<4D F736F F F696E74202D20385F E096BE8E9197BF E95D395B691BE90E690B6816A8F4390B E>

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

(1) GGT阻害剤

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

がんを見つけて破壊するナノ粒子を開発 ~ 試薬を混合するだけでナノ粒子の中空化とハイブリッド化を同時に達成 ~ 名古屋大学未来材料 システム研究所 ( 所長 : 興戸正純 ) の林幸壱朗 ( はやしこういちろう ) 助教 丸橋卓磨 ( まるはしたくま ) 大学院生 余語利信 ( よごとしのぶ ) 教

練習問題

創薬に繋がる V-ATPase の構造 機能の解明 Towards structure-based design of novel inhibitors for V-ATPase 京都大学医学研究科 / 理化学研究所 SSBC 村田武士 < 要旨 > V-ATPase は 真核生物の空胞系膜に存在す

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

第6号-2/8)最前線(大矢)

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

生物時計の安定性の秘密を解明

スライド 1

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

Untitled

GJG160842_O.QXD

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

スライド 1

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

細胞の構造


スライド 1

スライド 1

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

生物有機化学

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

Polyoxometalateが有するcysteine検出能の検討及びジスルフィド結合形成反応への展開

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

03実習2・松井.pptx

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

スライド 1

理化学研究所環境資源科学研究センターバイオ生産情報研究チームチームリーダー 研究代表者 : 持田恵一 筑波大学生命環境系准教授 研究代表者 : 大津厳生 株式会社ユーグレナと理化学研究所による共同研究は 理化学研究所が推進する産業界のニーズを重要視した連携活動 バトンゾーン研究推進プログラム の一環


H26分子遺伝-17(自然免疫の仕組みI).ppt

<4D F736F F D E30392E32398B5A8F70838A838A815B83588BE391E594C55F8D4C95F18DC58F49816A2E646F63>

物理化学I-第11回(13).ppt

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

<4D F736F F F696E74202D E4F315F348FACE05690E096BE8E9197BF976C8EAE5F8FACE DD788E E7C A CF68A4

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

Untitled

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

核内受容体遺伝子の分子生物学

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

シトリン欠損症説明簡単患者用

生きた細胞内のグルタチオンを可視化し 定量する - がん治療研究や創薬研究への応用に期待 - 1. 発表者 : 浦野泰照 ( 東京大学大学院薬学系研究科薬品代謝化学教室教授 / 大学院医学系研究科生体物理医学専攻生体情報学分野教授 ( 兼担 )) 神谷真子 ( 東京大学大学院医学系研究科生体物理医学

第1回 生体内のエネルギー産生

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd


アントシアニン

Untitled

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

新技術説明会 様式例

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

平成14年度研究報告

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元


Amino Acid Analysys_v2.pptx

の基軸となるのは 4 種の eif2αキナーゼ (HRI, PKR, または ) の活性化, eif2αのリン酸化及び転写因子 の発現誘導である ( 図 1). によってアミノ酸代謝やタンパク質の折りたたみ, レドックス代謝等に関わるストレス関連遺伝子の転写が促進され, それらの働きによって細胞はス

1_alignment.ppt

<979D89F E B E786C7378>

Taro-化学3 酸塩基 最新版

スライド 1

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

閨75, 縺5 [ ィ チ573, 縺 ィ ィ

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

近畿中国四国農業研究センター研究報告 第7号

PowerPoint プレゼンテーション

Msx2

ヒトゲノム情報を用いた創薬標的としての新規ペプチドリガンドライブラリー PharmaGPEP TM Ver2S のご紹介 株式会社ファルマデザイン

資料4-3 木酢液の検討状況について

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

スライド 1

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

Transcription:

1 γ- グルタミルトランスペプチダーゼ (GGT) の新規阻害剤 京都大学化学研究所生体機能化学研究系生体触媒化学研究領域 助教渡辺文太

2 γ- グルタミルトランスペプチダーゼ (GGT) とは グルタチオン ( -Glu-Cys-Gly) およびその抱合 体の γ- グルタミル結合を加水分解する酵素 -Glu-Cys-Gly + H 2 Glu + Cys-Gly ( 加水分解 ) -Glu-Cys-Gly + X -Glu-X + Cys-Gly ( ペプチド転移 ) X = アミノ酸 ペプチド アミン類 ほ乳類や植物 微生物までほとんどあらゆる生物に 普遍的に存在

3 グルタチオン (GSH) とは GGT H N N H SH グルタミン酸 システイン グリシン イソペプチドの一種 重金属やアルキル化剤 活性酸素種など生体異物の解毒 生体内の酸化還元バランスの調節

4 グルタチオン代謝酵素としての GGT Glu Cys Gly (GSH) Glu + GSH GGT GST X Glu Cys Gly γ GCS Glu Cys Cys GS Cys + Gly Gly GS X GSH/GSSG/G S X MR GR GSH GSSG GX GSH/GSSG/GS X

5 GGT の生理的意義 グルタチオンを加水分解し 細胞のグルタチ オン生合成に必要なシステインを供給する グルタチオン抱合体を代謝し 生体異物を解 毒する グルタチオン代謝により 生体の酸化還元バ ランスを調節する

6 GGT の pro-oxidant 効果 グルタチオン ( -Glu-Cys-Gly) の分解産物であるCys-Glyは極めて活性なチオールであり 生理的条件下で金属イオンを介して容易に酸素を還元し 活性酸素種を作り出す GGT 活性の増大はかえって酸化ストレスを亢 進させることにつながる BioFactors, 17, 187 (2003).

7 GGT と疾病 (1) 過度のアルコール摂取や薬物により 肝臓での GGT 発現および血中への漏出が顕著に起こる 肝疾患やアルコール依存症のマーカー酵素 (γ-gt) Crit. Rev. Clin Lab. Sci., 38, 263 (2001). 心筋梗塞や狭心症などの心血管疾患 2 型糖尿 病において 血中 GGT 活性の上昇は危険因子で ある Circulation, 112, 2130 (2005). Atherosclerosis, 194, 498 (2006). Eur. Heart J., 27, 2170 (2006). J. Intern. Med., 258, 527 (2005).

GGT と疾病 (2) ピロリ菌のGGTは 病害性因子として胃壁細胞のアポトーシスを誘導する Mol. Mocrobiol., 47, 443 (2003). GGTは骨再吸収因子として関節炎や骨粗鬆症に関与する Endocrinology., 148, 2708 (2007). ガン細胞では GGT を高発現するものが多く 抗が ん剤や放射線療法に対する耐性獲得や転移活性 との関係が示唆される roc. Natl. Acad. Sci. USA, 89, 3070 (1992). Carcinogenesis, 20, 553 (1999). Biochem. harmacol., 71, 231 (2006). 8

9 本研究の目的 GGT の生理的役割を明確にするため 選択的 GGT 阻害剤を開発する 各種疾病と GGT 活性との具体的 グルタチオン代謝を通した 生体防御 な関係は? 酸化ストレスの亢進

10 従来の GGT 阻害剤 N Cl アシビシン (AT-125) Streptomyces sviceus の産生する抗生物質 グルタミン代謝拮抗剤として グルタミンアミドトランスフェラーゼ (GAT) 類に広く作用する 多くのグルタミン依存性酵素を阻害し 強い細胞毒性や中枢神経毒性を示す

11 アシビシンの問題点 低い GGT 選択性とそれに起因する毒性 GGT 阻害による影響を正確に評価できない GGT 選択性を向上させるための分子設計 GGT の触媒機構に着目

12 阻害剤の分子設計 GGT の触媒機構 NHR H-GGT - TS1 - NHR GGT H 2 NR GGT H 2 - TS2 - GGT NHR H + H-GGT 遷移状態アナログ阻害剤 Me X H-GGT Me GGT + H X

阻害剤の合成 Br Et C C 2 Et 2 Et Et 2 C + Et 2 C Et AcHN Et AcHN Na + (E t) 2 C, toluene rfx Et 1) 6N HCl, rfx 2) propylene oxide (97%) H H 1) Cbz-C l, NaH 2) B nh, S Cl 2 (64%) CbzHN C 2 Bn H H (CCl) 2, DMF CH 2 Cl 2 CbzHN C 2 Bn Cl Cl MeH Et 3 N, -65ºC CbzHN C 2 Bn Cl Me + H X Et 3 N 0ºC (31~54%) CbzHN C 2 Bn Me X H 2, d/c or AlCl 3 (48~70%) Me X

阻害活性の測定 H N γ-glu-amc Me GGT H + Me 7- アミノ -4- メチルクマリン (AMC) 100 mm コハク酸 -Na (ph 5.5) 4.0 or 0.2 M -Glu-AMC 阻害剤 ヒト GGT or 大腸菌 GGT AMC nm 30 25 20 15 10 [I] = 0 M 10 20 30 40 60 蛍光測定 5 励起波長 :350 nm 蛍光波長 :440 nm 0 0 100 200 300 400 500 600 Time sec GGT の時間依存的失活 14

15 阻害活性の評価 酵素と阻害剤との 2 次反応速度定数 k on を阻害活 性の指標とする E + S E S E + 30 25 [I] = 0 M 10 V inact = k on [E] [I] E-I AMC nm 20 15 10 20 30 40 60 k on が大きいほど酵素が速やかに失活する強い阻害剤である 5 0 0 100 200 300 400 500 600 Time sec GGT の時間依存的失活

16 ヒトおよび大腸菌 GGT に対する阻害活性 Me X H-GGT Me GGT + H 脱離基 X No. 1 2 3 X pk a k on [M -1 s -1 ] k on [M -1 s -1 ] No. X pk a ヒト大腸菌ヒト大腸菌 4-Me 10.40 0.16 19 8 4-8.70 5.2 3200 4-Me 10.21 0.24 24 9 4-CF 3 8.51 12 2900 H 9.98 0.40 120 10 3-N 2 8.36 49 5100 4 4-CH 2 9.84 0.33 210 11 4-CN 7.95 46 12000 5 3-CH 2 9.71 51 150 12 4-N 2 7.15 130 35000 6 7 4-Cl 9.41 5.0 610 3-9.14 1.6 450 N ( アシビシン ) Cl -6.18 (HCl) 0.40 4200

17 ブレンステッドプロット ヒト GGT 大腸菌 GGT Me pk on 化合物 5 pk on pk a pk a

18 活性中心についての考察 ヒト GGT 大腸菌 GGT H 3 N + C 2 H N δ - δ - Thr N H SH C 2 H X + H 3 N + C 2 H N δ - δ - Thr N H SH C 2 H 3 N + C 2 H Me Thr C 2 H X + H 3 N + C 2 H Me Thr X ヒト GGT はグルタチオン C 末端の負電荷を厳密に認識している

19 水溶液中での安定性 No. 構造 k on ( ヒト GGT) D 2 ( 室温 /12 時間 ) 備考 5 51 分解せず D 2 中室温で 1 ヶ月後も安定 Me 11 Me CN 46 12% 分解 12 Me N 2 130 49% 分解 NaHC 3 :100% 分解 CD 3 C 2 D 中 :40% 分解 CF 3 C 2 D または DCl: 24 時間後も安定 ( いずれも 1M)

20 化合物 5 の特徴 GGT 選択性 GAT( アスパラギン合成酵素のグルタミナーゼドメイン ) を全く阻害しない (10 mm 2 時間 ) 安全性 アシビシンは 0.1 mm の濃度で GAT を 90% 以上失活させる 雌雄マウスに対して急性毒性を示さない (100 mg/kg 単回静脈内投与 2 週間観察 ) エイムス試験において変異原性を示さない

21 まとめ Me GGT の新規阻害剤を開発した 阻害活性 ( ヒト GGT) 選択性 安全性の面で 既存の GGT 阻害剤であるアシビシンより優れる

22 想定される業界 試薬メーカー 用途 : グルタチオン代謝に関する基礎研究全般に有用な生化学用試薬

23 本技術に関する知的財産権 発明の名称 : ホスホン酸ジエステル誘導体 およびその製造方法 出願番号 : 特願 2007-549163 出願人 発明者 : 国立大学法人京都大学 : 平竹潤 坂田完三 韓立友

24 お問い合わせ先 関西 TL 株式会社 アソシエイト大西晋嗣 TEL 075-753-9150 FAX 075-753-9169 e-mail ohnishi@kansai-tlo.co.jp