長野県観光地の概要

Similar documents
Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

所得税確定申告セミナー

PowerPoint プレゼンテーション

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

住宅借入金等特別控除の入力編

目 次 最近における相続税の課税割合 負担割合及び税収の推移 1 地価公示価格指数と基礎控除(58 年 =100) の推移 2 最近における相続税の税率構造の推移 3 小規模宅地等の課税の特例の推移 4 相続税負担の推移( 東京都区部のケース ) 5 ( 補足資料 ) 相続税の概要 6 相続税の仕組

平成19年度分から

平成19年度税制改正.xls

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

3. 同意要件との関係宿泊税について 不同意要件に該当する事由があるかどうか検討する (1) 国税又は他の地方税と課税標準を同じくし かつ 住民の負担が著しく過重となること 1 課税標準宿泊行為に関連して課税される既存の税目としては 消費税及び地方消費税がある 宿泊税は宿泊者の担税力に着目して宿泊数

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

第5回基礎問題小委員会 礎5-4

第 5 章 N

相続対策としての土地有効活用

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

PowerPoint プレゼンテーション

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

Microsoft Word _大和システム瓦版.docx

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

第 9 回社会保障審議会年金部会平成 2 0 年 6 月 1 9 日 資料 1-4 現行制度の仕組み 趣旨 国民年金保険料の免除制度について 現行制度においては 保険料を納付することが経済的に困難な被保険者のために 被保険者からの申請に基づいて 社会保険庁長官が承認したときに保険料の納付義務を免除す

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

税法実務コース 海外勤務者と外国人の出国 入国 滞在時の国際税務 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 テーマ 1 居住者 非居住者判定テーマ 2 課税範囲についてテー

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

ÿþ

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

住宅借入金等特別控除の入力編

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

PowerPoint プレゼンテーション

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

税制について

Microsoft Word - g

旧市町村吊

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

<88F38DFC E8F8A93BE92BC914F979D985F837D E815B816A>

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2,

第14回税制調査会 総務省説明資料(・地方税務手続の電子化等2・個人住民税2)

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

債券税制の見直し(金融所得課税の一体化)に伴う国債振替決済制度の主な変更点について

3 特別徴収義務者の指定及び特別徴収税額の決定手続 5. 給与所得に係る特別徴収義務者の指定等 ( 法 3の4) 市町村は 特別徴収の方法によって個人の住民税を徴収しようとする場合には 当該年度の初日においてその納税義務者に対して給与の支払いをする者のうち 所得税の源泉徴収義務がある者を 当該市町村

平成19年度市民税のしおり

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

Microsoft Word 寄付アンケート記者報告.docx

Microsoft Word - ⟖⟖⟖⟖平拒ï¼fi2年勃給且æfl¯æ›Łå€±å‚−æł¸ã†®è¨Ÿè¼›ã†®ã†Šã†‰ã†�.docx

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B582C482DD82E682A FC3194C529>

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超

(2) 父母 ( 祖父母 ) から子 ( 孫 ) への住宅取得等資金の贈不 父母 ( 祖父母 ) など直系尊属から その子 ( 孫 ) へ居住用の家屋の新築 取得または増改築のための金銭 ( 住宅取得等資金 ) を贈不した場合 表の通りの金額について贈不税が非課税となります また 贈不税の基礎控除

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題

等調整都市計画税額が 当該商業地等に係る当該年度分の都市計画税の課税標準となるべき価格に 10 分の 6 を乗じて得た額 ( 当該商業地等が当該年度分の固定資産税について法第 349 条の 3( 第 20 項を除く ) 又は法附則第 15 条から第 15 条の 3 までの規定の適用を受ける商業地等で

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%


所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

妙高市 税に関するWEBページ

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 均等割 750 円 600 円 個 市 民 人 所得割 18.0% 税 法人 均等割 1,800 円 法人税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 2

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税


(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

固定資産税の課税のしくみ < 評価額と課税標準額と税額の推移 > ( 土地編 ) 課税標準額 評価額 税 額 なぜ, 地価が下落しているのに, 土地の固定資産税が上昇するの!? 2 なぜ, 平成 6 年評価額が急激に上昇したの!? 3 < 公的土地評価相互の均衡と適正化 > < 地価公示価格の一定割


イ税務署へ確定申告書を提出し 所得税の住宅ローン控除の適用を受けている 退職所得 山林所得がある方 所得税の平均課税の適用を受けている方は 住宅ローン控除申告書を提出することにより控除額が大きくなる場合があります 申告書を提出される方は3 月 15 日 ( 月 ) までに申告してください 申告しなけ

z68k表紙kotei

Q1 法人事業税の負担変動の軽減措置とは どのような制度ですか? A. 平成 27 年度税制改正により導入された 外形標準課税の拡大 ( 所得割の税率引き下げ及び付加価値割 資本割の税率引き上げ ) によって生じる税負担の変動の影響を緩和する措置で 付加価値額が一定以下の法人を対象に税負担の増加につ

2013ワンポイント特別号_償却奉行21.indd

市税のしおり2016表紙再3

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

スライド 1

[Q1] 復興特別所得税の源泉徴収はいつから行う必要があるのですか 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際 復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません ( 復興財源確保法第 28 条 ) [Q2] 誰が復興特別所

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx

Microsoft Word - 個人住民税について

システムインフォメーション

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

<4D F736F F D208D4C95F18E968D8095BD90AC E82508C8E8D862E646F63>

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

Transcription:

資料 3 確保の在り方シミュレーション

シミュレーション一覧表 税目税率納税者特別徴収義務者 宿泊税 1 ( 東京都方式 ) 宿泊税 1 ( 京都市方式 ) 10,000 円未満 非課税 10,000~15,000 円未満 100 円 15,000 円以上 200 円 (1 人 1 泊 ) 20,000 円未満 200 円 20,000~50,000 円未満 500 円 50,000 円以上 1.000 円 (1 人 1 泊 ) 宿泊者 宿泊事業者 約 4 百万円 約 171 百万円 宿泊税 2 リフト利用者への課税 村 県民税 ( 家屋敷課税の引き上げ ) 別荘等所有税 宿泊料の 2%~3% (1 人 1 泊 ) 100 円 (1 人 1 日 ) 4,500 円 1,000 円の引き上げ 110 円 ( 床面積 1 m2当たり ) 約 115 百万円 ~ 約 172 百万円 リフト利用者索道事業者約 98 百万円 住宅等所有者ー約 1 百万円 別荘等所有者ー約 7 百万円 登山協力金 500 円登山者徴収する事業所約 12 百万円 ふるさと納税ー寄付者ーー 1

東京都方式 宿泊税 1 宿泊税を導入した場合について 東京都方式と京都市方式による試算 京都市方式 区分 ( 宿泊料金 ) 10,000 円未満 10,000~15,000 円未満 15,000 円以上 1 税率 (1 人 1 泊 ) 非課税 100 円 200 円 2 宿泊者数 812,916 人 16,848 人 12,636 人 3 税収 (1 2) - 1,684,800 円 2,527,200 円 4,212,000 円 約 4,000,000 円 宿泊税を導入した場合 入湯税の取り扱いについて考慮が必要 区分 ( 宿泊料金 ) 20,000 円未満 20,000~50,000 円未満 50,000 円以上 1 税率 (1 人 1 泊 ) 200 円 500 円 1,000 円 2 宿泊者数 833,976 人 8,424 人 0 人 3 税収 (1 2) 166,795,200 円 4,212,000 円 0 円 171,007,200 円 約 171,000,000 円 宿泊税を導入した場合 入湯税の取り扱いについて考慮が必要 宿泊者数の算出根拠 1 観光地利用者統計調査 ( 長野県 ) より 白馬村での宿泊者数 (H29 年度実績 ) は 842,400 人 2 施設経営実態調査 ( 白馬村 ) より 白馬村の宿泊施設の価格帯別分布比率は以下のとおり ( 価格については 1 泊 2 食の料金となっているため そのうち 20% は食事代とし控除した額で計算 ) 10,000 円以下 :96.5% 20,000 円以下 :99% 15,000 円以下 : 2% 20,000 円以上 50,000 円以下 :1% 15,000 円以上 : 1.5% 50,000 円以上 :0% 31 の宿泊者数に 2 の分布比率を乗じて 各価格帯別の宿泊者数を試算 メリット システム改修のコストが少ない 行 宿泊施設の台帳管理( データ収集 ) がより正確に行えるため マーケティング等に活用可能 行 事 担税者が広いため 税収が大きく より観光振興のために投資ができる 行 事 客 担税者が広いため 使い道の不公平感が小さい 客 デメリット データ処理等のための人件費が増加する可能性あり 行 事 宿泊施設の軒数が多いため 未申告 不申告 過少申告の適正化事務が必要 行 宿泊施設の会計システムの変更 徴収事務等の事務量の増 事 宿泊税 + 入湯税になった場合は負担が大きくなる 事 客 行 : 行政 事 : 観光事業者 客 : 観光客 3

宿泊税 2 宿泊税について 税率を宿泊料金に対して定率 (2%~3%) とした場合の試算 1 区分 ( 宿泊料金 ) 2,400 円 4,000 円 5,600 円 7,200 円 8,800 円 10,400 円 12,000 円 13,600 円 15,200 円 20,800 円 2 税率 2% 3 宿泊者数 11,794 人 28,642 人 368,971 人 311,688 人 61,495 人 34,538 人 5,897 人 5,897 人 7,582 人 5,896 人 4 税 収 (1 2 3) 566,112 円 2,291,360 円 41,324,752 円 44,883,072 円 10,823,120 円 7,183,904 円 1,415,280 円 1,603,984 円 2,304,928 円 2,452,736 円 114,849,248 円 1 区分 ( 宿泊料金 ) 2,400 円 4,000 円 5,600 円 7,200 円 8,800 円 10,400 円 12,000 円 13,600 円 15,200 円 20,800 円 2 税率 3% 3 宿泊者数 11,794 人 28,642 人 368,971 人 311,688 人 61,495 人 34,538 人 5,897 人 5,897 人 7,582 人 5,896 人 4 税収 (1 2 3) 849,168 円 3,437,040 円 61,987,128 円 67,324,608 円 16,234,680 円 10,775,856 円 2,122,920 円 2,405,976 円 3,457,392 円 3,679,104 円 172,273,872 円 約 115,000,000 円 ~ 約 172,000,000 円 宿泊税を導入した場合 入湯税の取り扱いについて考慮が必要 税率の設定及び宿泊者数の算出根拠 1 税率の設定 2% 3% ( 宿泊料金については 1 泊 2 食の料金のうち 20% を食事代として控除した額で計算 ) 2 宿泊者数 ⅰ) 観光地利用者統計調査 ( 長野県 ) より 白馬村での宿泊者数 (H29 年度実績 ) は 842,400 人 ⅱ) 施設経営実態調査 ( 白馬村 ) より 白馬村の宿泊施設の価格帯別分布比率は以下のとおり ( 宿泊料金については 1 泊 2 食の料金のうち 20% を食事代として控除した額で計算 ) 2,400 円 : 1.4% 10,400 円 :4.1% 4,000 円 : 3.4% 12,000 円 :0.7% 5,600 円 :43.8% 13,600 円 :0.7% 7,200 円 :37.0% 15,200 円 :0.9% 8,800 円 : 7.3% 20,800 円 :0.7% ⅲ) ⅰ の宿泊者数に ⅱ の分布比率を乗じて 各価格帯別の宿泊者数を試算 メリット システム改修のコストが少ない 行 宿泊施設の台帳管理( データ収集 ) がより正確に行えるため マーケティング等に活用可能 行 事 担税者が広いため 税収が大きく より観光振興のために投資ができる 行 事 客 担税者が広いため 使い道の不公平感が小さい 客 率で計算するため 計算方法が容易である 行 事 デメリット データ処理等のための人件費が増加する可能性あり 行 事 宿泊施設の軒数が多いため 未申告 不申告 過少申告の適正化事務が必要 行 宿泊施設の会計システムの変更 徴収事務等の事務量の増 事 宿泊税 + 入湯税になった場合は負担が大きくなる 事 客 行 : 行政 事 : 観光事業者 客 : 観光客 4

リフト利用者への課税 リフト利用者への課税を導入した場合について 税率を 100 円として試算 区分 摘要 1 税率 (1 人 1 日 ) 100 円 2 利用者数 976,402 人 3 税収 (1 2) 97,640,200 円 97,640,200 円 約 98,000,000 円 メリット システム改修費のコストが少ない 行 特別徴収義務者が少ないため徴収しやすい 行 デメリット 索道事業者の会計システムの変更 徴収事務等の事務量の増 事 担税者がスキー客に限られているため 不公平感がある 客 シーズンパスや招待券等の扱いにより 税収が伸びない可能性がある 行 リフト使用者から徴収した税を リフト関連以外の観光振興に使うことができるのか 国内では導入事例がない 行 : 行政 事 : 観光事業者 客 : 観光客 5

村 県民税 ( 家屋敷課税の引き上げ ) 村 県民税 ( 家屋敷課税 ) について 現行の 3,500 円 ( 村税 ) から 4,500 円 ( 村税 ) に引き上げた場合の試算 家屋敷課税とは個人住民税の均等割課税について その市 ( 区 ) 町村内に住所はなくても 事務所 事業所又は家屋敷がある場合 その自治体から何らかの行政サービス ( 防災 清掃 道路の整備等 ) を受けているという考え方から 一定の負担をしていただくもの 区分 現行 ( H29 年度実績値 ) 改定後 ( 試算 ) 村税県税村税県税 1 税率 3,500 円 2,000 円 4,500 円 2,000 円 2 対象者数 1,050 人 1,050 人 1,050 人 1,050 人 3 税収 (1 2) 3,675,000 円 2,100,000 円 4,725,000 円 2,100,000 円 5,775,000 円 6,825,000 円 約 1,000,000 円 メリット 導入に伴うコストが少ない ( システム改修費 人件費 ) 行 新たな事務作業が生じない 行 事 デメリット 家屋敷課税者のみに負担がかかる 担 担税者が限られているため 使い道により不公平感が生じる 担 担税者が限られているため 税収が少なく 観光振興のための投資は限定的となる 行 事 自己又は家族の居住の目的で 住所地以外の場所に設けられた住宅の所有者から徴収した税を 観光振興だけに使うことができるのか 行 : 行政 事 : 観光事業者 担 : 担税者 6

別荘等所有税 別荘等所有税を導入した場合について 税率を 110 円として試算 区分 摘要 1 税率 ( 床面積 1 m2当たり ) 2 課税面積 3 税収 (1 2) 110 円 65,573.29 m2 7,213,062 円 7,213,062 円 約 7,000,000 円 課税面積の算出根拠 別荘 の定義は難しいが 以下の条件により算出 ⅰ) 白馬村に住民登録がない者が所有するもので ⅱ) 住居として固定資産課税台帳管理をしているもの 税率の算出根拠 主要駅周辺の地価公示価格白馬村 :10,700 円 / m2 熱海市 :63,000 円 / m2 熱海市における税率:650 円 ( 床面積 1m2当たり ) 650 円 (10,700 円 /63,000 円 ) 110 円 メリット 導入に伴うコストが少ない ( システム改修費 人件費 ) 行 デメリット 担税者が限られているため 使い道により不公平感が生じる また税収も少ない 担 別荘の定義が明確ではないため 別荘の範囲を確定させる必要がある 行 担 別荘としての定義に当てはまるか 毎年度調査する必要がある 行 データ処理等による人件費の増 行 別荘等所有者から徴収した税を 一般の観光振興に使うことができるのか 行 : 行政 事 : 観光事業者 担 : 担税者 7

登山協力金 登山協力金を導入した場合について 協力金額を 500 円として試算 区分 摘要 1 協力金額 500 円 2 利用者数 35,400 人 3 回収率 70 % 4 回収金額 (1 2 3) 12,390,000 円 12,390,000 円 約 12,000,000 円 回収率税ではなく協力金のため 回収率 70% で算出 ( 富士山保全協力金の回収率を参考とした ) メリット システム改修費のコストが少ない 行 税ではなく協力金であるため 納得感が大きい 客 デメリット 徴収する場所をどこに設置するか課題である 行 徴収する方法が増えることにより 人件費が増える 行 協力金のため毎年収入額にバラつきが生じる 行 登山客から徴収したお金を 登山以外の観光振興に使うことができるのか 行 : 行政 事 : 観光事業者 客 : 観光客 8

ふるさと納税 ふるさと納税は 寄付者が使途を指定して寄付できる仕組みであり H29 年度までは 環境保全 国際交流 の各項目を指定して寄付された額のうち一部を観光振興に活用している H30 年度に使途項目を変更し 国際観光地づくり を追加したことにより 観光振興に使途を絞って寄付ができるようになった スポーツ 環境保全 国際交流 事業区分 地域教育力 高校魅力化 指定なし H29 年度収入額 収入額 59,606,001 円 62,282,001 円 5,440,000 円地域力向上 H30 年度より 10,875,000 円 国際観光地づくり 地域教育力を追加 15,517,500 円高校魅力化 57,454,500 円 211,175,002 円 環境保全 国際交流 として寄付された額の一部は 観光関連事業 ( 登山道整備 特産品生産拡大 海外観光客受入整備 ) に活用している H30 年度収入額 (10 月末時点 ) スポーツ 環境保全 事業区分 国際観光地づくり 子育て支援 事業者支援 指定なし メリット 寄付金の使い道について自分の意志が反映できるため 納得感が大きい 寄 行 広範囲から収入を確保できる 行 自由なタイミングと金額で寄附ができる 寄 特典がある自治体から特産物等を獲得できる 寄 必ずしも故郷でなくとも好きな自治体に寄附ができる 寄 デメリット 税額控除を受けるためには確定申告 又は一定申請の手間がかかる 寄 毎年収入額にバラつきが生じる 行 支払い手段 ( クレジット決済等 ) によってはコストがかかる 行 収入額 18,084,460 円 19,558,000 円 1,307,000 円 1,289,000 円 1,630,000 円 4,683,000 円 5,848,000 円 660,000 円 21,860,000 円 74,919,460 円 国際観光地づくり の使途としては マウンテンバイクコースや登山道 山小屋の整備 シャトルバスの運行 Wi-Fi 環境の整備 インバウンド受入サポート体制強化等を想定 行 : 行政 寄 : 寄付者 9