<4D F736F F F696E74202D208AB490F58FC782CC D B>

Similar documents
スライド 1

Microsoft Word - ㅎ㇤ㇺå®ı璃ㆨAIã†®æŁ°ç’ƒ.docx

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

様々なミクロ計量モデル†

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

Microsoft Word - 11 進化ゲーム

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

計算ウイルス学・免疫学の展開①.pptx

題目

感染症疫学 Epidemiology of Infectious diseases Art is the lie that enables us to realize the truth. --- Pablo Picasso 1

スライド 1

インフルエンザ、鳥インフルエンザと新型インフルエンザの違い

PowerPoint プレゼンテーション

院内感染対策マニュアル

PowerPoint プレゼンテーション

パソコンシミュレータの現状

講義「○○○○」

後などに慢性の下痢をおこしているケースでは ランブル鞭毛虫や赤痢アメーバなどの原虫が原因になっていることが多いようです 二番目に海外渡航者にリスクのある感染症は 蚊が媒介するデング熱やマラリアなどの疾患で この種の感染症は滞在する地域によりリスクが異なります たとえば デング熱は東南アジアや中南米で

薬剤耐性とは何か? 薬剤耐性とは 微生物によって引き起こされる感染症の治療に本来有効であった抗微生物薬に対するその微生物の抵抗性を言う 耐性の微生物 ( 細菌 真菌 ウイルス 寄生虫を含む ) は 抗菌薬 ( 抗生物質など ) 抗真菌薬 抗ウイルス薬 抗マラリア薬などの抗微生物薬による治療に耐えるこ

Microsoft Word - <原文>.doc

青焼 1章[15-52].indd


なお本研究は 東京大学 米国ウィスコンシン大学 国立感染症研究所 米国スクリプス研 究所 米国農務省 ニュージーランドオークランド大学 日本中央競馬会が共同で行ったもの です 本研究成果は 日本医療研究開発機構 (AMED) 新興 再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 文部科学省新学術領

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6

解析センターを知っていただく キャンペーン

疫学・生物統計学

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

数学の世界

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

航空機の運動方程式

untitled

NLMIXED プロシジャを用いた生存時間解析 伊藤要二アストラゼネカ株式会社臨床統計 プログラミング グループグルプ Survival analysis using PROC NLMIXED Yohji Itoh Clinical Statistics & Programming Group, A

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

<34398FAC8E998AB490F55F DCC91F092CA926D E786C7378>

48小児感染_一般演題リスト160909

【参考資料1】結核菌病原体サーベイランスシステムと現状

161013_pamph_hp

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

微分方程式による現象記述と解きかた

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

Microsoft PowerPoint - LectureB1handout.ppt [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

CBRC CBRC DNA

Excelを用いた行列演算

なお, 世間では HPV ワクチンのことを 子宮頸がんワクチン と呼んでいるが, ワクチンの性格上, 本稿では HPV ワクチン ( 正確には HPV 感染症予防ワクチン ) と表現する HPV 感染と子宮頸がんとの関係子宮頸がんの原因のひとつとして,HPV 感染による細胞の癌化が証明されている H

B型肝炎ウイルス検査

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

- 4 -

院内感染対策マニュアル

untitled

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

基礎統計

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

航空機の縦系モデルに対する、非線形制御の適用例

untitled

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

1.民営化

, , & 18

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

, , & 18

12

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

大域情報学 2004/1/28 数理モデルから眺めた人口問題 新人口論 生態学的アプローチ How many people can the earth support? Joel E. Cohen 農文協 1998 人口増加の実態 有史以来の地球人口の推移 地球人口の推定値 数理モ

も 医療関連施設という集団の中での免疫の度合いを高めることを基本的な目標として 書かれています 医療関係者に対するワクチン接種の考え方 この後は 医療関係者に対するワクチン接種の基本的な考え方について ワクチン毎 に分けて述べていこうと思います 1)B 型肝炎ワクチンまず B 型肝炎ワクチンについて

< F2D817988C482C682EA94C5817A895E97708E77906A2E6A7464>

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

横浜市環境科学研究所

3.2013/14シーズンのインフルエンザアップデート(12/25現在)

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

平成 28 年度感染症危機管理研修会資料 2016/10/13 平成 28 年度危機管理研修会 疫学調査の基本ステップ 国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (FETP) 1 実地疫学調査の目的 1. 集団発生の原因究明 2. 集団発生のコントロール 3. 将来の集団発生の予防 2 1

70 例程度 デング熱は最近増加傾向ではあるものの 例程度で推移しています それでは実際に日本人渡航者が帰国後に診断される疾患はどのようなものが多いのでしょうか 私がこれまでに報告したデータによれば日本人渡航者 345 名のうち頻度が高かった疾患は感染性腸炎を中心とした消化器疾患が

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

日産婦誌58巻9号研修コーナー

航空機の運動方程式

AIDS IS NOT OVER -エイズはまだ終わっていない- 日本の HIV 流行の状況 2016 年の新規 HIV 感染者 エイズ患者報告数は 1,440 件で 過去 9 位となりました 2015 年と比べて 新規 HIV 感染者報告数はやや減少 新規エイズ患者報告数は増加しました 感染経路と

3-2 全国と札幌市の定点あたり患者報告数の年平均値流行状況の年次推移を 全国的な状況と比較するため 全国と札幌市の定点あたり患者報告数の年平均値について解析した ( 図 2) 全国的には 調査期間の定点あたり患者報告数の年平均値は その年次推移にやや増減があるものの大きな変動は認められなかった 札

抄録/抄録1    (1)V

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

始前に出生したお子さんについては できるだけ早く 1 回目の接種を開始できるように 指導をお願いします スムーズに定期接種を進めるために定期接種といっても 予防接種をスムーズに進めるためには 保護者の理解が不可欠です しかし B 型肝炎ワクチンの接種効果は一生を左右する重要なものですが 逆にすぐに効

* (Shingo Iwami) Department of Mathematical Sciences, Osaka Prefecture University, Japan (Jyunya Mikura) Department of Science,

心房細動1章[ ].indd

(案の2)

DVIOUT-SS_Ma

Microsoft Word - Chap17

研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E631318FCD5F AB8D5C90AC8EAE816A2E B8CDD8AB B83685D>


日心TWS

差分スキーム 物理 化学 生物現象には微分方程式でモデル化される例が多い モデルを使って現実の現象をコンピュータ上で再現することをシミュレーション ( 数値シミュレーション コンピュータシミュレーション ) と呼ぶ そのためには 微分方程式をコンピュータ上で計算できる数値スキームで近似することが必要

Transcription:

感染症の数理 稲葉寿 ( 東京大学大学院数理科学研究科 ) 2009 年 3 月 18 日日本アクチュアリー会平成 20 年度第 7 回例会 研究集会 医療とアクチュアリー 駒場エミナス

感染症の数理モデル 数理疫学の起源は 18 世紀のダニエル ベルヌーイによる天然痘死亡率の寿命への影響に関する研究に遡る 数理モデルによる流行現象の解明と制御方策の研究は 理論的に興味深いだけでなく 社会的意義も大きい 欧米では非常に厚い研究の蓄積があるが 日本の研究体制は非常に遅れているのが現状

感染症の流行 ー現代社会最大のリスク要因ー 1918 年のパンデミックインフルエンザ ( スペイン風邪 ) は 4000 万以上の死者 2007 年のHIV 感染者は3320 万 新規感染者 250 万 エイズによる死者 210 万 マラリアは 全世界で年間に3 億 ~5 億人の患者 150 万人 ~270 万人の死者 (90% はアフリカ熱帯地方 ) 新興感染症 (SARS,BSE(vCJD), 高病原性鳥インフルエンザなど ) 再興感染症( 結核 性的感染症 薬剤耐性の進化 etc.) などによって 感染症撲滅に関する1980 年代までの楽観論は消滅 人口増加 都市集中 環境破壊などによって 感染症流行リスクはますます増大

死亡率の増加 ( 不幸な人口レギュレーション ) 最もエイズの影響を受けている 7 ヶ国の人口 http://www.un.org/esa/population/publications/ WPP2004/World_Population_2004_chart.pdf

感染症の流行は感染人口の Nonlinear Population Dynamics 感染人口の再生産過程は人口学的モデルでよく記述される ただし 初期侵入相を過ぎると変動する感受性人口との接触という非線形現象が効果を現す 一般の人口問題とは異なり 介入 ( ワクチン接種 隔離 接触制限など ) によって 感染性 人口を絶滅させる ( 感染源にならないようにする ) ことが目標になる

感染症数理疫学の基本的問題 侵入条件 : 感受性集団に感染者が発生した場合に 流行 ( 感染人口の持続的拡大 ) が始まるか否か 最終規模 : 初期人口のどれくらいの割合が罹患するか 常在性条件 : 感受性人口の補充がある場合 流行が定着するか否か 根絶条件 : ワクチン 隔離 接触制限などの政策によって根絶するにはどうすればよいか

基本再生産数 R0 なんらかの病原体 ( ウイルスや細菌など ) に対してすべてが感受性 (susceptible) を有する個体からなるホスト ( 宿主 ) 人口 ( 個体群 ) 集団において典型的な 1 人の感染者が その全感染期間において再生産する 2 次感染者の期待数を基本再生産数 (basic reproduction number) とよび R0 で表す 感染人口を世代毎にみて 1 次 ( 初期 ) 感染者 (primary cases) 2 次感染者 (secondary cases) 3 次感染者等を継続的に考えた場合 R0 は等比級数的に変化する各世代の感染者サイズの公比である

R0 の推定値例

閾値原理 : 侵入条件と常在性 ある時点での感染者の人口は重なり合う疫学的な世代の和であるが R0>1 であれば感染者人口の成長率は正になり 流行は拡大していくが R0<1 であれば感染者人口の成長率は負であって流行は自然に消滅すると予期される 閾値原理 (Threshold Principle): R0>1であれば流行 ( 感染者数の拡大再生産 ) がおきるが R0<1であれば流行はおきない 感受性人口の補充があれば R0>1のとき エンデミックな定常状態がある

SIR モデル (Kermack-McKendrick model) による例題 S: 感受性人口 I: 感染 ( 性 ) 人口 R: 回復 隔離人口 β: 伝達係数 γ: 回復 隔離率 (1/γ= 平均感染性期間 )

侵入のモデル ( 線形化 ) 感染人口の初期成長 ( マルサス法則 ): 感染人口の初期成長率 : 世代時間 T( 二次感染までの平均待機時間 ): 侵入条件 (invasion threshold)

流行初期の感染人口のマルサス的成長の例 1:(Spanish influenza in Maryland,1918)

流行曲線 (dr/dt の曲線 ) の例 1: ボンベイ ( 現ムンバイ ) のペスト 1905-06

流行曲線 (S と I) の例 2: ある寄宿学校のインフルエンザ in 1978

流行の終焉 ( 最終規模方程式 ) 感受性人口の補充がなければ流行は自然に終わる Final size equation p=p( )

流行強度 ( 最終規模 ) の R0 応答

多状態感染人口の R0 Kij=j- 状態 ( 種 ) の新規感染者がその全感染性期間に生産する i- 状態 ( 種 ) の平均新規二次感染者数 行列 K=(Kij) の正固有値 ( スペクトル半径 )r(k) を基本再生産数 R0 とする R0<1ならば ( 大 ) 流行はおきないし 多くの場合エンデミックな状態もない すべての種の感受性人口を一様に免疫化できるのであれば eを免疫化割合とするときの根絶条件は 臨界免疫化割合は 1-1/R0 で与えられるが 部分集団しか免疫化できない場合が現実的

多状態モデルでは R0=r(K) となる Xn=n 世代目の感染者人口ベクトル K= 次世代作用素 ( 行列 ) r(k)=kのスペクトル半径 ( 正固有値 )

多状態モデルの例題 2 状態 SEIR( インフルエンザ ) モデル ホスト人口を 明らかに最終規模の異なる二つの集団 ( 学童とそれ以外 ) に分割してSEIRモデルを適用 状態 1= 学童 状態 2=それ以外 潜伏期間 感染性期間は同一と仮定

2 状態 SEIR モデル

線形化から次世代行列へ 線形化システム

次世代行列 (next generation matrix) kij=j 状態で発生した 1 感染者がその全感染性期間に生産する i 状態の二次感染者数 βij=j 状態の感染者と i 状態感受性者の間の接触による感染成功率と接触頻度の積 1/γ= 平均感染性期間 基本再生産数 R0=K の正固有値

数値例 ( 西浦 2009) 比例混合モデル WAIFW 行列

抗ウィルス薬による感染性制御 (I- コントロール ) 学童以外の感染者は学童感染者なしでは自己再生産できない (k22<1) 感染学童だけに抗ウィルス薬を投与して 感染率を低下させ 回復率を上げることで流行を防げるはず 抗ウィルス薬の投与のよる再生産数の低下効果を e とすれば 投与後の次世代行列は Kw の正固有値が 1 より小さくなるように e をきめればよいが r(ke) と e の関係は一般に複雑 (2 次元の場合は 2 次方程式を解けばいいが )

タイプ別 ( 状態別 ) 再生産数 T=average number of secondary infection of a specific host type produced by a primary case of the same host type, during its entire period of infectiousness, 状態別 ( タイプ別 ) 再生産数の計算では 直接再生産された同一状態二次感染者だけでなく 他状態を経由して ( 初めて ) 再生産された二次感染者をすべてカウントする 考えている状態をはずした多状態系の再生産数が1より小さければ T< であり R0<1 とT<1 が同値になる

タイプ別再生産数による根絶条件の 定式化 投与前の学童 (1 状態 ) のタイプ別再生産数を T1 とすれば 投与後の学童のタイプ別再生産数を T1w とすれば

人口学的モデルの有効性 : HIV/AIDS の経験 Time course of a HIV infection

HIV/AIDS の流行特性 潜伏期間が非常に長く その間に感染性が時間的に大きく変動する そこで感染齢 ( 感染からの経過時間 ) の導入が必要 非線形効果のない流行初期は安定人口モデルが適用できる 症候期になると治療困難 日和見感染により高死亡率となる 長期の流行に関しては 超過死亡によるホストの人口学的構造変動を考慮する必要がある 感染は体液の交換によっておきる 感染経路によって異なる相互作用を考える必要がある

流行初期の感染人口のマルサス的成長の HIV in Japan, 1989-1994

日本の HIV/AIDS 2007

HIV 感染規模の推定問題 通常 感染者数は直接観測できない 観測されるのは発症者数 感染期間が短い場合は 発症者数は感染者数に非常に近いが HIVのように10 年以上の潜伏期間があると 両者は全く違う AIDS 患者数から HIV 感染者数を推定する必要がある AIDS 発症は 感染齢が高い感染者に集中的に発生する 感染者集団の齢構造が異なれば エイズの粗発生率は全く異なりうる

AIDS 発症までの生残率

Back-calculation の原理 D(t):= 累積 AIDS 患者数 F(t):= 発症待機時間の分布関数 B(t):= 新規 HIV 感染者数 A(t):=AIDS 発症者数

HIV/AIDS 制圧の難しさ 抗エイズ治療は有効になってきたが 発症遅延治療が容易に行われるようになると 致命的病から慢性病に近くなり R0 は大きくなる可能性がある いまのところワクチンがない ウィルス変異が急速で薬剤耐性も急速に進化しやすい 無症候感染が大部分で 症候性患者隔離は 流行抑止にほとんど役立たない 性的接触構造がスケールフリーネットワークに近く 基本再生産数 R0 が大きくなりやすい

アメリカ合衆国でのエイズ初期流行 : 異質性の高い人口 ( べき分布 ) の例

Scale-free network

実効再生産数 R と介入方法 ホストのすべては感受性とは限らない場合 あるいは感受性ホストが定常状態ではない場合の特定の時刻における平均的な 1 感染者が その全感染性期間に再生産する 2 次感染者総数を実効再生産数 (effective reproduction number) とよぶ (control reproduction number という呼び方もある ) R<1 が制御目標 集団ワクチン 感受性人口 (S) の減少政策 隔離 感染性人口 (I) の減少政策 接触履歴調査 感染経路の解明と抑制

R<1 は根絶の十分条件か? No! 劣臨界 R<1 においても感染人口が定着する可能性はある 後退分岐の場合 少数例の侵入は R<1 によって防げても安定共存解 (endemic steady state) がある その場合 一度流行がエンデミックになっていると R<1としただけでは根絶できない 後退分岐は実効再生産数が流行の進展とともに単調には減少しない場合におきる (HIV/AIDS, ベクター感染など )

エンデミック定常解の分岐図

おわりに 疫学における基本的概念は数理モデルを抜きにしては理解できない 感染者動態というものが Nonlinear Population Dynamicsに従っていて 単なる静的 統計的対象ではないからである 感染症に関しては いまだにワクチンや有効な治療方法が無いものが多く 数理モデルによって様々な介入行為の評価をおこなって 社会的に防御することが重要 実践的な防疫体制とともに 数学 医学 生物学との連携のもとで 感染症疫学の教育 研究体制を根本的に強化する必要がある