脳の情報処理機構の解明に向けたデータマイニング技術の開発 Data mining for understanding information processing in the brain 1. はじめに脳は多数の神経細胞が神経回路を構成することにより 外界の認識 運動制御 意思決定のような高度な情

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

脳の自発揺らぎの数理科学 - その起源と神経情報処理における役割 - 寺前順之介 大阪大学大学院情報科学研究科 u.ac.jp

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

CBRC CBRC DNA

25 3 4

lecture_rev3

untitled

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

経験ベイズ検定による 偽陽性制御の方法 大羽成征 (( おおばしげゆき 京大数理デザイン道場 年 0077 月 2244 日 1155:: :: u.ac.jp

Microsoft PowerPoint pptx

集中理論談話会 #9 Bhat, C.R., Sidharthan, R.: A simulation evaluation of the maximum approximate composite marginal likelihood (MACML) estimator for mixed mu

マスコミへの訃報送信における注意事項

長期/島本1

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft PowerPoint - aep_1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

Convolutional Neural Network A Graduation Thesis of College of Engineering, Chubu University Investigation of feature extraction by Convolution

I 一方への因果性を表す量へと拡張したものである. ここでは, 相互情報量とTEとの本質的な違いを説明するため, まず情報理論における情報量やエントロピーといった基礎的事項を簡単にまとめ, その発展としてのTEの理論的枠組みを最も基本的なケースに限定して紹介する. 信号源から計測される時系列データを

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

passive passive active 1 ( ) LTP 1 1) 2) 1 1

Microsoft PowerPoint - 【配布・WEB公開用】SAS発表資料.pptx

ヒト脳機能データ推定システムの研究開発

Ginzburg-Landau A A Kyoto Univ. Kobe Design Univ. A N. Tsukamoto, H. Fujisaka, K. Ouchi A Ginzburg-Landau ψ = ψ + (1 + ic 1 ) 2 ψ (1 + ic 2 ) ψ 2 ψ (1

_netsci_hokkaidou_abst

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

nsg01-04/ky191063169900010781

A4パンフ

周波数特性解析

<4D F736F F D2091EE8B7D95D D95924A C83588CB48D6588C4816B8DC58F4994C5816C2E646F63>

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

Gifu University Faculty of Engineering

Microsoft Word - K-ピタゴラス数.doc


その人工知能は本当に信頼できるのか? 人工知能の性能を正確に評価する方法を開発 概要人工知能 (AI) によるビッグデータ解析は 医療現場や市場分析など社会のさまざまな分野での活用が進み 今後さらなる普及が予想されています また 創薬研究などで分子モデルの有効性を予測する場合にも AI は主要な検証

Microsoft PowerPoint - pr_12_template-bs.pptx

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-IOT-27 No.14 Vol.2014-SPT-11 No /10/10 1,a) 2 zabbix Consideration of a system to support understanding of f


レベルシフト回路の作成

2008 年度下期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 田中二郎 PM ( 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 矢口裕明 ( 東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻博士課程三年次学生 ) コクリエータ : なし 3.

Vol.-ICS-6 No.3 /3/8 Input.8.6 y.4 Fig....5 receptive field x 3 w x y Machband w(x =

http : // ta/mathbio.html

dvi

課題 1-1 画像からの 3 次元形状推定 画像を刺激とした入力刺激の次元圧縮を行うため ヒトの視覚処理と似た画像処理を行うことで どのような情報が抽出可能であるかを調査した ヒトの一次視覚野で行われているような方位情報抽出をフィルタ処理により行った その方位情報をアルゴリズムにより加工することで

Probit , Mixed logit

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

RN201302_0117b.indd

回路シミュレーションに必要な電子部品の SPICE モデル 回路シミュレータでシミュレーションを行うためには 使用する部品に対応した SPICE モデル が必要です SPICE モデルは 回路のシミュレーションを行うために必要な電子部品の振る舞い が記述されており いわば 回路シミュレーション用の部

高速バックボーンネットワークにおける公平性を考慮した階層化パケットスケジューリング方式

Microsoft PowerPoint - 身心14May29saiki

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学(5)_ pptm

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

<4D F736F F D D834F B835E5F8FDA8DD C E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Introduction to System Identification

VDM-SL ISO.VDM++ VDM-SL VDM- RT VDM++ VDM,.VDM, [5]. VDM VDM++.,,, [7]., VDM++.,., [7] VDM++.,,,,,,,.,,, VDM VDMTools OvertureTo

1 (1) X = AB + AB, Y = C D + C D, Z = AD + AD P A, B, C, D P = (XY + X Y + X Y )(Y Z + Y Z + Y Z )(ZX + Z X + Z X ) (2) Q A, B, C, D Q = AB C D + AB C

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

トピックモデルの応用: 関係データ、ネットワークデータ

(fnirs: Functional Near-Infrared Spectroscopy) [3] fnirs (oxyhb) Bulling [4] Kunze [5] [6] 2. 2 [7] [8] fnirs 3. 1 fnirs fnirs fnirs 1

データ解析

スライド 1

ばらつき抑制のための確率最適制御

図 5 一次微分 図 6 コントラスト変化に伴う微分プロファイルの変化 価し, 合否判定を行う. 3. エッジ検出の原理ここでは, 一般的なエッジ検出の処理内容と, それぞれの処理におけるパラメータについて述べる. 3.1 濃度投影検出線と直交する方向に各画素をスキャンし, その濃度平均値を検出線上

Microsoft PowerPoint - ã…⁄ㅼㇿ咄儌ç€fl究ä¼ı_æ‘’å⁄º.pptx

Microsoft Word - 2_0421

TC1-31st Fuzzy System Symposium (Chofu, September -, 15) cremental Neural Networ (SOINN) [5] Enhanced SOINN (ESOINN) [] ESOINN GNG Deng Evolving Self-

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

DVIOUT

<4D F736F F D208DC58F498A6D92E88CB48D652D8B4C8ED289EF8CA992CA926D2E646F63>

2. CABAC CABAC CABAC 1 1 CABAC Figure 1 Overview of CABAC 2 DCT 2 0/ /1 CABAC [3] 3. 2 値化部 コンテキスト計算部 2 値算術符号化部 CABAC CABAC

( ), ( ) Patrol Mobile Robot To Greet Passing People Takemi KIMURA(Univ. of Tsukuba), and Akihisa OHYA(Univ. of Tsukuba) Abstract This research aims a


スライド 1

生物 第39講~第47講 テキスト

アナログ回路 I 参考資料 版 LTspice を用いたアナログ回路 I の再現 第 2 回目の内容 電通大 先進理工 坂本克好 [ 目的と内容について ] この文章の目的は 電気通信大学 先進理工学科におけるアナログ回路 I の第二回目の実験内容について LTspice を用

平成14年度 本態性多種化学物質過敏状態の調査研究 研究報告書

MA3-1 30th Fuzzy System Symposium (Kochi, September 1-3, 2014) Analysis of Comfort Given to Human by Using Sound Generation System Based on Netowork o

3 2 2 (1) (2) (3) (4) 4 4 AdaBoost 2. [11] Onishi&Yoda [8] Iwashita&Stoica [5] 4 [3] 3. 3 (1) (2) (3)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint SIGAL.ppt

SICE東北支部研究集会資料(2017年)

表紙.indd

平成21年度実績報告

わが国企業による資金調達方法の選択問題

Microsoft PowerPoint - SDF2007_nakanishi_2.ppt[読み取り専用]

EndoPaper.pdf


IPSJ SIG Technical Report Vol.2009-DBS-149 No /11/ Bow-tie SCC Inter Keyword Navigation based on Degree-constrained Co-Occurrence Graph

Chapter 版 Maxima を用いた LC のインピーダンス測定について [ 目的 ] 電気通信大学 先進理工学科の2 年次後期に実施される電気 電子回路実験において L,C のインピーダンス測定を実施している この実験項目について 無料ソフトの Maxima を用い


Microsoft Word doc

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

Transcription:

1. はじめに脳は多数の神経細胞が神経回路を構成することにより 外界の認識 運動制御 意思決定のような高度な情報処理を行う 神経回路がどのような仕組みによって情報処理を実現しているかを知ることは脳科学における重要な目標の 1 つである 小林亮太 (Ryota KOBAYASHI, Ph.D.) 国立情報学研究所情報学プリンシプル系助教総合大学院大学複合科学研究科情報学専攻助教 (Assistant Professor, Principles of Informatics Research Division, National Institute of Informatics; Department of Informatics, Graduate University for Advanced Studies (Sokendai) ) 日本神経回路学会日本神経科学学会日本物理学会 Society for Neuroscience 受賞 :EPFL-Brain Mind Institute Neuron Modeling Award (2008) Prize (2009) 船井情報科学振興財団船井研究奨励賞 (2010) INCF 研究専門分野 : ニューラルネットワーク計算論的神経科学機械学習 データマイニング あらまし脳は多数の神経細胞が神経回路を構成す ることにより 外界の認識 運動制御 意思決定のよ うな高度な情報処理を行う 神経回路がどのような仕 組みで情報処理を行っているかを理解することは脳科 学における重要な目標の 1 つである 米国では 2013 年から脳計測の技術革新を目標とした 10 年間のプロ ジェクト Brain Initiative が始まり 計測されたデ ータから重要な情報を自動的に抽出するアルゴリズム の開発が望まれている 本稿では 脳の情報処理機構 を調べるための時系列データのマイニング ( 解析 ) ア ルゴリズムについて紹介する 信号処理 機械学習技 術と神経細胞のモデリング技術を融合させることによ り 直接測定することが困難である脳の状態 ( 神経細 胞の入力信号 神経回路構造 ) を測定可能なデータか ら同定することが可能になりつつある 脳は多数の神経細胞 ( ヒト :1,000 億 マウス : 数 1,000 万 ミツバチ :100 万 ) から構成されているのにもかかわらず 神経細胞集団の詳細な活動を計測する事は困難であった しかし 多電極アレイ カルシウムイメージングなどの計測技術の発展により神経細胞集団の計測が可能になりつつある 2013 年から米国において脳計測の技術革新を目標とした 10 年のプロジェクト Brain Initiative [1] が始まり 計測技術が今後ますます発展することが期待される 一方 センサー 画像などのデータから有用な情報を抽出する技術 ( データ活用技術 ) を開発することは情報学における主要な課題の 1 つであり 信号処理 機械学習 データマイニング等の分野で研究が進められてきた 大きなノイズを含み システムの状態が変動する脳計測データの解析技術を研究することは データ活用技術を発展させる上で興味深い対象の一つである また このような研究を進めることで脳科学に貢献できるだけでなく 脳を参考にした新しい人工知能技術の開発に応用されることも期待できる そこで 筆者らは脳計測データのデータマイニング ( データ解析 ) 技術の開発に着手した 脳計測データのデータマイニング技術の開発は 欧米で活発に進められている 米国では マサチューセッツ工科大学 コロンビア大学 カーネギーメロン大学などのグループが中心となり 統計学と機械学習技術の融合によるデータ解析技術の開発および実データ解析への応用が進められている [2][3] 欧州では スイス連邦工科大学ローザンヌ校 (EPFL) のグループが中心となり 脳活動 記憶の形成についての数理モデルの研究が進められている [4] 筆者らは実験で計測される神経細胞の活動を高精度に再現する数理モデルの開発を進めてきた [5][6][7] 特に 筆者らが開発した MAT(Multi-timescale Adaptive Threshold) モデルは 2007~2009 年にかけて EPFL において開催され 1 TELECOM FRONTIER No.85 2014 AUTUMN

た神経細胞活動の予測コンテストにおいて優勝を果たした [8][9] 本稿では 筆者らが開発した脳の情報処理を調べるための時系列データの解析アルゴリズムについて紹介する 信号処理 機械学習技術と神経細胞のモデリング技術を融合させることにより 直接測定するのが困難である脳の状態を推定することが可能になりつつある 本稿の構成を説明する 2 章では 開発されたアルゴリズムの概要を理解するために必要な神経細胞 シナプスについての基本知識を説明する 3 章では 神経細胞の入力信号を推定するアルゴリズム [10][11] について紹介する 4 章では 神経回路構造を推定するアルゴリズム [12] を紹介する 5 章ではまとめと将来展望について述べる 2. 脳の情報処理機構の解明に向けてヒトの脳は 1,000 億個以上の神経細胞から構成されている 神経細胞は 脳の情報処理における基本的な素子であると考えられている 神経細胞は他の神経細胞からの入力電流を電気パルス ( スパイク ) に変換する スパイクは電流に変換され 電流はシナプスと呼ばれる電線のようなものを流れて他の神経細胞へ送られる 本章では 3, 4 章の内容を理解するために必要となる神経細胞 シナプスについて解説する 2.1 神経細胞神経細胞は数千 一万もの神経細胞からの入力電流 ( シナプス電流 ) をスパイクと呼ばれる電気パルスに変換する ( 図 1) スパイクはシナプス電流に変換されて他の神経細胞へ送られる 一方 多くの実験により スパイクの頻度やタイミングは動物の認知 行動 情動に関連することが示されてきた スパイクは脳内の情報を表現していると考えられているが スパイクがどのように脳内の情報を表現しているのかということはよくわかっていない 脳活動のシミュレーションや計測されたデータを詳細に解析するため 神経細胞の数理モデルが開発されている ここでは 代表的な神経細胞モデルである積分発火モデルとホジキンハクスレーモデルを紹介する 積分発火モデルでは 神経細胞の膜電位 V は RC 回路で記述される ( 図 2A) C dv = gv + I(t), (1) dt ただし C は膜容量 g はコンダクタンス ( 抵抗の逆 数 ) I(t) は入力電流である このモデルでは 入力電流を強くすると神経細胞がス パイクを生成するという実験事実を再現できない そ こで 閾値 θ を導入し 膜電位 V が閾値を越えれば スパイクを生成させ 膜電位を V r (< θ) にリセットする V(t) > θ 時刻 t にスパイクを生成 V(t) V r (2) 式 (1), (2) は積分発火モデルと呼ばれ 脳の理論的研究 において広く用いられている 近年 拡張された積分 発火モデルが神経細胞のスパイクパターンを高精度に 再現できることが示されている [4][6][7][8] 過去のス パイク履歴に応じて変動する閾値を導入した MAT (Multi-timescale Adaptive Threshold) モデル [7] と 呼ばれる神経細胞モデルは 神経細胞が生成する 90% のスパイクを正確に再現できる 神経細胞は数千もの興奮性細胞 抑制性細胞からの入力電流を受け取り スパイクを生成する 神経細胞は スパイクをシナプス電流へ変換して他の神経細胞へ送ることにより 情報を伝える 図 1 神経細胞の情報処理 積分発火モデルでは 閾値という現象論的なパラメ ータを導入することによりスパイクを生成する神経細 胞モデルを構築した 一方 スパイクを生成させる生 理学的なメカニズムを明確にした数理モデルとしてホ ジキンハクスレーモデル [13] が挙げられる ( 図 2B) 2 TELECOM FRONTIER No.85 2014 AUTUMN

A: 積分発火モデルの回路図このモデルでは 膜電位は抵抗とコンデンサの並列回路 (RC 回路 ) で記述され 膜電位が閾値を越えるとスパイクを生成し 膜電位はリセットされる B: ホジキンハクスレーモデルの回路図このモデルでは 電位差に依存する抵抗 ( 矢印の入った抵抗 ) 電池 コンデンサの回路で記述される ホジキンハクスレーモデルは 閾値を設けなくてもスパイクを生成する 図 2 神経細胞モデル ホジキンとハクスレーは膜電位に依存して開閉する Na K イオンチャネルを組み込むことにより神経細胞 の電気生理学的な性質を再現した C dv dt = g Na m 3 h(v E Na ) g K n 4 (V E K ) dm dt dh g L (V E L ) + I(t), = α m(v)(1 m) β m (V)m, dt = α h(v) (1 h) β h (V) h, dn dt = α n(v) (1 n) β n (V) n, ただし m, h, n はイオンチャネルの状態を表す変数 ( ゲート変数 ) E Na, E K, E L は各イオンの平衡電位である ホジキンハクスレーモデルは積分発火モデルと全く異なる数理モデルのように見えるが ホジキンハクスレーモデルの入出力特性は積分発火モデルで近似できることが示されている [4][6] 2.2 シナプス神経細胞は シナプス と呼ばれる電線のようなものを用いて情報のやり取りを行う ( 図 3) シナプスでつながった 2 つの神経細胞のうち 送り手の細胞をシナプス前細胞 受け手の細胞をシナプス後細胞と呼ぶ シナプスは神経細胞間のスパイクを通じた情報のやり取りを媒介する 送り手の神経細胞 ( シナプス前細胞 ) が興奮性細胞である場合 受け手の神経細胞 ( シナプス後細胞 ) の膜電位は上昇する ( 上段 ) シナプス前細胞が抑制性細胞である場合 シナプス後細胞の膜電位は減少する ( 下段 ) EPSP(IPSP) とは 興奮性 ( 抑制性 ) 細胞の 1 つのスパイクがシナプス後細胞の膜電位を上昇 ( 減少 ) させる量である 図 3 シナプス 3 TELECOM FRONTIER No.85 2014 AUTUMN

つながった 2 つの神経細胞のうち 送り手の細胞をシナプス前細胞 受け手の細胞をシナプス後細胞と呼ぶ 神経細胞は シナプス後細胞の膜電位を増加させる興奮性細胞 シナプス後細胞の膜電位を減少させる抑制性細胞の 2 種類からなる 興奮性 ( 抑制性 ) 細胞の 1 つのスパイクがシナプス後細胞の膜電位を上昇 ( 減少 ) させる量を EPSP(IPSP) と呼ぶ シナプスが電線と異なる点として 情報が双方向に伝わるとは限らないことが挙げられる 神経細胞間に少なくとも一方向のシナプスがつながっている確率は 10% 双方向にシナプスでつながっている確率は 4% という報告がある [14] 脳は 神経細胞を頂点( ノード ) シナプスを枝 ( エッジ ) とするグラフと考えることもできる 神経細胞間のシナプス構造 ( グラフ構造 ) を同定することは脳の情報処理を理解する上で非常に重要である 4 章では 多数の神経細胞から計測されたスパイクデータからシナプス結合を推定する方法について説明する 3. 神経細胞の入力信号の推定 3.1 問題設定脳内の神経細胞の入力電流は多数の興奮性 抑制性細胞からの電流の総和である 神経細胞が興奮性細胞群から受け取る入力スパイク頻度 ( 興奮性入力 ) 抑制性細胞群から受け取る入力スパイク頻度 ( 抑制性入力 ) を調べることは 脳の情報処理機構を理解するために 重要である 例えば 聴覚野では興奮 抑制性細胞群が同期的に音に応答することが発見された [15] が 音の認識の詳細なメカニズムは明らかではない 一方 現在の実験技術では神経細胞の興奮性 抑制性入力を直接計測することは不可能である そこで 筆者らは膜電位データから神経細胞の興奮 抑制性入力を推定する問題 ( 図 4) について考えた 3.2 推定アルゴリズム神経細胞の入力信号を推定するアルゴリズムは 2 つの手順からなる ( 図 5A) まず 神経細胞の入力電流の平均 分散を膜電位から推定する この問題は不良設定問題になってしまい推定できない 計測時間を T ( 秒 ) サンプリング間隔 h ( 秒 ) で計測を行うとしよう この場合 計測されるデータ数は N(= T/h) 個 推定すべきデータ数は 2N 個となり 推定データ数が計測データ数より多くなるため推定結果は 1 つに定まらない そこで 神経細胞の入力電流の平均 分散は急激に変動しないことを仮定し 経験ベイズ法を用いて推定を行った 次に 推定された入力電流の平均 分散から興奮 抑制性入力を見積る 開発したアルゴリズムの有効性を検証するため 神経細胞モデルのシミュレーションデータを解析した シミュレーションデータを解析することによりアルゴリズムの推定誤差を評価できる 本アルゴリズムは この研究課題では 神経細胞の膜電位 ( 青 : 右 ) から興奮性細胞群 ( 黒の点線 : 左 ) 抑制性細胞群 ( マゼンタの点線 : 左 ) からの入力スパイク頻度を推定する技術を開発する 図 4 神経細胞の入力信号の推定 4 TELECOM FRONTIER No.85 2014 AUTUMN

A: アルゴリズムの概要 B: アルゴリズムの適用例神経細胞モデルのシミュレーションから得られた膜電位データに推定アルゴリズムを適用した 上段は膜電位 中段 下段は興奮性入力 抑制性入力である 赤は推定値 灰は真値を表す 図 5 神経細胞の入力信号の推定アルゴリズム 定常な入力と興奮 抑制性の釣り合った入力 興奮性のみの入力と抑制性のみの入力を膜電位データのみから正しく同定できる ( 図 5B) 詳細は論文[10] を参照して頂きたい さらに 筆者らはこのアルゴリズムを拡張し 神経細胞の入力信号とイオンチャネル状態 ( ゲート変数 ) を同時に推定する手法を開発した [12] そして シミュレーションデータ 神経スライスからの計測データ [7] を解析してアルゴリズムの妥当性を検証した 現在は 開発したアルゴリズムを麻酔下モルモットからの計測データ [16] に適用し 神経細胞レベルで音の認識がどのように行われているかについて研究を進めている 4. 神経シナプス結合の推定 4.1 問題設定脳は 多数の神経細胞が回路 ( 神経回路 ) を構成することにより機能を発揮する 神経回路の構造を明らかにすることは脳科学における重要な研究課題の一つである 神経回路構造はシナプス結合により特徴づけられるため 計測データからシナプス結合を決定することが重要となる 近年 多電極アレイやカルシウムイメージングなどの計測技術の発展により 多細胞の神経活動を記録することが可能となりつつある 本章では 複数の神経細胞から計測されたスパイクデータから計測された細胞間のシナプス結合を推定する研究を紹介する ( 図 6) 5 TELECOM FRONTIER No.85 2014 AUTUMN

この研究課題では 神経回路 ( 左 ) から部分的に計測されたデータ ( 中央 ) から 計測された細胞 ( マゼンタ ) 間のシナプス構造 ( 右 ) を推定する手法を開発する 図 6 神経細胞間のシナプス結合の推定 スパイクデータとは各細胞のスパイク生成時刻のデータである シナプス結合の強さ (EPSP, IPSP) はシナプスによって異なるが ここではシナプス結合の有無のみを推定することを目的とする 4.2 推定手法スパイクデータからシナプス結合を推定する手法と提案手法の検証結果について簡単に紹介する 詳細に興味のある読者は論文 [12] を参考にして頂きたい 筆者らは 単一神経細胞の確率モデルである Escape Rate モデル [4][6] を多細胞系に拡張した Coupled Escape Rate モデル (CER) を開発し 最尤法を用いることでシナプス結合を推定した 推定手法の有効性を検証するため 詳細な神経回路モデルのコンピュータシミュレーションを行い 人工的に生成したスパイクデータから推定を行った 神経回路モデルでは 4,096 個の興奮性細胞 1,024 個の抑制性細胞から構成され 神経細胞は 2 次元格子状に配置された 神経回路構造として 局所的なシナプスを多くもつレギュラー回路 少数のランダムなシナプスをもつスモールワールド回路 多くのランダムなシナプスを持つランダム回路のシミュレーションを行った 開発手法 (CER) と既存手法 (Transfer Entropy: TE) の推定精度の比較を行った結果を表 1 に示す 3 つの神経回路において 開発手法は推定精度が向上している事がわかる また 神経回路構造がランダムに近くなるとシナプス結合の推定は非常に難しくなることがわかる 現在は さらなる精度の向上を目指した手法の改良および統計 的検定を行うための手法開発を進めている レギュラースモールワールドランダム 提案手法 0.74 0.57 0.38 既存手法 0.65 0.37 0.10 開発手法 (CER) と既存手法 (TE) でシナプス結合の推定精度 (Matthews correlation coefficient: 推定値と真値の相関 ) を比較した レギュラー スモールワールド ランダムの 3 つの構造の神経回路のシミュレーションから得られたスパイクデータからシナプス結合を推定した 5. まとめ 表 1 シナプス結合の推定精度 ( シミュレーションデータ ) 本稿では 脳の情報処理機構を調べるための時系列 データ解析アルゴリズムについて紹介した まず 膜 電位データから変動する興奮 抑制性入力信号を推定 するアルゴリズムについて紹介した このアルゴリズ ムは 確率微分方程式の推定アルゴリズムと考えるこ ともできる 確率微分方程式は 統計物理学 物理化 学 分子生物学 生態学 金融工学分野等において広 く用いられている 今後は 脳から計測したデータの 解析を進めるとともに その他の分野への応用につい ても検討を進めたい 次に 多細胞から計測されたス パイクデータからシナプス結合を推定する手法につい 6 TELECOM FRONTIER No.85 2014 AUTUMN

て紹介した 脳科学の発展には 計測された大量のデータから重要な情報を抽出する技術を開発することがますます重要となるだろう 今後は 手法の改善を進めるとともに 実データの解析や実験を行っている研究者との議論を並行して進め 脳科学に貢献できるアルゴリズムの開発を進めたい 謝辞本稿は 北野勝則 坪泰宏 ( 立命館大学 ) 篠本滋 ( 京都大学 ) Petr Lansky( チェコ科学アカデミー ) との研究成果 [10][11][12] をまとめたものである 共同研究者に感謝いたします 参考文献 [1] Insel TR, Landis SC, Collins FS. The NIH brain initiative, Science, 340, 687-688, 2013. [2] Brown EN, Kass RE, Mitra PP. Multiple neural spike train data analysis: state-of-the-art and future challenges, Nature Neurosci., 7, 456 461, 2004. [3] Paninski L, Ahmadian Y, Ferreira DG, Koyama S, Rad RR, Vidne M, Vogelstein J, Wu W. A new look at state-space models for neural data, J. Comput. Neurosci., 29, 107 126, 2010. [4] Gerstner W, Kistler WM, Naud, R, Paninski, L. Neuronal Dynamics: From Single Neurons to Networks and Models of Cognition, Cambridge University Press, 2014. [5] Kobayashi R, Shinomoto S. Predicting spike times from subthreshold dynamics of a neuron, Advances in Neural Information Processing Systems 19 (NIPS), 2006. [6] Kobayashi R, Shinomoto S. State space method for predicting the spike times of a neuron Phys. Rev. E, 75, 011925, 2007. [7] Kobayashi R, Tsubo Y, Shinomoto S. Made-to-order spiking neuron model equipped with a multi-timescale adaptive threshold, Front. Comput. Neurosci., 3, 9, 2009. [8] Jolivet R, Kobayashi R, Rauch A, Naud R, Shinomoto S, Gerstner W. A benchmark test for a quantitative assessment of simple neuron models, J. Neurosci. Methods, 169, 417 424, 2008. [9] Gerstner W, Naud R. How good are neuron models?, Science, 326, 379 380, 2009. [10] Kobayashi R, Shinomoto S, Lansky P. Estimation of time-dependent input from neuronal membrane potential, Neural Comput., 23, 3070 3093, 2011. [11] Kobayashi R, Tsubo Y, Lansky P, Shinomoto S. Estimating time-varying input signals and ion channel states from a single voltage trace of a neuron, Advances in Neural Information Processing Systems 24 (NIPS), 2011. [12] Kobayashi R, Kitano K. Impact of network topology on inference of synaptic connectivity from multi-neuronal spike data simulated by a large-scale cortical network model, J. Comput. Neurosci., 35, 109 124, 2013. [13] Hodgkin AL, Huxley AF. A quantitative description of membrane current and its application to conduction and excitation in nerve J. Physiol., 117, 500 544, 1952. [14] Song S, Sjöström PJ, Reigl M, Nelson S, Chklovskii DB. Highly nonrandom features of synaptic connectivity in local cortical circuits, PLoS Biology, 3, e68, 2005. [15] Wehr M, Zador AM. Balanced inhibition underlies tuning and sharpens spike timing in auditory cortex, Nature, 426, 442 446, 2003. [16] He J. Slow oscillation in non-lemniscal auditory thalamus, J. Neurosci., 23, 8281 8290, 2003. この研究は 平成 22 年度 SCAT 研究助成の対象として採用され 平成 23~25 年度に実施されたものです 7 TELECOM FRONTIER No.85 2014 AUTUMN