オペアンプの容量負荷による発振について

Similar documents
(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能 4. 周波数特性の検討 5. 異常発振してしまう原理 6. まとめ 2 Analog Devices Proprietary Information

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

スライド 1

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

PowerPoint プレゼンテーション

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

スライド 1

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

Microsoft PowerPoint pptx

電子回路I_8.ppt

p.3 p 各種パラメータとデータシート N Package Power Dissipation 670mW ( N Package)

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

アクティブフィルタ テスト容易化設計

Microsoft PowerPoint pptx

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

<4D F736F F F696E74202D2088DA918A8AED B838B B835E816A2E707074>

電子回路I_6.ppt

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

スライド タイトルなし

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

. 回路定数の決め方. トランス インピーダンス ゲインを決める p R 00k 5 IG 0p R 00M - F U OPA656 5 フォト ダイオードの等価回路 や,R の値は, フォトダイオードのデータシートから判断します. 図 一般的なトランス インピーダンス アンプ 図 に一般的なトラ

Microsoft Word - NJM2718_DataJ_v1.doc

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

Microsoft PowerPoint - ch3

ディジタル信号処理

社外Web版an_oscillation_parallel_mosfet_ 和文

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

OPアンプ応用ヘッドホーン用アンプの設計ノウハウ

Microsoft Word - N-TM307取扱説明書.doc

MT2-Slides-04.pptx

MUSES01 2 回路入り J-FET 入力高音質オペアンプ ~ 人の感性に響く音を追求 ~ 概要 MUSES01 は オーディオ用として特別の配慮を施し 音質向上を図った 2 回路入り JFET 入力高音質オペアンプです 低雑音 高利得帯域 低歪率を特徴とし オーディオ用プリアンプ アクティブフ

パワー MOSFET 寄生発振 振動 Application Note パワー MOSFET 寄生発振 振動 概要 本資料はパワー MOSFET の寄生発振 振動現象と対策について述べたものです Toshiba Electronic Devices & Storage Corpo

スライド 1

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路12回目.pptx

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

ラジオで学ぶ電子回路 - 第4章 発振回路

周波数特性解析

回路設計 WEBラボ:帰還回路の位相余裕が同じならオーバーシュートはいつも同じか?

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

オペアンプ、コンパレータの基礎 (Tutorial)

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Chapter 版 Maxima を用いた LC のインピーダンス測定について [ 目的 ] 電気通信大学 先進理工学科の2 年次後期に実施される電気 電子回路実験において L,C のインピーダンス測定を実施している この実験項目について 無料ソフトの Maxima を用い

Microsoft Word - 2_0421

(Microsoft Word - \202S\211\211\216Z\221\235\225\235\212\355.docx)

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

出力 V [V], 出力抵抗 [Ω] の回路が [Ω] の負荷抵抗に供給できる電力は, V = のとき最大 4 となる 有能電力は, 出力電圧が高いほど, 出力抵抗が小さいほど大きくなることがわかる 同様の関係は, 等価回路が出力インピーダンスを持つ場合も成立する 出力電圧が ˆ j t V e ω

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

Microsoft Word - 第9章 PID制御.doc

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

電子回路基礎

スライド 1

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

HA17458シリーズ データシート

<4D F736F F F696E74202D A D836A834E83588EF393AE E B8CDD8AB B83685D>

elm1117hh_jp.indd

AK XK109 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第一級総合無線通信士第一級海上無線通信士 無線工学の基礎 試験問題 25 問 2 時間 30 分 A 1 図に示すように 電界の強さ E V/m が一様な電界中を電荷 Q C が電界の方向

Microsoft PowerPoint - 計測2.ppt [互換モード]

<4D F736F F D D834F B835E5F8FDA8DD C E646F63>

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

BD9328EFJ-LB_Application Information : パワーマネジメント

航空機の運動方程式

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

Microsoft Word - Zsp.doc

S-89130/89140シリーズ オペアンプ

トランジスタ回路の解析 ( 直流電源 + 交流電源 ) 交流回路 ( 小 ) 信号 直流回路 ( バイアス計算 ) 動作点 ( 増幅度の計算 ) 直流等価回路 ダイオードモデル (pnp/npn) 交流 ( 小信号 ) 等価回路 T 形等価回路 トランジスタには直流等価回路と交流等価回路がある

状態平均化法による矩形波 コンバータの動作特性解析

形式 :RPPD 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 ロータリエンコーダ用 ) 主な機能と特長 ロータリエンコーダの 2 相パルス入力信号を絶縁して各種の 2 相パルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス パワーフォト MOS リレー R

Microsoft PowerPoint - パワエレH20第4回.ppt

第 13 回 RCL 回路のまとめ,SPICE 演習その 2, 分布定数回路 目標 : RCL 回路のまとめ SPICE 演習その2 ケーブル 配線と分布定数回路 電気回路 の講義では, コンピュータに関連する電子回路や論理回路の分野で必要な知識を学んだ その際, 学生の弱点と考えられる, 数式数式

画像解析論(2) 講義内容

アナログ回路 I 参考資料 版 LTspice を用いたアナログ回路 I の再現 第 2 回目の内容 電通大 先進理工 坂本克好 [ 目的と内容について ] この文章の目的は 電気通信大学 先進理工学科におけるアナログ回路 I の第二回目の実験内容について LTspice を用

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF

Microsoft PowerPoint - spe1_handout11.ppt

PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2

等価回路図 絶対最大定格 (T a = 25ºC) 項目記号定格単位 入力電圧 1 V IN 15 V 入力電圧 2 V STB GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電圧 V GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電流 I 120 ma 許容損失 P D 200 mw 動作温度範囲 T o

USER'S GUIDE

USER'S GUIDE

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt


Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

通信理論

出力電圧ランク 品名 出力電圧 品名 出力電圧 品名 出力電圧 NJU774*F15 1.5V NJU774*F28 2.8V NJU774*F4 4.V NJU774*F18 1.8V NJU774*F29 2.9V NJU774*F45 4.5V NJU774*F19 1.9V NJU774*F

いいますD 図 1 3(b) のように反転入力 ( ー入力 ) に1ボルト 非反転入力(+ 入力 ) に2ボルトを加えたときこのアンプの増幅度を5 倍とすれば ー入力による出力が-5 ボルト + 入力による出力が10ボルト つまり差し引き5ボルトが出力電圧ということになります ( この + は非反転

Microsoft PowerPoint - H22パワエレ第3回.ppt

Microsoft PowerPoint _DT_Power calculation method_Rev_0_0_J.pptx

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし

PowerPoint プレゼンテーション

PQ200WN3MZPH

Transcription:

Alicatin Nte オペアンプシリーズ オペアンプの容量負荷による発振について 目次 :. オペアンプの周波数特性について 2. 位相遅れと発振について 3. オペアンプの位相遅れの原因 4. 安定性の確認方法 ( 増幅回路 ) 5. 安定性の確認方法 ( 全帰還回路 / ボルテージフォロア ) 6. 安定性の確認方法まとめ 7. 容量負荷による発振の対策方法 ( 出力分離抵抗 ) 8. 容量負荷による発振の対策方法 ( 出力分離抵抗 2). オペアンプの周波数特性について 用語の説明 利得周波数特性: 増幅回路の利得は周波数特性を持っています オペアンプ内部の位相補償容量や端子容量 基板の寄生容量 回路定数により決定されます 位相周波数特性: オペアンプの入力波形と出力波形の位相差を表しています 利得と同様にオペアンプの特性や回路定数 寄生容量の影響を受けます 開放利得 Av: オープンループ利得とも言い 直流に対する電圧利得を表します 単一利得周波数 ft: 利得が B( 倍 ) となる周波数を単一利得周波数と呼びます 利得帯域幅積 GBW: 増幅回路の周波数特性は極 ( ポール ) 一つにつき-6B/ct で減衰します -6B/ct で減衰する領域における利得と任意の周波数の積を利得帯域幅積と言います これは小信号におけるオペアンプの使用可能な周波数帯域を表しています 利得帯域幅積 [Hz] = 周波数 [Hz] 利得 [ 倍 ] st ポール : つ目の極のことで つのポールから振幅は-6B/ct で減衰しポールの / 倍の周波数から位相遅れがはじまりポールの周波数で 45eg 倍の周波数で 9eg 位相が遅れます 2n ポール : Figure. オペアンプのオープンループ周波数特性例 DD +IN -IN SS ref Figure 2. 測定回路 ( 概念図 ) 2 つ目の極のことで 振幅の減衰量は-2B/ct となり位相はさらに 45eg 遅れ さらに 倍の周波数で 9eg 位相が遅れます 注 )-6B/ct= 周波数が 2 倍になった時に-6B 下がることを意味しています (ct = ctave) OUT 27 ROHM C., t. Rev.2 / 27.5

Alicatin Nte 位相余裕 : 利得が B( 倍 ) になる周波数における入出力信号の位相差を位相余裕と呼びます 位相余裕は発振への余裕度を表す指標の一つで 通常 4eg~6eg 程度に設計されています 反転増幅回路はθ 入出力の位相差がそのまま位相余裕となり 反転増幅回路の位相が 8eg から始まることによります 非反転増幅回路は位相が eg から始まるため位相余裕は 8eg からの余裕度ということで 8+θ2 となります 反転増幅回路位相余裕 :θ 非反転増幅回路位相余裕 :8+θ2 ゲイン余裕 : 位相遅れが 8eg となった周波数における利得の B までの余裕度です 通常は-7B 以下で設計されており 位相余裕と同様に発振に対する余裕度として使用されます Figure 3. 反転 ( 非反転 ) 増幅回路 4B*( 倍 ) の周波数特性例 * オペアンプの直流付近の開放利得は B 以上と非常に大きく 出力から抵抗で直流帰還をかけることで出力直流電圧が安定します 利得周波数特性を測定する場合 反転または非反転増幅回路で 4B 程度に設定し安定に測定します st le 周波数領域より 高い周波数の特性は同等となるため 位相余裕やゲイン余裕はこの グラフから読み取ることができます R2 R2 DD DD R -IN R -IN ref +IN OUT ut ref +IN OUT ut SS ref SS Figure 4. 反転増幅回路 Figure 5. 非反転増幅回路 27 ROHM C., t. Rev.2 2/ 27.5

Alicatin Nte 2. 位相遅れと発振について 位相遅れによる発振の概念について最も一般的なバルクハウゼンの定理を示します 負帰還回路 Figure 6. の伝達関数を求めます A ( s )( ut ) ut 上記の二つの式から伝達関数を求めると以下のようになります ut β DD CC: オペアンプの伝達関数 - IC s=jω 内部 ω=2πf S) r S) + C - ut C f: 周波数 β: ループ利得 SS EE Figure 6. 負帰還回路ポイント 位相が 8eg 遅れると正帰還がかかっている状態と同じ条件になるため発振が起きる C 負荷容量 C 伝達関数の分母 +β に注目します β =- の時 分母は となり利得は無限大となることがわかります つまりβ =- の時 伝達関数は発散します 言い代えるとβ =- とは 負帰還を介して戻った信号が反転 ( 位相遅れ 8eg) となることを意味しており 正帰還がかかっている状態と同等になります そのため回路は不安定となり発振が起きます 以下にループ利得を として発振条件をまとめます ( ループ利得 とは全帰還を表します ) β = β -8eg この条件において β は位相遅れを表し s=jω とすると ループ利得 βω)= の時 位相が 8eg 遅れると ω の角周波数で発振す ることを表します ポイント安定性の指標として 位相余裕 ゲイン余裕の 2 種類がある 位相余裕は利得が 倍 (B) になった時に位相遅れ 8eg からどの程度余裕があるかを表し ゲイン余裕は位相遅れが 8eg( 位相余裕が eg) になった時 利得がどの程度 倍から下がっているかを表す 27 ROHM C., t. Rev.2 3/ 27.5

Alicatin Nte 位相が遅れる原因はポール ( 極 ) が存在するためです RC フィルタの周波数特性を例に示します Figure 7. の RC フィルタの伝達関数より Figure 8. を見るとキャパシタンスにより伝達関数に つのポールが生じていることがわかります ( 次特性 ) このポールにより位相はポールの周波数 :fc で 45eg 遅れが生じ 倍付近の周波数では約 9eg 位相が遅れます R ut C Figure 7. RC フィルタ回路 ポイント ポール つで 9eg 位相が遅れる キャパシタンスの容量によりポールの周波数は変わる ポールの位置の周波数が高い場合でも ポールの / 倍の周波数から位相が遅れ始める Figure 8. RC フィルタの周波数特性 R=kΩ.μF fc=592hz 27 ROHM C., t. Rev.2 4/ 27.5

Alicatin Nte 3. オペアンプの位相遅れの原因 オペアンプの位相遅れの原因を 負荷容量を含めて検討していきます CC IC 内部 C C + - r C r ut 負荷容量 C ポイント 出力インピーダンスと端子寄生容量によるポール 出力インピーダンスと負荷容量によるポール ( 意図して付けたもの ) 増幅回路を構成した際に帰還抵抗と入力端子寄生 EE 容量により発生するポール : オペアンプの伝達関数 s=jω ω=2πf f: 周波数 r: 出力インピーダンス C: 端子寄生容量 C: 負荷容量 Figure 9. 全帰還回路 最も発振が起きやすい全帰還回路 ( ボルテージフォロア ) について位相遅れの原因を Figure 9. の回路の伝達関数より示します ( r ) r C s 上記より 出力インピーダンス (r) と端子容量を考慮した伝達関数 ( 寄生容量はまとめて C としています ) は r C s C r s C と r によりポールが形成されています オペアンプはこの影響を考慮して設計されています 上記の式で C = C + C とすると負荷容量を接続した際の伝達関数は と なります r ( C C ) s ( C C ) r s C+C と r によりポールが形成されています C は IC 内部の寄生容量のためほとんど変化はありませんが 負荷容量 C が大きいとポールの発生する周波数は低くなります 27 ROHM C., t. Rev.2 5/ 27.5

Alicatin Nte 4. 安定性の確認方法 ( 増幅回路 ) 8 8 8 8 6 6 6 6 利得 [B] 実例として BA294 の負荷容量 C の値による位相と周波数特性の変化を示します 4 6 4 8 4 6 4 8 2 位相 2 6 2 位相 2 6 5 4 5 4 2 4 4 2 8 利得 8 8 利得 8 3 6 6 8 6 3 6 8 4 2 4 6 4 2 4 6 θ 4 θ 2 2 2 2 4 2 2-2 -2-2 - -2 - -4-4 -4-4 -4-4 -2-6 -2-6 -6 θ2-6 -6 θ2-6 -8-8 -3-8 -3-8 -8-8 - - -4-2 - -4 - -2 - - -4-2 -2-5 -5-2 -4-2 -6-6 -4-4 -4-6 -4-8 -6-8.E+2 2.E+3 3.E+4 4.E+5 5.E+6 6.E+7-6 7-6.E+2 2.E+3 3.E+4 4.E+5 5.E+6 6.E+7-6 7-6 -8-8 周波数 [Hz] 周波数 [Hz] -8-8.E+2 2.E+3 3.E+4 4.E+5 5.E+6 6.E+7 7.E+8 8.E+2 2.E+3 3.E+4 4.E+5 5.E+6 6.E+7 7.E+8 8.E+9 9 Figure. BA294 周波数特性 (C=25F).E+9 9 Figure. BA294 周波数 [Hz] 周波数特性 (C=.μF) 周波数 [Hz] 利得 [B] 利得 [B] 位相 [eg] 利得 [B] C=25F の時 C=.μF の時位相余裕 :55eg 利得が B になる時の位相位相余裕 :7eg 利得が B になる時の位相ゲイン余裕 :-B 位相が eg になる時の利得ゲイン余裕 :-5B 位相が eg になる時の利得位相余裕度は小さいが発振は生じていません 位相 [eg] kω DD kω -IN OUT ref +IN 負荷容量 C ut SS Figure 2. 反転増幅回路 4B( 倍 ) ポイント 増幅回路の発振安定性の確認は位相余裕とゲイン余裕で行う 反転増幅回路は位相が 8eg から始まるため位相余裕は利得 eg の位相になる 非反転増幅回路の位相は eg から始まるため位相余裕は 8eg から利得 B 時の位相の値の差分になる バラツキや温度変化などを考慮し位相余裕は 35eg 以上 ゲイン余裕は-7B 以下になるように設計を行う 27 ROHM C., t. Rev.2 6/ 27.5

Alicatin Nte 5. 安定性の確認方法 ( 全帰還回路 / ボルテージフォロワ ) 位相余裕の考え方を再確認します CC jω) ut EE Figure 3. 全帰還回路 Figure 4. 測定結果 位相余裕は利得が 倍 (B) になった時に位相遅れ 8eg からどの程度余裕があるか ゲイン余裕は位相遅れが 8eg( 位相余裕が eg) になった時 利得が 倍からどの程度 下がっているか 今まで説明した方法では全帰還回路 ( 利得 B) の位相余裕は確認できません 安定性が低下すると Figure 4. に示すように 周波数特性に利得のピークが発生します 伝達関数を用いて発生するピーク量から位相余裕を計算します ボルテージフォロア ( 全帰還回路 ) の伝達関数 ut j) ( j) j) jω) を複素表示し伝達関数に代入します j) ex( j) ut ( j ) 上記の式に以下の値を代入し計算を行った結果を Figure 5. に示します θ(ω)=-75eg(5eg) θ(ω2)=-35eg(45eg) θ(ω3)=-2eg(6eg) β= Figure 5. の結果のように位相余裕 6eg の時 ピークは B となり最適 であるということが分かります ex( j ) ex( j ) (cs j s ) cs j s ピーク [B] 4 35 3 25 2 5 5-5 オペアンプ単体での 位相余裕は 6eg~45eg 負荷容量込では 35eg 前後が目安となる - 2 4 6 8 2 4 6 8 位相余裕 [eg] Figure 5. 利得ピーク計算結果 位相余裕計算結果 [ 倍 ] ピーク [B] 5eg.5 2 45eg.3 2 6eg ポイント ボルテージフォロアの周波数特性を測定し利得のピークから位相余裕を算出できる 一般的なオペアンプ全てに適用できる 位相余裕が小さい時は実際にオシロスコープ等で発振の有無を確認する 27 ROHM C., t. Rev.2 7/ 27.5

Alicatin Nte 6. 安定性の確認方法まとめ 増幅回路を構成した場合 増幅回路の発振の確認は位相周波数特性を測定し 位相余裕とゲイン余裕の確認を行います 反転増幅回路は位相が 8eg から始まるため位相余裕は利得 eg の時の位相が読み値になります 非反転増幅回路は位相が eg から始まるため 位相余裕は B 時の位相の 8eg との差分になります バラツキや温度変化などを考慮し 位相余裕は 35eg 以上を目安に またゲイン余裕は-7B より低くなるように設計を行います ( 一般的に オペアンプ単体で位相余裕は 6eg~4eg 程度で設計されています ) 全帰還回路 ( ボルテージフォロア ) を構成した場合 入出力間の周波数特性を測定し利得のピークを確認することで 本資料の Figure 5 より位相余裕を見積もることができます Figure 5 は一般的なオペアンプ全てに適用できます 位相余裕が小さい時に実際に発振の有無を確認します 位相余裕はバラツキや温度変化などを考慮し 35eg 以上を目安に設計を行います 以上の発振の確認は計算では複雑になるため 実験により確認することが一般的です 27 ROHM C., t. Rev.2 8/ 27.5

Alicatin Nte 7. 負荷容量による発振の対策方法 ( 出力分離抵抗 ) 基本的には前項までの発振を回避する条件を満足すことにより発振を防ぐことが可能ですが 出力端子に大容量のコンデンサを CC 接続する場合の発振対策を示します Figure 6. の伝達関数を計算します C + - r IC 内部 r ut ( r ) r C s C C EE Figure 6. 出力分離抵抗接続例 負荷容量 C r C s C r s ポイント 分離抵抗の値は容量と必要な周波数帯域幅に応じて 5Ω~ 数百 Ω 程度に設定する r と C でローパスフィルタを構成するため負荷容量が ut r C s 大きいと回路の帯域が狭くなる ut l r C s ( r C ut ( r C s ) ( r C これに対し Figure 9 で計算した分離抵抗の無い伝達関数は r ( C C ) s 二つの伝達関数を比較すると出力に接続した容量 C が 分離抵抗 r により別の伝達関数に分離されていることが わかります と なります 27 ROHM C., t. Rev.2 9/ 27.5

Alicatin Nte 8. 負荷容量による発振の対策方法 ( 出力分離抵抗 2) 前項で述べた出力分離抵抗を挿入する方法では 出力にローパスフィルタが構成されるため使用方法によっては不都合が出る 可能性があります 容量と直列に抵抗を挿入することにより 利得のピークを下げます Z ut C R Z R 負荷容量 C Figure 7. 出力分離抵抗接続例 2 R ( R ) Figure 7. の伝達関数を計算します A ( ( ut) ut ut Z r Z ( ) ut ut ut r Z ut r Z R A C C ( ) r s R ut r ( Z A ( ) ut ( R ) r これに対し Figure 9 で計算した分離抵抗の無い伝達関数は r ( C C ) s 式 A の下線部分の周波数特性を解析します s=jω=j2πf とします 伝達関数のこの部分が異なります ポイント 分離抵抗の値は容量と必要な周波数帯域幅に応じて 5Ω~ 数百 Ω 程度に設定する X C C ( R ) f の時 s, X C+C f の時 s, R >>, C << C(+), >> より X C/R に収束します 以上より負荷容量 C の影響が除去できていることが分かります 27 ROHM C., t. Rev.2 / 27.5

Ntice ROHM Custmer Surt System htt://www.rhm.c.j/cntact/ www.rhm.cm 25 ROHM C., t. All rights reserve. R2A