Microsoft Word 各試験まとめ01赤.doc

Similar documents
ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

2.0 概要治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : 健康成人男性を対象に TAK-536TCH の最終製剤を単回経口投与したときの食事の影響を検討する第 1 相無作為化非盲検クロスオーバー試験 治験課題名の短縮

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

RA に対する長期投与試験 [RLN3] 13/26 投与群 WHO ART 器官別大分類基本語 有害事象の発現率 ( 安全性解析対象例 )(2) 全症例 YM mg BID 投与時 YM mg BID 以上増量時 自律神経系障害 8(5.1%)[8] 2(

モニタリング計画書・報告書

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

減量・コース投与期間短縮の基準

テイカ製薬株式会社 社内資料

2.0 概要 治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 (TPC) 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : びらん性食道炎の患者を対象にした TAK-438 の 20 mg を 1 日 1 回経口投与したときの有効性及び安全性を 1 日 1 回経口投与

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

後発医薬品の生物学的同等性試験ガイドライン

目次 生物薬剤学試験及び関連する分析法 背景及び概観 製剤開発過程 バイオアベイラビリティ メマンチン塩酸塩の絶対バイオアベイラビリティ メマン

Microsoft Word _2180AMY10104_K104_1.doc

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国ま

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

セレコキシブ 臨床概要 個々の試験のまとめ アステラス製薬株式会社ファイザー株式会社 医薬品第一部会用資料


この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国ま

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

生物学的同等性試験 ( 外国, 海外 P-Ⅲ 及び海外市販カプセル ) [044]1/8 治験依頼者名 : ファイザー社各試験の要約表旧米国サール社申請資料中の該当箇所商品名 : セレコックス添付資料番号 : 有効成分名 : セレコキシブ (SC-58635) (

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

Microsoft Word 各試験まとめ01赤.doc

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

(別添様式)

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ

Microsoft Word - 日本語要約_4000字_.docx

ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 特定使用成績調査

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

‡BUNITE_Studyƒv?ƒgƒR??−iFinal_Ver_−j _docx

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

トリアムシノロンアセトニド マキュエイド硝子体内注用 40mg 医薬品製造販売承認事項一部変更承認申請書 添付資料 CTD 第 2 部 ( 資料概要 ) 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 薬物動態試験の概要文 わかもと製薬株式会社 1

14栄養・食事アセスメント(2)

審査報告 (1) 別紙 平成 29 年 4 月 3 日 本申請において 申請者が提出した資料及び医薬品医療機器総合機構における審査の概略等は 以下 のとおりである 申請品目 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノ

DRAFT#9 2011

スライド 1

Epilepsy2015

Microsoft Word c7d2802ddedfout.doc

臨床試験の実施計画書作成の手引き

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

Microsoft Word - sa_niflec_ doc

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ

クラリチンドライシロップ 1% クラリチン錠 10mg クラリチンレディタブ錠 10mg 第 1 部申請書等行政情報及び添付文書に関する情報 (7) 同種同効品一覧 シェリング プラウ株式会社

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

針刺し切創発生時の対応

untitled

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

青焼 1章[15-52].indd

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

Page 1 レベチラセタム 個々の試験のまとめ 個々の試験のまとめ Page 1 目次 頁 個々の試験のまとめ... 4 臨床試験一覧表 ( 表 ) バイオアベイラビリティ (BA) 試験報告書

p

2.7.3(5 群 ) 呼吸器感染症臨床的有効性グレースビット 錠 細粒 表 (5 群 )-3 疾患別陰性化率 疾患名 陰性化被験者数 / 陰性化率 (%) (95%CI)(%) a) 肺炎 全体 91/ (89.0, 98.6) 細菌性肺炎 73/ (86

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん

第1 総 括 的 事 項

現況解析2 [081027].indd

1. 重篤な不正出血の発現状況 ( 患者背景 ) (1) 患者背景 ( 子宮腺筋症 子宮筋腫合併例の割合 ) 重篤な不正出血発現例の多くは子宮腺筋症を合併する症例でした 重篤な不正出血を発現した 54 例中 48 例 (88.9%) は 子宮腺筋症を合併する症例でした また 子宮腺筋症 子宮筋腫のい


スライド 1

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

菌種 報告年 株数 MIC(μg/mL) Range MIC50 MIC > ( 幾何平均 ) C.tropicalis >

STEP 1 検査値を使いこなすために 臨床検査の基礎知識 検査の目的は大きく 2 つ 基準範囲とは 95% ( 図 1) 図 1 基準範囲の考え方 2

Microsoft Word - …gŠÕ‘°ŒÚ”�.doc

改訂前 用法 用量 多発性骨髄腫デキサメタゾンとの併用において 通常 成人にはレナリドミドとして 1 日 1 回 25 mg を 21 日間連日経口投与した後 7 日間休薬する これを 1 サイクルとして投与を繰り返す なお 患者の状態により適宜減量する 5 番染色体長腕部欠失を伴う骨髄異形成症候群


講義「○○○○」

日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI 関連の企業などはありません

血球数算定 ( 血算 ) NTT 東日本関東病院臨床検査部 栗原正博

Microsoft Word - LIA RMP_概要ver2.docx

Microsoft Word - SMART-C_manual_v2.doc

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

試験実施者 ( 企業名 ) 商品名 試験結果の概要 武田薬品工業株式会社 インフルエンザワクチン ( 開発コード :TAK-850) 有効成分名 A/H1N1/California/07/ A/H3N2/Victoria/361/ 試験の名称 試験実施医療機関及び試験責任医師

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

総合検査のご案内

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

選択基準 治験薬, 用量及び用法, ロット番号 投与期間評価項目 薬物動態の統計手法 安全性の評価項目薬物動態の評価項目統計及び解析計画 被験者数の設定根拠 予め実施した GA-test により低胃液酸性度を示したヒトの中から, 治験担当医師が下記の選択基準に基づき選択した (1) 健康成人男子 (2) 年齢 20 歳以上 ~55 歳未満 (3) 本治験に不適当と考えられる既往歴 ( 脳器質性疾患, けいれん性疾患, 心疾患, 肝疾患及び腎疾患等 ) のない者 (4) 薬物等に対するアレルギー体質でない者 (5) 治験実施医療機関で定めるスクリーニング検査で治験担当医師が被験者として適当と認めた者 (6) 治験開始前 1 週間以内に本治験薬の薬理作用及び薬物動態に影響を及ぼす可能性のある薬剤を服用していない者 (1) 治験薬 : 製剤 A 及び製剤 B のいずれの製剤も 1 錠中にアリピプラゾール 4 mg を含有する錠剤 (2) 用法 用量 : 製剤 A 又は製剤 B の各 1 錠を単回経口投与 (3) ロット番号 : 製剤 A:3G82-4 製剤 B:4J90A004 (4) 使用期限 : 両剤とも治験期間中において安定であった 4 週間の休薬期間をおき, 第 I 期及び第 II 期にそれぞれ単回投与した 有害事象, 臨床検査 ( 血液学的検査, 生化学的検査, 尿検査 ), バイタルサイン ( 血圧, 脈拍数, 体温 ), 心電図検査, 脳波検査薬物動態パラメータ (AUC 168hr,C max,t max,mrt 168hr,VRT 168hr ) 血漿中薬物動態パラメータ (AUC 168hr,C max,t max,mrt 168hr,VRT 168hr ) は被験者ごとに求めた 両製剤の各パラメータにつき平均及び標準偏差を求めた 全ての薬物動態パラメータは SAG-CP( 株式会社アスメディカ,Ver.1.0d) を用い, モデルに依存しない方法 ( 台形法及び直線最小二乗法による計算 ) で算出した 製剤 A と製剤 B の比較は,AUC 168hr 及び C max の 2 つのパラメータについて,SAG-CP( 株式会社アスメディカ,Ver.1.0d) を用い, それぞれ交叉法の分散分析を行うとともに, 両製剤間の平均の差の 90% 信頼区間を製剤 A に対する製剤 B の変化率で求めた 製剤学的検討に十分な人数を設定した 1047

過時診( 精神床検査各項目の調査実施スケジュール ( 第 Ⅰ 期及び第 Ⅱ 期共通 ) を表に示した 試験日時刻経間(hr)治表各項目の調査実施スケジュール 験薬投与食事血温圧 脈拍数体12 誘導心電図脳波自検査項目 覚察症( 内状 他覚所見診科)問科臨薬物動態用採血 前日 18-15 1 日目 7-2 8-1 9 0 30 0.5 10 1 11 2 12 3 13 4 15 6 17 8 18 9 19 10 21 12 2 日目 8 23 9 24 13 28 3 日目 9 48 4 日目 9 72 8 日目 9 168 1. 血圧 脈拍数は臥位で測定, 体温は腋下測定 2. 臨床検査のための採血量は1 回につき8mL 3. 薬物動態測定のための採血量は1 回につき7mL 1048

要約 - 結論 人口統計学的及び他の基準値の特性 : 薬物動態解析対象の全体の年齢は 37.4±6.7 歳 ( 平均 ± 標準偏差, 以下同様 ), 体重は 61.40±6.60 kg, 性別は全て男性, 民族種は全て日本人であった 薬物動態の成績 : 低胃液酸性度の健康成人男子 5 例にアリピプラゾール 4 mg の用量で製剤 A 又は製剤 B を空腹下経口投与した結果, 製剤 A 及び製剤 B の C max はそれぞれ 22.3±10.6 ng/ml,12.2±11.2 ng/ml, AUC 168hr はそれぞれ 1115.8±356.8 ng hr/ml,686.1±136.6 ng hr/ml であった また,t max はそれぞれ 4.4±2.6 hr,5.4±1.3 hr,mrt 168hr は 58.8±5.3 hr,63.5±10.7 hr,vrt 168hr は 2253.3±265.7 hr 2,2328.0±451.9 hr 2 であった 製剤 A( 通常検体 ) 又は製剤 B( 経時変化品 ) 単回経口投与時の血漿中アリピプラゾールの薬物 動態パラメータ要約を表 1 に示した 表 1 製剤 A( 通常検体 ) 又は製剤 B( 経時変化品 ) 単回経口投与時の血漿中アリピプラゾール の薬物動態パラメータ要約表 製剤 例数 C max AUC 168hr t max MRT 168hr VRT 168hr (ng/ml) (ng hr/ml) (hr) (hr) (hr 2 ) A 5 22.3±10.6 1115.8±356.8 4.4±2.6 58.8± 5.3 2253.3±265.7 B 5 12.2±11.2 686.1±136.6 5.4±1.3 63.5±10.7 2328.0±451.9 平均 ± 標準偏差 引用元 : 総括報告書表 12.2-3, 表 12.2-4 両製剤の平均 C max 及び平均 AUC 168hr について, 製剤 A に対する製剤 B の変化率はそれぞれ -55.87% 及び -43.0% であった 両製剤の AUC 168hr 及び C max について分散分析を行った結果,AUC 168hr にお いて両製剤間に有意差が認められたが,C max については両製剤間に有意差は認められなかった 製剤 A( 通常検体 ) 及び製剤 B( 経時変化品 ) 単回経口投与時の C max の分散分析を次の表 2 に示した 1049

表 2 製剤 A( 通常検体 ) 及び製剤 B( 経時変化品 ) 単回経口投与時の C max の分散分析表 変動要因 自由度 平方和 平均平方 F 値 有意差検定 被験者間変動群又は持込 1 2.360166 2.360166 0.0170 N.S. 被験者 / 群 3 404.8158 134.9386 1.884 N.S. 被験者内変動製剤 1 257.0490 時期調整後製剤 1 372.5041 372.5941 5.202 N.S. 時期 1 207.0250 製剤調整後時期 1 322.4801 322.4801 4.504 N.S. 残差 3 214.8158 71.60527 計 9 1201.521 F 0.1 (1,3)=5.538:F 0.05 (3,3)=9.276:F 0.05 (1,3)=10.12 平均の差 (%): -55.87% 90% 信頼区間 : -113.50 ~ 1.77% N.S.: 有意差なし 製剤 A( 通常検体 ) 及び製剤 B( 経時変化品 ) 単回経口投与時の AUC 168hr の分散分析を表 3 に示した 表 3 製剤 A( 通常検体 ) 及び製剤 B( 経時変化品 ) 単回経口投与時の AUC 168hr の分散分析表 変動要因 自由度 平方和 平均平方 F 値 有意差検定 被験者間変動群又は持込 1 59989.46 59989.46 0.644 N.S. 被験者 / 群 3 279272.1 93090.70 3.016 N.S 被験者内変動製剤 1 461562.2 時期調整後製剤 1 552950.4 552950.4 17.915 * 時期 1 60512.84 製剤調整後時期 1 151900.9 151900.9 4.921 N.S. 残差 3 92594.84 30864.94 計 9 1045319 F 0.1 (1,3)=5.538:F 0.05 (3,3)=9.276:F 0.05 (1,3)=10.12 平均の差 (%): -43.0% 90% 信頼区間 : -66.9 ~ -19.1% N.S.: 有意差なし *: 有意差あり 安全性の成績 : 臨床検査値異常変動を含め, 製剤 A 投与時には 6 例中 3 例に 7 件, 製剤 B 投与時には 6 例中 1 例に 1 件の有害事象 ( 随伴症状, 併発疾患, 臨床検査値異常変動 ) が発現した 最も多く認められた有害事象 ( 随伴症状, 併発疾患, 臨床検査値異常変動 ) は眠気で, 製剤 A 投与時に 2 例に 3 件発現した 有害事象 ( 随伴症状, 併発疾患, 臨床検査値異常変動 ) の発現例数及び発現件数を表 4 に示した 1050

表 4 有害事象 ( 随伴症状, 併発疾患, 臨床検査値異常変動 ) の発現例数及び発現件数 投与群 対象例数 有害事象の発現例数 件数発現例数発現件数 製剤 A 6 3 7 製剤 B 6 1 1 引用元 : 総括報告書付録 Ⅱ-4 重症度及び関連性別有害事象 ( 随伴症状, 併発疾患 ) 要約を表 5 に示した 表 5 重症度及び関連性別有害事象 ( 随伴症状, 併発疾患 ) 要約表 ( 製剤 A 投与時 ) 軽度 中等度 重度 合計 関連あり 関連なし 関連あり 関連なし 関連あり 関連なし 関連あり 関連なし 合計 皮膚 皮膚付属器障害紅斑 1(1) 1(1) 1(1) 中枢 末梢神経系障害めまい 1(1) 1(1) 1(1) 精神障害眠気 1(2) 1(1) 1(2) 1(1) 2(3) 被験者数 ( 件数 ) 関連あり : 明らかに関連あり 多分関連あり 関連ないともいえない 関連不明 関連なし : 関連なし 関連ないらしい 臨床検査値の異常変動を除く 引用元 : 総括報告書付録 Ⅱ-4 このうち, 副作用 ( 随伴症状, 併発疾患, 臨床検査値異常変動 ) は, 製剤 A 投与時に 6 例中 3 例に 6 件であった 製剤 B 投与時には, 副作用は認められなかった 副作用はいずれも軽度で無処置にて消失した いずれの製剤投与時においても重篤あるいは臨床的に問題となる有害事象はなかった 副作用 ( 随伴症状, 併発疾患, 臨床検査値異常変動 ) の発現例数及び発現件数を表 6 に示した 表 6 副作用 ( 随伴症状, 併発疾患, 臨床検査値異常変動 ) の発現例数及び発現件数 投与群 対象例数 副作用の発現例数 件数発現例数発現件数 製剤 A 6 3 6 製剤 B 6 0 0 引用元 : 総括報告書付録 Ⅱ-4 投与製剤別関連性別有害事象 ( 随伴症状, 併発疾患 ) 発現率を表 7 に示した 1051

表 7 投与製剤別関連性別有害事象 ( 随伴症状, 併発疾患 ) 発現率 対 * 象例数 製剤 A( 通常検体 ) 製剤 B( 経時変化品 ) すべての関連性の否定で対 * # 関連性の否定でき # # すべての有害事象 # 有害事象きない有害事象象ない有害事象例件例件例例件例件発現率発現率数数数数数発現率発現率数数数数 器官分類基本語 / 慣用語 有害事象 ( すべての検査異 常変動を含む ) 発現例 # 有害事象 ( 臨床検査値異常 変動を除く ) 発現例 皮膚 皮膚付属器障害 紅斑 6 16.67 1 1 16.67 1 1 中枢 末梢神経系障害 めまい 6 16.67 1 1 16.67 1 1 精神障害 眠気 6 33.33 2 3 16.67 1 2 * 対象例数 :1 錠以上治験薬を服薬したすべての被験者 ( 安全性解析対象 ) # : 随伴症状, 併発疾患 6 50.00 3 7 50.00 3 6 6 16.67 1 1 0.00 0 6 50.00 3 5 33.33 2 4 6 0.00 0 0.00 0 各製剤投与時に認められた関連性別各臨床検査値の異常変動要約表を表 8 及び表 9 に示した 治験担当医師が異常変動と判定したものは, 製剤 A 投与時では, 好中球増多 ( 症 ) 及び白血球分画異常が各 1 例であり, 治験薬との関連性はいずれも 関連不明 と判定された 製剤 B 投与時では CPK 上昇が 1 例であり, 治験薬との関連性は 関連なし と判定された 表 8 関連性別臨床検査値異常変動要約表 ( 製剤 A 投与時 ) 関連あり 関連なし 合計 白血球 網内系障害好中球増多 ( 症 ) 1(1) 1(1) 白血球分画異常 1(1) 1(1) 被験者数 ( 件数 ) 関連あり : 明らかに関連あり 多分関連あり 関連ないともいえない 関連不明 関連なし : 関連なし 関連ないらしい 引用元 : 総括報告書付録 Ⅱ-4 表 9 関連性別臨床検査値異常変動要約表 ( 製剤 B 投与時 ) 関連あり 関連なし 合計 代謝 栄養障害 CPK 上昇 1(1) 1(1) 被験者数 ( 件数 ) 関連あり : 明らかに関連あり 多分関連あり 関連ないともいえない 関連不明 関連なし : 関連なし 関連ないらしい 引用元 : 総括報告書付録 Ⅱ-4 臨床検査値異常変動の投与製剤別関連性別一覧表を表 10 に示した 1052

検査項目 表 10 臨床検査値異常変動の投与製剤別関連性別一覧表 * 増減方向 ** 評価例数 製剤 A( 通常検体 ) 製剤 B( 経時変化品 ) 関連性が否定で関連性の否定ですべての臨床検 ** すべての臨床検きない臨床検査きない臨床検査査値異常変動評価査値異常変動値異常変動値異常変動例数 n % n % n % n % *** 異常変動発現例数 6 1 16.67 1 16.67 6 1 16.67 0 0.00 *** 異常変動発現件数 2 2 1 白血球分 好中球 上昇 6 1 16.67 1 16.67 画 リンパ球 低下 6 1 16.67 1 16.67 CK(CPK) 上昇 6 1 16.67 *: 増減方向 : 治験担当医師により異常変動ありと判定された項目について, 投与前からの測定値の変動方向によ り増加, 減少に分類した ( 両方向ある場合もある ) **: 評価例数 : 安全性解析対象のうち, 投与前と治験薬投与開始後 1 回以上の両方の値がある被験者 ***: 異常変動発現例数 : いずれかの項目で異常変動がみられた例数, 異常変動発現件数 : すべての異常変動の発 現件数の合計 異常変動とは判定されなかったが, 投与直前に基準値範囲内にあったものが投与 2 日後朝又は 8 日後朝に基準値上限を超える変化を認めた項目, 及び基準値下限未満に変化した検査項目は, 以 下の通りであった 製剤 A 投与群で投与 2 日後朝には A/G 比の低下が 1 例であった 投与 8 日後朝にはリンパ球の上 昇,HDL- コレステロールの上昇, アルブミンの上昇,β 1 - グロブリンの上昇が各 1 例であった 製剤 B 投与群で投与 2 日後朝には赤血球数の減少, 中性脂肪の上昇が各 1 例であった 投与 8 日後朝にはアルブミンの上昇が 4 例, ヘマトクリット値の低下が 2 例, 好中球の低下, リンパ球の上昇, 赤血球数の減少, ヘモグロビンの低下, 中性脂肪の上昇,α 2 -グロブリンの低下が各 1 例であった バイタルサイン, 心電図検査及び脳波検査では, 異常変動は認められなかった 結論 : 低胃液酸性度の健康成人男子において, アリピプラゾールの製剤 B( 経時変化品 ) はアリピプラ ゾールの製剤 A( 通常検体 ) に比べバイオアベイラビリティの低下を示した 報告書作成日 :20 年月日作成 1053

2.7.6.1.2.3 A* BA CN138-015 5.3.1.2-03 Bristol-Myers Squibb Company * CN138-015 7 20 20 I * 2 3 3 54 15 mg 1 15 mg 2 15 mg Day 1 48 Day 17 384 Day 17 21 wash out 1 46 I 19 27 0 46 7 15 mg 1 2.7 1054

診断及び主要な選択基準 治験薬, 用量及び用法, ロット番号 被験者背景を総括報告書付録 1 に, 中止被験者の内訳を総括報告書付録 2 に示した なお, 総括報告書付録 2 では, 治験依頼者による試験中止決定により, 本治験を中止した被験者の中止理由を その他 と記述した 被験者別の完全な投与治験薬の一覧表を総括報告書付録 3 に示した 既往症, 理学的検査,12 誘導心電図, 及び臨床検査値の評価により, 健康と判断された被験者が選択され, 試験に入れられた 妊娠可能な婦人は, 妊娠中, 授乳中でないこととし, 少なくとも治験薬の投与の 1 ヶ月前から容認できる避妊を行なっていなければならない また, 妊娠の可能な婦人は, 各治験薬の投与前 24 時間以内に受けた血清による妊娠検査結果が陰性であることとした 下記表に示した治験薬は, 試験開始前にブリストル マイヤーズ スクイブ社によって治験実施医療機関に提供された 製剤溶媒和物 A* % 含有製剤溶媒和物 A* % 含有製剤 15 mg 錠 ( ロット番号 99L77A015) 15 mg 錠 ( ロット番号 99L91A015A1) 15 mg 錠 ( ロット番号 99L91A015B1) 投与期間 対照薬, 用量及び用法, ロット番号 用量 15 mg 用法経口投与 単回投与 該当せず 評価基準 統計手法 安全性主要評価項目 薬物動態 / 薬力学的評価項目被験者数の設定根拠 有害事象報告書の医学的評価, バイタルサイン, 心電図検査, 理学的検査及び臨床検査の結果に基づいて安全性の評価を行なった 有害事象発現率の表を作成し, それらの重大である可能性, 及び臨床的重要性について検討した 血漿中濃度 時間データより, アリピプラゾール経口単回投与時の薬物動態が検討された 本治験にて薬物動態データの分析を行なったが, 同データは今後のアリピプラゾールの開発には利用しない アリピプラゾールの 2 つの試験製剤と基準製剤の間にバイオアベイラビリティの差は無いと仮定すると,48 例 ( 配列毎に 8 例 ) であれば AUC (INF) に関して生物学的同等性を結論づけるのに少なくとも 90% の検出力と C max に関して生物学的同等性を結論づけるのに少なくとも 99% の検出力があると考えられた これらの計算は,Diletti ら 8 のアプローチを用いている また,C max と AUC(INF) は対数正規分布し,AUC(INF) に関しては CV43.6%,C max に関しては CV26.0%, 及び log [AUC(INF)] に関する被験者間の相関係数は 0.4 と仮定した この結果は,Otsuka の 31-96-201 試験から得られたものである 人口統計学的及び他の基準値の特性 : 全体の年齢は 26±8.1 歳 ( 平均 ± 標準偏差, 以下同様 ), 体重は 76.2±12.96 kg, 性別は男性 35 例, 女性 11 例, 人種は White 41 例,Black 1 例,Hispanic/Latino 1 例,Asian/Pacific Islanders 3 例であった 安全性結果 : 安全性の評価は, 有害事象 ( 併発疾患も含む ) 報告書の医学的評価, バイタルサイ 8 Diletti E, Hauschke D,Steinijans VW. Sample size determination for bioequivalence assessment by means of confidence intervals. International Journal of Clinical Pharmacology, Therapy, and Toxicology, 1991;29:1-8. 1055 *: 新薬承認情報提供時に置き換えた

ン, 心電図検査, 理学的検査, 及び臨床検査の結果に基づいて行なわれた 治験薬の投与を受けた全例を対象に, 安全性評価を行った そして, 重大である可能性を持つかもしれない所見については, ブリストル マイヤーズ スクイブ社の臨床薬理部門の医師により, その臨床的重要性が慎重に評価された 本治験においては, 死亡, 有害事象による中止, 重篤な有害事象は発現しなかった 試験治療下 の有害事象 ( 随伴症状, 併発疾患 ) の投与製剤別発現率を次表に示した 試験治療下の有害事象 ( 随伴症状, 併発疾患 ) の投与製剤別発現率 被験者数 (%) 基本語アリピプラゾールアリピプラゾールアリピプラゾール試験開始前基準製剤試験製剤 1 試験製剤 2 追跡調査 対象例数 46 15 16 15 46 発現例数 4 (8.7) 11 (73.3) 12 (75.0) 11 (73.3) 1 (2.2) 発現件数 5 29 33 22 1 事故による損傷 0 0 0 1 (6.7) 0 無力症 0 1 (6.7) 4 (25.0) 1 (6.7) 0 悪寒 0 1 (6.7) 1 (6.3) 0 0 頭痛 1 (2.2) 1 (6.7) 0 4 (26.7) 0 感染 1 (2.2) 0 0 0 0 便秘 1 (2.2) 0 0 0 0 下痢 0 2 (13.3) 0 0 0 消化不良 0 0 0 1 (6.7) 0 嘔気 0 9 (60.0) 10 (62.5) 4 (26.7) 0 筋痙攣 0 1 (6.7) 0 0 0 筋痛 0 0 0 0 1 (2.2) ミオパシー 1 (2.2) 0 0 0 0 不安 0 0 0 1 (6.7) 0 うつ病 0 0 0 1 (6.7) 0 多幸症 0 0 1 (6.3) 0 0 頭部ふらふら感 0 4 (26.7) 8 (50.0) 2 (13.3) 0 傾眠 0 4 (26.7) 4 (25.0) 2 (13.3) 0 振戦 0 1 (6.7) 0 1 (6.7) 0 9 血管拡張 0 0 0 1 (6.7) 0 10 血管拡張 0 0 1 (6.3) 1 (6.7) 0 副鼻腔炎 1 (2.2) 0 0 0 0 略号については次のとおりとした アリピプラゾール基準製剤 : % 含有製剤 アリピプラゾール試験製剤 1: % % 含有製剤 アリピプラゾール試験製剤 2: % 含有製剤 アリピプラゾールのどの製剤においても 15 mg の単回投与後, 嘔気と嘔吐の発現率が高かったため, 本治験を中止し, より低い用量 ( アリピプラゾール 10 mg) で新たに試験 ( プロトコール番号 :CN138-034) を実施する決定をした 報告書作成日 :20 年月日 9 Vasodilatation 10 Vasodilation 1056