Similar documents
緒言

<4D F736F F F696E74202D2091E F191E58DE393A790CD8CA48B8689EF898991E82E >

腎性貧血治療における 看護師の役割

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

減量・コース投与期間短縮の基準

再審査報告書 販売名 平成 29 年 11 月 8 日 医薬品医療機器総合機構 1 ネスプ注射液 10µg/1mL プラシリンジ 同注射液 15µg/1mL プラシリンジ 同注射液 20µg/1mL プラシリンジ 同注射液 30µg/1mL プラシリンジ 同注射液 40µg/1mL プラシリンジ 同

TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

腎性貧血

競技者に対する安易な鉄剤注射に関する注意喚起のお願い 公益財団法人日本陸上競技連盟 ( 以下 日本陸連 ) は 2016 年 4 月 10 日開催の日本陸連栄養セミナーにおいて 日本陸連 アスリートの貧血対処 7 か条 ( 添付図 1 参照 )

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

貧血 

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

現況解析2 [081027].indd

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

DRAFT#9 2011

第1 総 括 的 事 項

ロミプレート 患者用冊子 特発性血小板減少性紫斑病の治療を受ける患者さんへ

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

1. 重篤な不正出血の発現状況 ( 患者背景 ) (1) 患者背景 ( 子宮腺筋症 子宮筋腫合併例の割合 ) 重篤な不正出血発現例の多くは子宮腺筋症を合併する症例でした 重篤な不正出血を発現した 54 例中 48 例 (88.9%) は 子宮腺筋症を合併する症例でした また 子宮腺筋症 子宮筋腫のい

ネスプ注射液プラシリンジ

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没


Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

7 腎性貧血 CQ 1 保存期 CKD において ESA による腎性貧血の治療は推奨されるか? 5 6 推奨グレード B ESA による腎性貧血の治療は,QOL を改善させる可能性があり, 保存期 CKD に推奨する.ESA により CKD の進行や CVD の発症を抑制する可能性は

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

DRAFT#9 2011

医科_第20次(追加)審査情報提供(広報用)

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

日本内科学会雑誌第98巻第12号

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂


(別紙1)公益社団法人日本医師会通知

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

3 病床数 施設 ~19 床 床 床以上 284 (3 施設で未回答 ) 4 放射線専門医数 ( 診断 治療を含む ) 施設 ~5 人 226 6~10 人 人

PT51_p69_77.indd

「             」  説明および同意書

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

実践!輸血ポケットマニュアル

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

95_財団ニュース.indd

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

rHuEPO低反応の原因と対策

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

Microsoft Word - 資料5 腎臓移植希望者(レシピエント)選択基準の変更について

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

B型平成28年ガイドライン[5].ppt

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

プラザキサ服用上の注意 1. プラザキサは 1 日 2 回内服を守る 自分の判断で服用を中止し ないこと 2. 飲み忘れた場合は 同日中に出来るだけ早く1 回量を服用する 次の服用までに 6 時間以上あけること 3. 服用し忘れた場合でも 2 回量を一度に服用しないこと 4. 鼻血 歯肉出血 皮下出

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

鑑-H リンゼス錠他 留意事項通知の一部改正等について

医療連携ガイドライン改

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

(別添様式1)

P001~017 1-1.indd

2008年10月2日

頻度 頻度 播種性血管内凝固 (DIC) での使用 前期 後期 PLT 数 大半が Plt 2.5 万 /ml 以下で使用 使用指針 血小板数が急速に 5 万 /μl 未満へと低下 出血傾向を認

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

後天性血友病アンケート(Homepage用)

ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL

第 66 回厚生連病院共同治験審査委員会 会議の記録の概要 開催日時開催場所出席委員名 議題及び審議結果を含む主な議論の概要 2018 年 09 月 19 日 18 時 00 分 ~18 時 20 分日本文化厚生農業協同組合連合会 8 階中会議室高瀬浩造 西田博 板井勉 田中克巳 江口善美 山崎きよ

14栄養・食事アセスメント(2)

情報提供の例

(事務連絡)公知申請に係る前倒し保険適用通知

1)表紙14年v0

10050 WS2-3 ワークショップ P-129 一般演題ポスター症例 ( 感染症 ) P-050 一般演題ポスター症例 ( 合併症 )9 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 P-251 一般演題ポスター療

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

Microsoft Word KDIGO_GN_ES_J docx

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

TDMを活用した抗菌薬療法

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

白血病治療の最前線

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

Transcription:

今後の改訂予定について 編集の独立性について 利益相反と普遍性の確保について

ガイドライン作成委員会

委員会 中間報告会など開催記録

評価委員会総括

評価委員会 開催記録

外部評価委員会

利益相反情報について 利益相反情報についての開示

1) 腎性貧血とは, 腎臓においてヘモグロビンの低下に見合った十分量のエリスロポエチン (EPO) が産 生されないことによってひき起こされる貧血であり, 貧血の主因が腎障害 (CKD) 以外に求められな いものをいう. 保存期 CKD 患者では, 血中 EPO 濃度の測定が診断に有用なことがある. 2)EPO 産生低下以外の貧血発症要因として, 何らかの因子による赤血球造血の抑制 赤血球寿命の短 縮 鉄代謝の障害 透析回路における残血 出血 栄養障害など, さまざまな因子の関与が想定されて いるが, 十分に解明されていない. 3) 貧血の診断基準値としてはヘモグロビン (Hb) 値を用いるべきであり, 日本人における貧血の診断は 年齢, 性差を考慮して以下の基準で行うのが妥当である. 腎性貧血の診断基準はこれに従う. ただし, 治療における判断は各章に推奨 提案する内容を基準に行う. 60 歳未満 60 歳以上 70 歳未満 70 歳以上 男性 Hb 値 <13.5g/dL Hb 値 <12.0g/dL Hb 値 <11.0g/dL 女性 Hb 値 <11.5g/dL Hb 値 <10.5g/dL Hb 値 <10.5g/dL 4) 腎性貧血の診断では, 貧血をきたすさまざまな血液疾患を鑑別する必要がある. 血液疾患の鑑別には 1 白血球, 血小板異常の有無 ( 芽球の存在を含めた分画, 形態, 数の異常 ) 2 MCV 値による貧血の分類 ( 小球性 正球性 大球性 ) 3 網赤血球数の増減 4 血中 EPO 濃度の測定 が役立つ. 解説

解説 解説

解説

CQ1. 腎性貧血治療において維持すべき目標 Hb 値と開始基準は何か? ステートメント 1 1) 成人の血液透析 (HD) 患者の場合, 維持すべき目標 Hb 値は週初めの採血で 10g/dL 以上 12g/dL 未満とし, 複数回の検査で Hb 値 10g/dL 未満となった時点で腎性貧血治療を開始することを推奨する. (1C) 2) 成人の保存期慢性腎臓病 (CKD) 患者の場合, 維持すべき目標 Hb 値は 11g/dL 以上 13g/dL 未満とし, 複数回の検査で Hb 値 11g/dL 未満となった時点で腎性貧血治療を開始することを提案する.(2C) ただし, 重篤な心 血管系疾患 (CVD) の既往や合併のある患者, あるいは医学的に必要のある患者には Hb 値 12g/dL を超える場合に減量 休薬を考慮する.(notgraded) 3) 成人の腹膜透析 (PD) 患者の場合, 維持すべき目標 Hb 値は 11g/dL 以上 13g/dL 未満とし, 複数回の検査で Hb 値 11g/dL 未満となった時点で腎性貧血治療を開始することを提案する.(2D)PD 患者の ESA 投与方法は, 基本的に保存期 CKD 患者に準じて考えることが望ましい.(notgraded) 4)HD,PD, 保存期 CKD 患者のいずれにおいても, 実際の診療においては個々の症例の病態に応じ, 上記数値を参考として目標 Hb 値を定め治療することを推奨する.(1C) 解説

解説

解説

1)HD 患者の場合,ESA の投与経路は, 透析回路を通しての静脈内投与を行う. 2)ESA の投与量や投与回数は,ESA の種類, 投与開始時の Hb 値, 貧血改善目標値, 予測される, あるいは目標とする貧血改善速度などを勘案して決定されるべきである. 3) 保存期 CKD 患者および PD 患者の ESA 投与経路は, ともに皮下注が望ましい. なお,PD 患者の HD 併用療法の際には,HD に準じて透析回路を通しての静脈内投与を行う. 解説

解説

CQ2: 鉄の評価はどのような方法が推奨されるか? ステートメント 2 1) 貧血を合併する CKD 患者は鉄欠乏 鉄過剰となることがあるため定期的な鉄評価を行う ( 鉄投与中は月 1 回, 非投与時には 3 か月に 1 回程度 ).(notgraded) 2) 鉄評価には血清フェリチン値,TSAT を用いることを推奨する.(1C) CQ3: 鉄剤の投与 中止基準は何か? ステートメント 3 1 1)ESA 製剤も鉄剤も投与されておらず目標 Hb 値が維持できない患者において, 血清フェリチン値が 50 ng/ml 未満の場合,ESA 投与に先行した鉄補充療法を提案する.(2D) 2)ESA 投与下で目標 Hb 値が維持できない患者において, 血清フェリチン値が 100ng/mL 未満かつ TSAT が 20% 未満の場合, 鉄補充療法を推奨する.(1B) ステートメント 3 2 * 3)ESA 投与下で目標 Hb 値が維持できない患者において, 以下の両者を満たす場合には鉄補充療法を提案する.(2C) 鉄利用率を低下させる病態が認められない場合 血清フェリチン値が 100ng/mL 未満または TSAT が 20% 未満の場合 4) 血清フェリチン値が 300ng/mL 以上となる鉄補充療法は推奨しない.(2D) CQ4: 鉄剤の投与はどのような方法が推奨されるか? ステートメント 4 1) 保存期 CKD HD PD 患者のいずれも経口もしくは静注にて投与する.(2D) 2) 経口鉄剤は貯蔵鉄量を確認しながら 100(105)~200(210)mg/ 日を投与する.(notgraded) 3) 静注鉄剤は, 保存期 CKD PD 患者には通院時に 40~80mg をゆっくり投与する.HD 患者には 40mg を週 1 回, 透析終了時にゆっくり投与する.(2D) 4) 静注鉄剤は貧血改善効果の確認と鉄評価を行いながら 13 回投与を区切りとし, 血清フェリチン値が 300ng/mL 以上にならないよう投与する.(2D) 5) 鉄剤再開の際には鉄評価と出血 血液疾患の有無を確認したうえで慎重に行う.(notgraded)

解説

解説

解説

1)ESA 低反応性の患者は予後不良である可能性が高い. 2)ESA 投与初期に低反応性, あるいは ESA 治療中に反応性が低下した患者については, 反応性を低下させる因子を精査すべきである. 3)ESA 低反応性は, 一定の指標 ( 初期反応性の場合, 体重当たり一定量の ESA を投与し, 一定期間後の ΔHb 値から算出 ) を用いて, 予後との関連について検討された前方視的試験の結果で定義されるべきであるが, 現時点でそのようなデータが存在しない. したがって,ESA 低反応性を明確な数字をもって定義することは困難である. 4)わが国の保険診療上認可されている用法 用量で Hb 値が上昇しないか, あるいは目標 Hb 値が維持できない場合は ESA 低反応性 である可能性がある. 解説

解説

CQ5: 血栓症の既往歴のある CKD 患者の腎性貧血に ESA を使用する場合は抗凝固薬や抗血小板薬を併用すべきか? ステートメント 5 1)ESA 治療に抗凝固薬や抗血小板薬を併用することが, 血栓塞栓症の発症リスクを軽減させることを検証したエビデンスはない.(notgraded) 2) 一方, 目標 Hb 値 10~11g/dL の管理において, アスピリンの併用が血栓形成を軽減させる可能性がある.(notgraded) 解説

CQ6: 担癌患者の腎性貧血治療に ESA は使用すべきか? ステートメント 6 1) 貧血を合併した担癌患者に対する ESA 治療は, 特に化学療法中の患者において, 血栓症や死亡のリスクを増加させる可能性がある.(notgraded) 2) 担癌患者の腎性貧血に対し ESA で治療することは, 血栓症や死亡のリスクを増加させる可能性がある.(notgraded) 解説

CQ7: 腎性貧血に対して輸血は有用か? ステートメント 7 1) 腎性貧血に対する維持治療として, 十分な透析療法を施行するとともに, 適切な ESA 投与および鉄補充を行い, 赤血球輸血は患者の全身状態および症状を改善しうる必要最小限に控えることを推奨する. (1B) 2) 急激に進行する貧血を呈する患者や, 出血を伴う手術を予定している患者において, 必要最小限の輸血を推奨する.(1B) 3)ESA 低反応性を示す持続的な貧血に起因する症状を呈する場合, 最小限の赤血球輸血を提案する. (2C) 4) 随伴する副作用のために ESA を十分に投与できない場合, 最小限の赤血球輸血を提案する.(2C) 5) 将来的に腎移植の適応と考えられる患者においては, 拒絶反応を惹起する抗体産生 ( 同種感作 ) を高める危険性があるため, 赤血球輸血は可能な限り避けることを推奨する.(1C) 解説

1. 小児患者における腎性貧血の診断と基準 1) 貧血の診断基準値として Hb 値を用い, 各年齢 性別に応じた基準値は以下のとおりとする. 年齢 ( 性別 ) Hb 値 0.5~5 歳 <11.0 g/dl 5~12 歳 <11.5 g/dl 12~15 歳 <12.0 g/dl >15 歳 男性 <13.0 g/dl 女性 <12.0 g/dl 2) 腎性貧血の主因は腎障害に伴うエリスロポエチンの産生低下であり, 貧血の主因が CKD 以外に求められないものをいう. 解説

CQ8: 小児患者における腎性貧血治療の維持すべき目標 Hb 値と開始基準は何か? ステートメント 8 1) 腎性貧血治療の維持すべき目標 Hb 値は 11g/dL とし, その開始基準は, 複数回の検査で Hb 値が 11 g/dl 未満となった時点とする. ただし, 腎性貧血治療は, 患者個々の状態 ( 通園 通学状況や学習 運動能力など ) を考慮して開始されることを提案する.(2D) 解説

2. 小児患者における鉄補充療法 1)ESA 製剤も鉄剤も投与されておらず目標 Hb 値が維持できない症例において, 血清フェリチン値が 50 ng/ml 未満の場合には,ESA 投与に先行した鉄補充療法を考慮する. 2)ESA 投与下で目標 Hb 値が維持できない症例において, 血清フェリチン値 100ng/mL 未満かつ TSAT 20% 未満の場合, 鉄補充療法を考慮する. 3)ESA 投与下で目標 Hb 値が維持できない症例において, 以下のいずれの条件を満たす場合には鉄補充療法を考慮する. 鉄利用率を低下させる病態が認められない場合 血清フェリチン値が 100ng/mL 未満または TSAT が 20% 未満の場合 4) 鉄補充療法を行う場合には鉄過剰にならないよう十分に注意する. 解説

3. 小児患者における ESA の投与法 ( 投与経路や投与量 ) 1)ヒトリコンビナントエリスロポエチン製剤 (rhuepo) の投与経路は原則皮下注とし, 投与量は投与初期に 1 回 50~100 単位 /kg 体重を週 1 回皮下投与する. 貧血改善効果が得られた際には, 維持量として 1 回 100~200 単位 /kg 体重を 2 週に 1 回皮下投与する. 2)DA の投与経路は, 皮下注もしくは静脈内投与とし, 投与量は投与初期に,HD 患児に対して 1 回 0.33 μg/kg( 最高 20μg) を週 1 回静脈内に投与し,PD 患者および保存期腎不全患者に対しては 0.5μg/kg ( 最高 30μg) を 2 週間に 1 回, 皮下または静脈内に投与する. 貧血改善効果が得られた際には維持量として HD 患児に対しては週 1 回 5~60μg を静脈内投与し,PD 患児および保存期腎不全患児に対しては 5~120μg を 2 週間に 1 回皮下もしくは静脈内に投与する. 貧血改善効果が維持される場合には, 投与量の 2 倍量を開始用量として,HD 患児で 2 週に 1 度,PD 患児および保存期腎不全患児では 4 週に 1 度と投与間隔を延長できる. ただし最高用量は 1 回 180μg である. 解説

4. 小児患者における ESA 低反応性について 1)ESA 低反応性の多くは絶対的あるいは機能的鉄欠乏状態による. 鉄欠乏状態がみられない場合には, その原因を検索する必要があり, 小児では慢性炎症, 栄養障害, 不適切な透析, 副甲状腺機能亢進症, さらにノンアドヒアランスに留意する. 解説 5. 小児患者における赤血球輸血 1) 成人の項に準ずる. 6. 小児患者における ESA の副作用と随伴症状 1)ESA の副作用としては, 高血圧, 血栓塞栓症, 赤芽球癆 (pureredcellaplasia:prca) などがあり, 小児においてもこれらの副作用の出現には注意すべきである. 解説

1. 移植後貧血 の診断と基準 1) 移植後貧血 (posttransplantanemia:pta) の診断基準値として Hb 値を用い, その基準値は, 成人男性で Hb 値 13g/dL 未満, 成人女性で Hb 値 12g/dL 未満である. 2) 移植後貧血の原因は, 移植腎機能, 拒絶反応, 感染症, 鉄欠乏, 免疫抑制薬による骨髄抑制など多岐にわたる. このため貧血治療の開始前にこれらの原因検索と加療を十分に行う. 3) 移植後貧血の治療は, 移植後維持期 ( 移植後 6 か月以降 ) を主な対象とする. 解説

CQ9. 移植後貧血 において維持すべき目標 Hb 値は何か? ステートメント 9 1)ESA を投与する腎移植患者の場合, 移植後維持期の貧血治療として維持すべき目標 Hb 値は 13g/dL 未満を提案する.(2D) 2)ESA を投与する腎移植患者の場合, 実際の診療においては個々の症例の病態に応じ, 上記 Hb 値を参考に目標 Hb 値を定め治療することを提案する.(2C) 解説 CQ10. 移植後貧血 において貧血治療の開始基準は何か? ステートメント 10 1) 移植後維持期の患者の場合, 複数回の検査で Hb 値 11g/dL 未満となった時点で貧血治療を開始することを提案する.(2D) 2) 臨床的に回避できない場合を除き, 赤血球輸血療法による不要な抗体産生 ( 同種感作による拒絶反応惹起 ) を避けることを推奨する.(1C)

解説 2. 移植後貧血 における鉄補充療法について 1) 鉄の評価と補充療法は, 第 4 章に準ずる. 解説 3. 移植後貧血 における ESA の投与法 1)ESA の投与方法は皮下注射が主に用いられる 2)ESA の投与経路, 投与量は, 第 3 章に準ずる.

解説 4. 移植後貧血 における ESA 低反応性について 1) 多元的要因をもつ移植後貧血では,ESA 低反応性がみられた場合, 原因検索とその加療を先行すべきである. 解説