資料6-2 和泉委員提出資料

Similar documents
Microsoft PowerPoint - ライフプランニング HP公表用.ppt

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

税・社会保障等を通じた受益と負担について

3 育児 介護 112

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

小-労働法ハンドブック-18.indd


いずれも 賃金上昇率により保険料負担額や年金給付額を65 歳時点の価格に換算し 年金給付総額を保険料負担総額で除した 給付負担倍率 の試算結果である なお 厚生年金保険料は労使折半であるが 以下では 全ての試算で負担額に事業主負担は含んでいない 図表 年財政検証の経済前提 将来の経済状

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

女性が働きやすい制度等への見直しについて

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ

スライド 1

2. 年金額改定の仕組み 年金額はその実質的な価値を維持するため 毎年度 物価や賃金の変動率に応じて改定される 具体的には 既に年金を受給している 既裁定者 は物価変動率に応じて改定され 年金を受給し始める 新規裁定者 は名目手取り賃金変動率に応じて改定される ( 図表 2 上 ) また 現在は 少

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

56_16133_ハーモニー表1

米国の給付建て制度の終了と受給権保護の現状

×××××株式会社の皆様 プレゼンテーションのご提案

25~44歳の子育てと仕事の両立

01 公的年金の受給状況

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―


資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

01表紙福島

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

2 扶養親族の収入見込については 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 扶養親族 ( 異動 ) 届に載のとおりです 3 私の配偶者若しくは親族等が受ける扶養手当又は民間その他のこれに相当する手当の支給の基礎とはなっておりません 4 ( 子を扶養親族とする場合 ) 私の費用負担は配偶者の費用負

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

untitled

2. 女性の労働力率の上昇要因 М 字カーブがほぼ解消しつつあるものの 3 歳代の女性の労働力率が上昇した主な要因は非正規雇用の増加である 217 年の女性の年齢階級別の労働力率の内訳をみると の労働力率 ( 年齢階級別の人口に占めるの割合 ) は25~29 歳をピークに低下しており 4 歳代以降は

Microsoft Word - H29 結果概要

 第1節 国における子育て環境の現状と今後の課題         

スライド 1

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

<4D F736F F D208F9790AB82AA8A8896F482B782E996A C98CFC82AF82C B E88E682F082AF82F188F882B782E98E7792E893738E7382CC92F18CBE81602E646F6378>

厚生労働省発表

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

実技試験 ( 個人資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 ( 問 1 ~ 問 3 ) に答えなさい 設例 Aさん (33 歳 ) および妻 Bさん (29 歳 ) は 民間企業に勤める会社員である 平成 29 年 3 月に第 1 子を出産予定の妻 Bさんは 産前産後休業および育児休業を取得

資料2(コラム)

今後の雇用均等行政について

2017 年度税制改正大綱のポイント ~ 積立 NISA の導入 配偶者控除見直し ~ 大和総研金融調査部研究員是枝俊悟


PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft PowerPoint - PT\212w\211\357\203|\203X\203^\201[\(\221\346\202Q\225\361\201j)

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

銀座太郎様 作成日 : 平成 22 年 4 月 28 日計算基準日 : 平成 23 年 3 月 31 日 マイホーム資金計画 対策編

v

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

生活福祉研レポートの雛形

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

資料9

完 資料3 育児休業給付について

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

Powered by TCPDF (

45 Vol (2008年)によると 共働き夫婦の家計管理の方法は 大きく次の5 タイプに分けられるそうです 一体タイプ:双方の収入を全て共通の財布に納め 妻が財布を管理 扶養タイプ:夫の収入は共通の財布へ 妻の収入は妻の財布へ 拠出タイプ:収入の一部を拠出し合い 残りは各自の財布へ

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

女性の活躍推進の意義と課題 意 義 課題 少子高齢化で生産年齢人口が減少 労働力人口の増加 海外を含む企業間競争の中で 性別に関わらず優秀な人材の確保が必要 埋もれている優秀な人材の確保 少子化と生産年齢人口の減少が進む中で 女性の活躍の推進は喫緊の課題 女性の労働力率は 第 1 子出産を機に 6

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

man2

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

PowerPoint プレゼンテーション

出産退職の経済損失 1.2 兆円 問題意識待機児童数は 2017 年 10 月時点で 5.5 万人とされる ( 厚生労働省調べ ) この人数は 年度初でとると 2.6 万人だったのが 年度途中の申し込みを含めると大きく変動する また 潜在的な待機児童数はもっと多いという見方もある そこで 本稿では範

PowerPoint プレゼンテーション

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

我が国の女性の活躍推進に向けて

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

長野県の少子化の現状と課題

スライド 1

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

-1-

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

あえて年収を抑える559万人

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Transcription:

資料 6 2 男性の暮らし方 意識の変革専門調査会 ライフプランニング キャリアプランニングの視点から見た 男性が能動的に家事 育児に参加する社会を作るにあたっての課題と解決策の方向性について 生活経済ジャーナリストファイナンシャル プランナー / キャリア コンサルタント和泉昭子 横浜国立大学教育学部英語科卒業後 福武書店 ( 現 : ベネッセコーポレーション ) 日本短波放送 ( 現 : ラジオ NIKKEI) アナウンサーを経て フリーのキャスターに転身 1995 年 CFP 取得後 マネー キャリア コミュニケーションに関する情報を発信 日経新聞 朝日新聞など新聞各紙 日経ウーマン などの雑誌でマネー記事を監修するほか NHK 日曜討論 テレビ朝日 ニュースなぜ太郎 モーニングバード などテレビ出演多数 08 年早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了 株式会社プラチナ コンシェルジュ取締役会長 公職 : 日本年金機構 運営評議会 委員 厚生労働省 提言型政策仕分けチーム メンバー 金融庁 金融税制研究会 委員等

男性の家事 育児参加が進まない主な理由 社会通念 意識上の課題 男性が家族を養い 女性が家庭を守るという強固な社会的固定観念 ( 男性のみならず 親世代 妻自身 ) 夫の価値を 経済力 妻の価値を 家事の卓越さ ではかる社会的傾向 育休取得や時短勤務によるキャリア上の機会損失懸念等 物理的 経済的課題 30~40 代の長時間勤務および責任の重大性 男女の賃金格差 男性の家事 育児に対するスキル不足等 2

男性の家事 育児参加を促進するためのご提案 短期 国 自治体企業コミュニティ 個人 婚姻届とともに 家庭マネジメントの冊子を配布 夫婦学級の開催 育児休業制度の出産直後取得に対する奨励 男性の育休取得に対し 給付金の率および上限の優遇 妻の出産前後の男性の異動 仕事に対する配慮 水曜日のノー残業デーを活用し 保育園パパお迎えデー コミュニケーションシートを活用した理想の家庭マネジメントプランの作成 実行 NPO 等によるパパ活の促進 子どもの定期健診に合わせた産後のパパ学級の義務化 ( パパと新生児がともに参加 ) 家事軽減 ( または男性の家事参加促進 ) 商品開発企業への優遇 中長期 高校での家庭マネジメント教育の強化 働き方改革 との連動による 有能なビジネスパーソン像の変容 啓もう 親世代への啓もう 3

ライフイベントに紐づけた家事シェアの啓蒙 結婚 妊娠 出産 職場復帰 時短終了 妻の体調変化に応じた家事シェアの見直し 授乳終了 普通食へ 保育園入園 小学校入学 理想の家庭像および中期的なライフプランをベースに 家事シェアと家計管理について学び 夫婦で設計する 男性も出産直後から育児に関わることで 新たな家事 育児シェアについて話し合い 分担を習慣化 子どもの成長とともに変化する育児内容について男性も意識し 主体的に関わる 共働き開始に伴う家事 育児内容の変化について夫婦で話し合い シェアを見直す 本格的な職場復帰に伴う家事 育児内容の変化について夫婦で話し合い シェアを見直す 意識改革 4

例 : 意識改革 ~ 多面的な役割が人生を豊かにする < ライフ キャリア レインボー > 30 35 40 45 50 55 25 60 20 65 15 70 10 75 5 年齢 80 年齢 人には 1 子ども 2 学習者 3 職業人 4 配偶者 5 家庭人 6 親 7 余暇を楽しむ人 8 市民という 8 つの役割がある (D.E.SUPER) 5

例 : 出産直後の男性の育休取得促進 出産前後のサポート制度 出産職場復帰? 産前 6 週間産後 8 週間出産後 8 週間 ~ 子ども 1 歳子ども 1 歳 ~ 休業制度 産前 産後休業 ( 女性のみ ) 育児休業 ( 男女 ) 出産日から子どもが 1 歳まで 夫婦の重複取得可 パパ ママ育休プラス 男女ともに育休を取得する場合は 1 歳 2 ヶ月になるまで取得可能 保育園に入所できない等の事情がある場合 1 歳 6 ヶ月まで休業延長可 出産育児一時金 ( 健康保険 ) 1 児につき原則 42 万円支給 出産直後の長期取得を誘導男性が取得する場合 給付金の率または上限額をアップする等のインセンティブ 給付金 出産手当金 ( 健康保険 ) 産前 産後休業の期間 賃金の 3 分の 2 相当支給 男性が取得する場合 給付金の率または上限額をアップする等のインセンティブ 育児休業給付金 ( 雇用保険 ) 育児休業開始後 180 日までは休業開始前賃金の 67% その後は 50% 支給 (180 日まで 284,415 円 その後は 212,250 円が上限 ) 負担軽減 使用者 労働者ともに社会保険料免除 育児休業中は使用者 労働者ともに支払免除 6

例 : 新婚カップルへの 家庭マネジメント 教育 家事シェア 家計管理 朝日新聞 AERA 編集部作成 (http://publications.asahi.com/aera/pdf/160530/tomobataraki.pdf) 株式会社プラチナ コンシェルジュ監修 (X-knowledge 刊 誰も教えてくれない一生お金に困らないための本 より再掲 ) 7

< 意識改革の参考資料 > 片働きでは社会も家計も維持不能 8

< 意識改革の参考資料 > 所得分布の変化 長期的な収入低下の要因 人口減少 & 少子高齢化 IT 化 グローバル化 株主重視 ( 単位 : 万円 ) 就業構造基本調査 ( 総務省 ) をもとに ( 株 ) プラチナ コンシェルジュにて作成 ( 雇用形態は 正規 非正規会社員 自営業含む ) 平成 9 年は 他の年と 600 万円以上の所得帯が異なるため 便宜的に点線で結んでいる ( 単位 : 万円 ) 9

制度改正による手取り額の推移 ( 単位 : 円 ) 2010 年との差額 30 万円! 59 万円! 84 万円! 10

< 意識改革の参考資料 > 高成長でも年金価値は 2 割減少 現在 62.7% ( 出所 : 厚生労働省平成 26 年 6 日 3 日 国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通し - 平成 26 年財政検証結果 ) 11

< 意識改革の参考資料 > CF シミュレーション の前提 共通の前提 現在の貯蓄残高 200 万円 ( 結婚直後 ) 住居費当初の家賃 8 万円 / 月 5 年後マンション購入後はローン以外に管理費 修繕積立 固定資産税で年間 40 万円見込む生活費現在 25 万円 / 月 ( その後は働き方 子どもの成長によってそれぞれ調整 ) その他年間 40 万円妻退職後は それまでの生活費の9 割で暮らす 物価上昇率は見込んでいない出産育児一時金それぞれ42 万円 ( 一時的な収入 ) 出産費用第一子 60 万円 第二子 50 万円 保育料試算 ( 東京 23 区 ) 子どもの進路公立 大学私立文系児童手当考慮あり ( その他継続的な収入に含める ) 夫の収入年収カーブに乗せて増減させる (1.6 倍 ) 妻の働き方で配偶者の扶養控除を考慮 子どもの扶養控除は考慮せず ライフスタイルごとの前提 ライフイベント ずっと正社員 出産退職後契約社員 出産退職後 パート 出産退職後 専業主婦 現在 夫 :31 歳 会社員 450 万円 ( 額面 ) 450 万円 ( 額面 ) 450 万円 ( 額面 ) 450 万円 ( 額面 ) 妻 :29 歳 会社員 300 万円 ( 額面 ) 300 万円 ( 額面 ) 300 万円 ( 額面 ) 300 万円 ( 額面 ) 3 年後 妻 :32 歳 第一子出産 産休 育休中 67% の収入 (98+180 日 ) 退職 ( 退職金 100 万円 ) 退職 ( 退職金 100 万円 ) 退職 ( 退職金 100 万円 ) 1 歳まで50% 1 年半後 復帰 ( 育休前の収入 ) 保育園 4 万円 (2 歳まで ) 3 万円 5 年後 マイホーム取得 物件価格 3500 万円 ( ローン ) 30 年 金利固定 2% ボーナス返済なし 退職金で一括返済 (60 歳 800 万円 ) 頭金 + 一時費用 300 万円 +150 万円 =450 万円 ローン借入額 3200 万円 ローン返済額 142 万円 / 年 (~59 歳まで ) 住宅ローン控除は見込んでいない 6 年後 妻 :35 歳 第二子出産 産休 育休中 67%/8 週 +180 日 1 歳まで50% 1 年半後 復帰 ( 育休前の収入 ) 保育園 4 万円 (2 歳まで ) 3 万円 保育園 3 万円 (2 歳まで ) 2 万円 妻 37 歳で契約社員で復帰 妻 39 歳でハ ートで働く 妻の収入 ; 賃金カーブにのせる (1.1 倍 ) 年収 220 万円 ( 額面 ) 年収 100 万円 ( 扶養範囲 ) 妻 60~65 歳 150 万円 ( 額面 ) 妻 60~65 歳 100 万円 65 歳 夫婦ともに65 歳で退職 夫の退職金 :2000 万円 夫の退職金 :2000 万円 夫の退職金 :2000 万円 夫の退職金 :2000 万円 ( 退職金は60 歳 ) 妻の退職金 :700 万円 妻退職金なし 妻退職金なし 妻退職金なし 年金受給開始 ( 手取額 ) 夫 :180 万円 夫 :180 万円 夫 :180 万円 夫 :180 万円 妻 :144 万円 妻 :116 万円 妻 :89 万円 妻 :89 万円 12

< 意識改革の参考資料 > 妻の働き方で変わる CF シミュレーション ずっと正社員 ( 株式会社プラチナ コンシェルジュ試算日本経済新聞出版社刊 働く女性の結婚 より再掲 ) 13

< 意識改革の参考資料 > 妻の働き方で変わる CF シミュレーション 出産退職後 契約社員 ( 株式会社プラチナ コンシェルジュ試算日本経済新聞出版社刊 働く女性の結婚 より再掲 ) 14

< 意識改革の参考資料 > 妻の働き方で変わる CF シミュレーション 出産退職後 パート勤務 ( 株式会社プラチナ コンシェルジュ試算日本経済新聞出版社刊 働く女性の結婚 より再掲 ) 15

< 意識改革の参考資料 > 妻の働き方で変わる CF シミュレーション 出産退職後 専業主婦 ( 株式会社プラチナ コンシェルジュ試算日本経済新聞出版社刊 働く女性の結婚 より再掲 ) 16