Microsoft Word - 1-5Wd

Similar documents
物性基礎

Microsoft Word - 1-4Wd

2011年度 大阪大・理系数学

ハートレー近似(Hartree aproximation)

パソコンシミュレータの現状

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

Microsoft Word - Chap17

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

Laplace2.rtf

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

2018年度 東京大・理系数学

<4D F736F F D20824F E B82CC90FC90CF95AA2E646F63>

Chap2.key

ニュートン重力理論.pptx

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン

2_分子軌道法解説

DVIOUT-SS_Ma

PowerPoint Presentation

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word - mathtext8.doc

vecrot

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63>

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

Microsoft Word - 微分入門.doc

三重大学工学部

DVIOUT

Microsoft PowerPoint - 11JUN03

2018年度 岡山大・理系数学

学習指導要領

2017年度 長崎大・医系数学

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

Microsoft Word - 断面諸量

応用数学A

Microsoft Word - 9章(分子物性).doc

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

2016年度 筑波大・理系数学

Microsoft Word - 1B2011.doc

Microsoft Word - 5章摂動法.doc

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

1/12 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 1 分第 3 章測地線 第 3 章測地線 Ⅰ. 変分法と運動方程式最小作用の原理に基づくラグランジュの方法により 重力場中の粒子の運動方程式が求められる これは 力が未知の時に有効な方法であり 今のような 一般相対性理論における力を求めるのに使

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

経済数学演習問題 2018 年 5 月 29 日 I a, b, c R n に対して a + b + c 2 = a 2 + b 2 + c 2 + 2( a, b) + 2( b, c) + 2( a, c) が成立することを示しましょう.( 線型代数学 教科書 13 ページ 演習 1.17)

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

2014年度 名古屋大・理系数学

解析力学B - 第11回: 正準変換

例題1 転がり摩擦

Microsoft Word - note02.doc

2011年度 筑波大・理系数学

III,..

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 1 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 3 年次秋学期向 ) 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 y ( x,t) の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ 3 ö ç å è m= 0

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

断面の諸量

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

Microsoft Word - kogi10ex_main.docx

様々なミクロ計量モデル†

DVIOUT

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

2018年度 神戸大・理系数学

平面波

Microsoft Word - 8章(CI).doc

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

2012/10/17 第 3 章 Hückel 法 Schrödinger 方程式が提案された 1926 年から10 年を経た 1936 年に Hückel 法と呼ばれる分子軌道法が登場した 分子の化学的特徴を残しつつ 解法上で困難となる複雑な部分を最大限にカットした理論である Hückel 法は最

Microsoft PowerPoint - ロボットの運動学forUpload'C5Q [互換モード]

微分方程式による現象記述と解きかた

2010年度 筑波大・理系数学


PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 第2回半導体工学

Chap3.key

線積分.indd

人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday)

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

学習指導要領

喨微勃挹稉弑

2013年度 九州大・理系数学

三重大学工学部

2013年度 信州大・医系数学

座標系.rtf

(Microsoft Word - \216\221\227\277\201i\220\333\223\256\201jv2.doc)

横浜市環境科学研究所

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

2014年度 千葉大・医系数学

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

OCW-iダランベールの原理

2018年度 筑波大・理系数学

2017年度 金沢大・理系数学

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

Transcription:

第 5 章水素原子の Schödinge 方程式の解と原子軌道水素原子に関する Schödinge 方程式を解くと, 複数個の固有関数と固有値の組が得られま す. 固有値と固有関数は, 電子がその関数を占めたときのエネルギーと電子の情報を持つ波動関数です. これらを原子軌道 (atomic( obitals) および軌道エネルギー (obital enegy) とよびます. 原子軌道 ( 軌道エネルギー 原子軌道は, ポテンシャルの中心が一つ ( 原子核のみ ) です.H のように, ポテンシャル中心が複数の場合, 電子が占める軌道を分子軌道 (molecula( obital) といいます. 分子 分子軌道 ( の性質を調べるには, 原子軌道に関係なく直接分子軌道を求めればよいことになります. 分子は原子からできているため, 分子の性質を, 分子を構成している原子に関連させて議論されてきました. これと同じように, 分子軌道も構成する原子の原子軌道から成り立つという考え方が, 分子を理論的に理解する中心的方法となっています. したがって, 分子を理論的に理解するには原子軌道に関する詳しい知識も必要です. 水素原子の Schödinge 方程式を解いて得られた結果を, 水素以外の原子の原子軌道にも適用します. ここでは水素原子の Schödinge 方程式の解き方を示しますが, かなり高度な数学を用いることと, その方法は分子には適用できない ( 応用が利かない ) ので, 水素原子の Schödinge 方程式の解き方に関しては深くは立ち入らないことにします. 5.. 水素原子の Schödinge 方程式の極座標表現水素原子は陽子 個と電子 個からなります. 陽子の質量は電子のそれの約 86 倍ですので, 静止した陽子の廻りに電子がある ( 古典力学的には, 陽子の廻りを電子が廻っている ) と仮定しても, 大きな誤りではないでしょう (Bon-Oppenheime 近似 ). この近似をいれると, 水素原子に対する Schödinge 方程式は, EΨ HΨ H h µ e k 5- となります.µ は換算質量 ( 第 章脚注 5を参照 ) で電子の質量と考えて構いません. ここで陽子は直交座標の原点 O (,, ) におくと陽子と原子間の距離 () は (x + y + z ) / です. 正確には, 電子と陽子の重心を廻る. 第 章, 脚注 5 を参照. 電子の質量をを m で表してきましたが, 後に述べるように化学の分野では m は磁気量子数を表すのがより一般的です. ここでは, 電子の質量 m はギリシャ文字バージョンである µ で表すことにします.

z P θ O x φ Q y z cosθ x sin θcosφ y sin θsin φ 5- 図 5-. 空間の極座標表現. e 5- 式は, の項があるため, 解析的に 解くことは不可能ですが, 直交座標から極座標 へ座標変換を行うと可能となります. 極座標とは, 任意の空間の点 P を, 直交座標の原点 O からの距離, z 軸と OP のなす角 θ, および OP を xy 平面に投影した直線 OQ と x 軸となす角 φで表現する方法です.x, y および z と,θおよびφとの間には 5- 式の関係があります. 5- 式を用いて を極座標で表現しますと非常に複雑なハミルトニアンとなります. + sin θ θ sin θ θ + sin θ φ 5- これを用いると極座標表現の Schödinge 方程式は 5-4 式のようになります. Ψ Ψ + sin + θ sin θ θ θ sin Ψ θ φ µ e Ψ + EΨ + h 4 この方程式は複雑ですが Ψ を の関数 :R()Θ(θ)Φ(φ) の積 Ψ(, θ, φ) R( ) Θ( θ) Φ( φ) 5-5 5-4 で表されると仮定し,5-4 式に代入することで以下に示すように つの式に分離できます. 5-4 式の Ψ に RΘΦ を代入し, 全体に sin θ/(rθφ) を掛けると 5-6 式が得られます. 代数学的に解くことを解析的に解くといいます. 解析的 に対し 数値的 方法があります. 4 この表現はわかりやすくするための便法で必ずしも厳密とはいえません. 正しくは,,θ の関数 Y(,θ) Φ(φ) として Y(,θ) と Φ(φ) に分離し,Y(,θ) を R() Θ(θ) として R() と Θ(θ) とに分離します.

sin θ d sin θ µ R d dr d dθ d Φ E e + + + + d Θ dθ d θ Φ d φ h d Φ Φ dφ は変数 と θ には無関係ですので定数となります. この定数を -m とする ( このよ 5-6 うにおくことで分離された方程式は容易に解けるようになります ). そして 5-7 式の微分方程式が得られます. d Φ m Φ dφ + 5-7 5-7 式を 5-6 式に代入し, 全体を sin θ で割ると, d R d dr d dθ m µ E e + + + d Θ dθ d θ sin θ h 5-8 第 項と第 項は に無関係で, 第 項と第 4 項はθに無関係です. に無関係な項と θに無関係な項とに分け, これらを定数に等しいとおきます. を含む式をβとおけば, 5-8 式は, d R d dr µ E e + + β 5-9 d h と, d dθ m β 5- Θ dθ d θ sin θ となり, とθ は分離されます. 5..Φ の式の解 5-7 式の解は 5- 式となります ( 自分で確かめなさい.) Φ A e m ± imφ 5- φ の値のとりうる範囲は から π ですので,Φ の規格化を行うと π * Φ Φd φ A π m e dφ A m より A (π) -/ となり,5- 式は π Φ π ± φ e im 5-

となります.5- 式は三角関数表示を用いると 5, Φ (m のとき ) π となります. cos mφ π Φ m Φ m sin mφ π ところで,Φ m は波動関数ですので, 価関数です. また定在波 6 の条件を満たすためには m は整数でなければなりません. なぜなら,m が整数なら 価の安定な波動が得られるが, もし m が整数でなければ図 5- に示すように 周するごとにΦの価は変化し, 波が干 渉し合って結局 Φ となります. m は m, ±, ± の値をとる量子数で, 磁気量子数 とよびます. 磁気量子数 (magnetic quantum numbe) 図 5-. 定在波となる場合とそうでない場合. 出発点と終点の位相が一致しないと, 波は存在できなくなる.(m. ( 黒線 ) および m.( 赤線 ) に つの曲線が stating point から矢印の方向へ向かって進行した場合,m. の場合は出発と帰りの位相が一致するが,m. の場合はずれてしまう. 位相がずれた波 ( 非定在波 ) は時間とともに消滅します.) 5..Θ の式の解 Θ と R の式を解くことはずっと面倒ですので, ここでは結果だけを示します.Θ の式で許さ れる解は 5- 式の関係が満たされるときのみとなります. β l( l + ) 5-5 有名なオイラーの公式, e ix cos x + isin x と つの固有関数の和 差 は固有関数であるという性質を用い変換します. 6 定在波 (standing wave): 定常波ともいう. 安定に存在する ( 時間に不変な ) 波. 原子や分子は時間的に不変ですので, 波動関数に定在波の条件を課す必要があります. 4

ここでは l は方位量子数 (azimuthal quantum numbe) とよばれ,m( 磁気量子数 ) と l の 間には, l,,, m -l, -l+,,,,, l-, l 5-4 の制限関係があります. 表 5- に l が ~までの値についての解を示します. 表 5-.l( 方位量子数 ) の ~ までの Θ の解 l の値 m の値 Θの解 (l,m を添え字で示します ) Θ (, θ ) ± Θ θ ) cosθ,( ( θ ) 4 Θ, ± 5 Θ ( θ ) ( cos θ ) ± ± Θ, ( θ ) Θ, ±, 8 5 cosθ 4 5, ( θ ) sin 6 Θ ± ( θ ) 6 5 cos 8 θ cosθ ± ( θ ) ( 5cos ) ± ± Θ, ± ( θ ) Θ, ± 5 sin θ cosθ 6 5, ( θ) sin Θ ± θ 5.4.R() の式の解 R の解を求めるにはもう一つの量子数の導入が必要となります. この量子数は n で表され主量子数 (pincipal quantum numbe) とよばれます.n は自然数 (,,, ) を取りますが,l( 方位量子数 ) とは, n l + ( または l n ) 5-5 の制限関係があります.l,,,, に対し s, p, d, f, の記号がつけられています ( 詳 5

細は後述 ).n までの解を表 5- に示します. 表 5-.n までの R() の解 ( (Z/a ),Z は原子核の陽子数 ; 水素は) n の値 l の値 R() (n,l を添え字で示します ) / Z ρ R, s e / Z ρ / R, ( ρ) s / Z ρ / R, ρ p 6 / Z ρ / R, s (7 8ρ + ρ ) 8 e / 4 Z ρ / R, p (6ρ ρ ) 8 6 / 4 Z ρ / R, ρ d 8 5.5. 原子軌道関数水素原子の原子軌道関数 ( これから原子軌道は Ψ の小文字 で表します ) は, θ, φ の変数の関数の積 R()Θ(θ)Φ(φ) でしたので原子軌道の式を表 5- に示します. R(),Θ(θ),Φ(φ) を解く過程でそれぞれに量子数,n,l,m が出現しました. これは前章で箱の中の電子を考えたとき, 波動関数を x, y, z それぞれの一変数関数の積 X(x) Y(y) Z(z) で表し Schodinge 方程式を解くと, それぞれの変数について量子数 n x,n y および n z が現れました. これと同様に R,Θ,Φ に対しそれぞれの量子数が現れたのです. ただし,x, y, z の座標はそれぞれ独立で同等な座標ですので, それらに対応する量子数も同じ形で独立の値をとりますが, 極座標では,,θ,φ が互いに依存関係にあるので, 量子数も互いに依存します.n,l,m の意味を整理しておきましょう. n( 主量子数 ): この量子数は変数 に由来し, は原子核からの距離を表します.n が大きくなると, 原子軌道の原子核からの距離が長くなります. l( 方位量子数 ):θ に関する量子数で,θ は z 軸との角度を示します (5- 式 ).l(s 軌道 ) の場合, 関数の中に θ が入らないので球形の原子軌道であることがわかります.l の場合は θ および φ の変数が入りますので, 球形が変形されます. l は原子軌道の形状を表すことになります. m( 磁気量子数 ): は l のとき原子軌道に反映されます.l で示される形状を m でより具体的に表現されると理解できます. 電子は負の電荷をもちますので, 原子軌道の形状 (m の値 ) により磁場との相互作用が異なります. 磁気量 6

子の由来はそこから来ています. 表 5-. 水素原子軌道関数 (ρ (Z/a )) n l m / ρ π s e / ρ / ( ρ) 4 π s e ± p z p x p y / ρ / ρ 4 π / ρ / ρ 4 π / ρ / ρ 4 π cosθ cosφ sinφ ρ / (7 8ρ + ρ ) 8 π s e ± ± p z p x p y / / ρ / (6ρ ρ ) 8 π / ρ / (6ρ ρ ) 8 π / ρ / (6ρ ρ ) 8 π / cosθ cosφ sinφ ρ / (cos ) 8 6 d ρ e θ x π d xz d yz d x y d xy / ρ / ρ 8 π / ρ / ρ 8 π 8 π ρ e cosθ cosφ cosθ sinφ / ρ / / ρ / ρ 8 π sin θ cos φ sin θ sin φ 7

n,l,m の値の取りうる制限を表 5-4 にまとめて示しました. 表 5-4 水素原子に現れる量子数 関数記号値の範囲名称 R( ) n,,,... 主量子数 (pincipal quantum numbe) Θ( θ ) l l n 方位量子数 (azimuthal quantum numbe) Φ( φ ) m l m l 磁気量子数 (magnetic quantum numbe) 原子軌道を簡潔に表すため記号が用いられます. 方位量子数,,, に対し,s, p, d, f という記号が与えられます 7. つぎに, s, p, d の前に主量子数の数を付け,s, s, p, s のような略号が用います. さらに磁気量子数の示す各状態を x, y, z 軸に投影し,p x,p y,p z のように添字で磁気量子数の状態を示すのが ( 特に有機化学では ) 普通です. 5.6. 水素原子の各波動関数の形状波動関数を電子が占める場合の電子の分布状況についていつか考察しましょう. 原子核から の距離 を動径 (adial ( vecto) といい, 電子の分布の 依存性を動径確率密度といいます. 水素原子の s 軌道を例に説明します.s 軌道は, を用いて表すと Z, n, l, m s π π a 5 7 a ( ) 5 8 s / e 分布状況を示す関数 ( 電子の存在確率関数 ) はその波動関数の 乗 ( 一般的には *) です. 原子核のところ ( ) が e となり最大分布するように見えますが間違いです. 原子核より距離 と d との間, つまり半径 の球から ( 外側の ) 半径 +d の球に挟まれ た空間に電子が存在する確率が動径確率密度なのです. 空間は半径 の球の表面積 d よ り成る体積であり, 動径確率密度はそれに を掛けたものとなります. つまり, 4π d よって, 変数 に対する確率関数 (P()) は, P() 4π () 5-7 s(simple),p(pincipal),d(defuse),f(fundamental) 等原子の発光 吸収スペクトルに由来する名称がついていましたが, 現在ではそれらは無意味で単に記号として受け入れられています. 8

となります.5- 式の () に 5-8 代入すれば, P( ) 4 π a a a π 5- e 4 a となります. 原子核の位置の電子の存在確率 (P()) は となり, その位置には電子は存在 しないことになります. それでは電子はどの位置に最大分布をするかという問題について考えましょう.e 関数は 単調減少関数また は単調増加関数ですのでそれらの積は のある値で最大値を取ると予 dp( ) 想されます. よって の のところで電子が最大分布することになります. 実際に d 計算すると, a が得られます ( 自分で計算してみなさい )., の軌道に対する P() の形を図 5- に示します. ***** 動径方向の分布確率の一般方法を示します. 電子の分布形状は dx dy dz の微小体積の中に電子が 見いだされる確率で表されます. x,y,z 座標系から変数,θ,φ の極座標系に変換して波動関数も微小体積それらの変数で表 現されています. 解析力学によると 8,dx dy dz と d dθ dφ との間に, e dx dy dz d dθ dφ 5-5 の関係があります. これを用いて,dx dy dz の微小体積中の電子の存在確率式を変換します. * Ψ ( x, y, z) Ψ( x, y, z) dx dy dz Ψ R( ) Θ( θ ) Φ( φ) * (, θ, φ) Ψ(, θ, φ) d dθ dφ d dθ dφ 次に, 動径 () 方向の分布を求めるため,θとφに関する部分は積分しておきます( それらの部分は規格化されているので です ). π π R( ) Θ( ) Φ( φ) d dθ dφ R( ) d 5-6 θ 5-7 上式の右辺が電子の動径方向の分布確率を表す式となります. 8 一般に直交座標系の x,y,z とそれとは異なる座標系の変数 u,v,w の間に xf(u,v,w), yg(u,v,w), zh(u,v,w) で関連づけられる場合, dx dy dz x u y u z u x v y v z v x w y du dv dw w z w の関係があります.( 行列式はヤコビアンとよばれます.) 9

***** s 軌道について電子分布状況をみると,s では a ところに極大値が 個あるのに対し s 軌道では 個の極大値を持ちます. さらに図では示されていませんが,s では 個の極大値を持ちます.s 軌道は球状ですので, それを, 中心を通る面で輪切りにすると s 軌道は中心から距離 a の殻の部分に電子が最大分布し, 原子核の位置には分布しません.s 軌道は, 殻が つあり,s 軌道は つあることになります. 玉ねぎを横に輪切りにしたときの形を連想するとイメージがつかめます. s 軌道は球対称ですが p 軌道は座標軸にそった方向性を持ちます.s, p および d 軌道の概形を図 5- に示します. s s p a 原子核からの距離 a 図 5-.s, s, p 軌道の電子分布 p z,p x,p y の関数の形をよく見ると, 共通部分は, 4 / ρ / π a ρe で,ρ は原子 z 図 5-4.p 原子軌道. それぞれ z,x,y 軸に沿った原子軌道である. 色は位相を表す. 核からの距離ですので, この関数は球状をしています. それに p z は cosθ (z),p x は

cosφ (x),p y は sinφ (y) が掛かっています.p z を見ましょう.θ で cosθ で ½πのとき となり,πのとき- です. 球を原点で x-y 平面に接するように関数の値が となるように絞り込んだ形で, いびつな亜鈴状を呈しているといえます ( 図 5-4).p 原子軌道は亜鈴状の形で, それらは直交座標の z,x,y 軸に沿うことを示します. 5.7. 軌道のエネルギーおよび平均半径軌道のエネルギーおよび平均半径を求める式の求め方は省略し, 結果のみを示します. 水素原子の軌道エネルギーは 5-8 式で与えられ, 主量子数 n にのみ依存し,l, m とは関係ないことに注意してください. E n -R ( Z /n ) 5-8 R.6 ev o. kj/mol Z は原子核の荷電子数です. また原子核からの平均距離 ( ) は主量子数 n と方位量子数 l に依存し,5-9 式で与えられます. 水素原子の s 軌道を電子が占めると, 電子の原子核からの平均距離は,Z, n, l を代入すると.5a と求まります.a は最大分布密度の位置で, 平均距離でないことに注意してください. an l( l + ) 5-9 Z n 図 5-4 に,5-8 式によって計算された水素原子のエネルギー準位図を示します. このような図は原子のスペクトルを議論するときに用いられます. 例えば水素原子の p 軌道に電子が入っている状態 ( 励起状態の一つ ) を考えてみます. この状態のエネルギーは -8.kJ/mol ですから,p s へ電子が移る ( 遷移するという ) ときは, -8. - (-.) 984. kj/mol のエネルギーを光として放出します. もちろんこれは観測される水素原子のスペクトルに一致します. またもし, 基底状態にある水素原子に 984. kj/mol のエネルギーを有する光をあてると, 光を吸収し電子は p 軌道に励起され, 励起状態となります. 光の吸収, 放出に関して注意しなければならないことは, 任意の状態間で遷移が行われるのではなく, あるきまった規則に従って起こることです. この説明は省略します. 図 5-6 に 5-9 式から求めた, H, He +, および Li ++ の s, s および p 軌道の相対的な大きさを図示します. 核電荷 Z が, 原子軌道の大きさにどのような影響を与えるかがこの図か ら分かります. このように Z の増加と共に急に原子軌道は縮小されます. その理由は,He + では 個のプロトンで電子を核の方へ引き,Li + では 個のプロトンが電子を 引っ張る からです.

l l l l -8. 4s 4p 4d 4f -45.5 s p d -8. s p -. s 図 5-5. 水素原子のエネルギー準位 p s s H He + Li +++ 図 5-6.H, He +, Li ++ の軌道の相対的大きさ