本学級の生徒に, 英語科に関する興味 関心を問うアンケートを実施したところ, 以下のようになった (28 年 9 月実施 ) はいややあまりいいえ英語の授業が好きだ 65% 29% 0% 6% ペア活動に積極的に取り組んでいる 68% 32% 0% 0% グループ活動に積極的に取り組んでいる 70%

Similar documents
いろいろな衣装を知ろう

新潟市立亀田西中学校

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

Microsoft Word - 英語科指導案 公開研 2学年_H _.docm

多いので, 簡潔に説明した後, 多めに練習をさせて定着を図る また, 複数回に渡って復習を入れることで, 確実に身に付けさせる 本文の学習においては, 一般動詞の三人称単数現在形の疑問文を話す練習にもなるので, 教科書本文を何度も音読させ, ペアで暗唱させることにより自然に一般動詞の三人称単数現在形

自己紹介をしよう

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

生徒の活動

第○学年 ○○科指導計画

グリーン家の人々

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

英語科 「単元名 unit6」(1年)

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

英語科学習指導案

第○学年 ○○科指導計画

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

Microsoft Word - 英語科指導案_H _part2.doc

答えさせる場合でも, 単語中心の発話にならないように, 帯学習から Q&A を取り入れ, 主語 動詞に着目させるようにする また, 事前に英語で原稿を作成させ, まとまった英文で Show & Tell が行えるように指導したい My Project 2 では, 自分の好きな人を紹介するスピーチを行

英語科学習指導案(2年授業参観)

福翔高等学校「ライティング」学習指導案

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2

15 英語(菊池)

○○○

い文章を読んで内容をつかむ読解力や正しく単語を書いたり文構造を意識しながら正しく英文を 書いたりする力が弱い (3) 指導観ステップコースの指導にあたっては, 基本的な新出文構造の並べかえ活動を行い, 視覚的に理解させていく またペアワークで, 形容詞の比較級 最上級の形を繰り返し読ませて定着を図る

第3学年3組英語科学習指導案

英語科学習指導案

第1学年4組 英語科学習指導案

第 3 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 日 ) 模擬授業 3 学年 : 第 3 学年場所 :323 教室授業者 : 高木麻衣 1. 単元名 :Sunshine English Course 3 Program7 Yuki in London 2. 単元について (1

保健体育科学習指導案

< F2D87498A4F8D918CEA89C CEA A778D5A8E77>

類型 5 年齢に関して誤りがある 年齢に関して問題の指示と異なる表記をしている 0% 類型 6 上記以外の解答 4% 類型 7 無回答 6% 準解答 ( 類型 2) の生徒で特に多かった間違いは, 動詞の原形, 動詞の三人称単数形, 及び複数形だった 本学 級の生徒の多くに, 綴りや文法が定着してい

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

j_model_all 10

<4D F736F F D E7793B188C A778D5A8A4F8D918CEA89C EC90AC8BB A2E646F63>

3 単元の目標 英語での表現活動に積極的に取り組む ペアやグループ活動に積極的に取り組む 自分の周りの人 ( 友達, 家族, 好きなタレント ) を紹介する また, 友達が紹介した人について, 質問する 本文を読んで, 内容を正しく理解する 三人称単数現在形の形 意味 用法を理解する 4 単元の評価

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

第 2 学年 1 組英語科学習指導案 日時平成 30 年 11 月 2 日 ( 金 ) 5 校時 (14:00~14:50) 場所第 2 学習室指導者教諭天津貴志 1. 育成する能力 学習指導要領内容 (4) イ 身近な話題について 事実や自分の考え 気持ちなどを整理し 簡単な語句や文を用いてまとま

<4D F736F F D A4F8D918CEA AC A20819B2E646F63>

< 児童の実態 > 男子 23 名, 女子 12 名, 計 35 名の学級である 男女の仲がよく, 休み時間など活発に遊んでいる様子が見られる いろいろなことに興味を持ち, 集中して努力することができる 最上級生として, 学校の中での活躍も見られるようになっている 学習に対する意欲は高くなってきてい

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

3 学習構想 1 学習のくくり My Precious Person について本学習のくくりでは, 聴き手を巻き込みながら, 自分の大切な人を紹介し, コミュニケーションを楽しもう を共通テーマに掲げ, 聴き手とのやりとりを通して積極的にコミュニケーションをしようとする態度や聴き手の立場になってわか

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

平成30年度 中学校英語科教育

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組

第 2 学年英語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 2 年 3 組教室 学級 2 年 3 組 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 授業者小田島篤史 1 単元名 PROGRAM 7 If You Wish to See

という目的を明確にするため 次のような場面を設定した 高知県の観光地に英文で書かれた看板がある そこで英語圏ではない外国人と出会う 相手は英語を少し話すことができるが十分に読むことができないため, その人に対して英文を読み取りリテリングをする必要がある という設定である よくある場面ではないかもしれ

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋

英語科学習指導案 1 平成 16 年 10 月 26 日 ( 火 ) 第 6 校時 2 年 2 組 D( 男子 6 名 女子 7 名計 13 名 ) 指導者黛ゆかり Andy Fosset 第 1 時間目 (1) 本時のねらい ~ すること と目的語として使われる動名詞の表現に慣れる 英字新聞を話題

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

第2学年3組 英語科学習指導案

第○学年 ○○科指導計画

語れることで, 自分の言葉として定着することが期待できる そこで, 読む, 聞く, 話す, 書くの4つの言語活動の場面での思考ツールの使い方を考えたい また, コミュニケーションの意味内容に重点を置くための思考ツールの使い方を考えたい これらの要素を満たした英語科での言語活動を充実させることで英語で

2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 英語科指導法 Ⅲ 模擬授業 2 学習指導案 第 2 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 第 4 時限目学年 : 第 2 学年場所 : 共通教育棟 3 号館 3F 332 教室授業者 : B082G031X 菊田真由 1

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

英語科指導案

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

会話の中では感覚的にそれほど 違い を意識して使っているものではないと考え 今回は 同じ can を用いての表現として一連の学習として扱うことにした また 語 学習得において 自分の表現したいこと がはじめにあり それを何とか表現しよ うとする過程を通して初めて自分の言葉として言語を獲得できるという

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介

3 教科の課題と授業の関連教科の課題 一人ひとりを生かした分かりやすい授業とはどうあるべきか 本校の英語科の24 年度の研究主題は コミュニケーション能力を育てる指導法の研究 ~ 言語活動の充実を図る授業の工夫 である 昨年度から 新しい学習指導要領のもとで小学校高学年において英語活動が全面実施され

平成29年度 中学校英語科教育 A校の実践

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

<4D F736F F D208CA48B8682CC82DC82C682DF2E646F63>


H28.9【比嘉美佐代】英語科学習指導案

6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを表す表現が分かる 過去の表現が分かり 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを伝え合う また 夏休

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C A77816A899C967B2E646F63>

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児

時制などの文構造について復習する 修学旅行の思い出 (9) 修学旅行で外国人にインタビューする 修学旅行の思い出についてスピーチをする 6 The 5 Rs to Save the Earth(8) 特定の動作に対する自分の感じ方 を 伝える 物事のやり方を知っているかを伝 え る 他者に行動を依頼

英語科授業案 日時 平成 28 年 3 月 7 日 ( 月 )2 校時 生徒 2 年 B 組男子 16 名, 女子 16 名 計 32 名 授業場 2 年 B 組教室 授業者 造田あかね 1 単元名 Sunshine English Course 2 Program11 Yui To Share I

(3) 教材観本単元ではジェスチャーの違いと異文化理解が題材となっている グローバル化が進む中で 文化的な背景の異なる人々とコミュニケーションを取ることがますます大切になってきている そのためこの単元の学習を通して 身振りやアイコンタクトなどのコミュニケーションスキルを高めることの必要性を理解させる

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き

学習指導要領解説 P.12 2 内容 (1) 言語活動ア聞くこと ( オ ) まとまりのある英語を聞いて 概要や要点を適切に聞き取ること ( 略 ) ここでは内容的にまとまりのある複数の英文を聞き その全体の概要や内容の要点をとらえることができるようになることを述べている まとまりのある英語 とは

Microsoft Word - c_eigo.doc

2. 教科に関する調査の結果 ( 概要 ) -7-2.教科に関する調査の結果(概要)

伝わっていないと感じられたなら 繰り返し述べたり分かりやすく言い換えたりすればいいこ とも学ばせたい また 聞いて得た情報を整理して組み立てる段階 スピーチメモを作る段階 練習の段階 それぞれの段階で 互いに考えた内容を伝え合い 質問や助言などの意見の交流をすることでよりよいスピーチをめざしたい 発

うな活動を工夫して設定していく そして様々なバリエーションを体験させる中で何度も want との出会いを児童が繰り返し 自然と want への理解を深めたり want を使 って思いを伝えたりできるようにしたい 単元の目標 積極的にアルファベットの大文字を読んだり I want. の表現を使って 進

平成 29 年 10 月 23 日 ( 月 ) 第 2 校時尾道市立日比崎小学校第 6 学年 1 組外国語科指導者 HRT 遠崎且典 JTE 片山奈弥津 単元名 台湾の友達との交流を深めよう ~Welcome to Japan.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 異文化理

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

<4D F736F F D FAC92868D8793AF8CA48B8689EF81408E7793B188C4>

英語第 2 学年福山市立城北中学校指導者岡田江美溝部良子瀧元美菜子 単元名 Unit5 A New Language Service 本単元で育成する資質 能力 思考力 判断力 表現力他者とかかわる力 主体的に学ぶ力 単元について 単元観本単元は, 緑市が外国人住民のためのボランティアを募集しており

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

解答類型

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

(2) 計画学習課題 学習内容 時間 連立方程式とその解 二元一次方程式とその解の意味 2 連立方程式とその解の意味 ( 本時 1/2) 連立方程式の解き方 文字の消去の意味 加減法による連立方程式の解き方 5 代入法による連立方程式の解き方 連立方程式の利用 問題を解決するために 2つの文字を使っ

Transcription:

単元観 本単元は, 中学校学習指導要領外国語活動の言語活動の指導事項 書くこと における ( イ ) 語と語のつながりなどに注意して正しく文を書くこと と, 話すこと における ( ウ ) 聞いたり読んだりしたことなどについて, 問答したり意見を述べ合ったりなどすること を受けて構成されている この単元では, 咲が文化祭で兄を紹介するスピーチを行い, クラスメイトがその内容に関して, 様々な質問をする場面が設定されている 咲は, 他者紹介のスピーチをするだけでなく, クラスメイトからの質問に答えることで, お互いがスピーチの理解を深めている よって, 相手意識を持って他者紹介文を書くというや, 聞き手として分からなかったことや, 内容について質問をする即興力を育成するのに適した教材であるといえる また, 言語材料としては, 三人称単数現在形が取り扱われており, その他にも, 頻度を表す副詞や,what の疑問詞で始まる疑問文も使われている 一中におけるコンピテンシー 本単元で育成すべき 一中におけるコンピテンシー を に設定した 本単元の目標である, 三人称単数現在形を使って, 他者紹介文を正しく書く, 聞いたことについて質問する ことを達成するためには, 集団思考を通して, 自分の考えにはなかった表現を追記したり, 自分が間違っていたら修正したりすることがより重要になるからである 英語科の本質 英語科は, 言語や文化に対する理解を深めるとともに, 母語以外の言語 ( 英語 ) による言語的コミュニ ケーションの手段を子どもたちに付与する教科である ~ 学習内容の関連 ( 系統性 )~ 小学校 中学校第 1 年生 中学校第 2 年生 中学校第 3 年生 好きなものを伝える (I like~) 自分の好きなことを伝える 自己紹介 (I like ~) 自分のしたいことについて伝える (I want to ~) 自分の将来の夢について発表する (I want to be ~) ものや人について説明する ( 関係代名詞 who, that, which) 生徒観 平成 28 年度 2 学期中間試験の本学級の平均点は 63 点であった 知識理解や理解の分野に比べ, 表現の分野 の正答率が56% と低い 中でも, 英語で質問された内容を読み取り, 英語で答える問題の正答率が46%, 場面に応 じた適切な表現を英語で答える問題の正答率が49% と, 定着が不十分である 具体的には, 正確なスペル 正しい 語順で英文を書くことに課題がある ( 平成 28 年度 2 学期中間試験結果 ) 正答率 教科平均点 知識理解 表現 理解 ( リスニング ) 学年全体 63 56 71 60 本学級 63 56 75 60

本学級の生徒に, 英語科に関する興味 関心を問うアンケートを実施したところ, 以下のようになった (28 年 9 月実施 ) はいややあまりいいえ英語の授業が好きだ 65% 29% 0% 6% ペア活動に積極的に取り組んでいる 68% 32% 0% 0% グループ活動に積極的に取り組んでいる 70% 26% 3% 0% 英語が好きだと肯定的な考えを持つ生徒は全体の94% と割合が高く, また, ペア活動やグループ活動にも意欲的に取り組む生徒が多い 授業においても男女間の隔たりなく, ペア活動 グループに取り組み, 多くの生徒が意欲的に挙手や発言している様子が見られる 英語の授業において好きな活動は何かという問いに対しては, 会話や音読, インタビュー活動など, 英語を実際に話すことで活用する場面を好む生徒が多い 一中におけるコンピテンシー本学級の生徒の 一中におけるコンピテンシー のうち, についてアンケート調査を行った結果は次のとおりである 1 問 生活の中で友だちの意見を参考にしたことがありますか 答 はい(25 人 )< 参考にした理由 > 自分の意見になかったことを知れたから 注意やアドバイスをしてもらったから わからなかったことを教えてもらったから 役に立つと思ったから 友だちの発表を聞いていいなと思ったから 答 いいえ(6 人 )< 参考にしない理由 > 自分が思った通りにしたいから 人の意見を参考にするのは難しいから 参考にできることがないから このアンケートの結果から, ほとんどの生徒が友だちの意見を参考にしている一方で, 自分の考えややり方を重視し, 柔軟に考えを転換させたり, 友だちの良い部分を認めたりする力が不足している生徒もいることがわかる 他者との意見の比較において自己のものを修正するに至っていない点から, の定着が不十分であると言える 指導観 本単元は, 他者紹介を行い, 聞き手が質問をして内容の理解を深めること を目的とした 11 時間構成にした 新出文法である三人称単数現在形は, 日本語にはない英語特有の表現方法であり, 定着させることが難しい部分でもある 三人称単数現在形を定着させるために, 話し手として他者紹介文を書かせ, 発表させるだけでなく, 聞き手としても質問させ, 何度も声に出させることでも, 繰り返し三人称単数現在形を使わせる また, 生徒の多くは, 単語のつづりを正しく覚えることや, 英文のルール 語順に沿って英語を書くことに課題があるため, 音と文字を一致させたり, 繰り返し書かせたりする指導をしていく インタビュー活動やゲームなどのアクティビティーを楽しいと感じる生徒が多くいることから, ゲーム性のある活動も活用し, 積極的に三人称単数現在形を使用させ, 書く活動につなげていきたい 紹介文を書くことに関して, 教科書本文では 5 文で書かれているが, 例文はステップアップさせた6 文で提示し,6 文以上で書くことにチャレンジさせたい また, 発表の際には, 暗記をさせ, 練習を重ねてスラスラ読める状態で発表にのぞませる そのために, ペアや班での発表練習を設けて自信を持たせ, 繰り返し練習すればできるようになるとい

う達成感を持たせたい さまざまな活動を通して生徒の英語力を養っていくと同時に, 気持ちよく相手とのコミュニケーション活動が行えるように声掛け 支援を行っていく 一中におけるコンピテンシー すべ ( アイテム ) すべ ( アイテム ) に係るキーワード : 追記 修正 集団思考の場面で, 他の生徒の味方や考え方から自分の見方や考え方を修正し, 更に自分にない見方や考え方については追記することができる 手立て ( サポート ) 個人思考の場面では 自分で英文を書かせる また, 集団思考の場面では, ワークシートを工夫し他の生徒の見方や考え方から自分自身の間違った見方や考え方を修正し, 更に自分にない見方や考え方については追記させる 友だちに指摘された英文の誤りは二重線を引いて修正させ, 文の構成や追加すべきフレーズについてのアドバイスは追記させる 単元の目標 言語活動において, 既習表現を用いて積極的にコミュニケーションを図ろうとしている 三人称単数現在形を用いて, 正しく英文を書くことができる 読まれた内容を正しく聞き取ることができる 三人称単数現在形の意味 構造を理解している : ペアやグループ活動を通して, 友だちの意見を取り入れながら, 自己の英文を追記 修正することができる 指導と評価の計画 (1) 単元の評価規準 ア. コミュニケーションへの関心 意欲 態度 イ. 外国語表現の能力 ウ. 外国語理解の能力 エ. 言語や文化についての知識 理解 1 既習事項を用いて, 積極的にコミュニケーションを 1 正しい強勢, イントネーション, 区切りなどを 1 英語で書かれたり話されたりする内容を, 正し 1 三人称単数現在形の意味 構造を理解 図ろうとしている 用いて, 音読できる く理解することができ している 2 三人称単数現在形を る 用いて, 正しく英文を 書くことができる 3 三単現を用いて尋ね たり答えたりすることが できる

(2) 単元指導計画 ( 全 11 時間 ) 時間 1 2 3 4 5 6 7 8 9 学習内容 本単元の目標について理解する 三単現の意味 構造について理解し, 演習問題に取り組む 三単現を活用して基本的な英文を書く part1 の内容理解や音読に取り組む また, 三単現の練習問題に取り組む 三単現の疑問文について理解し, 積極的に質問をする part2の内容理解や音読に取り組む また, 三単現の疑問文の練習問題に取り組む 三単現の否定文について理解し, 積極的に表現する part3の内容理解や音読に取り組む また, 三単現の否定文の練習問題に取り組む 紹介文の構成 文を考える 質問の仕方を練習する 関表理知 評価 評価規準 ( 評価方法 ) エ1 三人称単数現在形の意味 構造を理解している イ2 三人称単数現在形を用いて, 正しく英文を書くことができる エ1 三人称単数現在形の意味 構造を理解している ウ1 書かれたり話されたりする内容を, 正しく理解することができる エ1 三人称単数現在形の意味 構造を理解している ア1 既習事項を用いて, 積極的にコミュニケーションを図ろうとしている イ3 三単現を用いて尋ねたり答えたりすることができる ウ1 書かれたり話されたりする内容を, 正しく理解することができる エ1 三人称単数現在形の意味 構造を理解している ア1 既習事項を用いて, 積極的にコミュニケーションを図ろうとしている イ2 三人称単数現在形を用いて, 正しく英文を書くことができる ウ1 書かれたり話されたりする内容を, 正しく理解することができる エ1 三人称単数現在形の意味 構造を理解している イ2 三人称単数現在形を用いて, 正しく英文を書くことができる エ1 三人称単数現在形の意味 構造を理解している イ3 三単現を用いて尋ねたり答えたりすることができる 一中におけるコンピテンシー

10 11 英語の原稿を完成させる 発表練習を行う 発表 質問をクラス全体の前で行う ウ1 書かれたり話されたりする内容を, 正しく理解することができる イ2 三人称単数現在形を用いて, 正しく英文を書くことができる ウ1 書かれたり話されたりする内容を, 正しく理解することができる ア1 既習事項を用いて, 積極的にコミュニケーションを図ろうとしている イ3 三単現を用いて尋ねたり答えたりすることができる 本時の学習 (1) 本時の目標 : 文の構成を考えながら, よりわかりやすい他者紹介を書くことができる : ペアやグループの中での意見交流の場では, 自分の考えと比較しながら同じ所, 違う所 を意識し, 追記 修正しながら聞く (2) 本時の学習展開 評価規準 ( 評価方法 ) 学習活動 指導上の留意事項 教科 一中におけるコンピテンシー 1 ウォーミングアップをする 7 分 あいさつをする 元気よくあいさつをし, 学習しやすい雰囲気を作 曜日, 日付, 天気を確認る する チャンツを歌う チャンツを歌わせる 新出単語の練習をする 新出単語の練習をさせる 会話練習を行う ペアで会話練習をさせる 2 文法事項確認 練習をする 5 分 三単現の形 意味 用法を確認する ペアワークをする 三単現の文の練習をする めあてを確認し, 学習の見通しをもつ 三単現の文法事項を確認させる ペアで三単現に注意しながら音読練習を行う 画面を参考にしながら口頭練習を行う めあて 文のつながりを考えながら, よりわかりやすい他者紹介文を書こう 3 他者紹介文を書き, 交流する 25 分 他者紹介文を書く 個人思考 教員のモデル文を紹介する 他者紹介をする時に必要な情報を想起させる 紹介する人物の特徴を日本語でメモさせる

集団思考 英文の文法チェックを行う ペアの友達とワークシートを交換してチェック アドバイスを行う 日本語メモをもとに英文を書いていく 授業で使ったワークシートを活用させ紹介文を書かせる チェック表を用いて文法をチェックする 友達の文法をチェックする 友達の英文に不自然な表現があれば, なぜ間違っているのかの理由を伝えさせる 友達の英文を読んで, 構成を踏まえてよりよい紹介文になるようアドバイスを行う イ2 三人称単数現在形を用いて, 正しく英文を書くことができる ( ワークシート ) 個人思考 自分で書いた英文の修正や, 追記を行う すべ ( アイテム ) 集団思考の場面で, 他の生徒の見方や考え方から自分の間違った見方や考え方を修正し, 更に自分にない見方や考え方については取り入れる ( 追記 ) ことができる 手立て ( サポート ) 個人思考の場面では, 自分の考えた英文をワークシートに記入させる, 集団思考の場面では, 他の生徒の見方や考え方から自分自身の間違った見方や考え方を修正し, 更に自分にない見方や考え方については追記させる 友だちに指摘された英文の誤りは二重線を引いて修正させ, 文の構成や追加すべきフレーズについてのアドバイスは色ペンで追記させる また, 集団思考の場面では, 他の生徒の見方や考え方から自分の間違った見方や考え方を修正し, 更に自分にない見方や考え方については追記させる 友達のアドバイスを聞き, 自分の表現を修正したり, 書き加えたりしている ( 机間指導, ワークシート ) 4 本時のまとめをする 5 分 他者紹介文を書く際の注 三単現のルールを確認させる 意事項をまとめる 主語が三単現の時一般動詞にsか es がつく 三単現の否定文は一般動詞は原形 三単現の疑問文は Does でたずね, 一般動詞は原形 文の構成上の注意点を確認させる 文の順番を工夫 より具体的に述べる 接続詞の活用 聞いている人に興味を持たせる工夫 5 本時の学習を振り返る 8 分 本時の振り返りを書く 振り返りシートに記入させる

< 振り返りの問い> 今日の学習を通して, 友だちの意見で参考になったことは何ですか その理由も答えてください 振り返りの例 主語が三単現の時の否定文は, 動詞が原形に戻るということがわかった be 動詞の疑問文と一般動詞の文の使い分けが理解できた より詳しくわかりやすい紹介文にするための言葉を付け加えるアドバイスがもらえた 文の構成を意識して順番を変えたらよりわかりやすくなった (3) 板書計画 Tuesday, November twenty-second, sunny Today s goal 文の構成を考えながら, より詳しい他者紹介文を書こう 主語が三単現のときは動詞の語尾に s か es をつける 他者紹介モデル文 This is Yukiko, my sister. She lives in Innoshima. She cooks dishes really well. She is a teacher. Question! What does she teach? She teaches English at high school.