ) 総数 5~4 歳 5~34 歳 35~44 歳 45~54 歳 55~64 歳 65 歳以上 総数 5~4 歳 5~34 歳 35~44 歳 45~54 歳 55~64 歳 65 歳以上 7 年 346 75 7 46 4 5.4 3.6 7.5 5. 3.5 3.3.8 8 335 7 69 43 4 9 5.3 3. 7.8 4.8 3.3 3..6 9 3 6 96 69 4 4 9 5.. 7.6 4.8 3. 3.4.6 83 53 8 6 38 39 4.5.9 6.6 4. 3. 3..7 84 5 8 65 38 4 4.5.9 6.8 4.3 3. 3..7 86 5 8 65 4 38 4.6. 6.8 4. 3. 3..7 3 87 5 77 65 4 4 4.5. 6.6 4.3 3. 3.5.7 4 9 55 76 67 4 4 4.6.3 6.5 4.4 3. 3.5.8 5 99 54 8 65 45 4 4 4.7. 7. 4.3 3. 3.6.9 6 37 58 77 6 5 43 7 4.8.5 6.9 4. 3.5 3.8. 7 3 57 79 67 5 4 5 4.8. 7. 4.6 3.4 3.7.9 対前年増減 4-7 - - -. -.4..5 -. -. -. 7 年 7 35 5 3 9 7 7 4.6.7 6.5 3.7.6 3.6. 8 66 33 53 8 8 7 6 4.5.3 6.9 3.3.5 3.5.7 9 5 6 46 3 6 7 7 4..6 6.3 3.5. 3.8.9 35 3 4 5 5 5 7 3.7 9.8 5.6.9. 3.3. 39 3 4 7 7 7 7 3.9. 5.9 3..4 3.6.9 4 5 4 8 6 5 7 3.9.6 6. 3.. 3.5.9 3 43 5 39 8 7 7 8 4..4 5.9 3..3 3.9. 4 39 5 37 7 6 5 8 3.8. 5.7 3.. 3.7.9 5 4 6 38 5 6 5 3.9.4 6..9. 3.8.3 6 44 5 38 3 8 6 4.. 6..7.3 4..6 7 47 6 38 9 9 5 4.. 6. 3.5.3 3.8. 対前年増減 3 6 - -....8. -. -.5 7 年 75 4 5 4 7 5 6.6 4.5 9. 7. 4.8 3.. 8 69 39 48 4 4 4 3 6.3 4.4 8.8 6.9 4.3.9.4 9 68 36 5 39 5 5 3 6.3 3.7 9.3 6.7 4.5 3..4 48 9 4 36 3 4 3 5.6.9 8. 6. 4..8.4 45 8 4 37 3 5.5.8 8. 6. 3.8.6.9 44 7 4 37 5 3 5.4.5 7.9 5.9 4.4.5.3 3 43 8 38 36 3 4 3 5.3.5 7.5 5.7 3.9.9. 4 5 3 38 4 5 4 4 5.6.7 7.6 6. 4..9.5 5 58 9 4 39 3 6 4 5.7.9 8.4 6. 4.8 3.4.4 6 63 33 39 37 3 7 4 5.8 3. 7.9 5.9 5. 3.6.3 7 64 3 4 38 3 7 5 5.7. 8.4 6. 4.6 3.5.5 対前年増減 - 3 - -. -.8.5. -.4 -.. 注 ) 転職者 とは, 就業者のうち前職のある者で, 過去 年間に離職を経験した者をいう - 6 -

第 5 若年層 (5~34 歳 ) の非正規の職員 従業員及びその希望者 若年層のパート アルバイト及びその希望者 は 万人減少 若年層のパート アルバイト及びその希望者注 ) ( いわゆるフリーター注 ) ) は,7 年平均で5 万人と, 前年に比べ 万人の減少となった 別にみると, 性は7 万人と 万人の減少, 性は8 万人と前年と同数となった 若年層人口 (5~34 歳人口 ) に占める割合は,7 年平均で5.9% と, 前年に比べ.ポイントの低下となった 別にみると, 性は5.4% と.ポイントの低下, 性は6.6% と.ポイントの上昇となった ( 図 5, 表 3) 図 5 若年層のパート アルバイト及びその希望者 の推移 9 8 7 6 5 4 3 8 7-6 - 77 6 5 8 84 8 8 78 対前年増減 ( 右目盛 ) - 計 - -4 ( 左目盛 ) 実数 -4 66 - - 54 5 7 8 9 3 4 5 6 7 - ( 万人 ) 7 6 5 4 3 - - - - 7 3 - - 7 6 6 9 8 7 6 8 76 8 8 85 8 84 79 77 5 7 7 4 3 ( 万人 ) 9 8 95 96 99 98 98 99 89 5 4 8 8 3 ( 万人 ) 5 4 3 5 5 - -5 - -3-5 - -5 - - - 7 8 9 3 4 5 6 7 7 6 5 4 6-4 -5-3 - - -7 - - 7 8 9 3 4 5 6 7 注 ). 若年層のパート アルバイト及びその希望者 は年齢が 5 歳から 34 歳までで, 性は卒業者, 性は卒業で未婚の者のうち以下の者とした 雇用者のうち パート アルバイト の者 完全失業者のうち探している仕事の形態が パート アルバイト の者 3 非労働力人口で, 家事も通学もしていない その他 の者のうち, 就業内定しておらず, 希望する仕事の形態が パート アルバイト の者 注 ). 一般的に使用される フリーター という用語には厳密な定義が存在しないが, 平成 5 年版労働経済の分析 ( 厚生労働省 ) では, 進学や正社員としての就職をせず, 働かない, あるいは パート や アルバイト として働く ~ 歳台を中心としたいわゆるフリーターが増加していることがある とした上で, 以降の 労働経済の分析 で上記に該当する者をフリーターと定義し分析していることを踏まえ, ここでは便宜上, 若年層のパート アルバイト及びその希望者 を フリーター とした - 7 -

計 対 計 前 年 増 減(人)割 万 口(表 3 就業状態別 若年層のパート アルバイト及びその希望者 の推移 7 年 8 9 3 4 5 6 7 総数 8 7 77 8 84 8 8 78 66 54 5 雇用者 59 5 53 59 6 59 63 6 49 4 39 完全失業者 8 8 9 8 6 4 4 非労働力人口 4 3 4 3 3 3 3 4 3 3 総数 8 76 8 8 85 8 84 79 77 7 7 雇用者 7 66 7 69 75 7 75 7 7 66 64 完全失業者 8 8 9 9 8 9 7 6 6 6 4 非労働力人口 総数 95 96 99 98 98 99 89 8 8 雇用者 88 84 83 9 87 88 88 89 79 75 75 完全失業者 9 9 8 8 6 6 非労働力人口 総数 -6-6 5-4 -4 - - - 雇用者 -8-9 3 6 3-3 4-3 - -8 - 完全失業者 - - - - - - 非労働力人口 - - - - 総数 - -5 5-5 -3-5 - -5 - 雇用者 - -5 4-6 -4 4-4 - -4 - 完全失業者 - - - - - 非労働力人口 - - 総数 -4-5 6-3 - - -7 雇用者 -7-4 - 7-3 - -4 完全失業者 - - - 非労働力人口 - - - 計 5.9 5.7 6. 6.4 6.6 6.6 6.8 6.8 6.4 6. 5.9 5. 5. 5.5 5.5 6. 5.9 6. 5.9 5.8 5.5 5.4 6.6 6.5 6.7 7.3 7. 7.3 7.5 7.7 7. 6.5 6.6 合((若計 368 99 94 84 78 74 674 633 6 577 556 年参万層 559 5 48 443 43 385 36 34 34 34 35 人 59 47 43 395 369 34 35 94 77 63 5 若年層のパート アルバイト及びその希望者 の若年層人口 (5~34 歳人口 ) に占める割合を表す なお,7 年から 6 年までについて, 時系列接続用数値の掲載に伴い, 割合についても, ここでは同数値を用いて算出したものを掲載している 5~34 歳の パート アルバイト及びその希望者 は 3 万人減少 若年層のパート アルバイト及びその希望者 を年齢階級別にみると,5~4 歳は 7 年平均で 64 万人と, 前年に比べ 万人の増加,5~34 歳は 88 万人と 3 万人の減少となった ( 表 4) 表 4 年齢階級別 若年層のパート アルバイト及びその希望者 の推移 実数 対前年増減 7 年 8 9 3 4 5 6 7 総数 8 7 77 8 84 8 8 78 66 54 5 5~4 歳 89 83 85 84 86 77 8 73 7 63 64 5~34 歳 9 88 9 98 98 3 5 96 9 88 総数 -6-6 5-4 -4 - - - 5~4 歳 -6-6 - -9 3-7 -3-7 5~34 歳 -4 4 6 5-3 -9-5 -3-8 -

詳細集計 7 年平均統計表 ページ総括表就業状態別 5 歳以上人口, 就業者数, 完全失業者数, 非労働力人口... 第 表雇用形態別雇用者数... 第 表雇用形態, 年齢階級別役員を除く雇用者数... 第 3 表仕事からの収入 ( 年間 ), 雇用形態別雇用者数... 4 第 4 表年齢階級, 現職の雇用形態についた主な理由別非正規の職員 従業員数... 6 第 5 表転職等希望の有無, 現職の雇用形態についた主な理由別非正規の職員 従業員数... 9 第 6 表現在の就業状態, 年齢階級別過去 年間の離職経験者数... 3 第 7 表年齢階級別転職者数及び転職者比率... 3 第 8 表年齢階級, 失業期間別完全失業者数... 3 第 9 表前職の離職理由別離職した完全失業者数... 33 第 表年齢階級, 仕事につけない理由別完全失業者数... 34 第 表就業希望の有無別非労働力人口... 35 第 表年齢階級, 非求職理由別非労働力人口... 36 第 3 表配偶関係, 年齢階級, 雇用形態別雇用者, 完全失業者及び非労働力人口 ( 卒業者 )... 38 - 利用上の注意 - 詳細集計では, 刑務所 拘置所等のある区域及び自衛隊区域の施設内の居住者を除いている また, 詳細集計では, 基本集計の約 4 分のの世帯が対象となっていることなどから, 基本集計とは数値は必ずしも一致しない 7 年 ~3 月期平均結果から算出の基礎となるベンチマーク人口を, 年国勢調査結果を基準とする推計人口 ( 旧基準 ) から 5 年国勢調査結果を基準とする推計人口 ( 新基準 ) に切り替えた この切替えによる変動 ( ギャップ ) は全国の 5 歳以上人口で+34 万人であったため,7 年以降の結果と接続できるように, 年から 6 年までの数値については, 時系列接続用数値を別途算出した ( 比率を除く ) 本統計表では, この時系列接続用数値を掲載するとともに, 同数値により前年比較を行っている 3 統計表の数値は, 表章単位未満の位で四捨五入してあるため, また, 総数に分類不能又は不詳の数を含むため, 総数と内訳の合計とは必ずしも一致しない 4 増減数は, 表章単位の数値から算出している なお, 統計表中の * 印は, 分母が小さいため比率を計算していない 5 統計表中の は数値が表章単位に満たないもの, - は該当数値のないことを示す - 9 -

総括表 就業状態別 5 歳以上人口, 就業者数, 完全失業者数, 非労働力人口 7 年平均 計 実数 対前年増減 実数 対前年増減 実数 対前年増減 5 歳以上人口 88-5349 - 5739 - 就 業 状 態 労 働 力 人 口 67 47 3775 936 45 就 業 者 65 66 3663 6 858 49 自 営 業 主 58-395 - 33 - 家 族 従 業 者 5-3 3 - 雇 用 者 58 69 3 9 589 5 うち役員を除く雇用者 546 69 957 9 53 5 完 全 失 業 者 9-8 -4 78-4 非 労 働 力 人 口 4376-5 574-3 83-46 役員を除く雇用者 雇用形態別正規の職員 従業員 343 56 3 3 4 34 非正規の職員 従業員 36 3 647-4 389 6 パート アルバイト 44 34-9 パート 997 9 3-3 884 アルバイト 47 7 労働者派遣事業所の派遣社員 34 53-8 3 契約社員 9 4 56 35 嘱託 75 45 その他 78-3 4-38 - 完全失業者 失業期間別 3か月未満 64-4 3-3 33-3か月以上 9-77 - 4-3~6か月未満 7 3-5 6か月 ~ 年未満 5-4 - - 年以上 67-5 -9 7 仕事につけない理由別賃金 給料が希望とあわない 5-3 - 5 - 勤務時間 休日などが希望とあわない 4-5 - 9 求人の年齢と自分の年齢とがあわない 5-5 7-4 8 自分の技術や技能が求人要件に満たない 4-4 - 希望する種類 内容の仕事がない 5-4 3-4 条件にこだわらないが仕事がない - 8-4 その他 45-3 8-7 - 非労働力人口 就業希望者 369-3 7 6-3 うち適当な仕事がありそうにない 3-3 36 5 67-9 うち仕事があればすぐつける 35 4-3 うち過去 年間に求職活動あり - 7 3 - 就業内定者 9-4 4-49 - 就業非希望者 393-3 4-49 -3 - -

- - 第 表 雇用形態別雇用者数 雇用形態 実数 割合 (%, ポイント ) 実 数 対 前 年 増 減 計 計 雇用者 うち役員を除く雇用者 正規の職員 従業員 非正規の職員 従業員 パート アルバイト パート アルバイト 労働者派遣事業所の派遣社員 契約社員 3 年平均 5558 53 33 9 33 93 39 6 74 6 8 63.3 36.7 4 563 556 388 967 35 946 44 9 9 87 6.6 37.4 5 5653 533 337 986 37 964 45 7 88 8 84 6.5 37.5 6 574 539 3367 3 43 988 45 33 87 9 8 6.5 37.5 7 58 546 343 36 44 997 47 34 9 78 6.7 37.3 3 年平均 347 885 73 6 3 48 47 7 4 78.8. 4 36 898 67 63 35 4 48 59 76 43 78..8 5 37 98 7 636 33 9 4 5 55 75 4 78..9 6 3 938 87 65 35 6 9 55 54 75 4 77.9. 7 3 957 3 647 34 3 53 56 75 4 78..9 3 年平均 4 37 9 98 88 9 69 7 43 4 44. 55.8 4 44 357 335 45 84 7 34 44 4 43.3 56.7 5 48 395 45 35 57 855 77 33 43 4 43.7 56.3 6 539 453 8 373 78 87 6 78 33 45 39 44. 55.9 7 589 53 4 389 9 884 7 8 35 45 38 44.5 55.5 3 年平均 8 5-43 94 8 4 39 5 35-46 -.5.5 4 45 43-4 57 7 6 3 8 4 5 -.7.7 5 5 47 9 9 8 8-4 - -3 -.. 6 88 88 5 37 33 4 6 - -3.. 7 69 69 56 3 9 4-3. -. 3 年平均 -5 5-3 45 3 5 5-9 -.5.5 4 4 3-6 3 4 -.6.6 5 5 5 8 5 3-4 - - -.. 6 3 3 5 5 7 5 5 - -.. 7 9 9 3-4 - -3 - -. -. 3 年平均 3 36-3 49 5 35 5 4-7 -.3.3 4 3 3-7 37 4 4 3 7 -.9.9 5 4 38 3 5 3-5 - - -.4 -.4 6 57 58 35 3 7 5 -.4 -.4 7 5 5 34 6 3 -.4 -.4 注 ). 契約社員, 嘱託 については, 調査票の変更に伴い,3 年から 契約社員 嘱託 を 契約社員, 嘱託 に分割している このため,3 年の対前年増減は 契約社員 と 嘱託 の合計を用いて計算している.3 年から 6 年までの数値については, ベンチマーク人口を 5 年国勢調査基準に切り替えたことに伴う変動を考慮し, 比率を除き, 時系列接続用数値に置き換えて掲載した (9 ページ参照 ) 3. 割合は, 正規の職員 従業員 と 非正規の職員 従業員 の合計に占める割合を示す 嘱託 その他 正規の職員 従業員 非正規の職員 従業員

第 表 雇用形態, 年齢階級別 数 (年齢階級 総数うち 5~4 歳在学中を 5~34 歳 35~44 歳 45~54 歳 55~64 歳 65 歳以上, 雇用形態 除く 役員を除く雇用者 3 年平均 53 468 346 3 348 3 876 86 4 556 47 34 88 348 54 875 3 5 533 47 34 69 338 9 874 36 6 539 494 353 63 3 36 878 4 7 546 53 357 57 3 79 894 46 正規の職員 従業員 3 年平均 33 37 34 8 958 768 458 8 4 388 4 37 783 948 777 453 86 5 337 4 4 777 94 83 46 93 6 3367 54 5 78 933 836 463 99 7 343 63 6 783 99 866 473 9 計非正規の職員 従業員 3 年平均 9 3 33 39 364 48 4 4 967 3 6 34 399 376 43 35 5 986 9 3 9 395 388 44 68 6 3 4 8 386 4 45 3 7 36 4 97 74 37 43 4 36 非正規の職員 従業員の割合 (%) 3 年平均 36.7 49. 3.3 7.4 9. 3. 47.8 7.5 4 37.4 48.6 3.7 8. 9.6 3.7 48.3 73. 5 37.5 48.3 9.8 7.3 9.6 3.6 47.4 74. 6 37.5 48. 8.6 6.4 9.3 3.4 47.3 75. 7 37.3 47.7 7. 5.9 8.6 3.3 47. 74.4 役員を除く雇用者 3 年平均 885 3 69 67 765 6 495 68 4 898 3 69 67 758 6 493 87 5 98 35 73 593 748 637 487 8 6 938 48 78 588 734 658 485 5 実 7 957 53 8 58 78 676 49 39 正規の職員 従業員 3 年平均 73 5 4 55 694 555 334 5 4 67 9 7 55 685 563 33 53 5 7 3 3 495 673 579 334 58 6 87 35 34 495 66 6 333 6 7 3 39 38 493 65 66 34 68 非正規の職員 従業員 3 年平均 6 6 46 7 55 6 7 4 63 4 43 73 58 6 33 万 5 636 6 44 98 74 57 53 49 6 65 3 44 93 7 58 5 63 7 647 4 4 89 66 59 49 7 非正規の職員 従業員の割合 (%) 3 年平均. 45.7 7. 6.4 9. 9. 3.5 69.9 4.8 44.3 5.3 6.9 9.7 9.4 3.9 7.4 5.9 44.6 5.3 6.6 9.8 9. 3.5 7.8 6. 45. 4.6 5.8 9.8 8.9 3.3 7.3 7.9 45. 3.3 5.3 9. 8.7 3.3 7.4 役員を除く雇用者 3 年平均 37 37 77 486 584 5 38 9 4 357 37 7 48 589 533 383 36 5 395 36 7 475 589 554 387 55 6 453 46 75 475 586 579 394 74 7 53 5 77 476 583 63 44 87 正規の職員 従業員 3 年平均 9 3 85 64 5 3 4 9 78 64 4 33 5 45 8 68 3 6 35 6 8 9 8 87 7 36 3 37 7 4 4 9 77 5 3 4 非正規の職員 従業員 3 年平均 98 4 65 3 39 57 87 4 335 6 63 3 36 39 6 5 35 4 59 94 3 33 6 9 6 373 7 57 88 35 343 63 37 7 389 6 55 85 36 354 73 46 非正規の職員 従業員の割合 (%) 3 年平均 55.8 5.3 37. 4.4 54.8 59. 67.5 73.7 4 56.7 5.7 36. 4. 55.4 59.8 68. 75.6 5 56.3 5. 34.3 4.9 54.6 59.7 67.4 77.3 6 55.9 5. 3.8 39.5 53.8 59. 66.8 78.7 7 55.5 5.4 3. 38.9 5.5 58.6 67.6 78. 注 ).3 年から6 年までの数値については, ベンチマーク人口を5 年国勢調査基準に切り替えたことに伴う変動を考慮し, 比率を除き, 時系列接続用数値に置き換えて掲載した (9ページ参照). 割合は, 正規の職員 従業員 と 非正規の職員 従業員 の合計に占める割合を示す 人)- -

役員を除く雇用者数 減 (人)年齢階級 総数うち 5~4 歳在学中を 5~34 歳 35~44 歳 45~54 歳 55~64 歳 65 歳以上, 雇用形態 除く 役員を除く雇用者 3 年平均 5-7 35-5 6 4 43-4 -5 3-35 5 47-9 - 37-39 6 88 3-6 -8 45 4 4 7 69 9 4-6 -9 43 6 6 正規の職員 従業員 3 年平均 -43-4 -4-7 -3 6-6 4-4 3 3-7 - 9-5 5 5 9 3-6 -6 6 8 7 6 5 5-9 33 6 7 56 9 9-4 3 計非正規の職員 従業員 3 年平均 94 3 4 6 5 4 57-6 9 5 3 5 9 - -3-3 -4-9 33 6 37 - - -9 33 7 3-5 -7-4 3 6 5 非正規の職員 従業員の割合 ( ポイント ) 3 年平均.5.9..9.4.8.6.7 4.7 -.6 -.6.6.6.5.5.6 5. -.3 -.9 -.7. -. -.9. 6. -. -. -.9 -.3 -. -..9 7 -. -.4 -.4 -.5 -.7 -. -. -.7 役員を除く雇用者 3 年平均 5 3 - -6-4 8-3 9 4 3 - -7-9 対 5 3 4-4 - 6-6 6 3 3 5-5 -4-7 前 7 9 5-7 -6 8 5 4 正規の職員 従業員 3 年平均 -3 - - - - -8 年 4-6 4 3 - -9 8-3 3 5 5 3 - - 6 3 5 増 6 5 5 4 - - 4 7 3 4 4 - - 6 9 6 非正規の職員 従業員 3 年平均 45 5 4 7 4 4 8 4 - -3 3 3 6 5 5-4 - -9 6 6 5 7-5 -3-4 万 7-4 - -4-5 -3 7 非正規の職員 従業員の割合 ( ポイント ) 3 年平均.5.8....4. 3. 4.6 -.4 -.9.5.5.4.4.5 5..3. -.3. -.4 -.4.4 6..5 -.7 -.8. -. -..5 7 -.. -.3 -.5 -.6 -. -. -.9 役員を除く雇用者 3 年平均 36 7-5 9-7 4 3-5 -5 5 7 5 38 - - -6 4 9 6 58 5-3 5 7 9 7 5 4-3 4 3 正規の職員 従業員 3 年平均 -3 - - -5-3 -8-4 -7 - - -7-3 5 3 3 4 9 4 6 35 7 7 6 3 3 4 7 34 5 4 4 6 4 4 非正規の職員 従業員 3 年平均 49 8 3 5 6 7 4 37-6 4 5 5 5 - -4-9 -4 7 6 3 3 - -6-7 8 7 6 - - -3-9 9 非正規の職員 従業員の割合 ( ポイント ) 3 年平均.3.7.7.5..8..3 4.9.4 -.9.7.6.6.6.9 5 -.4 -.6 -.9 -. -.8 -. -.7.7 6 -.4 -.9 -.5 -.4 -.8 -.5 -.6.4 7 -.4 -.8 -.7 -.6 -.3 -.6.8 -.6-3 -

第 3 表仕事からの収入 ( 年間 ), 雇用形態 実数 割合 (%), 仕事からの収入 ( 年間 ) 実 数 6 年 平 均 計 計 雇用者 うち役員を除く雇用者 正規の職員 従業員 非正規の職員 従業員 パート アルバイト パート アルバイト 労働者派遣事業所の派遣社員 総数 5653 533 337 986 37 964 45 7 88 8 84 - - 万円未満 855 835 77 758 677 438 39 4 5.4 39. ~ 99 万円 3 86 74 55 4 43 9 3 8.9 36.8 ~ 99 万円 93 896 68 88 4 7 33 39 95 35 6 8.9 4.8 3~ 399 万円 86 78 674 8 4 6 8 44 9 8.9 5.5 4~ 499 万円 598 556 58 38 6 4 4 4 4 6..9 5~ 699 万円 669 66 594 3 8 7 3 8.4. 7~ 999 万円 44 358 348 9 3 3.8.5 ~499 万円 3 99 96 3 3.. 5 万円以上 4 7 7 - -.5. 総数 37 98 7 636 33 9 4 5 55 75 4 - - 万円未満 97 89 5 64 35 3 6 7 9 4 9. 6.6 ~ 99 万円 3 34 5 9 49 6 5 39 5 5. 3.8 ~ 99 万円 485 463 34 39 4 3 6 49 4.7.4 ~ 99 万円 938 93 6 9 76 34 4 9 36 4 8.8 4.8 3~ 399 万円 87 78 674 6 3 5 9 3 4 8.6 5.4 4~ 499 万円 69 574 535 39 5 4 4 6 9 4 6.3.9 5~ 699 万円 76 65 67 4 3 9 7 3 9.. 7~ 999 万円 43 357 348 9 4.6.5 ~499 万円 34 98 3.. 5 万円以上 45 9 8 -.6. 総数 3 938 87 65 35 6 9 55 54 75 4 - - 万円未満 9 7 74 4 3 8 4. 7.6 ~ 99 万円 39 3 9 9 5 59 5 4 4 4.9 3.3 ~ 99 万円 477 454 35 39 44 4 8 48 8 4.3.9 3~ 399 万円 544 59 44 69 5 7 7 9 6 5 9.8.8 4~ 499 万円 456 48 4 8 3 3 7 3 8. 4.4 5~ 699 万円 576 53 5 8 7.9 3. 7~ 999 万円 363 3 34 8 3 4..3 ~499 万円 3 93 9-4..3 5 万円以上 4 8 7 -.7. 総数 539 453 8 373 78 87 6 78 33 45 39 - - 万円未満 667 654 5 63 553 46 37 8 4 5 3 4.9 45. ~ 99 万円 7 696 68 58 46 366 5 8 53 8 3 6. 39.5 ~ 99 万円 46 449 96 53 66 56 3 43 4 6 8.4.4 3~ 399 万円 83 7 33 37 6 3 4 3.4.8 4~ 499 万円 5 46 35 3.9.8 5~ 699 万円 3 8 4.3.3 7~ 999 万円 4 35 34-3.3. ~499 万円 7 6 - -.6. 5 万円以上 4 - -. - 注 ).5 年及び6 年の数値については, ベンチマーク人口を5 年国勢調査基準に切り替えたことに伴う変動を考慮し, 比率を除き, 時系列接続用数値に置き換えて掲載した (9ページ参照). 割合は, 仕事からの収入 ( 年間 ) 階級別内訳の合計に占める割合を示す 3. 仕事からの収入 ( 年間 ) のうち, 5~699 万円 以上は, 階級幅が異なるので注意が必要 契約社員 5 年平 3~ 399 万円 5~ 699 万円 553 55 5 55 453 487 69 8 5 6 6 3 7 4 7 5.5...9 4~ 499 万円 7~ 999 万円 45 36 48 3 39 3 8 8 3 3 3 8 3 7.6 4. 4.5.3 均 ~499 万円 93 9-4..3 5 万円以上 39 6 6 - -.7. 総数 48 395 45 35 57 855 77 33 43 4 - - 万円未満 659 646 5 594 54 48 34 7 3 6 6 5. 45. ~ 99 万円 7 695 7 53 44 364 5 8 53 6 7. 39.6 ~ 99 万円 446 433 83 49 63 5 3 46 3 7 8..3 3~ 399 万円 7 6 39 6 4 4 3. 3. 4~ 499 万円 46 38 8 9 3 3.7.7 5~ 699 万円 7 7 4.6.3 7~ 999 万円 4 37 36-3.6. ~499 万円 6 5.5. 5 万円以上 - - - - -. - 総数 574 539 3367 3 43 988 45 33 87 9 8 - - 万円未満 876 855 77 777 695 448 47 6 4 9 3.4 39.4 ~ 99 万円 3 997 77 7 57 48 43 94 3 4 8.5 36.5 嘱託 その他 正規の職員 従業員 非正規の職員 従業員 - 4 -

雇用形態別雇用者数 雇用形態 実数 割合 (%, ポイント ), 仕事からの収入 ( 年間 ) 実 7 7 計 計 雇用者 正規の職員 従業員 非正規の職員 従業員 パート アルバイト パート アルバイト 労働者派遣事業所の派遣社員 総数 58 546 343 36 44 997 47 34 9 78 - - 万円未満 87 85 8 77 695 445 5 3.4 38.8 ~ 99 万円 978 7 78 54 48 7 46 84 3 3 8. 35.6 ~ 99 万円 965 93 6 3 87 36 4 99 34 4 8.7 5.6 3~ 399 万円 848 86 689 8 6 7 8 5 47 7.8 5.9 4~ 499 万円 66 587 546 4 7 5 4 6 9 4 6.5. 5~ 699 万円 77 653 68 5 3 9 7 3 8.9.3 7~ 999 万円 44 368 357 4 3.8.6 ~499 万円 4 8 5 3-3.. 5 万円以上 5 4 3 -.7. 総数 3 957 3 647 34 3 53 56 75 4 - - 万円未満 4 95 6 69 4 3 7 8 4 8. 6.9 ~ 99 万円 33 85 4 8 8 5 59 4 35 4 4.6 8.8 ~ 99 万円 48 46 39 4 46 6 6 5 8 4..5 数 年平 3~ 399 万円 5~ 699 万円 55 576 5 59 444 59 76 6 6 34 8 7 6 5 9.8.7. 3. 4~ 499 万円 7~ 999 万円 467 366 436 35 47 36 9 9 4 3 3 8 3 3 8. 4. 4.6.4 均 ~499 万円 3 98-4.4.3 5 万円以上 47 3 -.. 総数 589 53 4 389 9 884 7 8 35 45 38 - - 万円未満 667 655 54 6 553 44 4 5 4 5 5. 44.3 ~ 99 万円 78 693 66 57 46 368 48 3 49 6 3 5.5 38.8 ~ 99 万円 483 47 3 7 76 66 5 48 5 6 8..5 3~ 399 万円 97 86 45 4 4 5 4 5 3.8 3. 4~ 499 万円 58 5 39 4 3 4 3..8 5~ 699 万円 3 4 9 5..4 7~ 999 万円 49 43 4-3.8. ~499 万円 8 7 -.7. 5 万円以上 4 - - - -. - 総数 69 69 56 3 9 4-3 - - 万円未満 -5-5 3-7 -3 3-4 - -3. -.6 ~ 99 万円 -9-9 -7 - -3-3 3 - - - -.4 -.9 対 前 年年増平減均 うち役員を除く雇用者 契約社員 ~ 99 万円 7 7 9 8-8 - -..8 3~ 399 万円 6 5 3-5 -..5 4~ 499 万円 7 3.. 5~ 699 万円 -.3. 7~ 999 万円 9 - -.. ~499 万円 8 8 7.. 5 万円以上 6 5 5 - - - -.. 総数 9 9 3-4 - -3 - - - - 万円未満 -5-6 - -5 - - - -. -.7 ~ 99 万円 -6-6 -5 - -3 - - -6 - -.3 -.5 ~ 99 万円 5 6 4-3 - -..6 3~ 399 万円 6 3 7-3 5..3 4~ 499 万円 8 7 -.. 5~ 699 万円 - - - -.. 7~ 999 万円 3 3 -.. ~499 万円 8 7 7.3. 5 万円以上 6 5 5 -.3. 総数 5 5 34 6 3 - - - 万円未満 3 - - 3-3 -. -.8 ~ 99 万円 -3-3 - - -3 4-4 - -.7 -.7 ~ 99 万円 5 7 5 -.3. 3~ 399 万円 4 5 4 3 -.4. 4~ 499 万円 6 4 4 -.. 5~ 699 万円 -.. 7~ 999 万円 9 8 7.5. ~499 万円 -.. 5 万円以上 - -. - 嘱託 その他 正規の職員 従業員 非正規の職員 従業員 - 5 -

現職の雇用形態についた主な理由 実数 第 4 表 年齢階級, 現職の雇用形態についた主な理由別 割合 (%, ポイント ) 総数 自分の都家事 育正規の職自分の都家事 育正規の職家計の補専門的な家計の補専門的な合のよい児 介護通勤時間員 従業合のよい児 介護通勤時間員 従業助 学費技能等を助 学費技能等を時間に働等と両立が短いか員の仕事その他総数時間に働等と両立が短いか員の仕事等を得たいかせる等を得たいかせるきたいかしやすいらがないかきたいかしやすいらがないかいからからいからかららからららからら その他, 年齢階級 総数 3 年平均 9 43 398 99 63 34 34 6-4..3. 3.5 7.5 9.. 4 967 463 394 69 5 333 7-5..4.5 3.8 8. 8..8 5 986 493 39 7 48 36 35-6.4.8.7 3.8 7.9 6.9.5 6 3 56 45 3 76 4 97 36-7..3. 4. 7.3 5.6.4 7 36 539 47 35 76 45 73 3-8.3.3.3 4. 7.6 4.3. 5~4 歳 3 年平均 3 8 47 4 8 9 39 3-37.4.5.8 3.7 4. 7.8 3.7 4 3 87 46 4 8 33 3-39.9..8 3.7 4.6 5. 3.8 5 9 9 46 4 8 8 3-4.6..8 3.7 4.6.8 4.6 6 4 97 5 4 8 8 5 33-4.9.6.8 3.5 3.5. 4.6 7 4 4 54 3 8 7 9-46. 3.9.3 3.5 3. 9.3.8 5~34 歳 3 年平均 33 59 3 4 7 8 84 38 -.3. 4.4.5 6.5 3.3 3.7 4 34 59 3 4 9 4 8 4 -.9.6 4. 3. 8.5 8.4 4. 5 9 6 9 4 9 9 7 4 -.4.8 4.9 3.4 7. 6.5 4.9 6 8 59 8 45 7 64 4 -.5.7 6.8 3.8 6.5 4.4 5.3 7 74 6 9 44 7 6 57 4-4.3.4 7.3.7 6.3.4 5.7 35~44 歳 3 年平均 39 7 89 76 9 7 3-9. 4..4.5 5.7 9.6 8.7 実 4 399 75 85 8 4 7 3-9.8.7.7.9 6. 8.7 8. 数 5 395 79 8 8 3 67 34 -..6.3.9 6. 7.9 9. 6 386 8 78 8 8 6 33 -.3.5.3 3.3 5. 6.8 8.8 7 37 8 73 86 9 5 3 -.7.7 4.4 3. 5.4 4.5 9. 45~54 歳 3 年平均 364 73 4 45 63 5 -.4 3.5 3. 3. 5.9 8.5 7.3 4 376 79 5 65 6 -. 8.7 4.3 3.4 5.9 8.3 7.3 5 388 84 99 56 4 3 6 9 -.9 7. 5.3 3.8 6.3 6.9 7.9 6 4 9 6 58 4 9 64 3-3.5 8. 5.3 3.4 5. 6.9 7.9 7 43 96 7 59 6 6 3-4.6 7.4 5. 4. 5.6 5.4 7.7 55~64 歳 3 年平均 48 9 87 8 8 4 64 58-3.4.6 7.3 4.7.4 6.6 5. 4 43 95 87 8 8 4 66 57-4.4.3 7. 4.6.3 6.9 4.4 5 44 98 83 3 8 37 64 57-5.5.3 7.8 4.7 9.6 6.6 4.5 6 45 98 8 3 7 4 59 57-5.4.5 8. 4.5.5 5.4 4.7 7 4 8 33 9 43 58 58-5.5.7 8.4 4.8. 4.8 4.8 65 歳以上 3 年平均 4 56 39 6 9 5 9 3-3.. 3. 4.8 3.4. 7. 4 35 68 44 7 3 9 35-3.6.5 3.3 4.7 4.9 8.8 6.3 計 5 68 79 5 8 37 43-3.7. 3. 4. 4.9 8.8 7.3 6 3 9 6 5 38 3 43-3.6.5 3.6 5.4 3.3 8. 5.4 7 36 99 63 4 36 7 44-33.8.5 3.4 4.8.3 9. 5. 総数 4 年平均 57 3-4 3 6 7-9 -. -.9.3.3.7 -. -.3 5 9 3-4 8-3 -7 8 -. -.6.. -.3 -..7 6 37 3 5 6-8 -9 -.8.5.4. -.6 -.3 -. 7 3 3 5 5-4 -4 -.....3 -.3 -. 5~4 歳 4 年平均 5 - -6 -.5 -.4...5 -.7. 5-4 -5 -.7 -.... -.3.8 6 6 5 - -3 -.3.6. -. -. -.7. 7 7 3 - - -4-4 - 3..3 -.5. -.4 -.8 -.8 5~34 歳 4 年平均 - 6-4 3 - -.4 -.6 -..7. -.9.5 5-3 - -5-9 -.5..7. -.4 -.9.7 6 - - - 5 - -7 - -. -..9.4 -.6 -..4 対 7-7 3 - -3 - -7 -.8.7.5 -. -. -..4 前 35~44 歳 4 年平均 9 5-4 6 - - -.7 -.3.3.4.4 -.9 -.7 年 5-4 4-3 - - -3 4 -.3 -. -.4.. -.8. 6-9 -4-5 -5 - -. -...4 -. -. -.3 増 7-4 - -5 5 - - - -.4 -.8. -..4 -.3.3 減 45~54 歳 4 年平均 6-6 -.8 -.8... -.. 5 5-3 5-3 3 -.7 -.7..4.4 -.4.6 6 6 7-4 -.6.. -.4 -.3.. 7 3 6 3-4 - -. -.6 -..7.6 -.5 -. 55~64 歳 4 年平均 5 5 - -. -.3 -. -. -..3 -.7 5-9 3-4 -3 - -. -..6. -.7 -.3. 6 - - 3-5 - -...3 -..9 -.. 7 6-3 - -. -.8.3.3.5 -.6. 65 歳以上 4 年平均 3 5 7 3 -.5 -.5. -..5 -.4 -.9 5 33 6 5 3 8 -. -.4 -. -.7... 6 33 5 -.9.4.4.4 -.6 -.6 -.9 7 5 8 3 - - 4 -.. -. -.6 -.. -.4 注 ). 現職の雇用形態についた主な理由 に係る項目については, 調査票の変更に伴い,3 年から集計を開始した このため, 対前年増減の算出は4 年以降となる.3 年から6 年までの数値については, ベンチマーク人口を5 年国勢調査基準に切り替えたことに伴う変動を考慮し, 比率を除き, 時系列接続用数値に置き換えて掲載した (9ページ参照) 3. 割合は, 内訳の合計に占める割合を示す - 6 -

非正規の職員 従業員数 現職の雇用形態についた主な理由 実数 割合 (%, ポイント ) 総数 自分の都家事 育正規の職自分の都家事 育正規の職家計の補専門的な家計の補専門的な合のよい児 介護通勤時間員 従業合のよい児 介護通勤時間員 従業助 学費技能等をその他総数助 学費技能等を時間に働等と両立が短いか員の仕事時間に働等と両立が短いか員の仕事等を得たいかせる等を得たいかせるきたいかしやすいらがないかきたいかしやすいらがないかいからからいからかららからららからら その他, 年齢階級 総数 3 年平均 6 8 68 4 6 66 7 -.3.3.7.9.9 3.6.3 4 63 3 7 5 6 75 6 7 -.7.4.9.8 3. 7.9. 5 636 38 7 6 9 73 58-3.6.. 3.3.5 6.9.5 6 65 49 77 6 7 47 4-5. 3.. 3.4.8 4.8.9 7 647 57 77 7 7 34 3-6.6 3.. 3.4..7.8 5~4 歳 3 年平均 6 38 3 3 3 9 4-38. 3. - 3. 3. 9. 4. 4 4 4 3 4 4 3-4.3.7-3. 4. 4.4 3.4 5 6 4 4 4 6 4-4.6.8-4. 4. 5.8 3.9 6 3 46 5 3 3 3 6-43.4 3.6 -.8.8.3 5. 7 4 49 8 3 3-46. 6.4 -.8.9.4.3 5~34 歳 3 年平均 6 5 7 44 8-7.4 5.4 -. 7.6 47.8 9.6 4 5 5 3 9 4-6. 5.4. 3. 9.7 43..5 5 98 8 5 3 8 36 9 -. 5.6. 3.3 8.9 4.. 6 93 8 5 3 7 33 -.9 5.8-3.5 8. 38.4 3.3 7 89 7 4 3 7 9 -. 4.9. 3.7 8.6 35.8 4.7 35~44 歳 3 年平均 7 8 7 3 -.9 3..6.6.3 5. 9.4 実 4 73 7 3 3-5.4 3..5 3..8 46.. 数 5 74 8 9 5-7.4.9.4.9.6 4..7 6 7 3 3 6 6 5 -. 3..5 4.6 9. 4..5 7 66 7 4 -. 3.3 3.3 3.3.7 35. 3.3 45~54 歳 3 年平均 55 6 6 5 9 -. 4.... 5. 8. 4 58 7 6 5-3.5 3.8.9.9.5 48. 9. 5 57 7 6 3-3.7 3.9. 3.9.8 45. 9.6 6 58 8 6 3-5. 3.8 3.8 3.8.3 43.4 8.9 7 59 6-8.5 3.7.9 3.7. 4.7.4 55~64 歳 3 年平均 6 8 4 5 38 36-4..7.7.8 7.6 6.8 5.4 4 6 3 4 4 39 36-5.8 3.7.7.7 6.4 6. 4.7 5 53 7 4 39 35-5.3.4.7.9 5.3 7.7 5.5 6 5 6 3 36 35-5...5.3 6.5 6.3 6.3 7 49 4 4 4 33 35-5.8.5.5 3. 8. 4.8 6.3 65 歳以上 3 年平均 7 3 9 4 9-8. 7.8.9 3.7 7.8..6 4 33 34 4 4 3 4-8. 7.4.8 3.3 9.8.7 9.8 5 49 39 4 4 7 5 7-8.5 7.5.7.9 9.7.9 9.7 6 63 44 8 6 8 6 9-8.7 8.7.7 4. 8..7 9.3 7 7 47 7 5 6 9 9-3.5 7.5.6 3. 6.9.3 8.8 総数 4 年平均 3 9-9 5 -.4.. -.. -.7 -. 5 5 8 3 - -3 4 -.9 -...5 -.6 -..3 6 5 6 - - 3 -.4.8.. -.7 -..4 7-4 8-3 - -.6....4 -. -. 5~4 歳 4 年平均 - 3 - -5 - - 4.3 -.3 -.. -4.6 -.6 5 - -.7 -.9 -.9 -..4.5 6 7 5 3 - - -3 -.8.8 - -. -. -3.5. 7 3 3 - - -3 -.8.8 -. -.9 -.9 -.8 5~34 歳 4 年平均 - -4 - -.3.... -4.8.9 5-4 3 - -4 - - 3.9... -.8-3. -.4 6-5 - - -3 -.9. -.. -.8 -.6. 対 7-4 - - -4 -. -.9...5 -.6.4 前 35~44 歳 4 年平均 3 - -.5 -. -..5 -.5-3.8.6 年 5 - -. -. -. -..8-4..7 6-3 - -3 -.6...7 -.4 -. -. 増 7-5 - - -5 - -...8 -.3.5-5..8 減 45~54 歳 4 年平均 3 -.5 -. -. -. -.5 -.9. 5 - - -.....3-3..4 6 -.4 -..8 -. -.5 -.7 -.7 7 - - - 3.4 -. -.9 -. -. -.7.5 55~64 歳 4 年平均 3 - -.7.. -. -. -.8 -.7 5-9 - -3-3 - - -.5 -.3.. -..7.8 6 - - - -3 - -.3 -.4.8 -.6. -.4.8 7-3 - -3 -.8 -.5..7.5 -.5. 65 歳以上 4 年平均 6 4 5 -. -.4 -. -.4. -.5 -.8 5 6 5 3 3 3 -.4. -. -.4 -.. -. 6 4 5 4 -.... -.7 -. -.4 7 7 3 - - - 3 -.8 -. -. -.8 -..6 -.5-7 -

第 4 表年齢階級, 現職の雇用形態についた主な理由別非正規の職員 従業員数 ( 続き ) 現職の雇用形態についた主な理由 実数 割合 (%, ポイント ) 総数 自分の都家事 育正規の職自分の都家事 育正規の職家計の補専門的な家計の補専門的な合のよい児 介護通勤時間員 従業合のよい児 介護通勤時間員 従業助 学費技能等を助 学費時間に働等と両立が短いか員の仕事その他総数技能等を時間に働等と両立が短いか員の仕事等を得たいかせる等を得たいかせるきたいかしやすいらがないかきたいかしやすいらがないかいからからいからかららからららからら その他, 年齢階級 総数 3 年平均 98 3 38 95 47 68 73 3-5.4 6.8 5.9 3.8 5.6 4. 8.4 4 335 33 3 8 53 76 7-6.3 5.5 6.3 4. 6. 3.6 8. 5 35 354 37 5 5 75 58 4-7.6 4.7 6.6 4. 5.9.3 8.9 6 373 367 38 4 56 69 49-8. 5. 7. 4.3 5.3.5 8.6 7 389 383 33 8 56 73 39 9-9. 5. 7.3 4. 5.5.5 8.3 5~4 歳 3 年平均 4 44 4 5 6 6-37...5 4. 5. 7.6 3.4 4 6 46 4 3 5 6 8 6-39..3.5 4. 5. 5.3 3.6 5 4 5 4 3 4 6 3 8-4.. 3.4 3.4 5..9 5. 6 7 5 6 4 5 5 7-4.5.7 3.3 4. 4.. 4. 7 6 54 6 3 5 5 6-45.4.8.5 4. 4. 8.4 3.4 5~34 歳 3 年平均 43 6 4 5 4-3. 4..6.7 5.9.6.8 4 3 44 5 4 6 5 4-3.3 3..6 3. 7.9..6 5 94 43 4 4 6 35-3.9 3.3. 3.3 6. 9.4.7 6 88 4 3 44 7 3-3.3 3. 5. 4. 5.7 7.6.4 7 85 45 5 43 5 9-5.4 4. 4.3.8 5.6 6.4.3 35~44 歳 3 年平均 3 6 86 75 7 4 4 -.4 8.3 4.7.3 4.6 3. 6.6 実 4 36 65 83 8 9 6 4 7 -.7 6.9 5.9.9 5..9 5.5 数 5 3 68 8 8 9 5 38 -.8 6. 5.6.9 4.9.3 6.5 6 35 69 76 8 9 35 8 -.8 5.5 6.8 3. 4..7 6. 7 36 67 7 84 9 3 3 8-3. 4. 8.9 3. 4.5.3 6. 45~54 歳 3 年平均 39 67 3 44 4 38 6-3. 35. 5. 3.4 4.8 3. 5.5 4 39 73 5 5 4 5-4. 3.9 6.4 3.6 4.9 3. 4.9 5 33 77 99 55 6 39 8-4.4 3. 7.5 3.8 5..4 5.7 6 343 8 4 57 3 4-4.7 3.7 7.4 3.7 4..5 6. 7 354 86 5 58 4 6 38 9-5.6 3.3 7.3 4. 4.8.3 5.7 55~64 歳 3 年平均 57 69 69 7 4 5 6-8.6 8.6.8 5.8 6..8 9. 4 6 7 68 8 5 6 8-9.4 7.3. 6. 6.5.4 8. 5 6 77 66 9 3 6 6-3. 6.3.3 5.3 6.5.5 8.9 6 63 77 66 9 4 8 3-3. 6.6.7 5.6 7.3 9.3 8.5 7 73 79 67 3 5 9 5-3.6 6.. 5.8 7.4 9.7 8.5 65 歳以上 3 年平均 87 6 5 5 7 7-3.5 5. 6.3 6.3 8.8 8.8.5 4 34 3 7 6 8 6-35.4 4. 7.3 6.3 8.3 6.3.5 5 9 4 5 7 6 7 6-36..5 6.3 5.4 9. 6.3 4.4 6 37 48 3 9 9 6 5-37. 4.8 7. 7. 7.8 4.7.6 7 46 5 36 9 8 7 5-37. 6.3 6.6 5.8 8. 5..9 総数 4 年平均 37-6 3 6 8 - - -.9 -.3.4.4.4 -.5 -.4 5 5-5 7 - - -4 3 -.3 -.8.3 -. -. -.3.9 6 3 3 9 5-6 -9 - -.5.4.5.3 -.6 -.8 -.3 7 6 6 4 4 - -3 -. -.. -.. -. -.3 5~4 歳 4 年平均 -3 -..... -.3. 5-4 - -5-3. -..9 -.8 -. -4.4.5 6 3 - - - -.5.5 -..8 -.8 -.9 -.9 7-3 - - - -.9. -.8.. -.6 -.8 5~34 歳 4 年平均 - - 3 -. -.9 -..5. -.4 -. 5-9 - - -3-5 -.6..6. -.8 -.8. 6-6 - - 3 - -4 - - -.6 -..8.7 -.4 -.8 -.3 対 7-3 3 - - - -.. -.7 -. -. -. -. 前 35~44 歳 4 年平均 6 3-3 6-3 -.3 -.4..6.6 -.3 -. 年 5-4 3-3 - - - 3 -. -.9 -.3. -.3 -.6. 6-7 -4-3 -3 - -. -.5.. -.9 -.6 -.5 増 7-9 - -6 3-5 -. -.4...5 -.4. 減 45~54 歳 4 年平均 6-3 6 - -. -..3... -.6 5 4-5 - 3 -.4 -.8... -.8.8 6 4 5-3 -.3.6 -. -. -...4 7 5 3-3 - -.9 -.4 -..5.8 -. -.4 55~64 歳 4 年平均 4 3 - - -.8 -.3..3.3.6 -.9 5 5 - - - -.8 -..3 -.8. -.9.7 6-3 - -..3.4.3.8 -. -.4 7 - -.4 -.6.3...4. 65 歳以上 4 年平均 5 8 3 - -.9 -... -.5 -.5. 5 7 6 4 -.6 -.5 -. -.9.7..9 6 8 8 7 3 - - -..3.7.6 -. -.6 -.8 7 9 3 4 - -..5 -.4 -...4 -.7 注 ). 現職の雇用形態についた主な理由 に係る項目については, 調査票の変更に伴い,3 年から集計を開始した このため, 対前年増減の算出は4 年以降となる.3 年から6 年までの数値については, ベンチマーク人口を5 年国勢調査基準に切り替えたことに伴う変動を考慮し, 比率を除き, 時系列接続用数値に置き換えて掲載した (9ページ参照) 3. 割合は, 内訳の合計に占める割合を示す - 8 -

第 5 表 転職等希望の有無, 現職の雇用形態についた主な理由別非正規の職員 従業員数 現職の雇用形態についた主な理由, 転職等希望の有無 実 対 前 5 年 平 均 6 年 平数 均 7 年 平 均 5 年 平 計 均 6 年年増平 減均 7 年 平 計 計 計 計 計 均 総 数 自分の都合のよい時間に働きたいから 家計の補助 学費等を得たいから 家事 育児 介護等と両立しやすいから 通勤時間が短いから 専門的な技能等をいかせるから 正規の職員 従業員の仕事がないから 転職等希望者 45 9 8 43 7 4 46 4 求職者 69 3 5 3 4 9 66 6 非求職者 83 6 54 9 6 8 6 転職等非希望者 497 396 36 75 53 3 65 9 転職等希望者 6 9 4 5 3 74 求職者 69 5 4 36 8 非求職者 93 9 9 3 8 39 3 転職等非希望者 46 6 57 4 4 6 8 98 転職等希望者 9 6 65 4 3 7 求職者 9 3 3 5 3 8 非求職者 9 4 46 9 9 8 4 3 転職等非希望者 36 9 49 7 39 6 83 9 転職等希望者 439 93 8 44 6 3 43 求職者 64 3 4 4 5 7 6 7 非求職者 75 6 57 3 4 69 6 転職等非希望者 545 47 38 85 59 7 6 89 転職等希望者 5 8 4 5 65 3 求職者 64 5 4 3 9 非求職者 87 8 9 3 7 34 4 転職等非希望者 484 9 6 4 5 6 8 99 転職等希望者 88 65 68 43 66 求職者 9 3 3 3 3 9 非求職者 87 44 48 3 8 7 36 転職等非希望者 6 98 56 8 44 58 8 9 転職等希望者 435 98 8 49 6 3 44 求職者 58 33 6 4 5 7 5 7 非求職者 77 65 56 35 5 63 6 転職等非希望者 559 43 3 84 59 56 85 転職等希望者 4 9 4 4 54 3 求職者 58 5 3 7 8 非求職者 8 8 9 7 7 4 転職等非希望者 49 4 63 5 6 6 78 98 転職等希望者 95 69 69 47 59 求職者 99 4 3 4 4 9 非求職者 95 47 47 34 8 8 35 転職等非希望者 69 38 57 79 43 6 78 87 転職等希望者 - - - -3 求職者 -9 - - - -7 非求職者 -3 - - -6 転職等非希望者 6 6-4 7 - -5 6 転職等希望者 - -4 求職者 - -4 非求職者 - 転職等非希望者 6 6-4 転職等希望者 - -4 - -9 求職者 -6-3 - - -4 非求職者 -4 - - -5 転職等非希望者 - 6 - - -6 転職等希望者 -3 - -3-5 求職者 -5 - - -5 非求職者 -8 3 - - - 転職等非希望者 48 6-6 -3 - 転職等希望者 - - -3-9 求職者 -5 - -5 非求職者 -6 - - -5 転職等非希望者 3 3 5 - - 転職等希望者 - 4 3 - - -6 求職者 - 非求職者 -3 3 - - -6 - 転職等非希望者 5 8 7 9 5-4 - - 転職等希望者 -4 5 5-8 求職者 -6 - 非求職者 3-5 -6 転職等非希望者 4 5-4 -6-4 転職等希望者 - - - 求職者 -6 - -4 - 非求職者 -5 - -7 転職等非希望者 7 5 - - 転職等希望者 7 4 4-7 求職者 - -6 非求職者 8 3-4 - 転職等非希望者 8 - - 3-4 -3 注 ).5 年及び 6 年の数値については, ベンチマーク人口を 5 年国勢調査基準に切り替えたことに伴う変動を考慮し, 比率を除き, 時系列接続用数値に置き換えて掲載した (9 ページ参照 ). 転職等希望者 とは, 非正規の職員 従業員 で, 転職等を希望している者 3. 求職者 とは, 転職等希望者 で, 求職活動をしている者 4. 非求職者 とは, 転職等希望者 で, 求職活動をしていない者 5. 転職等非希望者 とは, 非正規の職員 従業員 で, 転職等を希望していない者 その他 - 9 -

第 6 表 現在の就業状態, 年齢階級別過去 年間の離職経験者数, 現在の就業状態 計 年齢階級 総 数 5~4 歳 5~34 歳 35~44 歳 45~54 歳 55~64 歳 65 歳以上 総数 3 年平均 579 96 33 7 74 67 4 567 99 7 7 7 9 69 5 567 95 3 3 75 9 7 6 569 99 4 98 8 9 76 7 559 97 8 8 76 就業者 3 年平均 87 5 77 65 4 4 4 9 55 76 67 4 4 5 99 54 8 65 45 4 4 6 37 58 77 6 5 43 7 7 3 57 79 67 5 4 5 完全失業者 3 年平均 4 7 4 9 5 4 4 4 7 7 6 5 99 5 9 7 8 6 6 9 9 5 8 7 7 85 9 6 6 5 7 非労働力人口 3 年平均 8 3 9 8 5 39 5 4 75 3 7 9 4 34 5 5 69 9 6 9 3 3 5 6 7 3 5 9 5 9 5 7 63 8 4 7 5 5 54 総数 3 年平均 68 46 56 4 8 58 4 4 5 46 5 39 5 49 4 5 5 46 54 36 6 49 4 6 54 45 5 34 7 49 47 7 5 45 5 38 8 43 46 就業者 3 年平均 43 5 39 8 7 7 8 4 39 5 37 7 6 5 8 5 4 6 38 5 6 5 6 44 5 38 3 8 6 7 47 6 38 9 9 5 完全失業者 3 年平均 58 7 4 9 4 4 4 5 7 7 4 5 5 6 3 9 8 4 6 48 6 9 7 5 7 43 6 9 7 7 9 5 非労働力人口 3 年平均 67 4 3 7 3 4 6 4 3 3 8 5 6 4 3 8 6 6 4 3 3 7 6 3 3 9 3 総数 3 年平均 39 5 76 65 46 4 5 4 36 54 75 69 46 4 9 5 34 5 77 67 5 4 7 6 34 54 7 63 55 4 7 7 37 5 7 6 53 39 3 就業者 3 年平均 43 8 38 36 3 4 3 4 5 3 38 4 5 4 4 5 58 9 4 39 3 6 4 6 63 33 39 37 3 7 4 7 64 3 4 38 3 7 5 完全失業者 3 年平均 5 7 3 3 7 4 5 7 3 9 7 5 49 6 3 7 6 44 5 9 9 7 7 4 6 9 9 6 非労働力人口 3 年平均 4 6 5 6 3 4 4 6 4 8 4 5 7 5 3 7 8 6 7 6 7 4 7 7 5 4 3 6 3 注 )3 年から 6 年までの数値については, ベンチマーク人口を 5 年国勢調査基準に切り替えたことに伴う変動を考慮し, 比率を除き, 時系列接続用数値に置き換えて掲載した (9 ページ参照 ) - 3 -