しなければならない人としたほうがいい人!平成30年分所得税の確定申告

Similar documents
税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

ワコープラネット/標準テンプレート

FX取引に係る確定申告について

スライド 1

スライド 1

平成19年度市民税のしおり


<4D F736F F D208A6D92E8905C8D9082CC E837C E646F63>

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶


妙高市 税に関するWEBページ

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

5 事業用の車両等を売却 ( 譲渡 ) した場合の売却益 ( 譲渡益 ) 売却損 ( 譲渡損 ) については 事業所得とはならない 総合課税の譲渡所得 ( 土地 建物以外 ) の扱いになり 所有期間 (5 年超か以下か ) によって長期譲渡所得 短期譲渡所得に区分される 6 使用可能期間が1 年未満

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >



1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

妙高市 税に関するWEBページ


(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

Z-64-A 簿記論〔第一問〕-解 答-

以下の表のように計算されます 総 所 得 金 額 所得控除 課税総所得金額 退職所得金額 雑 損控除額 課税退職所得金額 山林所得金額 土地等に係る事業所得等の金額 土地建物等に係る譲渡所得金額 医療費 社会保険料 小規模企業共済等掛金 生命保険料 地震保険料 配偶者 配偶者特別 課税山林所得金額

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

地震保険料 寡婦控除寡夫控除 あなたやあたなと生計を一にする配偶者その他の親族が所有している居住用家屋 生活用動産を保険や共済の目的とする契約で かつ 地震 噴火又は津波等を原因とする火災 損壊等による損害の額を補てんする保険金や共済金が支払われる地震保険 また平成 18 年末までに結んだ保険期間

2018年 租税法基礎答練1回

Microsoft Word - 個人住民税について

<4D F736F F D208F8A93BE90C520926D8EAF94BB92E E291E >

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

平成16年度


平成16年度

税金読本(3-2)住民税(所得割)の計算方法と納税

著作権について 本冊子は著作権法で保護されている著作物であり 本冊子の使用に関しては 以下の点にご注意くださ い 本冊子の著作権は 創企株式会社に属します 創企株式会社の許可なく 本冊子の全部又は一部をいかなる手段においても複製 転載 流用 転売 する事を禁じます 創企株式会社の許可なく 本冊子から

<4D F736F F D C668DDA94C5817A31312E303895BD90AC E937895AA82CC957D977B906591B C8D908F9182CC92F18F6F82C982C282A282C E646F6378>

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2

1 基本項目 ⑴ 所轄税務署長給与の支払者の所在地 ( 住所 ) の所轄税務署名を入力します 所轄税務署が不明な場合 国税庁ホームページ にある 税務署を検索 で郵便番号等による検索ができますので 参照してください ⑵ 給与の支払者の法人番号この欄には 申告書を受理した給

3 所得から差し引かれる金額に関する事項 及び 4 所得から差し引かれる金額 控除の種類内容 10 雑損控除 11 医療費控除 12 社会保険料控除 13 小規模企業共済 等掛金控除 14 生命保険料控除 15 地震保険料控除 16 寡婦 ( 夫 ) 控除 17 勤労学生控除 18 障害者控除 19

私たちの市税

MR通信H22年1月号

第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 所得割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 所得割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 1 下 関 市

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

第 3 表所得控除表 ( 続 ) ( その 2) 合計 事業所得者 生 命 保 険 料 控 除 一般 個人年金 介護医療 人員 金額 人員 金額 人員 金額 合 70 万円以下 100 万円 150 万円 200 万円 250 万円 300 万円 400 万円 500 万円 600 万円 700 万

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

PowerPoint プレゼンテーション

平成 26 年 4 月 1 日以後の返品 値引等の処理はどうしたらいいの? 平成 26 年 4 月 1 日 ( 以下 施行日 ) より消費税率が 5% から 8% にアップしますが 施行日前 に販売された商品等の返品 値引については 本体価格に 5% の消費税率が適用されることになっ ています 注意

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

平成19年度分から

3 総合所得の種類と計算方法 ( 分離所得については市役所にお問い合わせください ) 所得の種類 事業 営農 業 等業 不 動 産 利配給雑 子当与公的年金等その他 ( 総合 ) 譲渡一時 概要農業 漁業 製造業 卸売業 小売業 サービス業その他の事業から生ずる所得建物や土地などの不動産 借地権など

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

e-PAP確定申告_【電子申告】第3者作成書類の添付省略

スライド 1

第 1 章 図 所得の種類 15

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万



医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編


公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

イ税務署へ確定申告書を提出し 所得税の住宅ローン控除の適用を受けている 退職所得 山林所得がある方 所得税の平均課税の適用を受けている方は 住宅ローン控除申告書を提出することにより控除額が大きくなる場合があります 申告書を提出される方は3 月 15 日 ( 月 ) までに申告してください 申告しなけ

[Q1] 復興特別所得税の源泉徴収はいつから行う必要があるのですか 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際 復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません ( 復興財源確保法第 28 条 ) [Q2] 誰が復興特別所

≪第1章 はじめに≫

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

11 控除対象配偶者 問 平成 29 年度税制改正により 控除対象配偶者の規定が変更になったと聞きましたが どのように変更されたのでしょうか 配偶者控除と給与所得者本人の合計所得金額の関係 問 平成 30 年分以後の配偶者控除について 給与所得者本人の合計所得金額が 1,000 万円

VBA PRO 給与計算 年末調整 システムの年末調整用データの入力 給与所得に対する源泉徴収簿の入力用ユーザーフォーム 年末調整用の所得税源泉徴収簿のフォームでデータを給与と賞与のデータを編集できます 給与明細書の源泉徴収簿フォーム 給与明細の計算 タブの 1 月 から 12 月 のボタンから給与

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通 ) 書面提出 (

eLTAX(住民税年金特徴)ASPサービス利用仕様書

<88F38DFC E8F8A93BE92BC914F979D985F837D E815B816A>

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63>

Microsoft Word 役立つ情報_税知識_.doc

第 2 問問 4 2 < 遺族に必要な生活資金等の総額 > 生活費 30 万円 50% 12 カ月 29 年 =5,220 万円 死亡整理資金( 葬儀費用等 ) 200 万円 緊急予備資金 300 万円 住宅ローンについては団体信用生命保険に加入しているので計算に含めない合計 5,220 万円 +2

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください 改めて以下の図版を見てください は収入から引かれる金額です 引かれる金 額の算出の計算方法をこれから解説します 1 支払金額 ( 給料 賞与 ) 2 給与所得控除後の金額 A 給与所得 所得税算出の流れ B 課税所得 D 所得税 E

町・県民税は次のように計算されます

(3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( ロ ) 年金特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9 19,810 3,962 60

VBA 所得税確定申告書 システムのご利用と注意事項について システムのご利用について このシステムは データ入力用のユーザーフォームと表示と印刷用のエクセルのワークシートにより構成されています このシステムの利用には Microsoft 社の Excel 2016/2013/2010 が必要になり

上場株式等の譲渡益に係る課税 上場株式等の税金について 上場株式等の譲渡益に係る税率は以下の通りです 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 25 年 12 月 31 日 平成 26 年 1 月 1 日 ~ 平成 49 年 12 月 31 日 平成 50 年 1 月 1 日 ~ % (

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

「公的年金からの特別徴収《Q&A

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

( 3 ) 所得税法上 非課税となっているもの給与所得者の通勤手当公的年金の遺族年金 障害年金雇用保険の失業等給付生活用動産の譲渡損害賠償金 見舞金 慰謝料など宝くじの当選金など これらによる 収入 は 社会政策的な見地などから 所得 扱いされない = 非課税となる Ⅱ 確定申告が必要となる人は誰か

スライド 1

給与所得控除 給与収入の金額控除額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下収入金額 20% + 54 万円 660 万円超 1,00

(4) 今月下旬に所得税法施行令を改正するとともに 法令解釈通達を発遣し 上記のとおり 保険年金 に係る所得税の取扱いを変更いたします 取扱い変更後 所得税の還付の手続きが可能となります なお 納税者の方々には 次の点にご注意いただく必要があります 所得税が納めすぎとなっていた場合の還付手続きには

PowerPoint プレゼンテーション

VBA 所得税確定申告書 システムのご利用と注意事項について システムのご利用について このシステムは データ入力用のユーザーフォームと表示と印刷用のエクセルのワークシートにより構成されています このシステムの利用には Microsoft 社の Excel 2016/2013/2010/2007 が

Transcription:

しなければならない人としたほうがいい人! 平成 30 年分所得税の確定申告 村上敬子 ( むらかみけいこ ) 村上敬子税理士事務所税理士 今月 15 日は平成 30 年分の個人所得税確定申告の期限ですね この時期ですから 既に提出し てホッとしている方も 少しあせっている方もいらっしゃるのではないかと思います では 確 定申告をしないとどうなってしまうのでしょうか 確定申告は しなければならない人としなく てもいい人がいます 確定申告書を提出しなければならない人が提出しなかった場合 無申告 となり 確定申告による所得税に加えて 無申告加算税 や 延滞税 が加算される場合があり ます また 期限を過ぎてから確定申告をした場合には 期限後申告 として取り扱われ 期限 内申告を要件とする優遇措置が受けられなくなるなどダブルのペナルティが課せられます うっ かりして 気が付いたら確定申告期限が過ぎていた! などということだけは避けたいもので すね また一方で 確定申告をする必要はないけれど 申告することによって税金が返ってくるとい う人がいます 税金を返してもらう手続のことを 還付申告 といいます ( 還付申告は5 年間で きます ) 税務署は あなたは所得税を納め過ぎているのでお返ししますから口座番号を教えて ください! などという甘い言葉は絶対に囁きません つまり 確定申告をすれば還付が受けら れるかどうかを 税務署が親切に教えてくれるわけではなく 税金は自分で計算して申告しなけ れば1 円たりとも戻ってくることはないということです 還付金詐欺の被害に遭わないようご用 心ください ちなみに 詐欺による損失は雑損控除の対象外とされており 現行 所得税として の救済措置はありません 今月号では 毎年確定申告をしていない人でも 平成 30 年分については 確定申告をしなけ ればならない人 と 確定申告をして納め過ぎた所得税を返してもらえる人 についてみてい きたいと思います 46

質問 1 どのような人が所得税の確定申告をする必要があるのですか 回答 所得税の確定申告は 毎年 1 月 1 日から12 月 31 日までの1 年間に生じたすべての所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し 申告期限までに確定申告書を提出して 源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金などとの過不足を精算する手続です つまり確定申告とは自分の所得税を自分で確定させ申告することです 所得が生じた場所については国の内外を問わずそのすべての所得について 自ら計算し申告する必要があります ( 非永住者については課税所得の範囲が異なります ) サラリーマンなどの給与所得者の大半は確定申告の必要はありませんが サラリーマンでも 一定の条件にあてはまる人は確定申告をしなければなりません 確定申告が必要な人は主に次のような人です 確定申告が必要か否かの判定については末尾のフローチャートをご参照ください 個人事業者 不動産等の賃貸収入がある人 不動産等の売却収入がある人 給与の年間収入金額が2,000 万円超である人 2 社以上から給与の支払を受けている人 給与の支払は1か所だが 生命保険の一時金 損害保険の満期保険金 懸賞の賞金品 当選金品がある人 ( 金額によっては確定申告は不要です ) 一定額の公的年金を受け取っている人 同族会社の役員等で 会社から貸付金利子 不動産の賃貸料など給与以外の支払を受けている人 災害減免法により源泉徴収の猶予などを受けている人 源泉徴収義務のない者から給与等の支払を受けている人 質問 2 次のそれぞれのケースについて確定申告をする必要はありますか 回答 ⑴ 400 万円超の公的年金を受け取っている公的年金等は 年金の収入金額から 公的年金等控除を差し引いて所得金額 ( 雑所得 ) を計算します 公的年金等に係る雑所得の金額から所得控除を差し引くと残額がある人は 確定申告で税額を精算することになります ただし その年中の公的年金等の収入金額が 400 万円以下であり かつ その年分の公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20 万円以下である場合には 確定申告の必要はありません ⑵ 上場株式の売買がある株式の譲渡で得た利益は確定申告が必要です 特定口座 ( 源泉徴収あり ) の場合は確定申告を省略することができます しかし 譲渡損があり 翌年以降に繰り越す場合には3 月 15 日までに確定申告が必須です また上場株式の配当所得がある場合 確定申告をすれば所得税が還付されるなど有利になるケースもあります 福島の進路 2019.3 47

⑶ フリマやネットでの収入があるフリーマーケットやネットオークションでの収入 動画投稿収入がある人は 扱うものや所得金額によっては 譲渡所得や雑所得になる場合があります また 営利目的での継続的な販売に該当する場合には事業所得となる可能性があります 確定申告の要否については注意が必要です ⑷ ふるさと納税の返礼品を受け取ったふるさと納税の返礼品は 一時所得となります 一般にふるさと納税額の30% 程度が返礼品の額とみられています 一時所得は50 万円までの特別控除額を差し引いて計算しますが ふるさと納税の返礼品以外に 生命保険契約の満期金など他の一時所得がある場合 合計して50 万円を超える場合には確定申告が必要です 質問 3 サラリーマンなど確定申告をする必要のない人が申告することで税金が戻ってくるのはどのような場合ですか 回答 年末調整で所得が確定しているサラリーマンなど確定申告をする必要のない人の中には 申告をすることによって源泉徴収された税金が戻ってくる人もいます 確定申告をすれば控除などを受けることによって既に納付した所得税の還付が受けられる人は主に次のような人です 5 年以上所有していたマイホームを売って損をした人売却した年の1 月 1 日時点で所有期間が5 年を超えるマイホームを売却して損をした場合 他の所得と相殺できる損益通算や売った年の翌年から最長 3 年間の所得まで繰り越して控除することができる 譲渡損失の繰越控除の適用を受けることができます マイホームの譲渡所得の金額は次の算式により計算します 譲渡収入金額 -( 取得費 + 譲渡費用 ) 上場株式の譲渡損がある人上場株式等を譲渡して損失の金額がある場合は その年分の上場株式等の配当等の利子所得の金額及び配当所得の金額 ( 上場株式等に係る配当所得については 申告分離課税を選択したものに限ります ) と損益通算ができます また 損益通算してもなお控除しきれない損失の金額については 翌年以後 3 年間にわたって 上場株式等の譲渡所得等と配当所得等の金額から繰越控除することができます 取得費 48

雑損控除の適用を受ける人災害 盗難 横領によって 生活に通常必要な住宅 家具 衣類などの資産について損害を受けた場合等 雑損控除の適用を受けることができます ( 詐欺 恐喝による被害は対象外です ) 医療費控除の適用を受ける人生計を一にする親族のために支払った医療費の合計額が10 万円 ( 総所得金額が200 万円未満の人は総所得金額の5% の金額 ) を超える場合は 医療費控除の適用を受けることができます 寄附金控除の適用を受ける人ふるさと納税をしてワンストップ特例を申請していても 寄附先の自治体が5か所を超える人や医療費控除を受けるためなど確定申告をする場合は 寄附金控除として申告する必要があります 年末調整で控除証明書を提出できなかった人会社への控除証明書の提出を失念していたり 年末間際に保険に加入するなど控除証明書の発行が年末調整に間に合わなかったりして 年末調整で控除されていない場合 各所得控除の適用を受けることができます 所得が減少した配偶者や生計を一にする親族が いる人所得が減少した配偶者や扶養親族がいて 配偶者控除や配偶者特別控除 扶養控除の適用を受けることができるにもかかわらず 年末調整において控除されていない場合 各所得控除の適用を受けることができます 年末調整後に結婚した人年末調整後に結婚した配偶者の所得が201 万 6,000 円未満でかつ一定の要件を満たす場合には 配偶者控除や配偶者特別控除の適用を受けることができます 住宅を購入してローンを組んだ人住宅ローンを組んだ場合 住宅取得等特別控除 ( 住宅ローン控除 ) の適用を受けることができます 雑損控除 医療費控除 寄付金控除 ( ワンストップ特例を除く ) は年末調整の対象ではありませんので これらの適用を受けるためには確定申告をする必要があります 住宅ローン控除の適用を受けるためには1 年目に確定申告をする必要がありますが 2 年目以降は年末調整の対象になります 特に注意が必要な各種所得の計算の詳細は下記サイトをご参照ください No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人国税庁 HP:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900.htm No.3152 譲渡所得の計算のしかた ( 総合課税 ) 国税庁 HP:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3152.htm No.3105 譲渡所得の対象となる資産と課税方法国税庁 HP:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3105.htm No.1500 雑所得国税庁 HP:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1500.htm No.1350 事業所得の課税のしくみ ( 事業所得 ) 国税庁 HP:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1350.htm 福島の進路 2019.3 49

1 か所から給与等の支払を受けている人で 給与所得及びが必要口 同上 平成 30 年分の確定申告をする必要がある人 区分要件 増所改築等)住宅借入金等⑴ 給与所得者 ⑵ 退職所得のある人 得税の額が配当控除の額 年末調整による(特別控除額を超える場退職所得以外の所得金額の合計額が 20 万円を超える場合 ハ 2 か所以上から給与等 ( 源泉徴収の対象となる給与等 ) の支払を受けている人で 年末調整を受けない従たる給与等の金額 ( 給与等の収入金額 ) と給与所得及び退職所得以外の所得金額の合計額が 20 万円を超える場合 イ給与等の金額が2,000 万円を超える場合確ニ 同族会社の役員等で その同族会社から貸付金の利子又は資産の賃貸料の支払を受ける場合ホ災害減免法によって源泉御紋の猶予などを受けた場合特合定へ 源泉徴収の規定が適用されない給与等の支払を受けている人で 所得税の額が配当控除の額を超える場合 同上 退衛所得の受給に関する申告書 を提出しない人で退職所得に対する税額が源泉徴収された税額 (20% 相当額 ) よりも多くなる場合 定申告書の提出イ公的年金等の収入金額が 400 万円を超える場合 ⑶ 年金所得者 口 公的年金等に係る雑所得及び退職所得以外の所得金額の合計額が 20 万円を超える場合 ハ源泉徴収の対象とならない公的年金等の支給を受ける場合 ⑷ 上記 ⑴⑵⑶ 以外の人所得税の額が配当控除の額を超える場合 ( 注 1) 上記 ⑴ハに該当する場合でも その年中の給与等の金額から社会保険料控除の額 小規模企業共済等掛金控除の額 生命保険料控除の額 地震保険料控除の額 障害者控除の額 寡婦 ( 寡夫 ) 控除の額 勤労学生控除の額 配偶者控除の額 配偶者特別控除の額及び扶養控除の額の合計額を差し引いた残額が150 万円以下で かつ 給与所得及び退職所得以外の所得金額の合計額が20 万円以下の人は 確定申告をする必要はありません ( 注 2) 上記 ⑶ハの公的年金等とは 外国の法令に基づく保険又は共済に関する制度で 国民年金法等の規定による社会保険又は共済制度に類するもの が該当します ( 注 3) 上記に該当する場合の確定申告書の提出期間は 平成 31 年 2 月 16 日から3 月 15 日までです しかし その申告が還付申告である場合の提出期間は 平成 31 年 1 月 1 日から3 月 15 日までとなります 50