<4D F736F F F696E74202D2095A8979D90948A CE394BC A2E707074>

Similar documents
<4D F736F F D20824F B834E835882CC92E8979D814690FC90CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

応用数学A

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 応用数学8回目.pptx

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

線積分.indd

vecrot

回転.rtf

人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday)

ベクトル公式.rtf

PowerPoint プレゼンテーション

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

パソコンシミュレータの現状

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

<4D F736F F D20824F E B82CC90FC90CF95AA2E646F63>

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

スライド 1

Chap3.key

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

2011年度 大阪大・理系数学

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

ベクトルの基礎.rtf

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

スライド 1

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

20~22.prt

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

OCW-iダランベールの原理

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

電磁気学 A 練習問題 ( 改 ) 計 5 ページ ( 以下の問題およびその類題から 3 題程度を定期試験の問題として出題します ) 以下の設問で特に断らない限り真空中であることが仮定されているものとする 1. 以下の量を 3 次元極座標 r,, ベクトル e, e, e r 用いて表せ (1) g

2016年度 筑波大・理系数学

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

発散.rtf

ÿþŸb8bn0irt

DVIOUT-SS_Ma

スライド 1

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ]

例題1 転がり摩擦

<4D F736F F D A CF95AA B B82CC90CF95AA8CF68EAE2E646F63>

2018年度 神戸大・理系数学

< BD96CA E B816989A B A>

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation

5-仮想仕事式と種々の応力.ppt

2011年度 筑波大・理系数学

2014年度 名古屋大・理系数学

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

Laplace2.rtf

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

座標系.rtf

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

<4D F736F F D20837D834E B95FB92F68EAE>

Microsoft Word - 微分入門.doc

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft Word - 断面諸量

静的弾性問題の有限要素法解析アルゴリズム

ニュートン重力理論.pptx

<4D F736F F D2091E6318FCD E B82CC89898E5A82C688D396A12E646F63>

スライド 1

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

スライド 1

微分方程式による現象記述と解きかた

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

(Microsoft Word - \216\221\227\277\201i\220\333\223\256\201jv2.doc)

Microsoft PowerPoint slide2forWeb.ppt [互換モード]

重要例題113

F コンデンサーの静電容量高校物理において コンデンサーは合同な 2 枚の金属板を平行に並べたものである 電池を接続すると 電圧の高い方 (+ 極 ) に接続された金属板には正の電気量 Q(C) が 低い方には負の電気量 -Q(C) が蓄積される 正負の電気量の絶対値は等しい 蓄積された電気量 Q

Microsoft Word - thesis.doc

2015年度 京都大・理系数学

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

DVIOUT-17syoze

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

Microsoft PowerPoint - siryo7

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

目次 1. ベクトルに関する基本事項 ベクトルとスカラー 座標系とベクトルの成分表示 ベクトルの内積 ベクトルの外積 ベクトルの三重積 場の考え方と流束の概念 スカラー場とベクトル場 流束と流束密度

スライド 1

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

ÿþŸb8bn0irt

2014年度 筑波大・理系数学

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-F25理論 印刷原稿

オートマトン 形式言語及び演習 4. 正規言語の性質 酒井正彦 正規言語の性質 反復補題正規言語が満たす性質 ある与えられた言語が正規言語でないことを証明するために その言語が正規言語であると

工業数学F2-04(ウェブ用).pptx

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

2018年度 筑波大・理系数学

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

Microsoft PowerPoint - aep_1.ppt [互換モード]

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

Transcription:

物理数学 1B( 後半部 ) 担当教員 : 山本貴博 講義内容 : ベクトル場における積分定理 第 1 回目講義 : 平面におけるグリーンの定理 ( 線積分 2 重積分 ) (12 月 11 日 ) 第 2 回目講義 : ガウスの定理 ( 面積分 体積分 ) (12 月 18 日 ) 第 3 回目講義 : ストークスの定理 ( 線積分 面積分 ) (1 月 15 日 ) 第 1 回目講義 : 平面におけるグリーンの定理 ( テキスト p144-p149) G.Gree (1793-1841) グリーンの定理に関する原著論文 A Essay o the Applicatio of Mathematical Aalysis to the Theories of Electricity ad Magetism (Gree, 1828) 1

平面におけるグリーンの定理 ( テキスト p.144-145) 線積分 2 重積分 平面におけるグリーンの定理の証明 A R B 左図の黄色の短冊部分に関して x 軸にそって a から b まで積分 a b 単連結領域 R 内で,,, は 1 価連続関数とする (1.1) 証明 ( つづき ) d F c E R 左図の黄色の短冊部分に関して y 軸にそって c から d まで積分 単連結領域 R 内で,,, は 1 価連続関数とする (1.2) (1.1) 式と (1.2) 式を足し合わせて 平面におけるグリーンの定理 を得る ( 証明終了 ) (1.3) 2

多重連結領域 ( テキスト p.146) 単連結領域 : 領域内の任意の閉曲線を連続的に縮めていくと点となる C 1 C 2 閉曲線 C1, C2 とも 点に縮めることができる 単連結領域 多重連結領域 : 領域内の任意の閉曲線を点に縮めることができない 虫食い領域 C 1 C 2 虫食い領域を囲まない閉曲線 C1 は 点に縮めることができる 虫食い領域を囲む閉曲線 C2 は 点に縮めることができない 2 重連結領域 虫食いの数 =N 個 : N+1 重連結領域 多重連結領域でのグリーンの定理 ( テキスト p.146) ステップ 1: バイパスの導入 C A A B C B 経路 C A と経路 C B を結ぶ経路 ABを導入 領域 Rは単連結領域と見なすことができる ステップ 2: 積分経路の分解 A 単連結領域 A B = + + + A A B キャンセル B B (1.4) 3

平面上の線積分が経路に依らないための条件 ( テキスト p.147) B 一般的に 線積分の値は経路に依存する 0 A 線積分が経路に依らないとき (1.3) 式に線積分の性質 [C=C 1 +(-C 2 )] より (1.5) となる したがって 線積分が経路に依らない = 周回積分ゼロ 線積分 が積分経路に依存しないための必要十分条件は (1.6) が成立することである ただし 単連結領域 R において,,, は 1 価連続関数 証明 十分条件 が経路に依存しないということは と等価である したがって 平面におけるグリーンの定理を用いると となる この等式が成立するためには第 2 項の非積分が常にゼロでなければならない ( 証明終了 ) 4

証明 ( つづき ) 必要条件 証明の手続き : が成立するとし として矛盾を導く 領域 R( それを囲む経路 C) 内で が成立するならば, は R 内で 1 価連続である R 内で を満たすような点 を含む領域 R 0 があるとする ( 下図を参照 ) を満足する点 領域 R 0 の境界を C 0 とすれば グリーンの定理より R C R 0 C 0 仮定と矛盾!! 同様に の場合も矛盾を導く ( 証明略 ) R 内で恒等的に ( 証明終了 ) 全微分条件 を満足する P, Q からなる関数 : を導入する A は定点としているので U は (x,y) の関数である y を固定して x 軸方向に Δx だけ並進させると 関数 U(x,y) は 赤線の経路において dy=0 青線の経路 赤線の経路 5

Δx が非常に小さいとすると U(x+Δx, y) は (1.7) となる また U(x+Δx, y) を Δx に関して 1 次までテーラー展開すると (1.8) である (1.7) 式と (1.8) 式を比較すると (1.9) を得る 一方で x を固定して y 軸方向に Δy だけ並進させることを考えると 同様に を得る (1.9) 式と (1.10) 式から (1.10) (1.11) を得る したがって は U(x,y) の全微分を表す 保存力場 力学概論で学んだように 保存力 は (1.12) によって ポテンシャルUから導かれることを学んだ 逆に 保存力ポテンシャルは に対して (1.13) で与えられる この線積分の値は 積分経路に無関係である すなわち任意の閉曲線 C に対して (1.14) が成り立つ いま 平面 (2 次元 ) 運動を考え 保存力を とすると (1.15) (1.16) 6

(1.16) 式に対して 平面におけるグリーンの定理を用いると (1.3) を得るので 全微分条件 : (1.6) を得る その場演習 : 保存力場 保存力の回転 (rotatio) は であることを 力学概論で学んだ 平面 (2 次元 ) 運動の場合に力が とする 全微分条件 (1.6) 式を導きなさい レポート課題 : 平面におけるグリーンの定理の応用 平面におけるグリーンの定理を用いて 次の線積分の値を求めよ ここで 積分路は を反時計まわりにとる レポート提出に関する注意事項 表紙 : 指定のものを用いること ( 以下の HP よりダウンロード ) http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~takahiro/math1b_07.html 提出期間 : 木曜日 12:00~ 金曜日 16:00 まで 提出場所 : 1 号館 8 階渡辺研前のボックス 7

第 2 回目講義 : ガウスの定理 ( テキスト p.151-157) C.F.Gauss (1777-1855) ガウス生誕の地 (Bruswick) に建つガウスの像 ガウスの定理 面積分 体積分 ガウスの定理の ( 直感的 ) 導出 R: 体積の微小直方体を考える この微小直方体の表面上での面積分 : Q: P: 図 2-1: 積分面 ( ガウス面 ) を計算する ここで は積分面の単位法線ベクトルである 1

直方体の体積 は非常に小さい 各面でのベクトル場を中心の値 で代表させる 平面 S 1 +S 2 の計算 は非常に小さいので テーラー展開を行い のまわりで となり したがって 同様にして 平面 S 3 +S 4 と平面 S 5 +S 6 の計算を行うと, を得る 以上をまとめると 微小直方体に対して を得る 次に 任意の3 次元体積 V( 左図 ) について考える 体積 V( 表面積 S) を体積の N 個の微小直方体に分割する 隣り合う 2 つの直方体の共有する面では面積分はキャンセルしあうので ΔV l 0(N ) の極限で 0 を得る ( ガウスの定理 ) 2

ガウスの積分 ( テキスト p.155-156) 閉曲面 S 上の任意の点 P の位置ベクトル r とするとき 次のガウスの積分が成立する ( 原点 Oが曲面 Sの外 ) ( 原点 Oが曲面 Sの内 ) P r O O r P 原点 O が曲面 S の内 原点 O が曲面 S の外 ガウスの定理を用いて証明 ベクトル公式 : を用いると 原点 O が曲面 S の外の場合にはガウスの定理より (2.1) 次に 原点 O が S の内の場合について考える S. a O S 閉曲面内部に原点 O を中心とする半径 a の空洞 ( 球面 S ) を作る ( 左図参照 ) 閉曲面 S+S ( 左図の水色部分 ) を考えれば 原点 O は S+S の外にある したがって (2.2) (2.1) 式と (2.2) 式をまとめると 任意の閉曲面 Sに対してガウスの積分 ( 原点 Oが曲面 Sの外 ) ( 原点 Oが曲面 Sの内 ) を得る 3

物理例 : 点電荷の作る電場 E 原点 Oに置かれた点電荷 ( 電荷 q) がつくる電場は (2.3) +q である 左図の閉曲面 S 1 と S 2 に対して電場 E を面積分すると S 2 S 1 (S 1 ) (S 2 ) もっと一般的には 任意の電荷分布に対して ( 積分型の ) ガウスの法則 : またはが成立することを電磁気学 (2 年次 ) で学ぶ ρは電荷密度を表す ある領域内に電荷 Q が存在すると その領域から電荷 Q と等しい大きさの電束密度 ( ) という物理量が出入りする 演習問題 2: 磁場に対するガウスの法則 電荷と異なり 磁荷は単独で存在できない そのため磁場 B(r,t) は に従う ( 磁場に対するガウスの法則 : 電磁気学で学ぶ ) したがって 磁場 B(r,t) はベクトル場 A (r,t) を用いて と表すことができる ここで A (r,t) はベクトルポテンシャルと呼ばれる ( 問題 ) 任意の閉曲面 S 上での磁場 B(r,t) の積分値は如何? 4

第 3 回目講義 : ストークスの定理 ( テキスト p157-p167) Sir George Gabriel Stokes (1819 年 - 1903 年, アイルランド 数学者 物理学者 ) 流体力学の分野粘性流体の式 : ナビエ=ストークスの式流体中を落下する粒子の速度 : ストークスの式水面波の ストークス波 粘度の単位ストークス光学の分野ストークス散乱数学の分野ストークスの定理 ストークスの定理 線積分 2 重積分 2 次元ベクトルに対するストークスの定理 2 次元ベクトル A を と書くと ストークスの定理の左辺は となる 一方 右辺は となるので を得る ( 平面に対するグリーンの定理 ) 15

ストークスの定理の ( 直感的 ) 導出 左図に示すような面積の微小長方形を考える この長方形の周 に沿って ベクトル A の線積分 を考える 長方形の面積 ΔS は非常に小さいので 各経路 C i (i=1,2,3,4) を横切るベクトル A を各経路の中心の値 A(i) で代表させることができる したがって 各積分値は と近似できるので,,, と書くことができる Δx と Δy は非常に小さいので と書くことができる したがって 微小長方形に対して が成り立つ ここで は面 ΔS の単位法線ベクトル ( 今の場合は z 方向の単位ベクトル ) 次に 任意の面積 S( 右図 ) の閉曲面について考える 右図のように 面積 S の閉曲面を N 個の微小長方形 ( 面積 ΔS) に分割する この式の左辺は N の極限で 16

一方 右辺に関しては 隣り合う微小長方形が共有する 1 辺での線積分は その積分路が逆向きのために互いにキャンセル ( 右図を参照 ) するので N の極限で となる こうして ストークスの定理 : を得る 保存力とポテンシャル ストークスの定理から導かれる次の 2 つの結果は 物理学を学ぶ上でたびたび用いられる重要な結果である (1) 全ての閉曲線 C に対して となるための必要十分条件は 恒等的に である (2) の必要十分条件はである (1) の証明 [ 十分条件 ] ならば ストークスの定理より [ 必要条件 ] 全ての閉曲線 C に対して とする 証明方法としては ある点 Pで見つけることによって必要条件を証明する とし 上の仮定との矛盾を 次ページ 17

ベクトル が連続であるならば 点 Pのまわりで を満たす領域 Rが 存在する 領域 R 内で 単位法線ベクトルがその周をCとする このときは と同じ方向をもつ曲面 S を考え と書くことができるので ストークスの定理より となる これは仮定 と矛盾するので 恒等的に である こうして 始点を P 1, 終点を P 2 とする線積分 が P 1 から P 2 への路に依存しないための必要十分条件は である レポート問題 3: 保存力とポテンシャル の必要十分条件は であることを証明せよ その場演習問題 : 保存力とポテンシャル (1) 力 調べなさい が保存力であるかを (2) 中心力が保存力であることを証明しなさい 18