【】 1次関数の意味

Similar documents
【】三平方の定理

FdData中間期末数学2年

FdData中間期末数学1年

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

20~22.prt

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

FdText理科1年

2 (1) a = ( 2, 2), b = (1, 2), c = (4, 4) c = l a + k b l, k (2) a = (3, 5) (1) (4, 4) = l( 2, 2) + k(1, 2), (4, 4) = ( 2l + k, 2l 2k) 2l + k = 4, 2l

図形と証明 1 対頂角 a = b ( 証明 ) a+ c= 180 なので a = c b+ c= 180 なので b = c 1 2 1,2 から a = b a と b のように 交わる直線の向かい合う角を対頂角といいます 等しいことは 当然のように見えますが 証明とは

数論入門

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な

2016年度 筑波大・理系数学

Taro-1803 平行線と線分の比

平成 25 年度京都数学オリンピック道場 ( 第 1 回 ) H 正三角形 ABC の外接円の,A を含まない弧 BC 上に点 P をとる. このとき, AP = BP + CP となることを示せ. 解説円周角の定理より, 4APC = 4ABC = 60, であるから, 図のよ

2013年度 九州大・理系数学

2014年度 センター試験・数学ⅡB

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

4STEP 数学 B( 新課程 ) を解いてみた 平面上のベクトル 6 ベクトルと図形 59 A 2 B 2 = AB 2 - AA æ 1 2 ö = AB1 + AC1 - ç AA1 + AB1 3 3 è 3 3 ø 1

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

FdText理科1年

PowerPoint プレゼンテーション

2015年度 岡山大・理系数学

平成 3 0 年度前期選抜学力検査 数学 ( 1 0 時 ~ 1 0 時 4 5 分, 4 5 分間 ) 問題用紙 注 意 1. 開始 の合図があるまで開いてはいけません 2. 答えは, すべて解答用紙に書きなさい 3. 問題は, からまでで, 6 ページにわたって印刷してあります 4. 開始 の合

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

問 題

2017年度 長崎大・医系数学

頻出問題の解法 Check Exercize 1. 四角形 ABCD において 辺 AB, BC,CD, DA の中点をそれぞれ P,Q, R, S とすると 四角形 PQRS は平行四辺形であることを証明せよ 2. AB=2, BC =4,CA=3 である ABC において 辺 BC の中点を M

S02 1 図において = =とする このとき = であることを証明せよ と において = 1 = 2 辺 は共通 より 3 辺 (3 組の辺 ) がそれぞれ等しい よって 合同な三角形の対応する角の大きさは等しい ゆえに = である

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

2017年度 信州大・医系数学

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

丛觙形ㆮ隢穓ㆮ亄ç�›å‹ƒç·ı

中学校第 3 学年 数学 A 注 意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 34 ページまであります 3 解答は, すべて解答用紙 ( 解答冊子の 数学 A ) に記入してください 4 解答は,HB または B の黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 )

熊本県数学問題正解

テレビ講座追加資料1105

全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

重要例題113

2019年度 千葉大・理系数学

( 表紙 )

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

FdData理科3年

平成25年度全国学力・学習状況調査:調査問題の内容/中学校/数学A|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

< BD96CA E B816989A B A>

PoincareDisk-3.doc

相加平均 相乗平均 調和平均が表す比 台形 の上底 下底 の長さをそれぞれ, とするとき 各平均により 台形の高さ はどのように比に分けられるだろうか 相乗平均は 相似な つの台形になるから台形の高さ を : の 比に分ける また 相加平均は は : の比に分けます 調和平均は 対角線 と の交点を

さくらの個別指導 ( さくら教育研究所 ) 平成 23 年度高等学校入学者選抜学力検査問題 第 2 部 [ 豆 注意 1 問題は, から回まであり,6 ヘ ーシ まで印刷してあります 2 答えは, すべて別紙の解答用紙に記入し, 解答用紙だけ提出しなさい 3 回の閥 L 間 2, 回の間 3, 回の

2015年度 金沢大・理系数学

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 図形 を問う問題 ) 1 レベル 6~8(H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え 度 2 レベル 9 10 (H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え

2018年度 神戸大・理系数学

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(項と係数/加法と減法/乗法と除法)

FdData社会歴史

( )

2018年度 筑波大・理系数学

2015年度 京都大・理系数学

FdText理科1年

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

数学 A 図形の性質発展問題 ( 1) ( 平行線と線分比 ) 3 角形の角の 2 等分線の定理 問 1 ABC の内角 Aの 2 等分線が辺 BCと交わる点を Dとする 内角 Aの外角の 2 等分線が辺 BCの延長線と交わる点を Eとする AB:AC=BD:CD AB:AC=BE:EC が成り立つ

平成24年度高知県算数・数学

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

2011年度 筑波大・理系数学

2016年度 九州大・理系数学

FdText理科1年

2017年度 千葉大・理系数学

3 次のにあてはまる数を書きましょう レベル 5 6 (H23 埼玉県小 中学校学習状況調査 3(3)) 下の数直線で アのめもりが表す分数は, ア です イまた イのめもりが表す分数は, です ア イ 4 次の問題を読み 問いになさい レベル 5 6 だいきさんは, の計算をするのに

FdData中間期末数学3年

証明のための準備

1999年度 センター試験・数学ⅡB

Microsoft Word - 中2数学解答【一問一答i〜n】.doc.pdf

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(数学科)4.授業事例 事例10 2年 図形と合同「円周角の定理」

京都発11.indd

正多角形と円 1-1 月 日 組名前点 ₁ にあてはまる言葉を書きましょう ( 20 点 ) 辺の長さがすべて等しく, 角の大きさも 教科書 p.204 すべて 等しい 多角形を, 正多角形といいます 2 下の円を使って, 正九角形をかきましょう ( 20 点 ) ( 例 ) 円の

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 平面のベクトル 例題 1 つなぐ, 伸ばす / 正多角形正 n 角形問題を解くとき注目すべき主な点 角 図形点について頂点, 辺の中点, 外接円の中心角について円周角, 中心角図形について頂点を結んで

3D の作図ツールについて 3D 画面を表示すると 以下の新しい作図ツールが表示されます より多くのオプションを見るためには ボタンの右下の小さな矢印 をクリックして下さい 28

立体切断⑹-2回切り

2011年度 東京工大・数学

木村の理論化学小ネタ 体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1


4 4 4 a b c d a b A c d A a da ad bce O E O n A n O ad bc a d n A n O 5 {a n } S n a k n a n + k S n a a n+ S n n S n n log x x {xy } x, y x + y 7 fx

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式計算/加減法/代入法/係数決定)

1 26 ( ) ( ) 1 4 I II III A B C (120 ) ( ) 1, 5 7 I II III A B C (120 ) 1 (1) 0 x π 0 y π 3 sin x sin y = 3, 3 cos x + cos y = 1 (2) a b c a +

新中 2 春休みの宿題数学 2 年組番氏名

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

ピタゴラスの定理の証明4

2011年度 大阪大・理系数学

1 29 ( ) I II III A B (120 ) 2 5 I II III A B (120 ) 1, 6 8 I II A B (120 ) 1, 6, 7 I II A B (100 ) 1 OAB A B OA = 2 OA OB = 3 OB A B 2 :

第1部 たし算・ひき算

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

中2テスト06

1 下の表は, 国際宇宙ステーション (ISS ) と気象衛星ひまわり 7 号 についての情報です 写真 写真 国際宇宙ステーション (ISS) 気象衛星ひまわり 7 号 ISS ひまわり 7 号 全長約 108.5m 約 72.8m ( サッカーのフィールド と同じくらい ) 約 30 m 地表か

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

問 の一の位の数として正しいものは, 次のうちどれか 市役所 14 年度 14_1 改 問 の約数はいくつあるか 地上 21 年度 36_1 改 1 40 個 2 50 個 3 60 個 4 70 個 5 80 個

FdData中間期末数学2年

Transcription:

FdText 数学 1 年 : 中学 塾用教材 http://www.fdtext.com/txt/ 直線と角 解答欄に次のものを書き入れよ 1 直線 AB 2 線分 AB 1 2 1 2 右図のように,3 点 A,B,Cがあるとき, 次の図形を書き入れよ 1 直線 AC 2 線分 BC - 1 -

次の図で a, b, c で示された角を A,B,C,D の文字を使って表せ a : b : c : a : BAD, b : ABD, c : ADC 右の図の次の角度はそれぞれ何度か (1) COD (2) AOD (3) AOB (1) (2) (3) (1) 60 (2) 120 (3) 60 AOC, BOCの二等分線 OX,OYを右図のように作図した ( 作図した線は消してある ) このとき, XOYの大きさを求めよ 90-2 -

次の各問いに答えよ (1) 直線 l と m が垂直に交わるとき, l ( ) m と表す そのとき, 一方の直線を他方の直線 の ( ) という (2) 直線 l と m が平行であるとき, l ( ) m と表す (1) (2) (1), 垂線 (2) // 右の図のように, 長方形 ABCDの辺 AD 上に点 Eがある このとき, 次の問いに答えよ (1) つぎの ( ) にあてはまる記号を書け ( ア ) AB ( ) AD ( イ ) AE ( ) BC (2) 点 E と直線 BC との距離を求めよ (3) 直線 AB と直線 CD との距離を求めよ (1)( ア ) ( イ ) (2) (3) (1) ( ア ) ( イ ) // (2) 6cm (3) 10cm - 3 -

図形の移動 次の図の四角形 ABCD を, 頂点 A が点 E に移るように平行移動した四角形 EFGH をかけ 右の図で, ABCを, 矢印のPQの方向に,PQの長さだけ平行移動した三角形を DEFとする 次の1~4に適当な記号を入れよ 対応する点を結んだ線分 AD,BE,CFの間には, AD=BE( 1 )CF,AD( 2 )BE( 3 )CFという関係が成り立つ 三角形の対応する辺の間には,AB=DE,AB ( 4 )DE などの関係が成り立つ - 4 -

1 2 3 4 1 = 2 // 3 // 4 // 右の図の ABCを, 点 Oを中心として, 時計の針の回転と同じ向きに90 回転移動した DEFをかけ - 5 -

右の図で, ABCを, 点 Oを中心として, 時計と反対方向に60 だけ回転移動した三角形を PQRとする 対応する点と回転の中心 Oを結ぶ線分の間には, AO=( 1 ),BO=( 2 ),CO=( 3 ) という関係が成り立つ したがって, 対応する点と回転の中心 Oを結ぶ線分の長さは, それぞれ ( 4 ) 角に関しては, AOP= ( 5 )= ( 6 ) という関係が成り立つ 1 2 3 4 5 6 1 PO 2 QO 3 RO 4 等しい 5 BOQ 6 COR 右の ABC を, 直線 l を軸として対称移動した図をかけ - 6 -

右の図で, DEF は ABC を, 直線 l を対称の軸と して対称移動したものである 次の ( る記号または文字を答えよ AD ( 1 ) l AP=( 2 ) BE ( 3 ) l BQ=( 4 ) AB=( 5 ) BC=( 6 ) ) にあてはま 1 2 3 4 5 6 1 2 DP 3 4 EQ 5 DE 6 EF 右の図のように, 正六角形 ABCDEFの対角線の交点をOとする このとき, 次の問いに答えよ (1) AOB を, 平行移動によって重ねられる三角形はどれか (2) AOF を, 対称移動によって重ねられる三角形はどれか (1) (2) (1) EOF, COD (2) EOF, DOC, AOB 右図で四角形 ABCDは長方形で, 点 P,Q,R,Sは各辺の中点である このとき次の各問いにあてはまる三角形をア~キの記号で答えよ (1) APO を平行移動で重ねることのできる三角形 (2) APO を回転移動で重ねることができる三角形 (3) APO を対称移動で重ねることができる三角形 - 7 -

(1) (2) (3) (1) オ (2) エ (3) ウ, キ - 8 -

作図: 垂直二等分線 次の各問いに答えよ (1) 点 A,Bから等しい距離にある点の集合は線分 ABの ( ) 線になる (2) (1) の直線を作図せよ (1) (2) (1) 垂直二等分 (2) 次の ABC について, 点 A, B, C からの距離が等しい点 Pを求めよ - 9 -

次の 3 点 A,B,C を通る円を作図で求めよ - 10 -

図は円周の一部である この円の中心を作図で求めよ - 11 -

直線上にあって 2 点 A, B からの距離が等しい点 Pの位置を作図によって求めよ 円周上にあって, 2 点 A, B からの距離が等しい点 P,Qの位置を作図によって求めよ - 12 -

辺 ABからの距離と辺 BCからの距離が等しく, かつ, 点 Bからの距離と点 Cからの距離が等しい点 Pを作図によって求めよ - 13 -

- 14 -

作図 : 垂線 点 A を通る直線 m の垂線を作図せよ 直線 m 上の点 A を通り,m に垂直な直線を作図せよ - 15 -

点 P で円 O に接する接線を作図によって求めよ - 16 -

作図 : 角の二等分線 次の図で AOB の二等分線を作図で求めよ 次の各問いに答えよ (1) AOC の二等分線 OP, BOC の二等分線 OQ を作図せよ (2) POQ の大きさを求めよ - 17 -

(1) (2) 90 ABC 内の点で, 線分 ABからの距離と線分 ACからの距離が等しい点はどのような線分上にあるか 作図せよ - 18 -

線分 BC 上にあり,OAからの距離とOBからの距離が等しい点 Pを作図によって求めよ DAからの距離とDCからの距離が等しく, さらに, ADからの距離とABからの距離も等しい点を作図によって求めよ - 19 -

90 を作図し, これを利用して 45 の角を作図せよ 大きさが 30 の角を作図せよ - 20 -

右の図は中心角が90 のおうぎ形 OABである AOP=75 となる点 Pを弧 AB 上にとる 点 Pを作図せよ ( ヒント : 正三角形の1つの内角は60 である ) - 21 -

円 おうぎ形 (1) 点 O から一定の距離にある点の集合は, その 点を中心にする ( ) になる (2) 右の図のように円周上に2 点 A,Bをとるとき, A から B までの円周の一部分を ( ) といい, 記号を使って ( ) とかく (3) また, 線分 ABをむすんだものを ( )ABという (4) 右図のように円 Oの 2 つの半径 OA,OBと弧 AB で囲まれた図形を ( 1 ) という AOB を ( 2 ) という (1) (2) (3) (4)1 2 (1) 円 (2) 弧, (3) 弦 (4)1 おうぎ形 2 中心角 右の図で, 直線 mが点 Aで円 Oに接するとき, 直線 mを円の 1( ア : 接線, イ : 接点 ), 点 Aを2( ア : 接線, イ : 接点 ) という また半径 OAと直線 mは3( ア : 平行, イ : 垂直 ) である 1 2 3 1 ア 2 イ 3 イ - 22 -

右の図で, 線分 PQは点 Aで円 Oに接している 弦 ABについて, OABと QABの大きさが等しいとき, OABの大きさを求めよ 45-23 -

おうぎ形の弧の長さと面積 次の各問いに答えよ (1) 半径 4cm, 中心角 135 のおうぎ形の弧の長さを求めよ (2) 半径 r, 中心角 80 のおうぎ形の弧の長さを求めよ (3) 円周率を3.14として, 半径 20cm, 弧の長さ12.56cmのおうぎ形の中心角を求めよ (1) (2) (3) (1) 3πcm (2) 4 r 9 (3) 36 次の各問いに答えよ (1) 半径 9cm, 中心角 120 のおうぎ形の面積を求めよ (2) 半径 6cm, 中心角 30 のおうぎ形の面積を求めよ (3) 半径が20cm, 面積が20πcm 2 のおうぎ形の中心角を求めよ (1) (2) (3) (1) 27πcm 2 (2) 3πcm 2 (3) 18 次の各問いに答えよ (1) 半径 4cm, 弧の長さ7cmのおうぎ形の面積を求めよ (2) 半径 7cm, 面積 28πcm 2 のおうぎ形の弧の長さを求めよ (1) (2) (1) 14cm 2 (2) 8πcm - 24 -

次の図の斜線の部分の周囲の長さと面積を求めよ ( 単位は cm) (1) (2) (3) (4) (1) (2) (3) (4) (1) 40πcm,48πcm 2 (2) 6πcm,3πcm 2 (3) 6πcm,36-9πcm 2 (4) 20πcm,50π-100cm 2 右の図のように, 半径 9cm, 中心角 120 のおうぎ形から半径 3cmのおうぎ形を切り取った図形がある 次の各問いに答えよ (1) この図形の周の長さを求めよ (2) この図形の面積を求めよ (1) (2) (1) 8π+12(cm) (2) 24πcm 2-25 -

[ 印刷 / 他のPDFファイルについて ] このファイルは,FdText 数学 (9,600 円 ) の一部をPDF 形式に変換したサンプルで, 印刷 編集はできないようになっています 製品版のFdText 数学はWordの文書ファイルで, 印刷 編集を自由に行うことができます FdText( 英語 数学 社会 理科 国語 ) 全分野のPDFファイル, および製品版の購入方法はhttp://www.fdtext.com/txt/ に掲載しております 弊社は,FdTextのほかにFdData 中間期末過去問 ( 数学 理科 社会 )( 各 18,900 円 ) を販売しております PDF 形式のサンプル ( 全内容 ) は, http://www.fdtext.com/dat/ に掲載しております [FdData 無料閲覧ソフト (RunFdData)] を,Windowsのデスクトップ上にインストールすれば, FdData 中間期末の全 PDFファイルを自由に閲覧できます 次のリンクを左クリックするとインストールが開始されます http://fddata.deci.jp/lnk/instrunfddatawds.exe ダイアログが表示されたら, 実行 ボタンを左クリックしてください インストール中, いくつかの警告が出ますが,[ 実行 ][ 許可する ][ 次へ ] 等を選択します Fd 教材開発 (092) 404-2266 http://www.fdtext.com/dat/ - 26 -