SICE東北支部研究集会資料(2014年)

Similar documents
Robot Platform Project(RPP) "Spur" "YP-Spur" rev. 4 [ ] Robot Platform Project(RPP) WATANABE Atsushi 1.,,., Fig. 1.,,,,,.,,,..,,..,,..,,,,. "

( ), ( ) Patrol Mobile Robot To Greet Passing People Takemi KIMURA(Univ. of Tsukuba), and Akihisa OHYA(Univ. of Tsukuba) Abstract This research aims a

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

円筒面で利用可能なARマーカ

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-MUS-106 No.18 Vol.2015-EC-35 No /3/3 1,a) ch [1] 1 Kansai University Graduate School of Inf

2011年度 大阪大・理系数学

SICE東北支部研究集会資料(2012年)

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

2008 年度下期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 田中二郎 PM ( 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 矢口裕明 ( 東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻博士課程三年次学生 ) コクリエータ : なし 3.

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

2 Hermite-Gaussian モード 2-1 Hermite-Gaussian モード 自由空間を伝搬するレーザ光は次のような Hermite-gaussian Modes を持つ光波として扱う ことができる ここで U lm (x, y, z) U l (x, z)u m (y, z) e

特-3.indd

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

GE巻頭言103.indd

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

光学

IPSJ SIG Technical Report Vol.2013-CVIM-188 No /9/2 1,a) D. Marr D. Marr 1. (feature-based) (area-based) (Dense Stereo Vision) van der Ma

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

機構学 平面機構の運動学

SICE東北支部研究集会資料(2012年)

eq2:=m[g]*diff(x[g](t),t$2)=-s*sin(th eq3:=m[g]*diff(z[g](t),t$2)=m[g]*g-s* 負荷の座標は 以下の通りです eq4:=x[g](t)=x[k](t)+r*sin(theta(t)) eq5:=z[g](t)=r*cos(the


DVIOUT

線積分.indd

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

xx/xx Vol. Jxx A No. xx 1 Fig. 1 PAL(Panoramic Annular Lens) PAL(Panoramic Annular Lens) PAL (2) PAL PAL 2 PAL 3 2 PAL 1 PAL 3 PAL PAL 2. 1 PAL

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Microsoft PowerPoint - ce07-12c.ppt

情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report Vol.2016-MBL-80 No.11 Vol.2016-CDS-17 No /8/ (VR) (AR) VR, AR VR, AR Study of a Feedback Method fo

< B837B B835E82C982A882AF82E991CF905593AE90AB8CFC8FE382C98AD682B782E988EA8D6C8E40>

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

SICE東北支部研究集会資料(2014年)

もくじ 概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 2 表示タブ 2 ファイルリストの表示形式 2 ファイル操作 3 図面を開く 3 ファイルリストの更新 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイルのカット 貼り付け 4 名前の変更 4 新規フォルダー作成 4 ファイル フォルダの削除

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

ARToolKit プログラムの仕組み 1: ヘッダファイルのインクルード 2: Main 関数 3: Main Loop 関数 4: マウス入力処理関数 5: キーボード入力処理関数 6: 終了処理関数 3: Main Loop 関数 1カメラ画像の取得 2カメラ画像の描画 3マーカの検出と認識

Microsoft Word - 微分入門.doc

学習指導要領

Microsoft Word - thesis.doc

vecrot

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

2. Shepherd 1) Shepherd 1) PC PC 1 3 Cheng Wii 2) 3 3) Grossman ) ポインティング線ポインティング位置デバイスデバイス Grossman 1 3 3) 2

IPSJ SIG Technical Report Vol.2009-CVIM-169 No /11/ Stereo by the horizontal rotary movement of the upswing fisheye camera Sat

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

A Navigation Algorithm for Avoidance of Moving and Stationary Obstacles for Mobile Robot Masaaki TOMITA*3 and Motoji YAMAMOTO Department of Production

2018年度 筑波大・理系数学

Human-Agent Interaction Simposium A Heterogeneous Robot System U

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint Presentation

本日話す内容


複素数平面への誘い


Vol.-ICS-6 No.3 /3/8 Input.8.6 y.4 Fig....5 receptive field x 3 w x y Machband w(x =

図 5 一次微分 図 6 コントラスト変化に伴う微分プロファイルの変化 価し, 合否判定を行う. 3. エッジ検出の原理ここでは, 一般的なエッジ検出の処理内容と, それぞれの処理におけるパラメータについて述べる. 3.1 濃度投影検出線と直交する方向に各画素をスキャンし, その濃度平均値を検出線上

ばらつき抑制のための確率最適制御

<4D F736F F F696E74202D A B998488D5C91A297DF82CC89F090E0205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 6_D_秋本.docx

す 局所領域 ωk において 線形変換に用いる係数 (ak 画素の係数 (ak bk ) を算出し 入力画像の信号成分を bk ) は次式のコスト関数 E を最小化するように最適化 有さない画素に対して 式 (2) より画素値を算出する される これにより 低解像度な画像から補間によるアップサ E(

横浜市環境科学研究所

2008 年度下期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 石川裕 PM ( 東京大学大学院情報理工学系研究科教授 ) 2. 採択者氏名 チーフクリエータ : 加藤淳 ( 東京大学理学部情報科学科学部学生 ) コクリエータ : なし 3. プロジェクト管理組織 株式会社メルコホ

関係各位 2019 年 1 月 31 日 ヴイストン株式会社 4 軸独立ステアリング駆動方式の ROS 対応台車ロボット 4WDS ローバー Ver2.0 を発売 ヴイストン株式会社 ( 本社 : 大阪府大阪市 代表取締役 : 大和信夫 ) は 4 輪独立ステアリング駆動式全方位移動台車ロボット 4

IPSJ SIG Technical Report Vol.2009-DPS-141 No.20 Vol.2009-GN-73 No.20 Vol.2009-EIP-46 No /11/27 1. MIERUKEN 1 2 MIERUKEN MIERUKEN MIERUKEN: Spe

Microsoft Word - 実験テキスト2005.doc

レベルシフト回路の作成

人間の視野と同等の広視野画像を取得・提示する簡易な装置

Microsoft Word - K-ピタゴラス数.doc

2010年度 筑波大・理系数学

2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合) 断面の作成 寸法測定 異なる断面間の寸法測定 繰り返し処理...11 III. 操作手順 (Verifyの場合) 断面の作成... 1

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-CVIM-196 No /3/6 1,a) 1,b) 1,c) U,,,, The Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swi

測量試補 重要事項

OCW-iダランベールの原理

Q

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

ロボット技術の紹介

第20回AIチャレンジ

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

1 Kinect for Windows M = [X Y Z] T M = [X Y Z ] T f (u,v) w 3.2 [11] [7] u = f X +u Z 0 δ u (X,Y,Z ) (5) v = f Y Z +v 0 δ v (X,Y,Z ) (6) w = Z +

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

IPSJ SIG Technical Report Vol.2017-GN-100 No.30 Vol.2017-CDS-18 No.30 Vol.2017-DCC-15 No /1/ ,a) 2 V V ( ) V Android V Visualization M

untitled

チェビシェフ多項式の2変数への拡張と公開鍵暗号(ElGamal暗号)への応用

ICS-01B-xxxx

WISS 2018 UI (2013)[2] (2015)[4] UI 3 HapTalker 3.1 HapTalker ios Hap- Talker HapTalker UI UI UI UI HapTalker UI HapTalker HapTalker HapTalker 3.2 Hap

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

Microsoft Word - 9章3 v3.2.docx

カメラレディ原稿

研究成果報告書

2003/3 Vol. J86 D II No Fig. 1 An exterior view of eye scanner. CCD [7] CCD PC USB PC PC USB RS-232C PC

し 火を消火するためにも使われます 複数のノズルモジュールを搭載することで ホースが長くなっても浮上することができます 空飛ぶ消火ホースが実現されれば 大規模な火災があった場合にも 消防車から送り出されることで火元へと直接飛んでいき 安全で迅速に消火を行うことができると期待しています また アクセス

IPSJ SIG Technical Report GPS LAN GPS LAN GPS LAN Location Identification by sphere image and hybrid sensing Takayuki Katahira, 1 Yoshio Iwai 1

isai300413web.indd

HMD VR VR HMD VR HMD VR Eye-Gaze Interface on HMD for Virtual Reality Hiromu MIYASHITA Masaki HAYASHI Kenichi OKADA Faculty of Science and Technology,

Microsoft PowerPoint - [150421] CMP実習Ⅰ(2015) 橋本 CG編 第1回 幾何変換.pptx

Transcription:

計測自動制御学会東北支部第 291 回研究集会 (214.1.23) 資料番号 291- スライディングモード制御による除雪ロボットの軌道追従制御 Line following control for the snow removal robot using the sliding mode control 駒米光太郎 *,Ernesto Rivas*, 中村久一郎 *, 水戸部和久 * Koutarou Komagome*,Ernesto Rivas*, Kyuitirou Nakamura*,Kazuhisa Mitobe* * 山形大学 *Yamagata University キーワード : 除雪ロボット (snow removal robot), 屋外ロボット (outdoor robot), 自律化 (automation), 軌道追従制御 (line following control) 連絡先 : 992-81 山形県米沢市城南 4-3-16 山形大学工学部機械システム工学科 6-1 水戸部研究室水戸部和久,Tel : 238-26-323,Fax : 238-26-32,E-mail : mitobe@yz.yamagata-u.ac.jp 1. はじめに本研究は, 自律移動型の小型除雪ロボットへの応用を目的として, 軽量且つ小型のクローラーロボットの軌道追従制御を問題とする. 目的とするロボットは, 雪を回収しブロック状に成形するロボットと雪ブロックを運搬するロボットからなるシステムである. 軽量なクローラーロボットが移動しながら雪ブロックを回収するためには, 外乱の影響を打ち消すロバスト性が高い軌道追従制御が必要である. 本研究では, 通常の状態フィードバック制御に加えスライディングモード制御を検討する. スライディングモード制御は目標 ダイナミクスへのフィードバックを高ゲインで行うため, 状態フィードバック制御に比べロバスト性が期待できる制御である. 車輪型ロボットのスライディングモード制御については非ホロノミック拘束下での運動制御の問題として議論され, 軌道の安定化 [1], 外乱に対するロバスト性 [2][3], 離散時間での実装 [4] などが報告されている. 本論文では, 本体に搭載された USB カメラおよび ARToolKit[] を用いて自己位置を測定し, 小型除雪ロボットの軌道追従制御としてのスライディングモード制御の評価について述べる. 1

2. 試作小型除雪ロボットのハードウェア軌道追従制御実験のために試作したクローラーロボットの外観を Fig.1 に示す. 試作したロボットは雪上車のラジコン車に以下の変更を施したものである. 前面に雪ブロックを回収するためのグリッパを取り付けた. 左右のクローラーを駆動するモーターを制御性の良いモーターに変更し, 減速機にモーターの回転を検出するロータリーエンコーダーを左右の回転軸に取り付けた. 上部には自己位置検出のために USB カメラを取り付け, 画像情報は外部の PC に取り込まれる. 各クローラーの回転速度はロボット内部に実装したマイコンが制御する. 回転速度の指令は PC から USB ケーブルを介して行う. 制御システムの構成を Fig.2 に示す. 3. スライディングモード制御の追従制御則クローラーロボットの運動を簡単な2 輪の差動駆動モデルでモデル化する.Fig.3 に示すような X-Y 平面におけるロボットの運動を式 (1),(2) の通りモデル化する. x = vsinθ vθ (1) θ = u (2) Fig.3 The unicycle model ここで, ロボットの速度 vおよび角速度 θ は左右のクローラーの速度により操作可能と考える. 左右のクローラー速度をv l, v r, 左右のクローラー間の距離をLとすれば, 次式が成り立つ. Fig.1 Snow removal robot prototype v = v l + v r 2 θ = u = v l v r L (3) (4) Fig.2 Structure of the control system 以下では,v を一定とする拘束下で角速度の 指令値 u を制御入力として制御系を構成する. スライディングモード制御の切り替え線を 次式で与える. x + αθ = () ここで,α は正数であり制御下でのロボット の運動に影響する. スライディングモード制 御においてロボットの運動はθ = x / vによ り, x + α x = (6) v を満足する. すなわち, 2

x(t) = x e v α t (7) θ(t) = x α v v e α t (8) となり, いずれも指数関数的に に収束する. 切り替え線への到達条件から制御則を決定 する. 入力 u を u = k x x で与え,Fig.4 に示す ような X-θ 平面において状態 (x, θ) が 2 つの領 域 Ⅰ および領域 Ⅱ のどちらかにあるかによ 4.ARToolKit 本研究では, 小型除雪ロボットの軌道追従制御に ARToolKit を使用した.ARToolKit とは,AR アプリケーションの実装を支援する C/C++ 用のプログラミングライブラリである.ARToolKit を使用することにより, カメラでのマーカの認識, マーカに対するカメラの位置 姿勢を検出することが可能となる. Fig. に ARToolKit の座標系を示す. ってフィードバックゲイン k x を切り替える 制御を行った. ここで, 式 () より s = x + αθ とおく, リアプノフ関数の候補として, 画像座標系 x c y c 画像中心 Z m Y m X m V = 1 2 s2 (9) Z c X c 画像平面 マーカ座標系 を考えると, V = ss = s(x + αθ ) = s(vθ + αu) = s(αk x x vθ) (1) となる. 制御則は Fig.4 に示す領域 Ⅰ およ び領域 Ⅱ に対して以下の通りに定める. 領域 Ⅰ においては, u = k I x (11) ここで, ゲインは > k I > v α 2 を満足す る. 領域 Ⅱ においては, u = k II x (12) ここで, ゲインはk II < v α2とする. いずれの領域でもV となり, 状態 (x, θ) は切り替え 線に拘束される. Ⅰ θ(= x v ) Ⅰ (a) Regions Ⅰ S = (b) Regions Ⅱ Fig.4 Sliding surface s = and Ⅱ regions ⅠandⅡ θ(= x v ) Ⅱ S = Y c カメラ座標系 Fig. Coordinate system of the ARToolKit ロボットとマーカの関係を Fig.6 に示す. X m (x m, z m ) Z θ c m Z m θ c (x c, z c ) Fig.6 Positional relationship between the robot and marker Fig.3 におけるロボットの姿勢角 θの計算法を以下に示す.artoolkit により得られたカメラの座標系でのマーカの位置 (x m, z m ) から, 座標変換によりマーカ座標系でのカメラ位置 (x c, z c ) を得る. カメラはロボットの進行方向を向いているので,Fig.3 におけるロボットの姿勢角 θは以下の通り計算できる. まず, カメラ座標から見たマーカの方向 θ c を求める. θ c = tan 1 (x c z c ) (13) θ X c 3

同様にマーカ座標から見たカメラの方向 θ m は, θ m = tan 1 (x m z m ) (14) θ c, θ m により, ロボットの向きθは次式となる. θ = θ c + θ m (1) 定値の変更, 外乱を与えた際の目標軌道上への収束性の確認, 同じ条件化での状態フィードバック制御との比較を行うことでスライディングモード制御の評価を行う. 2[mm] 3[mm]. 実験環境小型除雪ロボットシステムにおいて, 運搬ロボットが雪ブロックを回収する作業を想定して, 目標物に対して所定の位置から接近する制御の実験を行う.Fig.7 に示すようにロボット前方に目標であるマーカを配置し, ARToolKit によりカメラ画像からマーカに対するロボットの位置 姿勢を検出する. 検出された位置 姿勢値を使用して軌道追従制御を行う. 目標であるマーカは大小 2 つを使用する. 単一のマーカの場合, マーカとカメラ間の距離により位置 姿勢の検出値に誤差が生じてしまう. 走行時にマーカとカメラ間の距離によって認識するマーカを切り替えることにより, 位置 姿勢の検出値の安定化を行う. 初期誤差マーカスタートラインストップライン Fig.8 Experimental setup 6.2. スライディングモード制御の実験結果スライディングモード制御を実装したロボットに初期誤差 [mm] を与えて走行実験を行った.Fig.9 にロボットの軌跡および実験時のロボットの状態 (x, θ) を示す. PC マーカ 目標軌道 1 ロボット -2-1 1 2 3 4 6 7 - -1 Fig.7 Experimental environment -1-2 6. 走行実験と実験結果 6.1. 実験方法 Fig.8 に示すようにマーカからの距離が 2[mm] の地点をスタートラインとし, マーカの 3[mm] 前をストップラインとする. スライディングモード制御を実装したロボットに目標軌道からの初期誤差や制御の設 Fig.9 Experimental result of the sliding mode control スライディングモード制御を実装したクローラーロボットが目標軌道上に収束しながら走行していることが Fig.9 から確認できる. 4

さらに, ロボットの状態 (x, θ) が切り替え線に拘束されていることも確認することができる. このことから, スライディングモードがロボットに作用していることが確認できる. 1-2 -1 1 2 3 4 6 7 - -1-1 6.3. 切り替え線に関する実験結果スライディングモード制御の切り替え線の傾きがロボットに及ぼす影響を確認するため, 式 () のαの値を変えて実験を行う. Fig.1 にロボットの軌跡および実験時のロボットの状態 (x, θ) を示す. 初期誤差は [mm] である. α = 1-2 -1 1 2 3 4 6 7 - -1-1 -2-2 α = -2-2 α = 2 Fig.1 Experimental result about the line of the sliding mode control Fig.1 より, スライディングモード制御の切り替え線の傾きによってロボットの走行経路の変化を確認することができる.α = 2 の場合, 切り替え線の傾きが緩やかなためロボットの角度変化が小さくマーカに向かって一直線に走行している.α = の場合, 切り替え線の傾きが急なためロボットの角度変化が大きくなり, マーカに向かって曲線を描きながら走行している. 相対的に切り替え線の傾きが急な方がロボットの角度変化が大きくなり目標軌道への収束性が良くなる結果を得た. 6.4. ロバスト性に関する実験結果スライディングモード制御のロバスト性を確認するため, ロボットが走行する路面の摩擦抵抗を小さくして実験を行う. 摩擦抵抗を低減するために直径 6[mm] の発泡スチロールボールを使用する.Fig.11 にロボットの軌跡および実験時のロボットの状態 (x, θ) を示す. 初期誤差は [mm] である. α = 2

1 1-2 -1 1 2 3 4 6 7 - -2-1 1 2 3 4 6 7 - -1-1 -1-1 -2-2 Fig.11 Experimental result about the robustness of the sliding mode control -2 state feedback control 摩擦抵抗が小さい路面の走行の場合でも マーカに向かって曲線を描きながら走行していることが確認できる.Fig.11 より, ロボットの状態 (x, θ) が切り替え線に拘束されていることから, スライディングモード制御のロバスト性の高さを確認できる. 6.. 状態フィードバック制御との比較スライディングモード制御の評価のため, 連続的な状態フィードバック制御との比較実験を行う. 状態フィードバック制御において, 式 (1),(2) のモデルに式 (16) のフィードバック入力式を与えるとする. u = k x x + k θ θ (16) Fig.12 に状態フィードバック制御とスライディングモード制御のロボットの軌跡およびロボットの状態 (x, θ) を示す. 初期誤差は [mm] とする. sliding mode control 1-2 -1 1 2 3 4 6 7 - -1-1 -2-2 sliding mode control Fig.12 Result of a comparative experiment state feedback control Fig.12 より, 状態フィードバック制御とスライディングモード制御を実装したロボットが双方とも曲線を描きながらマーカへ走行していることが確認できるが, 以下の違いが確認できる. スライディングモード制御に対して状態フィードバック制御は目標軌道上に位置は収束しているが, 角度の補正が十分に行われていない. この状態では雪ブロックを回収することが困難であるといえる. 6

7. 考察スライディングモード制御はロボットの状態 (x, θ) を切り替え線上に拘束されるためロボットの走行軌跡は走行路面が変わっても変化はないといえる.Fig.9 と Fig.11 から走行路面が異なってもロボットの走行軌跡に変化がないことが確認できる. このことから, スライディングモード制御はロバスト性が高いといえる. しかし,Fig.11 のロボットの状態 (x, θ) は Fig.9 の状態 (x, θ) に比べて検出値のばらつきが生じている. これは摩擦抵抗が小さい路面を走行しているため, すべりによってロボットに振動が生じてカメラが揺れるため検出値にばらつきが生じたと考えられる.Fig.1 より, 切り替え線の傾きはロボットの走行軌跡に変化が生じることが確認できた. 目的とするロボットは目標に対して曲線を描きながら走行することが求められるため傾きが急な方がロボットに適切であるといえる.Fig.12 より, 状態フィードバック制御では最終停止位置でスライディングモード制御よりも誤差が大きく生じた. 状態フィードバック制御はゲインを大きくすることで追従性を向上させることが可能であるが, 大きな行き過ぎ量が生じカメラがマーカを見失うという問題が起こるため, 状態フィードバックは適切なゲインの設定が難しい. 対して, スライディングモード制御は高ゲインを設定しても切り替え線上に拘束されるために状態フィードバック制御よりも使いやすい制御といえる. 今後の課題として, 実用化に向けてロボットにグリッパを取り付け雪ブロックの回収を行う実験, 雪上での走行実験をすることが挙げられる. 8. おわりに本研究では, 自律移動型の小型除雪ロボットの軌道追従制御としてスライディングモード制御を検討し, 走行実験からロボットに与える影響を確認した. 9. 参考文献 [1] J.Guldnerand.I.Utkin. Stabilization of nonholonomic mobile robots using Lyapunov functions for navigation and sliding mode control, Proc.IEEE Int.Conf.Decision Contr., pp.2967-2972,1994. [2] Jung-Min Yang and Jong-Hwan Kim, Sliding Mode Control for Trajectory Tracking of Nonholonomic Wheeled Mobile Robots, IEEE Trans. on Robotics and Automation, Vol. 1, No. 3, 1999. [3] R. Solea, A. Filipescu and G. Stamatescu, Sliding-mode real-time mobile platform control in the presence of uncertainties, Joint 48th IEEE Conference on Decision and Control and 28th Chinese Control Conference, 29. [4] M. Letizia Corradini, T. Leo and G. Orlando, "Experimental Testing of a Discrete-Time Sliding Mode Controller for Trajectory Tracking of a Wheeled Mobile Robot in the Presence of Skidding Effects", Journal of Robotic Systems 19 (4), 177 188, 22. [] http://www.hitl.washington.edu/ artoolkit/ 7