<8FAC8A778E5A90942E786C73>

Similar documents
小学 1 年生 e ライブラリ算数教材一覧 東京書籍 ( 株 ) 学年名教科名単元コート 単元ヘ ーシ 単元名教材ヘ ーシ 教材名 小学 1 年 さんすう 1 上 2-25 なかまづくりとかず 上 2-3 なかまづくり (1) 小学 1 年 さんすう 上 2-3 なかまづくり (2) 小学 1 年

第 9 回舞鶴小 中学校 ( 仮称 ) 開校準備委員会 専門部会 日時 : 平成 25 年 10 月 18 日 ( 金 )10:30~ 会場 : 大名小学校 ( ランチルーム ) ~ 会議次第 ~ 1 教育課程について 1 2 学用品選定について 4 3 備品選定について 5 4 新設校舎建設工事の

月 3 学 期制 学 期制 単元 指導時数 ふえたりへったり P.0~3 3 どちらがながい P.~ たしざん P.0~ 指導内容用語記号領域 加法と減法の組み合わせによる 3 つの数の計算 測定の素地長さの直接比較長さの間接比較 ( テープで長さを抽出 ) 長さの任意単位による比較 ( 位数 )+

上巻 期(77時間+予備13時間) 1学期(58時間+予備7時間第 2 学年の単元配当表 )6100 より大きい数 p.56~ までの数の数え方, よみ方, 書き方 ココアはいくつ p.3~5 1 1つの数をいろいろな3 口の数の加法の式で表す活動 1 表とグラフ p.6~9 3

体積の意味 辺が cm の立方体の積み木を使って, 右のような形をつくりました ( 8 個分 ( 8cm 直方体 立方体の体積の公式次の体積を求める公式をかきましょう. 体積 辺が cm の立方体こが何個分ありますか たいせき この形の体積は何 cm ですか 直方体の体積 = たて 横 立方体の体積

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

第1部 たし算・ひき算

編集趣意書

26 小算数 2 三角形と四角形弁別する場面で定義や性質っを使ってその理由を説明させる活動を行う H 小算数 2 かけ算 (1) ブロックの操作と言葉を関連づけながら説明する H 小算数 2 かけ算 (2) 自分や友達の考え方を説明したり 考え方の良さを見つけたりする

啓林館 / 未来へひろがる数学 1 1 章 正の数 負の数 1 正の数 負の数 1 正負の数 2 正の数 負の数の計算 2 加法と減法 (1) 4 乗法と除法 (1) 2 章 文字の式 1 文字を使った式 8 文字使用のきまり 2 文字式の計算 10 文字式の計算 (1) 3 章 方程式 1 方程式


たより4-1128

角の計算 三角定規でつくる角度 調べ方と整理の仕方 1 調べ方と整理の仕方 / 整理してみよう分類表に整理する表の見方 2 問題と応用 折れ線グラフ 1 折れ線グラフの読み方例 折れ線グラフの書き方例 1 大きな数 1 大きな数の読み方 2 大きな数を数字に書く3 整数のしくみ (1)(

winter_curriculum2015.xls

京都教育大学 外国人の子どもの教育を考える会

Microsoft Word - 01.なんばんめ(加藤)最終

Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 1 集計結果 (1) 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 1 学年第 1 回 61.2% 61.1% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用

2 年 かけ算九九の文章題 C 地区学力調査子どもが 人います みかんを 1 人に 4 こずつふくろに入れてくばります くばるみかんの数をもとめるしきをかきましょう 正答率 2 学年 (2 月 )54% 誤答例 4=12 2 下 16 かけ算 (1) 2 下 21 かけ算 (1) 問題文中の数値が式

スライド 1

公立高入試情報センター主催

H29 サポた12月1P

1 数直線(線分図)とは

京都発11.indd

3 次のにあてはまる数を書きましょう レベル 5 6 (H23 埼玉県小 中学校学習状況調査 3(3)) 下の数直線で アのめもりが表す分数は, ア です イまた イのめもりが表す分数は, です ア イ 4 次の問題を読み 問いになさい レベル 5 6 だいきさんは, の計算をするのに

<4D F736F F D208FAC5F8E5A5F355F88C08C7C8D E7397A789C288A48FAC2E646F6378>

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しい た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 まポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひょうま 状況調査 等 結果明 したもあ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しいま また4ページ~5ページ まポイントをも 各領域

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 (

はじめに このワークブックは 多言語に対応した小学校算数科の問題集です 各学年の算数科の内容をわかりやすく解説したビデオコンテンツを観た後に 練習用としてご活用ください ビデオコンテンツは で観ることができます 問題を解き終わったら 巻末の解答を活

中学 3 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項

第 6 学年算数科学習指導案 日時平成 25 年 月 日 ( ) 校時対象第 6 学年 組 名学校名 立 小学校授業者 1 単元名 速さ ( 学校図書 6 年上 ) 2 単元の目標速さについて理解し 求めることができるようにする 3 単元の評価規準 単元の評価規準 ア算数への関心 意欲 態度 速さを

単位量あたりの大きさ

0. かけ算 () かけ算の 式にかいて求める問題 ざん かけ算のしきにかいて答もとめましょう ほんすう 本の ばいの本数 こたえを の段の九九の適用題 はこにキャラメルが こはいっています はこではキャラメルはなん何こになりますか = 本 にんずう 6 人の ばいの人数 = 0 6 = 0 0 人

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

. 立体の体積 角柱の体積の求め方の理解右の図のような, 三角柱の体積 を求めます 右の三角柱で, 底面にあたる部分に色をぬりましょう 角柱の体積を求める公式に, あてはまることばをかきましょう 角柱, 円柱の求積次のような立体の体積を求めましょう (+) = 答え( cm ) 角柱の体積 = 底面

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

< CEA81408E5A A D383097A02E786C73>

<4D F736F F D20826F BB389C88A778F4B82C982C282C882AA82E98A4F8D91906C8E9993B690B6936B82CC8E7793B182C982C282A282C42E646F63>

小学 4 年算数 2 ( 月日 ) 次の計算をしましょう () (2) () 289 (2). (3) を 4.60 と考えることで 0.2 と位をそろえて考えることができます (3) 4.

都道府県名

角柱と円柱の体積 6 年 名 ( 教科書 ページ ) 組 前 右のような四角柱の体積を求めましょう cm cm cm 底面積は, 2 6 = 12 (cm 2 ) なので, 体積は, 12 4 = 48 (cm 3 ) です 右のような三角柱の体積を求めましょう cm c

中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会(第42回(第3期第28回))議事録・配付資料 [資料1] 特定の課題に関する調査(算数・数学)結果のポイント

小学校第 6 学年 A 数と計算 A (2) 小数, 分数の計算の能力の定着 小数及び分数の計算の能力を定着させ, それらを用いる能力を伸ばす 主な学習 身の回りの数量に関わる場面を例にして, 計算の意味や計算の仕方を説明すること 整数, 小数及び分数の四則計算に習熟すること (102

国語科学習指導案様式(案)

都道府県名

< A838A834C A E93788C8E97E E786C73>

<4D F736F F D E8CA791E589EF89A198488FAC8E7793B188C42E646F63>

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 (

小学生 国語 算数 英語 年度 ( 標準クラス 発展クラス共通 ) 生ース学習カリキュラム ひらがな ひらが

小学校学習指導要領解説算数編(前半)

算数科学習指導案 1 日時平成 24 年 10 月 25 日 ( 木 ) 5 校時 2 学年第 6 学年 8 名 3 単元名比例と反比例 ( 啓林館 ) 4 単元について 本単元は 三原市立和木小学校 指導者荒木美花 本単元のねらいは, 伴って変わる 2 つの数量の中から比例関係や反比例関係にあるも

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C E5A A899C967B2E646F63>

数学科学習指導案 指導者ステップコース隠地純子 平野未紗 ジャンプコース中村徳寿 1 日時平成 27 年 1 月 20 日 ( 火 )5 校時 2 学年第 1 学年ステップコース 12 人 ジャンプコース 19 人 3 単元名空間図形 立体の表面積と体積 4 単元について (1) 単元観中学校学習指

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

< F2D F18F6F94C5816A8E5A909489F090E0>

<4D F736F F D E8CA791E589EF89A198488FAC8E7793B188C42E646F63>

Microsoft Word - h30sansu4thSH+ .docx

第 4 学年算数科指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 5 校時場所 4 年 2 組男子 22 名女子 10 名指導者垣見遥 ともなって変わる量 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 児童の考えを引きだす算数的活動の工夫 ~ 1 単元名 ともなって変わる量 2 単元の目標 ともなって

学習指導要領

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

<4D F736F F D F B8C91CE8FC65F8FAC8E5A81698DFB8E7194C581458AAE90AC816A2E646F6378>

第4学年算数科学習指導案

5 単元について 第 1 学年では これまで数の意味と表し方について いくつといくつ において 1 つの数を合成や分解により構成的にみることを学習してきた また 10 よりおおきいかず において 十いくつ を 10 といくつ ととらえる学習をしてきた このような見方は 繰り下がりのある減法の計算の仕

正多角形と円 1-1 月 日 組名前点 ₁ にあてはまる言葉を書きましょう ( 20 点 ) 辺の長さがすべて等しく, 角の大きさも 教科書 p.204 すべて 等しい 多角形を, 正多角形といいます 2 下の円を使って, 正九角形をかきましょう ( 20 点 ) ( 例 ) 円の

第5学年  算数科学習指導案

[題目]

中1数学 移行措置資料

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

S10M.indd

問 題

 

PAGE 2 集中座小学生の部 思考力 理解力を更に向上させる塾生のための 6 間 完成座 小学 年生対象 ( 小 は大橋校のみの設定 ) お子様の 達成感 を引き出す指導プラン 座初に事前学力試験を行い 現在の学力を測定 重要単元に的を絞った学習で わかる できる を実感 座最終に学力

るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成

第6学年 算数科学習指導案

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

日本文教出版 ( 旧大阪書籍 ) 版 小学算数 6 年下 ( 補助教材対応版 ) 教科書ガイド < もくじ > 文字を使った式 2 メートル法 9 図形の拡大と縮小 14 お願い この資料をプリンターで印刷される場合は,A4 判の用紙に印刷してください 日本教育研究センター 1

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

(Microsoft Word -

■  1 対称な図形 (指導時期 4月〜5月・14時間)

立体切断⑹-2回切り

目次 シラバス 手引き 1 参考資料 3 教材 4 Ⅰ 章 Basic 分数 1 課数としての分数 文型 表現 ( 文 ) 日本語教育的導入必要 算数語彙 ( 算 ) 教科 ( 算数 ) 特有の語彙 算数文型 表現 ( 算文 ) 多義的意味 用法 1 分数って何だろう? 5 2 年 何といえばよいで

Microsoft Word - 面積指導案(江口先生)

学年配当表

(Microsoft Word - \202g28\202o\222\262\215\270\217\2545\216Z\220\224.doc)

平成 31 年度用新編新しい算数 4 年年間指導計画細案 教科書の使い方を知ろう ( 上巻の目次 ~p.5) 時活動内容 0.5 ~ 1 もくじ や 新しい算数 を使って学習しよう! のページを使って, 教科書の使い方を知らせ, 子どもたちが 自ら教科書を有効に活用して, 算数科の学び方や主体的な学

平成 0 年度高校 1 年 ( 中入 ) シラバス予定 授業計画月単元 項目内容時数 10 節三角形への応用数学 Ⅱ 1 章方程式 式と証明 1 節整式 分数式の計算 1 正弦定理 2 余弦定理 三角形の面積 4 空間図形の計量 参 内接円の半径と三角形の面積 発展 ヘロンの公式 1 整式の乗法と因

PowerPoint プレゼンテーション

2018年度 東京大・理系数学

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

平成18年5月11日

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

パフォーマンス課題 単元の計画 本時 0/ 時学習内容 目標 問題 単元を貫く課題 パフォーマンス課題を提示し, 単元全体の課題を設定する 秋見つけの写真を見て, 答えが 0 より大きくなるたし算の問題をつくろう えをみて, たしざんのもんだいをつくりましょう 児童の思考 次時につながる振り返り 2

今日は 重さについて考えます では 下の問題にチャレンジしてみましょう うな重さをいくつか紹介しましょう ぜひ一度手にもって 確かめてみてくださいね 1 硬貨 ( お金 ) を使って 1 円玉は 1 枚の重さは 1 g です 円玉 1 枚 7 g 5 0 円玉 1 枚 4 g ここで問題

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ

平成25年度全国学力・学習状況調査:調査問題の内容/中学校/数学A|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

2 単元の構想 本単元の目標 関心 意欲 態度 平均を用いることのよさに気付き, 進んで身近な事柄の考察や表現に用いようとする 見方や考え方 平均の考えを用いて, 身近な事柄について考えたり, 表現の仕方を考えたりすることができる 技能 平均を求めたり, 平均から全体を求めたりできる また, それを

テレビ講座追加資料1105

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

Transcription:

教科書会社名東京書籍 教科書名新しい算数 <1 年 > 1 なかまづくりとかず 1 かずとすうじ 2 なんばんめ 2 なんばんめ 3 いくつといくつ 3 いくつといくつ 4 あわせていくつふえるといくつ 4 たしざん (1) 5 のこりはいくつちがいはいくつ 5 ひきざん (1) 6 10よりおおきいかず 6 20までのかず 7 なんじなんじはん 12 とけい 8どちらがながい 11おおきさくらべ 9 3つのかずのけいさん 7 3つのかずのけいさん 10 どちらがおおい 11 おおきさくらべ 11 たしざん 8 たしざん (2) 12 かたちあそび 13 かたち 13 ひきざん 9 ひきざん (2) 14 どちらがひろい 11 おおきさくらべ 15 おおきいかず 10 おおきいかず 16 なんじなんぷん 12 とけい 17 ずをつかってかんがえよう 16 ずをつかって 18 かたちづくり 14 かたちづくり <2 年 > 1 わかりやすくあらわそう 16 ひょうとグラフ 2 たし算のしかたを考えよう 1 たし算 3 ひき算のしかたを考えよう 2 ひき算 4 長さをはかろう 5 長さ 5 100より大きい数をしらべよう 3 1000までの数 6 水のかさをはかろう 13 かさ 7 時計を生活に生かそう 12 時計 8 計算のしかたをくふうしよう 9 計算のじゅんじょ 9 ひっ算のしかたを考えよう 4 たし算とひき算 10 形をしらべよう 14 三角形と四角形 11 新しい計算を考えよう 6 かけ算 (1) 12 九九をつくろう 7 かけ算 (2) 8かけ算 (3) 13 1000より大きい数をしらべよう 10 10000までの数 14 長さをはかろう 5 長さ 15 図をつかって考えよう 17 図をつかって 16 分けた大きさをあらわそう 11 分数 17 はこを作ろう 15 はこの形

教科書会社名東京書籍 教科書名新しい算数 <3 年 > 1 九九を見なおそう 1 かけ算のきまり 2 時こくと時間のもとめ方を考えよう 8 時こくと時間 3 長さをはかろう 6 長さ 4 新しい計算を考えよう 3 わり算 5 大きい数の計算を考えよう 2 3けたのたし算とひき算 6 計算のしかたをくふうしよう 2 3けたのたし算とひき算 7 わり算を考えよう 3 わり算 8 10000より大きい数を調べよう 4 大きな数 9 かけ算のしかたを考えよう 5 かけ算 10 大きい数のわり算を考えよう 3 わり算 11 はしたの大きさの表し方を考えよう 9 小数 12 重さを数で表そう 7 重さ 13 まるい形を調べよう 11 円と球 14 はしたの大きさの表し方を考えよう~ 分数を使って 10 分数 15 を使って場面を式に表そう 14 を使った式 16 かけ算の筆算を考えよう 5 かけ算 17 三角形を調べよう 12 三角形 18 見やすく整理して表そう 13 表とグラフ そろばん 15 そろばん <4 年 > 1 グラフや表を使って調べよう 13 折れ線グラフ 14 整理のしかた 2 角の大きさの表し方を調べよう 9 角 3 わり算のしかたを考えよう 2 わり算 (1) 4 四角形を調べよう 11 垂直 平行と四角形 そろばん 16 そろばん 5 1 億より大きい数を調べよう 1 大きな数 6 わり算の筆算を考えよう 3 わり算 (2) 7 およその数の表し方を考えよう 4 がい数 8 計算のやくそくを調べよう 5 式と計算 9 広さを調べよう 10 面積 10 小数のしくみを調べよう 6 小数 11 どのように変わるか調べよう 15 変わり方 12 小数のかけ算とわり算を考えよう 7 小数のかけ算とわり算 13 分数をくわしく調べよう 8 分数 14 箱の形を調べよう 12 立体

教科書会社名東京書籍 教科書名新しい算数 <5 年 > 1 数のしくみを調べよう 1 整数と小数 2 直方体や立方体のかさの表し方を考えよ 13 体積 3 変わり方を調べよう 15 ともなって変わる量 4 小数のかけ算を考えよう 2 小数のかけ算 5 小数のわり算を考えよう 3 小数のわり算 6 形も大きさも同じ図形を調べよう 9 図形の合同と角 7 整数の性質を調べよう 5 整数の性質 8 分数と小数, 整数の関係を調べよう 6 分数と小数 整数 9 分数をもっとくわしく調べよう 7 分数のたし算とひき算 10 比べ方を考えよう (1) 14 単位量あたりの大きさ 11 図形の角を調べよう 9 図形の合同と角 12 面積の求め方を考えよう 12 図形の面積 13 比べ方を考えよう (2) 16 割合とグラフ 14 多角形と円をくわしく調べよう 10 正多角形と円 15 分数のかけ算とわり算を考えよう 8 分数のかけ算とわり算 16 立体をくわしく調べよう 11 角柱と円柱 <6 年 > 1 つりあいのとれた形を調べよう 7 対称な図形 2 円の面積の求め方を考えよう 4 円の面積 3 文字を使って式に表そう 8 文字と式 4 分数のかけ算を考えよう 1 分数のかけ算 5 分数のわり算を考えよう 2 分数のわり算 6 角柱や円柱の体積の求め方を考えよう 5 角柱 円柱の体積 7 およその面積や体積を求めよう 6 およその面積と体積 8 割合の表し方を考えよう 9 比 9 形が同じで大きさがちがう図形を調べよう 10 図形の拡大と縮小 10 速さの表し方を考えよう 3 速さ 11 比例をくわしく調べよう 11 比例と反比例 12 順序よく整理して調べよう 12 場合の数 13 資料の特ちょうを調べよう 13 資料の調べ方 14 量の単位のしくみを調べよう 14 メートル法

教科書会社名啓林館 教科書名わくわく算数 <1 年 > 1かずとすうじ 1かずとすうじ 2 なんばんめ 2 なんばんめ 3 いくつといくつ 3 いくつといくつ 4 いろいろなかたち 13 かたち 5ふえたりへったり 3いくつといくつ 6たしざん (1) 4たしざん (1) 7ひきざん (1) 5ひきざん (1) 8 20までのかず 6 20までのかず 9 とけい (1) 12 とけい 10 おおきさくらべ (1) 11 おおきさくらべ 11 3つのかずのけいさん 7 3つのかずのけいさん 12 たしざん (2) 8 たしざん (2) 13 かたちづくり 14 かたちづくり 14 ひきざん (2) 9 ひきざん (2) 15 0のたしざんとひきざん 4 たしざん (1) 5ひきざん (1) 16 ものとひとのかず 16 ずをつかって 17 大きいかず 10 おおきいかず 18 とけい (2) 12 とけい 19 100までのかずのけいさん 10 おおきいかず 20 おなじかずずつ 8 たしざん (2) 21 おおいほうすくないほう 16 ずをつかって 22 大きさくらべ (2) 11 おおきさくらべ <2 年 > 1 ひょう グラフと時計 16 ひょうとグラフ 12 時計 2 たし算とひき算 1 たし算 2ひき算 3 長さ 5 長さ 4 たし算とひき算のひっ算 (1) 1 たし算 2ひき算 5 1000までの数 3 1000までの数 6かさ 13かさ 7 たし算とひき算のひっ算 (2) 1 たし算 2ひき算 8 計算のじゅんじょ 9 計算のじゅんじょ 9 かけ算 (1) 6 かけ算 (1) 10 かけ算 (2) 7 かけ算 (2) 11 三角形と四角形 14 三角形と四角形 12 九九のきまり 8 かけ算 (3) 13 100cmをこえる長さ 5 長さ 14 10000までの数 10 10000までの数 15 はこの形 15 はこの形 16 分数 11 分数

教科書会社名啓林館 教科書名わくわく算数 <3 年 > 1 九九の表とかけ算 1 かけ算のきまり 2わり算 3わり算 3 円と球 11 円と球 4 たし算とひき算の筆算 2 3けたのたし算とひき算 5 一億までの数 4 大きな数 6 たし算とひき算 2 3けたのたし算とひき算 7 時間と長さ 6 長さ 8 時こくと時間 8あまりのあるわり算 3わり算 9 三角形 12 三角形 10 計算のじゅんじょ 1 かけ算のきまり 11 1けたをかけるかけ算の筆算 5 かけ算 12 重さ 7 重さ 13 分数 10 分数 14 計算のきまり 1 かけ算のきまり 15 表とグラフ 13 表とグラフ 16 小数 9 小数 17 2けたをかけるかけ算の筆算 5 かけ算 18 を使った式 14 を使った式 19 そろばん 15 そろばん <4 年 > 1 角とその大きさ 9 角 2 1けたでわるわり算の筆算 2 わり算 (1) 3 折れ線グラフ 13 折れ線グラフ 4 一億をこえる数 1 大きな数 5 垂直 平行と四角形 11 垂直 平行と四角形 6 小数 6 小数 7 式と計算の順じょ 5 式と計算 8 2けたでわるわり算の筆算 3 わり算 (2) 9そろばん 16そろばん 10 面積 10 面積 11 がい数とその計算 4 がい数 12 小数 整数, 小数 整数 7 小数のかけ算とわり算 13 調べ方と整理のしかた 14 整理のしかた 14 分数 8 分数 15 変わり方 15 変わり方 16 直方体と立方体 12 立体

教科書会社名啓林館 教科書名わくわく算数 <5 年 > 1 整数と小数 1 整数と小数 2 体積 13 体積 3 小数 小数 2 小数のかけ算 4 小数 小数 3 小数のわり算 5 式と計算 4 式と計算 6 合同な図形 9 図形の合同と角 7 整数 5 整数の性質 8 分数 (1) 7 分数のたし算とひき算 9 面積 12 図形の面積 10 平均とその利用 14 単位量あたりの大きさ 11 単位量あたりの大きさ 14 単位量あたりの大きさ 12 分数 (2) 8 分数のかけ算とわり算 6 分数と小数 整数 13 割合 16 割合とグラフ 14 円と正多角形 10 正多角形と円 15 角柱と円柱 11 角柱と円柱 16 変わり方 15 ともなって変わる量 <6 年 > 1 対称な図形 7 対称な図形 2 文字と式 8 文字と式 3 分数 分数 1 分数のかけ算 4 分数 分数 2 分数のわり算 5 円の面積 4 円の面積 6 比とその利用 9 比 7 図形の拡大と縮小 10 図形の拡大と縮小 8 速さ 3 速さ 9 比例と反比例 11 比例と反比例 10 立体の体積 5 角柱 円柱の体積 11 およその形と大きさ 6 およその面積と体積 12 資料の調べ方 13 資料の調べ方 13 場合を順序よく整理して 12 場合の数 14 量の単位 14 メートル法

教科書会社名学校図書 教科書名みんなと学ぶ小学校算数 <1 年 > 1 10までのかず 1 かずとすうじ 2 いくつといくつ 3 いくつといくつ 3 なんばんめ 2 なんばんめ 4たしざん (1) 4たしざん (1) 5ひきざん (1) 5ひきざん (1) 6 10より大きいかず 6 20までのかず 7 とけい (1) 12 とけい 8かたち (1) 13かたち 9かずしらべ 15かずしらべ 10 たしざんとひきざん 7 3つのかずのけいさん 11 たしざん (2) 8 たしざん (2) 12 ひきざん (2) 9 ひきざん (2) 13 たすのかなひくのかな 16 ずをつかって 14 大きさくらべ 11 おおきさくらべ 15 20より大きいかず 10 おおきいかず 16 とけい (2) 12 とけい 17 かたち (2) 14 かたちづくり 18 1 年のまとめ <2 年 > 1ひょうとグラフ 16ひょうとグラフ 2 計算のしかたを考えよう 1 たし算 2ひき算 3 1000までの数 3 1000までの数 4 たし算のひっ算 1 たし算 5 ひき算のひっ算 2 ひき算 6 時こくと時間 12 時計 7 長さ (1) 5 長さ 8 水のかさ 13 かさ 9 三角形と四角形 14 三角形と四角形 10 かけ算 (1) 6 かけ算 (1) 11 かけ算 (2) 7 かけ算 (2) 12 かけ算 (3) 8 かけ算 (3) 13 分数 11 分数 14 10000までの数 10 10000までの数 15 長さ (2) 5 長さ 16 たし算とひき算 17 図をつかって 17 はこの形 15 はこの形 18 2 年のまとめ

教科書会社名学校図書 教科書名みんなと学ぶ小学校算数 <3 年 > 1かけ算 1かけ算のきまり 2 計算のしかたを考えよう 3 時こくと時間 8 時こくと時間 4わり算 3わり算 5あまりのあるわり算 3わり算 6 たし算とひき算 2 3けたのたし算とひき算 7 表とグラフ 13 表とグラフ 8 かけ算の筆算 5 かけ算 9 大きい数 4 大きな数 10 長さ 6 長さ 11 円と球 11 円と球 12 小数 9 小数 13 三角形 12 三角形 14 2けたのかけ算 5 かけ算 15 分数 10 分数 16 重さ 7 重さ 17 を使った式 14 を使った式 18 そろばん 15 そろばん 19 3 年のまとめ <4 年 > 1 大きい数 1 大きな数 2 折れ線グラフ 13 折れ線グラフ 3 角 9 角 4 計算のしかたを考えよう 5 いろいろな四角形 11 垂直 平行と四角形 61けたでわるわり算 2わり算 (1) 7 小数 6 小数 82けたでわるわり算 3わり算 (2) 9そろばん 16そろばん 10 がい数 4 がい数 11 式と計算 5 式と計算 12 面積 10 面積 13 計算のしかたを考えよう 14 しりょうの整理 14 整理のしかた 15 小数のかけ算とわり算 7 小数のかけ算とわり算 16 分数 8 分数 17 直方体と立方体 12 立体 18 ともなって変わる量 15 変わり方 19 4 年のまとめ

教科書会社名学校図書 教科書名みんなと学ぶ小学校算数 <5 年 > 1 小数と整数 1 整数と小数 2 図形の合同 9 図形の合同と角 3 単位量あたりの大きさ 14 単位量あたりの大きさ 4 小数のかけ算 2 小数のかけ算 5 図形の角 9 図形の合同と角 6 小数のわり算 3 小数のわり算 7 倍数と約数 5 整数の性質 8 分数のたし算とひき算 7 分数のたし算とひき算 9 分数と小数 整数 6 分数と小数 整数 10 体積 13 体積 11 分数のかけ算とわり算 8 分数のかけ算とわり算 12 図形の面積 12 図形の面積 13 比例 15 ともなって変わる量 14 正多角形と円 10 正多角形と円 15 割合とグラフ 16 割合とグラフ 16 立体 11 角柱と円柱 17 5 年のまとめ <6 年 > 1 対称 7 対称な図形 2 文字と式 8 文字と式 3 分数のかけ算 1 分数のかけ算 4 分数のわり算 2 分数のわり算 5 小数と分数の計算 6 曲線のある形の面積 4 円の面積 6 およその面積と体積 7 ならべ方と組み合わせ方 12 場合の数 8 速さ 3 速さ 9 立体の体積 5 角柱 円柱の体積 10 比とその応用 9 比 11 拡大図と縮図 10 図形の拡大と縮小 12 比例と反比例 11 比例と反比例 13 資料の調べ方 13 資料の調べ方 14 量と単位 14 メートル法 15 算数のまとめ

教科書会社名日本文教出版 教科書名小学算数 <1 年 > ともだち 1 かずとすうじ 1 10までのかず 1 かずとすうじ 2 なんばんめ 2 なんばんめ 3 いくつといくつ 3 いくつといくつ 4 あわせていくつふえるといくつ 4 たしざん (1) 5 のこりはいくつちがいはいくつ 5 ひきざん (1) 6かずをせいりしよう 15かずしらべ 7 10よりおおきいかず 6 20までのかず 8 なんじなんじはん 12 とけい 9かたちあそび 13かたち 10 ふえたりへったり 7 3つのかずのけいさん 11 どちらがながい 11 おおきさくらべ 12 たしざん 8 たしざん (2) 13 どちらがおおいどちらがひろい 11 おおきさくらべ 14 ひきざん 9 ひきざん (2) 15 20より大きいかず 10 おおきいかず 16 なんじなんぷん 12 とけい 17 たしざんとひきざん 8 たしざん (2) 9ひきざん (2) 18 ずをつかってかんがえよう 16 ずをつかって 19 かたちづくり 14 かたちづくり 20 おなじかずずつわけよう 8 たしざん (2) <2 年 > 1 ひょうとグラフ時こくと時間 16 ひょうとグラフ 12 時計 2たし算 1たし算 3ひき算 2ひき算 4 長さの単位 5 長さ 5 1000までの数 3 1000までの数 6 たし算とひき算の筆算 1 たし算 2ひき算 7 水のかさをはかろう 13 かさ 8 三角形と四角形 14 三角形と四角形 9 かけ算 (1) 6 かけ算 (1) 10 かけ算 (2) 7 かけ算 (2) 11 九九のひょう 8 かけ算 (3) 12 長い長さ 5 長さ 13 10000までの数 10 10000までの数 14 はこの形 15 はこの形 15 もんだいの考え方 17 図をつかって 16 分数 11 分数

教科書会社名日本文教出版 教科書名小学算数 <3 年 > 1かけ算 1かけ算のきまり 2わり算 3わり算 3 円と球 11 円と球 4 時間の計算と短い時間 8 時こくと時間 5 たし算とひき算 2 3けたのたし算とひき算 6 暗算 2 3けたのたし算とひき算 7 ぼうグラフ 13 表とグラフ 8 大きい数 4 大きな数 9あまりのあるわり算 3わり算 10 長さ 6 長さ 11 かけ算の筆算 (1) 5 かけ算 12 大きい数のわり算 3 わり算 13 小数 9 小数 14 三角形と角 12 三角形 15 分数 10 分数 16 重さ 7 重さ 17 かけ算の筆算 (2) 5 かけ算 18 を使った式 14 を使った式 19 そろばん 15 そろばん <4 年 > 1 大きい数 1 大きな数 2 角と角度 9 角 3 わり算 (1) 2 わり算 (1) 4およその数 4がい数 5 折れ線グラフ 13 折れ線グラフ 6 小数 6 小数 7そろばん 16そろばん 8 四角形 11 垂直 平行と四角形 9 わり算 (2) 3 わり算 (2) 10 式と計算 5 式と計算 11 整数の計算 12 面積 10 面積 13 整理のしかた 14 整理のしかた 14 計算の見積もり 4 がい数 15 分数 8 分数 16 変わり方 15 変わり方 17 小数のかけ算とわり算 7 小数のかけ算とわり算 18 直方体と立方体 12 立体

教科書会社名日本文教出版 教科書名小学算数 <5 年 > 1 整数と小数のしくみ 1 整数と小数 2 図形の合同と角 9 図形の合同と角 3 体積 13 体積 4 比例 15ともなって変わる量 5 小数のかけ算 2 小数のかけ算 6 小数のわり算 3 小数のわり算 7 整数の性質 5 整数の性質 8 分数のたし算とひき算 7 分数のたし算とひき算 9 図形の面積 12 図形の面積 10 平均 14 単位量あたりの大きさ 11 単位量あたりの大きさ 14 単位量あたりの大きさ 12 分数と小数, 整数 6 分数と小数 整数 13 や を使った式 15 ともなって変わる量 14 割合とグラフ 16 割合とグラフ 15 正多角形と円 10 正多角形と円 16 分数のかけ算とわり算 8 分数のかけ算とわり算 17 角柱と円柱 11 角柱と円柱 <6 年 > 1 対称な図形 7 対称な図形 2 文字と式 8 文字と式 3 分数のかけ算 1 分数のかけ算 4 分数のわり算 2 分数のわり算 5 計算のまとめ 6 円の面積 4 円の面積 7 速さ 3 速さ 8 角柱と円柱の体積 5 角柱 円柱の体積 9 比 9 比 10 拡大図と縮図 10 図形の拡大と縮小 11 比例と反比例 11 比例と反比例 12 およその面積 6 およその面積と体積 13 場合の数 12 場合の数 14 記録の整理 13 資料の調べ方 15 量の単位 14 メートル法

教科書会社名教育出版 教科書名小学算数 <1 年 > なかよしあつまれ 1 かずとすうじ 1いくつかな 1かずとすうじ 2 なんばんめ 2 なんばんめ 3いまなんじ 12とけい 4 いくつといくつ 3 いくつといくつ 5ぜんぶでいくつ 4たしざん (1) 6 のこりはいくつ 5 ひきざん (1) 7 どれだけおおい 5 ひきざん (1) 8 かずをせいりして 15 かずしらべ 9 10より大きいかず 6 20までのかず 10 かたちあそび 13 かたち 11 3つのかずのたしざん, ひきざん 7 3つのかずのけいさん 12 たしざん 8 たしざん (2) 13 ひきざん 9 ひきざん (2) 14 くらべかた 11 おおきさくらべ 15 大きなかず 10 おおきいかず 16 なんじなんぷん 12 とけい 17 どんなしきになるかな 16 ずをつかって 18 かたちづくり 14 かたちづくり <2 年 > 1 表とグラフ 16ひょうとグラフ 2 時こくと時間 12 時計 3たし算 1たし算 4ひき算 2ひき算 5 長さ (1) 5 長さ 6 100より大きい数 3 1000までの数 7 たし算とひき算 1 たし算 2ひき算 8 水のりょう 13 かさ 9 三角形と四角形 14 三角形と四角形 10 かけ算 6 かけ算 (1) 11 かけ算九九づくり 7 かけ算 (2) 12 長さ (2) 5 長さ 13 九九の表 8 かけ算 (3) 14 はこの形 15 はこの形 15 1000より大きい数 10 10000までの数 16 図をつかって考えよう 17 図をつかって 17 1を分けて 11 分数

教科書会社名教育出版 教科書名小学算数 <3 年 > 1 かけ算のきまり 1 かけ算のきまり 2 たし算とひき算 2 3けたのたし算とひき算 3 時刻と時間 8 時こくと時間 4わり算 3わり算 5 長さ 6 長さ 6 表と棒グラフ 13 表とグラフ 7あまりのあるわり算 3わり算 8 10000より大きい数 4 大きな数 9 円と球 11 円と球 10 かけ算の筆算 (1) 5 かけ算 11 重さ 7 重さ 12 分数 10 分数 13 三角形 12 三角形 14 小数 9 小数 15 かけ算の筆算 (2) 5 かけ算 16 を使った式と図 14 を使った式 17 そろばん 15 そろばん <4 年 > 1 大きな数 1 大きな数 2 わり算の筆算 (1) 2 わり算 (1) 3 折れ線グラフ 13 折れ線グラフ 4がい数 4がい数 5 わり算の筆算 (2) 3 わり算 (2) 6 式と計算 5 式と計算 7がい数を使った計算 4がい数 8 面積 10 面積 9 整理のしかた 14 整理のしかた 10 角 9 角 11 小数のしくみとたし算, ひき算 6 小数 12 垂直, 平行と四角形 11 垂直 平行と四角形 13 変わり方 15 変わり方 14 そろばん 16 そろばん 15 小数と整数のかけ算, わり算 7 小数のかけ算とわり算 16 立体 12 立体 17 分数の大きさとたし算, ひき算 8 分数

教科書会社名教育出版 教科書名小学算数 <5 年 > 1 整数と小数 1 整数と小数 2 体積 13 体積 3 小数のかけ算 2 小数のかけ算 4 合同な図形 9 図形の合同と角 5 小数のわり算 3 小数のわり算 6 整数の性質 5 整数の性質 7 分数の大きさとたし算, ひき算 7 分数のたし算とひき算 8 平均 14 単位量あたりの大きさ 9 単位量あたりの大きさ 14 単位量あたりの大きさ 10 わり算と分数 6 分数と小数 整数 11 三角形や四角形の角 9 図形の合同と角 12 表や式を使って 15 ともなって変わる量 13 割合 16 割合とグラフ 14 帯グラフと円グラフ 16 割合とグラフ 15 分数と整数のかけ算, わり算 8 分数のかけ算とわり算 16 四角形や三角形の面積 12 図形の面積 17 正多角形と円 10 正多角形と円 18 角柱と円柱 11 角柱と円柱 <6 年 > 1 文字を使った式 8 文字と式 2 対称な図形 7 対称な図形 3 分数のかけ算 1 分数のかけ算 4 分数のわり算 2 分数のわり算 5 速さ 3 速さ 6 円の面積 4 円の面積 7 比例と反比例 11 比例と反比例 8 角柱と円柱の体積 5 角柱 円柱の体積 9 比 9 比 10 拡大図と縮図 10 図形の拡大と縮小 11 場合の数 12 場合の数 12 資料の調べ方 13 資料の調べ方 13 いろいろな単位 14 メートル法

教科書会社名大日本図書 教科書名たのしい算数 <1 年 > なかよし 1 かずとすうじ 1 10までのかず 1 かずとすうじ 2 なんばんめ 2 なんばんめ 3 いくつといくつ 3 いくつといくつ 4 あわせていくつふえるといくつ 4 たしざん (1) 5 のこりはいくつちがいはいくつ 5 ひきざん (1) 6 しらべよう 15 かずしらべ 7 10よりおおきいかず 6 20までのかず 8 なんじなんじはん 12 とけい 9 3つのかずのけいさん 7 3つのかずのけいさん 10 ながさくらべとひろさくらべ 11 おおきさくらべ 11 たしざん 8 たしざん (2) 12 かさくらべ 11 おおきさくらべ 13 ひきざん 9 ひきざん (2) 14 いろいろなかたち 13 かたち 15 30より大きいかず 10 おおきいかず 16 なんじなんぷん 12 とけい 17 ずをつかってかんがえよう 16 ずをつかって 18 かたちづくり 14 かたちづくり <2 年 > 1せいりのしかた 16ひょうとグラフ 2 時こくと時間 12 時計 3 2けたのたし算 1 たし算 4 2けたのひき算 2 ひき算 5 長さのたんい 5 長さ 6 100より大きい数 3 1000までの数 7 かさのたんい 13 かさ 8 たし算のひっ算 1 たし算 9 ひき算のひっ算 2 ひき算 10 三角形と四角形 14 三角形と四角形 11 かけ算 6 かけ算 (1) 12 かけ算九九づくり 7 かけ算 (2) 13 長いものの長さのたんい 5 長さ 14 たし算とひき算のかんけい 17 図をつかって 15 1000より大きい数 10 10000までの数 16 はこの形 15 はこの形 17 かけ算のきまり 8 かけ算 (3) 18 分数 11 分数

教科書会社名大日本図書 教科書名たのしい算数 <3 年 > 1 3けたや4けたのたし算とひき算 2 3けたのたし算とひき算 2かけ算 1かけ算のきまり 3 時こくと時間 8 時こくと時間 4 かけ算の筆算 5 かけ算 5 ぼうグラフと表 13 表とグラフ 6わり算 3わり算 7 分数 10 分数 8 円と球 11 円と球 9 いろいろなわり算 3 わり算 10 長さ 6 長さ 11 小数 9 小数 12 重さの単位 7 重さ 13 10000より大きい数 4 大きな数 14 2けたの数をかける計算 5 かけ算 15 二等辺三角形と正三角形 12 三角形 16 を使った式 14 を使った式 <4 年 > 1 大きな数 1 大きな数 2 折れ線グラフ 13 折れ線グラフ 3 角度 9 角 4 わり算の筆算 2 わり算 (1) 5がい数 4がい数 6 小数 6 小数 7 垂直, 平行と四角形 11 垂直 平行と四角形 8 2けたでわる計算 3 わり算 (2) 9 式と計算 5 式と計算 10 面積 10 面積 11 整理のしかた 14 整理のしかた 12 変わり方 15 変わり方 13 小数と整数のかけ算 わり算 7 小数のかけ算とわり算 14 分数 8 分数 15 直方体と立方体 12 立体

教科書会社名大日本図書 教科書名たのしい算数 <5 年 > 1 整数と小数 1 整数と小数 2 2つの量の変わり方 15 ともなって変わる量 3 小数のかけ算 2 小数のかけ算 4 体積 13 体積 5 小数のわり算 3 小数のわり算 6 図形の角の大きさ 9 図形の合同と角 7 合同な図形 9 図形の合同と角 8 整数の性質 5 整数の性質 9 分数のたし算とひき算 7 分数のたし算とひき算 10 平均 14 単位量あたりの大きさ 11 単位量あたりの大きさ 14 単位量あたりの大きさ 12 正多角形と円 10 正多角形と円 13 割合 16 割合とグラフ 14 帯グラフと円グラフ 16 割合とグラフ 15 分数と小数, 整数 6 分数と小数 整数 16 四角形と三角形の面積 12 図形の面積 17 分数と整数のかけ算 わり算 8 分数のかけ算とわり算 18 角柱と円柱 11 角柱と円柱 19 数量の関係の調べ方 15 ともなって変わる量 <6 年 > 1 対称な図形 7 対称な図形 2 文字を使った式 8 文字と式 3 分数のかけ算 1 分数のかけ算 4 分数のわり算 2 分数のわり算 5 円の面積 4 円の面積 6 速さ 3 速さ 7 角柱と円柱の体積 5 角柱 円柱の体積 8 場合の数 12 場合の数 9 比 9 比 10 拡大図と縮図 10 図形の拡大と縮小 11 比例と反比例 11 比例と反比例 12 およその形と面積 6 およその面積と体積 13 資料の調べ方 13 資料の調べ方 14 量の単位 14 メートル法