PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
した 気象庁は その報告を受け 今後は余震確率の公表方法を改めることとしたという 2. 被害状況 被害要因等の分析 (1) 調査方針本委員会は 以下の調査方針で 被害調査と要因分析を行っている 1 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して検討を進め

目次構成

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378>


森林環境2017

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510


0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル

いても示すこととした 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して被害調査と分析等の検討を進めることとした 規模の大きな鉄骨造や鉄筋コンクリート造 鉄骨鉄筋コンクリート造( 以下 鉄筋コンクリート造等 という ) の建築物については 熊本市内などの地域

平成28年熊本地震八次調査報告(HPアップ版v3)反映

旧耐震(1981 年 5 月以前 ) 1981 年 5 月に建築基準法が改正され 木造住宅に必要とされている性能が大幅に引き上げられた そのため これ以前の木造住宅においては その性能が現行基準のものと比べて大きく下回っていることがわかっている 新耐震(1981 年 6 月以降 年 5

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

注意事項 P4-2 ホームズ君 構造 EX ( 以下 本ソフトウェア ) は 財団法人日本住宅 木材技術センターが実施している 木造建築物電算プログラム認定 において 関係法令や評価方法基準に準拠しているとして 認定書 ( 認定番号 :P4-2) の交付を受けております 認定対象の計算書 図面には用

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~

Microsoft Word - 熊本地震現地調査速報(福島) rev.docx

< F2D B28DB B835E5F8DC58F492E767364>

16 防災 日本再生シンポジウム - 住まい 学校 職場のに対する安全性を考えるシンポジウム 垂木 棟木 母屋 小屋束 桁 隅柱 柱 梁 通し柱 かたぎ大入れくぎ打ち 窓台火打梁 側 火打 側 根太 火打 管柱 大引布基礎 筋かい 布基礎 換気口 地盤面 敷地 910mm 2730mm m 水平力が

合同委員会概要(サマリー)160929最終+0930修正反映

マンション建替え時における コンテキスト効果について

どこで起きてもおかしくない地震 必ずやってくる東南海地震!! 阪神 淡路大地震以降 日本は 地震活動期に突入 震度 6 以上の地震が日本 世界各地で群発しています 今後 30 年以内に予想される 三大巨大地震 2011 年 3 月 11 日東日本大地震が発生 多くの方々が 家屋倒壊 津波によって尊い

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説

定期報告 耐震診断基本データ 2006 年 4 月 1 日 ~2018 年 12 月 31 日 12 年 9 ヶ月 この耐震診断基本データは前回発表時から追加された診断結果を加算し毎回発表しています 対象の住宅について 1950 年 ( 昭和 25 年 )~2000 年 ( 平成 12 年 )5 月

<4D F736F F F696E74202D F8D91918D8CA48D EF CF6955C F8E52816A2E >

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 について 熊本地震における建築物被害の原因を分析するため 国土交通省は建築研究所と連携して 熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 を設置 国土技術政策総合研究所 建築構造基準委員会 ( 委員長 : 久保哲夫東京大学名誉教授 ) と建築研究

<834B E8D5C90AC8D8096DA31322E786C73>

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

説明会PP

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

熊本地震に係る対応について

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8>

スライド 1

ホームズ君「構造EX」からのデータ連携における木造住宅の耐震性能や地震波に対するwallstatのシミュレーション結果の傾向と分析

熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 について 熊本地震における建築物被害の原因を分析するため 国土交通省は建築研究所と連携して 熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 を設置 国土技術政策総合研究所 建築構造基準委員会 ( 委員長 : 久保哲夫東京大学名誉教授 ) と建築研究

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

鋼構造建築物の耐震診断と熊本地震

PowerPoint プレゼンテーション

【建築基準法】壁配置偏心率/四分割法

国土技術政策総合研究所資料

Visio-1401調査データ.vsd

1. 一般事項 1) 接合金物 名称 : フラットプレートスリム合板仕様 用途 : 在来軸組工法建築物における軸組材相互の接合 補強 2) 試験依頼者 名称 : 株式会社タナカ 所在地 : 茨城県土浦市大畑 連絡先 : TEL ) 試験の目的

DocHdl1OnPRS1tmpTarget

ブレースの配置と耐力

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

住まいづくりのポイント震対策[地震に強い住まいづくり]連続している地2. 地震に強い住まいづくりのポイント 住まいの耐震設計のポイントとして 耐震壁設置とその配置や1 2 階の柱位置 床 建 物の形状があげられます 次に挙げる点に気を付けましょう 1 建物の形状 建物が細長かったり でこぼこしている

Ⅱ 被害調査及び要因分析の結果 1) 地震及び地震動熊本地震の特徴は 内陸の活断層の活動に因ること 震源の近くでは強い揺れに何度も襲われた地区がある ( 最大震度 7が複数回あるいは複数地点で観測された ) こと 地表に地震断層が出現したこと 誘発された地震を含めた余震の活動域が九州をほぼ横断する長

00 表紙・目次

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

4月度 住生活グループ広報責任者連絡会

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D208CBB926E92B28DB88C8B89CA82C68ACF91AA8BAD906B93AE82CC95AA90CD82C98AEE82C382AD89768FE992AC96F08FEA8EFC95D382CC94ED8A518F CC8CB488F682C98AD682B782E98D6C8E402E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D F8C46967B89768FE992B28DB895F18D BB82CC A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>


スライド 1

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

防災情報のページ

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

-

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 構造設計学_2006

01.eps

Microsoft Word ’V‚Ï’k‘Z‚î‡g‡o.doc

PowerPoint プレゼンテーション

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

<4D F736F F F696E74202D C834A B28DB882C D81698BE095A88D BA68B6389EF816A B8CDD8AB B83685D>

01A


PowerPoint プレゼンテーション

多数回繰返し外力に対するRC造建物の 設計法(風WG)

階の施工方法 1 は, スパン表に従って 支点間距離が許容範囲内となるように施工します 2 根太受け金物は 原則的に床梁用を使用します ( 図 10) 釘打ちには 必ず 金物専用の ZN 釘を使用し 横架材へ ZN65 10 本 Ⅰ 形梁へ ZN40 4 本とします 3 火打梁を省略す

写真 1~12に堀之内エリアでの地表地震断層や建物被害の状況を示す 写真 1と2は堀之内エリア西側の道路 ( 南側の県道と北側の農道 ) に現れた地表地震断層の痕跡である ( 文献 2)) いずれも上盤側となる東を向き 堀之内エリアを望む写真である 写真 3は堀之内南側の県道での液状化の痕跡であり

スライド 1

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

官庁施設の総合耐震 対津波計画基準 第 1 編総 則 第 1 章目的及び適用範囲 目的この基準は 国家機関の建築物及びその附帯施設の位置 規模及び構造に関する基準 ( 平成 6 年 12 月 15 日建設省告示第 2379 号 )( 以下 位置 規模 構造の基準 という ) 及び 国家機

日付 2017 年 12 月 21 日 新耐震基準の木造住宅の耐震性能検証法 による計算表 計算プログラム ホームズ君 耐震診断 Pro Ver.4.2 建物概要建物名称診断者備考所在地竣工年月建物用途構法建物仕様階高外壁材種地震地域係数 Z 軟弱地盤割増形状割増係数積雪深さ積雪割増基

屋根ブレース偏心接合の研究開発

02.xdw

< F2D81798AAE90AC817A B28DB B835E2E767364>

わが国は世界有数の地震大国です 日本周辺では世界の 10 分の 1 の地震が起こると言われています 東日本大震災では 被害は甚大なものとなってしまいました 阪神 淡路大震災では犠牲者の大半が 建物の倒壊 や 火災 により亡くなっています 今までの悲劇を繰り返さないためにも 建築物の耐震化は喫緊の課題

スライド 1

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

スライド 1

日付 :04 年 月 6 日 6:03:9 建築基準法 ( 壁量計算 ) 建物名 壁量計算表存在壁量明細表壁量計算平面図見付面積根拠図見付面積計算表床面積根拠図床面積計算表立面図 注意事項 建築基準法施行令第 46 条 構造耐力上必要な軸組等 第 4 項により軸組長さを求める方法に準拠した計算を行い

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

スライド 1

<4D F736F F D A957A D908EA689FC90B38CE3816A2E727466>

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

地震ハザードマップのQ&A

Transcription:

耐震住宅 100% 全国大会 基調講演 1 熊本地震の被害検証と今後の課題 日経ホームビルダー編集長桑原豊 1

日経ホームビルダーとは? 家づくりの実務情報誌 1999 年創刊 月 1 回発行 予約購読制 提供する情報は大きく 2 本立て 技術系トラブルから得た教訓 繁盛店の経営手法 読者比率 地域の工務店など住宅会社が 5 割 建築設計事務所が 2 割 そのほかに建材メーカーや流通関係の方 2

本日お話しする内容 熊本地震の被害検証と今後の課題 1. 熊本地震の概要 2. 住宅の被害 3. 注目点 1 震度 7 が連続 4. 注目点 22000 年基準の被害 ( 現行基準の問題点 ) 5. 注目点 3 新耐震住宅の被害 (1981 年 ~2000 年の住宅の問題点 ) 6. 今後の耐震基準と業界動向 3

1. 熊本地震の概要 最大震度 7 の地震が連続して発生 ( 阪神は M7.3) 二つの断層帯に沿って余震が相次ぐ (6 強 2 6 弱 3 5 強 4) 4

1. 熊本地震とは 本震では益城町と西原村で震度 7 を観測 震度 6 強も広範囲で ( 北は菊池市 南は宇城市 東は南阿蘇村 ) 5

2. 住宅被害の概要 本誌取材班は 前震発生直後に益城町へ 国道 28 号と秋津川の間を重点的に取材 6

2. 住宅被害の概要 宮園地区南側の被害 倒壊率がきわめて高かった 全壊地帯 7

2. 住宅被害の概要 宮園地区南側の被害 倒壊率がきわめて高かった 全壊地帯 8

2. 住宅被害の概要 宮園地区北側の被害 丘陵地の法面崩壊が目立った 9

2. 住宅被害の概要 寺迫地区の被害 国道 28 号線沿いに大きな被害が各所で発生 10

2. 住宅被害の概要 安永馬水地区の被害 国道 28 号と秋津川の間に大きな被害 11

2. 住宅被害の概要 辻の城地区の被害 同じ造成地なのに被害のひどい箇所があり 12

2. 住宅被害の概要 倒壊率は旧耐震 新耐震とも阪神大震災を上回る 新耐震の無被害は熊本 20% 阪神 46%( 被害ありが多い ) 13

2. 住宅被害の概要 ( 倒壊した建物を調査 ) 9 割が柱頭柱脚金物の基準を満たしていない可能性 5 割が筋かい端部金物の基準を満たしていない (3 割未確認 ) 14

2. 住宅被害の概要 ( 熊本地震の位置付け ) 熊本地震の被害は阪神 淡路大震災を上回る 2000 年基準の妥当性を検証することに 15

3. 注目点 1 震度 7 が連続 本誌は馬水のある街区を全数調査 前震で無事だったが 本震で倒壊した例を把握した 16

3. 注目点 1 震度 7 が連続 本震で 1 階が崩壊した 基礎の隅部が損壊している 17

3. 注目点 1 震度 7 が連続 本震で 1 階が崩壊したプレハブ住宅 鉄骨の部材が見える 18

3. 注目点 1 震度 7 が連続 本震で 1 階が崩壊したプレハブ住宅 19

3. 注目点 1 震度 7 が連続 柱が引き抜け 転倒するようにして倒壊した 20

3. 注目点 1 震度 7 が連続 住宅が基礎ごと約 1m 西に動いた 地盤がかなり動いたことが分かる 21

3. 注目点 1 震度 7 が連続 連続して起こった影響をシミュレーションした結果 本震のみは最大変位 155 mm 前震 + 本震は同 378 mm 22

4. 注目点 22000 年基準の被害 日本建築学会の悉皆調査によると倒壊 7 全壊 10 宮園地区 (5 棟 ) や辻の城地区 (6 棟 ) に被害が多い 23

4. 注目点 22000 年基準の被害 震度 7 でも住める家 とするための四つの提言 等級 3 の壁量を確保した上で 1) 壁量 : 余力抜きで等級 3 の 1.39 倍 2) 直下率 : 上下の耐力壁をつなげて地震力を伝達 3) 金物 : 施工ミスと金物の選定 4) 筋かい 2P をやめて面材で押さえる 24

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 壁量 耐震等級 2 の住宅 A でシミュレーション エヌ シー エヌの小谷竜城さんにウォールスタットで作成していただいた 耐震等級 2 の住宅の倒壊過程を動画で推定 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/061000070/ 益城町で観測された KiK-net 益城の地震動の前震で揺らした後 本震で続けて揺らしている 33 秒ぐらいから本震による大きな揺れがみられる 本震後の倒壊現場と同じ方向に シミュレーションでも壊れた 25

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 壁量 耐震等級 2 の住宅 A でシミュレーション 本震 1 回だけでは倒壊しなかった? http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/061400074/ 耐震等級 2 の住宅 A に 熊本県益城町で観測された KiKnet 益城の本震の地震動を 1 回だけ入力したときの挙動を三次元でシミュレーションした 動画は南西側から見た様子 1 階の筋かいが一部破壊しただけで倒壊は免れた 26

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 壁量 耐震等級 2 の住宅 A でシミュレーション 建築基準法の地震動で倒壊するか? http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/062300096/ 耐震等級 2 の住宅 A の軸組だけの状態に 南北方向と東西方向に建築基準法が想定する極稀地震動を入力した状態をシミュレーションした 結果は どちらも倒壊に至らなかった ただ 入力する地震動の向きで壊れ方の違いが見られた 東西方向のほうが南北方向よりも降伏する筋かいが多くなるうえ 玄関付近の柱脚が引き抜けるなど 損傷程度が若干大きくなった 27

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 壁量 耐震等級 2 の住宅 A でシミュレーション 阪神 淡路大震災の地震動で倒壊するか? http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/062300098/ 耐震等級 2 の住宅 A に JMA 神戸の地震動を入力した状態をシミュレーションした 結果は倒壊しなかった 倒壊しなかった理由の一つとして考えられるのが JAM 神戸のほうが KiK-net 益城の本震より破壊力が小さいことにある 二番目に考えられる理由は 耐震強度の低い東西方向に弱い地震動が入力したこと 28

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 壁量 同じ間取りの建物を等級 1 と等級 3 で比較 阪神大震災の JMA 神戸波で実大震動破壊実験を実施した 29

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 壁量 建基法ギリギリの 等級 1 は崩れ落ちそうに 等級 3 の変形はわずかだが 安全限界を超えた 30

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 壁量 構造用合板が外れ 筋かいが折れた 柱が 梁との接合部で折れて 2 階を支えきれなくなった 31

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 直下率 柱や耐力壁について 上下階で合致していない 下屋など水平構面の剛性が低い場合は要注意 32

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 金物 金物の施工ミスは要注意 選定の誤りも散見される 33

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 筋かい 1.5P や 2P の筋かいは 要求壁倍率を下回る 2P は 特に圧縮時の耐力が低い 34

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 筋かい 角度が急になると耐力は低下する 角度が緩やかになっても耐力は低下する 35

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 筋かい 圧縮側の筋かいは こんなに しなる 強度低下を防ぐには 面材で押さえるなどの対策を 36

4. 注目点 22000 年基準の被害 / 筋かい 筋かいの片側が外れると 揺れ戻した際に大変形する 大変形を防ぐ二つの対応策 37

5. 注目点 3 新耐震住宅の被害 2000 年に示された三つの告示 継ぎ手や仕口の構造と 壁のバランスに注意 38

5. 注目点 3 新耐震住宅の被害 熊本地震の被災地で見かけた接合部の曖昧基準 既存 耐震 不適格の事例 39

5. 注目点 3 新耐震住宅の被害 木耐協の分析では 2000 年基準適合住宅はごくわずか 81 年頃は評点も低く 徐々に評点は上がっていく 40

5. 注目点 3 新耐震住宅の被害 耐震補強の効果を実大破壊実験で確認 補強無しは倒壊 補強アリも大きな被害を受けた 41

5. 注目点 3 新耐震住宅の被害 筋かいに代わって構造用合板を耐力壁に用いる 面材を留め付ける際 クギのめり込みに注意が必要 42

5. 注目点 3 新耐震住宅の被害 クギがめり込んでいると わずかな変形で急激に破損 クギ頭が合板に残り 柱や梁から引き抜けるのが正しい 43

お知らせ 日経ホームビルダーは 書籍 なぜ新耐震住宅は倒れたか をまとめました 地震対策に役立てていただきたい一冊です 44

6. 今後の耐震基準と業界動向 大手は繰り返し地震対応をアピール 制振技術を標準仕様にする動きも 地域工務店はどう対抗するか 45

6. 今後の耐震基準と業界動向 耐震基準を上げるべきか? 実務者 57.7% が そう思う 住まい手は そう思う が過半 分からない も 3 割 46

6. 今後の耐震基準と業界動向 4 号特例を存続すべきか? 実務者 53.2% が 廃止 住まい手は 分からない が 4 割超 47

6. 今後の耐震基準と業界動向 構造チェック手法の見直し意向は? 従来は 壁量計算 が 6 割 今後は 許容応力度計算 が 4 割超 48

6. 今後の耐震基準と業界動向 住まい手が望む構造チェック手法は? 許容応力度計算 が 3 割 分からない が 4 割超 49

6. 今後の耐震基準と業界動向 顧客に勧める仕様は? 従来も 耐震等級 2 や 耐震等級 3 が主流 今後は 耐震等級 3 や 耐震等級 3+ 制振 が主流になる 50

6. 今後の耐震基準と業界動向 調査から浮かび上がる理想の工務店像 1 耐震等級 3 を導入する 2 壁量計算ではなく許容応力度設計を採用する 3 筋かいを構造用合板に改める 4 建て主の要望に応じて制振技術を導入する 5 地震対策の考え方を建て主に分かりやすく説明する 51

耐震住宅 100% 住まい手 つくり手など すべての人を幸せにします ぜひ 実現しましょう 52